[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3275748B2 - スロットル制御装置 - Google Patents

スロットル制御装置

Info

Publication number
JP3275748B2
JP3275748B2 JP34017496A JP34017496A JP3275748B2 JP 3275748 B2 JP3275748 B2 JP 3275748B2 JP 34017496 A JP34017496 A JP 34017496A JP 34017496 A JP34017496 A JP 34017496A JP 3275748 B2 JP3275748 B2 JP 3275748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
throttle control
sub
abnormality
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34017496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10176583A (ja
Inventor
祐人 関
隆正 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP34017496A priority Critical patent/JP3275748B2/ja
Priority to US08/990,021 priority patent/US5823164A/en
Priority to DE19756803A priority patent/DE19756803B4/de
Publication of JPH10176583A publication Critical patent/JPH10176583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275748B2 publication Critical patent/JP3275748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2重系センサを有
するスロットル制御装置に関し、特に、2重系センサの
異常状態に応じてスロットル制御を行うスロットル制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特公平6−94820号公報は、メイン
センサとサブセンサとを有する2重系のアクセル位置セ
ンサの異常を検出する電子制御装置に関する。特公平6
−94820号公報に記載の電子制御装置は、メインセ
ンサとサブセンサの信号差が所定のしきい値を越えた場
合には、表示装置にエラーを表示する。これにより、ア
クセル位置センサの異常が検出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特公平6−9
4820号公報では、アクセル位置センサの異常が検出
された場合に、表示装置にエラーを表示する以外にどの
ような異常処理が実行されるべきかについては考慮され
ていない。
【0004】本発明は、2重系センサの異常状態に応じ
て適切なスロットル制御を行うスロットル制御装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のスロットル制御
装置は、同一対象物の位置をそれぞれ検出する第1セン
サと第2センサとを有する位置センサの出力に基づいて
スロットル制御を行うものである。本発明のスロットル
制御装置は、該第1センサと該第2センサのうちいずれ
か一方の異常を検出した場合には、異常が検出されなっ
た他方の出力に基づいてスロットル制御を続行し、該第
1センサと該第2センサのうちいずれか一方の異常を所
定の第1時間にわたって継続して検出した場合には、該
スロットル制御を中止し、該第1センサと該第2センサ
の両方の異常を検出した場合には、該第1センサと該第
2センサのうち一方の出力に基づいてスロットル制御を
続行し、該第1センサと該第2センサの両方の異常を該
所定の第1時間より短い所定の第2時間にわたって継続
して検出した場合には、該スロットル制御を中止するこ
とを特徴とする。これにより上記目的が達成される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を説明する。
【0007】図1は、本発明の実施の形態のスロットル
制御装置1の構成を示す。スロットル制御装置1は、2
重系のアクセル位置センサ10と、2重系のスロットル
位置センサ20と、スロットルバルブ30を駆動するモ
ータ40と、スロットルバルブ30とモータ40との間
の接続/非接続を制御する電磁クラッチ50と、エレク
トロニックコントロールユニット(ECU)60とを含
んでいる。
【0008】アクセル位置センサ10は、メインセンサ
11とサブセンサ12とを含む。メインセンサ11は、
アクセルペダル2の踏み込み量に応じてアクセル位置を
検出し、アクセル位置を示す検出信号VPA1をECU
60に出力する。サブセンサ12は、アクセル位置を検
出し、アクセルペダル2の踏み込み量に応じてアクセル
位置を示す検出信号VPA2をECU60に出力する。
【0009】スロットル位置センサ20は、メインセン
サ21とサブセンサ22とを含む。メインセンサ21
は、スロットルバルブ30の実際の位置を検出し、スロ
ットルバルブ30の実際の位置を示す検出信号VTA1
をECU60に出力する。サブセンサ22は、スロット
ルバルブ30の実際の位置を検出し、スロットルバルブ
30の実際の位置を示す検出信号VTA2をECU60
に出力する。
【0010】ECU60は、アクセル位置センサ10か
ら出力される検出信号VPA1、VPA2に基づいて、
スロットルバルブ30の目標開度を計算する。また、E
CU60は、スロットル位置センサ20から出力される
検出信号VTA1、VTA2に基づいて、スロットルバ
ルブ30の実際の開度が目標開度に近づくようにモータ
40の回転を制御する。
【0011】ECU60は、通常走行時には、スロット
ルバルブ30とモータ40とを電磁的に接続するように
電磁クラッチ50を制御する。
【0012】図2は、ECU60の構成を示す。ECU
60は、CPU61とリードオンリーメモリ(ROM)
62とランダムアクセスメモリ(RAM)63とを含ん
でいる。CPU61とROM62とRAM63とは、バ
ス64を介して相互に接続されている。
【0013】スロットル位置センサ20の異常検出処理
は、プログラムの形式でROM62に格納されている。
CPU61は、ROM62に格納されたスロットル位置
センサ20の異常検出処理のためのプログラムを読み出
し、それを実行する。
【0014】以下、図3を参照して、CPU61によっ
て実行されるスロットル位置センサ20の異常検出処理
の手順を説明する。
【0015】ステップS31では、CPU61は、メイ
ンセンサ21が異常であるか否かを判定する。例えば、
「VTA1≦Tmin1またはTmax1≦VTA1」という条
件が成立した場合に、CPU61はメインセンサ21が
異常であると判定する。ここで、VTA1はメインセン
サ21の出力値を示し、Tmin1は所定の下限値を示し、
max1は所定の上限値を示す。
【0016】ステップS32およびステップS41にお
いて、CPU61は、サブセンサ22が異常であるか否
かを判定する。例えば、「VTA2≦Tmin2またはT
max2≦VTA2」という条件が成立した場合に、CPU
61はサブセンサ22が異常であると判定する。ここ
で、VTA2はサブセンサ22の出力値を示し、Tmin2
は所定の下限値を示し、Tmax2は所定の上限値を示す。
【0017】ステップS31およびステップS41にお
ける判定の結果、メインセンサ21およびサブセンサ2
2の両方が異常でないと判定された場合には、処理はス
テップS46に進む。
【0018】ステップS46では、CPU61は、カウ
ンタC1とカウンタC2とカウンタC3とをゼロクリア
する。カウンタC1は、メインセンサ21とサブセンサ
22の両方が異常であるという状態が継続する時間を計
測するために使用される。カウンタC2は、メインセン
サ21が異常であり、かつ、サブセンサ22が正常であ
るという状態が継続する時間を計測するために使用され
る。カウンタC3は、メインセンサ21が正常であり、
かつ、サブセンサ22が異常であるという状態が継続す
る時間を計測するために使用される。カウンタC1〜C
3は公知の任意の方法を用いて実現され得る。例えば、
カウンタC1〜C3はハードウェア的に実現されてもよ
いし、ソフトウェア的に実現されてもよい。
【0019】ステップS47では、CPU61は、メイ
ンセンサ21の出力に基づいてスロットル制御を行う。
【0020】ステップS31およびステップS41にお
ける判定の結果、メインセンサ21が正常であり、か
つ、サブセンサ22が異常であると判定された場合に
は、処理はステップS42に進む。
【0021】ステップS42では、CPU61は、メイ
ンセンサ21の出力に基づいてスロットル制御を続行す
る。メインセンサ21は正常であると判定されているか
らである。このように、サブセンサ22の異常が検出さ
れた場合であってもスロットル制御が即座に中止される
ことはない。これにより、ノイズの混入などの原因によ
りサブセンサ22の異常が誤って検出された場合に、ス
ロットル制御を即座に中止することを防止することがで
きる。
【0022】ステップS43では、CPU61は、カウ
ンタC3をインクリメントする。
【0023】ステップS44では、CPU61は、カウ
ンタC3の値が所定のしきい値TH3以上であるか否かを
判定する。カウンタC3の値が所定のしきい値TH3以上
となることは、メインセンサ21が正常であり、かつ、
サブセンサ22が異常であるという状態が所定の時間T
3にわたって継続したことを意味する。メインセンサ2
1が正常であり、かつ、サブセンサ22が異常であると
いう状態が所定の時間T3にわたって継続した場合に
は、CPU61は、スロットル位置センサ20の異常を
確定し、スロットル制御を中止する(ステップS4
5)。
【0024】ステップS31およびステップS32にお
ける判定の結果、メインセンサ21が異常であり、か
つ、サブセンサ22が正常であると判定された場合に
は、処理はステップS37に進む。
【0025】ステップS37では、CPU61は、サブ
センサ22の出力に基づいてスロットル制御を続行す
る。サブセンサ22は正常であると判定されているから
である。このように、メインセンサ21の異常が検出さ
れた場合であってもスロットル制御が即座に中止される
ことはない。これにより、ノイズの混入などの原因によ
りメインセンサ21の異常が誤って検出された場合に、
スロットル制御を即座に中止することを防止することが
できる。
【0026】ステップS38では、CPU61は、カウ
ンタC2をインクリメントする。
【0027】ステップS39では、CPU61は、カウ
ンタC2の値が所定のしきい値TH2以上であるか否かを
判定する。カウンタC2の値が所定のしきい値TH2以上
となることは、メインセンサ21が異常であり、かつ、
サブセンサ22が正常であるという状態が所定の時間T
2にわたって継続したことを意味する。メインセンサ2
1が異常であり、かつ、サブセンサ22が正常であると
いう状態が所定の時間T2にわたって継続した場合に
は、CPU61は、スロットル位置センサ20の異常を
確定し、スロットル制御を中止する(ステップS4
0)。
【0028】ステップS31およびステップS32にお
ける判定の結果、メインセンサ21が異常であり、か
つ、サブセンサ22が異常であると判定された場合に
は、処理はステップS33に進む。
【0029】ステップS33では、CPU61は、メイ
ンセンサ21とサブセンサ22のうちスロットルバルブ
30の開度がより小さく制御される方のセンサ出力に基
づいてスロットル制御を続行する。
【0030】スロットル位置センサ20においては、メ
インセンサ21とサブセンサ22のうち出力の大きい方
が選択される。メインセンサ21またはサブセンサ22
の出力が大きくなるにつれてスロットルバルブ30の開
度が小さくなるように制御されるからである。従って、
ステップS33では、CPU61は、メインセンサ21
とサブセンサ22のうち出力の大きい方のセンサを選択
し、そのセンサの出力に基づいてスロットル制御を続行
する。
【0031】ステップS34では、CPU61は、カウ
ンタC1をインクリメントする。
【0032】ステップS35では、CPU61は、カウ
ンタC1の値が所定のしきい値TH1以上であるか否かを
判定する。カウンタC1の値が所定のしきい値TH1以上
となることは、メインセンサ21が異常であり、かつ、
サブセンサ22が異常であるという状態が所定の時間T
1にわたって継続したことを意味する。メインセンサ2
1が異常であり、かつ、サブセンサ22が異常であると
いう状態が所定の時間T1にわたって継続した場合に
は、CPU61は、スロットル位置センサ20の異常を
確定し、スロットル制御を中止する(ステップS3
6)。
【0033】ここで、T1<T2、かつ、T1<T3という
関係を満たすように所定の時間T1、T2およびT3が設
定される。そのような関係は、例えば、TH1<TH2、か
つ、TH1<TH3という関係を満たすように所定のしきい
値TH1、TH2およびTH3を設定することによって達成さ
れる。
【0034】上述した関係を満たすように所定の時間T
1、T2およびT3を設定することにより、メインセンサ
21とサブセンサ22の両方の異常検出状態は、メイン
センサ21とサブセンサ22の片方の異常検出状態より
も短い時間で確定する。これにより、メインセンサ21
とサブセンサ22の両方の故障に伴ってスロットル制御
が発散することを未然に防止することが可能となる。
【0035】さらに、所定の時間T1は所定の時間T2
り十分に短く、かつ、所定の時間T1は所定の時間T3
り十分に短いことが好ましい。例えば、所定の時間T2
およびT3が数秒のオーダーである場合には、所定の時
間T1は数百ミリ秒のオーダーであることが好ましい。
所定の時間T2と所定の時間T3とは等しくてもよい。
【0036】ステップS36、S40およびS45にお
いて、スロットル制御を中止する手順としては、様々な
手順が採用され得る。例えば、CPU61は、モータ4
0への通電をカットし、電磁クラッチ50をオフにし、
モータ40と電磁クラッチ50の電源をオフにすること
によって、スロットル制御を中止する。
【0037】このように、スロットル位置センサ20の
異常が確定した場合には、電子的なスロットル制御が中
止される。従って、このような場合に備えて、電子的な
スロットル制御の代わりにスロットルバルブ30を制御
する機構が設けられていることが好ましい。車両の退避
走行を可能にするためである。例えば、モータ40およ
び電磁クラッチ50をオフにし、アクセルペダル2とス
ロットルバルブ30とを機械的にリンクすることによっ
て車両の退避走行を実現することができる。
【0038】なお、上述したスロットル位置センサ20
の異常検出処理と同様にして、CPU61は、アクセル
位置センサ10の異常検出処理を実行することができ
る。ただし、アクセル位置センサ10においては、メイ
ンセンサ11とサブセンサ12のうち出力の小さい方を
選択する。メインセンサ11またはサブセンサ12の出
力が小さくなるにつれてスロットルバルブ30の開度が
小さくなるように制御されるからである。従って、図3
のフローチャートをアクセル位置センサ10の異常検出
に適用する場合には、ステップS33において、CPU
61がメインセンサ11とサブセンサ12のうち出力の
小さい方のセンサを選択し、そのセンサの出力に基づい
てスロットル制御を続行するようにすればよい。
【0039】
【発明の効果】本発明のスロットル制御装置によれば、
第1センサと第2センサのうちいずれか一方の異常が検
出された場合には、異常が検出されなった他方の出力に
基づいてスロットル制御が続行される。これにより、ノ
イズの混入などの原因により、第1センサと第2センサ
のうちいずれか一方の異常が誤って検出された場合であ
っても、スロットル制御が即座に中止されることはな
い。第1センサと第2センサのうちいずれか一方の異常
が所定の第1時間にわたって継続して検出された場合に
は、スロットル制御が中止される。所定の第1時間は、
検出された異常を確定するための時間である。
【0040】第1センサと第2センサの両方の異常が検
出された場合には、第1センサと第2センサのうち一方
の出力に基づいてスロットル制御が続行される。これに
より、ノイズの混入などの原因により、第1センサと第
2センサの両方の異常が誤って検出された場合であって
も、スロットル制御が即座に中止されることがない。第
1センサと第2センサの両方の異常が所定の第2時間に
わたって継続して検出された場合には、スロットル制御
が中止される。所定の第2時間は、検出された異常を確
定するための時間である。
【0041】所定の第2時間は、所定の第1時間より短
い。すなわち、第1センサと第2センサの両方の異常検
出状態は、第1センサと第2センサの片方の異常検出状
態よりも短い時間で確定する。これにより、第1センサ
と第2センサの両方の故障に伴ってスロットル制御が発
散することを未然に防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のスロットル制御装置1の
構成を示す図である。
【図2】ECU60の構成を示す図である。
【図3】スロットル位置センサ20の異常検出処理の手
順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 スロットル制御装置 2 アクセルペダル 10 アクセル位置センサ 20 スロットル位置センサ 30 スロットルバルブ 40 モータ 50 電磁クラッチ 60 エレクトロニックコントロールユニット(EC
U)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−229299(JP,A) 特開 平2−176141(JP,A) 特開 平3−281969(JP,A) 特開 平4−214949(JP,A) 特開 昭63−71552(JP,A) 特開 昭63−246447(JP,A) 特開 昭63−192934(JP,A) 特公 平6−94820(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 9/00 - 45/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一対象物の位置をそれぞれ検出する第
    1センサと第2センサとを有する位置センサの出力に基
    づいてスロットル制御を行うスロットル制御装置であっ
    て、 該第1センサと該第2センサのうちいずれか一方の異常
    を検出した場合には、異常が検出されなった他方の出力
    に基づいてスロットル制御を続行し、該第1センサと該
    第2センサのうちいずれか一方の異常を所定の第1時間
    にわたって継続して検出した場合には、該スロットル制
    御を中止し、 該第1センサと該第2センサの両方の異常を検出した場
    合には、該第1センサと該第2センサのうち一方の出力
    に基づいてスロットル制御を続行し、該第1センサと該
    第2センサの両方の異常を該所定の第1時間より短い所
    定の第2時間にわたって継続して検出した場合には、該
    スロットル制御を中止することを特徴とするスロットル
    制御装置。
JP34017496A 1996-12-19 1996-12-19 スロットル制御装置 Expired - Fee Related JP3275748B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34017496A JP3275748B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 スロットル制御装置
US08/990,021 US5823164A (en) 1996-12-19 1997-12-12 Throttle control device
DE19756803A DE19756803B4 (de) 1996-12-19 1997-12-19 Drosselklappensteuerverfahren und -vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34017496A JP3275748B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 スロットル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176583A JPH10176583A (ja) 1998-06-30
JP3275748B2 true JP3275748B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18334443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34017496A Expired - Fee Related JP3275748B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 スロットル制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5823164A (ja)
JP (1) JP3275748B2 (ja)
DE (1) DE19756803B4 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN716395A0 (en) * 1995-12-15 1996-01-18 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Air fuel ratio control
JP3770675B2 (ja) * 1996-12-19 2006-04-26 トヨタ自動車株式会社 スロットル制御装置
JP3296222B2 (ja) * 1996-12-19 2002-06-24 トヨタ自動車株式会社 スロットル制御装置
JP4067062B2 (ja) * 1997-02-20 2008-03-26 株式会社デンソー 内燃機関の電子スロットル制御装置
JPH10299555A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Mitsubishi Motors Corp 電子スロットル制御装置付き内燃機関の制御装置
US6047679A (en) * 1997-04-25 2000-04-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
JP3712848B2 (ja) * 1997-11-19 2005-11-02 三菱電機株式会社 エンジンの吸入空気量制御装置
JP3455678B2 (ja) * 1998-08-05 2003-10-14 株式会社日立ユニシアオートモティブ 電制スロットル式内燃機関のフェイルセーフ制御装置
US6209518B1 (en) * 1998-08-05 2001-04-03 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for fail safe control of an electronically controlled throttle valve of an internal combustion engine
US6276331B1 (en) 1998-08-05 2001-08-21 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for fail-safe controlling internal combustion engine with electronic controlled throttle system
WO2000009972A1 (de) * 1998-08-12 2000-02-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum bestimmen einer position abhängig von dem messsignal eines positionssensors
JP2000064897A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nissan Motor Co Ltd フェールセーフ装置
US6112724A (en) * 1998-12-08 2000-09-05 Ford Global Technologies, Inc. Throttle position filtering method
US6273061B1 (en) * 1998-12-09 2001-08-14 Suzuki Motor Corporation Throttle control apparatus
EP1467076B1 (en) * 1999-12-09 2013-05-15 International Engine Intellectual Property Company, LLC. Closed loop diesel engine EGR control including event monitoring
BR0016283B1 (pt) 1999-12-09 2013-01-22 controle de egr de motor diesel de ciclo fechado incluindo monitoraÇço de evento.
JP3491587B2 (ja) * 1999-12-21 2004-01-26 株式会社デンソー 回転角度検出センサのフェイルモード調整方法
GB2358069B (en) * 2000-01-07 2003-12-17 Visteon Global Tech Inc Throttle control for vehicle using redundant throttle signals
US6345603B1 (en) * 2000-04-11 2002-02-12 Visteon Global Technologies, Inc. Throttle control for vehicle using redundant throttle signals
US6588400B2 (en) * 2001-05-14 2003-07-08 Delphi Technologies, Inc. Multi-strike throttle minimum learning system
US6915778B2 (en) * 2002-04-22 2005-07-12 Mark Clemence Throttle modulation device for combustion engine
JP3847664B2 (ja) * 2002-05-30 2006-11-22 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
WO2004038538A2 (en) 2002-10-23 2004-05-06 Nielsen Media Research, Inc. Digital data insertion apparatus and methods for use with compressed audio/video data
JP4717576B2 (ja) * 2005-09-28 2011-07-06 ヤマハ発動機株式会社 船舶
GR1005429B (el) * 2005-12-09 2007-02-01 Ενισχυτης σηματος επιταχυνσης-αυτοματος πιλοτος για αυτοκινητα νεας τεχνολογιας
JP4662069B2 (ja) * 2006-10-16 2011-03-30 株式会社デンソー 発電制御装置
JP5987877B2 (ja) * 2013-10-04 2016-09-07 株式会社デンソー 電子スロットル
JP5936746B1 (ja) * 2015-05-19 2016-06-22 三菱電機株式会社 電子スロットル制御装置
US11639859B2 (en) * 2020-05-22 2023-05-02 Deere & Company Method for determining rotational position of a rotating camshaft on a reciprocating engine using a target with a pattern of teeth and a collection of detection algorithms

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510173C2 (de) * 1984-08-16 1994-02-24 Bosch Gmbh Robert Überwachungseinrichtung für eine elektronisch gesteuerte Drosselklappe in einem Kraftfahrzeug
JPH0599058A (ja) * 1991-10-02 1993-04-20 Nippondenso Co Ltd 車載用制御装置
DE4133268A1 (de) * 1991-10-08 1993-04-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur steuerung der antriebsleistung eines fahrzeuges
DE4133571A1 (de) * 1991-10-10 1993-04-15 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur erfassung einer veraenderlichen groesse bei fahrzeugen
JP3003408B2 (ja) * 1992-09-09 2000-01-31 三菱電機株式会社 エンジンのスロットル弁装置
JP2855393B2 (ja) * 1993-02-05 1999-02-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JPH06249039A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Mitsubishi Electric Corp スロットル制御装置
DE4336038A1 (de) * 1993-10-22 1995-04-27 Vdo Schindling Verfahren zum Betreiben einer Drosselklappen-Verstelleinrichtung
JPH08158900A (ja) * 1994-12-01 1996-06-18 Toyota Motor Corp 内燃機関用アクセル操作量検出装置
US5602732A (en) * 1994-12-21 1997-02-11 General Motors Corporation Fault tolerant displacement determination method
JP3438406B2 (ja) * 1995-05-18 2003-08-18 株式会社デンソー 内燃機関のスロットル制御装置
JP3050794B2 (ja) * 1996-03-01 2000-06-12 富士重工業株式会社 エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19756803A1 (de) 1998-07-02
JPH10176583A (ja) 1998-06-30
DE19756803B4 (de) 2005-07-07
US5823164A (en) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275748B2 (ja) スロットル制御装置
JP3296222B2 (ja) スロットル制御装置
EP0939313B1 (en) Chassis dynamometer control system
JP3325040B2 (ja) 電子スロットル制御機構
JP3313756B2 (ja) 車両の制御装置
US5016587A (en) Brake stop light circuit arrangement for a vehicle having electronic diesel control
JP2002242741A (ja) 自動車用電子スロットルシステムのリムプホーム制御方法
JPH06320981A (ja) 車両の駆動ユニットの出力を制御する方法及び装置
US4599981A (en) Method of controlling air-fuel ratio of an engine
JPH06307274A (ja) 異常監視装置
JP2844918B2 (ja) 内燃機関のスロットル弁開度制御装置
JP2552740B2 (ja) 自動車のスロットル制御装置
JPH0599058A (ja) 車載用制御装置
JP2001200749A (ja) 車両の駆動ユニットの制御方法および装置
US5394847A (en) Throttle valve control apparatus of vehicle
KR100262585B1 (ko) 엔진 스톨 방지장치 및 그 방법
JPH08268252A (ja) 制動力制御装置を備えた車両の車速表示装置
JP2000154735A (ja) 車両の駆動出力制御方法及びその装置
JPH0362572B2 (ja)
JP2003343342A (ja) 車両用電子制御装置
JP3010959B2 (ja) 車両の変速制御装置
US5974353A (en) Apparatus and method for detecting running resistance of a vehicle
JPH05319250A (ja) ブレーキスイッチの故障検出装置
JP2819891B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3474943B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees