JP3272956B2 - 車両用灯具における灯具ボディとレンズの接着構造及びその接着方法 - Google Patents
車両用灯具における灯具ボディとレンズの接着構造及びその接着方法Info
- Publication number
- JP3272956B2 JP3272956B2 JP19701496A JP19701496A JP3272956B2 JP 3272956 B2 JP3272956 B2 JP 3272956B2 JP 19701496 A JP19701496 A JP 19701496A JP 19701496 A JP19701496 A JP 19701496A JP 3272956 B2 JP3272956 B2 JP 3272956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lamp body
- lamp
- seal groove
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/14—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
- B29C59/142—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment of profiled articles, e.g. hollow or tubular articles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/27—Attachment thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/04—Dielectric heating, e.g. high-frequency welding, i.e. radio frequency welding of plastic materials having dielectric properties, e.g. PVC
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4855—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by their physical properties, e.g. being electrically-conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/02—Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/02—Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
- B29C66/028—Non-mechanical surface pre-treatments, i.e. by flame treatment, electric discharge treatment, plasma treatment, wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
- B29C66/1142—Single butt to butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/124—Tongue and groove joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
- B29C66/1312—Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/301—Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
- B29C66/322—Providing cavities in the joined article to collect the burr
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/534—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/542—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/29—Attachment thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/29—Attachment thereof
- F21S41/295—Attachment thereof specially adapted to projection lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/50—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
- F21S43/51—Attachment thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/481—Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
- B29C65/4815—Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4805—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
- B29C65/483—Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
- B29C65/485—Multi-component adhesives, i.e. chemically curing as a result of the mixing of said multi-components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/52—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/30—Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/747—Lightning equipment
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2103/00—Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2107/00—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
- F21W2107/10—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用灯具におけ
る灯具ボディとレンズの接着技術に係り、特に灯具ボデ
ィのシール溝内に塗布した誘電性接着剤に高周波電圧を
印加する、所謂誘導加熱により接着剤を固化してシール
溝内にレンズの脚部を接着して成る接着構造及びその接
着方法に関するものである。
る灯具ボディとレンズの接着技術に係り、特に灯具ボデ
ィのシール溝内に塗布した誘電性接着剤に高周波電圧を
印加する、所謂誘導加熱により接着剤を固化してシール
溝内にレンズの脚部を接着して成る接着構造及びその接
着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両用灯具は、図10及び図
11に示すように、ポリプロピレン(以下「PP」とい
う)樹脂等によって成形された灯具ボディ50の前面開
口縁にガラス、PC樹脂、PMMA樹脂等で成形された
レンズ51を被せ、灯具ボディ50の内面に形成された
リフレクター52の焦点位置Fに小型電球53を担持す
る構造に成っており、上記灯具ボディ50とレンズ51
を接着固定する場合には、灯具ボディ50のシール溝5
4にホットメルトシーリング剤55を充填した後、レン
ズ51の脚部56を嵌合接着し、更に機械的締結手段5
7としてプレートスプリング、ランス、ねじ等を併用し
て固定していた。
11に示すように、ポリプロピレン(以下「PP」とい
う)樹脂等によって成形された灯具ボディ50の前面開
口縁にガラス、PC樹脂、PMMA樹脂等で成形された
レンズ51を被せ、灯具ボディ50の内面に形成された
リフレクター52の焦点位置Fに小型電球53を担持す
る構造に成っており、上記灯具ボディ50とレンズ51
を接着固定する場合には、灯具ボディ50のシール溝5
4にホットメルトシーリング剤55を充填した後、レン
ズ51の脚部56を嵌合接着し、更に機械的締結手段5
7としてプレートスプリング、ランス、ねじ等を併用し
て固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の接着方法においては、加熱溶融したホットメルト
シーリング剤55を接合部と成るシール溝54と脚部5
6間に塗布し、これを冷却固化するものであり、両者5
4,56間の接着シールまでを数分間で処理することが
できるため、生産性を向上して製造コストを押さえるこ
とができる反面、ホットメルトシーリング剤55自体が
熱可塑性材料であるため耐熱性に欠ける欠点があった。
従って、車両用灯具として接合部54,56間の接着力
を向上するためには上記のような機械的締結手段57の
併用が必要に成るばかりでなく、この接合部54,56
間の防水性を向上するためにはシール溝54の溝巾x,
yを大きくする等してホットメルトシーリング剤55の
塗布量を増加させる必要があり、接合部54,56の外
観の見栄えを低下させる原因にも成っていた。他方、熱
硬化性の接着剤は、PP樹脂との接着性が悪く、またそ
の硬化方法として、熱風又は赤外線等による加熱硬化
や、湿気硬化が用いられており、生産性が悪く、然も灯
具ボディやレンズ等の樹脂部材を変形させる恐れがある
ため車両用灯具の製造には使用することができなかっ
た。
従来の接着方法においては、加熱溶融したホットメルト
シーリング剤55を接合部と成るシール溝54と脚部5
6間に塗布し、これを冷却固化するものであり、両者5
4,56間の接着シールまでを数分間で処理することが
できるため、生産性を向上して製造コストを押さえるこ
とができる反面、ホットメルトシーリング剤55自体が
熱可塑性材料であるため耐熱性に欠ける欠点があった。
従って、車両用灯具として接合部54,56間の接着力
を向上するためには上記のような機械的締結手段57の
併用が必要に成るばかりでなく、この接合部54,56
間の防水性を向上するためにはシール溝54の溝巾x,
yを大きくする等してホットメルトシーリング剤55の
塗布量を増加させる必要があり、接合部54,56の外
観の見栄えを低下させる原因にも成っていた。他方、熱
硬化性の接着剤は、PP樹脂との接着性が悪く、またそ
の硬化方法として、熱風又は赤外線等による加熱硬化
や、湿気硬化が用いられており、生産性が悪く、然も灯
具ボディやレンズ等の樹脂部材を変形させる恐れがある
ため車両用灯具の製造には使用することができなかっ
た。
【0004】本発明は、上記の問題に鑑みて創案された
ものであり、接着性の悪いPP樹脂製灯具ボディに対
し、連続してインライン方式により常圧プラズマ処理を
施し、またホットメルトシーリング剤と同程度の生産性
を得るために極めて短い時間で接着剤を硬化させると共
に、強度な接着力を確保してプレートスプリング等の機
械的な補強部材を必要としない車両用灯具における灯具
ボディとレンズの接着構造及びその接着方法を提供する
ことを目的とするものである。
ものであり、接着性の悪いPP樹脂製灯具ボディに対
し、連続してインライン方式により常圧プラズマ処理を
施し、またホットメルトシーリング剤と同程度の生産性
を得るために極めて短い時間で接着剤を硬化させると共
に、強度な接着力を確保してプレートスプリング等の機
械的な補強部材を必要としない車両用灯具における灯具
ボディとレンズの接着構造及びその接着方法を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る灯具ボディ
とレンズの接着構造は、ポリプロピレン樹脂により成形
した灯具ボディ側の接合部に誘電性接着剤を塗布し,こ
の誘電性接着剤の塗布層を介してレンズ側の接合部を嵌
合した後、誘電性接着剤を固化させて灯具ボディ側の接
合部とレンズ側の接合部を接着一体化したことを要旨と
するものである。 また、上記灯具ボディの接合部とし
て形成したシール溝内に誘電性接着剤を塗布し、このシ
ール溝にレンズ側の接合部として形成した脚部を嵌合し
た後、上記誘電性接着剤を固化させて両者を接着一体化
したり、灯具ボディ側の接合部として脚部を形成すると
共に、レンズ側の接合部としてシール溝を形成して誘電
性接着剤で接着一体化することもできる。本発明に係る
灯具ボディのシール溝の溝幅(X)は、レンズの脚部の
成形肉厚(Z)の2.5倍よりも小さく成り(X<2.
5Z)、車両用灯具の形成幅Hを従来のもの(形成幅
h)に比較して小さくすることができる。
とレンズの接着構造は、ポリプロピレン樹脂により成形
した灯具ボディ側の接合部に誘電性接着剤を塗布し,こ
の誘電性接着剤の塗布層を介してレンズ側の接合部を嵌
合した後、誘電性接着剤を固化させて灯具ボディ側の接
合部とレンズ側の接合部を接着一体化したことを要旨と
するものである。 また、上記灯具ボディの接合部とし
て形成したシール溝内に誘電性接着剤を塗布し、このシ
ール溝にレンズ側の接合部として形成した脚部を嵌合し
た後、上記誘電性接着剤を固化させて両者を接着一体化
したり、灯具ボディ側の接合部として脚部を形成すると
共に、レンズ側の接合部としてシール溝を形成して誘電
性接着剤で接着一体化することもできる。本発明に係る
灯具ボディのシール溝の溝幅(X)は、レンズの脚部の
成形肉厚(Z)の2.5倍よりも小さく成り(X<2.
5Z)、車両用灯具の形成幅Hを従来のもの(形成幅
h)に比較して小さくすることができる。
【0006】本発明に係る灯具ボディとレンズの接着方
法は、一方の接合部と成るシール溝の内面に常圧プラズ
マ処理を行ってシール溝の内面を活性化した後、誘電性
接着剤を塗布し、この誘電性接着剤の塗布層を介してシ
ール溝内に他方の接合部と成る脚部を嵌合した後、シー
ル溝と脚部の外表面間に高周波電圧を印加することを要
旨としている。従って、誘電性接着剤の硬化が瞬時に行
われると共に、強度な接着力が得られるため、生産性が
向上し、かつ設備スペースの縮小をすることができ、車
両用灯具における製造コストの逓減化を図ることができ
る。
法は、一方の接合部と成るシール溝の内面に常圧プラズ
マ処理を行ってシール溝の内面を活性化した後、誘電性
接着剤を塗布し、この誘電性接着剤の塗布層を介してシ
ール溝内に他方の接合部と成る脚部を嵌合した後、シー
ル溝と脚部の外表面間に高周波電圧を印加することを要
旨としている。従って、誘電性接着剤の硬化が瞬時に行
われると共に、強度な接着力が得られるため、生産性が
向上し、かつ設備スペースの縮小をすることができ、車
両用灯具における製造コストの逓減化を図ることができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る車両用灯具に
おける灯具ボディとレンズの接着構造に関する第一の実
施の形態を図面に従って説明する。本実施態様に係る車
両用灯具は、図1及び図2に示すように、灯具ボディ1
の前面開口部にレンズ2を被蓋して灯室3を密閉した構
造に成るものである。この灯具ボディ1は、材料費の安
価なPP樹脂を用いて成形したものであり、その前面開
口縁には、図2に示すような一方の接合部と成るシール
溝4が開口方向に向かって形成されている。また、レン
ズ2は例えばポリカーボネート又はポリメチルメタクリ
レート等を用いて成形したものであり、裏面側周縁には
上記灯具ボディ1のシール溝4内に嵌合すべく、後方へ
突出した他方の接合部と成る脚部5を具備している。こ
の実施の形態において、上記シール溝4は後述する高周
波誘電加熱により誘電性接着剤6を短時間で加熱硬化さ
せ、硬化後に強力な接着力を得ることができるものであ
るため、両者の接着には従来のような大量の接着剤の使
用をする必要がなく、従ってシール溝4の溝幅Xや溝深
さYを従来の車両用灯具におけるシール溝54(溝幅
x,溝深さy)よりも小さく(X<x,Y<y)形成す
ることができる。また、同様にレンズ2の脚部5の長さ
についても、灯具ボディ1側のシール溝4の溝深さYに
対応して短く形成することが可能であり、かつ上記シー
ル溝4の溝幅Xを脚部5の成形肉厚Zの2.5倍よりも
小さく(X<2.5Z)形成することができる。符号7
は、灯具ボディ1の内面に形成したリフレクター8の焦
点F位置に担持した光源である。
おける灯具ボディとレンズの接着構造に関する第一の実
施の形態を図面に従って説明する。本実施態様に係る車
両用灯具は、図1及び図2に示すように、灯具ボディ1
の前面開口部にレンズ2を被蓋して灯室3を密閉した構
造に成るものである。この灯具ボディ1は、材料費の安
価なPP樹脂を用いて成形したものであり、その前面開
口縁には、図2に示すような一方の接合部と成るシール
溝4が開口方向に向かって形成されている。また、レン
ズ2は例えばポリカーボネート又はポリメチルメタクリ
レート等を用いて成形したものであり、裏面側周縁には
上記灯具ボディ1のシール溝4内に嵌合すべく、後方へ
突出した他方の接合部と成る脚部5を具備している。こ
の実施の形態において、上記シール溝4は後述する高周
波誘電加熱により誘電性接着剤6を短時間で加熱硬化さ
せ、硬化後に強力な接着力を得ることができるものであ
るため、両者の接着には従来のような大量の接着剤の使
用をする必要がなく、従ってシール溝4の溝幅Xや溝深
さYを従来の車両用灯具におけるシール溝54(溝幅
x,溝深さy)よりも小さく(X<x,Y<y)形成す
ることができる。また、同様にレンズ2の脚部5の長さ
についても、灯具ボディ1側のシール溝4の溝深さYに
対応して短く形成することが可能であり、かつ上記シー
ル溝4の溝幅Xを脚部5の成形肉厚Zの2.5倍よりも
小さく(X<2.5Z)形成することができる。符号7
は、灯具ボディ1の内面に形成したリフレクター8の焦
点F位置に担持した光源である。
【0008】図3は、上記のように構成した本発明に係
る車両用灯具(b)の形成幅Hと従来の車両用灯具
(a)の形成幅h,h’を対比して示したものであり、
従来から接着強度を補強するために使用していた機械的
締結手段であるプレートスプリング57を使用する必要
がなく、また上記のようにシール溝4の溝幅Xが小さく
成った分だけ灯具全体の形成幅Hが従来の灯具形成幅h
よりも小さく(H<h’,h)成り、灯室3の容積や所
望により内装するリフレクター8の大きさを変えること
なく車両用灯具の細幅化を実現することができ、車両用
灯具の見栄えを向上すると共に、灯具の形成幅Hに対す
るリフレクター8の有効利用性を向上することができ
る。
る車両用灯具(b)の形成幅Hと従来の車両用灯具
(a)の形成幅h,h’を対比して示したものであり、
従来から接着強度を補強するために使用していた機械的
締結手段であるプレートスプリング57を使用する必要
がなく、また上記のようにシール溝4の溝幅Xが小さく
成った分だけ灯具全体の形成幅Hが従来の灯具形成幅h
よりも小さく(H<h’,h)成り、灯室3の容積や所
望により内装するリフレクター8の大きさを変えること
なく車両用灯具の細幅化を実現することができ、車両用
灯具の見栄えを向上すると共に、灯具の形成幅Hに対す
るリフレクター8の有効利用性を向上することができ
る。
【0009】本発明において使用する誘電性接着剤6
は、その誘電率を高めるために比誘電率の高い適当量の
フィラーや希釈剤、又はカーボンを混入して誘電損失係
数を大きくした、例えば2液ウレタン接着剤であり、高
周波誘電加熱により数十秒間単位で瞬間的に熱硬化させ
て灯具ボディ1のシール溝4内にレンズ2の脚部5を接
着することができるものである。
は、その誘電率を高めるために比誘電率の高い適当量の
フィラーや希釈剤、又はカーボンを混入して誘電損失係
数を大きくした、例えば2液ウレタン接着剤であり、高
周波誘電加熱により数十秒間単位で瞬間的に熱硬化させ
て灯具ボディ1のシール溝4内にレンズ2の脚部5を接
着することができるものである。
【0010】図4は、灯具ボディ側の接合部とレンズ側
の接合部の構造に関する他の実施の形態を示すものであ
り、上記第一の実施の形態と異なる部分についてのみ説
明する。即ち、(a)は灯具ボディ1側に脚部5を、ま
たレンズ2側にシール溝4を形成したものであり、
(b)は灯具ボディ1側に略L字状の一方の接合部9
を、またレンズ2側にこの接合部9と対応する倒L字状
の他方の接合部10をやや短めに形成し、両接合部9,
10間に誘電性接着剤6を介在させて加熱硬化させたも
のである。このような接合部9,10を形成すると上記
(a)に示したシール溝4と脚部5を形成した接着構造
における接合幅W1に比較して接合部9,10の接合幅
W2を縮小することができるため、更に車両用灯具の細
幅化を効果的に実現することができる。また、(c)は
灯具ボディ1の前面開口縁部とレンズ2の裏面側周縁部
にそれぞれ周方向へ突出する鍔状の接合部11,12を
形成したものであり、両者の当接面には凹状に嵌入した
一対の溝13,14を構成し、誘電性接着剤6がこれら
の溝13,14内に共通して封入硬化されるように構成
したものであり、このような構成により誘電性接着剤6
の塗布量を少なくすると共に、接合部11,12の形成
厚Sを大幅に減少することが可能に成る。図中、15は
後述する高周波誘電加熱処理に用いる上治具、16は同
じく下治具、17,18は各治具15,16に構成した
電極である。
の接合部の構造に関する他の実施の形態を示すものであ
り、上記第一の実施の形態と異なる部分についてのみ説
明する。即ち、(a)は灯具ボディ1側に脚部5を、ま
たレンズ2側にシール溝4を形成したものであり、
(b)は灯具ボディ1側に略L字状の一方の接合部9
を、またレンズ2側にこの接合部9と対応する倒L字状
の他方の接合部10をやや短めに形成し、両接合部9,
10間に誘電性接着剤6を介在させて加熱硬化させたも
のである。このような接合部9,10を形成すると上記
(a)に示したシール溝4と脚部5を形成した接着構造
における接合幅W1に比較して接合部9,10の接合幅
W2を縮小することができるため、更に車両用灯具の細
幅化を効果的に実現することができる。また、(c)は
灯具ボディ1の前面開口縁部とレンズ2の裏面側周縁部
にそれぞれ周方向へ突出する鍔状の接合部11,12を
形成したものであり、両者の当接面には凹状に嵌入した
一対の溝13,14を構成し、誘電性接着剤6がこれら
の溝13,14内に共通して封入硬化されるように構成
したものであり、このような構成により誘電性接着剤6
の塗布量を少なくすると共に、接合部11,12の形成
厚Sを大幅に減少することが可能に成る。図中、15は
後述する高周波誘電加熱処理に用いる上治具、16は同
じく下治具、17,18は各治具15,16に構成した
電極である。
【0011】次に、本発明に係る灯具ボディとレンズの
接着方法を説明する。図5乃至図9は、本発明に係る接
着方法を上記第一の実施の形態に示す車両用灯具につい
て実施する工程順に従って図示したものであり、以下、
この工程順により説明する。
接着方法を説明する。図5乃至図9は、本発明に係る接
着方法を上記第一の実施の形態に示す車両用灯具につい
て実施する工程順に従って図示したものであり、以下、
この工程順により説明する。
【0012】(第一工程)PP樹脂により成形された灯
具ボディ1のシール溝4の内面に常圧プラズマ放電処理
(矢印A)を行う。この処理によりオゾンが生成され、
オゾンの強力な酸化反応によりPP樹脂の表面の汚れを
除去し、分子鎖を切断してカルボキシル基やケトン基等
の極性基を生成し、PP樹脂に対する誘電性接着剤6の
接着性を高める(図6参照)。上記常圧プラズマ放電処
理に要する時間は、好ましくは概ね60〜90秒程度で
ある。
具ボディ1のシール溝4の内面に常圧プラズマ放電処理
(矢印A)を行う。この処理によりオゾンが生成され、
オゾンの強力な酸化反応によりPP樹脂の表面の汚れを
除去し、分子鎖を切断してカルボキシル基やケトン基等
の極性基を生成し、PP樹脂に対する誘電性接着剤6の
接着性を高める(図6参照)。上記常圧プラズマ放電処
理に要する時間は、好ましくは概ね60〜90秒程度で
ある。
【0013】(第二工程)常圧プラズマ放電処理後のシ
ール溝4内に誘電性接着剤6を塗布(矢印B)した後、
このシール溝4内にレンズ2の脚部5を嵌合し、シール
溝4の開口部に上治具15を被せ(矢印C)、また該シ
ール溝4の底部外表面に下治具16を被せ、両治具1
5,16にそれぞれ構成した電極17,18間に高周波
電圧を印加し、秒単位の瞬間的時間内に誘電性接着剤6
を加熱硬化させる(図9参照)。この高周波誘電加熱処
理(矢印D)に要する時間は、好ましくは概ね20秒前
後である。
ール溝4内に誘電性接着剤6を塗布(矢印B)した後、
このシール溝4内にレンズ2の脚部5を嵌合し、シール
溝4の開口部に上治具15を被せ(矢印C)、また該シ
ール溝4の底部外表面に下治具16を被せ、両治具1
5,16にそれぞれ構成した電極17,18間に高周波
電圧を印加し、秒単位の瞬間的時間内に誘電性接着剤6
を加熱硬化させる(図9参照)。この高周波誘電加熱処
理(矢印D)に要する時間は、好ましくは概ね20秒前
後である。
【0014】即ち、電極17,18間に誘電性接着剤6
を充填し、一方の電極17に(+)、他方の電極18に
(−)電圧を印加すると誘電性接着剤6の分子が規則正
しく整列する。然る後、電極17,18間に印加する電
圧を交流に変流すると分子の回転が起こり、分子間に非
常に大きな摩擦熱が発生し、誘電性接着剤6の温度が急
速に上昇して熱硬化現象を生じるものである。上記のよ
うな高周波誘電加熱処理により接着した灯具ボディ1と
レンズ2は、加熱終了後60秒程度で完全な接着効果が
得られ、完全防水の状態が得られる。
を充填し、一方の電極17に(+)、他方の電極18に
(−)電圧を印加すると誘電性接着剤6の分子が規則正
しく整列する。然る後、電極17,18間に印加する電
圧を交流に変流すると分子の回転が起こり、分子間に非
常に大きな摩擦熱が発生し、誘電性接着剤6の温度が急
速に上昇して熱硬化現象を生じるものである。上記のよ
うな高周波誘電加熱処理により接着した灯具ボディ1と
レンズ2は、加熱終了後60秒程度で完全な接着効果が
得られ、完全防水の状態が得られる。
【0015】
【発明の効果】本発明に係る灯具ボディとレンズの接着
構造によれば、上記の如く灯具ボディのシール溝の溝幅
や溝深さを小さくすることができるため灯具の見栄えを
向上しすると共に、強力な接着力により従来必要であっ
たプレートスプリング等の補強部材の装着を省略し、小
型で軽量、かつシンプルな構造の車両用灯具の製造を可
能にして燃費を低減し、車両用灯具の低コスト化に貢献
するばかりでなく、相対的にエンジンルームを拡大する
等の効果を有するものである。
構造によれば、上記の如く灯具ボディのシール溝の溝幅
や溝深さを小さくすることができるため灯具の見栄えを
向上しすると共に、強力な接着力により従来必要であっ
たプレートスプリング等の補強部材の装着を省略し、小
型で軽量、かつシンプルな構造の車両用灯具の製造を可
能にして燃費を低減し、車両用灯具の低コスト化に貢献
するばかりでなく、相対的にエンジンルームを拡大する
等の効果を有するものである。
【0016】また、高周波誘電加熱処理により、安価な
PP樹脂で成形した灯具ボディに対するレンズの強力な
接着を可能にすると共に、接着処理時間を大幅に短縮す
ることができるため、生産性を向上し、かつ設備スペー
スの縮小を図ることができるばかりでなく、車両用灯具
のコストダウンが可能に成る等、本発明の実施により得
られる効果は極めて大きい。
PP樹脂で成形した灯具ボディに対するレンズの強力な
接着を可能にすると共に、接着処理時間を大幅に短縮す
ることができるため、生産性を向上し、かつ設備スペー
スの縮小を図ることができるばかりでなく、車両用灯具
のコストダウンが可能に成る等、本発明の実施により得
られる効果は極めて大きい。
【図1】本発明に係る灯具ボディとレンズの接着構造の
第一の実施の形態を示す車両用灯具の縦断面図である。
第一の実施の形態を示す車両用灯具の縦断面図である。
【図2】同じく灯具ボディとレンズの接着構造を示す要
部拡大断面図である。
部拡大断面図である。
【図3】従来の車両用灯具と本発明の車両用灯具との大
きさを対比して示したものであり、(a)は従来の灯具
ボディとレンズの接着構造、(b)は本発明に係る灯具
ボディとレンズの接着構造に関する。
きさを対比して示したものであり、(a)は従来の灯具
ボディとレンズの接着構造、(b)は本発明に係る灯具
ボディとレンズの接着構造に関する。
【図4】本発明に係る灯具ボディとレンズの接着構造の
他の実施の形態を示すものであり、(a)はレンズ側に
シール溝を、また灯具ボディ側に脚部を形成した車両用
灯具の要部縦断面図、(b)は同じく灯具ボディとレン
ズにそれぞれ略L字状の接合部を形成した車両用灯具の
要部縦断面図、(c)は同じく灯具ボディとレンズにそ
れぞれ周方向へ突出する鍔状の接合部を形成した車両用
灯具の要部縦断面図である。
他の実施の形態を示すものであり、(a)はレンズ側に
シール溝を、また灯具ボディ側に脚部を形成した車両用
灯具の要部縦断面図、(b)は同じく灯具ボディとレン
ズにそれぞれ略L字状の接合部を形成した車両用灯具の
要部縦断面図、(c)は同じく灯具ボディとレンズにそ
れぞれ周方向へ突出する鍔状の接合部を形成した車両用
灯具の要部縦断面図である。
【図5】本発明に係る灯具ボディとレンズの接着方法を
説明するものであり、(a)は灯具ボディの背面図、
(b)はシール溝部の要部拡大断面図である。
説明するものであり、(a)は灯具ボディの背面図、
(b)はシール溝部の要部拡大断面図である。
【図6】同じく常圧プラズマ処理の状態を説明するもの
であり、(a)は灯具ボディの側面図、(b)はシール
溝部の要部拡大断面図である。
であり、(a)は灯具ボディの側面図、(b)はシール
溝部の要部拡大断面図である。
【図7】同じく誘電性接着剤を充填する状態を説明する
ものであリ、(a)は灯具ボディの側面図、(b)はシ
ール溝部の要部拡大断面図である。
ものであリ、(a)は灯具ボディの側面図、(b)はシ
ール溝部の要部拡大断面図である。
【図8】同じく灯具ボディのシール溝にレンズの脚部を
嵌合した状態を説明するものであり、(a)は側面図、
(b)はシール溝部の要部拡大断面図である。
嵌合した状態を説明するものであり、(a)は側面図、
(b)はシール溝部の要部拡大断面図である。
【図9】高周波誘電加熱処理を実施する方法を説明する
ものであり、(a)は上治具と下治具の間に灯具ボディ
とレンズを挟持した状態の側面図、(b)はシール溝部
の要部拡大断面図である。
ものであり、(a)は上治具と下治具の間に灯具ボディ
とレンズを挟持した状態の側面図、(b)はシール溝部
の要部拡大断面図である。
【図10】従来の灯具ボディとレンズの接着構造を有す
る車両用灯具の縦断面図である。
る車両用灯具の縦断面図である。
【図11】同じく灯具ボディとレンズの接着構造を示す
要部拡大断面図である。
要部拡大断面図である。
1 灯具ボディ 2 レンズ 3 灯室 4 灯具ボディのシール溝 5 レンズの脚部 6 誘電性接着剤 7 光源 8 リフレクター 9 一方の接合部 10 他方の接合部 11 接合部 12 接合部 13 溝 14 溝 15 上治具 16 下治具 17 一方の電極 18 他方の電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−296610(JP,A) 特開 平1−242234(JP,A) 特開 平3−69342(JP,A) 実開 平2−104507(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F21S 8/10 F21V 17/00 F21W 101:10 F21W 101:14
Claims (5)
- 【請求項1】 ポリプロピレン樹脂により成形した灯具
ボディ側の接合部に誘電性接着剤を塗布し,前記誘電性
接着剤の塗布層を介してレンズ側の接合部を嵌合した
後、前記誘電性接着剤を固化させて灯具ボディ側の接合
部とレンズ側の接合部を接着一体化したことを特徴とす
る車両用灯具における灯具ボディとレンズの接着構造。 - 【請求項2】 灯具ボディの接合部と成るシール溝内に
誘電性接着剤を塗布し、この誘電性接着剤を介してシー
ル溝内にレンズ側の接合部と成る脚部を嵌合した後、前
記誘電性接着剤を固化させて両者を接着一体化したこと
を特徴とする請求項1の車両用灯具における灯具ボディ
とレンズの接着構造。 - 【請求項3】 灯具ボディ側の接合部として脚部を、ま
たレンズ側の接合部としてシール溝を形成したことを特
徴とする請求項1の車両用灯具における灯具ボディとレ
ンズの接着構造。 - 【請求項4】 シール溝の溝幅(X)が脚部の成形肉厚
(Z)の2.5倍よりも小さいこと(X<2.5Z)を
特徴とする請求項2又は3の車両用灯具における灯具ボ
ディとレンズの接着構造。 - 【請求項5】 一方の接合部と成る灯具ボディ又はレン
ズのシール溝の内面に常圧プラズマ処理を行って該シー
ル溝の内面を活性化した後、誘電性接着剤を塗布し、こ
の誘電性接着剤の塗布層を介してシール溝内に他方の接
合部と成るレンズ又は灯具ボディの脚部を嵌合した後、
シール溝と脚部の外表面間に高周波電圧を印加すること
を特徴とする車両用灯具における灯具ボディとレンズの
接着方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19701496A JP3272956B2 (ja) | 1996-07-08 | 1996-07-08 | 車両用灯具における灯具ボディとレンズの接着構造及びその接着方法 |
GB9713691A GB2315121B (en) | 1996-07-08 | 1997-06-27 | Vehicular lamp |
CN97117960A CN1097695C (zh) | 1996-07-08 | 1997-07-08 | 车灯及其形成方法 |
US08/889,593 US5934799A (en) | 1996-07-08 | 1997-07-08 | Vehicular lamp body coupled to lens with dielectric bonding agent, and method thereof |
KR1019970031432A KR980010097A (ko) | 1996-07-08 | 1997-07-08 | 차량용 램프 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19701496A JP3272956B2 (ja) | 1996-07-08 | 1996-07-08 | 車両用灯具における灯具ボディとレンズの接着構造及びその接着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1027502A JPH1027502A (ja) | 1998-01-27 |
JP3272956B2 true JP3272956B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=16367353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19701496A Expired - Fee Related JP3272956B2 (ja) | 1996-07-08 | 1996-07-08 | 車両用灯具における灯具ボディとレンズの接着構造及びその接着方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5934799A (ja) |
JP (1) | JP3272956B2 (ja) |
KR (1) | KR980010097A (ja) |
CN (1) | CN1097695C (ja) |
GB (1) | GB2315121B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6808581B2 (en) | 2001-06-15 | 2004-10-26 | 3M Innovative Properties Company | Method and apparatus for automatically applying a flying splicing tape to a roll of sheet material |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3109025B2 (ja) * | 1997-10-28 | 2000-11-13 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具 |
JP3973792B2 (ja) | 1999-04-12 | 2007-09-12 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具の製造方法 |
JP3960449B2 (ja) * | 1999-05-26 | 2007-08-15 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具のボディ・レンズ間ねじ締結装置 |
JP2002069390A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-08 | Thermo Electron Kk | 接着剤の熱硬化方法及び装置 |
JP4698058B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2011-06-08 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 自動車のルームミラーをフロントガラスへ取り付ける方法 |
FR2879533B1 (fr) * | 2004-12-17 | 2008-09-19 | Valeo Vision Sa | Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile |
JP2006253049A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Osram-Melco Ltd | 反射鏡付放電ランプ |
DE102006047874B4 (de) * | 2006-10-10 | 2010-04-22 | Ibv Holding Gmbh | Leuchte |
DE102008020880A1 (de) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Fügeverbindung für ein Gehäuse |
JP5533463B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-06-25 | 横浜ゴム株式会社 | 自動車灯具用一液型湿気硬化性接着剤及びこれを用いる自動車灯具 |
CN102486279B (zh) * | 2010-12-02 | 2015-09-30 | 光阳工业股份有限公司 | 具有多重防水件的车用灯具结构 |
CN103574304A (zh) * | 2012-07-19 | 2014-02-12 | 苏州曼斯雷德光电有限公司 | 防水型led球泡灯 |
CN105437459A (zh) * | 2014-08-25 | 2016-03-30 | 法国圣戈班玻璃公司 | 形成包边结构的方法以及包边结构、车窗玻璃 |
CN105222048A (zh) * | 2015-04-29 | 2016-01-06 | 安徽新瑞重工股份有限公司 | 一种汽车尾灯生产工艺 |
CN105216283A (zh) * | 2015-08-28 | 2016-01-06 | 广州达意隆包装机械股份有限公司 | 一种吹瓶机加热灯管 |
WO2020255827A1 (ja) * | 2019-06-21 | 2020-12-24 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用灯具及び車輌用灯具のカバー |
KR102323966B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2021-11-09 | 최활 | 엘이디 조명등의 커버 방수기밀구조 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4390931A (en) * | 1980-07-11 | 1983-06-28 | Joel C. Gorick | Lamp assembly |
US4447862A (en) * | 1982-04-05 | 1984-05-08 | General Electric Company | Sealed beam lamp unit sealing surfaces |
IT1221123B (it) * | 1983-06-24 | 1990-06-21 | Limaverne Investment | Proiettore per autoveicoli regolabile e almeno parzialmente smontabile |
IT1178878B (it) * | 1984-03-13 | 1987-09-16 | Carello Ind Spa | Metodo per l assemblaggio di un proiettore di autoveicolo e proiettore ottenuto con tale metodo |
JPS616206U (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-14 | 市光工業株式会社 | 自動車用灯具 |
FR2607060B1 (fr) * | 1986-11-20 | 1989-06-02 | Dow Corning Sa | Article comprenant une chambre etanche a l'eau et a pression d'air equilibree avec l'exterieur |
DE3728752C1 (de) * | 1987-08-28 | 1988-12-15 | Daimler Benz Ag | Frontscheinwerfer fuer Kraftfahrzeuge |
JPH0793041B2 (ja) * | 1988-05-31 | 1995-10-09 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
GB2249825B (en) * | 1990-10-15 | 1994-06-22 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular headlamp |
US5223684A (en) * | 1991-05-06 | 1993-06-29 | Ford Motor Company | Method and apparatus for dielectrically heating an adhesive |
JP2604652B2 (ja) * | 1991-06-14 | 1997-04-30 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯の防水カバー及びその製造方法 |
US5113331A (en) * | 1991-08-09 | 1992-05-12 | General Motors Corporation | Vehicle headlamp assembly |
DE4235289C2 (de) * | 1992-10-20 | 1996-08-01 | Teves Gmbh Alfred | Signalleuchte für ein Fahrzeug |
US5448454A (en) * | 1992-11-30 | 1995-09-05 | Ichikoh Industries, Ltd. | Vehicle lamp device |
JP2662488B2 (ja) * | 1992-12-04 | 1997-10-15 | 株式会社小糸製作所 | 自動車用灯具における前面レンズ脚部とシール溝間のシール構造 |
JP3146402B2 (ja) * | 1993-07-21 | 2001-03-19 | アイカ工業株式会社 | 車輌用灯具における接着シ−ル方法 |
-
1996
- 1996-07-08 JP JP19701496A patent/JP3272956B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-06-27 GB GB9713691A patent/GB2315121B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-07-08 US US08/889,593 patent/US5934799A/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-07-08 KR KR1019970031432A patent/KR980010097A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-07-08 CN CN97117960A patent/CN1097695C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6808581B2 (en) | 2001-06-15 | 2004-10-26 | 3M Innovative Properties Company | Method and apparatus for automatically applying a flying splicing tape to a roll of sheet material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1027502A (ja) | 1998-01-27 |
GB2315121A (en) | 1998-01-21 |
CN1097695C (zh) | 2003-01-01 |
GB2315121B (en) | 1998-06-03 |
KR980010097A (ko) | 1998-04-30 |
GB9713691D0 (en) | 1997-09-03 |
US5934799A (en) | 1999-08-10 |
CN1178301A (zh) | 1998-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3272956B2 (ja) | 車両用灯具における灯具ボディとレンズの接着構造及びその接着方法 | |
AUPR673101A0 (en) | Welding techniques for polymer or polymer composite components | |
AU1935692A (en) | Releasable adhesive joint, a method for establishing a releasable adhesive joint and an apparatus for releasing such adhesive joints | |
DE50009245D1 (de) | Fügeverbindung und Verfahren zur Herstellung einer Fügeverbindung | |
US5865940A (en) | Reversible attachment using dielectric heating | |
JPH0263724A (ja) | 繊維強化されたプラスチック部品を補強材に接着するための方法及び装置 | |
JP3256417B2 (ja) | 自動車用灯具 | |
US4106969A (en) | Method for assembling together parts of automobile lights | |
EP0333379A3 (en) | Process for the jointing of polyolefin bodies | |
JPH07214671A (ja) | ゴム形材に突合せ継手を形成するための方法 | |
AU578733B2 (en) | Process for insertion of motor-vehicle window | |
CA2044425A1 (en) | Transducer with acoustic matching member and method of making the transducer | |
JP2010277892A (ja) | 車両用灯具 | |
KR101830898B1 (ko) | 자동차 부품을 조립하는 방법 | |
JPS58173619A (ja) | 車両の接合部の接着方法 | |
CN108826214B (zh) | 新型免涂装前部车灯及其配光镜的制备方法 | |
FR2334485A1 (fr) | Procede d'assemblage de deux pieces de matiere thermoplastique | |
CN208595508U (zh) | 新型免涂装前部车灯 | |
JP2003276087A (ja) | 樹脂材の接合方法 | |
JPH0471702B2 (ja) | ||
JPS6019601B2 (ja) | 車輛用灯具 | |
JPH0421428A (ja) | モールディングの接合方法 | |
JP4120115B2 (ja) | バス天井部のシール方法 | |
JPH0958371A (ja) | 車両用装置及びこの車両用装置のプロテクタの接着方法 | |
JPS59152819A (ja) | 合成樹脂成型体の接着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |