[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3253556B2 - 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置

Info

Publication number
JP3253556B2
JP3253556B2 JP11723597A JP11723597A JP3253556B2 JP 3253556 B2 JP3253556 B2 JP 3253556B2 JP 11723597 A JP11723597 A JP 11723597A JP 11723597 A JP11723597 A JP 11723597A JP 3253556 B2 JP3253556 B2 JP 3253556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
film
magnetic layer
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11723597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10312514A (ja
Inventor
英明 福澤
裕三 上口
仁志 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11723597A priority Critical patent/JP3253556B2/ja
Priority to US09/069,163 priority patent/US6118624A/en
Priority to DE19820465A priority patent/DE19820465B4/de
Publication of JPH10312514A publication Critical patent/JPH10312514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253556B2 publication Critical patent/JP3253556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3113Details for improving the magnetic domain structure or avoiding the formation or displacement of undesirable magnetic domains
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3945Heads comprising more than one sensitive element
    • G11B5/3948Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements
    • G11B5/3951Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes
    • G11B5/3954Heads comprising more than one sensitive element the sensitive elements being active read-out elements the active elements being arranged on several parallel planes the active elements transducing on a single track
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3295Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetic pinned or free layers are laminated without anti-parallel coupling within the pinned and free layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気抵抗効果素子
とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】HDD等の磁気記録装置では、記録密度
の向上を図るために媒体の記録トラック幅を縮小する方
向に進んでおり、この記録トラック幅の縮小に伴う再生
出力の低下を補うために、高感度な磁気抵抗効果素子
(MR素子)を適用した磁気ヘッド(MRヘッド)が必
要となりつつある。特に、信号磁界に応じて磁化回転す
る強磁性層(以下、感磁層と記す)、非磁性層、磁化固
着された強磁性層(以下、磁化固着層と記す)、および
磁化固着層の磁化を固着するための反強磁性層を有する
磁性多層膜からなり、巨大磁気抵抗効果を示すスピンバ
ルブ膜を用いたMRヘッドが有望視されている。
【0003】上記したスピンバルブ膜を用いたMRヘッ
ドでは、感磁層の磁壁の不連続移動に起因するバルクハ
ウゼンノイズが実用化の上で大きな課題となっている。
このような課題を解決するために、例えば図43に示す
ように、スピンバルブ膜1の記録トラック幅Wt から外
れた両端部外側をエッチングして取り除き、そこにバイ
アス磁界印加膜として硬質磁性層2をそれぞれ配置し
た、いわゆるアバットジャンクション方式のMRヘッド
が提案されている。あるいは、例えば図44に示すよう
に、スピンバルブ膜1の記録トラック幅Wt から外れた
領域に、予めバイアス磁界印加膜として一対の硬質磁性
層2を配置しておき、この一対の硬質磁性層2上にスピ
ンバルブ膜1の両端部外側部分を少なくとも積層形成し
た構造、いわゆるオーバーレイド構造が提案されてい
る。
【0004】上記したようなバイアス構造を適用したM
Rヘッドにおいては、硬質磁性層2からのバイアス磁界
で感磁層4の磁区を消失させることによって、バルクハ
ウゼンノイズの発生を抑制している。なお、図43およ
び図44に示すスピンバルブMRヘッドにおいて、スピ
ンバルブ膜1は上述したように感磁層3、非磁性層4、
磁化固着層5および反強磁性層6からなる。また、硬質
磁性層2上(図43)あるいはスピンバルブ膜1上(図
44)には、スピンバルブ膜1にセンス電流を供給する
ための一対の電極7が形成されている。スピンバルブ膜
1はそれぞれ磁気ギャップ膜8a、8b介して配置され
た上下一対の磁気シールド層9a、9bにより挟持され
ており、シールド型MRヘッドを構成している。また、
スピンバルブ膜1の高感度化を図る上で、感磁層3およ
び磁化固着層5の構成材料にはCoFe合金のようなC
o含有強磁性体が有効である。
【0005】ところで、磁気記録密度のさらなる高密度
化への対応を図るために、スピンバルブMRヘッドにお
いても、より一層の狭ギャップ化(磁気ギャップ膜8
a、8bの薄膜化)が求められている。このような狭ギ
ャップ化したMRヘッドに上記したバイアス構造を適用
した場合、例えばバイアス磁界印加膜としての硬質磁性
層2の膜厚を厚くしてバイアス力を高めようとしても、
バイアス磁界が磁気シールド層9a、9bに漏洩してし
まうために、有効なバイアス力を得ることができないと
いう問題が生じてしまう。
【0006】また最近では、磁化固着層の安定化やオフ
トラック特性の向上等を図る上で、感磁層2と磁化固着
層5との位置を反転させた反強磁性層/磁化固着層/非
磁性層/感磁層構造(反転構造)のスピンバルブ膜、あ
るいはMRヘッドの高感度化を図る上で、感磁層もしく
は磁化固着層を 2つ用いたデュアルエレメントタイプの
スピンバルブ膜等が提案されている。このような構造の
スピンバルブ膜を用いたMRヘッドにおいては、特に感
磁層に対して有効にバイアス磁界を印加することが難し
くなっている。
【0007】一方、スピンバルブ膜の構造に関しては、
磁化固着層に硬質磁性膜を適用することが提案されてい
る。しかし、従来の硬質磁性膜を用いたスピンバルブ膜
では、硬質磁性膜の磁化方向が面内で揃っていないため
に、非磁性層を介した静磁カップリングの影響が大きく
なり、感磁層の磁化挙動に悪影響を及ぼしてしまうとい
う問題があった。スピンバルブ膜は磁気抵抗効果メモリ
(MRAM)として使用することも検討されており、こ
のような場合の情報が記憶される強磁性層として硬質磁
性膜を使用することが試みられているが、上記したよう
に従来の硬質磁性膜ではスピンバルブ膜としての特性低
下を招いていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、スピ
ンバルブ膜を用いたMRヘッド等において、硬質磁性バ
イアス膜を適用したアバットジャンクション構造やオー
バーレイド構造は、基本的には感磁層の磁壁に起因する
バルクハウゼンノイズの抑制に有効であるものの、MR
ヘッドの狭ギャップ化や狭トラック化によって、感磁層
に対してバイアス磁界を有効に印加することが難しくな
ってきている。特に、反転構造のスピンバルブ膜やデュ
アルエレメントタイプのスピンバルブ膜等を適用したM
Rヘッドにおいては、感磁層の位置が通常のスピンバル
ブ膜とは異なるため、従来のバイアス構造ではバイアス
磁界を有効に印加することが難しい。
【0009】また、硬質磁性膜を構成要素として用いた
従来のスピンバルブ膜では、硬質磁性膜の磁化方向が面
内で揃っていないため、MRヘッドもしくはMRAM等
として実用に供し得るような特性を得ることが難しいと
いう問題があった。
【0010】本発明は、このような課題に対処するため
になされたもので、各種構造の磁気抵抗効果膜に対して
バイアス磁界を有効に印加することを可能にすることに
よって、例えば狭トラック化した場合のバルクハウゼン
ノイズの発生を有効に抑制することを可能にした磁気抵
抗効果素子を提供することを目的としている。また、硬
質磁性膜を適用したスピンバルブ膜の静磁カップリング
の影響を低減することによって、良好な特性を得ること
を可能にした磁気抵抗効果素子を提供することを目的と
している。さらに、上記したような磁気抵抗効果素子を
用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置を提供することを
目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明における第1の磁
気抵抗効果素子は、請求項1に記載したように、磁化固
着層と、前記磁化固着層上に順に積層形成された非磁性
層および外部磁界により磁化方向が変化する感磁層とを
有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜にバイア
ス磁界を印加するバイアス磁界印加膜と、前記磁気抵抗
効果膜にセンス電流を供給する電極とを具備し、前記バ
イアス磁界印加膜は、硬質磁性層と高飽和磁化磁性層と
の積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層の飽和磁化
をMshigh、前記感磁層の飽和磁化をMsfree したと
き、前記高飽和磁化磁性層はMshigh≧Msfree 満足
することを特徴としている。
【0012】本発明における第2の磁気抵抗効果素子
は、請求項2に記載したように、第1の磁化固着層と、
前記第1の磁化固着層上に第1の非磁性層を介して積層
され、外部磁界により磁化方向が変化する感磁層と、前
記感磁層上に第2の非磁性層を介して積層された第2の
磁化固着層とを有する磁気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗
効果膜にバイアス磁界を印加するバイアス磁界印加膜
と、前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する電極と
を具備し、前記バイアス磁界印加膜は、硬質磁性層と高
飽和磁化磁性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化
磁性層の飽和磁化をMshigh、前記感磁層の飽和磁化を
Msfree したとき、前記高飽和磁化磁性層はMshigh
≧Msfree 満足することを特徴としている。
【0013】本発明における第3の磁気抵抗効果素子
は、請求項3に記載したように、外部磁界により磁化方
向が変化する第1の感磁層と、前記第1の感磁層上に第
1の非磁性層を介して積層された磁化固着層と、前記磁
化固着層上に第2の非磁性層を介して積層され、外部磁
界により磁化方向が変化する第2の感磁層とを有する磁
気抵抗効果膜と、前記磁気抵抗効果膜にバイアス磁界を
印加するバイアス磁界印加膜と、前記磁気抵抗効果膜に
センス電流を供給する電極とを具備し、前記バイアス磁
界印加膜は、硬質磁性層と高飽和磁化磁性層との積層膜
を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層の飽和磁化をMs
high、前記第1および第2の感磁層の飽和磁化をMs
free したとき、前記高飽和磁化磁性層はMshigh≧M
free 満足することを特徴としている。
【0014】本発明における第4の磁気抵抗効果素子
は、請求項4に記載したように、異方性磁気抵抗効果を
示す磁性層と、前記磁性層と非磁性層を介して積層さ
れ、前記磁性層に動作点バイアスを付与する軟磁性層と
を有する磁気抵抗効果膜と、前記異方性磁気抵抗効果を
示す磁性層にバイアス磁界を印加するバイアス磁界印加
膜と、前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する電極
とを具備し、前記バイアス磁界印加膜は、硬質磁性層と
高飽和磁化磁性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁
化磁性層の飽和磁化をMshigh、前記異方性磁気抵抗効
果を示す磁性層の飽和磁化をMsAMR したとき、前記
高飽和磁化磁性層はMshigh≧MsAMR 満足すること
を特徴としている。
【0015】
【0016】本発明の磁気ヘッドは、下側磁気シールド
層と、前記下側磁気シールド層上に下側再生磁気ギャッ
プを介して形成された、上記した請求項1、請求項2、
請求項3または請求項4記載の磁気抵抗効果素子と、前
記磁気抵抗効果素子上に上側再生磁気ギャップを介して
形成された上側磁気シールド層とを具備することを特徴
としている。
【0017】本発明の磁気記憶装置は、上記した請求項
1、請求項2または請求項3記載の磁気抵抗効果素子
と、前記磁気抵抗効果膜に情報を記憶する書き込み電極
と、前記磁気抵抗効果素子の電極からなり、前記磁気抵
抗効果膜に記憶された情報を再生する読み出し電極とを
具備することを特徴としている。
【0018】高記録密度化への対応を図る上で磁気抵抗
効果ヘッドを狭トラック化した場合には、感磁層のエッ
ジ部におけるピン留めが重要となるが、前述したように
硬質磁性バイアス膜の膜厚を厚くしても有効にバイアス
力を増大させることができず、逆に感度の低下を招いて
しまう。そこで、本発明者らがバイアス磁界印加膜の特
性や構造等について種々検討した結果、感磁層エッジ部
における磁区形成を抑制するためには、硬質磁性バイア
ス膜の磁気ボリューム(磁気体積)よりも磁束密度を増
大させることが重要であることが明らかとなった。つま
り、感磁層と比較して高飽和磁化を有する硬質磁性バイ
アス膜を使用することによって、感磁層エッジ部におけ
る磁区形成を抑えこむことが可能となることを見出し
た。
【0019】しかしながら、感磁層にCoFe合金のよ
うなCo含有強磁性体を使用した場合には、感磁層自体
の飽和磁化が大きい(例えばCoFe合金の飽和磁化は
1500emu/cc)ため、硬質磁性層単独では感磁層エッジ部
における磁区形成を抑制することはできない。例えば、
一般的に硬質磁性バイアス膜として用いられているCo
CrPt系では飽和磁化はCr濃度にもよるが 10at%程
度Crを添加した場合高々 500emu/cc程度であり、Co
Pt系でも 800emu/cc程度が限界である。
【0020】図1(b)に示すように、上記したような
従来の硬質磁性バイアス膜B′では十分な磁束密度が得
られないため、特に飽和磁化が大きい感磁層Fのエッジ
部に対して有効にバイアス磁界を印加することができ
ず、狭トラック化した磁気抵抗効果ヘッド等のバルクハ
ウゼンノイズを抑制することが困難になってきている。
このようなことから、本発明においては図1(a)に示
すように、バイアス磁界印加膜Bに硬質磁性層Hと高飽
和磁化磁性層Sとの積層膜を適用している。
【0021】すなわち本発明の磁気抵抗効果素子では、
感磁層(あるいは異方性磁気抵抗効果を示す磁性層)の
飽和磁化Msfree以上の飽和磁化Mshigh (Ms high
Ms free を有する高飽和磁化磁性層と硬質磁性層との
積層膜を、バイアス磁界印加膜として用いている。高飽
和磁化磁性層がMshigh≧Msfreeを満足する場合、例
えば図1(a)に示すように、例えばCo含有強磁性体
を適用した感磁層のように、飽和磁化が大きい感磁層F
に対しても、高磁束密度の静磁界バイアスを安定かつ有
効に印加することができる。これによって、感磁層エッ
ジ部の磁区形成等に伴うバルクハウゼンノイズの発生を
有効に抑制することが可能となる。
【0022】さらに、高飽和磁化磁性層と硬質磁性層と
の積層膜をバイアス磁界印加膜に適用することによっ
て、高飽和磁化磁性層の位置を調整することにより、高
磁束密度の静磁界バイアスを有効に印加することができ
る。従って、反転構造のスピンバルブ膜やSALバイア
ス膜と積層された異方性磁気抵抗効果膜(請求項1,
4)、デュアルエレメントタイプのスピンバルブ膜(請
求項2,3)のバルクハウゼンノイズの発生を有効に抑
制することができる。
【0023】
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施するための形
態について説明する。
【0025】図2は、本発明の磁気抵抗効果素子を再生
素子部に適用した録再分離型磁気ヘッドの一実施形態の
構造を示す図である。図2は録再分離型磁気ヘッドを媒
体対向面方向から見た断面図(x方向が記録トラック幅
方向、y方向が記録トラックの進行方向で膜厚方向に対
応)である。また、図3にその要部(図2に点線で囲ん
だ部位)の拡大図を、図4に磁気抵抗効果膜部分の拡大
図を示す。
【0026】これらの図において、11は基板であり、
この基板11としてはAl2 3 層を有するAl2 3
・TiC基板等が用いられる。このような基板11の主
表面上には、NiFe合金、FeSiAl合金、アモル
ファスCoZrNb合金等の軟磁性材料からなる下側磁
気シールド層12が形成されている。下側磁気シールド
層12上にはAlOx 等の非磁性絶縁材料からなる下側
再生磁気ギャップ13を介して磁気抵抗効果膜(MR
膜)14が形成されている。
【0027】MR膜14は、図4に示すように、少なく
とも反強磁性層15、磁化固着層16、非磁性層17、
および外部磁界により磁化方向が変化する感磁層18を
順に積層した磁性多層膜を有し、巨大磁気抵抗効果を示
すスピンバルブ膜(スピンバルブGMR膜)である。す
なわち、磁化固着層16を下側に配置し、感磁層18を
上側に配置した反転構造のスピンバルブGMR膜14で
ある。ここで、感磁層18は、例えばCoFe合金層や
CoFeB合金層のようなCoを含む強磁性層181を
有しており、このCo含有強磁性層181は非磁性層1
7に接して設けられる。
【0028】Co含有強磁性層181上には、感磁層1
8としての軟磁性的な性質を向上させるために、例えば
軟磁性アシスト層が積層形成されている。軟磁性アシス
ト層としては、非晶質軟磁性材料や結晶質軟磁性材料
(NiFe合金等)等が用いられる。この実施形態で
は、Co含有強磁性層181上に軟磁性アシスト層とし
て非晶質CoZrNb合金層182を配置している。
【0029】磁化固着層16はIrMn合金やFeMn
合金等からなる反強磁性層15上に形成されており、こ
の反強磁性層15との交換結合により横方向バイアスが
付与されて磁化固着されている。磁化固着層16は、例
えば感磁層18と同様なCoFe合金等のCo含有強磁
性材料からなるものである。磁化固着層16と反強磁性
層15との中間には、NiFe合金層等を挿入してもよ
い。ここで、このNiFe合金層と磁化固着層16の間
に、酸素や窒素等を含む拡散バリヤ層を設けると、高い
抵抗変化率と良好な耐熱性が実現できる。このような磁
化固着層16上に、Cu、Au、Agおよびこれらの合
金等からなる非磁性層17を介して、感磁層18が設け
られている。なお、図中19はTaやTi等からなる保
護膜、20はTaやTi等からなる非磁性下地膜、21
はCu、NiFe磁性合金等のfcc構造を有する下地
膜であり、必要に応じて形成されるものである。
【0030】上記した反転構造のスピンバルブGMR膜
14の具体的な構成としては、基板側から順に積層形成
した、Ta(5nm) 20/IrMn(10nm)15/CoFe
(2nm) 16/Cu(3nm) 17/CoFe(3nm) 181/
非晶質CoZrNb(5nm) 182/Ta(5nm) 19等が
挙げられる。
【0031】磁化固着層16と感磁層18の一部(18
1)にCoFe合金等のCo含有強磁性材料を用いたス
ピンバルブGMR膜14は、大きなMR変化率を示すと
共に、ヘッド形成プロセスにおける耐熱性や長期信頼性
等を有するものである。Co含有強磁性材料としては、
CoもしくはCoにFe、Ni、その他の元素を添加し
たCo合金(Co系磁性合金)が挙げられ、特にCo合
金を用いることが好ましい。Co合金に添加する元素と
しては上記したFeやNiの他に、Pd、Au、Ag、
Cu、Pt、Ir、Rh、Ru、Os、Hf、B、A
l、Si等の 1種または 2種以上を用いることができ、
これらの添加元素量は 5〜50at% の範囲とすることが好
ましい。さらには、Feを 5〜40at% の範囲で含有させ
たCoFe合金を使用することが、MR変化率や反強磁
性層15との交換結合力等の点から望ましい。
【0032】なお、磁化固着層16および感磁層18に
は、例えばNi80Fe20(at%) のようなNiFe合金等
を使用することもできる。
【0033】上記した反転構造のスピンバルブGMR膜
14は、信号磁界等の外部磁界を検出する磁界検出部に
応じた形状、すなわちx方向の長さが所望のトラック幅
となるように、記録トラック幅から外れた両端部外側を
例えばエッチング除去した形状とされている。このよう
なスピンバルブGMR膜14の両端部(エッジ部)外側
には、スピンバルブGMR膜14にバイアス磁界を印加
する一対のバイアス磁界印加膜22が形成されており、
いわゆるアバットジャンクション構造を構成している。
【0034】バイアス磁界印加膜22は、図3に示すよ
うに、例えばCoPt合金やCoCrPt合金等のCo
を含む硬質磁性材料からなるCo系硬質磁性層23と、
高飽和磁化磁性層(高Ms磁性層)24との積層膜を有
している。この積層膜の具体的な構成としては、例えば
図3に示したように、高Ms磁性層24上にCo系硬質
磁性層23を積層形成した積層膜が挙げられる。このよ
うな構造では高Ms磁性層24がCo系硬質磁性層23
の磁性下地層として機能するため、Co系硬質磁性層2
3は磁性下地層としての高Ms磁性層24を介してスピ
ンバルブGMR膜14のエッジ側部と隣接している。な
お、図3のスピンバルブGMR膜14は、感磁層18以
外の膜構成を省略して示したものである。
【0035】高Ms磁性層24は、その飽和磁化をMs
high、感磁層18の飽和磁化をMsfree、Co系硬質磁
性層23の飽和磁化をMshardとしたとき、Mshigh
Msfree 関係を満足するものである。高Ms磁性層2
4はMs high ≧Ms hard を満たしている。なお、感磁層
18の飽和磁化Msfreeは、感磁層18が積層構造を有
する場合にはその平均値を指すものとする。
【0036】この実施形態においては、感磁層18がス
ピンバルブGMR膜14の上層側に位置しているもの
の、感磁層18のエッジ部は高Ms磁性層24と接して
いるため、これらの交換結合に伴う交換バイアスが印加
されると共に、主として高Ms磁性層24に基く静磁界
バイアスが印加される。これらによって、感磁層18に
バイアス磁界が印加されている。
【0037】上記した一対のバイアス磁界印加膜22上
には、Cu、Au、Zr、Ta等からなる一対の電極2
5が形成されており、この一対の電極25によりスピン
バルブGMR膜14にセンス電流が供給される。これら
スピンバルブGMR膜14、一対のバイアス磁界印加膜
22および一対の電極25はGMR再生素子部26を構
成している。
【0038】上述したようなGMR再生素子部26上に
は、下側再生磁気ギャップ13と同様な非磁性絶縁材料
からなる上側再生磁気ギャップ27を介して、下側磁気
シールド層12と同様な軟磁性材料からなる上側磁気シ
ールド層28が形成されており、これらにより再生ヘッ
ドとしてのシールド型GMRヘッド29が構成されてい
る。
【0039】シールド型GMRヘッド29上には、記録
ヘッドとして薄膜磁気ヘッド30が形成されている。薄
膜磁気ヘッド30の下側記録磁極は、上側磁気シールド
層28と同一の磁性層により構成されている。すなわ
ち、シールド型MRヘッド29の上側磁気シールド層2
8は、薄膜磁気ヘッド30の下側記録磁極を兼ねてい
る。この上側磁気シールド層を兼ねる下側記録磁極28
上には、AlOx 等の非磁性絶縁材料からなる記録磁気
ギャップ31と上側記録磁極32が順に形成され、また
下側記録磁極28と上側記録磁極32に記録磁界を付与
する記録コイル(図示せず)が媒体対向面より後方に形
成され、記録ヘッドとしての薄膜磁気ヘッド30が構成
されている。
【0040】上述したシールド型GMRヘッド29にお
いて、高Ms磁性層24が感磁層18の飽和磁化Ms
free以上の飽和磁化Mshigh(≧Msfree)を有する場
合には、前述した感磁層18と高Ms磁性層24との交
換結合に伴う交換バイアスに加えて、感磁層18のエッ
ジ部に高磁束密度の静磁界バイアスを印加することがで
きる。これらによって、感磁層18が飽和磁化が大きい
Co含有強磁性層181を有する場合においても、バイ
アス磁界が安定かつ有効に印加される。従って、感磁層
18のエッジ部における磁区形成等に伴うバルクハウゼ
ンノイズの発生を有効に抑制することができる。
【0041】また、硬質磁性材料は通常単独では飽和磁
化Msがあまり大きくならないが、高Μs磁性層24上
に硬質磁性層23を形成することによって、バイアス磁
界印加膜22全体としてのMsを向上させることができ
る。このように、Ms high ≧Ms hard を満足する高Ms
磁性層24を用いることによって、バイアス磁界印加膜
22全体としてのMsを高めることができる。これは
磁層18のエッジ部における磁区形成等に伴うバルクハ
ウゼンノイズの抑に有効である
【0042】このような状態を実現するためには、硬質
磁性層23の飽和磁化Mshard以上の飽和磁化、すなわ
ちMshigh≧Mshardを満足する飽和磁化Mshighを有
する高Μs磁性層24が用いられる。言い換えると、M
high≧Mshardを満足する高Μs磁性層24を使用す
ることにより、感磁層18のエッジ部における磁区形成
等に伴うバルクハウゼンノイズの発生を有効に抑制する
ことができる。
【0043】さらに、高Μs磁性層24はCo系硬質磁
性層23の磁性下地層として機能している。このよう
に、Co系硬質磁性層の下地として磁性下地層を適用し
た場合、感磁層と磁性下地層、および磁性下地層とCo
系硬質磁性層とがそれぞれ交換結合する。これは感磁層
が媒体磁界により磁化回転したときに、交換結合を通し
てCo系硬質磁性層の磁化方向も強い影響を受けること
を意味する。そこで、磁性下地層とCo系硬質磁性層が
共に低Μsの場合と、磁性下地層とCo系硬質磁性層が
共に高Μsの場合について検討する。図5は磁性下地層
とCo系硬質磁性層が共に高Μsの場合の磁化状態を模
式的に示す図であり、図6は磁性下地層とCo系硬質磁
性層が共に低Μsの場合の磁化状態を模式的に示す図で
ある。これらはいずれも膜面方向(トラック幅(x)方
向)の状態として示している。
【0044】図6に示すように、低Msの磁性下地層2
4′では、感磁層18が磁化回転した際(図6(b))
に、交換結合により磁性下地層24′が磁化回転しやす
い状態となり、ヒステリシスを生じて(図6(c)に示
す状態)ノイズの発生原因となる。この状態は硬質磁性
層23′のMsが小さいときにはさらに顕著となる。一
方、この実施形態においては、Co系硬質磁性層23の
磁性下地層として高Μs磁性層24を適用しているた
め、上記した磁性下地層の磁化回転によるノイズの発生
を抑制することができる。すなわち、図5に示すよう
に、磁性下地層として高Μs磁性層24を用いた場合、
感磁層18が磁化回転しても(図5(b)に示す状
態)、高Μs磁性層(磁性下地層)24の磁化方向は図
5(c)に示すように安定であるため、磁性下地層と感
磁層18との交換結合による磁性下地層の磁化方向の不
安定性を解消することができる。
【0045】このような状態を実現する上で、磁性下地
層としての高Ms磁性層24には感磁層18の飽和磁化
Msfree以上の飽和磁化、すなわちMshigh≧Msfree
を満足する飽和磁化Mshighを有する磁性材料層が用い
られる。言い換えると、Mshigh≧Msfreeを満足する
高Μs磁性層24を磁性下地層として使用することによ
って、磁性下地層の磁化不安定によるノイズ発生を抑制
することができる。また、Mshigh≧Mshardを満足す
る飽和磁化Mshighを有する高Ms磁性層24を磁性下
地層として使用して、バイアス磁界印加膜22全体とし
ての飽和磁化を高めること、感磁層18の磁化回転に
伴うバイアス磁界印加膜22の磁化不安定性解消に有
効である
【0046】なお、磁性下地層としての高Μs磁性層2
4自体は、硬磁気特性を有していないため、硬質磁性層
23との交換結合による十分な抑え込みが必要である。
高Μs磁性層24を抑え込むためには、高Μs磁性層2
4と硬質磁性層23との間にある程度の磁気ボリューム
比が必要であり、よって硬質磁性層23自体も高Msで
あることが望ましい。具体的には、磁気ボリュームは厚
さにも依存するため、高Μs磁性層24の厚さを
high、硬質磁性層23の厚さをthardとしたとき、M
high・thigh≦Mshard・thardを満足させることが
好ましい。また、磁性下地層としての高Μs磁性層24
の厚さがあまり厚いと、硬質磁性層23による抑え込み
が不十分となるおそれがあるため、高Μs磁性層24の
厚さthighは20nm以下とすることが好ましい。
【0047】この実施形態においては、上述したように
高Ms磁性層24に基いて感磁層18のエッジ部に高磁
束密度の静磁界バイアスを印加することができ、また磁
性下地層の磁化方向の不安定性も高Ms磁性層24の適
用により解消することができる。従って、感磁層18の
エッジ部に対してバイアス磁界を安定かつ有効に印加す
ることができるため、感磁層18のエッジ部の磁区形成
等に伴うバルクハウゼンノイズの発生を有効に抑制する
ことが可能となる
【0048】なお、上記した実施形態はMR膜14に反
転構造のスピンバルブ膜を用いた例であるが、例えば図
7に示すように、SALバイアス膜33と積層した異方
性磁気抵抗効果膜(AMR膜)34をMR膜に適用する
場合においても、同様な効果を得ることができる。図7
に示すように、例えば厚さ10nm程度のNiFe合金膜等
からなるAMR膜34を感磁層として用い、Co系非晶
質合金やNiFeX合金膜(XはRh、Nb、Ta等)
からなる厚さ 2〜30nm程度のSALバイアス膜33上
に、例えば厚さ 5nm程度のTa膜や窒化Ta膜等からな
る非磁性層35を介して、感磁層としてのAMR膜34
を形成する。このような構造に対しても、硬質磁性層2
3と高Μs磁性層24との積層膜からなるバイアス磁界
印加膜22は有効である。
【0049】ここで、感磁層としてNiFe合金等を用
いた場合、その飽和磁化は約800emu/cc 程度以下と小さ
いため、硬質磁性層単独のバイアス磁界印加膜でもその
飽和磁化があまり問題とはならないが、上記したように
Msが例えば 800emu/cc以上と高いCo含有強磁性材料
(例えばCoFe合金のMs値は約1500emu/cc)を感磁
層18に適用した場合には、感磁層18と比較してバイ
アス磁界印加膜22の飽和磁化が小さいことによるノイ
ズ発生が顕著となる。本発明はこのような高Msの感磁
層18を用いた場合の問題を特に解決したものである。
ただし、感磁層に主としてNiFe合金層等を適用した
場合においても、高Ms磁性層24を使用することによ
って、有効にバイアス磁界が印加されるため、より一層
ノイズの発生を抑制することができる。
【0050】また、前述したようにトラック幅が狭くな
ると感磁層18のエッジ部におけるピン留めが重要とな
り、従来のバイアス構造ではバルクハウゼンノイズの発
生を十分に抑制できなかったのに対し、本発明のバイア
ス構造によれば上述したように感磁層18のエッジ部に
バイアス磁界を有効に印加することができる。このよう
に、本発明は狭トラック化によるバルクハウゼンノイズ
の増大を抑制したものである。具体的には、スピンバル
ブGMR膜14等のトラック幅方向(x)の長さが 3μ
m 以下である場合に、特に本発明は有効である。
【0051】高Ms磁性層24の具体的な飽和磁化Ms
highは、各種感磁層18に対して高磁束密度の静磁界バ
イアスを十分に印加することを可能にするために、1000
emu/cc以上であることが好ましい。また、感磁層18の
磁化回転に伴うバイアス磁界印加膜22の磁化方向の変
化を抑制するためにも、高Ms磁性層24の飽和磁化M
highは1000emu/cc以上であることが好ましい。図8
に、高Ms磁性層24の飽和磁化Mshighとバルクハウ
ゼンノイズの発生確率との関係を示す。Mshighは1000
emu/cc以上であるとき、特にバルクハウゼンノイズの発
生確率が低くなることが分かる。
【0052】ここで、図8に示すバルクハウゼンノイズ
の発生確率は、片側シールドでの微細素子(実際のヘッ
ドと同サイズ、ハイト方向は研磨によってサイズを決定
するのではなく、PEPによるパターニングで決定)を
実ヘッドの代わりとして求めたものである。バルクハウ
ゼンノイズの発生の有無は、微細素子での静磁界特性
(ρ−H曲線)を測定し、そのときのρ−H曲線にジャ
ンプがないときをバルクハウゼンノイズ発生なし、ρ−
H曲線にジャンプがあるときをバルクハウゼンノイズ発
生ありとした。バルクハウゼンノイズの発生確率は、同
一パラメータの微細素子をある固体数測定し、そのとき
にバルクハウゼンノイズが発生した個数を測定した個数
で割り、 100をかけた値をバルクハウゼンノイズの発生
確率とした。なお、以下に示すバルクハウゼンノイズの
発生確率はいずれも同様とした。
【0053】また、上記した感磁層18の磁化回転に伴
うバイアス磁界印加膜22の磁化方向の変化を抑制する
上で、高Ms磁性層24と硬質磁性層23との積層膜の
トータルの残留磁化Mrtotal は 600emu/cc以上である
ことが好ましい。このような高残留磁化(高Mr)で低
分散(高角形比S)のバイアス磁界印加膜22によれ
ば、感磁層18の磁化回転に伴うバイアス磁界印加膜2
2の磁化方向の変化を抑制することができ、感磁層18
に対して有効かつ安定してバイアス磁界を印加すること
ができる。Mrtotal が 600emu/cc以上であるとき、特
にバルクハウゼンノイズの発生確率が低くなる。
【0054】高Ms磁性層24の具体的な構成材料とし
ては、上記したMshigh≧Msfree 条件を満足する磁
性材料であれば種々のものを使用することができる。例
えば、FeCo合金、FeZr合金、FeZrN合金、
アモルファスCoZrNb合金等が挙げられるが、特に
飽和磁化が大きく、その上に積層されるCoPt等の硬
質磁性層23の面内硬磁気特性を促進させるFeCo合
金を使用することが好ましい。
【0055】表1に各種組成のFeCo合金の磁気特性
(FeCo合金膜の膜厚を 5nmとした場合の保磁力Hc
および飽和磁化Ms)を示す。また、図9および図10
にFeCo合金の角形比SのCo濃度依存性を示す。な
お、図9は厚さ 5nmのFeCo合金膜上に厚さ22nmのC
oPt膜を形成した場合の角形比Stotal を示してお
り、図10はCo濃度を変えた場合のFeCo合金膜の
膜厚と角形比Sとの関係を示している。
【0056】
【表1】 表1、図9および図10から、FeCo合金中のCo濃
度は、高Msおよび高Sを得る上で 40at%以下とするこ
とが好ましいことが分かる。また、Co濃度があまり低
いと耐食性が低下することから、Co濃度は5at%以上と
することが好ましい。このように、Coを 5〜 40at%の
範囲で含むFeCo合金が特に高Ms磁性層24の構成
材料として好適である。
【0057】硬質磁性層23には、CoPt合金やCo
CrPt合金等の各種Co基硬質磁性合金を使用するこ
とができる。これらCo基硬質磁性合金は硬質磁性や耐
食性等に優れるが、高Μs磁性層24と交換結合して高
Hcや高Μrを実現するという点から、高Μsの硬質磁
性材料を使用することが望ましい。このような理由か
ら、例えばCoCrPt合金よりCoPt合金の方が硬
質磁性層23の構成材料として好適である。
【0058】また、高Ms磁性層24および硬質磁性層
23の膜厚は、前述した高Ms磁性層24による高磁束
密度の静磁界バイアス効果やバイアス磁界印加膜22全
体としての保磁力Hctotal 等を考慮して設定すること
が好ましい。例えば、高Ms磁性層24の膜厚をあまり
厚くしすぎるとバイアス磁界印加膜22全体としての保
磁力Hctotal が低下し、またあまり薄いと静磁界バイ
アスによる効果等を十分に得ることができない。従っ
て、高Ms磁性層24の膜厚は 3〜20nmの範囲とするこ
とが好ましい。一方、硬質磁性層23をあまり厚くしす
ぎると、静磁界バイアスが強くなりすぎて感度が低下し
てしまう。また、硬質磁性層23の膜厚増加によって、
硬質磁性層23のc軸面内配向も低下するため、保磁力
Hcおよび角形比Sの低下を招く。このようなことか
ら、硬質磁性層23の膜厚は 100nm以下とすることが好
ましく、さらには50nm以下とすることが望ましい。
【0059】高Ms磁性層24と硬質磁性層23との具
体的な膜厚比としては、例えば高Ms磁性層24にFe
Co合金膜を用い、かつ硬質磁性層23にCoPt合金
膜を用いたとき、FeCo合金膜の膜厚が 5nm程度の場
合にはCoPt合金膜の膜厚は15〜 100nmの範囲(より
好ましくは20〜50nmの範囲)が、FeCo合金膜の膜厚
が10nm程度の場合にはCoPt合金膜の膜厚は20〜 100
nmの範囲(より好ましくは30〜60nmの範囲)が、FeC
o合金膜の膜厚が20nm程度の場合にはCoPt合金膜の
膜厚は25〜 100nmの範囲が好ましい。
【0060】上述したように、本発明に好適なバイアス
磁界付与膜22の具体的構成としては、CoPt合金か
らなるCo系硬質磁性層23とFeCo合金からなる高
Ms磁性層24との積層膜、より具体的にはCo80Pt
20からなる硬質磁性層23とFe85Co15からなる高M
s磁性層24との積層膜が挙げられる。例えば、AlO
x からなるギャップ上に、Fe85Co15(5mm) /Co80
Pt20(40nm)の 2層積層膜を同一真空中でマグネトロン
スパッタ法で成膜した。この 2層積層膜の磁気特性は、
2層が交換結合して一体化したM−H曲線を示す。この
とき、面内保磁力Hctotal は1050Oe、残留磁化Mr
total は 980emu/cc、角形比Sは0.94であった。FeC
o合金からなる高Ms磁性層24と高ΜsのCoPt合
金からなる硬質磁性層23とを組み合わせることによっ
て、CoPt硬質磁性層23が磁性下地層としてのFe
Co高Ms磁性層24上でも実用上問題のない保磁力を
満たしながら、CoPt硬質磁性層単層では実現しえな
い高Mrと低分散(高S)を実現することが可能とな
る。
【0061】ここで、FeCo合金膜の膜厚は 5nmで一
定とし、CoPt合金膜の膜厚を変化させたときの磁気
特性を図11〜図14に示す。図11から、CoPt合
金の膜厚が厚くなると、40nm以上で若干Hcが低下する
が、下地としてのFeCo合金膜の効果により実用上問
題のない範囲にHcの低下が抑えられている。一方、C
oPt合金膜の膜厚が薄くなると、FeCo合金膜と交
換結合したときの磁気ボリューム比の関係で保磁力が低
下するが、図11に示した範囲の保磁力であれば実用上
問題はない。
【0062】図12からは高ΜsのFeCo合金膜の効
果によって、 2層積層膜のトータルのΜrtotal はいず
れの膜厚でも 800emu/cc以上の高Mrが実現されている
ことが分かる。硬質磁性膜単層の場合では実現し得ない
ような高Mrのバイアス磁界印加膜が、高MsのFeC
o合金膜との積層により得られている。図13からは角
形比Stotal もCoPt合金膜の膜厚が薄い領域では非
常に高く、分散の小さい膜が得られていることが分か
る。CoPt合金膜の膜厚が80nmまで厚くなっても 0.9
と高い値を示しており、FeCo合金膜の効果によりC
oPt合金膜の膜厚増加によるc軸垂直配向が抑えられ
ていることが分かる。このことは図14からも読み取
れ、CoPt合金膜の膜厚と磁気ボリューム(Mr・t
(total) )とは非常に線形性がよく、CoPt合金膜の
膜厚の増加によるMr・t(total) の直線性からのずれ
は見られない。
【0063】ところで、図3では高Ms磁性層24を硬
質磁性層23の下地層のみとして用いた場合を示した
が、例えば図15に示すように、磁性下地層としての第
1の高Ms磁性層24aに加えて、感磁層18の近傍位
置に、言い換えると感磁層18と基板面方向にほぼ平行
な位置に第2の高Ms磁性層24bを配置してもよい。
すなわち、図15に示すバイアス磁界印加膜22は、磁
性下地層としての第1の高Ms磁性層24a、第1の硬
質磁性層23a、第2の高Ms磁性層24bおよび第2
の硬質磁性層23bを順に積層した積層膜により構成さ
れている。この際、第2の高Ms磁性層24bの条件は
磁性下地層としての第1の高Ms磁性層24aと同様と
する。
【0064】第2の高Ms磁性層24bは交換バイアス
には寄与しないものの、第2の高Ms磁性層24bを感
磁層18の近傍に配置することによって、感磁層18に
対して高磁束密度の静磁界バイアスをより有効に印加す
ることができる。このように、高Ms磁性層24と硬質
磁性層23との積層膜からなるバイアス磁界印加膜22
によれば、反転構造のスピンバルブGMR膜14の感磁
層18に対してより確実にバイアス磁界を印加すること
ができる。
【0065】なお、高Ms磁性層24と硬質磁性層23
との積層膜からなるバイアス磁界印加膜22において、
高Ms磁性層24は感磁層18の近傍位置のみに配置す
ることも可能である。
【0066】また、上述した実施形態のシールド型GM
Rヘッドは、バイアス磁界印加膜22と電極25とを一
括成膜すると共に、 1回のPEP工程でパターニングし
たものであるが、高密度化によりバイアス磁界印加膜2
2と電極25とを 2回のPEP工程でパターニングする
場合においても、本発明は同様に適用することができ
る。この場合の構成を図16に示す。
【0067】図16に要部構成を示すシールド型GMR
ヘッドは、電極25がスピンバルブGMR膜14と一部
重なるように形成されている。この場合、トラック幅は
一対の電極25間により規定されている。このような構
成のシールド型GMRヘッドによれば、狭トラック化に
よる感磁層18中央部での静磁界バイアスが強すぎるの
を避けることができると共に、電極25とスピンバルブ
GMR膜14との接触抵抗を下げることができる。な
お、他の具体的な構成やそれによる効果等は、前述した
実施形態と同様である。
【0068】さらに、上述した実施形態のシールド型G
MRヘッドにおいては、スピンバルブGMR膜14のト
ラック幅から外れた両端部外側を完全に例えばエッチン
グ除去した場合について説明したが、感磁層18が上層
側に位置する反転構造のスピンバルブGMR膜14を適
用する場合には、例えば図17に示すように、スピンバ
ルブGMR膜14のうちTa等の保護膜19のみを磁界
検出部に応じた形状、すなわちトラック幅から外れた両
端部外側を例えばエッチング除去した形状としてもよ
い。このように、記録トラック幅から外れた両端部外側
領域の感磁層18の表面を露出させ、その上に高Ms磁
性層24と硬質磁性層23を順に成膜してバイアス磁界
印加膜22を形成することによって、感磁層18の再生
トラックから外れた領域を高Ms磁性層24と直接交換
結合させたバイアス構造を実現することができる。
【0069】上記したようなバイアス構造によれば、感
磁層18の再生トラックのエッジ部のみならず、再生ト
ラックの両端部外側領域(テール部分)から侵入させた
磁束によるバイアス効果も期待できることから、感磁層
18に対してより一層良好にバイアス磁界を印加するこ
とが可能となる。なお、他の具体的な構成やそれによる
効果等は、前述した実施形態と同様である。
【0070】さらに、スピンバルブGMR膜14を構成
する磁性多層膜中の導電膜の一部がトラック幅両端部外
側に残った構造となるため、残存した導電膜を介して安
定した電気的接触が確保され、安定して小さな接触抵抗
が実現できる。よって、GMR再生素子部26の抵抗が
低減でき、再生感度をアップするために大きなセンス電
流を投入しても、サーマルノイズの影響を受けにくくな
る。また、磁化固着層16のトラック幅端部壁面をバイ
アス磁界印加膜22と接触させることなく、感磁層18
に対してバイアス磁界を付与することができるため、バ
ルクハウゼンノイズの発生を抑制した上で、バイアス磁
界印加膜22から磁化固着層16に加わる漏洩磁界を抑
えることが可能となる。これにより、磁化固着層16の
磁化がバイアス磁界印加膜22の漏洩磁界方向に傾いて
しまうという問題が回避できることから、良好な線形応
答性が得られるようになる。
【0071】上述した感磁層18の再生トラックから外
れた領域を高Ms磁性層24と直接交換結合させたバイ
アス構造において、例えば図18に示すように、電極2
5をスピンバルブGMR膜14と一部重なるように形成
してもよい。このような構造は、図16に示したGMR
ヘッドと同様に狭トラック化に対して有効である。
【0072】次に、本発明の磁気抵抗効果素子を再生素
子部に適用した他の録再分離型磁気ヘッドの実施形態に
ついて説明する。図19は、本発明の他の磁気抵抗効果
素子を図2と同様な録再分離型磁気ヘッドに適用した実
施形態の要部構造を示す図であり、図20はそれに用い
た磁気抵抗効果膜部分を拡大して示す図である。
【0073】この実施形態においては、図2に示した実
施形態と同様に、図示を省略した基板上に下側磁気シー
ルド層12を介して、下側再生磁気ギャップ13が形成
されている。この下側再生磁気ギャップ13上には、感
磁層が 1つのデュアルエレメントGMR膜41が形成さ
れている。
【0074】上記したデュアルエレメントタイプのGM
R膜41は、図20に示すように、第1の反強磁性層4
2、第1の磁化固着層43、第1の非磁性層44、外部
磁界により磁化方向が変化する感磁層45、第2の非磁
性層46、第2の磁化固着層47、および第2の反強磁
性層48を順に積層した磁性多層膜を有している。感磁
層45は、前述した実施形態と同様に、Co含有強磁性
層451と軟磁性アシスト層452とを有している。な
お、各層の構成材料は前述した実施形態と同様である。
また、図中49は保護膜、50は非磁性下地膜、51は
fcc下地膜であり、必要に応じて形成されるものであ
る。
【0075】感磁層45が 1つのデュアルエレメントG
MR膜41の具体的な構成としては、基板側から順に積
層形成した、Ta(5nm) 50/IrMn(10 nm) 42/
CoFe(2nm) 43/Cu(3nm) 44/CoFe(2nm)
/非晶質CoZrNb(5nm)451/CoFe(3nm) 4
52/Cu(3nm) 46/CoFe(2nm) 47/IrMn
(8nm) 48/Ta(5nm) 49等が挙げられる。
【0076】上記したような磁性多層膜からなるデュア
ルエレメントGMR膜41は、磁界検出部に応じた形
状、すなわちトラック幅から外れた両端部外側を例えば
エッチング除去した形状とされている。このようなデュ
アルエレメントGMR膜41の両端部(エッジ部)外側
には、デュアルエレメントGMR膜41にバイアス磁界
を印加する一対のバイアス磁界印加膜22が形成されて
おり、いわゆるアバットジャンクション構造を構成して
いる。バイアス磁界印加膜22は、前述した実施形態と
同様に、高Ms磁性層24と硬質磁性層23とを順に積
層されて構成されている。なお、バイアス磁界印加膜2
2を構成する各層の構成材料は前述した実施形態と同様
である。
【0077】高Ms磁性層24と硬質磁性層23との積
層膜からなるバイアス磁界印加膜22によれば、前述し
たように、感磁層45と高Ms磁性層24との交換結合
に伴う交換バイアスに加えて、感磁層45のエッジ部に
高磁束密度の静磁界バイアスを印加することができ、さ
らに感磁層45の磁化回転に伴う磁性下地層としての高
Ms磁性層24の磁化方向の変化も抑制されている。従
って、デュアルエレメントGMR膜41の感磁層45の
エッジ部に対してもバイアス磁界を安定かつ有効に印加
することができ、これにより感磁層45のエッジ部の磁
区形成等に伴うバルクハウゼンノイズの発生を有効に抑
制することが可能となる。
【0078】感磁層45が 1つのデュアルエレメントG
MR膜41を適用したGMRヘッドにおいても、前述し
た反転構造のスピンバルブGMR膜14を用いた場合と
同様に、種々の変形が可能である。例えば、図21に示
すように、バイアス磁界印加膜22は、磁性下地層とし
ての第1の高Ms磁性層24a、第1の硬質磁性層23
a、第2の高Ms磁性層24bおよび第2の硬質磁性層
23bを順に積層した積層膜により構成することができ
る。この場合、感磁層45がおおよそ中央部に位置する
デュアルエレメントGMR膜41に対しても、感磁層4
5の近傍に第2の高Ms磁性層24bを容易に配置する
ことができる。
【0079】また、図22および図23に示すように、
デュアルエレメントGMR膜41を構成する磁性多層膜
のうち、感磁層45より上側部分のトラック幅から外れ
た両端部外側を例えばエッチング除去し、感磁層45の
トラック幅から外れた両端部外側領域の表面を露出さ
せ、その上に高Ms磁性層24と硬質磁性層23を順に
成膜してバイアス磁界印加膜22を形成した構造として
もよい。これらのいずれのバイアス構造においても、感
磁層45に対してより一層良好にバイアス磁界を印加す
ることが可能となる。なお、図23は電極25をデュア
ルエレメントGMR膜41と一部重なるように形成した
ものである。
【0080】次に、本発明の磁気抵抗効果素子を再生素
子部に適用したさらに他の録再分離型磁気ヘッドの実施
形態について説明する。図24は、本発明のさらに他の
磁気抵抗効果素子を図2と同様な録再分離型磁気ヘッド
に適用した実施形態の要部構造を示す図であり、図25
はそれに用いた磁気抵抗効果膜部分を拡大して示す図で
ある。
【0081】この実施形態においては、図2に示した実
施形態と同様に、図示を省略した基板上に下側磁気シー
ルド層12を介して、下側再生磁気ギャップ13が形成
されている。この下側再生磁気ギャップ13上には、 2
つの感磁層を有するデュアルエレメントGMR膜52が
形成されている。
【0082】上記したデュアルエレメントタイプのGM
R膜52は、図25に示すように、外部磁界により磁化
方向が変化する第1の感磁層53、第1の非磁性層5
4、第1の磁化固着層55、反強磁性層56、第2の磁
化固着層57、第2の非磁性層58、外部磁界により磁
化方向が変化する第2の感磁層59とを順に積層した磁
性多層膜を有している。第1および第2の感磁層53、
59は、前述した実施形態と同様な構成を有しており、
例えば第1の感磁層53はCo含有強磁性層531と 2
層の軟磁性アシスト層532、533とを、第2の感磁
層59はCo含有強磁性層591と軟磁性アシスト層5
92とを有している。なお、各層の構成材料は前述した
実施形態と同様である。また、図中60は保護膜、61
は非磁性下地膜であり、必要に応じて形成されるもので
ある。
【0083】2つの感磁層53、59を有するデュアル
エレメントGMR膜52の具体的な構成としては、基板
側から順に積層形成した、Ta(5nm) 61/非晶質Co
ZrNb(5nm) 533/NiFe(2nm)532/CoF
e(3nm) 531/Cu(3nm)54/CoFe(2nm) 55
/IrMn(8nm) 56/CoFe(2nm) 57/Cu(3n
m) 58/CoFe(3nm) 591/非晶質CoZrNb
(5nm) 592/Ta(5nm) 60等が挙げられる。
【0084】上記したような磁性多層膜からなるデュア
ルエレメントGMR膜52は、磁界検出部に応じた形
状、すなわちトラック幅から外れた両端部外側を例えば
エッチング除去した形状とされている。このようなデュ
アルエレメントGMR膜52の両端部(エッジ部)外側
には、デュアルエレメントGMR膜52にバイアス磁界
を印加する一対のバイアス磁界印加膜22が形成されて
おり、いわゆるアバットジャンクション構造を構成して
いる。
【0085】バイアス磁界印加膜22は、前述した実施
形態と同様に高Ms磁性層24と硬質磁性層23との積
層膜により構成されており、その具体的な構成は磁性下
地層としての第1の高Ms磁性層24a、第1の硬質磁
性層23a、第2の高Ms磁性層24bおよび第2の硬
質磁性層23bを順に積層した積層膜とされている。こ
の場合、 2つの感磁層53、59を有するデュアルエレ
メントGMR膜52に対しても、各感磁層53、59の
近傍にそれぞれ高Ms磁性層24a、24bを容易に配
置することができる。なお、バイアス磁界印加膜22を
構成する各層の構成材料は前述した実施形態と同様であ
る。
【0086】高Ms磁性層24と硬質磁性層23との積
層膜からなるバイアス磁界印加膜22によれば、前述し
たように、第1および第2の感磁層53、59と第1の
高Ms磁性層24aとの交換結合に伴う交換バイアスに
加えて、第1および第2の感磁層53、59のエッジ部
に第1および第2の高Ms磁性層24a、24bから高
磁束密度の静磁界バイアスを印加することができ、さら
に第1および第2の感磁層53、59の磁化回転に伴う
磁性下地層としての第1の高Ms磁性層24aの磁化方
向の変化も抑制されている。従って、デュアルエレメン
トGMR膜52の 2つの感磁層53、59のエッジ部に
対して、それぞれバイアス磁界を安定かつ有効に印加す
ることができ、これにより 2つの感磁層53、59のエ
ッジ部の磁区形成等に伴うバルクハウゼンノイズの発生
を有効に抑制することが可能となる。
【0087】次に、本発明の磁気抵抗効果素子をオーバ
ーレイド構造に適用した実施形態について説明する。図
26は、本発明によるオーバーレイド構造の磁気抵抗効
果素子を再生素子部に適用した一実施形態の録再分離型
磁気ヘッドを媒体対向面方向から見た断面図(x方向が
記録トラック幅方向、y方向が記録トラックの進行方向
で膜厚方向に対応)であり、図27はその要部拡大図で
ある。
【0088】この実施形態の録再分離型磁気ヘッドは、
図2に示した実施形態と同様に、基板11の主表面上に
下側磁気シールド層12および下側再生磁気ギャップ1
3が順に形成されている。下側再生磁気ギャップ13上
には、図4に構成を示した反転構造のスピンバルブGM
R膜14が形成されている。スピンバルブGMR膜14
と下側再生磁気ギャップ13との間にはトラック幅から
外れた領域に、予めスピンバルブGMR膜14にバイア
ス磁界を印加する一対のバイアス磁界印加膜22が形成
されており、この一対のバイアス磁界印加膜22は所定
の間隙をもって配置されている。すなわち、スピンバル
ブGMR膜14の両端部が一対のバイアス磁界印加膜2
2上に積層形成されている。
【0089】なお、スピンバルブGMR膜14とバイア
ス磁界印加膜22との積層構造は、図28に示すよう
に、スピンバルブGMR膜14の再生トラックの両端部
外側部分を一対のバイアス磁界印加膜22上に積層形成
してもよい。ただし、図26および図27に示すスピン
バルブGMR膜14の両端部のみをそれぞれバイアス磁
界印加膜22上に積層した構造によれば、バイアス磁界
印加膜22のスピンバルブGMR膜14と積層していな
い部分では保磁力が低下せず、バイアス磁界印加膜22
の保磁力をより良好に保つことができる。
【0090】バイアス磁界印加膜22は、図27に示す
ように、第1の硬質磁性層23a、高Ms磁性層24お
よび第2の硬質磁性層23bを順に積層した積層膜によ
り構成されており、高Ms磁性層24は感磁層18の近
傍に配置されている。バイアス磁界印加膜22は、例え
ばCrからなる非磁性下地膜62上に形成されている。
非磁性下地膜62は必要に応じて形成されるものであ
る。
【0091】スピンバルブGMR膜14上には一対の電
極25が形成されており、この一対の電極25の間隔に
よって、スピンバルブGMR膜14の実質的な再生トラ
ック幅が規定されている。これらスピンバルブGMR膜
14、一対のバイアス磁界印加膜22および一対の電極
25は、オーバーレイド構造のGMR再生素子部63を
構成している。なお、スピンバルブGMR膜14とバイ
アス磁界印加膜22との位置関係、および一対の電極2
5の形成位置以外の構成については、前述した図2に示
した実施形態と同一構成とされている。また、各層の構
成材料等についても前述した実施形態と同様である。
【0092】上記したようなGMR再生素子部63は、
例えば以下のようにして作製することができる。すなわ
ち、まずAlOx 膜等からなる下側再生磁気ギャップ1
3上に、非磁性下地膜62、第1の硬質磁性層23a、
高Ms磁性層24および第2の硬質磁性層23bを順に
成膜し、この積層膜に対してPEP工程を行った後にミ
リングして、所定の間隙をもって一対のバイアス磁界印
加膜22が配置されるようにパターニングする。この
際、通常は一対のバイアス磁界印加膜22の間隙を一対
の電極25の間隔より広く設定し、一対の電極25の間
隔でスピンバルブGMR膜14の実質的な再生トラック
幅を規定する。バイアス磁界印加膜22のパターニング
は、各層を成膜する前にPEP工程を行っておくことに
よって、リフトオフ法で実施することもできる。
【0093】次に、パターニングされた一対のバイアス
磁界印加膜22上に、スピンバルブGMR膜14を構成
する各層を順に成膜し、この磁性多層膜に対してPEP
工程を行った後にミリングして、スピンバルブGMR膜
14をパターニングする。スピンバルブGMR膜14の
パターニングも、バイアス磁界印加膜22と同様にリフ
トオフ法で実施してもよい。この後、電極25となる良
導体膜をリフトオフ法でパターニングして一対の電極2
5を形成する。このようにして、オーバーレイド構造の
GMR再生素子部63が得られる。オーバーレイド構造
のGMR再生素子部63は、スピンバルブGMR膜14
と電極25とが膜面で接触しているために再生抵抗が下
がり、静電破壊(ESD)が起こり難いというような利
点を有している。
【0094】上述したようなオーバーレイド構造のGM
R再生素子部63を適用したシールド型GMRヘッド2
9では、感磁層18が上側に位置している反転構造のス
ピンバルブGMR膜14を使用する際に、特に有効なバ
イアスを得ることが困難となるが、硬質磁性層23と高
Ms磁性層24との積層膜からなるバイアス磁界印加膜
22を用いることによって、上側に位置している感磁層
18のエッジ部に対してバイアス磁界を安定かつ有効に
印加することができる。
【0095】すなわち、感磁層18と高Ms磁性層24
との交換結合による効果は得られないものの、感磁層1
8の近傍に高Ms磁性層24を位置させているため、こ
の高Ms磁性層24から高磁束密度の静磁界バイアスを
印加することができる。従って、オーバーレイド構造を
適用したスピンバルブGMR膜14の感磁層18のエッ
ジ部に対して、バイアス磁界を安定かつ有効に印加する
ことができ、これにより感磁層14のエッジ部の磁区形
成等に伴うバルクハウゼンノイズの発生を有効に抑制す
ることが可能となる。
【0096】また、図20に示した感磁層45がおおよ
そ中央部に位置するデュアルエレメントGMR膜41
や、図25に示した 2つの感磁層53、59を有するデ
ュアルエレメントGMR膜52を使用する場合において
も、オーバーレイド構造では有効なバイアスを得ること
が困難となるが、図29および図30に示すように、各
感磁層45、53、59の位置に対応させて高Ms磁性
層24を位置させることによって、これら感磁層45、
53、59のエッジ部に対して、バイアス磁界を安定か
つ有効に印加することができる。従って、デュアルエレ
メントGMR膜41、52を使用する場合においても、
バルクハウゼンノイズの発生を有効に抑制することが可
能となる。
【0097】なお、高Ms磁性層24を 3層以上とし、
これらの高Ms磁性層間に硬質磁性層23を挿入したバ
イアス膜も可能である。このバイアス膜は、例えばバイ
アスを受ける複数層の磁性層が積層形成された人工格子
GMR膜のバイアス膜として適用可能であり、磁化方向
が変化する磁性層と位置整合させて高Ms磁性層を配置
すると優れた効果が得られる。
【0098】次に、本発明の他の磁気抵抗効果素子の実
施形態について、図31〜図38を参照して説明する。
図31は、この実施形態のGMR素子の要部を示す断面
図であり、スピンバルブGMR膜71の構成を示してい
る。スピンバルブGMR膜71は、少なくとも外部磁界
により磁化方向が変化する感磁層72、Cu、Au、A
gおよびこれらの合金等からなる非磁性層73および磁
化固着層74を積層した磁性多層膜を有している。磁化
固着層74は下側に配置されている。
【0099】感磁層72は、例えばCoFe合金層のよ
うなCoを含む強磁性層721を有しており、このCo
含有強磁性層721は非磁性層73に接して設けられ
る。Co含有強磁性層721上には、感磁層72として
の軟磁性的な性質を向上させるために、例えば軟磁性ア
シスト層が形成されている。軟磁性アシスト層には、非
晶質系軟磁性材料や面心立方晶構造を有する軟磁性材
料、例えばNiFe合金、NiFeCo合金、これらに
各種添加元素を添加した磁性合金等が好ましく用いられ
る。この実施形態では、Co含有強磁性層721の上側
に、軟磁性アシスト層として非晶質CoZrNb合金層
723を配置している。
【0100】磁化固着層74は、例えばCoPt合金や
CoCrPt合金等のCoを含む硬質磁性材料からなる
Co系硬質磁性層741と、例えばFeCo合金層から
なる非硬質磁性層742との積層膜により構成されてお
り、この実施形態ではFeCo合金層等からなる非硬質
磁性層742上にCo系硬質磁性層741を積層形成し
ている。非硬質磁性層742は非磁性層73と接しない
側に配置されている。なお、図中75はTaやTi等か
らなる保護膜であり、必要に応じて形成されるものであ
る。また、図32に示すように、Co系硬質磁性層74
1が非磁性層73側に直接配置されないように、Co系
硬質磁性層741と非磁性層73との間にCoFe合金
層743を介在させることが好ましい。
【0101】図31に示したスピンバルブGMR膜71
の具体的な構成としては、基板側から順に積層形成し
た、FeCo(3nm) 742/CoPt(3nm) 741/C
u(3nm)73/CoFe(3nm) 721/非晶質CoZr
Nb(5nm) 723/Ta(5nm)75等が挙げられる。ま
た、図32に示したスピンバルブGMR膜71の具体的
な構成としては、基板側から順に積層形成した、FeC
o(3nm) 742/CoPt(5nm) 741/CoFe(3n
m) 743/Cu(3nm) 73/CoFe(3nm) 721/
非晶質CoZrNb(5nm) 723/Ta(5nm) 75等が
挙げられる。
【0102】磁化固着層74にFeCo合金層等からな
る非硬質磁性層742とCo系硬質磁性層741との積
層膜を用いたスピンバルブGMR膜71においては、前
述した実施形態でバイアス磁界印加膜として説明したよ
うに、FeCo/CoPt積層膜等は高角形比Sを実現
しているため、磁気モーメントの面内成分が大きい。こ
のCo系硬質磁性層741を用いた磁化固着層74の面
内成分の増大によって、従来の硬質磁性膜を用いたスピ
ンバルブ膜で問題となっていた、非磁性層73を介して
配置した磁化固着層74と感磁層72との間の静磁カッ
プリングの影響を大幅に低減することができる。従っ
て、Co系硬質磁性層741を磁化固着層74に用いた
スピンバルブGMR膜71によって、良好な磁気抵抗効
果特性を得ることが可能となる。
【0103】また、図33に示すように、磁化固着層7
4を上側に配置する場合には、FeCo合金層742a
とCo系硬質磁性層741とNiFe合金層742bと
を順に積層形成した積層膜を使用することができる。こ
の場合、Co系硬質磁性層741の弱い垂直成分はFe
Co合金層742aによりシールドされる。特に、Fe
Co合金層742aを非磁性層73側にも配置している
ため、非磁性層73側の界面でのシールド効果によっ
て、Co系硬質磁性層741を用いた磁化固着層74の
面内成分が大きくなる。
【0104】なお、図中722は軟磁性アシスト層とし
てのNiFe合金層、723は同様に軟磁性アシスト層
としての非晶質CoZrNb合金層である。76は非磁
性材料からなる下地膜であり、必要に応じて形成される
ものである。図33に示すスピンバルブGMR膜71の
具体的な構成としては、基板側から順に積層形成した、
Ta(5nm) 76/非晶質CoZrNb(5nm) 723/N
iFe(2nm) 722/CoFe(3nm) 721/Cu(3n
m) 73/FeCo(3nm) 742a/CoPt(5nm) 7
41/NiFe(2nm) 742b/Ta(5nm) 75等が挙
げられる。このような構造のスピンバルブGMR膜71
によっても、良好な磁気抵抗効果特性を得ることができ
る。
【0105】非硬質磁性層742としては、FeCo合
金、FeCr合金、FeV合金、FeZr合金、FeZ
rN合金、アモルファスCoZrNb合金等が挙げられ
るが、特にその上に積層されるCoPt等の硬質磁性層
741の面内硬磁気特性を促進させるFeCo合金を使
用することが好ましい。FeCo合金の具体的な組成と
しては、前述したように高Sが得られると共に、耐食性
に優れる、Coを 5〜40at%の範囲で含むFeCo組成
が特に好ましい。
【0106】図31〜図33ではCo系硬質磁性層と非
硬質磁性層との積層膜からなる磁化固着層を通常のスピ
ンバルブGMR膜71に適用した実施形態を示したが、
Co系硬質磁性層と非硬質磁性層との積層膜からなる磁
化固着層は、図34〜図36に示すように、デュアルエ
レメントGMR膜に適用することも可能である。
【0107】図34は感磁層が 1つのデュアルエレメン
トGMR膜77の構成を示している。このデュアルエレ
メントGMR膜77は、例えばCo系硬質磁性層741
を用いた第1の磁化固着層74a(FeCo(3nm) 74
2/CoPt(5nm) 741/CoFe(3nm) 743)、
第1の非磁性層73a(Cu(3nm) )、感磁層72(N
iFe(5nm) 722/CoFe(3nm) 721)、第2の
非磁性層73b(Cu(3nm) )、およびCo系硬質磁性
層741を用いた第2の磁化固着層74b(FeCo(3
nm) 742/CoPt(5nm) 741)を順に積層した磁
性多層膜を有している。このような構造のデュアルエレ
メントGMR膜77においても、良好な磁気抵抗効果特
性を得ることができる。
【0108】また、上記したデュアルエレメントGMR
膜77において、図35に示すように、一方の磁化固着
層(例えば第2の磁化固着層74b)には一般的な反強
磁性層78で磁化固着したCoFe合金層のような強磁
性層79を適用することも可能である。
【0109】図36は 2つの感磁層を有するデュアルエ
レメントGMR膜80の構成を示している。このデュア
ルエレメントGMR膜80は、例えば第1の感磁層72
a(非晶質CoZrNb(5nm) 723/NiFe(2nm)
722/CoFe(3nm) 72)、第1の非磁性層73a
(Cu(3nm) )、Co系硬質磁性層741を用いた磁化
固着層74(FeCo(3nm) 742/CoPt(5nm) 7
41/CoFe(3nm)743)、第2の非磁性層73b
(Cu(3nm) )、および第2の感磁層72b(CoFe
(3nm) 721/非晶質CoZrNb(5nm) 723)を順
に積層した磁性多層膜を有している。このような構造の
デュアルエレメントGMR膜80においても、良好な磁
気抵抗効果特性を得ることができる。
【0110】図31〜図36に示したGMR膜をGMR
ヘッドに適用する場合、GMRヘッドすなわち図2や図
26に示したヘッド構造を使用することができる。ただ
し、硬質磁性層741を使用した磁化固着層74を有す
るGMR膜では、感磁層の磁区制御に硬質磁性バイアス
膜を用いると、感磁層と磁化固着層の直交磁化配列を実
現することが困難となるため、図37および図38に示
すように、IrMn合金等からなる反強磁性層81を、
感磁層72の磁区制御のためのバイアス磁界印加膜とし
て用いることが好ましい。
【0111】感磁層72が下側に位置するGMR膜71
の場合には、図37に示すように、オーバーレイド構造
を適用することが好ましい。図37において、82はC
u等からなるfcc下地膜である。ここでは、反強磁性
層81によるバイアスを縦バイアスに用い、反強磁性層
81のバイアス方向と略直交する方向に硬質磁性層74
1を着時して直交磁化配列を実現する。また、感磁層7
2が上側に位置するGMR膜71の場合には、図38に
示すように、バイアス磁界印加膜としての反強磁性層8
1の上置構造を適用することが好ましい。図38に示す
ヘッド構造において、電極25はGMR膜71と一部重
なるように形成してもよい。
【0112】なお、以上の実施形態では録再分離型磁気
ヘッドを用いて説明したが、記録ヘッドと再生ヘッドで
共通の磁気ヨークを用いる録再一体型磁気ヘッド等の他
のヘッド構造に本発明の磁気抵抗効果素子を適用するこ
とも可能である。
【0113】次に、本発明の磁気抵抗効果素子を磁気抵
抗効果メモリ(MRAM)等の磁気記憶装置に適用した
実施形態、すなわち本発明の磁気記憶装置の実施形態に
ついて説明する。
【0114】図39は巨大磁気抵抗効果(GMR)を利
用したMRAMの一実施形態の構成を示す図である。同
図に示すMRAM81は、ガラス基板やSi基板等の基
板82上に形成されたスピンバルブGMR膜83を有し
ている。このスピンバルブGMR膜83の具体的な構成
は図31〜図36に示した通りである。
【0115】スピンバルブGMR膜83の上部には、絶
縁層84を介して書き込み電極85が設けられている。
また、スピンバルブGMR膜83の両端部には、一対の
読み出し電極86が設けられており、この一対の読み出
し電極86からスピンバルブGMR膜83にセンス電流
が供給される。なお、図中87は読み出し補助電極であ
る。
【0116】上記したMRAM81における情報の書き
込みおよび読み出しは、例えば以下のようにして行われ
る。図40を参照して、MRAM81への情報の書き込
みおよび読み出しについて述べる。なお、図40に示す
MRAM81はスピンバルブGMR膜83として、図3
1に示したスピンバルブGMR膜71を有している。こ
こで、積層膜74の保磁力は前述したように容易に調整
することができるため、セミハードタイプの情報記憶層
として有効に利用することができる。
【0117】情報の書き込みは、図40(a)に示すよ
うに、書き込み電極85に電流を流して外部磁界を印加
し、FeCo合金層等からなる非硬質磁性層とCo系硬
質磁性層との積層膜(セミハード層)74の磁化方向
を、“1”または“0”に対応する方向とすることによ
り行われる。
【0118】記憶情報の読み出しは、図40(b)およ
び図40(c)に示すように、読み出し電極86からセ
ンス電流を流した状態で、書き込み電極85に正負のパ
ルス電流を流し、その電流磁界により軟磁性層である感
磁層72の磁化方向を反転させる。書き込み電極85の
正負に対して、感磁層72の磁化方向はセミハード層7
4の“1”、“0”にかかわらず一定である。一方、
“1”または“0”として記憶されたセミハード層74
の磁化方向によって、書き込み電極85のパルス電流が
正のときにスピンバルブGMR膜71の上下強磁性層
(72、74)の磁化方向が平行で負のときに反平行
か、もしくは書き込み電極85のパルス電流が負のとき
に磁化方向が平行で正のときに反平行かが決まる。従っ
て、書き込み電極85に例えば正→負のパルス電流を流
したとき、センス電流の抵抗が大→小か、小→大かによ
って、セミハード層74の“1”または“0”が判別さ
れる。
【0119】上述したMRAM81において、FeCo
合金層等からなる非硬質磁性層とCo系硬質磁性層との
積層膜(セミハード層)74は高角形比を有しているた
め、記憶層としての特質に優れており、“1”または
“0”の状態によってほぼ完全に逆方向の記録を行うこ
とができる。さらに、従来の硬質磁性層を記憶層として
用いたMRAMでは、スピンバルブGMR膜の静磁的な
カップリングの影響が大きく、書き込み電極85に正負
のパルス電流を流した際に、感磁層72の磁化方向の動
きに悪影響を及ぼし、完全な一方向の磁化を実現するこ
とが困難であったが、本発明によるスピンバルブGMR
膜71等は前述したように、静磁カップリングの影響を
大幅に低減しているため、完全な一方向の磁化を実現す
ることができる。なお、従来の硬質磁性層を記憶層とし
て用いたMRAMにおいて、静磁カップリングの影響を
除去するために非磁性層の厚さを厚くすると、MR変化
率が低下してS/Nの低下を引き起こすことになる。
【0120】図41はMRAMの他の実施形態の構成を
示す断面図である。同図に示すMRAM88は、前述し
た各実施形態のGMRヘッドと同様に、感磁層に対して
バイアス磁界を印加するバイアス磁界印加膜22を有し
ている。バイアス磁界印加膜22の具体的な構成は、例
えば図42に示すように、FeCo合金層等からなる高
Ms磁性層24上にCoPt合金やCoCrPt合金等
からなるCo系硬質磁性層23を積層した積層膜が挙げ
られる。なお、バイアス磁界印加膜22には、スピンバ
ルブGMR膜83の構成に応じて、種々の形態の積層膜
を使用することができる。
【0121】MRAM88におけるバイアス磁界印加膜
22は、書き込み電極85に正負のパルス電流を流した
ときの感磁層72の磁化反転が生じる磁界の大きさを制
御したり、また磁区が形成された状態での不規則な磁化
反転に伴うノイズを抑制するものである。ここで、硬質
磁性バイアス膜では、高集積化に対応してより薄い膜
で、微小セルサイズに伴う反磁界の増大を抑制するのに
十分なバイアス力を得ることが重要であるが、前述した
各実施形態で詳細に述べたように、本発明による高Ms
磁性層24と硬質磁性層23との積層膜からなるバイア
ス磁界印加膜22によれば十分なバイアス力が得られる
ため、MRAM88は高集積化を実現可能とするもので
ある。
【0122】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の磁気抵抗
効果素子によれば、高飽和磁化磁性層と硬質磁性層との
積層膜をバイアス磁界印加膜として使用しているため、
例えば高飽和磁化の感磁層を適用する場合、また特に狭
トラック化する場合においても、バルクハウゼンノイズ
を有効に除去することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の磁気抵抗効果素子におけるバイアス
磁界の印加状態を従来の磁気抵抗効果素子と比較して示
す概念図である。
【図2】 本発明の磁気抵抗効果素子を再生素子部に適
用した録再分離型磁気ヘッドの一実施形態の構造を示す
断面図である。
【図3】 図2に示す録再分離型磁気ヘッドにおける磁
気抵抗効果ヘッドの要部を拡大して示す断面図である。
【図4】 図2に示す磁気抵抗効果ヘッドの磁気抵抗効
果膜部分を拡大して示す断面図である。
【図5】 磁性下地層と硬質磁性層が共に高飽和磁化の
場合の感磁層の磁化回転に伴う磁化状態を模式的に示す
図である。
【図6】 磁性下地層と硬質磁性層が共に低飽和磁化の
場合の感磁層の磁化回転に伴う磁化状態を模式的に示す
図である。
【図7】 図1に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例にお
ける磁気抵抗効果膜部分の拡大して示す断面図である。
【図8】 高Ms磁性層の飽和磁化Mshighとバルクハ
ウゼンノイズの発生確率との関係を示す図である。
【図9】 FeCo合金の角形比SのCo濃度依存性を
示す図である。
【図10】 Co濃度を変えた場合のFeCo合金膜の
膜厚と角形比Sとの関係を示す図である。
【図11】 CoPt合金膜の膜厚と積層膜の保磁力H
total との関係を示す図である。
【図12】 CoPt合金膜の膜厚と積層膜のトータル
の残留磁化Μrtotalとの関係を示す図である。
【図13】 CoPt合金膜の膜厚と積層膜のトータル
の角形比Stotal との関係を示す図である。
【図14】 CoPt合金膜の膜厚とMr・t(total)
との関係を示す図である。
【図15】 図1に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例を
示す要部拡大断面図である。
【図16】 図1に示す磁気抵抗効果ヘッドの他の変形
例を示す要部拡大断面図である。
【図17】 図1に示す磁気抵抗効果ヘッドのさらに他
の変形例を示す要部拡大断面図である。
【図18】 図17に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例
を示す要部拡大断面図である。
【図19】 本発明の磁気抵抗効果素子を再生素子部に
適用した録再分離型磁気ヘッドの他の実施形態の要部構
造を示す断面図である。
【図20】 図19に示す磁気抵抗効果ヘッドの磁気抵
抗効果膜部分を拡大して示す断面図である。
【図21】 図19に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例
の要部を示す断面図である。
【図22】 図19に示す磁気抵抗効果ヘッドの他の変
形例の要部を示す断面図である。
【図23】 図22に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例
の要部を示す断面図である。
【図24】 本発明の磁気抵抗効果素子を再生素子部に
適用した録再分離型磁気ヘッドのさらに他の実施形態の
要部構造を示す断面図である。
【図25】 図24に示す磁気抵抗効果ヘッドの磁気抵
抗効果膜部分を拡大して示す断面図である。
【図26】 本発明の磁気抵抗効果素子を再生素子部に
適用した録再分離型磁気ヘッドのさらに他の実施形態の
構造を示す断面図である。
【図27】 図26に示す録再分離型磁気ヘッドにおけ
る磁気抵抗効果ヘッドの要部を拡大して示す断面図であ
る。
【図28】 図26に示す録再分離型磁気ヘッドの変形
例の構造を示す断面図である。
【図29】 図26に示す磁気抵抗効果ヘッドの変形例
の要部を示す断面図である。
【図30】 図26に示す磁気抵抗効果ヘッドの他の変
形例の要部を示す断面図である。
【図31】 本発明の他の磁気抵抗効果素子の実施形態
の要部構造を示す断面図である。
【図32】 図31に示す磁気抵抗効果素子の変形例の
要部構造を示す断面図である。
【図33】 図31に示す磁気抵抗効果素子の他の変形
例の要部構造を示す断面図である。
【図34】 本発明の他の磁気抵抗効果素子の他の実施
形態の要部構造を示す断面図である。
【図35】 図34に示す磁気抵抗効果素子の変形例の
要部構造を示す断面図である。
【図36】 本発明の他の磁気抵抗効果素子のさらに他
の実施形態の要部構造を示す断面図である。
【図37】 本発明の他の磁気抵抗効果素子を磁気抵抗
効果ヘッドに適用する場合の形態の一例を示す要部断面
図である。
【図38】 本発明の他の磁気抵抗効果素子を磁気抵抗
効果ヘッドに適用する場合の形態の他の例を示す要部断
面図である。
【図39】 本発明の磁気抵抗効果素子をMRAMに適
用した一実施形態の構造を示す断面図である。
【図40】 図39に示すMRAMの記憶・再生状態を
説明するための図である。
【図41】 本発明の磁気抵抗効果素子をMRAMに適
用した他の実施形態の構造を示す断面図である。
【図42】 図41に示すMRAMの要部を拡大して示
す断面図である。
【図43】 従来のアバットジャンクション構造の磁気
抵抗効果ヘッドの一構成例を示す断面図である。
【図44】 従来のオーバーレイド構造の磁気抵抗効果
ヘッドの一構成例を示す断面図である。
【符号の説明】
14、71、83………スピンバルブGMR膜 15、42、48、56……反強磁性層 16、43、47、55、57、74……磁化固着層 17、44、46、54、58、73……非磁性層 18、45、53、59、72……感磁層 22………バイアス磁界印加膜 23………硬質磁性層 24………高Ms磁性層 25………電極 26、63……GMR再生素子部 41、52、77、80……デュアルエレメントGMR
膜 81、88……MRAM 85………書き込み電極 86………読み出し電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−242544(JP,A) 特開 平9−83039(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 5/39 H01F 10/30 H01L 43/08

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁化固着層と、前記磁化固着層上に順に
    積層形成された非磁性層および外部磁界により磁化方向
    が変化する感磁層とを有する磁気抵抗効果膜と、 前記磁気抵抗効果膜にバイアス磁界を印加するバイアス
    磁界印加膜と、 前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する電極とを具
    備し、 前記バイアス磁界印加膜は、硬質磁性層と高飽和磁化磁
    性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層の飽
    和磁化をMshigh、前記感磁層の飽和磁化をMsfree
    したとき、前記高飽和磁化磁性層はMshigh≧Msfree
    満足することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 【請求項2】 第1の磁化固着層と、前記第1の磁化固
    着層上に第1の非磁性層を介して積層され、外部磁界に
    より磁化方向が変化する感磁層と、前記感磁層上に第2
    の非磁性層を介して積層された第2の磁化固着層とを有
    する磁気抵抗効果膜と、 前記磁気抵抗効果膜にバイアス磁界を印加するバイアス
    磁界印加膜と、 前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する電極とを具
    備し、 前記バイアス磁界印加膜は、硬質磁性層と高飽和磁化磁
    性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層の飽
    和磁化をMshigh、前記感磁層の飽和磁化をMsfree
    したとき、前記高飽和磁化磁性層はMshigh≧Msfree
    満足することを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 外部磁界により磁化方向が変化する第1
    の感磁層と、前記第1の感磁層上に第1の非磁性層を介
    して積層された磁化固着層と、前記磁化固着層上に第2
    の非磁性層を介して積層され、外部磁界により磁化方向
    が変化する第2の感磁層とを有する磁気抵抗効果膜と、 前記磁気抵抗効果膜にバイアス磁界を印加するバイアス
    磁界印加膜と、 前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する電極とを具
    備し、 前記バイアス磁界印加膜は、硬質磁性層と高飽和磁化磁
    性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層の飽
    和磁化をMshigh、前記第1および第2の感磁層の飽和
    磁化をMsfree したとき、前記高飽和磁化磁性層はM
    high≧Msfr ee 満足することを特徴とする磁気抵抗
    効果素子。
  4. 【請求項4】 異方性磁気抵抗効果を示す磁性層と、前
    記磁性層と非磁性層を介して積層され、前記磁性層に動
    作点バイアスを付与する軟磁性層とを有する磁気抵抗効
    果膜と、 前記異方性磁気抵抗効果を示す磁性層にバイアス磁界を
    印加するバイアス磁界印加膜と、 前記磁気抵抗効果膜にセンス電流を供給する電極とを具
    備し、 前記バイアス磁界印加膜は、硬質磁性層と高飽和磁化磁
    性層との積層膜を有し、かつ前記高飽和磁化磁性層の飽
    和磁化をMshigh、前記異方性磁気抵抗効果を示す磁性
    層の飽和磁化をMsAMR したとき、前記高飽和磁化磁
    性層はMshigh≧MsAMR 満足することを特徴とする
    磁気抵抗効果素子。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4記載の磁気抵抗効果素子において、 前記バイアス磁界印加膜における前記硬質磁性層の飽和
    磁化をMs hard としたとき、前記高飽和磁化磁性層はM
    high ≧Ms hard を満足することを特徴とする磁気抵抗
    効果素子。
  6. 【請求項6】 請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4記載の磁気抵抗効果素子において、 前記高飽和磁化磁性層は、その飽和磁化Mshighが1000
    emu/cc以上であることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  7. 【請求項7】 請求項1、請求項2または請求項3記載
    の磁気抵抗効果素子において、 前記感磁層は、少なくともCoを含む磁性層を有するこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  8. 【請求項8】 請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4記載の磁気抵抗効果素子において、 前記高飽和磁化磁性層は、FeCo合金からなることを
    特徴とする磁気抵抗効果素子。
  9. 【請求項9】 下側磁気シールド層と、前記下側磁気シ
    ールド層上に下側再生磁気ギャップを介して形成され
    た、請求項1、請求項2、請求項3または請求項4記
    の磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果素子上に上側
    再生磁気ギャップを介して形成された上側磁気シールド
    層とを具備することを特徴とする磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】 請求項1、請求項2または請求項3記
    載の磁気抵抗効果素子と、前記磁気抵抗効果膜に情報を
    記憶する書き込み電極と、前記磁気抵抗効果素子の電極
    からなり、前記磁気抵抗効果膜に記憶された情報を再生
    する読み出し電極とを具備することを特徴とする磁気記
    憶装置。
JP11723597A 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置 Expired - Fee Related JP3253556B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723597A JP3253556B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US09/069,163 US6118624A (en) 1997-05-07 1998-04-29 Magneto-resistance effect element having a magnetic biasing film
DE19820465A DE19820465B4 (de) 1997-05-07 1998-05-07 Magnetowiderstandseffektelement, und ein derartiges Element aufweisender Magnetkopf und magnetische Aufzeichnungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723597A JP3253556B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10312514A JPH10312514A (ja) 1998-11-24
JP3253556B2 true JP3253556B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=14706737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11723597A Expired - Fee Related JP3253556B2 (ja) 1997-05-07 1997-05-07 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6118624A (ja)
JP (1) JP3253556B2 (ja)
DE (1) DE19820465B4 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7804517B2 (en) * 1998-07-31 2010-09-28 Sony Corporation Three-dimensional image-capturing apparatus
US6307721B1 (en) * 1998-09-04 2001-10-23 Headway Technologies, Inc. Thin read gap magnetoresistive (MR) sensor element and method for fabrication thereof
JP3235572B2 (ja) * 1998-09-18 2001-12-04 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子,磁気抵抗効果センサ及びそれらを利用したシステム
JP2000099925A (ja) * 1998-09-21 2000-04-07 Sony Corp スピンバルブ膜、磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型磁気ヘッド
US6587315B1 (en) * 1999-01-20 2003-07-01 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive-effect device with a magnetic coupling junction
JP3766565B2 (ja) * 1999-05-31 2006-04-12 Tdk株式会社 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
JP2001014616A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Tdk Corp 磁気変換素子、薄膜磁気ヘッドおよびそれらの製造方法
JP2001067627A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Toshiba Corp ディスク記憶装置及び同装置に適用する磁気ヘッド装置
US6266218B1 (en) * 1999-10-28 2001-07-24 International Business Machines Corporation Magnetic sensors having antiferromagnetically exchange-coupled layers for longitudinal biasing
US6807032B1 (en) * 2000-02-04 2004-10-19 Seagate Technology Llc Magnetic read head wherein the shields are used as electrical leads and have a minimized anisotropic magneto-resistance effect
US6466418B1 (en) * 2000-02-11 2002-10-15 Headway Technologies, Inc. Bottom spin valves with continuous spacer exchange (or hard) bias
JP3706793B2 (ja) 2000-06-20 2005-10-19 アルプス電気株式会社 スピンバルブ型薄膜磁気素子及びその製造方法並びにこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2002015404A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2002124719A (ja) * 2000-08-04 2002-04-26 Tdk Corp 磁気抵抗効果装置およびその製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6961223B2 (en) * 2000-10-27 2005-11-01 Alps Electric Co., Ltd. Spin-valve thin-film magnetic element without sensing current shunt and thin-film magnetic head including the same
JP2002185059A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子
US6721143B2 (en) * 2001-08-22 2004-04-13 Headway Technologies, Inc. Ferromagnetic/antiferromagnetic bilayer, including decoupler, for longitudinal bias
JP3284130B1 (ja) * 2001-04-25 2002-05-20 ティーディーケイ株式会社 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法、ヘッドジンバルアセンブリならびにハードディスク装置
US6489762B2 (en) * 2001-04-26 2002-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method to detect junction induced signal instability from GMR/MR heads
JP2002367124A (ja) * 2001-06-13 2002-12-20 Hitachi Ltd スピンバルブ型磁気ヘッド
US7088561B2 (en) * 2001-06-26 2006-08-08 Hitachi Gloabl Storage Technolgies Netherlands B.V. Method of making a tunnel valve sensor with improved free layer sensitivity
US6777730B2 (en) * 2001-08-31 2004-08-17 Nve Corporation Antiparallel magnetoresistive memory cells
US6822836B2 (en) 2002-01-15 2004-11-23 International Business Machines Corporation Anti-parallel coupled free layer for a GMR sensor for a magnetic head
US7010848B2 (en) * 2002-02-15 2006-03-14 Headway Technologies, Inc. Synthetic pattern exchange configuration for side reading reduction
US7149062B2 (en) 2002-02-26 2006-12-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Spin valve structure with Si seed layer and reduced PtMn antiferromagnetic layer thickness
US7035060B2 (en) 2002-03-06 2006-04-25 Headway Technologies, Inc. Easily manufactured exchange bias stabilization scheme
US6785103B2 (en) 2002-04-12 2004-08-31 International Business Machines Corporation Magnetoresistance sensor with reduced side reading
US6801412B2 (en) 2002-04-19 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for improved pinning strength for self-pinned giant magnetoresistive heads
US6930865B2 (en) * 2002-05-14 2005-08-16 Seagate Technology Llc Magnetoresistive read sensor with short permanent magnets
US6781798B2 (en) 2002-07-15 2004-08-24 International Business Machines Corporation CPP sensor with dual self-pinned AP pinned layer structures
RU2316783C2 (ru) 2002-07-26 2008-02-10 Роберт Бош Гмбх Магниторезистивная слоистая система и чувствительный элемент на основе такой слоистой системы
JP4245318B2 (ja) 2002-08-29 2009-03-25 アルプス電気株式会社 磁気検出素子
US7123452B2 (en) * 2002-09-10 2006-10-17 Headway Technologies, Inc. Spin-valve GMR with patterned synthetic exchange bias
US7035061B2 (en) * 2002-09-11 2006-04-25 Seagate Technology Llc Magnetoresistive transducer with low magnetic moment, high coercivity stabilizing magnets
US20040052005A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 International Business Machines Corporation Thin film head reader with lead overlay a method of fabrication thereof
US6998150B2 (en) * 2003-03-12 2006-02-14 Headway Technologies, Inc. Method of adjusting CoFe free layer magnetostriction
US7020009B2 (en) * 2003-05-14 2006-03-28 Macronix International Co., Ltd. Bistable magnetic device using soft magnetic intermediary material
JP3699714B2 (ja) 2003-06-30 2005-09-28 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
JP3730976B2 (ja) * 2003-07-14 2006-01-05 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及び、ハードディスク装置
US7155810B2 (en) * 2003-09-30 2007-01-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Method for fabricating a magnetic head
DE10350161A1 (de) * 2003-10-28 2005-06-09 Infineon Technologies Ag Magnetoresistive Speicherzelle und Verfahren zu deren Herstellung
US7177120B2 (en) * 2003-12-03 2007-02-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Self-pinned spin valve sensor with a high coercivity antiparallel (AP) pinned layer
US7268985B2 (en) * 2004-05-28 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Magnetic head having a layered hard bias layer exhibiting reduced noise
US7688555B2 (en) * 2004-06-15 2010-03-30 Headway Technologies, Inc. Hard bias design for extra high density recording
JP2006086275A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、およびハードディスク装置
US7446987B2 (en) * 2004-12-17 2008-11-04 Headway Technologies, Inc. Composite hard bias design with a soft magnetic underlayer for sensor applications
US7515388B2 (en) * 2004-12-17 2009-04-07 Headway Technologies, Inc. Composite hard bias design with a soft magnetic underlayer for sensor applications
JP2009527758A (ja) * 2006-02-23 2009-07-30 エヌエックスピー ビー ヴィ 磁気抵抗センサデバイスおよび磁気抵抗センサデバイスを製造する方法
JP2008047669A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Tdk Corp 磁気メモリ、磁気記憶素子の情報読み書き方法。
US8270126B1 (en) 2008-06-16 2012-09-18 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an improved hard bias structure
JP6523004B2 (ja) 2015-03-24 2019-05-29 株式会社東芝 歪検知素子および圧力センサ
CN113884956B (zh) * 2020-07-02 2024-01-19 华润微电子控股有限公司 锑-铟系化合物半导体磁阻连续电流传感器及其制造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639806A (en) * 1983-09-09 1987-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film magnetic head having a magnetized ferromagnetic film on the MR element
US4771349A (en) * 1986-10-31 1988-09-13 International Business Machine Corporation Magnetoresistive read transducer
US5005096A (en) * 1988-12-21 1991-04-02 International Business Machines Corporation Magnetoresistive read transducer having hard magnetic shunt bias
US5018037A (en) * 1989-10-10 1991-05-21 Krounbi Mohamad T Magnetoresistive read transducer having hard magnetic bias
JPH04245011A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
US5549978A (en) * 1992-10-30 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US5343989A (en) * 1992-12-16 1994-09-06 International Business Machines Corporation Reduced wear cable carrier and pads
SG44410A1 (en) * 1993-07-13 1997-12-19 Ibm Magnetoresistive read transducer
DE4326999A1 (de) * 1993-08-11 1995-02-16 Siemens Ag Vorrichtung zum magnetfeldgesteuerten Schalten
JPH07182629A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 磁気センサ
US5546254A (en) * 1994-07-07 1996-08-13 International Business Machines Corporation Orthogonal MR Read head with single hard biased MR stripe
JP2694806B2 (ja) * 1994-08-29 1997-12-24 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JPH0877519A (ja) * 1994-09-08 1996-03-22 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果型トランスジューサ
US5434826A (en) * 1994-09-26 1995-07-18 Read-Rite Corporation Multilayer hard bias films for longitudinal biasing in magnetoresistive transducer
US6057049A (en) * 1994-12-13 2000-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Exchange coupling film and magnetoresistive element
US5896251A (en) * 1994-12-26 1999-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect head with conductor film pair and magnetic field proving film pair disposed between substrate and magnetoresistance effect film
US5923503A (en) * 1995-03-15 1999-07-13 Alps Electric Co., Ltd. Thin-film magnetic head and production method thereof
JP3990751B2 (ja) * 1995-07-25 2007-10-17 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6219205B1 (en) * 1995-10-10 2001-04-17 Read-Rite Corporation High density giant magnetoresistive transducer with recessed sensor
US5654854A (en) * 1995-11-30 1997-08-05 Quantum Corporation Longitudinally biased magnetoresistive sensor having a concave shaped active region to reduce Barkhausen noise by achieving a substantially single magnetic domain state
US5733370A (en) * 1996-01-16 1998-03-31 Seagate Technology, Inc. Method of manufacturing a bicrystal cluster magnetic recording medium
US5936810A (en) * 1996-02-14 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Magnetoresistive effect head
US5742162A (en) * 1996-07-17 1998-04-21 Read-Rite Corporation Magnetoresistive spin valve sensor with multilayered keeper
US5748416A (en) * 1997-03-19 1998-05-05 Hitachi Metals Ltd. Magnetoresistive playback head
US5867351A (en) * 1997-07-25 1999-02-02 International Business Machines Corporation Spin valve read head with low moment, high coercivity pinning layer
US5883764A (en) * 1997-10-03 1999-03-16 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor having multi-layered refractory metal conductor leads

Also Published As

Publication number Publication date
DE19820465A1 (de) 1998-11-12
US6118624A (en) 2000-09-12
DE19820465B4 (de) 2009-08-27
JPH10312514A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3253556B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3699802B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド
JP3253557B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP2002025013A (ja) 磁気トンネル接合積層型ヘッド及びその製法
JP2004199816A (ja) 磁気ヘッド
JP2001331913A (ja) 磁気トンネル接合型読み取りヘッド、その製造方法および磁場検出装置
JP2003282997A (ja) 磁気検出素子
JP2004335071A (ja) Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP2002009365A (ja) スピンバルブ型薄膜磁気素子及びその製造方法並びにこのスピンバルブ型薄膜磁気素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP3177184B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2001273613A (ja) 磁気ヘッド、及びこれを用いた磁気記録再生装置
JPH0877519A (ja) 磁気抵抗効果型トランスジューサ
JP2004103806A (ja) 交換結合膜、スピンバルブ膜、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
JP3817399B2 (ja) 磁気抵抗センサー
JP3524341B2 (ja) 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッド、磁気記録再生ヘッドおよび磁気記憶装置
JP2005044895A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP3970526B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気再生ヘッド、磁気再生装置、磁気記憶装置、及び磁気抵抗効果膜の抵抗検知方法
JP3541245B2 (ja) 磁気ヘッド及びそれを有する磁気記憶装置
JP3774375B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法、ならびに前記磁気検出素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP3190193B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの使用方法
JP2000340857A (ja) 磁気抵抗効果膜及び磁気抵抗効果素子
JP3243092B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP3260735B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、および磁気記録再生装置
JP3571008B2 (ja) 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッド、磁気記録再生ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3764361B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees