[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3137165B2 - 光導波回路の製造方法 - Google Patents

光導波回路の製造方法

Info

Publication number
JP3137165B2
JP3137165B2 JP18115894A JP18115894A JP3137165B2 JP 3137165 B2 JP3137165 B2 JP 3137165B2 JP 18115894 A JP18115894 A JP 18115894A JP 18115894 A JP18115894 A JP 18115894A JP 3137165 B2 JP3137165 B2 JP 3137165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
manufacturing
optical waveguide
optical
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18115894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0843653A (ja
Inventor
邦典 服部
保治 大森
勝秀 小野瀬
学 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP18115894A priority Critical patent/JP3137165B2/ja
Publication of JPH0843653A publication Critical patent/JPH0843653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137165B2 publication Critical patent/JP3137165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信、光信号処理、
光計測の分野における導波路型光部品の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】石英系導波路型光部品は石英系光ファイ
バとの整合性がよいことから、実用的な導波路型光部品
を実現できる手段として注目されている。この種の石英
系導波路を作製するには、数μmから数十μm厚の石英
系ガラス膜を形成する技術と、形成された石英系ガラス
膜をフォトリソグラフィを利用して数μm幅のパターン
形状に加工する技術との組み合わせが用いられている。
このガラス膜形成技術と加工技術をどのように組み合わ
せるかが光導波路および最終的な光回路の構造と特性を
決定することとなる。
【0003】図4および図5に基本となる二種類の石英
系光導波回路の作製工程を示す。図4は凸型プロセスと
称する作製手順であり、図5は凹型プロセスと称する作
製工程である。図4および図5は導波路断面を示す。図
4の凸型プロセスにおいては、最初基板1上に下部クラ
ッド層2を形成し(図4(a)参照)、その上にコア膜
3を形成し(図4(b)参照)、コア膜2を導波路パタ
ーン(コア部)4になるように凸型に加工する(図4
(c)参照)。最後に上部クラッドガラスとなるガラス
膜5を形成し、埋込型の光導波路を作製する。一方、図
5の凹型プロセスでは、最初基板6上に下部クラッド層
7を形成し(図5(a)参照)、下部クラッド7を凹型
に加工した後(図5(b)参照)、コア膜8を形成する
(図5(c)参照)。次に、下部クラッド層7上面まで
のコア膜8を除去してコア部9を形成した後(図5
(d)参照)、上部クラッド層となるガラス膜10を形
成することで埋め込み型の光導波路を作製する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、凸型プ
ロセスで作製する光導波路は上部クラッドを形成する際
にコア部が凸部になっているため、凹型プロセスに比べ
本質的にコア部が変形しやすいという問題があった。こ
のため、特に導波路間隔が2〜3μmになる方向性結合
器では結合率の再現性が悪い。また、低軟化温度を有す
るコアガラスを用いて光導波路を作製する際に導波路幅
が2〜3μmの狭導波路においてコア部が変形しやす
く、再現性の悪化を招いていた。さらに、一般的な加工
技術であるフォトリソグラフィと反応性イオンエッチン
グを利用した方法で光導波路に要求される数μmのガラ
スを除去すると、マスク上でのコア幅より実際のコアの
導波路幅が小さくなるというパターンやせ現象が本質的
にある。
【0005】一方、凹型プロセスで作製する光導波路
は、不要なコア膜をエッチングにより除去する工程にお
いて(図5(d)参照)、コア膜は平坦化されている必
要がある。しかしながら、幅の広い導波路を作製する場
合、コア膜は凹部に流れ込むことでコア膜に窪みが生じ
ることから、パターンの大きさに限界がある。特に、導
波路幅50μm以上の光導波路やスラブ導波路に凹型プ
ロセスを適用する場合、コアの高さを均一に作製するこ
とは不可能であった。
【0006】従来、凸型プロセスおよび凹型プロセスを
融合することにより凸型プロセスと凹型プロセスで作製
した光導波路を用いて、低損失であるスラブ導波路を含
む光回路を実現する光導波路作製プロセスは明らかにさ
れていなかった。
【0007】本発明は、これらの問題点を鑑みてなされ
たものであり、その目的は、低融点ガラス材料によりコ
ア部を作製する際のコアの変形と導波路サイズの制限を
解決し、光導波路の形状によらず、再現精度の高い、石
英系光導波路の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の光導波回路の製造方法は、断面が矩形のコ
ア部が、その周囲を前記コア部よりも屈折率の低いクラ
ッド部に囲まれた光導波回路の製造方法において、 1)下部クラッド層上にコア層を形成する工程と、前記
コア層を断面が矩形のコア部に加工する工程と、前記コ
ア部を中間クラッド層で埋め込む工程よりなる凸型導波
路作製工程と、 2)前記中間クラッド層に断面が矩形の溝を形成する工
程と、前記溝にコア層を形成する工程と、前記コア層お
よび中間クラッド層を所望の厚さになるまで除去する工
程よりなる凹型導波路作製工程と、 3)前記凸型導波路作製工程と凹型導波路作製工程を行
った全領域を上部クラッド層で覆う工程よりなることを
特徴とする。
【0009】ここで、前記凸型導波路作製工程によって
形成されたコア部の上部以外の場所に、前記溝を形成し
てもよく、さらに前記凸型導波路作製工程によって形成
されたコア部と水平面において連続して、前記溝を形成
してもよい。
【0010】凹型導波路作製工程における溝の深さが、
中間クラッド層の厚さに等しくてもよい。
【0011】凸型導波路作製工程におけるコア部を矩形
断面に加工する工程が、フォトリソグラフィ工程とエッ
チングよりなり、かつ、凹型導波路作製工程におけるコ
ア部を含む中間クラッド層を所望の厚さになるまで除去
する工程が、エッチングよりなってもよい。
【0012】さらに、本発明は、スラブ導波路およびス
ラブ導波路以外の導波路からなる光導波回路の製造方法
において、前述した凸型導波路作製工程および凹型導波
路作製工程を用い、かつ、スラブ導波路作製に前記凸型
導波路作製工程を用いることを特徴とする。
【0013】さらにまた、本発明は、チャンネル導波路
およびチャンネル導波路以外の導波路からなる光導波回
路の製造方法において、前述した凸型導波路作製工程お
よび凹型導波路作製工程を用い、かつ、チャンネル導波
路作製に前記凹型導波路作製工程を用いることを特徴と
する。
【0014】ここで、作製される光導波回路がアレー導
波路回折格子であってもよい。
【0015】本発明は、能動導波路を含む光導波回路の
製造方法において、前述した凸型導波路作製工程および
凹型導波路作製工程を用い、かつ、能動導波路作製に前
記凹型導波路作製工程を用いることを特徴とする。
【0016】ここで、能動導波路が希土類元素を含んで
もよく、コア部に低融点ガラスを用いてもよい。
【0017】
【作用】本発明によれば、方向性結合器など干渉を利用
する光回路部をパターンやせやコア変形の無い凹型プロ
セスにより形成し、コア形状の大きいスラブ導波路をコ
ア部の高さを一定にできる凸型プロセスにより作製する
こととなる。そのため、スラブ導波路を含む光回路を高
精度に作製することが可能となる。また、低軟化温度で
あるガラス材料と高軟化温度であるガラス材料をコア形
成に適用して、高精度で低損失な光導波回路を同一基板
上に実現できる。この結果、異種材料をコアに用いた機
能性の光導波回路を実現できると同時に、回路設計の自
由度も大きくすることとなる。
【0018】本発明が特に有効であるのは、スラブ導
波路を含む光導波回路としてアレー型回折格子、軟化
温度の異なるガラス材料を含む光導波回路として希土類
添加光導波路と受動型光導波路の同一基板内への集積化
である。
【0019】
【実施例】以下に図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。
【0020】実施例1 図1に、本実施例の火炎堆積法による凸凹融合型光導波
路製造工程を示す。図1(a)は導波路を上からみた概
略図であり、図1(b)〜(i),(d′)〜(i′)
は断面概略図である。図1(d)〜(i)は凸型プロセ
スの部分を、(d′)〜(i′)は凹型プロセスの部分
を示す。シリコン基板11上に火炎堆積法を用いて膜厚
30μmである屈折率の低い下部クラッドガラス膜12
を形成する(図1(b)参照)。次に、下部クラッド層
12上に火炎堆積法により膜厚6μmであるコアガラス
膜13を形成し、フォトリソグラフィ工程とエッチング
により断面が矩形状の凸型のコア部14に加工する(図
1(c),(d),(d′)参照)。次に、膜厚15μ
mである屈折率の低い中間クラッド層15によりコアを
埋め込むことにより第一の光導波路を作製する(図1
(e),(e′)参照)。次に、中間クラッド層15に
断面が矩形の溝15Aをフォトリソグラフィ工程とエッ
チングにより溝の深さが15μmになるように作製する
(図1(f),(f′)参照)。次に、火炎堆積法を用
いて膜厚15μmである第二のコアガラス膜16を形成
する(図1(g),(g′)参照)。次に、エッチング
により第一の光導波路と第二の光導波路のコア14,1
7の高さが6μmになるよう第二のコアガラス16と中
間クラッドガラス15をエッチングにより除去する(図
1(h),(h′)参照)。最後に、屈折率の低い上部
クラッドガラス18を形成し、埋め込み型の光導波路を
作製する(図1(i),(i′)参照)。
【0021】本実施例の光導波回路製造方法を用いて、
光周波数選択可能なアレー導波路回折格子型光合分波器
を作製した。図2に回路構成の概略を示す。19はシリ
コン基板、20は入力導波路、21は入力側スラブ導波
路、22はチャンネル導波路からなるアレー導波路回折
格子、23は出力側スラブ導波路、24は出力導波路で
ある。本実施例に基づき、入力導波路20、アレー導波
路回折格子22および出力導波路24を凹型プロセスに
より作製し、入力側スラブ導波路21および出力側スラ
ブ導波路23を凸型プロセスにより作製した。すなわ
ち、凸型プロセスによるコア部と凹型プロセスの溝は水
平面において連続している。光合分波器の設計にあたっ
ては、光通信で用いられる波長1.55μm帯におい
て、波長多重間隔1nmが得られるよう、アレー導波路
を構成するチャンネル導波路間の光路長差ΔLを122
μmとした。
【0022】この光合分波器を動作するには、まず、入
力導波路20に送信側の単一モード光ファイバを接続し
周波数多重信号光を入射する。入力側スラブ導波路21
において回折効果により広がった信号光は、アレー導波
路回折格子22を構成する複数のチャンネル導波路に伝
搬し、出力側導波路に達し、さらに出力導波路24に集
光される。この場合、アレー導波路回折格子22を構成
する個々のチャンネル導波路の長さを変えて光路長差Δ
Lを設けることによりチャンネル導波路伝搬後の信号光
の位相にずれが生じ、この位相のずれ量に応じて出力側
スラブ導波路23における集束光の波面が傾く。この傾
き角度により集光する位置が決定される。位相のずれ量
が信号光周波数に依存し、周波数多重信号光は光周波数
別に集光位置が決まることになり、その集光位置に出力
導波路24を配置することによって光周波数別に信号光
を取り出すこができる。
【0023】本実施例の光導波回路の製造方法を用いる
ことで、光路長差ΔLを設定するアレイー導波路回折格
子をコア変形のない凹型プロセスにより作製し、コア部
面積が大きい入力側スラブ導波路および出力側スラブ導
波路をコア部の高さを均一に作製可能な凸型プロセスで
作製することができる。従って、光路長差ΔLの精度が
向上する結果、本合分波器の重要な特性である隣合った
光導波路のクロストークを改善できる。しかも、出力側
スラブ導波路と出力導波路の接続部においてパターンや
せを回避できることより、信号光は出力導波路に低損失
で結合することができる。また、本実施例において、チ
ャンネル導波路作製に凹型プロセスを適用し、スラブ導
波路作製に凸型プロセスを適用したが、凹型プロセスと
凸型プロセスとを使い分けてY分岐回路や方向性結合器
等の多種多様な回路要素に適用することも可能である。
【0024】この光合分波器の波長1.55μmにおけ
る透過スペクトルを測定したところ、波長間隔1nm、
多重数13の良好な光透過特性を得た。また、隣合った
チャンネルにおけるクロストークは35dBであり、従
来の凸型プロセスのみで作製した合分波器のクロストー
ク値25dBを10dB改善していることが判明した。
さらに、この光合分波器の挿入損失を測定したところ、
1dBであった。従来の凸型プロセスで作製した同じ構
造を有する光合分波器では挿入損失は3dBであり、パ
ターンやせをなくすことにより、低損失化を図れること
が明らかとなった。
【0025】以上により、本発明で作製した光合分波器
はアレー導波路回折格子を構成するチャンネル導波路の
作製に凹型プロセスを適用することにより、導波路コア
の変形が抑制され光路長差ΔLを精密に作製でき、高ク
ロストークを実現でき、かつ、パターンやせを抑制する
ことにより低挿入損失である合分波器を作製できること
が明らかになった。
【0026】実施例2 次に、本発明において、凸型プロセスを受動型光導波路
に適用し、凹型プロセスを希土類添加導波路に適用した
例を示す。希土類元素としてErを用い、Erイオンを
光増幅部にのみ添加し励起光および信号光の合分波器を
有する光増幅器を作製した。図3に回路構成の概略図を
示す。シリコン基板25上に、長さ20cmのEr添加
石英系光導波路26、励起光導入用光導波路27、励起
光導出用光導波路28、信号光導入用光導波路29、信
号光導出用光導波路30、方向性結合器I,II,III お
よびIVを構成した。この光増幅器を作製するには、光増
幅部であるEr添加石英系光導波路部26の位置にEr
添加光導波膜が形成されるようなマスクを用いて、図1
に従い、凹型プロセスによりEr添加光導波路を形成す
る。励起光導入用光導波路27、励起光導出用光導波路
28、信号光導入用光導波路29、信号光導出用光導波
路30、方向性結合器I,II,III ,IVは高さ6μm、
幅6μmである希土類元素を含まない受動型光導波路で
凸型プロセスにより形成した。
【0027】この光増幅器を動作するには、まず、波長
0.98μmの励起光および波長1.55μmの信号光
を単一モード光ファイバを用いて励起光導入用光導波路
27および信号光導入用光導波路29に入射する。励起
光は方向性結合器IおよびIIから構成されたマッハツ
ェンダ干渉計により励起光導入用光導波路27を伝搬す
る光強度に対し99%の光強度がEr添加光導波路26
に入射してErイオンを励起し、信号光は信号光導入用
光導波路27に対し98%の光強度がEr添加石英系光
導波路26に伝搬する。励起されたErイオンはEr添
加石英系光導波路26を伝搬する信号光を増幅する。さ
らに、励起光は方向性結合器III およびIVから構成
されたマッハツェンダ干渉計により励起光信号光分波部
に使用したマッハツェンダ干渉計と同様な動作原理で9
9%の結合率で分波され励起光導出用光導波路28に、
Er添加導波路26で増幅された信号光は98%の結合
率で信号光導出用光導波路30にそれぞれ伝搬し、信号
光のみが単一モード光ファイバによって取り出される。
【0028】本実施例の光回路の製造方法を用いること
で、励起光および信号光の合分波器を集積した光増幅器
において、Erイオンが吸収体として働く励起光導入
部、信号光導入部、励起光信号光分波器、信号光導出部
を伝搬損失の低いEr無添加光導波路により形成し、光
増幅部のみをEr添加光導波路で作製することができ
る。また、本実施例において、励起光および信号光の合
分波器として、波長間隔の大きい二つの光を精度良く調
節することが可能な二つの方向性結合器を用いたマッハ
ツェンダ型干渉計を用いたが、一つの方向性結合器から
構成される合分波器の利用も好適である。また、本実施
例では凹型プロセスで作製する光導波路として希土類添
加ガラスを用いたが、軟化温度の低いガラス材料に適用
できることは言うまでもない。例えば、Nd,Pr等の
希土類イオンを添加したガラスや半導体添加ガラスに用
いることも有効である。
【0029】この光増幅器の波長1.3μmでの光損失
を見積もったところ、Er添加光導波路とEr無添加光
導波路間の接続損失は0.3dBであり、良好な接続が
得られた。さらに、この光増幅器を用いて1.5μm帯
の光増幅実験を行ったところ、単一モード光ファイバ出
射励起光強度が30mWにおいて信号光の光強度が30
dB増幅されていることがわかった。
【0030】以上により、本発明で作製した光増幅器で
はErイオンを光増幅部にのみ添加することができ、励
起光および信号光の合分波器を集積した光増幅器を作製
できることが明らかとなった。
【0031】以上の実施例1および2では、ガラス膜作
製に火炎堆積法を用いたが、これは、この方法が、比較
的厚く高品質なガラス膜の堆積に適しているからであ
る。場合によっては、別のガラス膜合成方法、例えばC
VD法やスパッタ法を一部または全部に用いることもで
きる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光回路の
製造方法によれば、凸型プロセスと凹型プロセスとを組
み合わせて光導波路を作製することができ、導波路形状
によらずコア変形などゆらぎの小さい光導波路を作製す
ることが可能となる。従って、本発明は、方向性結合
器、アレー導波路またはY分岐導波路を安定かつ再現性
良く製造する上で極めて効果的である。また、同一基板
上の任意の位置に希土類イオンを添加した光導波路と希
土類イオンを添加しない光導波路を区分けして作製でき
るので、導波回路中の希土類添加領域を自由に設定で
き、回路設計の自由度を大きくすることが可能となる。
以上の結果、励起光と信号光を同時に導波し光増幅を行
う導波路部に希土類添加コアを用い、励起光もしくは信
号光を単独で導波した方が望ましい部分等には希土類無
添加の光導波路を用いることが可能となり、希土類イオ
ンの吸収による信号光、励起光の損失を最小限にするこ
とができ、素子特性の向上が図れる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光導波回路の作製過程を示す断面図で
ある。
【図2】本発明実施例1のアレー導波路回折格子型光合
分波器の回路構成を示す平面図である。
【図3】本発明実施例2のErイオンを光増幅部にのみ
添加し励起光の合分波器を集積した光増幅器の回路構成
を示す平面図である。
【図4】従来の凸型プロセスによる光導波回路の作製過
程を示す断面図である。
【図5】従来の凹部プロセスによる光導波回路の作製過
程を示す断面図である。
【符号の説明】
1,6,11,19,25 シリコン基板 2,7,12 下部クラッド層 3,8,13,16 コア層 4,9,14,17 光導波路コア部 5,10,18 上部クラッド層 15 中間クラッド層 20 入力導波路 21 入力側スラブ導波路 22 アレー導波路回折格子 23 出力側スラブ導波路 24 出力導波路 26 Er添加石英系光導波路 27 励起光導入用光導波路 28 励起光導出用光導波路 29 信号光導入用光導波路 30 信号光導出用光導波路 I,II,III ,IV,V,VI 方向性結合器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小熊 学 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−604(JP,A) 特開 昭54−34847(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/12 - 6/14

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面が矩形のコア部が、その周囲を前記
    コア部よりも屈折率の低いクラッド部に囲まれた光導波
    回路の製造方法において、 1)下部クラッド層上にコア層を形成する工程と、 前記コア層を断面が矩形のコア部に加工する工程と、 前記コア部を中間クラッド層で埋め込む工程よりなる凸
    型導波路作製工程と、 2)前記中間クラッド層に断面が矩形の溝を形成する工
    程と、 前記溝にコア層を形成する工程と、 前記コア層および中間クラッド層を所望の厚さになるま
    で除去する工程よりなる凹型導波路作製工程と、 3)前記凸型導波路作製工程と凹型導波路作製工程を行
    った全領域を上部クラッド層で覆う工程よりなることを
    特徴とする光導波回路の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光導波回路の製造方法
    において、 前記凸型導波路作製工程によって形成されたコア部の上
    部以外の場所に、前記溝を形成することを特徴とする光
    導波回路の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光導波回路の製造方法
    において、 前記凸型導波路作製工程によって形成されたコア部と水
    平面において連続して、前記溝を形成することを特徴と
    する光導波回路の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれかに記載の光導
    波回路の製造方法において、 凹型導波路作製工程における溝の深さが、中間クラッド
    層の厚さに等しいことを特徴とする光導波回路の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の光導
    波回路の製造方法において、 凸型導波路作製工程におけるコア部を矩形断面に加工す
    る工程が、フォトリソグラフィ工程とエッチングよりな
    り、 かつ、凹型導波路作製工程におけるコア部を含む中間ク
    ラッド層を所望の厚さになるまで除去する工程が、エッ
    チングよりなることを特徴とする光導波回路の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 スラブ導波路およびスラブ導波路以外の
    導波路からなる光導波回路の製造方法において、 請求項1から5のいずれかに記載の製造方法を用い、 かつ、スラブ導波路作製に前記凸型導波路作製工程を用
    いることを特徴とする光導波回路の製造方法。
  7. 【請求項7】 チャンネル導波路およびチャンネル導波
    路以外の導波路からなる光導波回路の製造方法におい
    て、 請求項1から5のいずれかに記載の光導波回路の製造方
    法を用い、 かつ、チャンネル導波路作製に前記凹型導波路作製工程
    を用いることを特徴とする光導波回路の製造方法。
  8. 【請求項8】 作製される光導波回路がアレー導波路回
    折格子であることを特徴とする請求項6または7に記載
    の光導波回路の製造方法。
  9. 【請求項9】 能動導波路を含む光導波回路の製造方法
    において、 請求項1から5のいずれかに記載の製造方法を用い、 かつ、能動導波路作製に前記凹型導波路作製工程を用い
    ることを特徴とする光導波回路の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の光導波路の製造方法
    において、 能動導波路が希土類元素を含むことを特徴とする光導波
    回路の製造方法。
  11. 【請求項11】 コア部に低融点ガラスを用いることを
    特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の光導波
    回路の製造方法。
JP18115894A 1994-08-02 1994-08-02 光導波回路の製造方法 Expired - Fee Related JP3137165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18115894A JP3137165B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 光導波回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18115894A JP3137165B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 光導波回路の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0843653A JPH0843653A (ja) 1996-02-16
JP3137165B2 true JP3137165B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=16095909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18115894A Expired - Fee Related JP3137165B2 (ja) 1994-08-02 1994-08-02 光導波回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137165B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2314957A1 (en) * 1999-08-06 2001-02-06 Shigeru Kawaguchi Method for fabricating planar optical waveguide devices
JP4188860B2 (ja) * 2004-03-10 2008-12-03 日本電信電話株式会社 光導波路の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0843653A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09166716A (ja) 平面型光学導波路素子
JPH116928A (ja) アレイ導波路格子型波長合分波器
JP3112246B2 (ja) アレイ導波路格子
WO2000011508A1 (en) Array waveguide diffraction grating optical multiplexer/demultiplexer
JP3952696B2 (ja) 光結合構造
US7106929B2 (en) Waveguide device
US6873761B2 (en) Temperature-independent arrayed waveguide grating device
JP3039491B2 (ja) 光波長合分波器
JP2001194541A (ja) 光導波回路
JP2002062444A (ja) アレイ導波路型光波長合分波器およびその製造方法
JP3137165B2 (ja) 光導波回路の製造方法
JP2002156539A (ja) 光導波路
US20020094183A1 (en) Waveguide having efficient dimensions
JP2001042146A (ja) アレイ導波路回折格子
JPH1068833A (ja) 光導波路及びその製造方法並びに光回路
JP3279270B2 (ja) 光導波路及びその作製方法
US6807002B2 (en) Planar Lightwave circuit type optical amplifier
JP3549404B2 (ja) フィルタ挿入型導波路デバイスの製造方法
JP3228233B2 (ja) 光導波路デバイス
JPH10197737A (ja) 光導波回路の製造方法
JP3247819B2 (ja) アレイ格子型光合分波器
JP5244085B2 (ja) 平面光波回路及び平面光波回路の製造方法
JP2798124B2 (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JP3238890B2 (ja) アレイ導波路型波長合分波器
JP3055235B2 (ja) 光回路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees