JP3253752B2 - パターン評価方法 - Google Patents
パターン評価方法Info
- Publication number
- JP3253752B2 JP3253752B2 JP12681493A JP12681493A JP3253752B2 JP 3253752 B2 JP3253752 B2 JP 3253752B2 JP 12681493 A JP12681493 A JP 12681493A JP 12681493 A JP12681493 A JP 12681493A JP 3253752 B2 JP3253752 B2 JP 3253752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- area
- image data
- degree
- coincidence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
ターンの品質評価を自動化するパターン評価方法に係
り、例えば半導体パッケージ上のマークの品質評価や良
否判断を行うために使用される。
された製品名などを示すマークの品質の評価というもの
は、人間が間違いなく判読できるか(判読性)、容易に
視認できるか(視認性)、見た目が美しいか、など官能
的な曖昧な要素が強い。それだけに、人間の目視による
検査(良否判断)がなかなか合理化されないという問題
があり、これを自動化して合理化したいという要求は強
い。
く、マーク捺印(または刻印)工程の的確な能力管理
(装置の性能維持やプロセスの最適化)の上でも、マー
クの品質を客観的に評価する手法が強く望まれている。
評価、良否判断を自動化する方法として、特開昭 63-19
3278号「マーク印刷状態検査方法」や特開昭62-65179号
「外観検査方法および装置」などが開示されている。
検査方法」には、マークの構成線の太さに関する判定基
準を甘くするために、マーク構成線の輪郭近傍領域に対
しては検査の対象としないという考え方が示されてい
る。具体的には、判定基準の重み付けを、文字の内部の
中心付近を重くし、文字の内部から輪郭付近へ向かうほ
ど軽くしている。そして、輪郭近傍領域は検査対象から
除外し、文字の外部(背景)については重み付けをしな
い。
は、最終的に良品パターンと比較する際の比較の手段に
ついては何等具体的に触れられていないが、2値化処理
による不一致画素数をカウントするものと推測される。
および装置」には、文字の判読性(誤読しないこと)の
上で重要な部分(例えば文字Hの横線部分、文字Oの右
側部分)について高い重みを付与するという考え方が示
されている。
評価、良否判断を自動化する最も有用な方法として、評
価対象パターンと模範パターンとの相互相関係数演算に
よる一致度に基づいて自動的に評価するパターン評価技
術が考えられている。
いたパターン評価方法は、図9に示すような構成の装置
を用い、画像データとして捉えたマークと模範とする良
品マークの見本(模範マーク)との一致度を相互相関演
算により求めており、この場合の手順を以下に詳述す
る。
の見本をCCDカメラ11により撮像し、この撮像信号
(アナログのビデオ信号)をA/D変換器12によりデ
ジタル化して見本パターン・メモリ13に格納してお
く。同様に、評価対象のマークを前記CCDカメラ11
で撮像し、A/D変換器12でデジタル化して画像メモ
リ14に取り込む。
された画像と画像メモリ14に格納された画像との相互
相関係数を演算器15で計算する。この時、見本と評価
対象との撮像時の位置ズレ(CCDカメラ11と各々と
の相対位置の違い)による影響をなくするために、可能
性のある位置ズレ範囲内で相互相関係数が最大になる位
置での相互相関係数を最終的な一致度として評価する。
模範見本との相互相関係数(一致度あるいは類似度)に
よって、人間の感性に比較的近い評価値が得られるもの
の、次のような問題点がある。
相関演算する際、マークの内部(文字のインクの部
分)、マークの輪郭、マークの外部(背景部分)などの
区別はなされておらず、これらは全て同じ重要度で相互
相関係数が算出される。つまり、評価対象パターンと模
範パターンとの不一致部分があった場合に、それがマー
クの内部に存在しようが、外部(背景)に存在しよう
が、同じ程度で相互相関係数に影響する。
間が間違いなく視認判読できるかということが最も重要
であり、この観点からは、例えばマークの輪郭がきちん
とでているかどうかの影響が大きく、輪郭付近の鮮明さ
(欠陥のなさ、コントラストなど)が重要である。
いのみならず、パターンの不一致がマークのどこに存在
するかという位置の要因が、マーク全体の品質評価に反
映されなければならない。
致がマークのどこに存在するかという位置の要因が加味
されておらず、大ざっぱな品質評価はできても、人間の
感性により近い詳細な品質の評価はできない。
刷状態検査方法」および特開昭62-65179号「外観検査方
法および装置」には、「輪郭が文字の判読に重要な要素
である」、「文字内部/外部(背景)/輪郭近傍の3領
域に分割して重み付けする」という概念は開示されてい
ない。
えられている相互相関係数演算を用いたパターン評価方
法は、半導体パッケージ上のマークの品質を大ざっぱに
評価できても、人間の感性により近い評価が不可能であ
るという問題があった。
たもので、パターンの輪郭近傍領域の重要度合いを加味
した一致度を自動的に算出する技術を導入することによ
り、人間の感性により近い品質評価を可能とするパター
ン評価方法を提供することを目的とする。
ーンと模範パターンとの一致度に基づいて評価対象パタ
ーンの品質を自動的に評価するパターン評価方法におい
て、平面上に形成された模範パターンを撮像して画像デ
ータ化する第1のステップと、この第1のステップによ
り得られた模範パターンの画像データに基づいて、パタ
ーン内のエッジ近傍領域、このエッジ近傍領域によって
囲まれるパターン内部領域、上記エッジ近傍領域の外側
の背景領域の少なくとも3つの分割領域を定義する領域
定義データを生成する第2のステップと、平面上に形成
された評価対象パターンを撮像して画像データ化する第
3のステップと、前記領域定義データを参照し、上記評
価対象パターンの画像データと前記模範パターンの画像
データとの各対応する分割領域同士の画像データの相互
相関係数を算出することにより、前記各対応する分割領
域同士の一致度をそれぞれ算出する第4のステップと、
この第4のステップによりそれぞれ算出された一致度の
総和を算出し、前記評価対象パターンと前記模範パター
ンとのパターン全体の一致度を求める第5のステップと
を具備することを特徴とする。
ンおよび模範パターンの各画像データを、パターン内の
エッジ近傍領域、このエッジ近傍領域によって囲まれる
パターン内部領域、上記エッジ近傍領域の外側の背景領
域の少なくとも3つの領域に分割し、各対応する分割領
域同士の画像データの相互相関係数を算出することによ
り各対応する分割領域同士の一致度(あるいは類似度)
をそれぞれ算出し、それぞれの一致度の総和を算出し、
パターン全体の一致度を求める。
士の一致度(あるいは類似度)を算出してパターン全体
の一致度を求めるので、例えば半導体パッケージ上の製
品名などを示すマークの品質を評価する際、マークの視
認性や判読性(間違いなく読み取れる度合い)を模範と
する良品パターンの見本との一致度によって評価するこ
とが可能になる。
らパターン全体の一致度を求める際に、各対応する分割
領域同士の一致度に各々の領域の重要度に応じた重み係
数をかけた総和を求めることが可能である。
影響の大きな分割領域には重い重み係数を、影響の少な
い分割領域には軽い重み係数をかけることが望ましい。
これは、文字の視認性や判読性において、特に文字の輪
郭(パターン内のエッジ)が大きな要因となっており、
エッジ近傍領域には他の領域に比べて高い重み係数を与
える必要があり、そうすることにより、文字の輪郭付近
に存在する欠陥に対する感度が向上する。
判読性に及ぼす影響が大きいとしても、輪郭付近を重視
するか軽視するかを限定するものではなく、要するに、
輪郭付近とそれ以外の部分との重要度に差をつけること
が可能であればよい。
在する場合、例えば局部的な傷や印字欠けの度合い、全
体のかすれ度合い、にじみ度合い、背景領域のインク付
着の度合いなどの項目毎に品質を評価したい場合には、
各分割領域に前記各項目毎に固有の重み付けをして総和
を求めることにより、前記各項目毎の評価を行う。
変えることによって、それぞれの項目に特化した(限定
した)評価を行う。例えば、マークの文字の局部的な欠
けの度合いだけを評価したい場合には、背景領域の一致
度に対する重み係数は殆んど零にする。
に説明する。図1は、本発明のパターン評価方法の第1
実施例で使用されるパターン評価装置の一例を示してい
る。
評価対象パターンを別々(順次)に撮像するCCDカメ
ラ、22はCCDカメラ21の撮像信号(アナログのビ
デオ信号)をデジタル化するA/D変換器、23はA/
D変換器22からの見本パターンの画像データを格納す
る見本パターン・メモリ、24はA/D変換器22から
の評価対象パターンの画像データを格納する画像メモ
リ、25は見本パターン・メモリ23から読み出された
見本パターンの画像データと画像メモリ24から読み出
された評価対象パターンの画像データとの相互相関係数
を計算する演算器である。
成回路26および重み画像メモリ27が設けられてお
り、演算器25にも特徴がある。また、全体の処理の手
順を制御するための主制御装置28が設けられている。
パターン・メモリ23から読み出された画像データに対
して微分処理を行うことによってパターンのエッジ部分
を抽出し、パターンの部位に応じて画素単位で重み付け
された重み画像データを生成し、重み画像メモリ27に
格納する。なお、前記微分処理の後、平滑化処理を加え
ることにより、各画素の重みの変化がなだらかになるよ
うな重み画像データを生成する。
文字などの輪郭のようなエッジ部分(明るさの変化の大
きい部分)には大きな値を、背景のような明るさの変化
の少ない部分には小さな値を、文字の内部のようなやや
微妙な明るさの変化があるところにはそれなりの中間値
を持った重み画像が得られる。
となった見本パターン画像である。なお、図2(a)で
は、明るさの変化の大きな値の部分が明るく(白く)、
小さな値の部分が暗く(黒く)示されている。一方、前
記演算器25は、前記重み画像メモリ27に格納された
重み画像データを参照し、式(1)に示すような正規化
相互相関演算を行う。
素の明るさ、yは評価対象パターンの画像の画素の明る
さ、zは重み画像の明るさである。i、jは各画像中の
縦方向、横方向の位置であり、例えばx(i,j)は見
本パターン画像の縦i、横jの位置の画素の明るさであ
る。
素に対しての総和を意味する。Nは、母集合の要素の数
であり、実際には重み画像の各画素の値の総和となる。
本実施例における正規化相互相関演算では、評価対象、
見本の各画像データには、重み画像の対応する位置の値
が乗じられる。これは、平均値を求める時にも同様であ
る。
相関係数により、パターン全体の一致度、つまりマーク
の品質の評価値が求まる。なお、普通の正規化相互相関
演算式を下記の式(2)に示している。
位で重み係数zを導入しているので、1回の計算で相互
相関係数を演算することが可能になっている。図3
(a)、(b)は、第1実施例におけるパターン評価処
理の全体の流れを示すフロー・チャートであり、これら
の手順は主制御装置28によって制御されている。
しておく。模範とする最も鮮明で美しいマークの見本パ
ターン(模範パターン)をCCDカメラ11により撮像
し、この撮像信号(アナログのビデオ信号)をA/D変
換器12によりデジタル化して見本パターン・メモリ1
3に格納しておく。そして、この見本パターン・メモリ
13に格納された画像データに基づいて、模範パターン
内のエッジ近傍領域を含む各画素毎に評価対象パターン
の品質評価に及ぼす影響の大きさを定義する重み画像デ
ータを生成して重み画像メモリ27に格納しておく。
ラ11で撮像し、A/D変換器12でデジタル化して画
像メモリ14に取り込む。そして、見本パターン・メモ
リ13に格納された画像データと画像メモリ14に格納
された画像データとの相互相関係数を演算器15で計算
する。この時、見本パターンと評価対象パターンとの撮
像時の位置ズレ(CCDカメラ11と各々との相対位置
の違い)による影響をなくするために、可能性のある位
置ズレ範囲内で相互相関係数が最大になる位置での相互
相関係数を最終的な一致度として評価する。
順を示しており、この時に重み画像域生成回路26によ
る重み画像の生成も行われる。まず、ステップa1で、
見本パターンを見本パターン・メモリ23へ取り込む。
成回路26により重み画像データを生成して重み画像メ
モリ27上に格納する。なお、重み画像データ生成回路
26に対して、外部から微分処理のやりかたや、平滑化
の度合いなどの確認・修正が加えられるようになってい
る。また、生成された重み画像に対して微妙な整形操作
や調整を施すこともできる。
ーンの登録の時だけであるので、対話処理的な手順が含
まれていても、自動検査への応用などの実用上、特に問
題はない。
撮像して評価を行う時の手順を示している。まず、ステ
ップb1で、評価対象パターンの画像を画像メモリ24
に取り込む。
参照せずに、各画素の重みは全て1であるとして、見本
パターンと評価対象パターン全体(全領域)で各々の相
対位置を少しずつずらしながら相互相関係数の演算を行
い、最も一致度が高い位置を見つけ出す。この処理は、
パターンの位置ズレに対する補正処置であり、パターン
全体像の位置合わせを行うために行う。具体的には、評
価対象パターンが見本パターンに対して、縦、横それぞ
れΔi、Δjだけずれているとしたら、下記の式(3)
に示すような計算式を用いる。
2で得られたパターンのズレ量だけずらした状態(パタ
ーン全体の位置合わせをした状態)で、前記重み画像デ
ータを参照した正規化相互相関演算を行い、パターン全
体の一致度を算出する。
タ中には、重みが0の画素があってもよく、この場合に
は、その重みが0の画素に相当する部分の品質は全く評
価されないことになる。
処理によって得たが、これはどのような方法を用いても
よい。第1実施例では、重みは見本画像中のエッジの強
度に応じて与えられたが、目的に応じて、どのような重
みの与え方をしてもよい。例えば、第1実施例とは逆
に、文字の輪郭などは少々崩れていてもぼやけていても
よい。背景や文字の内部に欠陥がないことの方が重要で
あるという評価基準に対しては、第1実施例とは逆の重
みを与えるような重み画像を用いればよい。また、エッ
ジ強度などに関連のない重み分布にしてもかまわない。
この時には、重み画像生成の手順を変えればよい。
み0(データが0)と指定されている位置のデータは、
母集合の要素となる値に0をかけて処理したが、重みが
0の位置に相当するデータは元から母集合からはずすよ
うな処理を行うことも考えられる。
算器の中の積和演算の回数を減らすことができることで
ある。反面、短所として、重みが0の位置に相当するデ
ータ0かどうかの条件判断をその都度行わなければなら
ない。
ても積和演算をやらせてしまうのが速いか、0かどうか
の条件判断を行わせるのが速いかによって、どちらの方
法かを決定すればよい。
も積和演算させるような方法の方が、重み画像データ内
の0の個数に計算処理時間が依存せず、どのような重み
の分布でも安定した演算時間が得られるので、使い易い
ということも言える。
置ズレの補正は、評価対象パターンの外部の全く別のパ
ターンを用いてもよい。この場合には、位置ズレ補正用
のパターンと評価対象パターンとの位置関係が常に保た
れているようなものを用いる必要がある。とにかく、後
で一致度の評価をする際に位置ズレによる一致度低下要
因を排除できるようになっていればよいのである。慎重
を期すならば、一致度計算(ステップb3)の時に、上
下左右に位置を少しずつずらして一致度を計算し、その
中での最大の一致度を評価に使用してもよい。
に応じてさらに重みに変化を付けるような処理を可能に
するため、重み画像データに対して人為的に修正を加え
ることが有用な場合がある。これは、次のような場合に
用いることが考えられる。
右側が欠けたりかすれたりしていると「C」の文字と区
別がつきにくく問題であるが、左側がかけていたりかす
れたりしていても、読み間違う可能性は低く、右側の場
合に比べて問題が小さい。
て得られた重み画像データに対して、文字の右半分に対
する重みが左側のそれよりも重くなるように修正を加え
ることによって、右側の欠陥の方がより重大であるとい
う評価値を出力させることができる。このような調整
は、どこの部分に加えてもよい。
ッケージ上の製品名などを示すマークの検査とは全く異
なる用途として、物体の位置検出などに用いられるパタ
ーン・サーチなどにも応用できる。
ターンが比較的変化し易い領域には軽い重みを、比較的
変化し難い確実な領域には重い重みを与えておくことに
より、信頼性の高い位置検出が可能となる。
な、エッチングによって形成されているパターンをター
ゲットにしてパターン・サーチを行う時には、配線パタ
ーン41の太さはエッチングの状態によって物体個々に
微妙に変化する場合がある。そこで、配線パターン41
の輪郭付近にはそれ以外に比べて軽い重みを与えること
により、信頼性の高い安定したパターン・サーチを行う
ことができる。
行う場合は、太さの微妙な変化に対して敏感にしておき
たいので、第1実施例とは全く逆の重み分布を付けるこ
とになる。
に何らかの加工が施されており、この加工が施された部
分の形状(画像として得られるパターン)は不定である
場合などにも、この加工が施された部分に対する重みは
軽くしておくとよい。
いうのは、重み0であってもよく、つまり、この重み0
の部分はマスクして関知しないようにしてもよい。図5
は、本発明のパターン評価方法の第2実施例で使用され
るパターン評価装置の一例を示している。
例における領域分割の手法の一例を示している。図7
(a)、(b)、(c)は、図6の手法による領域分割
の結果を示す。
評価対象パターンを別々に撮像するCCDカメラ、22
はCCDカメラ21の撮像信号(アナログのビデオ信
号)をデジタル化するA/D変換器、23はA/D変換
器22からの見本パターンの画像データを格納する見本
パターン・メモリ、24はA/D変換器22からの評価
対象パターンの画像データを格納する画像メモリ、35
は見本パターン・メモリから読み出された見本パターン
の画像データと画像メモリから読み出された評価対象パ
ターンの画像データとの相互相関係数を計算する演算器
である。
域分割を行うために輪郭領域生成回路36および領域定
義メモリ37が設けられており、演算器35にも特徴が
ある。また、全体の処理の手順を制御するための主制御
装置38が設けられている。
ン・メモリ23の画像データに対して、2値化操作によ
る輪郭抽出処理を行い、その輪郭像に膨張操作を施し輪
郭領域データを生成する。
(c)を用いて詳細に説明する。見本パターン・メモリ
23に取り込まれている見本パターンが、例えば「C」
の文字であったとする。これを2値化して図6(a)に
示すような2値画像を作り、この2値画像を一回り(1
画素分)縮小させた画像と縮小させる前の画像との画素
毎の排他的論理和(XOR)操作によって、図6(b)
に示すような図6(a)中の見本パターンの輪郭だけの
画像を作る。そして、この輪郭だけの画像に膨張操作を
数回繰り返して施し、図6(c)に示すような輪郭を中
心とする輪郭近傍の領域の画像を作る。
て、白い部分が画像の黒部分、線上または斜線の部分が
明るさ画像の白部分を意味している。以上のようにし
て、輪郭領域が白、他が黒の画像が作り出される。
の内部領域と外部領域との区別も行う。これは、輪郭領
域によって分離されている各領域の外接長方形(領域の
最上下左右の点を通る水平・垂直線分によって構成され
る長方形)が、輪郭領域の外接長方形の内側にあるか外
側にあるかという判断で容易に区別可能である。
郭領域、図7(b)に示すような内部領域、図7(c)
に示すような外部領域を示す画像が得られる。ここで
は、各領域が白(データとしては1)、それ以外が黒
(データとしては0)である。
を示す画像を領域定義メモリ37に格納して動作を終了
する。一方、前記演算器35は、前述の領域定義メモリ
37を参照し、前式(3)に示す正規化相互相関演算の
ような相互相関演算を行う。
の明るさ、yは評価対象パターンの画像の画素の明る
さ、i、jは各々画像中の縦方向、横方向の位置で、例
えばx(i,j)は見本パターン画像の縦i、横jの位
置の画素の明るさである。
素に対しての総和を意味する。Nは、母集合の要素の数
である。即ち、前記演算器35による相互相関演算は、
領域定義メモリ37を常に参照し、この領域定義メモリ
37が0である位置の画素については演算の対象からは
ずし、1である位置についてのみ演算の対象とするよう
な計算を行う。
れる画素についてはマスクして除外してしまうわけであ
る。従って、例えば、一致度を求める領域(正確には領
域の外接長方形領域)が縦100×横100=1000
0画素あっても、領域定義メモリ37に定義された領域
(例えば輪郭領域)が2000画素分しかなければ、そ
の2000画素だけを対象にして演算を行う。
外部領域に対して各々行う。この場合、輪郭領域の一致
度の計算の時に使用するデータは、見本パターン・メモ
リ23と画像メモリ24と領域定義メモリ37の輪郭領
域定義部分である。また、内部領域の一致度の計算の時
に使用するデータは、見本パターン・メモリ23と画像
メモリ24と領域定義メモリ37の内部領域定義部分で
ある。また、外部領域の一致度の計算の時に使用するデ
ータは、見本パターン・メモリ23と画像メモリ24と
領域定義メモリ37の外部領域定義部分である。
品質の評価値)を求める場合には、各々の領域毎に得ら
れた一致度にそれぞれの重みをかけた総和を計算する。
図8(a)、(b)は第2実施例におけるパターン評価
処理の全体の流れを示すフロー・チャートであり、これ
らの手順は主制御装置38によって制御されている。
処理の手順の概略を説明する。第1のステップでは、平
面上に形成された模範パターンを撮像して画像データ化
する。
り得られた模範パターンの画像データに基づいて、パタ
ーン内のエッジ近傍領域、このエッジ近傍領域によって
囲まれるパターン内部領域、上記エッジ近傍領域の外側
の背景領域の少なくとも3つの分割領域を定義する領域
定義データを生成する。
評価対象パターンを撮像して画像データ化する。第4の
ステップでは、前記領域定義データを参照し、上記評価
対象パターンの画像データと前記模範パターンの画像デ
ータとの各対応する分割領域同士の画像データの相互相
関係数を算出することにより、前記各対応する分割領域
同士の一致度をそれぞれ算出する。
りそれぞれ算出された一致度の総和を算出し、前記評価
対象パターンと前記模範パターンとのパターン全体の一
致度を求める。
順を示しており、この時に輪郭領域生成回路36による
領域分割も行なう。まず、ステップa1で、見本パター
ンを見本パターン・メモリ23へ取り込む。そして、ス
テップa2で輪郭領域生成回路36による領域分割を行
い、領域定義メモリ37上に各領域を定義する領域定義
データを格納する。これにより、見本パターンと各領域
が用意されたことになる。
簡単に説明しておく。画像データの微分処理や2値化処
理などのパターン内のエッジ抽出処理によってエッジ像
として抽出し、このエッジ像を論理フィルタリングなど
によって膨張させた領域を輪郭領域とする。この輪郭領
域以外の領域のうち、輪郭領域によって囲まれている領
域(複数に分離される場合も有り得る)を文字の内部に
相当する領域、外側の領域(これも複数に分離される場
合も有り得る)を背景領域とみなす。
部から2値化レベルや領域の大きさ(上述の膨張操作の
回数に相当する)などの確認・修正が加えられるように
なっている。
整形操作を施すこともできる。この手順が実行されるの
は見本パターンの登録の時だけであり、対話処理的な手
順が含まれていても、自動検査への応用などの実用上は
特に問題はない。
撮像して評価を行う時の手順を示している。ステップb
1で評価対象パターンの画像を画像メモリ24に取り込
む。そして、ステップb2で、領域分割の情報は使用せ
ずに、見本パターンと評価対象パターン全体(全領域)
で各々の相対位置を少しずつずらしながら相互相関係数
の演算を行い、最も一致度が高い位置を見つけ出す。こ
れは、従来技術でも述べたパターンの位置ズレに対する
処置であり、全体像としての位置合わせを行うのが目的
である。
テップb2によって得られたズレ量だけずらした位置で
全て行う。まず、輪郭領域についての一致度の計算をス
テップb3で行い、内部領域、外部領域についても、ス
テップb4、b5で順次計算する。
に予め入力されている各領域の重み係数をかけて全体の
一致度を算出する。つまり、ステップb5により算出さ
れた各対応する分割領域同士の一致度に各分割領域に応
じた重み係数をかけた総和を求めることによりパターン
全体の一致度を求める。
えば文字の輪郭の状態だけとか、文字の内部の状態だけ
とかを評価したい時には、それ以外の領域の一致度に対
する重みを0にするように主制御装置38に予め入力し
ておくこともできる。これらの各領域に対する重み係数
の設定は、求められる評価項目に応じて適宜自由に設定
しておけばよい。
項目が複数存在する場合に、ステップb6では、ステッ
プb5により算出された各対応する分割領域同士の一致
度に各分割領域に応じた前記各項目毎に固有の重み係数
をかけた総和を求めることにより、前記各項目毎の評価
を行う。
各々の領域が重なり合う部分を持つような分割でもよい
し、逆にどの領域にも属さない部分が残るような分割で
あってもよい。但し、後者の場合には、そのどの領域に
も属さない部分の品質については全く評価されないこと
になる。
と縮小操作と排他的論理和操作によって行ったが、微分
処理などによって抽出することも考えられる。第2実施
例では、領域定義メモリ37で領域外(データが0)と
指定されている位置のデータは計算から除外する(母集
合からはずす)ようにしたが、単に正規化相互相関演算
対象画像にマスクをかけ、領域外のデータは明るさ0に
固定してしまうだけで、計算から除外はしないという方
法も考えられる。
算器が領域定義メモリ37をいちいち参照する必要はな
く、演算器の構成を単純化できることである。反面短所
として、計算の母集合は本当に必要なだけの大きさにま
で小さく限定できないことから、小さな欠陥に対する感
度(相互相関係数への反映度)は低くなる。
全て明るさ0に固定されて影響を受けなくなるので、最
終的に全体の一致度を求める際の重み係数をそれなりに
設定してやれば、ある程度は使用に耐え得るものができ
る。
置ズレの補正は、評価対象パターンのうち特定の領域を
使用しても別にかまわない。また、全く別のパターンを
用いてもよい。
ーンと評価対象パターンとの位置関係が常に保たれてい
るようなものを用いる必要がある。とにかく、後で一致
度の評価をする際に位置ズレによる一致度低下要因を排
除できるようになっていればよいのである。慎重を期す
ならば、各領域での一致度計算(ステップb3からステ
ップb5、特に輪郭領域が影響が大きい)の時に、上下
左右に位置を少しずつずらして一致度を計算し、その中
での最大の一致度を評価に使用してもよい。
でも、輪郭の部位に応じてさらに重みに変化を付けるよ
うな処理を可能にするため、輪郭領域をさらに複数の細
領域に分割してもよい。
場合に用いることが考えられる。例えば、「O」の文字
を判読する場合に、右側が欠けたりかすれたりしている
と「C」の文字と区別がつきにくく問題であるが、左側
がかけていたりかすれたりしていても、読み間違う可能
性は低く、右側の場合に比べて問題が小さい。
に2分割し、右側の一致度に対する重みを左側のそれよ
りも重くすることによって、右側の欠陥の方がより重大
であるという評価値を出力させることができる。このよ
うな複数の細領域への細分割は、内部領域や外部領域に
対して行ってもよいし、当然3領域以上に細分割しても
よい。
関演算を用いて算出した評価対象パターンと模範パター
ンとの一致度に基づくパターンの品質評価が、極めて人
間の感性に近い評価基準で自動的に行えるようになる。
名などを示すマークの検査などの合理化、同マークの捺
印あるいは刻印工程の客観的な能力管理が可能となる。
また、物体の位置検出を目的としたパターン・サーチに
応用すれば、信頼性の高い安定した位置検出が可能にな
る。
されるパターン評価装置の一例を示すブロック図。
れた重み画像およびこれを作る元となった見本パターン
画像を説明するために示す図。
示すフロー・チャート。
されるパターン評価装置の一例を示すブロック図。
明するために示す図。
図。
示すフロー・チャート。
パターン評価方法で使用されるパターン評価装置を示す
ブロック図。
パターン・メモリ、24…画像メモリ、25…演算器、
26…重み画像データ生成回路、27…重み画像メモ
リ、28…主制御装置、35…演算器、36…輪郭領域
生成回路、37…領域定義メモリ、38…主制御装置、
41…配線パターン。
Claims (5)
- 【請求項1】 平面上に形成された模範パターンを撮像
して画像データ化する第1のステップと、 この第1のステップにより得られた模範パターンの画像
データに基づいて、パターン内のエッジ近傍領域、この
エッジ近傍領域によって囲まれるパターン内部領域、上
記エッジ近傍領域の外側の背景領域の少なくとも3つの
分割領域を定義する領域定義データを生成する第2のス
テップと、 平面上に形成された評価対象パターンを撮像して画像デ
ータ化する第3のステップと、 前記領域定義データを参照し、上記評価対象パターンの
画像データと前記模範パターンの画像データとの各対応
する分割領域同士の画像データの相互相関係数を算出す
ることにより、前記各対応する分割領域同士の一致度を
それぞれ算出する第4のステップと、 この第4のステップによりそれぞれ算出された一致度の
総和を算出し、前記評価対象パターンと前記模範パター
ンとのパターン全体の一致度を求める第5のステップと
を具備することを特徴とするパターン評価方法。 - 【請求項2】 請求項1記載のパターン評価方法におい
て、 前記第5のステップは、前記第3のステップにより算出
された各対応する分割領域同士の一致度に各分割領域に
応じた重み係数をかけた総和を求めることにより前記パ
ターン全体の一致度を求めることを特徴とするパターン
評価方法。 - 【請求項3】 請求項1記載のパターン評価方法におい
て、 前記評価対象パターンの品質を表わす項目が複数存在す
る場合に、 前記第5のステップは、前記第4のステップにより算出
された各対応する分割領域同士の一致度に各分割領域に
応じた前記各項目毎に固有の重み係数をかけた総和を求
めることにより、前記各項目毎の評価を行うことを特徴
とするパターン評価方法。 - 【請求項4】 請求項1記載のパターン評価方法におい
て、 前記第2のステップにより画像データの領域分割を行う
際、前記模範パターン内のエッジをエッジ抽出処理によ
ってエッジ像として抽出し、このエッジ像を膨張させる
ことにより前記パターン内のエッジ近傍領域を得ること
を特徴とするパターン評価方法。 - 【請求項5】 請求項1記載のパターン評価方法におい
て、 前記第4のステップにより各対応する分割領域同士の一
致度を算出する際、少なくとも1つの分割領域中の部位
に応じて重み付けすることを特徴とするパターン評価方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12681493A JP3253752B2 (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | パターン評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12681493A JP3253752B2 (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | パターン評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06337922A JPH06337922A (ja) | 1994-12-06 |
JP3253752B2 true JP3253752B2 (ja) | 2002-02-04 |
Family
ID=14944625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12681493A Expired - Fee Related JP3253752B2 (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | パターン評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3253752B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0727711A (ja) * | 1993-07-13 | 1995-01-31 | Asia Electron Inc | 画像におけるマーク部の欠陥検出方法 |
US7274820B2 (en) * | 2001-09-26 | 2007-09-25 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Pattern evaluation system, pattern evaluation method and program |
JP2007101493A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Nikon Corp | 位置検出装置 |
JP5955199B2 (ja) | 2011-12-20 | 2016-07-20 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法、並びに、画像処理プログラム |
JP6177010B2 (ja) * | 2013-06-03 | 2017-08-09 | 新電元工業株式会社 | 捺印シンボル検査方法、捺印シンボル検査装置、及び電子機器 |
JP6044522B2 (ja) * | 2013-11-19 | 2016-12-14 | 横河電機株式会社 | 緩徐変化検出システム |
-
1993
- 1993-05-28 JP JP12681493A patent/JP3253752B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06337922A (ja) | 1994-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6768509B1 (en) | Method and apparatus for determining points of interest on an image of a camera calibration object | |
US6272244B1 (en) | Methods for extraction and recognition of pattern in an image method for image abnormality judging, and memory medium with image processing programs | |
US6332038B1 (en) | Image processing device | |
KR100532635B1 (ko) | 외형 검사를 위한 이미지 프로세싱 방법 | |
CN113240626A (zh) | 一种基于神经网络的玻璃盖板凹凸型瑕疵检测与分类方法 | |
Várkonyi-Kóczy et al. | Gradient-based synthesized multiple exposure time color HDR image | |
CN115096206B (zh) | 一种基于机器视觉的零件尺寸高精度测量方法 | |
CN115100191A (zh) | 基于工业检测的金属铸件缺陷识别方法 | |
JP3253752B2 (ja) | パターン評価方法 | |
JP3814353B2 (ja) | 画像分割方法および画像分割装置 | |
US7058221B1 (en) | Method of recognizing object based on pattern matching and medium for recording computer program having same | |
JP4249966B2 (ja) | プリント配線基板の検査方法及び検査装置 | |
JP3009205B2 (ja) | 検査方法及びその装置 | |
US5892841A (en) | Process for automatic detection of the assessable areas in images of mechanical components | |
JP2007130329A (ja) | 画像による外観検査方法 | |
JPH11306325A (ja) | 対象物検出装置及び対象物検出方法 | |
JP2000048120A (ja) | 濃淡画像の文字領域抽出方法及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
US20030016863A1 (en) | Process of identification of shadows in an image and image obtained using the process | |
CN115861259A (zh) | 一种基于模板匹配的引线框架表面缺陷检测方法及装置 | |
CN109523594A (zh) | 一种视觉托盒特征点坐标定位方法及系统 | |
JP4258041B2 (ja) | ムラ欠陥検査装置及び方法並びにムラ欠陥検査プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH0843316A (ja) | 塗膜劣化自動診断方法及び装置 | |
JP2711649B2 (ja) | 検査対象物の表面傷検出方法 | |
Long et al. | An Efficient Method For Dark License Plate Detection | |
JP2000207557A (ja) | 位置ずれ量計測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |