JP3245868U - tray - Google Patents
tray Download PDFInfo
- Publication number
- JP3245868U JP3245868U JP2023004689U JP2023004689U JP3245868U JP 3245868 U JP3245868 U JP 3245868U JP 2023004689 U JP2023004689 U JP 2023004689U JP 2023004689 U JP2023004689 U JP 2023004689U JP 3245868 U JP3245868 U JP 3245868U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- smartphone
- tray
- bottom plate
- leaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【課題】ダッシュボード上などに載置して小物置きとして使用できるだけでなく、スマートホンを立て掛けて保持させてもディスプレイが見づらくなるような不都合を生じないトレイを提供する。【解決手段】トレイAは、トレイ本体100に設けた壁部20,30と仕切り壁60とを有する。これらの壁部20,30や仕切り壁60にスマートホンを差し込み可能な凹溝部21,25,31,35,61,65を設ける。任意に選択された2つの凹溝部にスマートホンを差し込んで、スマートホンを前向きや斜め向きの立て掛け姿勢で保持させる。【選択図】図1To provide a tray which can be placed on a dashboard or the like and used as a storage for small items, and which does not cause inconveniences such as making the display difficult to see even when a smartphone is held leaning against it. A tray A includes walls 20 and 30 provided on a tray body 100 and a partition wall 60. Concave grooves 21, 25, 31, 35, 61, 65 into which a smartphone can be inserted are provided in these walls 20, 30 and partition wall 60. A smartphone is inserted into two arbitrarily selected grooves, and the smartphone is held in a leaning position facing forward or diagonally. [Selection diagram] Figure 1
Description
本考案は、トレイ、特に自動車のダッシュボードの上などに載置して小物物品類の仮置き場などとして使用されることが多いトレイに関する。 The present invention relates to a tray, and particularly to a tray that is often placed on the dashboard of an automobile and used as a temporary storage area for small articles.
硬貨などのコインや眼鏡や筆記用具のような小物日用品などを浅底のトレイの上に一時的に仮置きしておくことは日常的に行われている。また、この種のトレイを自動車のダッシュボードの上に置いて使用することも行われている。 It is common practice to temporarily store coins and other small daily necessities such as glasses and writing utensils on shallow trays. In addition, this type of tray is also used by placing it on the dashboard of an automobile.
先行例(特許文献1参照)には、曲面でなるダッシュボードの載置面に安定して載置しておくことのできる自動車用トレイについての記述がなされている。他の先行例(特許文献2参照)には、スマートフォンなどの携帯端末を立て掛けて使用することのできる携帯端末スタンド本体についての記述がなされている。さらに他の先行例(特許文献3参照)には、卓上計算機、鉛筆、ハサミなどを多数の串状の長い突起の間に差し込んで保持するようにした物品スタンドについての記述がある。 A prior example (see Patent Document 1) describes an automobile tray that can be stably placed on a curved dashboard placement surface. Another prior example (see Patent Document 2) describes a mobile terminal stand main body that can be used by leaning a mobile terminal such as a smartphone. Still another prior example (see Patent Document 3) describes an article stand in which a desk calculator, pencil, scissors, etc. are inserted and held between a number of long skewer-shaped protrusions.
上掲の特許文献1の自動車用トレイは、単なる浅底のトレイの形態をなしているに過ぎないため、コインなどの小物物品類を置くことには適しているけれども、自動車のダッシュボード上でスマートホンを立て掛けて使用することには不向きである。特許文献2の携帯端末スタンドは、携帯端末を立て掛けて使用することに特化していることにより、コインなどの小物物品を仮置きすることには適さない。特許文献3の物品スタンドは、鉛筆や卓上計算機などを多数の串状の長い突起の間に差し込んで保持するようにしてあるため、たとえばスマートホンを突起の間に差し込んで保持させることができたとしても、多数の突起によってスマートホンのディスプレイが遮られてしまう。このため、スマートホンをカーナビゲーションとして使用したいという要求には対応することができない。 The automobile tray of Patent Document 1 mentioned above is just a shallow tray, so it is suitable for placing small items such as coins, but it is not suitable for placing small items such as coins on the dashboard of an automobile. It is not suitable for using a smartphone leaning against it. The mobile terminal stand of Patent Document 2 is specialized for use by leaning a mobile terminal against it, and is therefore not suitable for temporarily storing small items such as coins. The article stand of Patent Document 3 is designed to hold a pencil, desk calculator, etc. by inserting it between a number of long skewer-shaped protrusions, so that, for example, a smartphone can be inserted and held between the protrusions. However, the smartphone's display is blocked by the many protrusions. Therefore, it is not possible to meet the demand for using a smartphone as a car navigation system.
本考案は、以上の状況に鑑みてなされたものであり、自動車のダッシュボード上などに載置して小物置きとして使用できるだけでなく、スマートホンを立て掛けて保持させてもディスプレイが見づらくなるような不都合を生じないトレイを提供することを目的としている。また、小物物品類を入れたトレイ本体に同時にスマートホンを立て掛けて保持させることが可能なトレイを提供することを目的としている。 This invention was created in view of the above circumstances, and it can not only be placed on the dashboard of a car and used as a storage for small items, but also be used as a storage space for small items. The purpose is to provide a tray that does not cause any inconvenience. Another object of the present invention is to provide a tray that allows a smartphone to be held against the tray body containing small items at the same time.
本考案に係るトレイは、トレイ本体の底板上の間隔を隔てた2箇所に設けられた壁部を有し、これらの壁部にスマートホンを差し込み可能でかつ立て掛け姿勢で保持可能な凹溝部がそれぞれ設けられている、というものである。この構成を有するトレイによると、小物物品類を入れたトレイ本体の2箇所の壁部に設けられている凹溝部を利用してスマートホンを立て掛け姿勢で保持させておくことが可能である。 The tray according to the present invention has wall portions provided at two spaced apart locations on the bottom plate of the tray body, and a groove portion into which a smartphone can be inserted and held in a leaning position. They are provided respectively. According to the tray having this configuration, it is possible to hold the smartphone in a leaning position by using the grooves provided in the two walls of the tray body containing small items.
本考案では、上記底板上の間隔を隔てた2箇所に設けられた壁部のうちの1つの壁部が、上記底板の中央部に設けられてトレイ本体を左右に分ける仕切り壁であり、この仕切り壁の前端縁と上記底板の前端縁との間に物品載置用のスペースが形成されていることが望ましい。これによると、仕切り壁によってトレイ本体が左右に分けられているとしても、眼鏡や筆記具などの比較的長い小物物品類をスペースを利用してトレイ本体に収めておくことが可能になる。 In the present invention, one of the walls provided at two spaced apart locations on the bottom plate is a partition wall provided at the center of the bottom plate to divide the tray body into left and right parts. It is desirable that a space for placing articles is formed between the front edge of the partition wall and the front edge of the bottom plate. According to this, even if the tray body is divided into left and right sides by a partition wall, it is possible to store relatively long small items such as glasses and writing instruments in the tray body by utilizing the space.
本考案では、上記底板上の間隔を隔てた2箇所に設けられた壁部のそれぞれに設けられている上記凹溝部に、トレイ本体の前後方向で位置ずれしていてスマートホンを左右方向及び前後方向に対して斜め向きの立て掛け姿勢で保持可能な第1の凹溝部が含まれていることが望ましい。これによれば、ダッシュボードの上に置いた当該トレイが、仕切り壁の有無にかかわらず、スマートホンを運転席側に向けて立て掛けたり助手席側に向けて立て掛けたりすることができるという利便性がある。 In the present invention, the smartphone is inserted into the recessed grooves provided in each of the walls provided at two spaced apart locations on the bottom plate, with the smartphone being misaligned in the front-rear direction of the tray body. It is desirable to include a first groove portion that can be held in a leaning position diagonally with respect to the direction. According to this, the tray placed on the dashboard allows the smartphone to be leaning against the driver's seat or towards the passenger's seat, regardless of whether there is a partition wall or not. There is.
本考案では、上記底板上の間隔を隔てた2箇所に設けられた壁部のそれぞれに設けられている上記凹溝部に、トレイ本体の左右方向に並んでスマートホンを前向きの立て掛け姿勢で保持可能な第2の凹溝部が含まれ、第2の凹溝部の溝幅が上記第1の凹溝部の溝幅よりも狭くて第2の凹溝部の溝側面がスマートホンの立て掛け姿勢に沿う方向に傾斜していると共に、第2の凹溝部の溝底面が後上がりの傾斜面として形成されている、という構成を採用することが可能である。これによれば、スマートホンを、第1の凹溝部を利用して立て掛けたり第2の凹溝部を利用して立て掛けたりすることにより、スマートホンを運転席側や助手席側に向けて立て掛けたり、あるいは、正面向きに立て掛けたりすることができる。また、第1の凹溝部よりも狭い溝幅の第2の凹溝部を利用してスマートホンを立て掛けておくと、スマートホンの立て掛け姿勢が垂直に近くなるために運転席などからディスプレイが見やすくなるという利点がある。その反面で、自動車の走行中の揺れや振動でスマートホンの立て掛け姿勢の安定性が損なわれてスマートホンが動きやすくなることが考えられるけれども、この点は、第2の凹溝部の溝側面がスマートホンの立て掛け姿勢に沿う方向に傾斜していて、第2の凹溝部の溝底面が後上がりの傾斜面として形成されていることが、立て掛け姿勢の安定性を保つ上で有効に作用する。スマートホンを溝幅の広い第1の凹溝部を利用して立て掛けておくと、スマートホンの立て掛け姿勢が直角から遠ざかって安定性が向上する。 In the present invention, smartphones can be held in a forward-facing leaning position in the grooves provided on each of the walls provided at two spaced intervals on the bottom plate, lined up in the left and right direction of the tray body. The width of the second groove is narrower than the width of the first groove, and the groove side surface of the second groove is oriented in a direction along the leaning posture of the smartphone. It is possible to adopt a configuration in which the groove bottom surface of the second groove part is formed as a rearwardly rising inclined surface. According to this, by leaning the smartphone using the first groove part or leaning it against the second groove part, the smartphone can be leaning against the driver's seat side or the passenger seat side. Or, you can lean it up facing forward. Additionally, if you lean your smartphone against the second groove, which has a narrower groove width than the first groove, the smartphone will stand more vertically, making it easier to see the display from the driver's seat, etc. There is an advantage. On the other hand, it is conceivable that the shaking and vibrations of the car while driving may impair the stability of the smartphone's leaning position, making it easier for the smartphone to move. The fact that the smartphone is inclined in a direction along the leaning posture of the smartphone, and that the groove bottom surface of the second groove section is formed as a rearwardly rising inclined surface is effective in maintaining the stability of the leaning posture. By leaning the smartphone using the first recessed groove portion having a wide groove width, the leaning posture of the smartphone moves away from a right angle, improving stability.
本考案では、上記凹溝部の溝底面が、トレイ本体の底板の板面よりも上位に位置していることが望ましい。これによると、凹溝部を利用して立て掛けたスマートホンとトレイ本体の底板の板面との間に隙間が形成されることにより、トレイ本体の底板の上に置いたコインなどの厚さの薄い小物物品類がその隙間の中に収まるために、小物物品類によってスマートホンの立て掛け姿勢の安定性が損なわれない。 In the present invention, it is desirable that the groove bottom surface of the recessed groove portion is located higher than the plate surface of the bottom plate of the tray body. According to this, a gap is formed between the smartphone that is propped up using the recessed groove and the plate surface of the bottom plate of the tray main body, so that thin objects such as coins placed on the bottom plate of the tray main body can be easily removed. Since the small items fit into the gap, the stability of the smartphone in the leaning position is not impaired by the small items.
以上説明したように、本考案に係るトレイは、自動車のダッシュボード上などに載置して小物置きとして使用できるだけでなく、スマートホンを様々な向きや角度を選んで立て掛けて設置してもディスプレイが見づらくなるような不都合を生じず、しかも、小物物品類を入れたトレイ本体に同時にスマートホンを立て掛けて使用することが可能になる、という効果を奏する。 As explained above, the tray according to the present invention not only can be placed on the dashboard of a car and used as a storage for small items, but also can be used as a display device even when the smartphone is propped up in various orientations and angles. This has the effect of not causing any inconvenience such as making it difficult to see the smartphone, and making it possible to use the smartphone by leaning it against the tray body containing small items at the same time.
図1は本考案の実施形態に係るトレイAの概略斜視図、図2は図1のII部の拡大図である。 FIG. 1 is a schematic perspective view of a tray A according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged view of section II in FIG.
トレイAは、基本形状が矩形の底板10と、左側の壁部20、右側の壁部30、前側の壁部40、後側の壁部50とによって構成されたトレイ本体100を有する。トレイ本体100の左右及び前後のそれぞれの壁部20,30,40,50は、底板10の端縁から立ち上がって底板10を取り囲むように連続している。図例では、左右および前後のそれぞれの壁部20,30,40,50の各境界部分を傾斜させることによって、底板10の上に入れたコインなどの小物物品類を手の指で取り出しやすくしてある。また、左右の壁部20,30の相互間中央部、言い換えると底板10の左右方向(矢印D2)の中央部にも1つの壁部が設けられていて、この壁部が、トレイ本体100を左右に分ける仕切り壁60として形成されている。そして、この仕切り壁60の長さを左右の各壁部20,30よりも短くすることによって、仕切り壁60の前端縁と底板10の前端縁との間に物品載置用のスペースSを確保してある。
Tray A has a tray
左右それぞれの壁部20,30のうち右側の壁部30を例にとると、この右側の壁部30には、矢印D1で示した前後方向の2箇所にそれぞれ凹溝部31,35が設けられている。同様に、左側の壁部20にも前後方向D1の2箇所にそれぞれ凹溝部21,25が設けられている。仕切り壁60にも前後方向D1の2箇所にそれぞれ凹溝部61,65が設けられている。これらの凹溝部31,35,21,25,61,65にはスマートホン(図1及び図2では不図示)を差し込むことができ、しかも、これらの凹溝部31,35,21,25,61,65が、差し込まれたスマートホンを立て掛け姿勢で保持することに役立つ。
Taking the
また、左右の壁部20,30及び仕切り壁60の相互間において、上記した後側の壁部50に近い位置に設けられている3つの凹溝部21,31,61は左右方向D2に並び、他の3つの凹溝部25,35,65も同様に左右方向D2に並んでいる。また、左右方向に並んでいる上記の3つの凹溝部21,31,61は同様の形状及びサイズを有し、他の3つの凹溝部25,35,65も同様の形状及びサイズを有している。
Further, between the left and
このトレイAでは、スマートホンを様々な向きや角度を選んで立て掛けて設置してもディスプレイが見づらくなるような不都合を生じず、しかも、小物物品類を入れたトレイ本体100に同時にスマートホンを立て掛けて使用することが可能になる。以下、この点について、図3~図5を参照しつつ詳細に説明する。
This tray A does not cause any inconvenience such as making the display difficult to see even when the smartphone is placed in a leaning manner in various orientations and angles, and also allows the smartphone to be placed leaning against the tray
図3は使用例を示した概略斜視図、図4は他の使用例を示した概略斜視図、図5はさらに他の使用例を示した概略斜視図である。 3 is a schematic perspective view showing an example of use, FIG. 4 is a schematic perspective view showing another example of use, and FIG. 5 is a schematic perspective view showing still another example of use.
この実施形態において、底板10上の間隔を隔てた2箇所に設けられた右側の壁部30と仕切り壁60とに設けられている後側の2つ1組の凹溝部31,61は、左右方向D2に並んでいて、図3のようにスマートホン200を差し込んで前向き(正面向き)に立て掛けることに役立つ。すなわち、ここで説明した2つ1組の凹溝部31,61は、スマートホン200を前向きの立て掛け姿勢で保持可能な第2の凹溝部として作用する。図示していないけれども、底板10上の間隔を隔てた2箇所に設けられた左側の壁部20と仕切り壁60とに設けられている後側の2つ1組の凹溝部21,61も同様に、左右方向D2に並んでいて、差し込まれたスマートホン200を前向きの立て掛け姿勢で保持可能な第2の凹溝部として作用する。
In this embodiment, a pair of
これに対して、底板10上の間隔を隔てた2箇所に設けられた右側の壁部30の後側の凹溝部31と仕切り壁60の前側の凹溝部65とは、トレイ本体100の前後方向D1で位置ずれしている2つ1組の凹溝部31,65として、図4のようにスマートホン200を差し込んで斜め向きに立て掛けることに役立つ。すなわち、ここで説明した2つ1組の凹溝部31,65は、スマートホン200を斜め向きの立て掛け姿勢で保持可能な第1の凹溝部として作用する。図示していないけれども、底板10上の間隔を隔てた2箇所に設けられた左側の壁部20の後側の凹溝部21と仕切り壁60の前側の凹溝部65も同様に、トレイ本体100の前後方向D1で位置ずれしていて、差し込まれたスマートホン200を左右方向D2及び前後方向D1に対して斜め向きの立て掛け姿勢で保持可能な第1の凹溝部として作用する。
On the other hand, the
図2に示したように、上記した第2の凹溝部としての作用を発揮する右側の壁部30の後側の凹溝部31の溝幅W2は、第1の凹溝部として作用する右側の壁部30の前側の凹溝部35の溝幅W1よりも狭くなっている。また、後側の凹溝部31の溝側面32がスマートホンの立て掛け姿勢に沿う方向にθ1だけ傾斜していると共に、その溝底面33が、勾配θ2を有する後上がりの傾斜面として形成されている。同様に図1に示した第2の凹溝部としての作用を発揮する左側の壁部20の後側の凹溝部21や仕切り壁60の後側の凹溝部61の溝幅も、第1の凹溝部として作用する左側の壁部20の前側の凹溝部25や仕切り壁60の前側の凹溝部65の溝幅よりも狭くなっている。また、後側の凹溝部21,61の溝側面22,62がスマートホンの立て掛け姿勢に沿う方向に上記したθ1と同一角度だけ傾斜していると共に、それらの溝底面23,63が上記した勾配θ2と同一の勾配を有する後上がりの傾斜面として形成されている。
As shown in FIG. 2, the groove width W2 of the
第2の凹溝部に属する凹溝部21,31,61お溝幅が上記のように狭くなっていると、スマートホン200を、それらの凹溝部21,31,61を利用して立て掛けた状態では、スマートホン200の立て掛け姿勢が垂直に近くなるために運転席などからディスプレイが見やすくなる。その反面で、凹溝部21,31,61が幅狭でスマートホン200の立て掛け姿勢が垂直に近くなるためにスマートホン200の立て掛け姿勢の安定性が損なわれてスマートホン200が動きやすくなる、という懸念があるけれども、この点は、凹溝部21,31,61の溝側面22,32,62がスマートホン200の立て掛け姿勢に沿う方向に傾斜していて、溝底面23,33,63が後上がりの傾斜面として形成されていることが、立て掛け姿勢の安定性を保つ上で有効に作用することがわかっている。
If the groove widths of the
上記したように、第2の凹溝部を利用してスマートホン200を前向きに立て掛けておくと、スマートホン200の立て掛け姿勢が垂直に近くなるために運転席などからディスプレイが見やすくなるという利点がある。これに対し、第1の凹溝部を利用すると、スマートホン200を運転席側に向けて斜めに立て掛けたり助手席側に向けて斜めに立て掛けたりすることが可能になるという利点がある。
As mentioned above, by leaning the
この実施形態では、左右の壁部20,30や仕切り壁60に設けられているすべての凹溝部21,25,31,35,61,65の溝底面が、トレイ本体100の底板10の板面よりも上位に位置している。こうしておくと、図4に例示したように、凹溝部を利用して立て掛けたスマートホン200とトレイ本体100の底板10の板面との間に隙間が形成されるため、トレイ本体100の底板10の上に置いたコインなどの厚さの薄い小物物品類300がその隙間の中に収まり、小物物品類300によってスマートホン200の立て掛け姿勢の安定性が損なわれるという状況が生じない。また、図4のように、小物物品類300を仕切り壁60の片側の空きスペースに入れておくことも可能である。
In this embodiment, the groove bottom surfaces of all the
さらに、図3のように、仕切り壁60の前端縁と底板10の前端縁との間に形成されているスペースSを利用して、眼鏡のような横長の小物物品類300を入れておくことも可能である。
Furthermore, as shown in FIG. 3, the space S formed between the front edge of the
そのほか、図5のように、後側の壁部50を利用して仕切り壁60の片側の空きスペースにスマートホン200を倒伏姿勢に近い形で立て掛けておくことも、仕切り壁60の他側の空きスペースに小形の携帯電話機やキャンディといった小物物品類300を入れておくことも可能である。
In addition, as shown in FIG. 5, the
上記したトレイAは、シリコーン樹脂やその他の柔軟性に富むゴム系材料で一体成形しておくことが望ましく、そのようにしておくと、曲面でなるダッシュボードの載置面にトレイAの形状がよく馴染むためにトレイを安定性よく載置しておくことができる。 It is desirable that the above-mentioned tray A is integrally molded from silicone resin or other highly flexible rubber-based material, so that the shape of the tray A will fit onto the curved mounting surface of the dashboard. Because it blends well, the tray can be placed stably.
なお、上記した実施形態では、スマートホン200を前向きに立て掛ける凹溝部として、第1の凹溝部に属する凹溝部21,31,61を利用する場合を説明したけれども、この点は、スマートホン200を前向きに立て掛ける凹溝部として他の凹溝部25,35,65を利用することもできることは勿論である。
In the above-described embodiment, the case where the
A トレイ
10 底板
20,30 壁部
21,25,31,35,61,65 凹溝部
22,32 凹溝部の溝側面
60 仕切り壁(壁部)
100 トレイ本体
200 スマートホン
S 物品載置用のスペース
W1 第1の凹溝部の溝幅
W2 第2の凹溝部の溝幅
θ1 溝側面の傾斜角度
θ2 溝底面の勾配
A
100
Claims (7)
第2の凹溝部の溝幅が上記第1の凹溝部の溝幅よりも狭くて第2の凹溝部の溝側面がスマートホンの立て掛け姿勢に沿う方向に傾斜していると共に、第2の凹溝部の溝底面が後上がりの傾斜面として形成されている請求項3に記載したトレイ。 In the recessed grooves provided in each of the walls provided at two spaced apart locations on the bottom plate, second grooves are arranged in the left and right direction of the tray body and are capable of holding a smartphone in a forward leaning position. Concave groove part included,
The groove width of the second groove is narrower than the groove width of the first groove, and the groove side surface of the second groove is inclined in a direction that follows the leaning posture of the smartphone. 4. The tray according to claim 3, wherein the groove bottom surface of the groove portion is formed as a rearwardly rising inclined surface.
第2の凹溝部の溝幅が上記第1の凹溝部の溝幅よりも狭くて第2の凹溝部の溝側面がスマートホンの立て掛け姿勢に沿う方向に傾斜していると共に、第2の凹溝部の溝底面が後上がりの傾斜面として形成されている請求項4に記載したトレイ。 In the recessed grooves provided in each of the walls provided at two spaced apart locations on the bottom plate, second grooves are arranged in the left and right direction of the tray body and are capable of holding a smartphone in a forward leaning position. Concave groove part included,
The groove width of the second groove is narrower than the groove width of the first groove, and the groove side surface of the second groove is inclined in a direction that follows the leaning posture of the smartphone. 5. The tray according to claim 4, wherein the groove bottom surface of the groove portion is formed as a rearwardly rising inclined surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023004689U JP3245868U (en) | 2023-12-28 | 2023-12-28 | tray |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023004689U JP3245868U (en) | 2023-12-28 | 2023-12-28 | tray |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3245868U true JP3245868U (en) | 2024-02-29 |
Family
ID=90010555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023004689U Active JP3245868U (en) | 2023-12-28 | 2023-12-28 | tray |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3245868U (en) |
-
2023
- 2023-12-28 JP JP2023004689U patent/JP3245868U/en active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9682664B2 (en) | Pocket and door, center console, armrest, or the like with a pocket of this type | |
US6082537A (en) | Drawer tray with attachment arms | |
US20150069776A1 (en) | Vehicle storage tray | |
JP3245868U (en) | tray | |
JP6391548B2 (en) | Vehicle storage device | |
US20200406824A1 (en) | Accessory Pocket with Resilient Arm | |
CN108337343B (en) | Holding device for mounting a mobile electronic device in a motor vehicle | |
JP6048272B2 (en) | Interior trim pocket structure | |
JP2014058271A (en) | Vehicle console | |
US10518712B1 (en) | Vehicle storage system and vehicle including the vehicle storage system | |
US5207319A (en) | Container for floppy disk, compact disk or other members of similar configuration | |
JP3212060U (en) | Drawer sorting tray | |
JP2020163880A (en) | Vehicle storage box | |
JP6570394B2 (en) | In-vehicle drink holder structure | |
JP7247801B2 (en) | drink holder structure | |
JP4397781B2 (en) | Vehicle tray | |
US20070090255A1 (en) | Receptacle assembly and a method for receiving an article | |
JP2019031252A (en) | Door interior structure for vehicle | |
US20110026209A1 (en) | Keyboard caddy | |
EP2460689A1 (en) | Vehicle holder, in particular for holding bottles, cans, ashtray, coin tray, and the like | |
JP3124562U (en) | Vehicle console box | |
JP3946085B2 (en) | Drawing device | |
JP2773136B2 (en) | Glove box storage device | |
JP5484431B2 (en) | Car article storage structure | |
JP2521413Y2 (en) | Article holder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3245868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |