JP3261833B2 - 洗浄剤組成物の製造法 - Google Patents
洗浄剤組成物の製造法Info
- Publication number
- JP3261833B2 JP3261833B2 JP30381393A JP30381393A JP3261833B2 JP 3261833 B2 JP3261833 B2 JP 3261833B2 JP 30381393 A JP30381393 A JP 30381393A JP 30381393 A JP30381393 A JP 30381393A JP 3261833 B2 JP3261833 B2 JP 3261833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- organic layer
- anionic surfactant
- added
- detergent composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Description
アニオン界面活性剤を含有する洗浄剤組成物の製造法に
関し、さらに詳しくは、N−アシルアミノ酸型アニオン
界面活性剤と特定のアニオン界面活性剤を含有する、無
機塩含量の低い洗浄剤組成物の簡便な製造法に関する。
剤は、優れた界面活性能と高い安全性を有しており、各
種洗浄剤組成物に広く使用されている。N−アシルアミ
ノ酸型アニオン界面活性剤の製造法としては、酸ハライ
ドとアミノ酸とをアルカリ条件下で反応するショッテン
バウマン法が簡便で安価に製造できることから、広く用
いられている。この方法によれば、N−アシルアミノ酸
型アニオン界面活性剤と等モルの無機塩が副生するが、
この無機塩は洗浄剤組成物の低温における溶状安定性を
悪化させる原因となる。このため、洗浄剤組成物には、
なんらかの方法により無機塩を除去したN−アシルアミ
ノ酸型アニオン界面活性剤が用いられている。
の脱塩方法としては、(a)アシル化反応液に強酸を加
え、N−アシルアミノ酸型アニオン界面活性剤を酸型で
晶出し、濾別、洗浄する方法(特開平5−97787号
公報、特開平5−70418号公報など);(b)限外
濾過膜を用いて脱塩する方法;(c)親水性有機溶媒を
含む合成反応液を水層と有機層に分層し、有機層を分離
する方法(特公昭57−47902号公報);(d)親
水性有機溶媒を含む反応液を酸性化後、晶析分離し、得
られた結晶を親水性有機溶媒に40〜60%になるよう
に溶解し、硫酸ナトリウム水溶液を加え、有機層と水層
に分層し、有機層の有機溶媒を留去する方法(特開平3
−279354号公報)などが知られている。
ているようであるが、この方法では、濾過機、遠心分離
機のような結晶分離のための装置が必要であること、結
晶中に無機塩が残存し易く、これを除去するために多量
の水で結晶を洗浄する必要があること、さらにN−アシ
ルアミノ酸型アニオン界面活性剤の種類によっては結晶
性、分離性の悪いものがあるといった問題がある。ま
た、(b)の方法では、特別な装置を必要とする、脱塩
に時間がかかる。(c)の方法では、親水性有機溶媒の
濃度が5%より低い場合は分層しなくなる。(d)の方
法では、(a)の方法と同様に一度結晶を得なければな
らず、さらに有機溶媒を留去する必要があり、操作が煩
雑であるといった問題点があった。
な装置を必要とせず、簡便に脱塩されたN−アシルアミ
ノ酸型アニオン界面活性剤を含有する洗浄剤組成物の製
造法を提供することである。
解決するため、種々検討を行った結果、脂肪酸ハライド
とアミノ酸とを水を溶媒として反応させた後、反応液に
酸型の融点が100℃以下であるアニオン界面活性剤を
共存させ、pHを1〜5、温度を50〜100℃とする
ことにより、有機層と水層とに分層し、簡便に脱塩する
ことができ、さらに有機層をアルカリで中和することに
より容易に洗浄剤組成物が得られることを見いだし、本
発明を完成した。
(3)を行うことを特徴とするN−アシルアミノ酸型ア
ニオン界面活性剤を含有する洗浄剤組成物の製造法であ
る。 (1)水中で脂肪酸ハライドとアミノ酸とを反応させて
N−アシルアミノ酸型アニオン界面活性剤を合成する工
程 (2)反応液に酸型の融点が100℃以下であるアニオ
ン界面活性剤を共存させ、pH1〜5、温度50〜10
0℃で、有機層と水層とに分層し、有機層を得る工程 (3)有機層をアルカリで中和する工程
明の(1)工程において用いられる脂肪酸ハライドは炭
素原子数8〜22、好ましくは10〜18の飽和または
不飽和の脂肪酸ハライドであり、例えばラウロイルハラ
イド、ミリストイルハライド、パルミトイルハライド、
ステアロイルハライド、オレオイルハライドなどの単一
組成の脂肪酸ハライド、ヤシ油脂肪酸ハライド、牛脂脂
肪酸ハライド、硬化牛脂脂肪酸ハライドなどの天然より
得られる混合脂肪酸あるいは合成により得られる脂肪酸
(分岐脂肪酸も含む)のハライドが挙げられる。本発明
において、これらの脂肪酸ハライドは単独または2種以
上を混合して用いることができる。
リシン、アラニン、β−アラニン、スレオニン、セリ
ン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、ヒド
ロキシプロリンなどの中性アミノ酸、グルタミン酸、ア
スパラギン酸、α−アミノアジピン酸、α−ピメリン
酸、システイン酸、ホモシステイン酸、2−アミノエイ
コサンジカルボン酸、β−ヒドロキシアスパラギン酸な
どの酸性アミノ酸が挙げられる。
知の方法に準じて行えばよい。例えば、特開平5−97
787号公報、特開平5−70418号公報、特公昭4
8−35058号公報等を参照することができる。溶媒
としては親水性有機溶媒を実質的に含有しない水が用い
られる。脂肪酸ハライドに対するアミノ酸の比率は0.
5〜2当量、反応pHは10〜14、反応温度はー10〜
60℃であることが好ましい。このようにして得られた
N−アシルアミノ酸は工程(2)により、脱塩、分離さ
れる。
が100℃以下であるアニオン界面活性剤としては、高
級脂肪酸塩、リン酸エステル型界面活性剤、N−アルキ
ル−N−アシルアミノ酸塩、N−ヒドロキシアルキル−
N−アシルアミノ酸塩、アルキルエーテルカルボキシレ
ート、スルフォコハク酸長鎖エステル型界面活性剤など
のアニオン界面活性剤のうち、その酸型の融点が100
℃以下のものが挙げられる。これらは酸型で添加するの
が好ましいが、塩型で添加してもよい。また混合して用
いてもよい。
例示すれば、高級脂肪酸としては、例えばラウリン酸、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン
酸などの単一組成の脂肪酸によるアシル基の他に、ヤシ
油脂肪酸、牛脂脂肪酸、硬化牛脂脂肪酸などの天然より
得られる混合脂肪酸あるいは合成により得られる脂肪酸
(分岐脂肪酸も含む)が挙げられ、特に分離性の点か
ら、分子内に二重結合を持つ脂肪酸または炭素原子数8
〜10の脂肪酸を組成中5重量%以上含む混合脂肪酸が
好ましい。
の一般式(1)または(2)で表わされるものがあげら
れる。
または不飽和炭化水素基を、R2 は炭素原子数5〜12
の飽和または不飽和炭化水素基を、R3 は炭素原子数1
〜4の飽和または不飽和炭化水素基を、XおよびYはそ
れぞれ水素原子、アルカリ金属、アンモニウムまたはア
ルカノールアミンを、lは0〜10の整数を表わす。)
は、N−ラウロイル−N−イソプロピルグリシン、N−
ラウロイルサルコシン、N−ミリストイルサルコシン、
N−パルミトイルサルコシン、N−ラウロイル−N−メ
チル−β−アラニン、N−ミリストイル−N−メチル−
β−アラニン、N−パルミトイル−N−メチル−β−ア
ラニンなどがあげられる。
ノ酸としてはN−ラウロイル−N−ヒドロキシエチルグ
リシン、N−ミリストイル−N−ヒドロキシエチルグリ
シン、N−オレオイル−N−ヒドロキシエチルグリシン
N−カプリノイル−N−ヒドロキシエチルグリシン、N
−ラウロイル−N−ヒドロキシエチル−β−アラニン、
N−ミリストイル−N−ヒドロキシエチル−β−アラニ
ン、N−オレオイル−N−ヒドロキシエチル−β−アラ
ニンなどがあげられる。
は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル酢酸、ポリグ
リセリルアルキルエーテル酢酸などがあげられる。
剤としては、次の一般式(3)または(4)で表わされ
る高級アルコールもしくはそのエトキシレートのスルホ
コハク酸エステルあるいは高級脂肪酸アミド由来のスル
ホコハク酸エステルがあげられる。
ONH−を(基中、R5 は炭素原子数8〜22の直鎖ま
たは分岐鎖のアルキルまたはアルケニル基を、R6 は炭
素原子数7〜21の直鎖または分岐鎖のアルキルまたは
アルケニル基を表わす。)、M1 、M2 はそれぞれ水素
原子、アルカリ金属、アンモニウムまたは有機アンモニ
ウムを、pは0〜20の整数を表わす。〕
共存させる量は、N−アシルアミノ酸型アニオン界面活
性剤およびアニオン界面活性剤の種類により異なるが、
通常5/95〜95/5(アニオン界面活性剤/N−ア
シルアミノ酸型アニオン界面活性剤)、好ましくは20
/80〜80/20である。
ましくは1.5〜4であり、この範囲をはずれると有機
層と水層とに分離しない。pHを調整する酸としては、
硫酸、塩酸、リン酸等の鉱酸、クエン酸、コハク酸、リ
ンゴ酸、酢酸等の有機酸が挙げられる。
しくは60〜90℃である。50℃未満では有機層と水
層とに分層しない。60℃以上では有機層に含まれる水
分含量を低下させることができ、80℃以上で分層性を
一層向上させることができる。有機層が100℃を超え
ると、製品が着色したり、N−アシルアミノ酸が分解を
おこすため好ましくない。
があれば水による洗浄を繰り返した後、次の工程(3)
にてアルカリで中和し洗浄剤組成物を得る。
ルカリとしては、特に限定されることなく、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マ
グネシウム、トリエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン等のアルカノールアミン、コリン等のアルカノールア
ンモニウム、リジン、オルニチン、アルギニン等の塩基
性アミノ酸が挙げられる。中和反応は有機層の温度を5
0〜70℃程度に保ち、アルカリまたはその水溶液を添
加すればよい。
成物には、必要に応じて、他のアニオン界面活性剤、両
性界面活性剤、非イオン界面活性剤等を配合することが
できる。また、その他の通常の洗浄剤組成物に使用され
る、保湿剤、色素、香料、可溶化剤、防腐剤、コンディ
ショニング剤、ビルダー、キレート剤、美白剤、パール
化剤、賦型剤等を配合することができる。
する。
し、30%水酸化カリウム水溶液でpHを11に調整し
た。温度15℃付近に保持しつつ、ラウロイルクロライ
ド218.5g(1mol)を、30%水酸化カリウム
水溶液を用いてpHを11に調整しながらゆっくりと滴
下した。滴下終了後、さらに2時間pHを11となるよ
う調整しつつ攪拌した。この反応液にはN−ラウロイル
グリシンが14.3%(244.2g)、塩化カリウム
が4.4%(74.6g)含まれていた。 工程(2) 上記アシル化反応液にラウリン酸(融点43℃)3.7
gを加え、温度を80℃とし、攪拌しながら希硫酸を加
えpHを2に調整した。約10分間攪拌した後、5分間
静置したところ有機層と水層とに分層したので、水層約
1200mlを容器の下部より除去した。残った有機層
に熱水1250mlを加え、再び温度を80℃とした
後、10分攪拌し、5分間静置し、分層した水層を除去
して有機層を得た。 工程(3) 有機層に27%水酸化ナトリウム水溶液および水を加
え、pH8.5、界面活性剤濃度30%となるように調
整し、洗浄剤組成物を得た。このものの無機塩含量は3
6ppm(対N−ラウロイルグリシン 0.012%)
であった。
いほかは同様にして実施しようとしたところ、液全体が
クリーム状となり、かくはん不能となった。
解し、30%水酸化ナトリウムを用いてpHを14に調
整した。この溶液にココイルクロライド217.5g
(1mol)を、温度を25℃に保ちつつ滴下した。滴
下終了後、40℃で2時間熟成した。この反応液には1
4.6%(256.5g)のN−ココイルβ−アラニン
及び塩化ナトリウム5.6%(98.5g)含まれてい
た。 工程(2) 上記反応液にやし油脂肪酸(融点27℃)(日本油脂
製、NAA−415)を1g加え、希硫酸でpHを3と
した後、80℃で静置した。分層した水層を1300m
l除去した後、有機層に熱水1300mlを加え、攪拌
しながら温度を80℃とした後、静置し水層を除去して
有機層を得た。 工程(3) 有機層にトリエタノールアミンと水を加え、pH8、界
面活性剤濃度30%となるように調整し、洗浄剤組成物
を得た。このものの無機塩含量は61ppm(対N−コ
コイルβ−アラニン0.02%)であった。
40℃とした以外は同様にして実施しようとしたとこ
ろ、液全体がクリーム状となり分層できなかった。
溶解し、30%水酸化カリウムを用いてpHを14に調
整した。この溶液にミリストイルクロライド257.4
g(1mol)を、温度を30℃に保ちつつ滴下した。
滴下終了後、50℃でさらに2時間攪拌した。この反応
液にはN−ミリストイル−DL−アラニンが16.7%
(294.4g)、塩化カリウムが4.2%(74.6
g)含まれていた。 工程(2) 上記反応液にN−ラウロイル−N−メチル−β−アラニ
ン(融点70℃)を7.2g加え、希硫酸でpHを3と
し、75℃まで加熱し静置した。分層した水層を除去し
た後、有機層に熱水1350mlを加え、攪拌しながら
温度を75℃とした後、静置し水層を除去して有機層を
得た。 工程(3) 有機層に47%水酸化カリウム水溶液と水を加え、pH
7.0、界面活性剤濃度30%となるように調整し、洗
浄剤組成物を得た。このものの無機塩含量は30ppm
(対N−ミリストイル−DL−アラニン0.01%)で
あった。
メチル−β−アラニンにかえてN−ステアロイルグルタ
ミン酸(融点115℃)とした以外は同様にして実施し
ようとしたところ、液全体がクリーム状となり分層でき
なかった。
に溶解し、30%水酸化カリウムを用いてpHを11に
調整した。この溶液にラウロイルクロライド218.5
g(1mol)を、温度を15℃に保ちつつ滴下した。
滴下終了後、15℃、pH11でさらに2時間攪拌し
た。この反応液にはN−ラウロイル−L−スレオニンが
16.4%(286g)、塩化カリウムが4.3%(7
4.5g)含まれていた。 工程(2) 上記反応液にラウロイルザルコシン(融点32℃)を
7.2g加え、クエン酸でpHを3とし、80℃まで加
熱し静置した。分層した水層を除去した後、有機層に熱
水1300mlを加え、攪拌しながら温度を80℃とし
た後、静置し水層を除去して有機層を得た。 工程(3) 有機層にトリエタノールアミンと水を加え、pH8.
0、全体の界面活性剤濃度が30%となるように調整
し、洗浄剤組成物を得た。このものの無機塩含量は17
ppm(対N−ラウロイル−L−スレオニン 0.00
6%)であった。
同様にして実施しようとしたところ、液全体がクリーム
状となり分層できなかった。
0mlに溶解し、30%水酸化カリウムを用いてpHを
11に調整した。トリエチルアミン20gを添加した
後、ラウロイルクロライド218.5g(1mol)
を、温度を15℃に保ちつつ滴下した。滴下終了後、1
5℃、pH11でさらに2時間攪拌した。この反応液に
はN−ラウロイル−L−グルタミン酸が17.6%(3
12.6g)、塩化カリウムが4.2%(74.7g)
含まれていた。 工程(2) 上記反応液にポリオキシエチレンラウリルエーテルカル
ボン酸(EO付加モル数2)を10g加え、希塩酸でp
Hを2とし、90℃まで加熱し静置した。分層した水層
を除去した後、有機層に熱水1300mlを加え、攪拌
しながら温度を80℃とした後、静置し水層を除去して
有機層を得た。 工程(3) 有機層に27%水酸化ナトリウム水溶液と水を加え、p
H5.5、全体の界面活性剤濃度が30%となるように
調整し、洗浄剤組成物を得た。このものの無機塩含量は
7ppm(対N−ラウロイル−L−グルタミン酸 0.
006%)であった。
ウリルエーテルカルボン酸の添加量を0.2gとした以
外は同様にして実施しようとしたところ、液全体がクリ
ーム状となり分層できなかった。
ウリン酸アルカノールアマイドを5重量部、グリセリン
を5重量部、クエン酸0.5重量部、精製水を残部とす
る液体洗浄剤組成物を調製し、−5℃で一週間保存テス
トを行ったところ、全ての洗浄剤組成物で凍結、固体の
析出は見られなかった。
リスチン酸カリウムを7重量部、ラウリン酸アルカノー
ルアマイドを5重量部、エタノールを5重量部、精製水
を残部とする液体洗浄剤組成物を調製し、−5℃で一週
間保存テストを行ったところ、全ての洗浄剤組成物で凍
結、固体の析出は見られなかった。
せず、簡便に脱塩されたN−アシルアミノ酸型アニオン
界面活性剤を含有する洗浄剤組成物を提供することがで
きる。このようにして得られた洗浄剤組成物は低温での
保存安定性に優れたものである。
Claims (1)
- 【請求項1】下記工程(1)〜(3)を行うことを特徴
とするN−アシルアミノ酸型アニオン界面活性剤を含有
する洗浄剤組成物の製造法。 (1)親水性有機溶媒を実質的に含有しない水中で脂肪
酸ハライドとアミノ酸とを反応させてN−アシルアミノ
酸型アニオン界面活性剤を合成する工程 (2)反応液に酸型の融点が100℃以下であるアニオ
ン界面活性剤をN−アシルアミノ酸型アニオン界面活性
剤95重量部に対して、5重量部以上の割合で共存さ
せ、pH1〜5、温度50〜100℃で、有機層と水層
とに分層し、有機層を得る工程 (3)有機層をアルカリで中和する工程
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30381393A JP3261833B2 (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | 洗浄剤組成物の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30381393A JP3261833B2 (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | 洗浄剤組成物の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07157795A JPH07157795A (ja) | 1995-06-20 |
JP3261833B2 true JP3261833B2 (ja) | 2002-03-04 |
Family
ID=17925617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30381393A Expired - Lifetime JP3261833B2 (ja) | 1993-12-03 | 1993-12-03 | 洗浄剤組成物の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3261833B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07173488A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-11 | Ajinomoto Co Inc | 洗浄剤組成物 |
KR100382046B1 (ko) * | 2000-10-10 | 2003-04-26 | 김성오 | 코팅 파우더를 함유하는 진주무늬를 갖는 비누 |
DE10102006A1 (de) * | 2001-01-18 | 2002-10-02 | Cognis Deutschland Gmbh | Tensidgemisch |
-
1993
- 1993-12-03 JP JP30381393A patent/JP3261833B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07157795A (ja) | 1995-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5491245A (en) | Method for the synthesis of amphoteric surfactants | |
JPH0583538B2 (ja) | ||
JPH06157440A (ja) | N−長鎖アシルアミノ酸の分離法及び精製法 | |
US5869532A (en) | Taurine derivatives for use in cleanser compositions | |
JPH10121091A (ja) | 洗浄剤組成物 | |
MX2014008050A (es) | Proceso para la sintesis de productos surfactantes cationicos altamente puros. | |
JP3261833B2 (ja) | 洗浄剤組成物の製造法 | |
JPH1081656A (ja) | N−長鎖アシル酸性アミノ酸またはその塩の製造法 | |
JP2923101B2 (ja) | N−長鎖アシルアミノ酸型界面活性剤の製造方法 | |
JP3085551B2 (ja) | N−(N′−長鎖アシル−β−アラニル)−β−アラニン又はその塩、及びこれを含有する洗浄剤組成物 | |
JPH0995473A (ja) | 低塩分含有ベタイン型両性界面活性剤の製造方法 | |
JPH04321656A (ja) | N−長鎖アシルアミノカルボン酸又はアミノスルホン酸型界面活性剤の製造方法及び該活性剤を含有する洗浄剤組成物 | |
JP3174138B2 (ja) | イミノジコハク酸金属塩の製造方法 | |
JPS6239554A (ja) | 酸型アミノカルボン酸の製造方法 | |
JPH10279546A (ja) | N−長鎖アシル酸性アミノ酸またはその塩の製造方法 | |
JPH0597787A (ja) | N−長鎖アシルアミノカルボン酸又はn−長鎖アシルアミノスルホン酸型界面活性剤の製造方法及び該界面活性剤を含有する洗浄剤組成物 | |
JPH0761957A (ja) | N−混合飽和脂肪酸アシル中性アミノ酸の製造法 | |
Kawase et al. | A novel synthesis of N-alkoxycarbonyl amino acids and surfactant properties of their sodium salts | |
JPH0977725A (ja) | 脂肪酸リジン塩の製造方法 | |
JP2000273073A (ja) | アミン価の低い脂肪酸アルキロールアミドの製造方法 | |
JPS63245495A (ja) | 両性界面活性剤の製造方法 | |
JP3550515B2 (ja) | アミノ酸化合物の製造法 | |
JPH0340758B2 (ja) | ||
JPH03271265A (ja) | 新規アスパラギン酸誘導体及びその製造方法並びにその製造中間体 | |
KR20040047477A (ko) | 저자극성 약알칼리 액체비누 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |