[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3248968B2 - ズームレンズ鏡筒 - Google Patents

ズームレンズ鏡筒

Info

Publication number
JP3248968B2
JP3248968B2 JP00425793A JP425793A JP3248968B2 JP 3248968 B2 JP3248968 B2 JP 3248968B2 JP 00425793 A JP00425793 A JP 00425793A JP 425793 A JP425793 A JP 425793A JP 3248968 B2 JP3248968 B2 JP 3248968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicoid
lens barrel
zoom lens
thread
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00425793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06208049A (ja
Inventor
博 野村
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP00425793A priority Critical patent/JP3248968B2/ja
Priority to US08/179,671 priority patent/US5467227A/en
Publication of JPH06208049A publication Critical patent/JPH06208049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248968B2 publication Critical patent/JP3248968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズシャッタ式カメ
ラに利用されるズームレンズ鏡筒に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来、ヘリコイド結合を
用いてレンズ鏡筒を進退動させるズームレンズを備えた
レンズシャッタ式カメラにおいて、レンズ鏡筒の繰り出
し機構の構造上、ヘリコイドを有する筒状部材の該ヘリ
コイドが形成された同一周面上にキー溝を形成するもの
がある。
【0003】例えば、カメラ本体に固定させるべき固定
環(筒状部材)の内周に対してカム環をヘリコイド結合
させ、該カム環の回転によりズーミングを行なうタイプ
のズームレンズを備えたレンズシャッタ式カメラにおい
ては、固定環の内周に、その光軸方向に延びる直進案内
溝(キー溝)を形成することが考えられる。その場合、
カム環の後端部に、該カム環と光軸方向に一体に移動し
かつ該カム環に対する相対回転を可能にした、カム環内
周に支持される可動レンズ群を直進案内すべき直進案内
板を設け、この直進案内板の係合突起部を、上記直進案
内溝に係合させる。
【0004】ところで、上記のように固定環に直進案内
溝が形成されている場合では、この溝を通してフィルム
面に光りが漏れる虞れがあるため、固定環とこの固定環
に対して進退動するカム環との隙間に遮光部材を設ける
必要がある。
【0005】しかしながら、この遮光部材は、通常、進
退動するカム環の外周面に押圧接触させて設けられるた
め、レンズ鏡筒の繰り出し機構に一定の負荷を与え、よ
ってバッテリの消耗をはやめる等の不都合を生じさせる
虞れがある。
【0006】
【発明の目的】本発明は、このような従来の問題点に鑑
みてなされたもので、筒状部材にキー溝が形成される場
合でも、特別な遮光部材を設けることなく、確実な遮光
を達成させることができるズームレンズ鏡筒を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【発明の概要】本発明は、ヘリコイドと、軸線と平行な
方向に延びるキー溝とを同一周面上に有する第一の筒状
部材;及びこの第一の筒状部材のヘリコイドに噛み合う
ヘリコイドを有する第二の筒状部材;を備えたズームレ
ンズ鏡筒において、第一の筒状部材のキー溝を、ヘリコ
イドの隣り合うねじ山の先端部を切除して形成した非連
続溝とし、該キー溝の形成領域のヘリコイドのねじ山
を、他の部分のねじ山よりも低く、かつ第二の筒状部材
のヘリコイドとの螺合関係を維持する低背ねじ山とした
ことを特徴としている。
【0008】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本発明を説明す
る。図1に示すように、本発明を適用したズームレンズ
鏡筒は、第1レンズ群L1および第2レンズ群L2の前
後2群の可動レンズ群を有し、これらを所定の軌跡で移
動させることによりズーミングを行なわせ、第1レンズ
群L1を移動させることによりフォーカシングを行なわ
せるものである。なお、説明の都合上、第2レンズ群L
2を駆動するための駆動機構の図示は省略している。
【0009】カメラ本体10に固定した固定ブロック5
0には、固定環(第一の筒状部材)21が公知の手段に
より固定されている。この固定環21は、その内周に形
成された雌ヘリコイド22を備えている。雌ヘリコイド
22は、光軸Xに対して傾斜する略平行な複数のねじ山
23(及び、該ねじ山23の間の谷部)からなってい
る。固定環21はまた、雌ヘリコイド22が形成された
内周に、この雌ヘリコイド22のねじ山23と交差し、
光軸Xと平行で前後方向に延びる、本発明の特徴である
直進案内溝24を備えている。この直進案内溝24は、
雌ヘリコイド22の隣り合うすべての各ねじ山23の先
端部を切除する形で形成された、光軸X方向へ間欠的に
並んだ非連続溝からなっており、後述する直進案内板6
2に形成された係合突起部62aをその溝内に摺接移動
させる。
【0010】固定環21は、その内方にカム環(第二の
筒状部材)30を有している。このカム環30はその先
端部に、内周側に植毛36を有する植毛環35を固定し
て備えている。この植毛36は、可動レンズ鏡筒40の
外周面に当接して、カム環30と可動レンズ鏡筒40間
における隙間を遮光する。このカム環30はまた、その
後部外周に形成された雄ヘリコイド31を備えており、
この雄ヘリコイド31は固定環21の雌ヘリコイド22
と螺合している。図1及び図2から分かるように、雌ヘ
リコイド22のねじ山23は、直進案内溝24の形成領
域では、該直進案内溝24を得るために先端部が切除さ
れている関係上、他の部分よりも高さの低い低背ねじ山
となっているが、雄ヘリコイド31は、この低背ねじ山
に対しても螺合している。
【0011】カム環30は、その内方に可動レンズ鏡筒
40を有している。この可動レンズ鏡筒40は、その後
部外周に形成された雄ヘリコイド41を備えており、こ
の雄ヘリコイド41はカム環30の内周に形成された雌
ヘリコイド33と螺合している。これら雌ヘリコイド3
3と雄ヘリコイド41のリードは、雌ヘリコイド22と
雄ヘリコイド31のリードと逆にされている。
【0012】可動レンズ鏡筒40はまた、その内方にA
F・AEユニット44を一体に備えている。このAF・
AEユニット44の内周に設けた雌ヘリコイド45に、
第1レンズ群L1を固定した第1レンズ群枠46の外周
に設けた雄ヘリコイド47が螺合している。AF・AE
ユニット44は、被写体距離情報に応じた角度だけ円周
方向に駆動される駆動ピン44aを有し、この駆動ピン
44aが第1レンズ群枠46の径方向に突出させた連動
アーム48に係合している。したがって、第1レンズ群
枠46、つまり第1レンズ群L1は、駆動ピン44aの
回転角およびヘリコイド45、47のリードに従って光
軸X方向に進退し、これによりフォーカシングがなされ
る。AF・AEユニット44はまた、被写体の輝度情報
に基づき、シャッタブレード49を開閉する。
【0013】可動レンズ鏡筒40の先端部には、レンズ
カバー筒52が固定されている。また、図中の53はバ
リヤ駆動環、54はバリヤ支持台、および55はバリヤ
である。
【0014】カム環30の内周側には、カム環30と光
軸X方向に一体に移動可能とされ、可動レンズ鏡筒40
の内側とAF・AEユニット44の間にその直進案内レ
ール61を介在させた直進案内環60が設けられてい
る。この直進案内環60の後部には、直進案内板62が
固定されている。この直進案内板62は、径方向外側に
向かって突出する係合突起部62aを備えており、この
係合突起部62aは固定環21の直進案内溝24内に摺
動可能に係合されている。したがって、この直進案内板
62により、直進案内環60は固定環21に対して相対
回転しないよう規制されている。よって、可動レンズ鏡
筒40は、光軸X方向に直進案内されかつ固定環21に
対して相対回転不能とされている。第2レンズ群L2を
固定する第2レンズ群枠65は、図示はしていないが、
この第2レンズ群枠65に設けられたガイドピンがカム
環30に形成された所定の形状を呈するカム溝と係合し
ており、したがってカム環30の回動により光軸X方向
に進退する構成とされている。
【0015】上記構成からなる本ズームレンズは、カム
環30を正逆に回動させると、該カム環30は、回転し
ながら雌ヘリコイド22および雄ヘリコイド31のリー
ドに従って光軸X方向に移動する。またこのカム環30
の移動に伴って、カム環30に相対回転可能にかつ固定
環21に対して相対回転不可能に移動するように取り付
けられた可動レンズ鏡筒40が、回転しないで光軸X方
向に移動する。この移動により、可動レンズ鏡筒40と
ともにAF・AEユニット44を介して第1レンズ群L
1が移動し、第2レンズ群L2が、そのガイドピンをカ
ム環30のカム溝のプロフィルに従わせることにより第
1レンズ群L1と所定の関係で移動し、これにより焦点
距離が変化される。
【0016】図4ないし図6は、本発明によるズームレ
ンズ鏡筒との比較のために示した従来のズームレンズ鏡
筒を示している。この一例における本実施例と同一の部
材には同一符号を付してある。固定環70は、その内周
に形成された雌ヘリコイド71および直進案内溝72を
有しており、雌ヘリコイド71には、カム環30の外面
に形成された雄ヘリコイド31’が螺合しており、直進
案内溝72には、直進案内板62の係合突起部62aが
係合している。直進案内溝72は、その内部に雌ヘリコ
イド71が形成されない、固定環70の内面を光軸X方
向に貫通する一連の溝として形成されている。そのた
め、この直進案内溝72を通って光がフィルム面に進入
しないように固定環70の先端内周部にカム環30の外
周面と当接する植毛75が設けられている。
【0017】これに対し、本発明によれば、直進案内溝
24が雌ヘリコイド22の各ねじ山23の先端部を切除
する形で形成され、つまり光軸X方向に貫通する溝とし
ては形成されておらず、直進案内溝24の形成領域でも
雌ヘリコイド22の低背ねじ山部分と雄ヘリコイド31
を常時螺合させて、光がフィルム面に進入するのを防止
することができる、したがって、本発明によると、植毛
75のような新たな遮光部材を固定環21の先端内周部
に設けなくても、確実な遮光を成しえることができる。
また、直進案内溝24の形成領域でも雌ヘリコイド22
の低背ねじ山部分が存在するため、この低背ねじ山部分
がない場合に比して強度的にも有利である。
【0018】本実施例では、筒状部材を、カメラ本体に
固定される固定環に関して説明したが、本発明は、それ
自身回転しながらその内周に支持した部材を光軸方向に
移動案内する他のいかなる筒状部材に適用することがで
きる。
【0019】以上のように、本発明によれば、ヘリコイ
と、軸線と平行な方向に延びるキー溝とを同一周面上
に有する筒状部材を備えたズームレンズ鏡筒において、
キー溝を、ヘリコイドの隣り合うねじ山の先端部を切除
して形成した非連続溝とし、該キー溝の形成領域のヘリ
コイドのねじ山を、他の部分のねじ山よりも低く、かつ
別の筒状部材に設けたヘリコイドとの螺合関係を維持す
る低背ねじ山とするという簡単な構成により、キー溝に
進入する光の遮光を確実に行なうことができる。これに
より、特別な遮光部材を設けることなく確実な遮光を成
すズームレンズ鏡筒を提供できる。また、遮光部材を設
ける必要が無いため、鏡筒の繰り出し機構の負荷を低減
させ、よってバッテリの消費量を少なくでき、さらには
カメラの小型化および生産コストの削減が実現される。
また、キー溝の形成領域にもヘリコイドの低背ねじ山が
存在するため、強度も確保される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したズームレンズ鏡筒の上半断面
図である。
【図2】同ズームレンズの本発明に係る要部を示す断面
図である。
【図3】同ズームレンズの本発明に係る要部を示す固定
環の内側から視た図である。
【図4】本発明の基礎となるズームレンズ鏡筒の一例を
示す上半断面図である。
【図5】本発明の基礎となる同一例におけるにおける直
進案内溝周辺の拡大断面図である。
【図6】図5の直進案内溝周辺を固定環内側から視た図
である。
【符号の説明】
10 カメラ本体 21 固定環 22 雌ヘリコイド 23 ねじ山 24 直進案内溝 30 カム環 31、31’ 雄ヘリコイド 40 可動レンズ鏡筒 44 AF・AEユニット 50 固定ブロック 60 直進案内環 62 直進案内板 62a 係合突起部 L1 第1レンズ群(可動レンズ群) L2 第2レンズ群(可動レンズ群) X 光軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 7/02 - 7/105

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘリコイドと、軸線と平行な方向に延び
    るキー溝とを同一周面上に有する第一の筒状部材;及び
    この第一の筒状部材のヘリコイドに噛み合うヘリコイド
    を有する第二の筒状部材;を備えたズームレンズ鏡筒に
    おいて、上記第一の筒状部材のキー溝を、上記ヘリコイドの隣り
    合うねじ山の先端部を切除して形成した非連続溝とし、
    該キー溝の形成領域のヘリコイドのねじ山を、他の部分
    のねじ山よりも低く、かつ上記第二の筒状部材のヘリコ
    イドとの螺合関係を維持する低背ねじ山とした ことを特
    徴とするズームレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のズームレンズ鏡筒におい
    て、上記第一の筒状部材は、レンズシャッタ式カメラ
    メラ本体に固定されるべき固定環であるズームレンズ
    鏡筒。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のズームレンズ鏡筒におい
    て、上記固定環の内周に、上記低背ねじ山を含む雌ヘリ
    コイドと上記キー溝とが形成されており、 上記第二の筒状部材は、上記固定環の雌ヘリコイドに螺
    合する雄ヘリコイドを外周に有し、かつ内側に可動レン
    ズ群を支持するカム環である ズームレンズ鏡筒。
JP00425793A 1993-01-13 1993-01-13 ズームレンズ鏡筒 Expired - Fee Related JP3248968B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00425793A JP3248968B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 ズームレンズ鏡筒
US08/179,671 US5467227A (en) 1993-01-13 1994-01-11 Zoom lens barrel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00425793A JP3248968B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 ズームレンズ鏡筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06208049A JPH06208049A (ja) 1994-07-26
JP3248968B2 true JP3248968B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=11579493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00425793A Expired - Fee Related JP3248968B2 (ja) 1993-01-13 1993-01-13 ズームレンズ鏡筒

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5467227A (ja)
JP (1) JP3248968B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3276171B2 (ja) * 1992-08-17 2002-04-22 旭光学工業株式会社 ズームレンズ鏡筒
US5636064A (en) * 1994-07-05 1997-06-03 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel with flat faced helicoid threading
KR100322205B1 (ko) * 1996-01-26 2002-06-26 마츠모토 도루 선형 가이드 메카니즘을 구비한 렌즈배럴
GB2309551B (en) * 1996-01-26 2000-05-10 Asahi Optical Co Ltd Lens barrel having a linear guide mechanism
JP3660774B2 (ja) * 1997-02-12 2005-06-15 ペンタックス株式会社 Afコンパクトカメラの組立時ピント調節機構
JPH10293239A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
JPH1138305A (ja) * 1997-05-23 1999-02-12 Asahi Optical Co Ltd 3段繰出ズームレンズ鏡筒およびヘリコイド繰出式ズームレンズ鏡筒
JP2000111786A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Canon Inc ズームレンズ鏡筒
JP2001116973A (ja) 1999-10-21 2001-04-27 Asahi Optical Co Ltd カムヘリコイド環
US6829103B2 (en) * 2002-09-26 2004-12-07 Pentax Corporation Lens barrel

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945122B2 (ja) * 1978-04-20 1984-11-05 旭光学工業株式会社 接写撮影に適したフラッシュマチックレンズ鏡胴
JPS5951309U (ja) * 1982-09-27 1984-04-04 旭光学工業株式会社 フロ−テイングレンズの繰り出し機構
JPS63160520U (ja) * 1987-04-06 1988-10-20
JP2524455Y2 (ja) * 1988-06-01 1997-01-29 旭光学工業株式会社 ズームレンズのカム構造
US5262898A (en) * 1988-06-03 1993-11-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
CA1331429C (en) * 1988-06-03 1994-08-16 Hiroshi Nomura Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US5231449A (en) * 1988-06-03 1993-07-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel and camera incorporating such barrel
US5245476A (en) * 1989-03-14 1993-09-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Zoom lens barrel
JPH0413910U (ja) * 1990-05-25 1992-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
US5467227A (en) 1995-11-14
JPH06208049A (ja) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3548471B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の漏光防止装置
JPH10293239A (ja) ズームレンズ鏡筒
US8027102B2 (en) Cam mechanism of a telescoping lens barrel
US7324291B2 (en) Retractable type lens barrel
JP3248968B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
US6049432A (en) Zoom lens barrel
US5687029A (en) Lens barrel having collapsing and extending use grooves
US7212352B2 (en) Cam mechanism of a lens barrel
KR100378482B1 (ko) 줌 카메라의 경통 조립체
US6989944B2 (en) Camera
US6747809B2 (en) Lens barrel
JP2001100083A (ja) レンズ移動装置
JP2005017418A (ja) レンズ鏡筒
US5450239A (en) Light intercepting apparatus of lens barrel
JP2003121720A (ja) レンズ鏡胴
EP1557715A1 (en) Optical unit and imaging device comprising optical unit
US7242535B2 (en) Zoom lens barrel including a rotatable cam ring
JP2007093999A (ja) レンズ鏡筒
JP3123723B2 (ja) ズームレンズ組込みレンズシャッタカメラの鏡筒遮光構造
JP2001100082A (ja) レンズ移動装置
JP3371263B2 (ja) レンズ鏡胴
US6335834B1 (en) Barrel having cam groove and helicoid
JP4094747B2 (ja) レンズ鏡筒の遮光装置
JP2731261B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH082646Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees