[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3211824B1 - 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法 - Google Patents

分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法

Info

Publication number
JP3211824B1
JP3211824B1 JP2000326513A JP2000326513A JP3211824B1 JP 3211824 B1 JP3211824 B1 JP 3211824B1 JP 2000326513 A JP2000326513 A JP 2000326513A JP 2000326513 A JP2000326513 A JP 2000326513A JP 3211824 B1 JP3211824 B1 JP 3211824B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoleucine
leucine
particles
particle size
valine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000326513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002128667A (ja
Inventor
光泰 井田
千里 牧野
治夫 折田
正尚 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18803686&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3211824(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2000326513A priority Critical patent/JP3211824B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211824B1 publication Critical patent/JP3211824B1/ja
Priority to PCT/JP2001/009332 priority patent/WO2002034255A1/ja
Priority to EP01978879A priority patent/EP1334722A4/en
Publication of JP2002128667A publication Critical patent/JP2002128667A/ja
Priority to NO20031876A priority patent/NO20031876L/no
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 肝疾患に対する有効な治療薬であるイソロイ
シン、ロイシン及びバリンからなる3種のアミノ酸に特
有の苦みや風味の悪さを感じさせない医薬用顆粒製剤を
提供する。 【解決手段】 粒度が20〜70μmであるイソロイシ
ン粒子とロイシン粒子を含むイソロイシン、ロイシン及
びバリンの3種のアミノ酸の粒子を含有することを特徴
とする、イソロイシン、ロイシン及びバリンを有効成分
とする医薬用顆粒製剤及びその製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イソロイシン、ロ
イシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を主薬
として含む医薬用顆粒製剤とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】イソロイシン、ロイシン及びバリンから
なる3種の分岐鎖アミノ酸を主薬として含む医薬用顆粒
製剤は肝疾患に有効な治療薬である。医薬用製剤の原料
となる粉体の粒度は、含量均一性を保つために小さいこ
とが望ましく、一般的には10μm以下である。しかしな
がら、この3種のアミノ酸を含む顆粒製剤は、分岐鎖ア
ミノ酸の粒度が小さいと苦く風味が悪く非常に服用しに
くいという欠点がある。
【0003】甘味料として一般的なショ糖、アスパルテ
ーム、サッカリンなどを顆粒中に配合すること、あるい
はこれらで矯味コーティング層を設けることによって苦
みや風味の悪さを減ずることができるが、それだけでは
十分ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、肝疾患に対
する有効な治療薬であるイソロイシン、ロイシン及びバ
リンからなる3種の分岐鎖アミノ酸に特有の苦みや風味
の悪さを、甘味料の使用や矯味コーティング層のような
コーティング層で被覆しなくても服用することが可能で
ある程度に低減したイソロイシン、ロイシン及びバリン
からなる3種の分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用顆粒製
剤を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するこ
とができる本発明は、イソロイシン、ロイシン及びバリ
ンからなる3種のアミノ酸の粒子を含有する顆粒製剤の
製造に使用されるイソロイシン粒子とロイシン粒子の粒
度を、通常の製剤の造粒に使用される粒子の粒度よりも
大きな粒度に調整して造粒することを基本的な手段とす
るものであり、下記の各発明を包含する。
【0006】(1) 粒度を20〜700μmに調整さ
れているイソロイシン粒子とロイシン粒子を含むイソロ
イシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸の
粒子のみを主薬とし、イソロイシン/ロイシン/バリン
=1/1.9〜2.2/1.1〜1.3の重量比である
造粒原料を造粒することを特徴とする、含量均一性の良
好な医薬用顆粒製剤の製造方法。
【0007】(2) 前記イソロイシン粒子とロイシン
粒子の粒度が50〜500μmであることを特徴とす
る、上記(1)項記載の含量均一性の良好な医薬用顆粒
製剤の製造方法
【0008】()粒度が20〜700μmであるイソ
ロイシン粒子とロイシン粒子を含むイソロイシン、ロイ
シン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸の粒子のみを主
薬とし、イソロイシン/ロイシン/バリン=1/1.9
〜2.2/1.1〜1.3の重量比である、含量均一性
の良好な医薬用顆粒製剤。
【0009】()前記イソロイシン粒子とロイシン粒
子の粒度が50〜500μmであることを特徴とする、
)項記載の含量均一性の良好な医薬用顆粒製剤
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の医薬用顆粒製剤は、イソ
ロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖ア
ミノ酸の粒子を造粒して製造されている医薬用顆粒製剤
である。
【0011】本発明の医薬用顆粒製剤とは、日本薬局方
に記載されている顆粒剤及び散剤を意味しており、その
粒度も日本薬局方に規定されている範囲のものである。
【0012】本発明の医薬用顆粒製剤において、主薬の
一つであるイソロイシンとしては、一般的に発酵法で製
造されている粒度が1mm以下の粒子で、日本薬局方の
規格を満たすものであるが、それに限るものではない。
それらを20〜700μm、好ましくは50〜500μ
mの粒度に調整されたものが使用される。ロイシンとし
ては、一般的に発酵法又は抽出法で製造されている粒度
が1mm以下の粒子で、日本薬局方の規格を満たすもの
であるが、それに限るものではない。それらを20〜7
00μm、好ましくは50〜500μmの粒度に調整さ
れたものが使用される。また、バリンとしては、一般的
に発酵法もしくは合成法で製造されている粒度が1mm
以下の粒子で、日本薬局方の規格を満たすものが使用さ
れるが、それに限るものではない。バリンについては局
方の規格を満たす限り、その粒度に特に制約はない。
【0013】造粒に使用するイソロイシン、ロイシン及
びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸の粒子の粒度の
調整方法に特に制限はなく、通常の粉砕法が採用され
る。粉砕に使用できる粉砕機としては、ハンマーミル等
の衝撃式(高速回転式)粉砕機、ボールミル等のタンブ
ラー式(媒体式)粉砕機及びジェットミル等の流体式
(気流式)粉砕機等が挙げられる。
【0014】本発明の顆粒製剤におけるイソロイシン、
ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸の配
合割合は重量比で、イソロイシン/ロイシン/バリン=
1/1.9〜2.2/1.1〜1.3である。
【0015】本発明の顆粒製剤の製造に際しては、結合
剤を使用することができる。結合剤としては、メチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル
セルロースフタレート等のセルロース誘導体、トウモロ
コシデンプン、コムギデンプン等のデンプン類、ポリビ
ニルピロリドン、アクリル酸ポリマーなどの合成高分子
類、アラビアゴム、ゼラチン等の天然高分子類等の日本
薬局方あるいは医薬品添加物規格等の規格を満たしてい
る医薬用として使用できるものであれば特に制限なく使
用できる。また、その使用量も通常の造粒が可能な範囲
であれば良い。
【0016】医薬用製剤の原料となる粉体の粒度は、含
量均一性を保つために小さいことが望ましく、一般的に
は10μm以下である。しかし本発明の顆粒製剤は、主
薬であるイソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3
種のアミノ酸粒子の一包服用量当たりの含有量および比
率が高いために、該3種のアミノ酸成分の粒度を大きく
しても、顆粒中の3種のアミノ酸成分の含有割合の均一
性が保たれる利点がある。
【0017】本発明の医薬用顆粒製剤における前記3種
のアミノ酸粒子を含む顆粒剤は、高速攪拌造粒機、流動
層造粒機、プラネタリーミキサー、乾式圧扁造粒機、破
砕造粒機、押出し造粒機、転動造粒機、噴霧乾燥造粒
機、コーティング造粒機のどの機器を使用しても作るこ
とができるが、高速攪拌造粒機、押し出し造粒機が好ま
しい。押出し造粒法とは可塑性を付与された粉末を多数
の穴のあいたスクリーンから押し出すことにより造粒す
る方法であり、前押し出し式造粒機、ディスクペレッタ
ー式造粒機、リングダイ式造粒機、バスケット式造粒
機、オシレーティング式造粒機、シリンダー式造粒機等
が使用される。
【0018】高速攪拌造粒法とは、粉に水あるいはバイ
ンダー液を投入あるいは噴霧し、攪拌羽根の回転により
せん断・転動・圧密化を行い造粒する方法であり竪型・
横型の攪拌造粒機が使用される。流動層造粒法とは、粉
を流動しながら水あるいはバインダー液を噴霧し、粉を
凝集させることにより行われる造粒法であり、流動層型
造粒機、攪拌流動層型造粒機、転動流動層型造粒機、攪
拌転動流動層型造粒機が使用される。
【0019】乾式圧扁造粒法とは水あるいはバインダー
液を使用せず粉を圧縮して成形する方法であり、ロール
プレス、ブリケッティングマシン、単発式打錠機、ロー
タリー式打錠機が使用される。転動造粒法とは、粉末を
転がして造粒する方法のことであり、ドラム型造粒機、
皿型造粒機、振動造粒機、円盤回転式造粒機が使用され
る。上記の造粒機での造粒によって製造される本発明の
顆粒製剤は、その造粒に際して、若干の甘味成分を添加
したり、若干のコーティングを付加的に施すことで、さ
らに苦みを低減することができることはいうまでもな
い。
【0020】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、本発明は以下の実施例によって限定される
ものではない。下記表1に各実施例において使用されて
いる分岐鎖アミノ酸の種類と粒径を示したが、該粒径は
以下の方法で測定した数値である。レーザー回折/散乱
式粒度分布測定装置(堀場製作所製、LA−910)を
用い、2−プロパノール200mlを循環槽に入れて撹
絆、超音波照射しながら5分間循環させた後、ブランク
測定(測定時は超音波OFF)を行う。続いて、循環槽
に2−プロパノール200mlを入れ透過率が約85%
になるように測定アミノ酸試料を投入する。撹拌、超音
波照射をしながら4分間循環させ、超音波を停止した5
分後に粒径測定を行う。平均粒径は体積基準のメジアン
径を用いた。
【0021】
【表1】
【0022】 実施例1 (処方1) 粒径 添加量 L−ロイシン 411μm 76.16g L−イソロイシン 51μm 38.00g L−バリン 179μm 45.76g ヒドロキシプロピルセルロース(タイプM) 4.80g
【0023】(製法)上記処方1に示した粒径を持つ分
岐鎖アミノ酸を用いて造粒粒子を得た。すなわち、処方
1に示した各成分の指定量を量り取り、撹拌造粒機(深
江工業社製、ハイスピードミキサー)で均一に混合した
後、蒸留水を添加して造粒を行った。造粒物を棚段乾燥
機を用い、60℃で2時間乾燥し顆粒を得た。1400
μm篩で篩分後、篩上品を1400μm篩を用いて強制
篩過し、篩下品と十分に混合を行い、本発明の顆粒製剤
を得た。
【0024】 実施例2 (処方2) 粒径 添加量 L−ロイシン 411μm 76.16g L−イソロイシン 51μm 38.00g L−バリン 22μm 45.76g ヒドロキシプロピルセルロース(タイプM) 4.80g
【0025】(製法)実施例1で用いた粒径の分岐鎖ア
ミノ酸に代えて処方2に示した粒径を持つ分岐鎖アミノ
酸を用いて実施例1と同様に顆粒製剤を得た。
【0026】 実施例3 (処方3) 粒径 添加量 L−ロイシン 267μm 76.16g L−イソロイシン 51μm 38.00g L−バリン 22μm 45.76g ヒドロキシプロピルセルロース(タイプM) 4.80g
【0027】(製法)実施例1で用いた粒径の分岐鎖ア
ミノ酸に代えて処方3に示した粒径を持つ分岐鎖アミノ
酸を用いて実施例1と同様に顆粒製剤を得た。
【0028】 実施例4 (処方4) 粒径 添加量 L−ロイシン 59μm 76.16g L−イソロイシン 51μm 38.00g L−バリン 22μm 45.76g ヒドロキシプロピルセルロース(タイプM) 4.80g
【0029】(製法)実施例1で用いた粒径の分岐鎖ア
ミノ酸に代えて処方4に示した粒径を持つ分岐鎖アミノ
酸を用いて実施例1と同様に顆粒製剤を得た。
【0030】 実施例5 (処方5) 粒径 添加量 L−ロイシン 23μm 76.16g L−イソロイシン 51μm 38.00g L−バリン 22μm 45.76g ヒドロキシプロピルセルロース(タイプM) 4.80g
【0031】(製法)実施例1で用いた粒径の分岐鎖ア
ミノ酸に代えて処方5に示した粒径を持つ分岐鎖アミノ
酸を用いて実施例1と同様に顆粒製剤を得た。
【0032】 実施例6 (処方6) 粒径 添加量 L−ロイシン 23μm 76.16g L−イソロイシン 28μm 38.00g L−バリン 22μm 45.76g ヒドロキシプロピルセルロース(タイプM) 4.80g
【0033】(製法)実施例1で用いた粒径の分岐鎖ア
ミノ酸に代えて処方6に示した粒径を持つ分岐鎖アミノ
酸を用いて実施例1と同様に顆粒製剤を得た。
【0034】実験例 実施例1〜実施例6で得た顆粒製剤(分岐鎖アミノ酸と
して4g分)について、ブラインド性を確保した状態で
成人男子6名(イ〜ヘ)のパネラーを用い、顆粒のまま
服用して官能評価を行った。服用方法は顆粒を水50m
lで服用し、服用直後の苦みと後味(服用1分後の苦
み)について下記基準で評価を行った。 ◎全く気にならない苦みである、○あまり気にならない
苦みである、△やや気になる苦みである、×気になる苦
みである結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】表2から分かるように、甘味剤を添加して
いないにも係わらず、粒径を制御した分岐鎖アミノ酸を
組み合わせることにより苦みの発現を抑えた顆粒製剤を
調製することができた。
【0037】比較例 340.4gの分岐鎖アミノ酸ジェットミル粉砕品(L
−ロイシン:L−イソロイシン:L−バリン=2:1:
1.2(重量比),粒径4μm)に5.52gのヒドロ
キシプロピルセルロース(タイプH)を品川式練合機
(ダルトン万能混合機DM−03型)中で3分間混合
し、その後、蒸留水117.5gを添加して5分間練合
を行った。得られた練合物を0.6mm のスクリーン
をセットしたドームグラン押出造粒機により柱状顆粒を
作成し、棚段乾燥機中60℃で1夜乾燥し、顆粒Aを得
た。一方、粒径が55μmである分岐鎖アミノ酸を用い
て同様の操作を行い、顆粒Bを得た。官能評価は、上記
で得た顆粒A及び顆粒B各1gを前記6名の被験者がA
→B(3名)、B→A(3名)の順で、下記基準で評価
を行った。結果を表3に示す。 苦み:◎にならない、○多少気になる、△かなり感じ
る、×非常に強い 嫌な風味:◎にならない、○多少気になる、△かなり感
じる、×非常に強い
【0038】
【表3】
【0039】表3から分かるように、評価する個人によ
って多少のバラツキはあるものの、微粉砕分岐鎖アミノ
酸を原料とした顆粒においては苦み、嫌な風味共に強
く、味・風味改善において原料分岐鎖アミノ酸の粒径が
大きく影響することが確認された。
【0040】
【発明の効果】以上のとおり、イソロイシン、ロイシン
及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を含有する医
薬用顆粒製剤においては、本発明のようにイソロイシン
及びロイシンの粒度を大きくすることにより、該アミノ
酸成分に固有の苦みが低減され、服用し易くなるという
効果が達成される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 尾崎 正尚 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味 の素株式会社 医薬研究所内 (56)参考文献 特開 平3−204814(JP,A) 特開2000−169364(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/198,9/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒度を20〜700μmに調整されてい
    るイソロイシン粒子とロイシン粒子を含むイソロイシ
    ン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸の粒子
    のみを主薬とし、イソロイシン/ロイシン/バリン=1
    /1.9〜2.2/1.1〜1.3の重量比である造粒
    原料を造粒することを特徴とする、含量均一性の良好な
    医薬用顆粒製剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記イソロイシン粒子とロイシン粒子の
    粒度が50〜500μmであることを特徴とする、請求
    項1記載の含量均一性の良好な医薬用顆粒製剤の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 粒度を20〜700μmであるイソロイ
    シン粒子とロイシン粒子を含むイソロイシン、ロイシン
    及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸の粒子のみを主薬と
    し、イソロイシン/ロイシン/バリン=1/1.9〜
    2.2/1.1〜1.3の重量比である造粒原料を使用
    して製造されていることを特徴とする、含量均一性の良
    好な医薬用顆粒製剤。
  4. 【請求項4】 前記イソロイシン粒子とロイシン粒子の
    粒度が50〜500μmであることを特徴とする、請求
    記載の含量均一性の良好な医薬用顆粒製剤。
JP2000326513A 2000-10-26 2000-10-26 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法 Expired - Lifetime JP3211824B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326513A JP3211824B1 (ja) 2000-10-26 2000-10-26 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法
PCT/JP2001/009332 WO2002034255A1 (fr) 2000-10-26 2001-10-24 Preparations de medicament en granules contenant des acides amines ramifies et processus de production de ce medicament
EP01978879A EP1334722A4 (en) 2000-10-26 2001-10-24 PELLET MEDICAMENT PREPARATIONS CONTAINING BRANCHED AMINO ACIDS AND PROCESSES FOR PRODUCING THE SAME
NO20031876A NO20031876L (no) 2000-10-26 2003-04-25 Medikamentpreparater pa granulatform inneholdende forgrenede aninosyrer og fremgangsmate for fremstilling derav

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326513A JP3211824B1 (ja) 2000-10-26 2000-10-26 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3211824B1 true JP3211824B1 (ja) 2001-09-25
JP2002128667A JP2002128667A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18803686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326513A Expired - Lifetime JP3211824B1 (ja) 2000-10-26 2000-10-26 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1334722A4 (ja)
JP (1) JP3211824B1 (ja)
NO (1) NO20031876L (ja)
WO (1) WO2002034255A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138142B2 (en) 2002-01-24 2006-11-21 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing granules containing branched amino acids

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5148801B2 (ja) * 2002-09-09 2013-02-20 エスエス製薬株式会社 催眠用固形製剤
US8168228B2 (en) * 2003-10-17 2012-05-01 Sandoz Ag Antibiotic clarithromycin micropellet compositions
PT2319581E (pt) 2004-11-26 2015-06-30 Ucl Business Plc Composições compreendendo ornitina e fenilacetato ou fenilbutirato para tratamento de encefalopatia hepática
MX356608B (es) 2009-04-03 2018-06-06 Ocera Therapeutics Inc Fenil acetato de l-ornitina y metodos para elaborar el mismo.
SG176675A1 (en) 2009-06-08 2012-01-30 Ucl Business Plc Treatment of portal hypertension and restoration of liver function using l-ornithine phenylacetate
KR101888215B1 (ko) 2010-10-06 2018-09-20 오세라 테라퓨틱스, 아이엔씨. L-오르니틴 페닐아세테이트의 제조 방법
KR101458670B1 (ko) * 2012-03-30 2014-11-06 주식회사 서울제약 분지쇄아미노산을 함유하는 약제학적 조성물 및 그 제조방법
CN102908337B (zh) * 2012-10-12 2014-03-05 大连医诺生物有限公司 微囊化氨基酸组合物及其制备方法
SG11201704011XA (en) 2014-11-24 2017-06-29 Ucl Business Plc Treatment of diseases associated with hepatic stellate cell activation using ammonia-lowering therapies
AU2016308641B2 (en) 2015-08-18 2022-02-03 Ocera Therapeutics, Inc. Treatment and prevention of muscle loss using L-ornithine in combination with at least one of phenylacetate and phenylbutyrate
KR101736654B1 (ko) 2016-01-20 2017-05-17 서울과학기술대학교 산학협력단 분지쇄 아미노산을 포함하는 액상 현탁조성물 및 그 제조방법
JP7052722B2 (ja) * 2016-04-19 2022-04-12 味の素株式会社 造粒物およびその製造方法
CN109789120A (zh) * 2017-02-21 2019-05-21 Ea制药株式会社 颗粒制剂
EP3621947A4 (en) 2017-05-11 2021-03-10 Ocera Therapeutics, Inc. L-ORNITHINE PHENYLACETATE MANUFACTURING PROCESSES

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1177384B (it) * 1984-12-12 1987-08-26 Boeehringer Biochemia Robin Sp Prodotti dietetici granulari a base di amminoacidi e procedimento per la loro preparazione
JP2534139B2 (ja) * 1989-10-09 1996-09-11 株式会社大塚製薬工場 腎不全用経口アミノ酸製剤
AU5997999A (en) * 1998-09-30 2000-04-17 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Grains for oral preparations
EP1116485A3 (de) * 2000-01-10 2002-01-16 Gerhard Dr. Gergely Instant-Granulat und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3228288B1 (ja) * 2000-10-26 2001-11-12 味の素株式会社 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7138142B2 (en) 2002-01-24 2006-11-21 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing granules containing branched amino acids

Also Published As

Publication number Publication date
EP1334722A1 (en) 2003-08-13
NO20031876D0 (no) 2003-04-25
WO2002034255A1 (fr) 2002-05-02
EP1334722A4 (en) 2007-05-23
NO20031876L (no) 2003-06-14
JP2002128667A (ja) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211824B1 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤とその製造方法
EP1042963B1 (en) Granular sweetener
JP3368898B1 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有顆粒の製造方法
CN103610680B (zh) 一种头孢呋辛酯组合物及其制备方法
JP4790269B2 (ja) 分枝状マルトデキストリンの、粒状化バインダーとしての使用
JP5552400B2 (ja) 生薬類の苦味・不快味をマスキングした顆粒剤、及び口腔内速崩壊錠
JP2001508792A (ja) フォルモテロールを含む0.28から0.38g/mlの流動かさ密度を有する吸入用新規製剤
CN101631549A (zh) 贴附于口腔粘膜的丁丙诺非制剂的制造方法
JP3259731B1 (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用顆粒製剤
JP2008162955A (ja) バリン含有高密度顆粒剤
JP4358920B2 (ja) エリスリトール含有球形顆粒剤及びその製造方法
JP5515943B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有する顆粒、およびその製造方法
JP3233155B1 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤
JPH06100602A (ja) 経口固形製剤およびその製造方法
JPS63243031A (ja) 胆汁酸の固形製剤
JP3682453B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤の製造方法
JP4281281B2 (ja) 分岐鎖アミノ酸を含有するドライシロップ剤
JP4883660B2 (ja) 固形製剤用添加物
JPH09208495A (ja) 薬物の苦味を低減した粒状製剤及びその製造方法
CN112566635A (zh) 粒状组合物及其制造方法
JPH08231402A (ja) テオフィリン徐放性マイクロカプセルのドライシロップ剤およびその製造法
JP3228288B1 (ja) 分岐鎖アミノ酸含有医薬用顆粒製剤の製造方法
JP7080215B2 (ja) 顆粒製剤
CN115337271A (zh) 一种匹可硫酸钠颗粒制剂及其制备工艺
CN114105839A (zh) 一种原料药的前处理方法及其组合物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3211824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term