[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3134854B2 - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JP3134854B2
JP3134854B2 JP10252660A JP25266098A JP3134854B2 JP 3134854 B2 JP3134854 B2 JP 3134854B2 JP 10252660 A JP10252660 A JP 10252660A JP 25266098 A JP25266098 A JP 25266098A JP 3134854 B2 JP3134854 B2 JP 3134854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable gain
output
optical
light
optical amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10252660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000091676A (ja
Inventor
幸雄 道下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10252660A priority Critical patent/JP3134854B2/ja
Priority to US09/390,466 priority patent/US6496302B1/en
Priority to EP99307081A priority patent/EP0986149B1/en
Publication of JP2000091676A publication Critical patent/JP2000091676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3134854B2 publication Critical patent/JP3134854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1301Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
    • H01S3/13013Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/06Gain non-linearity, distortion; Compensation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S3/0078Frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光増幅器に関し、特
に波長多重伝送システムの多段中継器として使用される
光増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、大容量通信の技術として波長多重
伝送(WDM伝送)の実用化が始まっているが、このW
DM伝送システムにおいて、光増幅器の多段中継をおこ
なう際、伝送波を構成する各波長における利得差が大き
な問題となるため、低ゲインチルトが要求される。
【0003】従来の利得等化方法は伝送システムごとに
最適設計を行うか、または図8に示す光中継器として用
いられる光増幅器のように、固定利得等化器を用いてい
た。
【0004】図8の光中継器は励起光源6が発生する励
起光と入力信号光を波長合成カプラ1が合成し、その合
成光を受けた希土類添加ファイバ2が合成光中の励起光
によって入力信号を光増幅し、アイソレータ3が光増幅
に伴う発振を防止し、アイソレータ3の出力を受けた光
分岐4の1つの出力は受光素子9により電流変換され、
この電流情報に基いて自動利得制御回路8は装置の出力
を一定にするために励起光源6の出力レベルを調整し、
光分岐4の他の出力は固定利得等化器18に入力して各
波長の利得差が等化されて外部に出力されるようになっ
ていた。
【0005】また、伝送システムにおける最適利得等化
が得られる方法として、福徳氏らの特開平8−2231
36「光増幅中継方式の利得等化方法」の開示があり、
光増幅器の波長による利得差を改善する方法として、土
門氏の特開平9−43671「利得等化器及び光増幅
器」の開示がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の利得等
化方法は、伝送システムごとの最適設計を行う方法は設
計時と実際とでの差が懸念され、かつ一般性がなく、ま
た、固定の利得等化器を用いるものは、温度による光増
幅器の利得の波長依存性または波長多重伝送時の入力信
号の不足等による入力レベルの変化に基づく光増幅器の
利得の波長依存性によって各波長における利得差を生ず
るという欠点がある。さらに、特開平8−223136
の方法は中継器個々に適用して効果をもたらすものでは
なく、また、特開平9−43647の方法は機械的にフ
ァイバを曲げて利得等化をはかるもので、温度特性によ
る変化と信頼性が懸念されるという問題点がある。
【0007】本発明の目的は、温度または入力レベルの
変化等に基づいた各波長における利得差をなくし、各中
継器ごとに適用可能な光増幅器を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光増幅器は、励
起光を発生する励起光源と、入力する光信号と前記励起
光源が発生した励起光を合成して出力する波長合成カプ
ラと、前記波長合成カプラの出力を受け、該出力中の励
起光によって励起され、前記出力中の入力光信号を増幅
する希土類添加ファイバと、前記希土類添加ファイバに
接続され、前記ファイバの光増幅に伴う発振を防止する
アイソレータと、前記アイソレータが出力する前記増幅
された入力光信号を受けて2出力に分岐して出力する光
分岐と、前記光分岐の第1の出力光を受けて電流に変換
する第1の受光素子と、第1の受光素子が出力する電流
情報に基づいて前記光分岐の第2の出力光のレベルが一
定となるように前記励起光源の出力レベルを制御する自
動利得制御回路とを備える光増幅器において、前記励起
光源が出力した励起光を受けて電流に変換する第2の受
光素子と、入力光の各波長の利得差を等化して出力する
1以上の可変利得等化器と、第2の受光素子が出力する
電流情報に基いて前記可変利得等化器が出力する光の各
波長における利得差が一定となるように前記可変利得等
化器を制御する1以上の可変利得等化制御手段とを有す
る。
【0009】前記可変利得等化器制御手段は、前記第2
の受光素子が発生した電流を受けて電圧に変換する電流
/電圧変換回路と、前記電流/電圧変換回路が発生した
電圧のレベルに比例した周波数を有する交流を発生する
電圧制御周波数発生器と、前記電圧制御周波数発生器が
発生した交流の振幅を増幅する増幅器と、前記増幅器が
出力する交流の振幅が所要の値となるように前記増幅器
を制御する制御回路と、前記増幅器が出力する交流を受
けて前記可変利得等化器を駆動する駆動回路とを有する
ものであってよい。
【0010】前記1以上の可変利得等化器が前記光分岐
の後方に挿入されていてもよい。
【0011】前記1以上の可変利得等化器が前記波長合
成カプラの前方に挿入されていてもよい。
【0012】前記1以上の可変利得等化器が前記光分岐
の後方および前記波長合成カプラの前方にそれぞれ挿入
されているものを含む。
【0013】前記1以上の可変利得等化器が1個の可変
利得等化制御手段によって制御されてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0015】図1は本発明の光増幅器の第1実施形態の
構成図である。
【0016】この光増幅器は図8の光増幅器の固定利得
等化器16に代って可変利得等化器5が用いられ、励起
光受光素子7と可変利得等化器制御回路10が付加され
ている。可変利得等化器5は無線周波数の制御電流によ
り制御され、制御電流の周波数によって光の損失ピーク
波長が変化し、また、制御電流の振幅によって光の損失
量が変化する音響音波光学素子が使用される(文献:
「Single-mode-fiber acousto-optic tunable notch fi
lter with variable spectral profile」Hyo Sang Kim
他:1997年、Conference on Optical Fiber Commun
ication予稿)。励起光受光素子7は励起光源6が発生
した励起光を電流に変換する。可変利得等化器制御回路
10は励起光受光素子7が発生した電流を受けて、その
電流情報によって無線周波数を有する制御電流を発生
し、発生した制御電流の持つ周波数と振幅の情報によっ
て可変利得等化器5を制御して希土類添加ファイバ2で
増幅された光の各波長相互間における利得差を減少させ
て出力させる。
【0017】図2は図1の可変利得等化器制御回路10
の一実施形態を示している。
【0018】この光増幅器では、可変利得等化器制御回
路10は電流/電圧変換回路11と電圧制御周波数発生
器(以下VCOと称する)12と増幅器13と増幅制御
回路14と駆動回路16とから成っている。
【0019】電流/電圧変換回路11は励起光受光素子
7より発生した電流の値を電圧に変換して出力する。V
CO12は電流/電圧変換回路11が発生した電圧レベ
ルに比例した無線周波数を有する交流を発生する。増幅
器13はVCO12が発生した交流を増幅する。増幅制
御回路14は増幅器13の増幅量を駆動回路16の入力
範囲に適合するように制御する。駆動回路16は増幅器
13が出力した無線周波数電流を制御電流として可変利
得等化器5を駆動する。
【0020】次に、この光増幅器の動作を図2および図
3を参照して説明する。
【0021】光増幅器に入力された光入力信号は、励起
光源6によって励起されている希土類添加ファイバ2に
よって光増幅される。このとき、光出力を光分岐4で分
岐し、受光素子9が出力する電流情報により光出力レベ
ルを一定にするために励起光源6の出力レベルを自動利
得制御回路8によって制御する。ここで、アイソレータ
3は希土類添加ファイバ2における発振防止用として作
用する。この光増幅器は、可変利得等化器を含まない光
増幅部17では励起光源6から発生した励起光のレベル
(Pumping power)によって図3〜の
点線a1、a2およびa3で示すように、利得に波長依存
性がある特性を持っている。この場合、励起光のレベル
が小さいと、の点線の状態となり、励起光のレベルが
大きくなるに従って、→の順に、利得がピークとな
る波長が短波長の方に推移する。たとえば、光増幅器の
入力レベルが下った場合、光の出力レベルを一定に保つ
ように自動利得制御回路8が働いて励起光源6の励起光
レベルが増え、これにより励起光源6の出力レベルを電
流変換する励起光受光素子7に入力する光が大となっ
て、より大きな電流が発生するので、電流/電圧変換回
路11によって大きな電圧が発生し、励起光レベルが大
きくなったことが感知される。
【0022】可変利得等化器5は制御電流の周波数によ
って光の損失ピークとなる波長が変化し、また、制御電
流の振幅によって光の損失量が変化する特性を持ってい
るので、図3のぐらふ中の実線b1、b2およびb3に示
すように、可変利得等化器5の利得を励起光のレベルが
大きくなるほど損失を大きくし、また、損失のピークを
短波長側に移すように、VCO12が発生する電流の周
波数を定め、その電流の振幅を増幅する増幅器13を増
幅制御回路14によって制御することによって、光増幅
器の出力端で図3の右方に示された実線c1、c2および
3のように、各波長相互間において利得差が小さい出
力特性が得られる。
【0023】図4は本発明の光増幅器の第3実施形態の
構成図である。
【0024】この光増幅器は、図1の光増幅器の可変利
得等化器5の後方に可変利得等化器51と52が直列に
挿入されていて、可変利得等化器51と52はそれぞれ
可変利得等化器制御回路10から制御を受けて入力する
増幅光の各波長相互間の利得差を更に減少させて出力す
る。
【0025】第3実施形態の光増幅器では3段の可変利
得等化器が直列に挿入されているが、一般にn個の可変
利得等化器を直列に用いることができる。
【0026】図5は本発明の光増幅器の第4の実施形態
の構成図である。
【0027】この光増幅器は図1の可変利得等化器5に
代って波長合成カプラの前方に挿入された可変利得等化
器15が用いられている他は、図1の光増幅器と同様の
構成となっている。可変利得等化器15は可変利得等化
器制御回路10の制御を受けて入力光の各波長相互間の
利得差を減少させるように機能するので、光増幅器は各
波長間の利得差が減少した増幅光を出力する。
【0028】図6は本発明の光増幅器の第5実施形態の
構成図である。
【0029】この光増幅器は図5の光増幅器の可変利得
等化器15の前方に可変利得等化器151と152が直
列に挿入されていて、可変利得等化器151と152は
可変利得等化器制御回路10の制御を受けて、それぞれ
入力する光の各波長相互間の利得差を更に減少させるよ
うに機能するので、光増幅器の出力光は更に各波長間の
利得差が減少された特性を持つようになる。
【0030】第5実施形態の光増幅器では3段の可変利
得等化器が直列に挿入されているが、一般にn個の可変
利得等化器を直列に用いることができる。
【0031】図7は本発明の光増幅器の第6実施形態の
構成図である。
【0032】この光増幅器は、図1の光増幅器の波長合
成カプラ1の前方に図5と同様の可変利得等化器15を
挿入したもので、可変利得等化器15は可変利得等化器
5と共に可変利得等化器制御回路10によって制御され
る。
【0033】この実施形態では、光増幅器の入力側と出
力側に可変利得等化器が採用されて各波長間の利得差の
減少が効果に実現される。
【0034】本実施形態の光増幅器では、入力側と出力
側にそれぞれ1箇づつの可変利得等化器が使用されてい
るが、第3および第4実施形態におけるように、光増幅
器の入力側と出力側にそれぞれn個の可変利得等化器が
設けられた構成とすることも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、1以上の
可変利得等化器とそれを制御する可変利得等化器制御手
段を設けることにより、入力光のレベルが変動しても各
波長相互間の利得差を減少させた特性を有する出力光が
得られるので、WDM伝送システムの多段中継器に適合
可能な光増幅器が実現するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光増幅器の第1実施形態の構成図であ
る。
【図2】本発明の光増幅器の第2実施形態の構成図であ
る。
【図3】図2の光増幅器の動作を説明する図である。
【図4】本発明の光増幅器の第3実施形態の構成図であ
る。
【図5】本発明の光増幅器の第4実施形態の構成図であ
る。
【図6】本発明の光増幅器の第5実施形態の構成図であ
る。
【図7】本発明の光増幅器の第6実施形態の構成図であ
る。
【図8】光増幅器の従来例の構成図である。
【符号の説明】
1 波長合成カプラ 2 希土類添加ファイバ 3 アイソレータ 4 光分岐 5、15、51、52、151、152 可変利得等
化器 6 励起光源 7 励起光受光素子 8 自動利得制御回路 9 受光素子 10 可変利得等化器制御回路 11 電流/電圧変換回路 12 VCO 13 増幅器 14 増幅制御回路 16 駆動回路 17 光増幅器部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 3/00 - 3/30 H04B 10/00 - 10/30 G02F 1/35 JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励起光を発生する励起光源と、 入力する光信号と前記励起光源が発生した励起光を合成
    して出力する波長合成カプラと、 前記波長合成カプラの出力を受け、該出力中の励起光に
    よって励起され、前記出力中の入力光信号を増幅する希
    土類添加ファイバと、 前記希土類添加ファイバに接続され、前記ファイバの光
    増幅に伴う発振を防止するアイソレータと、 前記アイソレータが出力する前記増幅された入力光信号
    を受けて2出力に分岐して出力する光分岐と、 前記光分岐の第1の出力光を受けて電流に変換する第1
    の受光素子と、 第1の受光素子が出力する電流情報に基づいて前記光分
    岐の第2の出力光のレベルが一定となるように前記励起
    光源の出力レベルを制御する自動利得制御回路とを備え
    る光増幅器において、 前記励起光源が出力した励起光を受けて電流に変換する
    第2の受光素子と、 入力光の各波長の利得差を等化して出力する1以上の可
    変利得等化器と、 第2の受光素子が出力する電流情報に基いて前記可変利
    得等化器が出力する光の各波長における利得差が一定と
    なるように前記可変利得等化器を制御する1以上の可変
    利得等化制御手段とを有することを特徴とする光増幅
    器。
  2. 【請求項2】 前記可変利得等化器制御手段は、 前記第2の受光素子が発生した電流を受けて電圧に変換
    する電流/電圧変換回路と、 前記電流/電圧変換回路が発生した電圧のレベルに比例
    した周波数を有する交流を発生する電圧制御周波数発生
    器と、 前記電圧制御周波数発生器が発生した交流の振幅を増幅
    する増幅器と、 前記増幅器が出力する交流の振幅が所要の値となるよう
    に前記増幅器を制御する制御回路と、 前記増幅器が出力する交流を受けて前記可変利得等化器
    を駆動する駆動回路とを有する請求項1記載の光増幅
    器。
  3. 【請求項3】 前記1以上の可変利得等化器が前記光分
    岐の後方に挿入されている請求項1または2記載の光増
    幅器。
  4. 【請求項4】 前記1以上の可変利得等化器が前記波長
    合成カプラの前方に挿入されている請求項1または2記
    載の光増幅器。
  5. 【請求項5】 前記1以上の可変利得等化器が前記光分
    岐の後方および前記波長合成カプラの前方にそれぞれ挿
    入されている請求項1または2記載の光増幅器。
  6. 【請求項6】 前記1以上の可変利得等化器が1個の可
    変利得等化制御手段によって制御される請求項3ないし
    5のいずれか1記載の光増幅器。
JP10252660A 1998-09-07 1998-09-07 光増幅器 Expired - Fee Related JP3134854B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252660A JP3134854B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 光増幅器
US09/390,466 US6496302B1 (en) 1998-09-07 1999-09-03 Optical amplifier
EP99307081A EP0986149B1 (en) 1998-09-07 1999-09-07 Optical amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10252660A JP3134854B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000091676A JP2000091676A (ja) 2000-03-31
JP3134854B2 true JP3134854B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=17240460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252660A Expired - Fee Related JP3134854B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 光増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6496302B1 (ja)
EP (1) EP0986149B1 (ja)
JP (1) JP3134854B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2314714B (en) * 1996-06-26 2000-04-05 Northern Telecom Ltd Optical amplifier modules
EP1128504B8 (en) * 2000-02-23 2009-08-12 Fujitsu Limited Optical amplifier
JP3965975B2 (ja) * 2001-11-13 2007-08-29 住友電気工業株式会社 光増幅器および光通信システム
JP4173720B2 (ja) * 2002-11-06 2008-10-29 富士通株式会社 光増幅器,光増幅器における通過波長特性制御方法および光伝送システム
US20050111077A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Ching-Wen Hsiao Gain controller with selectable wavelength feedback
JP5239223B2 (ja) 2007-06-21 2013-07-17 富士通株式会社 光増幅器
US9553420B1 (en) * 2015-09-09 2017-01-24 Fujitsu Limited Current amplification to improve optical amplifier performance

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751789B2 (ja) * 1993-07-14 1998-05-18 日本電気株式会社 光ファイバ増幅器
JP3379052B2 (ja) * 1994-09-26 2003-02-17 富士通株式会社 波長多重光増幅装置及び光波長多重伝送システム及び光波長多重伝送方法
JPH08223136A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光増幅中継方式の利得等化方法
JPH08248455A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Fujitsu Ltd 波長多重用光増幅器
JP3618008B2 (ja) * 1995-03-17 2005-02-09 富士通株式会社 光増幅器
JPH08264871A (ja) * 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu Ltd 多波長一括光増幅装置
JPH0943647A (ja) 1995-07-28 1997-02-14 Nec Corp 利得等化器および光増幅器
JP4036489B2 (ja) * 1995-08-23 2008-01-23 富士通株式会社 波長多重信号を光増幅する光増幅器を制御するための方法と装置
JP3422398B2 (ja) * 1995-12-07 2003-06-30 富士通株式会社 重心波長モニタ方法及び装置、光増幅器並びに光通信システム
JP3741767B2 (ja) * 1996-02-26 2006-02-01 富士通株式会社 光ファイバ増幅器
US6025947A (en) * 1996-05-02 2000-02-15 Fujitsu Limited Controller which controls a variable optical attenuator to control the power level of a wavelength-multiplexed optical signal when the number of channels are varied
CA2206945A1 (en) * 1996-06-03 1997-12-03 Tadashi Koga Optical receiver board, optical wavelength-tuning filter module used foroptical receiver board, and actuator for optical wavelength-tuning filter module
JPH10275953A (ja) * 1996-12-31 1998-10-13 Daewoo Telecommun Ltd 光繊維増幅器
US5900969A (en) * 1997-02-14 1999-05-04 Lucent Technologies Inc. Broadband flat gain optical amplifier
EP0911926B1 (en) * 1997-02-18 2011-12-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical amplifier and transmission system using the same
JP3757018B2 (ja) * 1997-03-12 2006-03-22 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 光増幅装置および光増幅装置の制御方法ならびに光増幅装置を用いた光伝送システム
US5923462A (en) * 1997-03-28 1999-07-13 Lucent Technologies Inc. Dynamic gain control system for optical amplifier and method thereof
US6151157A (en) * 1997-06-30 2000-11-21 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Dynamic optical amplifier
JP3638777B2 (ja) * 1998-02-04 2005-04-13 富士通株式会社 利得等化のための方法並びに該方法の実施に使用する装置及びシステム
US6061171A (en) * 1998-05-22 2000-05-09 Ciena Corporation Optical amplifier having a variable attenuator controlled based on input power

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Electron,Lett.29[5](1993)p.477−478

Also Published As

Publication number Publication date
US6496302B1 (en) 2002-12-17
EP0986149B1 (en) 2003-05-14
EP0986149A3 (en) 2002-05-29
JP2000091676A (ja) 2000-03-31
EP0986149A2 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1091509B1 (en) Optical amplifier for C and L bands
US7038841B2 (en) Fiber amplifier and control method thereof
JP2001007768A (ja) ラマン増幅による光伝送パワーの波長特性制御方法、並びに、それを用いた波長多重光通信システムおよび光増幅器
JP3296983B2 (ja) 光学増幅器
JP4549591B2 (ja) 装置
US6611641B2 (en) Method and apparatus for a highly efficient, high performance optical amplifier
US6339494B1 (en) Gain flattened optical fiber amplifier
JP3298396B2 (ja) 光増幅器
JP3134854B2 (ja) 光増幅器
JP2005116884A (ja) 波長多重光増幅器
JP2009081473A (ja) 波長多重光増幅器
JP2002344054A (ja) 光増幅装置および光伝送システム
JP2616293B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP2000040847A (ja) 光増幅器
JPH04361583A (ja) 光増幅度安定化方式
JP3991418B2 (ja) 利得制御機能付光増幅装置
JPH11266206A (ja) 利得等化機能を備えた光増幅装置
US7031052B2 (en) Optical fiber amplifier
US6636346B2 (en) Optical amplifier and optically amplifying method
JP4773703B2 (ja) 光増幅器
JP2550895B2 (ja) 光直接増幅器
JP2001136127A (ja) 光増幅器
JP3311451B2 (ja) 光増幅器
JP2605578B2 (ja) 光直接増幅器
JPH11312839A (ja) 光増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees