[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3279380B2 - Camera communication system - Google Patents

Camera communication system

Info

Publication number
JP3279380B2
JP3279380B2 JP07678493A JP7678493A JP3279380B2 JP 3279380 B2 JP3279380 B2 JP 3279380B2 JP 07678493 A JP07678493 A JP 07678493A JP 7678493 A JP7678493 A JP 7678493A JP 3279380 B2 JP3279380 B2 JP 3279380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
switch
latch
camera
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07678493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06308566A (en
Inventor
淳 丸山
右二 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP07678493A priority Critical patent/JP3279380B2/en
Publication of JPH06308566A publication Critical patent/JPH06308566A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3279380B2 publication Critical patent/JP3279380B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はカメラの通信システム
に関し、特にカメラのCPUとインターフェース間の通
信を改善したカメラの通信システムに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera communication system, and more particularly to a camera communication system in which communication between a camera CPU and an interface is improved.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ユーザに使用されているカメラに
は、種々の電子回路部品が使用されている。その中で
も、カメラのCPUとインターフェース回路との間の通
信は、例えば8−BIT SERIAL−IN/PAR
ALLEL−OUT SHIFTREGISTER
(μPD74HC1164)や、4−BIT UNIV
ERSAL SHIFT REGISTER (μPD
74HC195)等のCMOS集積回路が使用されてい
る。そして、これらのCMOS集積回路により、CPU
とインターフェース回路間で、種々のアドレス/データ
を制御して伝達を行っている。
2. Description of the Related Art In recent years, various electronic circuit components have been used in cameras used by users. Among them, communication between the camera CPU and the interface circuit is, for example, 8-BIT SERIAL-IN / PAR.
ALLEL-OUT SHIFTREGISTER
(ΜPD74HC1164), 4-BIT UNIV
ERSAL SHIFT REGISTER (μPD
74HC195) or the like. And, by using these CMOS integrated circuits, the CPU
The interface and the interface circuit control and transmit various addresses / data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記μ
PD74HC1164のCMOS集積回路は、シリアル
通信によるデータ処理を行っているため、データ伝送の
際にシリアル通信ディレイと称されるタイムラグが発生
する。そのため、高速性が要求される制御については不
向きであった。
However, the above μ
Since the CMOS integrated circuit of the PD74HC1164 performs data processing by serial communication, a time lag called serial communication delay occurs during data transmission. Therefore, it is not suitable for control requiring high speed.

【0004】また、上記μPD74HC195のCMO
S集積回路は、4ビット入力4ビット出力のパラレル通
信であるため、データ伝送及び制御の高速性は確保され
ている。しかしながら、4ビット出力しか有していない
ため、多くの回路を制御することはできないという課題
を有していた。
Further, the CMO of μPD74HC195 is
Since the S integrated circuit is a 4-bit input 4-bit output parallel communication, high-speed data transmission and control are ensured. However, there is a problem that many circuits cannot be controlled because of having only a 4-bit output.

【0005】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
で、少ない通信ラインで多くの回路ソースの制御が可能
であると共に、通信のタイムラグを改善してデータ伝送
及び制御を高速で行うカメラの通信システムを提供する
ことを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is possible to control a large number of circuit sources with a small number of communication lines, and to improve a communication time lag to perform high-speed data transmission and control by a camera. The purpose is to provide a system.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、デ
ジタル制御信号を複数の信号ラインで出力するデジタル
制御回路と、上記信号ラインを介して送信される上記デ
ジタル制御信号を受信し、複数のカメラの制御手段の何
れかに信号を伝達するインターフェース回路とを具備し
たカメラの通信システムに於いて、上記インターフェー
ス回路は、上記信号ラインを介して送信されるアドレス
信号に基いて指定されたレジスタに、上記信号ラインを
介して送信される上記デジタル制御信号を、ラッチ信号
に同期してラッチし、このラッチされたデジタル制御信
号に基く信号を上記レジスタに接続されるカメラの制御
手段に伝達する第1の通信モードと、上記指定されたレ
ジスタを介して上記デジタル制御信号を、上記レジスタ
に接続されるカメラの制御手段に、上記ラッチ信号とは
非同期でそのまま伝達する第2の通信モードとを有し、
上記第1の通信モードと上記第2の通信モードを切換え
る切換手段を具備することを特徴とする。
That is, the present invention relates to a digital control circuit for outputting a digital control signal through a plurality of signal lines, and a digital camera which receives the digital control signal transmitted through the signal line and provides a plurality of cameras. A camera communication system including an interface circuit for transmitting a signal to any of the control means, wherein the interface circuit includes a register designated based on an address signal transmitted through the signal line; Latching the digital control signal transmitted via the signal line in synchronization with a latch signal, and transmitting a signal based on the latched digital control signal to a control means of a camera connected to the register; The digital control signal via the specified register and the camera connected to the register. The control means, and a second communication mode in which it transmits asynchronously with the latch signal,
A switching means for switching between the first communication mode and the second communication mode is provided.

【0007】[0007]

【作用】この発明のカメラの通信システムにあっては、
デジタル制御回路からデジタル制御信号が複数の信号ラ
インで出力される。そして、上記信号ラインを介して送
信される上記デジタル制御信号がインターフェース回路
で受信され、複数のカメラの制御手段の何れかに信号が
伝達される。上記インターフェース回路は、上記信号ラ
インを介して送信されるアドレス信号に基いて指定され
たレジスタに、上記信号ラインを介して送信される上記
デジタル制御信号をラッチ信号に同期してラッチし、こ
のラッチしたデジタル制御信号に基く信号を上記レジス
タに接続されるカメラの制御手段に伝達する第1の通信
モードと、上記指定されたレジスタを介して上記デジタ
ル制御信号を上記レジスタに接続されるカメラの制御手
段に、上記ラッチ信号とは非同期でそのまま伝達する第
2の通信モードを有している。そして、その通信モード
は、切換手段によって切換えられる。
In the camera communication system of the present invention,
A digital control signal is output from the digital control circuit through a plurality of signal lines. Then, the digital control signal transmitted via the signal line is received by the interface circuit, and the signal is transmitted to any of the control units of the plurality of cameras. The interface circuit latches the digital control signal transmitted via the signal line in a register designated based on an address signal transmitted via the signal line in synchronization with a latch signal. A first communication mode for transmitting a signal based on the digital control signal to the control means of the camera connected to the register, and controlling the camera connected to the register via the specified register. The means has a second communication mode for transmitting the signal as it is asynchronously with the latch signal. Then, the communication mode is switched by the switching means.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は、この発明のカメラの通信システム
の電気回路を示すブロック図である。同図に於いて、C
PU10は、その内部ROMに記憶されたプログラムを
逐次実行していき、周辺のIC等の制御を行うものであ
る。このCPU10には、AFIC11、EEPROM
12、液晶表示パネル13、データバッグ14、ストロ
ボユニット15、インターフェースIC16、モータド
ライバIC22と23及び後述する各種スイッチが結合
されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric circuit of a camera communication system according to the present invention. In the figure, C
The PU 10 sequentially executes programs stored in its internal ROM and controls peripheral ICs and the like. The CPU 10 includes an AFIC 11 and an EEPROM.
12, a liquid crystal display panel 13, a data bag 14, a strobe unit 15, an interface IC 16, motor driver ICs 22 and 23, and various switches to be described later.

【0010】上記AFIC11はオートフォーカス用の
ICであり、同実施例のカメラでは、AFはTTL位相
差検出方式を採用を介している。被写体光は、撮影レン
ズ17を通り、コンデンサレンズ18、セパレータレン
ズ19L、19Rから成るAF光学系20、AFIC1
1上面に配置されたフォトセンサアレイ21L、21R
上に到達される。すると、AFIC11内部では、光量
積分、量子化といった処理が行われる。この測距情報
は、AFIC11からCPU10へ転送される。
The AFIC 11 is an auto-focusing IC, and in the camera of the embodiment, AF uses a TTL phase difference detection method. The subject light passes through a photographing lens 17, an AF optical system 20 including a condenser lens 18, separator lenses 19 L and 19 R, an AFIC 1
Photo sensor arrays 21L and 21R arranged on one upper surface
Reached on. Then, processing such as light intensity integration and quantization is performed inside the AFIC 11. This distance measurement information is transferred from the AFIC 11 to the CPU 10.

【0011】ところで、上記フォトセンサアレイの各素
子の特性にばらつきがあると、そのままでは正確な測距
情報を得ることができない。そこで、不揮発性記憶素子
であるEEPROM12に予めフォトセンサアレイのば
らつき情報を記憶させておき、AFIC11から得られ
る測距情報の補正演算を、CPU10にて行うようにす
る。その他、EEPROM12には、機械的なばらつき
や、各種素子の電気的特性のばらつき等、様々な調整値
が記憶されている。これらの調整値は、必要に応じてC
PU10に送られ、各種演算が行われる。尚、CPU1
0、AFIC11、EEPROM12の間でのデータの
授受は、シリアル通信にて行われる。
If the characteristics of each element of the photosensor array vary, accurate distance measurement information cannot be obtained as it is. Therefore, the variation information of the photo sensor array is stored in advance in the EEPROM 12 which is a nonvolatile storage element, and the CPU 10 performs the correction calculation of the distance measurement information obtained from the AFIC 11. In addition, the EEPROM 12 stores various adjustment values such as mechanical variations and variations in electrical characteristics of various elements. These adjustments may be adjusted as necessary
It is sent to the PU 10 and various operations are performed. CPU1
The transfer of data among the 0, AFIC 11, and EEPROM 12 is performed by serial communication.

【0012】液晶表示パネル13は、CPU10から送
られる信号により、フィルム駒数、撮影モード、ストロ
ボモード、絞り値、電池残量等の表示をする。また、デ
ータバッグ14は、CPU10からの制御信号により、
フィルムに日付けの写し込みを行うためのものである。
写し込みランプの光量は、フィルムのISO感度によっ
て段階的に変化する。更に、ストロボユニット15は、
撮影時またはAF測距時、被写体の輝度が不足していた
ときに、発光管を発光させて必要な輝度を被写体に与え
るためのものであり、CPU10からの信号にてIFI
C16で制御される。
The liquid crystal display panel 13 displays the number of film frames, a photographing mode, a strobe mode, an aperture value, a remaining battery level, and the like according to a signal sent from the CPU 10. Further, the data bag 14 is controlled by a control signal from the CPU 10.
This is for imprinting the date on the film.
The light quantity of the imprinting lamp changes stepwise according to the ISO sensitivity of the film. Further, the strobe unit 15
During shooting or AF ranging, when the luminance of the subject is insufficient, the light emitting tube is caused to emit light to give the required luminance to the subject.
It is controlled by C16.

【0013】上記インターフェイスIC(以下IFIC
と略記する)16は、CPU10と4ビットのパラレル
通信を行い、被写体輝度の測定、カメラ内温度の測定、
フォトインタラプタ等の出力信号の波形整形や、モータ
の定電圧駆動制御、温度安定温度比例電圧等の各種
定電圧の生成、バッテリの残量チェック、赤外光リモコ
ンの受信、モータドライバIC22、23の制御、各種
発光ダイオード(LED)24の制御、電源電圧のチェ
ック、昇圧回路の制御等が行われる。
The above interface IC (hereinafter referred to as IFIC)
16) performs 4-bit parallel communication with the CPU 10 to measure the subject brightness, measure the temperature in the camera,
Waveform shaping or the output signal such as a photo interrupter, constant voltage drive control of the motor, the generation of various constant voltage such as the voltage of the temperature stability and temperature-proportional, remaining battery capacity check, the reception of the infrared light remote control, the motor driver IC 22, The control of the LED 23, the control of various light emitting diodes (LEDs) 24, the check of a power supply voltage, the control of a booster circuit, and the like are performed.

【0014】バッテリの残量チェックは、バッテリの両
端に低抵抗を接続して、電流を流したときのバッテリ両
端の電圧をIFIC16内部で分圧してCPU10へ出
力し、このCPU10にてA/D変換を行って、チェッ
クすべく値を得る。
To check the remaining amount of the battery, a low resistance is connected to both ends of the battery, the voltage at both ends of the battery when a current flows is divided in the IFIC 16 and output to the CPU 10, and the CPU 10 performs A / D conversion. Perform the conversion and get the value to check.

【0015】電源電圧の低電圧監視は、IFIC16に
専用端子が設けられており、ここに入力される電源電圧
が規定値より低下すると、IFIC16からリセット信
号がCPU10へ出力される。これにより、CPU10
の暴走等を未然に防止している。昇圧回路の制御は、電
源電圧が所定値より低下したときに、昇圧回路を作動さ
せるというものである。
A dedicated terminal is provided for the IFIC 16 for monitoring the low voltage of the power supply voltage. When the power supply voltage input here falls below a specified value, a reset signal is output from the IFIC 16 to the CPU 10. Thereby, the CPU 10
Runaway is prevented beforehand. The control of the booster circuit operates the booster circuit when the power supply voltage falls below a predetermined value.

【0016】また、IFIC16には、被写体輝度の測
光用の2分割のシリコンフォトダイオード(SPD)2
5が接続されている。このSPD25の受光面は、画面
中央部分とその周辺部分というように2分割されてお
り、画面中央の一部分のみで測光を行うスポット測光
と、画面全体を使用して測光するアベレージ測光との2
通りの測光を行うことができるようになっている。この
SPD25からは、被写体輝度に応じた電流がIFIC
16に出力される。そして、IFIC16では、SPD
25からの出力を電圧に変換して、CPU10へ転送す
る。
The IFIC 16 has a two-part silicon photodiode (SPD) 2 for photometry of the subject luminance.
5 is connected. The light receiving surface of the SPD 25 is divided into two parts, such as a central part of the screen and a peripheral part thereof. There are two types, a spot metering that measures light only at a part of the center of the screen, and an average metering that measures light using the entire screen.
Street photometry can be performed. From the SPD 25, the current corresponding to the subject brightness
16 is output. In the IFIC 16, the SPD
The output from 25 is converted to a voltage and transferred to CPU 10.

【0017】CPU10では、上記変換された電圧情報
を基に、露出演算、逆光判断等が行われる。カメラ内温
度の測定値は、IFIC16に内蔵された回路により、
絶対温度に比例した電圧が出力され、その信号がCPU
10にてA/D変換が行われることで得られる。この得
られた測温値は、温度によって状態が変化する機械部材
や電気信号の補正等に用いられる。
The CPU 10 performs exposure calculation, backlight determination, and the like based on the converted voltage information. The measured value of the temperature in the camera is obtained by a circuit built in IFIC16.
A voltage proportional to the absolute temperature is output, and the signal is
It is obtained by performing A / D conversion at 10. The obtained temperature measurement value is used for correction of a mechanical member whose state changes depending on the temperature, an electric signal, and the like.

【0018】上記IFIC16にはまた、受光用のシリ
コンフォトダイオード26が接続されている。このシリ
コンフォトダイオード26は、赤外光リモコンの受信を
するもので、リモコン送信用ユニット27の投光用LE
D28より変調されて発せられた赤外光を受信する。こ
のシリコンフォトダイオード26の出力は、IFIC1
6内部で波形整形等の処理が行われ、CPU10へ転送
される。
The IFIC 16 is also connected to a silicon photodiode 26 for receiving light. The silicon photodiode 26 is for receiving infrared light remote control, and the light emitting LE of the remote control transmission unit 27 is used.
The infrared light modulated and emitted from D28 is received. The output of the silicon photodiode 26 is IFIC1
Processing such as waveform shaping is performed inside 6 and transferred to the CPU 10.

【0019】更に、IFIC16には、AF測距終了、
ストロボ発光警告等のファインダ内表示用LED、或い
はフォトインタラプタ等に使用されているLEDが接続
されている。これらのLEDのオン、オフ及び発光光量
の制御は、CPU10及びEEPROM12、IFIC
16間で通信を行い、IFIC16が直接行う。また、
各種モータは、モータドライバIC22を介してIFI
C16により定電圧制御が行われる。
Further, the AF distance measurement is completed in the IFIC 16,
An LED for display in a viewfinder for strobe light emission warning or the like or an LED used for a photo interrupter or the like is connected. The on / off of these LEDs and the control of the amount of emitted light are controlled by the CPU 10, the EEPROM 12, the IFIC
The communication between the ICs 16 is performed by the IFIC 16 directly. Also,
Various motors are connected to the IFI via the motor driver IC22.
Constant voltage control is performed by C16.

【0020】モータドライバIC22は、フィルム給送
及びシャッタのチャージを行うシャッタチャージ(S
C)モータ29、フォーカス調整のためのレンズ駆動用
(LD)モータ30、鏡枠のズーミング用のZMモータ
31の3つのモータの駆動及び昇圧回路の駆動、セルフ
タイマ動作表示用のLEDの駆動等を行う。そして、こ
れらの動作制御、例えばどのデバイスを駆動するか、モ
ータの正転または逆転か、制動をかけるか等は、CPU
10の信号をIFIC16が受けて、このIFIC16
がモータドライバIC22を制御することにより行われ
る。
The motor driver IC 22 supplies a shutter charge (S) for feeding the film and charging the shutter.
C) Driving three motors, a motor 29, a lens driving (LD) motor 30 for focus adjustment, a ZM motor 31 for zooming the lens frame, driving a booster circuit, driving a self-timer operation display LED, and the like. I do. Then, these operation controls, for example, which device is to be driven, whether the motor is rotating normally or reversely, and whether to apply braking, are determined by the CPU.
10 signal is received by the IFIC 16 and the IFIC 16
Is performed by controlling the motor driver IC 22.

【0021】SCモータ29がシャッタチャージ、フィ
ルム巻上げ、フィルム巻戻しの何れの状態にあるかは、
フォトインタラプタとクラッチレバーを用いてシャッタ
チャージフォトインタラプタ(SCPI)32で検出さ
れ、その情報はCPU10へ出力される。
Whether the SC motor 29 is in the shutter charge, film winding or film rewinding state
It is detected by a shutter charge photo interrupter (SCPI) 32 using a photo interrupter and a clutch lever, and the information is output to the CPU 10.

【0022】また、上記撮影レンズ17の繰出し量は、
LDモータ30に取付けられたレンズ駆動用フォトイン
タラプタ(LDPI)33で検出される。そして、その
出力は、IFIC16にて波形整形された後に、CPU
10へ送られる。
The extension amount of the photographing lens 17 is as follows.
It is detected by a lens driving photointerrupter (LDPI) 33 attached to the LD motor 30. The output is subjected to waveform shaping by the IFIC 16 and then output to the CPU.
Sent to 10.

【0023】鏡枠のズーミングの繰出し量は、ZMPI
(ズーミング用フォトインタラプタ)34及びZMPR
(ズーミングフォトリフレクタ)35で検出される。鏡
枠がテレ端とワイド端の間にあるとき、鏡枠に貼付けら
れた銀色シール(図示せず)の反射をZMPR35が検
出するように構成されている。ZMPR35の出力はC
PU10へ入力され、テレ端、ワイド端の検出が行われ
る。一方、ZMPI34はZMモータ31に取付けら
れ、その出力はIFIC16で波形整形された後、CP
U10へ入力され、テレ端またはワイド端からのズーミ
ング量が検出されるようになっている。
The extension amount of zooming of the lens frame is ZMPI.
(Photo interrupter for zooming) 34 and ZMPR
(Zooming photo reflector) 35. When the lens frame is between the telephoto end and the wide end, the ZMPR 35 is configured to detect the reflection of a silver seal (not shown) attached to the lens frame. The output of ZMPR35 is C
It is input to the PU 10 and the tele end and the wide end are detected. On the other hand, the ZMPI 34 is attached to the ZM motor 31, and its output is
It is input to U10, and the zooming amount from the telephoto end or the wide end is detected.

【0024】モータドライバIC23は、絞り調整ユニ
ット駆動用のステッピングモータであり、CPU10か
らの制御信号によりAVモータ36を駆動する。また、
AVPI37の出力は、IFIC16で波形整形された
後にCPU10へ入力され、絞り開放位置の検出が行わ
れる。
The motor driver IC 23 is a stepping motor for driving the aperture adjustment unit, and drives the AV motor 36 according to a control signal from the CPU 10. Also,
The output of the AVPI 37 is input to the CPU 10 after waveform shaping by the IFIC 16, and the aperture open position is detected.

【0025】尚、フォトインタラプタ等の波形整形は、
フォトインタラプタ、或いはフォトリフレクタ等の出力
の光電流を基準電流と比較し、矩形波として、IFIC
16より出力する。この時、基準電流にヒステリシスを
もたせることによって、ノイズ除去を行っている。更
に、IFIC16は、CPU10との通信により、基準
電流及びヒステリシス特性を変化させることができる。
CPU10に結合されている各種スイッチは、次のよう
な動作を行うために設けられている。
The waveform shaping of the photo interrupter and the like is as follows.
The output photocurrent of a photo interrupter or a photoreflector is compared with a reference current,
16 is output. At this time, noise is removed by giving the reference current a hysteresis. Further, the IFIC 16 can change the reference current and the hysteresis characteristics by communicating with the CPU 10.
Various switches coupled to the CPU 10 are provided to perform the following operations.

【0026】ファーストレリーズスイッチRSWは、
レリーズ釦が半押しされた状態のときにオンとなり、測
距動作を行う。また、セカンドレリーズスイッチR2S
Wは、レリーズ釦が全押しされた状態のときにオンとな
り、各種測定値を基に撮影動作を行う。
The first release switch R 1 SW is
It is turned on when the release button is half-pressed, and performs a distance measurement operation. Also, the second release switch R2S
W is turned on when the release button is fully depressed, and performs a shooting operation based on various measured values.

【0027】ズームアップスイッチZUSW及びズーム
ダウンスイッチZDSWは、鏡枠のズーミングを行うス
イッチである。ズームアップスイッチZUSWがオンす
ると長焦点方向に、またズームダウンスイッチZDSW
がオンすると短焦点方向にズーミングする。
The zoom-up switch ZUSW and the zoom-down switch ZDSW are switches for zooming the lens frame. When the zoom up switch ZUSW is turned on, the camera moves in the long focal direction, and the zoom down switch ZDSW
Zooms in the short focus direction when is turned on.

【0028】セルフスイッチSELESWがオンとなる
と、セルフタイマ撮影モード、またはリモコンの待機状
態となる。この状態に於いて、セカンドレリーズスイッ
チR2SWがオンされればセルフタイマ撮影が行われ、
リモコン送信用ユニット27にて撮影操作が行われれ
ば、リモコンによる撮影が行われる。
When the self-switch SELESW is turned on, the camera enters a self-timer photographing mode or a standby state of the remote controller. In this state, if the second release switch R2SW is turned on, self-timer shooting is performed,
When a photographing operation is performed by the remote control transmitting unit 27, photographing is performed by the remote control.

【0029】スポットスイッチSPOTSWをオンする
と、測光を撮影画面の中央の一部のみで行うスポット測
光モードとなる(これは、AFセンサによる測光であ
る)。尚、スポットスイッチSPOTSWがオフでの通
常の測光は、測光用スポット25にて、評価測光が行わ
れる。
When the spot switch SPOTSW is turned on, a spot metering mode is set in which photometry is performed only at a part of the center of the photographing screen (this is metering by the AF sensor). In the case of normal photometry with the spot switch SPOTSW turned off, evaluation photometry is performed at the photometric spot 25.

【0030】ピクチャスイッチPCT1SW〜PCT4
SW及びプログラムスイッチPSWは、プログラム撮影
モードの切換スイッチであり、撮影条件に合わせて撮影
者がモード選択を行う。
Picture switches PCT1SW to PCT4
The SW and the program switch PSW are switches for switching a program photographing mode, and the photographer selects a mode according to photographing conditions.

【0031】ピクチャスイッチPCTSWをオンする
とポートレートモードとなり、適正露出範囲内で被写界
深度が浅くなるように、絞り及びシャッタースピードが
決定される。ピクチャスイッチPCT2SWをオンする
と夜景モードとなり、通常撮影時の適正露出の値よりも
一段アンダーに設定する。ピクチャスイッチPCT3S
Wをオンすると風景モードとなり、適正露出範囲内で被
写界深度ができるだけ深くなるように絞り及びシャッタ
スピードの値を決定する。ピクチャスイッチPCT4S
Wをオンにするとマクロモードとなる。このモードは、
近接撮影時に使用される。以上のピクチャスイッチPC
T1SW〜PCT4SWは、同時に2つ以上選択するこ
とはできないようになっている。
When the picture switch PCT 1 SW is turned on, a portrait mode is set, and the aperture and shutter speed are determined so that the depth of field becomes shallow within an appropriate exposure range. When the picture switch PCT2SW is turned on, the night view mode is set, and the exposure is set one step lower than the value of the appropriate exposure during normal shooting. Picture switch PCT3S
When W is turned on, a landscape mode is set, and the values of the aperture and the shutter speed are determined so that the depth of field becomes as deep as possible within the appropriate exposure range. Picture switch PCT4S
When W is turned on, a macro mode is set. This mode is
Used during close-up photography. Picture switch PC
Two or more T1SW to PCT4SW cannot be selected at the same time.

【0032】プログラムスイッチPSWは、通常のプロ
グラム撮影モード用のスイッチである。このプログラム
スイッチPSWを押すことで、上記ピクチャスイッチP
CTSW1〜PCT4SWのリセット、及び後述するA
V優先プログラムモードのリセットが行われる。
The program switch PSW is a switch for a normal program photographing mode. By pressing this program switch PSW, the picture switch P
Reset of CTSW1 to PCT4SW, and A
The reset of the V priority program mode is performed.

【0033】AV優先スイッチAVSWをオンすると、
撮影モードがAV優先プログラムモードとなる。このモ
ードは、AV値を撮影者が決定し、そのAV値に合わせ
てプログラムでシャッタースピードを決定する。このモ
ードになると、ピクチャスイッチPCT2SW及びPC
T4SWは、上述した機能はなくなり、AV値の設定ス
イッチとなる。すなわち、ピクチャスイッチPCT2S
WはAV値を大きくするスイッチで、ピクチャスイッチ
PCT4SWはAV値を小さくするスイッチとなる。
When the AV priority switch AVSW is turned on,
The shooting mode becomes the AV priority program mode. In this mode, the AV value is determined by the photographer, and the shutter speed is determined by a program according to the AV value. In this mode, picture switches PCT2SW and PCT2
The T4SW does not have the above-described function, and serves as an AV value setting switch. That is, the picture switch PCT2S
W is a switch for increasing the AV value, and picture switch PCT4SW is a switch for decreasing the AV value.

【0034】ストロボスイッチSTSWは、ストロボの
発光モードの切換スイッチである。すなわち、通常自動
発光モード(AUTO)、赤目軽減自動発光モード(A
UTO−S)、強制発光モード(FILL−IN)、及
びストロボオフモードを切換えるスイッチである。
The strobe switch STSW is a switch for switching the light emission mode of the strobe. That is, the normal automatic light emission mode (AUTO) and the red-eye reduction automatic light emission mode (A
A switch for switching between UTO-S), forced emission mode (FILL-IN), and strobe off mode.

【0035】パノラマスイッチPANSWは、撮影状態
がパノラマ撮影か通常撮影かを検出するためのスイッチ
であり、パノラマ撮影時にオンとなる。撮影モードがパ
ノラマ撮影になっていると、測光の補正演算等を行う。
これは、パノラマ撮影時には撮影画面の上下の一部がマ
スクされ、これに伴って測光センサの一部もマスクされ
ることになるので、正確な測光を行うことができないた
めである。
The panorama switch PANSW is a switch for detecting whether the photographing state is panoramic photographing or normal photographing, and is turned on during panoramic photographing. When the photographing mode is panoramic photographing, a photometric correction calculation or the like is performed.
This is because the upper and lower portions of the photographing screen are masked during panoramic photographing, and a part of the photometric sensor is also masked accordingly, so that accurate photometry cannot be performed.

【0036】裏蓋スイッチBKSWは、カメラの裏蓋の
状態を検出するためのスイッチで、裏蓋が閉じている状
態がオフ状態となる。この裏蓋スイッチBKSWがオン
からオフへ状態が移行すると、フィルムのローデングが
開始されたことになる。
The back cover switch BKSW is a switch for detecting the state of the back cover of the camera, and is turned off when the back cover is closed. When the back cover switch BKSW changes from on to off, it means that film loading has started.

【0037】また、パワースイッチPWSWは、電源の
オン、オフをするためのスイッチであり、シャッタチャ
ージスイッチSCSWは、シャッタチャージを検出する
ためのスイッチである。ミラーアップスイッチMUSW
はミラーアップを検出するためのスイッチであり、ミラ
ーアップでオンとなる。更に、DXスイッチDXSW
は、フィルムのパトローネに印刷されているフィルム感
度を示すDXコードを読取るため、及びフィルム装填の
有無を検出するためのスイッチであり、図示されていな
いが5つのスイッチ群で構成されている。図2は、イン
ターフェースIC16のデジタル回路ブロックを示した
ものである。同図に於いて、(1)式〜(6)式で示さ
れる入力インターフェース100の通信入力端子は、C
PU10より制御される。
The power switch PWSW is a switch for turning on / off the power, and the shutter charge switch SCSW is a switch for detecting shutter charge. Mirror up switch MUSW
Is a switch for detecting mirror up, and is turned on when the mirror is up. Furthermore, DX switch DXSW
Is a switch for reading the DX code indicating the film sensitivity printed on the film cartridge and for detecting the presence or absence of the film loaded. The switch is composed of five switch groups (not shown). FIG. 2 shows a digital circuit block of the interface IC 16. In the figure, the communication input terminal of the input interface 100 represented by the equations (1) to (6) is C
Controlled by the PU 10.

【0038】[0038]

【数1】 (Equation 1)

【0039】[0039]

【数2】 (Equation 2)

【0040】[0040]

【数3】 (Equation 3)

【0041】[0041]

【数4】 (Equation 4)

【0042】[0042]

【数5】 (Equation 5)

【0043】[0043]

【数6】 (Equation 6)

【0044】上記(1)式〜(4)式の通信データは、
入力インターフェース100からアドレスラッチ102
またはラッチ群104(A0〜A3、B0〜B3、C0
〜C3)にセットされる。(5)式の入力端子は、D0
〜D3に入力されるデータをアドレスラッチ102にセ
ットするのか、ラッチ群104にセットするのかを指定
する信号の入力端子である。すなわち、この(5)式の
端子の入力信号が“L(ローレベル)”の時はアドレス
ラッチ102へ、“H(ハイレベル)”の時はラッチ群
104へ切換える。また、(6)式の入力端子は、アド
レスラッチ102またはラッチ群104にデータをセッ
トするタイミングを与える信号が入力される(以下、こ
の信号をラッチ信号と記す)。
The communication data of the above equations (1) to (4) is
Address latch 102 from input interface 100
Alternatively, the latch group 104 (A0 to A3, B0 to B3, C0
To C3). The input terminal of equation (5) is D0
D3 is an input terminal for a signal for designating whether data input to .about.D3 is set in the address latch 102 or the latch group 104. That is, when the input signal of the terminal of the equation (5) is "L (low level)", the operation is switched to the address latch 102, and when the input signal is "H (high level)", the operation is switched to the latch group 104. The input terminal of the expression (6) receives a signal for giving a timing for setting data to the address latch 102 or the latch group 104 (hereinafter, this signal is referred to as a latch signal).

【0045】セレクタ101は、(5)式の端子の入力
状態によって、(6)式の入力端子のタイミング信号
を、アドレスラッチ102またはアドレスデコード10
3に選択的に与えるためのものである。アドレスデコー
ド103は、アドレスラッチ102によって指定された
信号ラインCK0〜CK2の何れか1本からラッチ群1
04に、上述した(6)式の入力端子のラッチ信号を与
える。
The selector 101 outputs the timing signal of the input terminal of equation (6) to the address latch 102 or the address decoder 10 according to the input state of the terminal of equation (5).
3 to be selectively given. The address decode 103 receives the latch group 1 from any one of the signal lines CK0 to CK2 designated by the address latch 102.
04, the latch signal of the input terminal of the above-mentioned equation (6) is given.

【0046】上記信号ラインCK0は4ビットラッチA
0〜A3へ、信号ラインCK1はB0〜B3へ、そして
信号ラインCK2はC0〜C3へ、それぞれラッチ信号
を送出する。また、ラッチ群104は、入力インターフ
ェース100からのBUS0〜BUS3上の信号を記憶
する。このラッチ群104の出力A0O〜A3O、B0
O〜B3O、C0O〜C3Oは、後段のアナログ回路を
制御する。図3は、上述したセレクタ101、アドレス
ラッチ102及びアドレスデコード103の等価回路図
である。
The signal line CK0 is a 4-bit latch A
0 to A3, the signal line CK1 sends a latch signal to B0 to B3, and the signal line CK2 sends a latch signal to C0 to C3. The latch group 104 stores signals on BUS0 to BUS3 from the input interface 100. The outputs A0O to A3O, B0 of the latch group 104
O to B3O and C0O to C3O control a subsequent analog circuit. FIG. 3 is an equivalent circuit diagram of the above-described selector 101, address latch 102, and address decode 103.

【0047】同図に於いて、セレクタ101は、(5)
式の端子出力と出力LAを入力とする、2つのアンドゲ
ート111及び112で構成されている。このうち、ア
ンドゲート112の入力側には、(5)式の端子出力が
インバ―タ113を介して入力されるようになってい
る。そして、アンドゲート111の出力はLAとしてア
ドレスラッチ102に、アンドゲート112の出力はL
Dとしてアドレスデコード103に供給される。
As shown in FIG.
It is composed of two AND gates 111 and 112 which have the terminal output of the equation and the output LA as inputs. Of these, the terminal output of the equation (5) is input to the input side of the AND gate 112 via the inverter 113. Then, the output of the AND gate 111 is set to the address latch 102 as LA, and the output of the AND gate 112 is set to L.
D is supplied to the address decode 103.

【0048】アドレスラッチ102は、BUS0及びB
US1をD入力、上記セレクタからの出力LAをCK入
力として、Q出力をアドレスデコード103に出力する
D型ラッチ121、122で構成される。
The address latch 102 stores BUS0 and B
It comprises D-type latches 121 and 122 which output US1 as a D input, output LA from the above selector as a CK input and Q output to an address decoder 103.

【0049】また、アドレスデコード103は、インバ
―タ131、132を介したD型ラッチ121、122
の出力と、アンドゲート112の出力LDが入力される
アンドゲート133、134、135を有した構成とな
っている。そして、これらのアンドゲート133、13
4、135の出力が、CK0、CK1、CK2として、
ラッチ群104に供給される。図4は、アドレスラッチ
102とラッチ群104で使用されているD型ラッチの
等価回路を示したものである。
The address decode 103 comprises D-type latches 121 and 122 via inverters 131 and 132.
And the AND gates 133, 134, and 135 to which the output LD of the AND gate 112 is input. And these AND gates 133, 13
4 and 135 are output as CK0, CK1, and CK2.
The data is supplied to the latch group 104. FIG. 4 shows an equivalent circuit of a D-type latch used in the address latch 102 and the latch group 104.

【0050】このD型ラッチは、インバ―タ141及び
142と、ナンドゲ−ト143、144、145、14
6を有して構成される。すなわち、D入力がインバ―タ
141を介してナンドゲ−ト143の一方の入力端に、
そしてCK入力がインバ―タ142を介してナンドゲ−
ト143の他方の入力端及びナンドゲ−ト144の一方
の入力端に入力される。ナンドゲ−ト143の出力は、
ナンドゲ−ト143の他方の入力端と、ナンドゲ−ト1
45の一方の入力端に供給される。ナンドゲ−ト146
は、一方の入力端にインバ―タ142の出力、他方の入
力端にナンドゲ−ト145の出力が供給され、その出力
はナンドゲ−ト145の他方の入力端に供給している。
また、ナンドゲ−ト145、146の出力は、それぞれ
(7)式の出力及びQ出力となる。
This D-type latch comprises inverters 141 and 142 and NAND gates 143, 144, 145 and 14
6. That is, the D input is connected to one input terminal of the NAND gate 143 via the inverter 141,
Then, the CK input is supplied to the NAND gate via the inverter 142.
The other input terminal of the gate 143 and one input terminal of the NAND gate 144 are input. The output of the NAND gate 143 is
The other input terminal of the NAND gate 143 and the NAND gate 1
45 is supplied to one input terminal. NAND Gate 146
The output of the inverter 142 is supplied to one input terminal, the output of the NAND gate 145 is supplied to the other input terminal, and the output is supplied to the other input terminal of the NAND gate 145.
The outputs of the NAND gates 145 and 146 are the output of equation (7) and the Q output, respectively.

【0051】[0051]

【数7】 (Equation 7)

【0052】図5は、このD型ラッチの真理値表であ
る。CK=“H”の時は以前の状態を記憶し、CK=
“L”の時は、Q=D及び(8)式の状態となる。つま
り、CK=“L”の時、D入力の信号を出力Qまたは
(7)式の出力にスルーすることを特徴としている。
FIG. 5 is a truth table of the D-type latch. When CK = “H”, the previous state is stored, and CK =
When "L", Q = D and the state of equation (8) is established. That is, when CK = “L”, the D input signal is passed to the output Q or the output of equation (7).

【0053】[0053]

【数8】 図6は、各送信モードのタイムチャートを示している。(Equation 8) FIG. 6 shows a time chart of each transmission mode.

【0054】図6(a)は、アドレス送信モードであ
り、アドレスラッチ102に、2ビットデータ“10”
がセットされる。また、図6(b)はデータ送信モード
であり、アドレスラッチ102で指定された4ビットラ
ッチに、4ビットデータ“0101”がセットされる。
FIG. 6A shows the address transmission mode, in which the address latch 102 stores 2-bit data "10".
Is set. FIG. 6B shows a data transmission mode in which 4-bit data “0101” is set in a 4-bit latch specified by the address latch 102.

【0055】更に、図6(c)はデータスルーモードで
ある。これは、(6)式の値が“L”状態の時、D0〜
D3の入力状態が、アドレスラッチ102で指定された
4ビットラッチについて、スルーする。この場合、図示
(A)では“0000”が、図示(B)では“111
1”がスルーする。
FIG. 6C shows a data through mode. This is because when the value of equation (6) is in the “L” state, D0 to D0
The input state of D3 passes through for the 4-bit latch specified by the address latch 102. In this case, “0000” is shown in FIG.
1 "passes through.

【0056】図7は、アナログ回路のブロック図を示し
たものである。一般的に、インターフェースIC16の
消費電流を低減させるために、その時使用する回路ブロ
ックのみ動作状態にする。
FIG. 7 is a block diagram showing an analog circuit. Generally, in order to reduce the current consumption of the interface IC 16, only the circuit block used at that time is brought into the operating state.

【0057】A0O〜A3Oは、LDM(レンズ駆動用
モータ)30を制御するもので、モータブリッジインタ
ーフェース201を経て行われる。また、B0O〜B3
Oは、測定回路ブロック202、リモコン受信回路ブロ
ック203、LED制御ブロック204、PI(フォト
インタラプタ)制御ブロック205のオン、オフに使用
される。
A00 to A30 control the LDM (lens driving motor) 30 and are performed via the motor bridge interface 201. Also, B0O to B3
O is used to turn on / off the measurement circuit block 202, the remote control reception circuit block 203, the LED control block 204, and the PI (photo interrupter) control block 205.

【0058】上記レンズ駆動用モータ(LDM)30
は、目標ピント位置に高い精度で撮影レンズ17を停止
させる必要があり、きめ細かな制御が要求される。その
ため、レンズ駆動等、回路のオン、オフ等のスピードが
要求される場合は、図6(c)に示されるデータスルー
モードを使用して、リアルタイム制御を可能する。これ
に対して、回路のオン、オフ等のスピードが要求されな
い回路ブロックについては、図6(b)のデータ送信モ
ードが使用される。尚、このブロック図は、インターフ
ェースIC16のごく一部にすぎず、実際は、更に多く
の回路ブロックを制御しているのは勿論である。
The lens driving motor (LDM) 30
It is necessary to stop the photographing lens 17 with high accuracy at the target focus position, and fine control is required. Therefore, when a speed such as on / off of a circuit is required such as lens driving, real-time control can be performed using the data through mode shown in FIG. 6C. On the other hand, the data transmission mode of FIG. 6B is used for a circuit block that does not require a speed such as ON / OFF of the circuit. Note that this block diagram is only a small part of the interface IC 16 and, of course, actually controls more circuit blocks.

【0059】このようにインターフェースICを構成す
ることにより、Nビットの通信ポートによって、多くの
回路ソースの制御ができ、高速性が要求される制御につ
いては、通信のディレイを発生することなく、制御する
ことが可能となる。
By configuring the interface IC in this manner, many circuit sources can be controlled by the N-bit communication port, and control requiring high speed can be performed without causing communication delay. It is possible to do.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、少ない
通信ラインで多くの回路ソースの制御が可能であると共
に、通信のタイムラグを改善してデータ伝送及び制御を
高速で行うカメラの通信システムを提供することができ
る。
As described above, according to the present invention, a camera communication system capable of controlling many circuit sources with a small number of communication lines, improving communication time lag, and performing high-speed data transmission and control. Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明のカメラの通信システムの電気回路を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electric circuit of a communication system for a camera according to the present invention.

【図2】図1のインターフェースIC16のデジタル回
路ブロックを示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing a digital circuit block of the interface IC 16 of FIG.

【図3】図2のセレクタ101、アドレスラッチ102
及びアドレスデコード103の等価回路図である。
FIG. 3 shows a selector 101 and an address latch 102 shown in FIG.
And an equivalent circuit diagram of the address decode 103.

【図4】図2のアドレスラッチ102とラッチ群104
で使用されているD型ラッチの等価回路図である。
FIG. 4 is a diagram showing an address latch 102 and a latch group 104 shown in FIG. 2;
FIG. 4 is an equivalent circuit diagram of a D-type latch used in FIG.

【図5】D型ラッチの真理値表である。FIG. 5 is a truth table of a D-type latch.

【図6】各送信モードのタイムチャートを示すもので、
(a)はアドレス送信モード、(b)はデータ送信モー
ド、(c)はデータスルーモードである。
FIG. 6 shows a time chart of each transmission mode.
(A) is an address transmission mode, (b) is a data transmission mode, and (c) is a data through mode.

【図7】図1のインターフェースIC16のアナログ回
路のブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram of an analog circuit of the interface IC 16 of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…CPU、11…AFIC、12…EEPROM、
13…液晶表示パネル、14…データバッグ、15…ス
トロボユニット、16…インターフェースIC、17…
撮影レンズ、18…コンデンサレンズ、19L、19R
…セパレータレンズ、20…AF光学系、21L、21
R…フォトセンサアレイ、22、23…モータドライバ
IC、24…発光ダイオード(LED)、25…測光用
シリコンフォトダイオード(SPD)、26…受光用シ
リコンフォトダイオード、27…リモコン送信用ユニッ
ト、28…投光用LED、29…シャッタチャージ(S
C)モータ、30…レンズ駆動用(LD)モータ、31
…ズーミング(ZM)モータ、32…シャッタチャージ
フォトインタラプタ(SCPI)、33…レンズ駆動用
フォトインタラプタ(LDPI)、34…ズーミング用
フォトインタラプタ(ZMPI)、35…ズーミングフ
ォトリフレクタ(ZMPR)、36…AVモータ、37
…AVPI。
10 CPU, 11 AFIC, 12 EEPROM,
13 liquid crystal display panel, 14 data bag, 15 strobe unit, 16 interface IC, 17
Shooting lens, 18 ... condenser lens, 19L, 19R
... Separator lens, 20 ... AF optical system, 21L, 21
R: Photosensor array, 22, 23: Motor driver IC, 24: Light emitting diode (LED), 25: Photometric silicon photodiode (SPD), 26: Light receiving silicon photodiode, 27: Remote control transmission unit, 28 ... Projection LED, 29 ... Shutter charge (S
C) Motor, 30 ... Lens driving (LD) motor, 31
... Zooming (ZM) motor, 32 ... Shutter charge photo interrupter (SCPI), 33 ... Lens driving photo interrupter (LDPI), 34 ... Zooming photo interrupter (ZMPI), 35 ... Zooming photo reflector (ZMPR), 36 ... AV Motor, 37
... AVPI.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 7/00 Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G03B 7/00

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 デジタル制御信号を複数の信号ラインで
出力するデジタル制御回路と、 上記信号ラインを介して送信される上記デジタル制御信
号を受信し、複数のカメラの制御手段の何れかに信号を
伝達するインターフェース回路とを具備したカメラの通
信システムに於いて、 上記インターフェース回路は、 上記信号ラインを介して送信されるアドレス信号に基い
て指定されたレジスタに、上記信号ラインを介して送信
される上記デジタル制御信号を、ラッチ信号に同期して
ラッチし、このラッチされたデジタル制御信号に基く信
号を上記レジスタに接続されるカメラの制御手段に伝達
する第1の通信モードと、 上記指定されたレジスタを介して上記デジタル制御信号
を、上記レジスタに接続されるカメラの制御手段に、上
記ラッチ信号とは非同期でそのまま伝達する第2の通信
モードとを有し、 上記第1の通信モードと上記第2の通信モードを切換え
る切換手段を具備することを特徴とするカメラの通信シ
ステム。
A digital control circuit for outputting a digital control signal through a plurality of signal lines; receiving the digital control signal transmitted through the signal line, and transmitting the signal to any one of a plurality of camera control means. In the camera communication system having an interface circuit for transmitting the signal, the interface circuit transmits the signal via the signal line to a register designated based on the address signal transmitted via the signal line. A first communication mode in which the digital control signal is latched in synchronization with a latch signal, and a signal based on the latched digital control signal is transmitted to control means of a camera connected to the register; The digital control signal is transmitted through a register to the control means of the camera connected to the register, and the latch signal and Camera communication system, characterized by a second communication mode in which it transmits asynchronously, comprising a switching means for switching the first communication mode and the second communication mode.
JP07678493A 1993-04-02 1993-04-02 Camera communication system Expired - Fee Related JP3279380B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07678493A JP3279380B2 (en) 1993-04-02 1993-04-02 Camera communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07678493A JP3279380B2 (en) 1993-04-02 1993-04-02 Camera communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06308566A JPH06308566A (en) 1994-11-04
JP3279380B2 true JP3279380B2 (en) 2002-04-30

Family

ID=13615236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07678493A Expired - Fee Related JP3279380B2 (en) 1993-04-02 1993-04-02 Camera communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3279380B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06308566A (en) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0812318B2 (en) Camera night view photography device
US5357308A (en) Automatic zoom camera and driving method therefor
JP3279380B2 (en) Camera communication system
JP2000267151A (en) Camera
US6819357B1 (en) Camera having a zoom lens
JP3294394B2 (en) Camera battery checker
JPH08201873A (en) Exposure determining apparatus for camera
JP3439256B2 (en) camera
JP2644252B2 (en) Auto focus camera
JPH0961910A (en) Camera system and stroboscopic device
JP3110578B2 (en) Video camera and exposure control method
JP3887144B2 (en) Light source selection device for electronic still camera
JP3002502B2 (en) Multi-dimming autofocus camera
JP2005348377A (en) Imaging apparatus, control method thereof, control program, and storage medium
JPH0915490A (en) Automatic focusing device and camera
JPH11153487A (en) Photometer
JP2003264725A (en) Digital camera
JP4940072B2 (en) Imaging apparatus, control method, and program
JPH04323506A (en) Camera with built-in length measurement device
JPH0943668A (en) Exposure device for camera
JP2001324745A (en) Film rewinding device for camera
JP2000292682A (en) Automatic focus adjustment device
JPH07281084A (en) Photographing image screen size switching possible camera
JPH08248503A (en) Camera
JP2000089312A (en) Camera with stroboscope

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees