[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3134089U - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP3134089U
JP3134089U JP2007003761U JP2007003761U JP3134089U JP 3134089 U JP3134089 U JP 3134089U JP 2007003761 U JP2007003761 U JP 2007003761U JP 2007003761 U JP2007003761 U JP 2007003761U JP 3134089 U JP3134089 U JP 3134089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
image
unit
emitting unit
camera head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007003761U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真樹 田辺
奈緒子 梶間
Original Assignee
株式会社エルモ社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルモ社 filed Critical 株式会社エルモ社
Priority to JP2007003761U priority Critical patent/JP3134089U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3134089U publication Critical patent/JP3134089U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】テーブルと単焦点レンズとを備える撮像装置の多機能化と操作性の向上を図る。
【解決手段】撮像装置は、被撮像物が載置されるテーブルと、単焦点レンズを有するビデオカメラが下面に備えられたカメラヘッドとを備えている。カメラヘッドには、画像再生ボタンやズームボタンが取り付けられている。このカメラヘッドには、更に、画像再生ボタンやズームボタンによる撮像装置の動作状態と、撮像装置の電源の投入状態とを、所定の色の組み合わせによって表示する表示部が備えられている。
【選択図】図1
An imaging apparatus including a table and a single focus lens is provided with multiple functions and improved operability.
An imaging apparatus includes a table on which an object to be imaged is placed, and a camera head having a video camera having a single focus lens on a lower surface. An image playback button and a zoom button are attached to the camera head. The camera head further includes a display unit that displays an operation state of the image pickup apparatus using an image reproduction button and a zoom button and a power-on state of the image pickup apparatus by a combination of predetermined colors.
[Selection] Figure 1

Description

本考案は、被撮像物を撮影して外部機器に映像信号を出力する撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus that captures an imaged object and outputs a video signal to an external device.

ビデオカメラによって資料を撮像してモニタに映像信号を出力する撮像装置として、資料提示装置が知られている。このような撮像装置は、通常、資料を載置するテーブルを備え、このテーブルの端部に設けられた支柱の先端に、ビデオカメラが取り付けられている。また、多くの場合、テーブルの縁部には、撮像装置を操作するための多数の操作ボタンが取り付けられている。   2. Description of the Related Art A material presentation device is known as an imaging device that captures material with a video camera and outputs a video signal to a monitor. Such an imaging apparatus usually includes a table on which a document is placed, and a video camera is attached to the tip of a support provided at the end of the table. In many cases, a large number of operation buttons for operating the imaging device are attached to the edge of the table.

上記のような構成の撮像装置は、比較的、サイズが大きいものが多く、携帯性に欠けるといった問題があった。そこで、本願出願人によって、テーブル部分が折りたたみ可能な撮像装置が提案されている(下記特許文献1参照)。   Many of the imaging devices having the above-described configuration are relatively large in size and have a problem of lack of portability. In view of this, the applicant of the present application has proposed an imaging device in which the table portion can be folded (see Patent Document 1 below).

特開2003−209717号公報JP 2003-209717 A

特許文献1に記載の撮像装置は、サイズの小型化を大きな目的としているため、従来の撮像装置に比べ、操作ボタンや機能の数が減ぜられている。例えば、この撮像装置には、ズームレンズではなく、単焦点レンズが備えられている。そのため、資料の拡大・縮小表示は、ボタンによる操作ではなく、カメラヘッドを手に持ち、これを上下に移動させることによって実現している。しかしながら、このような小型の撮像装置においても、より多機能化が望まれており、また、更なる操作性の向上が望まれていた。   The imaging device described in Patent Document 1 has a large purpose of reducing the size, and therefore has fewer operation buttons and functions than the conventional imaging device. For example, this imaging apparatus is provided with a single focus lens instead of a zoom lens. Therefore, the enlarged / reduced display of the material is realized by holding the camera head in the hand and moving it up and down instead of the operation by the button. However, even in such a small imaging device, more functions are desired, and further improvement in operability has been desired.

テーブルと単焦点レンズとを備える撮像装置における上述した問題を考慮し、本考案が解決しようとする課題は、その多機能化と操作性の向上を図ることにある。   In view of the above-described problems in an imaging apparatus including a table and a single focus lens, the problem to be solved by the present invention is to increase its functionality and operability.

上記課題を踏まえ、本考案の一態様である撮像装置を次のように構成した。   Based on the above problems, an imaging apparatus which is an aspect of the present invention is configured as follows.

本考案の一態様である撮像装置は、
被撮像物を撮影して外部機器に映像信号を出力する撮像装置であって、
前記被撮像物が載置されるテーブルと、
単焦点レンズを有するビデオカメラが下面に備えられたカメラヘッドと、
前記テーブルの上側に、前記カメラヘッドを移動可能に保持するアーム部と、
前記アーム部に一体的に設けられ、前記カメラヘッドが移動されたときに、前記テーブルに対する前記カメラヘッドの相対的な姿勢を保持する姿勢保持機構と、
前記ビデオカメラによって撮像された映像を出力する出力部と、
前記カメラヘッドに設けられ、所定のメモリカードが挿入されるメモリカードスロットと、
前記カメラヘッドに設けられた画像再生ボタンと、
前記画像再生ボタンが押された場合に、前記メモリカードスロットに挿入されたメモリカードから画像データを読み込んで、該画像データを映像信号として前記出力部から出力する画像再生部と、
前記カメラヘッドに設けられたズームボタンと、
前記ズームボタンの操作に応じて、前記ビデオカメラによって撮影された映像を拡大もしくは縮小し、該映像を前記出力部から出力するズーム制御部と、
前記カメラヘッドに設けられ、当該撮像装置の電源の投入状態と、前記画像再生部および前記ズーム制御部の動作状態とを、所定の色の組み合わせによって表示する表示部と
を備えることを要旨とする。
An imaging apparatus which is one aspect of the present invention is:
An imaging device that shoots an imaged object and outputs a video signal to an external device,
A table on which the object to be imaged is placed;
A camera head provided with a video camera having a single focus lens on its lower surface;
On the upper side of the table, an arm part that holds the camera head movably,
A posture holding mechanism provided integrally with the arm portion and holding a relative posture of the camera head with respect to the table when the camera head is moved;
An output unit that outputs an image captured by the video camera;
A memory card slot provided in the camera head and into which a predetermined memory card is inserted;
An image playback button provided on the camera head;
An image playback unit that reads image data from a memory card inserted in the memory card slot and outputs the image data as a video signal from the output unit when the image playback button is pressed;
A zoom button provided on the camera head;
A zoom control unit for enlarging or reducing an image captured by the video camera in response to an operation of the zoom button, and outputting the image from the output unit;
The gist is provided with a display unit that is provided in the camera head and displays a power-on state of the imaging apparatus and operation states of the image reproduction unit and the zoom control unit by a combination of predetermined colors. .

上記態様の撮像装置のカメラヘッドには、画像再生ボタンとズームボタンとが備えられている。画像再生ボタンが操作されると、画像再生部によって、メモリカードから読み込んだ画像が再生される。一方、ズームボタンが操作されると、ズーム制御部によって、ビデオカメラによって撮影した画像の拡大/縮小が行われる。画像再生部やズーム制御部の動作状態、および、当該撮像装置の電源の投入状態は、表示部によって所定の色の組み合わせにより表示される。このように、上記態様によれば、カメラヘッドに備えられたボタンによって種々の操作を行うことが可能となり、また、表示部に表示された色によって現在の動作状態を容易に確認することが可能になる。この結果、テーブルと単焦点レンズとを備える撮像装置の多機能化と操作性の向上を図ることが可能になる。   The camera head of the imaging apparatus according to the above aspect includes an image reproduction button and a zoom button. When the image playback button is operated, an image read from the memory card is played back by the image playback unit. On the other hand, when the zoom button is operated, the zoom control unit enlarges / reduces the image captured by the video camera. The operation state of the image reproduction unit and the zoom control unit, and the power-on state of the imaging apparatus are displayed by a predetermined color combination on the display unit. As described above, according to the above aspect, various operations can be performed using the buttons provided on the camera head, and the current operation state can be easily confirmed by the color displayed on the display unit. become. As a result, it is possible to increase the functionality and operability of the imaging apparatus including the table and the single focus lens.

上記態様の撮像装置において、前記表示部は、第1の色を発光する第1の発光部と、第2の色を発光する第2の発光部とを備え、前記第1の発光部および前記第2の発光部の発光状態に応じて、前記電源の投入状態と、前記動作状態とを表示するものとすることができる。このような態様であれば、2種類の発光部を用いた簡易な構成で、電源の投入状態や動作状態を表示することが可能になる。   In the imaging device of the above aspect, the display unit includes a first light emitting unit that emits a first color and a second light emitting unit that emits a second color, and the first light emitting unit and the first light emitting unit The power-on state and the operation state can be displayed according to the light emission state of the second light emitting unit. With such an aspect, it is possible to display the power-on state and the operating state with a simple configuration using two types of light emitting units.

上記態様の撮像装置において、前記表示部は、当該撮像装置の電源が投入された場合に、前記第1の発光部を点灯し、前記第2の発光部を消灯するものとしてもよい。こうすることで、第1の発光部によって表示される色に応じて、電源が投入されているか否かを容易に把握することが可能になる。   In the imaging device of the above aspect, the display unit may turn on the first light emitting unit and turn off the second light emitting unit when the imaging device is powered on. By doing so, it is possible to easily grasp whether or not the power is turned on according to the color displayed by the first light emitting unit.

上記態様の撮像装置において、前記表示部は、前記画像再生部が前記画像の再生を行っている場合に、前記第1の発光部を消灯し、前記第2の発光部を点灯するものとしてもよい。このような構成であれば、第2の発光部によって表示される色に応じて、メモリカードから読み出した画像を再生している状態であるか否かを容易に把握することが可能になる。   In the imaging device according to the aspect described above, the display unit may turn off the first light emitting unit and turn on the second light emitting unit when the image reproducing unit is reproducing the image. Good. With such a configuration, it is possible to easily grasp whether or not the image read from the memory card is being reproduced according to the color displayed by the second light emitting unit.

上記態様の撮像装置において、前記表示部は、前記ズーム制御部が、前記映像を拡大もしくは縮小している場合に、前記第1の発光部と前記第2の発光部とを点灯するものとしてもよい。このような構成であれば、第1の発光部と第2の発光部とが同時に発光することによって表される色に応じて、現在出力されている映像が、ズーム状態にあるかを容易に把握することができる。   In the imaging device of the above aspect, the display unit may turn on the first light emitting unit and the second light emitting unit when the zoom control unit enlarges or reduces the image. Good. With such a configuration, it is easy to determine whether the currently output image is in a zoom state according to the color expressed by the first light emitting unit and the second light emitting unit emitting light simultaneously. I can grasp it.

上記態様の撮像装置において、前記表示部は、前記ズーム制御部が、前記映像を拡大もしくは縮小している場合であって、かつ、前記ズームボタンの操作が行われている場合に、前記第1の発光部と前記第2の発光部とを所定のタイミングで、同時に点滅させるものとしてもよい。このような構成であれば、現在、ズームの操作中であるかを容易に把握することが可能になる。   In the imaging device according to the aspect described above, the display unit may be configured such that when the zoom control unit is enlarging or reducing the video and the zoom button is operated, The light emitting unit and the second light emitting unit may be blinked simultaneously at a predetermined timing. With such a configuration, it is possible to easily grasp whether the zoom operation is currently being performed.

上記態様の撮像装置において、前記第1の発光部は、緑色発光ダイオードであり、前記第2の発光部は、青色発光ダイオードであるものとしてもよい。このような態様であれば、汎用的な部品によって、低コストに表示部を構成することができる。   In the imaging device according to the above aspect, the first light emitting unit may be a green light emitting diode, and the second light emitting unit may be a blue light emitting diode. If it is such an aspect, a display part can be comprised at low cost by a general purpose component.

上記態様の撮像装置において、前記第1の発光部と前記第2の発光部とは近接して配置されており、シボ加工の施された透明カバーで覆われているものとしてもよい。このような態様であれば、2つの発光部が同時に発光した場合に、それぞれの光が独立して判別されることが抑制され、加色された色を識別することが容易になる。   In the imaging device of the above aspect, the first light emitting unit and the second light emitting unit may be disposed close to each other and covered with a transparent cover that has been subjected to a textured process. In such an aspect, when two light emitting units emit light at the same time, it is suppressed that each light is discriminated independently, and it becomes easy to identify the added color.

以下、上述した本考案の作用・効果を明らかにするため、本考案の実施の形態を実施例に基づき次の順序で説明する。
A.資料提示装置の概略構造:
B.資料提示装置の電気的構成:
C.状態表示処理:
D.効果:
Hereinafter, in order to clarify the operations and effects of the present invention described above, embodiments of the present invention will be described in the following order based on examples.
A. Schematic structure of document presentation device:
B. Electrical configuration of data presentation device:
C. Status display processing:
D. effect:

A.資料提示装置の概略構造:
図1は、本考案の一実施例としての資料提示装置100の使用状態を示す斜視図である。図示するように、この資料提示装置100は、資料が載置されるテーブル120と、ビデオカメラ130を先端に搭載したアーム部140とから構成されている。
A. Schematic structure of document presentation device:
FIG. 1 is a perspective view showing a usage state of a material presentation device 100 as an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the material presentation device 100 includes a table 120 on which materials are placed and an arm unit 140 on which a video camera 130 is mounted at the tip.

テーブル120は、アーム部140の下端に固定された固定部材121と、この固定部材121の両側に回転可能に支承された二つの展開部材122,123とから構成されている。固定部材121は、その両側に所定長さに亘って凹部が設けられており、ここに、展開部材122,123の凸部が嵌り込む。両者の嵌め合い部には、貫通孔が設けられており、ここに、回転軸125を挿入することにより、展開部材122,123は、固定部材121に対して回転可能となる。   The table 120 includes a fixing member 121 fixed to the lower end of the arm portion 140, and two deployment members 122 and 123 rotatably supported on both sides of the fixing member 121. The fixing member 121 is provided with concave portions over a predetermined length on both sides thereof, and the convex portions of the development members 122 and 123 are fitted therein. A through hole is provided in the fitting portion between the two, and the deployment members 122 and 123 can be rotated with respect to the fixed member 121 by inserting the rotation shaft 125 therein.

二つの展開部材122,123のアーム部140側には、その展開範囲を規制するための連結バー126,127が設けられている。連結バー126,127は、その一端が、展開部材122,123の端部に回転可能にビス止めされている。連結バー126,127のもう一端は、オイルダンパを介して、アーム部140の内部に上下動可能に接続されている。   On the arm part 140 side of the two developing members 122 and 123, connecting bars 126 and 127 for restricting the developing range are provided. One end of each of the connecting bars 126 and 127 is screwed to the ends of the development members 122 and 123 so as to be rotatable. The other ends of the connecting bars 126 and 127 are connected to the inside of the arm portion 140 via an oil damper so as to be movable up and down.

アーム部140は、固定部材121に連結されたベース部141と、このベース部141に回転可能に連設された中間部材143と、この中間部材143に回転可能に連設されたカメラヘッド145から構成されている。   The arm part 140 includes a base part 141 connected to the fixing member 121, an intermediate member 143 rotatably connected to the base part 141, and a camera head 145 rotatably connected to the intermediate member 143. It is configured.

ベース部141は、固定部材121に機械的に結合される結合部材148を備えている。この結合部材148のテーブル120側の左右には、上下方向に、二つの溝146,147が設けられている。この溝146,147には上述した連結バー126,127の一端が嵌め込まれている。結合部材148には、左右2つに分離可能な外ケース155,156が取り付けられている。   The base portion 141 includes a coupling member 148 that is mechanically coupled to the fixing member 121. Two grooves 146 and 147 are provided in the vertical direction on the left and right sides of the coupling member 148 on the table 120 side. One end of the connecting bars 126 and 127 described above is fitted in the grooves 146 and 147. The coupling member 148 is provided with outer cases 155 and 156 that are separable into left and right two parts.

外ケース156の左側面に設けられた3つのスイッチは、上から順に、照明用ランプ151を点灯/消灯するランプスイッチ165、出力する映像信号の選択を行なうセレクトスイッチ166、資料提示装置100の電源を入り切りする電源スイッチ167である。電源スイッチ167の下部には、外付け型の電源ユニットを接続する電源コネクタ169が設けられている。   Three switches provided on the left side surface of the outer case 156 are, in order from the top, a lamp switch 165 for turning on / off the illumination lamp 151, a select switch 166 for selecting a video signal to be output, and a power source for the material presentation device 100. The power switch 167 turns on and off. A power connector 169 for connecting an external power unit is provided below the power switch 167.

セレクトスイッチ166は、RGB出力端子162(図2参照)に出力される映像信号を、この資料提示装置100のビデオカメラ130で撮像した映像信号とするか、RGB入力端子161に入力した映像信号とするか、を選択するものである。   The select switch 166 uses a video signal output to the RGB output terminal 162 (see FIG. 2) as a video signal captured by the video camera 130 of the material presentation device 100 or a video signal input to the RGB input terminal 161. To choose whether to do.

図2は、資料提示装置100の背面図である。資料提示装置100の背面には、外ケース155の凹部と外ケース156の凹部とによって形成される開口部が設けられており、この開口部からは、結合部材148が露出している。この露出した結合部材148に対しては、映像信号の入力を行うRGB入力端子161や、映像信号の出力を行なうRGB出力端子162が備えられており、更に、3つのスイッチ111,112,113が取り付けられている。   FIG. 2 is a rear view of the material presentation device 100. An opening formed by the concave portion of the outer case 155 and the concave portion of the outer case 156 is provided on the back surface of the material presentation device 100, and the coupling member 148 is exposed from the opening. The exposed coupling member 148 is provided with an RGB input terminal 161 for inputting a video signal and an RGB output terminal 162 for outputting a video signal. Further, three switches 111, 112, and 113 are provided. It is attached.

RGB出力端子162からは、主に、ビデオカメラ130によって撮影された映像信号が出力される。RGB入力端子161には、パーソナルコンピュータ等から出力された外部映像信号が入力される。前述したように、ベース部141の左側面に設けられたセレクトスイッチ166の操作によって、RGB出力端子162に出力される映像信号は、この資料提示装置100のビデオカメラ130で撮像した映像信号とするか、RGB入力端子161から入力した映像信号とするかが選択される。   From the RGB output terminal 162, video signals photographed by the video camera 130 are mainly output. An external video signal output from a personal computer or the like is input to the RGB input terminal 161. As described above, the video signal output to the RGB output terminal 162 by the operation of the select switch 166 provided on the left side surface of the base unit 141 is the video signal captured by the video camera 130 of the material presentation device 100. Or a video signal input from the RGB input terminal 161 is selected.

3つのスイッチ111,112,113は、それぞれ、左から、ビデオカメラ130によって撮影した映像のホワイトバランスを自動で調整するか、所定のバランスに固定するかを設定するためのホワイトバランススイッチ、所定の周波数で点灯する蛍光灯の影響によってビデオカメラ130により撮影された映像にちらつきが生じることを低減するためのフリッカレススイッチ、出力される映像信号のモードをテキストモードかグラフィックモードに設定するためのモードスイッチである。テキストモードとは、撮影された映像信号のガンマ特性を調整してコントラストを明瞭にし、白および黒を強調するモードであり、グラフィックモードとは、より自然な色再現を実現するための画像処理を施すモードである。   The three switches 111, 112, and 113 are, from the left, a white balance switch for setting whether to automatically adjust the white balance of the video captured by the video camera 130 or to fix the predetermined balance, respectively. Flickerless switch for reducing the occurrence of flickering in the video taken by the video camera 130 due to the influence of a fluorescent lamp that lights at a frequency, and a mode for setting the mode of the output video signal to text mode or graphic mode Switch. The text mode is a mode that adjusts the gamma characteristics of the captured video signal to clarify the contrast and emphasizes white and black. The graphic mode is the image processing for realizing more natural color reproduction. It is a mode to apply.

図1に示すように、カメラヘッド145の上面には、撮影ボタン181が取り付けられている。この撮影ボタン181は、ビデオカメラ130によって撮影された映像から静止画像を切り出す(キャプチャする)ためのボタンである。撮影ボタン181の取り付け位置は、カメラヘッド145を手で保持した際に、中指あるいは人差し指で操作が容易となる位置(例えば、カメラヘッド145の前面から6cmないし8cmの位置)に設定されている。通常、デジタルスチルカメラや銀塩カメラには、撮影ボタン(シャッタボタン)が、その筐体の上面に備えられている。そのため、本実施例の資料提示装置100においても、撮影ボタン181は、カメラヘッド145の上面に設けるものとした。このような位置に撮影ボタン181を設けることで、ユーザは、そのボタンが撮影を行うためのボタンであることを、直感的に理解できるようになる。   As shown in FIG. 1, a shooting button 181 is attached to the upper surface of the camera head 145. This shooting button 181 is a button for cutting out (capturing) a still image from the video shot by the video camera 130. The attachment position of the shooting button 181 is set to a position (for example, a position of 6 cm to 8 cm from the front of the camera head 145) that can be easily operated with the middle finger or the index finger when the camera head 145 is held by hand. Usually, a digital still camera or a silver salt camera is provided with a photographing button (shutter button) on the top surface of the casing. Therefore, also in the material presentation device 100 of the present embodiment, the shooting button 181 is provided on the upper surface of the camera head 145. By providing the shooting button 181 at such a position, the user can intuitively understand that the button is a button for shooting.

カメラヘッド145の前面には、メモリカードスロット183が備えられている。撮影ボタン181の操作によってキャプチャされた静止画像は、このメモリカードスロット183に挿入されたメモリカードに記録される。なお、本実施例では、キャプチャされた静止画像は、メモリカードスロット183に挿入されたメモリカードに記録するものとするが、資料提示装置100の内部メモリに記録するものとしてもよい。また、後述するUSBコネクタ168に外付け型のハードディスクを接続し、このハードディスクに記録するものとしてもよい。   A memory card slot 183 is provided on the front surface of the camera head 145. A still image captured by operating the shooting button 181 is recorded on a memory card inserted in the memory card slot 183. In the present embodiment, the captured still image is recorded on the memory card inserted in the memory card slot 183, but may be recorded on the internal memory of the material presentation device 100. Alternatively, an external hard disk may be connected to a USB connector 168 described later and recorded on the hard disk.

更に、カメラヘッド145には、資料提示装置100の動作状態を示す表示部182が備えられている。この表示部182の内部には、緑色に発光する緑色LED197と、青色に発光する青色LED198とが備えられている。これらのLEDは、表示部182内に近接して備えられており、シボ加工の施された透明のカバー部材で覆われている。そのため、緑色LED197と青色LED198とがカバー部材内で同時に点灯すると、あたかも水色に発光しているように見えることになる。   Further, the camera head 145 is provided with a display unit 182 that indicates the operation state of the material presentation device 100. The display unit 182 includes a green LED 197 that emits green light and a blue LED 198 that emits blue light. These LEDs are provided in the vicinity of the display portion 182 and are covered with a transparent cover member that has been subjected to graining. Therefore, when the green LED 197 and the blue LED 198 are simultaneously turned on in the cover member, it appears as if light is emitted in light blue.

資料提示装置100は、緑色LED197と青色LED198の2色の組み合わせで、資料提示装置100の種々の動作状態を表示する。例えば、電源が投入された場合には、資料提示装置100は、緑色LED197を発光させて緑色の表示を行う。また、後述する操作ボタン194,195の操作によってデジタルズームが行われた場合には、緑色LED197と青色LED198とを同時に点灯させることで、水色の表示を行う。このようなLEDの点灯方法の詳細については後述する。なお、本実施例では、LEDによって動作状態を表示するものとしたが、液晶パネルや有機ELパネル等によって表示するものとしてもよい。   The material presentation device 100 displays various operation states of the material presentation device 100 by combining two colors of the green LED 197 and the blue LED 198. For example, when the power is turned on, the material presentation device 100 causes the green LED 197 to emit light and displays green. When digital zoom is performed by operating operation buttons 194 and 195, which will be described later, the green LED 197 and the blue LED 198 are turned on simultaneously to display light blue. Details of such an LED lighting method will be described later. In this embodiment, the operation state is displayed by the LED, but may be displayed by a liquid crystal panel, an organic EL panel, or the like.

図3は、カメラヘッド145の下面の状態を示す説明図である。図示するように、カメラヘッド145の下面には、ビデオカメラ130が取り付けられている。また、この同一面には、テーブル120上に載置された資料を照明するための照明用ランプ151が取り付けられている。照明用ランプ151は、光源として白色LEDを採用しており、この白色LEDから射出された光を拡散するための拡散板を備えている。この照明用ランプ151は、ベース部141の左側面に設けられたランプスイッチ165によって点灯あるいは消灯される。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing the state of the lower surface of the camera head 145. As shown in the figure, a video camera 130 is attached to the lower surface of the camera head 145. On the same surface, an illumination lamp 151 for illuminating the material placed on the table 120 is attached. The illumination lamp 151 employs a white LED as a light source, and includes a diffusion plate for diffusing light emitted from the white LED. The illumination lamp 151 is turned on or off by a lamp switch 165 provided on the left side surface of the base portion 141.

図4は、資料提示装置100の右側面を示す説明図である。図示するように、カメラヘッド145の右側面には、5つの操作ボタン191〜195が備えられている。操作ボタン191は、メモリカードスロット183に挿入されたメモリカードに記録された画像を再生するためのボタンである。操作ボタン192〜195は、ビデオカメラ130によって撮影された映像に画像処理を施すためのボタンである。具体的には、操作ボタン192,193は、ビデオカメラ130によって撮影された映像信号の明るさを調整するためのボタンである。操作ボタン194,195は、ビデオカメラ130によって撮影された画像のズーム倍率を調整するボタンである。操作ボタン194,195で調整するズーム倍率とは、いわゆるデジタルズームの倍率である。操作ボタン191〜195は、ユーザが右手でカメラヘッド145を持ったときに、右手の親指で操作が容易となる位置に設けられている。なお、本実施例では、画像の再生を行う操作ボタン191は、カメラヘッド145の側面に設けるものとしたが、カメラヘッド145の上面、すなわち、撮影ボタン181と同一の面に設けられているものとしてもよい。また、カメラヘッド145には、画像処理を施すためのボタンとして、他に、彩度やコントラスト、ガンマ値等を調整するボタンを備えるものとしてもよい。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the right side surface of the material presentation device 100. As shown in the drawing, five operation buttons 191 to 195 are provided on the right side surface of the camera head 145. The operation button 191 is a button for reproducing an image recorded on a memory card inserted into the memory card slot 183. The operation buttons 192 to 195 are buttons for performing image processing on the video shot by the video camera 130. Specifically, the operation buttons 192 and 193 are buttons for adjusting the brightness of the video signal photographed by the video camera 130. The operation buttons 194 and 195 are buttons for adjusting the zoom magnification of an image taken by the video camera 130. The zoom magnification adjusted with the operation buttons 194 and 195 is a so-called digital zoom magnification. The operation buttons 191 to 195 are provided at positions where the operation is easy with the thumb of the right hand when the user holds the camera head 145 with the right hand. In this embodiment, the operation button 191 for reproducing an image is provided on the side surface of the camera head 145. However, the operation button 191 is provided on the upper surface of the camera head 145, that is, on the same surface as the shooting button 181. It is good. In addition, the camera head 145 may include buttons for adjusting the saturation, contrast, gamma value, and the like as buttons for performing image processing.

外ケース155の右側面には、USBコネクタ168が備えられている。このUSBコネクタ168には、USBケーブルを介して、パーソナルコンピュータが接続される。資料提示装置100は、このUSBコネクタ168を介して、ビデオカメラ130によって得られた映像信号を、デジタル信号としてパーソナルコンピュータに出力することができる。   A USB connector 168 is provided on the right side surface of the outer case 155. A personal computer is connected to the USB connector 168 via a USB cable. The material presentation device 100 can output a video signal obtained by the video camera 130 to the personal computer as a digital signal via the USB connector 168.

図5は、上述したベース部141とカメラヘッド145とを接続する中間部材143の構造を示す模式図である。ベース部141の上部には、後述するリンク機構200の一部を構成する円形の支持部材175が組み込まれており、ここで中間部材143との結合が行なわれている。中間部材143は、図5に示すように、2本のリンク部材171,172を内蔵しており、両リンク部材171,172は、ベース部141の支持部材175およびカメラヘッド145の支持部材176に、それぞれ回転可能に取り付けられている。支持部材175は、ベース部141に固定されていて回転しないのに対して、支持部材176は、中間部材143に設けられた図示しない回転軸に、回転可能に支承されている。カメラヘッド145は、この支持部材176に固定されている。リンク部材171とリンク部材172との間には、コイルバネ177が架設されている。このコイルバネ177は、カメラヘッド145を手動で移動する際の荷重を小さくするために設けられている。   FIG. 5 is a schematic diagram showing the structure of the intermediate member 143 that connects the base portion 141 and the camera head 145 described above. A circular support member 175 constituting a part of a link mechanism 200 described later is incorporated in the upper portion of the base portion 141, and is coupled to the intermediate member 143 here. As shown in FIG. 5, the intermediate member 143 incorporates two link members 171 and 172, and both link members 171 and 172 are attached to the support member 175 of the base portion 141 and the support member 176 of the camera head 145. , Each is rotatably mounted. The support member 175 is fixed to the base portion 141 and does not rotate, whereas the support member 176 is rotatably supported on a rotation shaft (not shown) provided on the intermediate member 143. The camera head 145 is fixed to the support member 176. A coil spring 177 is installed between the link member 171 and the link member 172. The coil spring 177 is provided to reduce a load when the camera head 145 is manually moved.

カメラヘッド145を手に持ってこれを移動すると、このリンク機構200は、次のように動作して、カメラヘッド145の姿勢を、ひいてはビデオカメラ130の姿勢をテーブル120に対して相対的に保持する。即ち、カメラヘッド145を、図1に示した使用位置から、下方に移動しようとすると、2本のリンク部材171,172は、支持部材175上の取り付け位置を中心に回動する。この時、リンク部材171,172の他方の端点(支持部材176側の端点)の互いの相対的な位置は移動しない。これは、リンク部材171,172が支持部材175,176と共に構成する平行四辺形において、一つの辺を固定して他の3つの辺を移動するとき、固定された辺に対して、これに対抗する辺は平行を保つ、という原理に拠っている。この結果、この支持部材176に固定されたカメラヘッド145は、移動前と同じ姿勢に保たれる。もとより、支持部材176の絶対的な位置は、カメラヘッド145の移動に伴って変更され、これに伴って中間部材143も移動するから、支持部材176は、中間部材143側の回転軸に対しては、時計回りに回転することになる。   When the camera head 145 is held and moved, the link mechanism 200 operates as follows to hold the posture of the camera head 145 and consequently the posture of the video camera 130 relative to the table 120. To do. That is, when the camera head 145 is moved downward from the use position shown in FIG. 1, the two link members 171 and 172 rotate around the attachment position on the support member 175. At this time, the relative positions of the other end points (end points on the support member 176 side) of the link members 171 and 172 do not move. This is because, in the parallelogram formed by the link members 171 and 172 together with the support members 175 and 176, when one side is fixed and the other three sides are moved, it is opposed to the fixed side. This is based on the principle that the edges to be kept parallel. As a result, the camera head 145 fixed to the support member 176 is maintained in the same posture as before the movement. Of course, the absolute position of the support member 176 is changed in accordance with the movement of the camera head 145, and the intermediate member 143 is also moved in accordance therewith. Therefore, the support member 176 is moved with respect to the rotation shaft on the intermediate member 143 side. Will rotate clockwise.

図6は、カメラヘッド145が最下段に移動した状態を示す説明図である。図示するように、カメラヘッド145が最も下の位置に移動した時には、中間部材143とカメラヘッド145とはほぼ一直線になり、中間部材143は、ベース部141に対してほぼ直角となる。本実施例では、ビデオカメラ130のレンズとして単焦点レンズを採用したので、ビデオカメラ130は、図6に示した下方位置でも、テーブル120上の資料を鮮明に撮像することができる。なお、図1に示した位置と比較すると、図6に示した下方位置では、ビデオカメラ130の撮像範囲は狭くなっている。ビデオカメラ130のテーブル120に対する位置関係により、撮像範囲が変化する様子を図5に、撮像範囲L1,L2として模式的に示した。このように単焦点レンズを備えたビデオカメラ130の撮像範囲が変化すると、結果的に、撮像範囲が拡大・縮小されることになる。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state in which the camera head 145 has moved to the lowest level. As shown in the figure, when the camera head 145 moves to the lowest position, the intermediate member 143 and the camera head 145 are substantially in a straight line, and the intermediate member 143 is substantially perpendicular to the base portion 141. In this embodiment, since a single focus lens is used as the lens of the video camera 130, the video camera 130 can clearly capture the material on the table 120 even at the lower position shown in FIG. Compared with the position shown in FIG. 1, the imaging range of the video camera 130 is narrower at the lower position shown in FIG. The manner in which the imaging range changes depending on the positional relationship of the video camera 130 with respect to the table 120 is schematically shown as imaging ranges L1 and L2 in FIG. As described above, when the imaging range of the video camera 130 including the single focus lens is changed, the imaging range is enlarged or reduced as a result.

図7は、資料提示装置100の収納状態を示す説明図である。カメラヘッド145をテーブル120に最も近接させた位置(図6に示した位置)は、この資料提示装置100を収納する位置でもある。そこで、次に資料提示装置100の収納状態について説明する。資料提示装置100を収納する場合は、図6に示したように、カメラヘッド145を最も下方、テーブル120に近い位置に移動した後、テーブル120を構成する展開部材122,123を持ち上げ、これをほぼ鉛直状態とする。このとき、展開部材122,123の固定部材121とは反対側の側部は、図7に示すように、中間部材143とカメラヘッド145の上辺にほぼ一致する。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a storage state of the material presentation device 100. The position where the camera head 145 is closest to the table 120 (the position shown in FIG. 6) is also the position where the material presentation device 100 is stored. Therefore, the storage state of the material presentation device 100 will be described next. When storing the material presentation device 100, as shown in FIG. 6, after moving the camera head 145 to the lowermost position and close to the table 120, the deployment members 122 and 123 constituting the table 120 are lifted, The state is almost vertical. At this time, the side portions of the developing members 122 and 123 opposite to the fixing member 121 substantially coincide with the upper sides of the intermediate member 143 and the camera head 145, as shown in FIG.

図1に示すように、外ケース155,156のテーブル120側上部には、展開部材122,123の折りたたみ状態を保持するためのロック機構132が備えられている。展開部材122,123が持ち上げられると、展開部材122,123の後部に設けられた凹部が、このロック機構に嵌合し、係止される。これにより、展開部材122,123が、自重によって開いてしまうことが防止される。なお、このロック機構132は、ロック解除レバー133の操作によって、外ケース155,156の内部に引き込められる。そうすると、展開部材122,123は、自重によって展開する。上述したように、展開部材122,123は、オイルダンパによって、アーム部140の内部に接続されているので、緩やかに展開することになる。   As shown in FIG. 1, a lock mechanism 132 for holding the folded state of the developing members 122 and 123 is provided on the table 120 side upper portion of the outer cases 155 and 156. When the deployment members 122 and 123 are lifted, the recesses provided in the rear portions of the deployment members 122 and 123 are fitted and locked in the lock mechanism. This prevents the deployment members 122 and 123 from opening due to their own weight. The lock mechanism 132 is retracted into the outer cases 155 and 156 by operating the lock release lever 133. Then, the deployment members 122 and 123 are deployed by their own weight. As described above, since the deployment members 122 and 123 are connected to the inside of the arm part 140 by the oil damper, the deployment members 122 and 123 are gently deployed.

図7に示すように、本実施例の資料提示装置100は、収納時には、テーブル120の半分以下の面積と、ベース部141の幅より僅かに広い幅(テーブル120の厚み×2だけ広い幅)のおおむね直方体の形状となる。従って、資料を載置するテーブル120の使用時の面積と比べて極めて小さな面積に収納することができる。この結果、装置の収納時形状の小型化を図り、その可搬性を格段に向上させることができる。しかも、使用に際しては、両側の展開部材122,123を水平位置まで展開し、更にカメラヘッド145を上方に引き起こすだけでよく、収納状態から、僅かな手間で使用状態とすることができる。この結果、使用時においては、資料を載置するテーブル120として広い面積を確保することができる。なお、電源コネクタ169に接続される電源ユニットの幅をベース部141の幅程度とすれば、収納時に展開部材122,123がベース部141と形成するその内部の空間に、電源ユニット220を収納することも可能である。   As shown in FIG. 7, the material presentation device 100 of the present embodiment, when stored, has an area that is less than half of the table 120 and a width that is slightly wider than the width of the base portion 141 (thickness of the table 120 × width wider by 2). The shape is almost a rectangular parallelepiped. Therefore, it can be stored in an extremely small area compared to the area when the table 120 on which the material is placed is used. As a result, it is possible to reduce the size of the device when it is housed and to significantly improve its portability. Moreover, in use, the development members 122 and 123 on both sides need only be developed to the horizontal position, and the camera head 145 may be raised upward, so that the use state can be made with little effort from the housed state. As a result, at the time of use, a large area can be secured as the table 120 on which the material is placed. If the width of the power supply unit connected to the power supply connector 169 is about the width of the base portion 141, the power supply unit 220 is housed in the internal space formed by the deployment members 122 and 123 with the base portion 141 during housing. It is also possible.

B.資料提示装置の電気的構成:
図8は、資料提示装置100の電気的構成を示す説明図である。図示するように、本実施例の資料提示装置100は、カメラヘッド145内に収納されるカメラ制御基板300と、ベース部141内に収納されるベース基板400とを備えている。これらの基板は、中間部材143内を通る所定本数のケーブルによって接続されている。なお、本実施例では、カメラ制御基板300とベース基板400とは、それぞれ1枚の基板で構成されるものとするが、それぞれ複数の基板を組み合わせて構成するものとしてもよい。
B. Electrical configuration of data presentation device:
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an electrical configuration of the material presentation device 100. As shown in the figure, the material presentation device 100 of this embodiment includes a camera control board 300 housed in a camera head 145 and a base board 400 housed in a base portion 141. These boards are connected by a predetermined number of cables passing through the intermediate member 143. In this embodiment, the camera control board 300 and the base board 400 are each constituted by one board, but may be constituted by combining a plurality of boards.

図示するように、カメラ制御基板300には、制御ユニット310と、ビデオカメラ130と、AFE(Analog Front End)回路330と、タイミングジェネレータ340と、スキャンコンバータ350と、D/A変換回路360とが実装されている。また、カメラ制御基板300には、撮影ボタン181と、操作ボタン191〜195と、メモリカードスロット183と、照明用ランプ151と、表示部182とが接続されている。   As shown, the camera control board 300 includes a control unit 310, a video camera 130, an AFE (Analog Front End) circuit 330, a timing generator 340, a scan converter 350, and a D / A conversion circuit 360. Has been implemented. The camera control board 300 is connected with a shooting button 181, operation buttons 191 to 195, a memory card slot 183, an illumination lamp 151, and a display unit 182.

ビデオカメラ130は、CCD(Charge Coupled Device)131と単焦点レンズ134とを備えている。CCD131は、単焦点レンズ134によって集光された光をアナログの電気信号に変換するイメージセンサである。AFE回路330は、CCD131からアナログ信号入力し、これをデジタル信号に変換するための回路である。AFE330によってA/D変換されたデジタル信号は、制御ユニット310に入力される。CCD131とAFE回路330とには、タイミングジェネレータ340によって生成された基準パルスが入力される。なお、本実施例では、イメージセンサとしてCCDを用いたが、CMOSセンサを用いるものとしてもよい。   The video camera 130 includes a CCD (Charge Coupled Device) 131 and a single focus lens 134. The CCD 131 is an image sensor that converts light collected by the single focus lens 134 into an analog electric signal. The AFE circuit 330 is a circuit for inputting an analog signal from the CCD 131 and converting it into a digital signal. The digital signal A / D converted by the AFE 330 is input to the control unit 310. The reference pulse generated by the timing generator 340 is input to the CCD 131 and the AFE circuit 330. In this embodiment, the CCD is used as the image sensor, but a CMOS sensor may be used.

制御ユニット310は、画像処理IC311とマイクロコンピュータ312とによって構成される。画像処理IC311は、ビデオカメラ130によって撮影された映像信号をAFE回路330からデジタル信号として入力すると、この信号に対して種々の画像処理を行う。この画像処理IC311によって行われる画像処理としては、例えば、操作ボタン194,195の操作に応じたデジタルズームの倍率の調整、あるいは、スイッチ111の操作に応じたホワイトバランスの調整がある。   The control unit 310 includes an image processing IC 311 and a microcomputer 312. When the video signal captured by the video camera 130 is input as a digital signal from the AFE circuit 330, the image processing IC 311 performs various image processing on the signal. The image processing performed by the image processing IC 311 includes, for example, adjustment of the digital zoom magnification according to the operation of the operation buttons 194 and 195, or adjustment of white balance according to the operation of the switch 111.

マイクロコンピュータ312は、CPUやメモリ、ROMを内蔵している。CPUがROMに記録されたプログラムをメモリにロードして実行することにより、マイクロコンピュータ312は、操作ボタン191〜195やスイッチ111〜113によるユーザの操作を、画像処理IC311に伝達する機能を実現する。   The microcomputer 312 has a built-in CPU, memory, and ROM. When the CPU loads the program recorded in the ROM to the memory and executes it, the microcomputer 312 realizes a function of transmitting a user operation by the operation buttons 191 to 195 and the switches 111 to 113 to the image processing IC 311. .

マイクロコンピュータ312の出力ポートには、表示部182内に設けられた緑色LED197と青色LED198とがそれぞれ抵抗器を介して接続されている。マイクロコンピュータ312は、資料提示装置100の動作状態に応じて、これらのLEDの点灯制御を行う。この機能を実現するための処理を、本実施例では、「状態表示処理」と呼ぶ。この状態表示処理の詳細については後述する。なお、本実施例では、図8に示すように、緑色LED197と青色LED198とには、マイクロコンピュータ312の出力ポートから直接、電流を流す構成とした。これに対して、緑色LED197と青色LED198とを、トランジスタを用いたスイッチング回路(増幅回路)を介してマイクロコンピュータ312と接続するものとしてもよい。こうすることで、増幅した電流をLEDに流すことが可能になる。   A green LED 197 and a blue LED 198 provided in the display unit 182 are connected to the output port of the microcomputer 312 via resistors. The microcomputer 312 controls the lighting of these LEDs in accordance with the operating state of the material presentation device 100. Processing for realizing this function is referred to as “status display processing” in the present embodiment. Details of this state display processing will be described later. In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the green LED 197 and the blue LED 198 are configured to flow current directly from the output port of the microcomputer 312. On the other hand, the green LED 197 and the blue LED 198 may be connected to the microcomputer 312 via a switching circuit (amplifier circuit) using a transistor. By doing so, it becomes possible to flow the amplified current to the LED.

本実施例の画像処理IC311は、メモリカードスロット183に対する画像の入出力制御を行う機能を備えている。画像処理IC311は、マイクロコンピュータ312から撮影ボタン181が押された旨の通知を受信すると、AFE回路330から入力した映像信号から1フレーム分の静止画像をキャプチャする。そして、キャプチャした静止画像を、所定のファイル形式(例えば、JPEG形式やビットマップ形式)で、メモリカードスロット183に挿入されたメモリカードに記録する。なお、本実施例では、前述のように、画像処理IC311は、撮影ボタン181が押された場合に、静止画像をメモリカードに記録するものとしたが、撮影した映像の少なくとも一部を動画としてメモリカードに記録することとしてもよい。この場合、撮影ボタン181が押されている間に撮影された映像を動画として記録するものとすることができる。また、撮影ボタン181が一旦押され、その後、再度、押されるまでの間に撮影された映像を記録するものとしてもよい。メモリカードに記録する動画のファイル形式としては、例えば、MPEG1,2,4形式、H.264形式等を採用することができる。動画を記録する際には、カメラヘッド145等にマイクを内蔵させて、このマイクによって録音を行うことにより、併せて音声も記録するものとしてもよい。   The image processing IC 311 of this embodiment has a function of performing image input / output control with respect to the memory card slot 183. When the image processing IC 311 receives notification from the microcomputer 312 that the shooting button 181 has been pressed, the image processing IC 311 captures a still image for one frame from the video signal input from the AFE circuit 330. The captured still image is recorded in a predetermined file format (for example, JPEG format or bitmap format) on a memory card inserted in the memory card slot 183. In this embodiment, as described above, the image processing IC 311 records a still image on the memory card when the shooting button 181 is pressed. However, at least a part of the shot video is recorded as a moving image. It is good also as recording on a memory card. In this case, an image shot while the shooting button 181 is pressed can be recorded as a moving image. Moreover, it is good also as what records the image | video image | photographed until the imaging | photography button 181 was once pressed and is pressed again after that. Examples of the file format of the moving image to be recorded on the memory card include MPEG1, 2, 4 format, H.264 format or the like can be adopted. When recording a moving image, a microphone may be built in the camera head 145 or the like and recording may be performed by recording with the microphone.

画像処理IC311は、更に、マイクロコンピュータ312を通じて操作ボタン191が押されたことを検出すると、メモリカードから静止画像データを読み出して、これを映像信号として出力する機能を備えている。メモリカードから読み出す静止画像は、操作ボタン192,193の操作に応じて選択することができる。つまり、本実施例の資料提示装置100は、操作ボタン191が1回押されると、静止画を再生するモードに表示モードが切りかわり、このモードにおいては、操作ボタン192,193は、表示する静止画を切り換える機能を果たす。そして、操作ボタン191が再度押されると、表示モードは、ビデオカメラ130によって撮影された映像を表示する通常のモードに切りかわる。この通常時のモードにおいては、操作ボタン192,193は、出力する映像の明るさを調整する機能を果たす。   The image processing IC 311 further has a function of reading still image data from the memory card and outputting it as a video signal when detecting that the operation button 191 is pressed through the microcomputer 312. A still image read from the memory card can be selected in accordance with the operation of the operation buttons 192 and 193. That is, when the operation button 191 is pressed once, the material presentation device 100 according to the present embodiment switches the display mode to the mode for reproducing the still image, and in this mode, the operation buttons 192 and 193 are displayed. It performs the function of switching images. Then, when the operation button 191 is pressed again, the display mode is switched to a normal mode in which an image captured by the video camera 130 is displayed. In this normal mode, the operation buttons 192 and 193 function to adjust the brightness of the output video.

制御ユニット310内の画像処理IC311によって画像処理の施された映像信号は、スキャンコンバータ350に出力される。スキャンコンバータ350は、入力した映像信号の垂直同期周波数を、所定の周波数(例えば、60Hz)に変換し、これをD/A変換回路360に出力する。D/A変換回路360は、スキャンコンバータ350から入力した映像信号を、デジタル信号からアナログRGB信号に変換する。D/A変換回路360によって生成されたアナログRGB信号は、中間部材143内を通るケーブルを介してベース基板400のセレクト回路410に入力される。   The video signal subjected to image processing by the image processing IC 311 in the control unit 310 is output to the scan converter 350. The scan converter 350 converts the vertical synchronization frequency of the input video signal into a predetermined frequency (for example, 60 Hz), and outputs this to the D / A conversion circuit 360. The D / A conversion circuit 360 converts the video signal input from the scan converter 350 from a digital signal to an analog RGB signal. The analog RGB signal generated by the D / A conversion circuit 360 is input to the select circuit 410 of the base substrate 400 via a cable passing through the intermediate member 143.

図8に示すように、ベース基板400は、セレクト回路410と、電源ユニット220とを備えており、更に、USBコネクタ168と、電源コネクタ169と、RGB入力端子161と、RGB出力端子162と、各種スイッチ(スイッチ111〜113,165〜167)とが実装されている。   As shown in FIG. 8, the base substrate 400 includes a select circuit 410 and a power supply unit 220, and further includes a USB connector 168, a power supply connector 169, an RGB input terminal 161, an RGB output terminal 162, Various switches (switches 111 to 113, 165 to 167) are mounted.

セレクト回路410には、カメラ制御基板300のD/A変換回路360から出力されたアナログRGB信号が入力される。更に、セレクト回路410には、RGB入力端子161から入力されたアナログRGB信号が入力される。セレクト回路410には、ベース部141に備えられたセレクトスイッチ166が接続されており、このセレクトスイッチ166の操作に応じて、入力した2つのアナログRGB信号から、出力するアナログRGB信号が1つ選択される。   An analog RGB signal output from the D / A conversion circuit 360 of the camera control board 300 is input to the select circuit 410. Furthermore, the analog RGB signal input from the RGB input terminal 161 is input to the select circuit 410. A select switch 166 provided in the base unit 141 is connected to the select circuit 410, and one analog RGB signal to be output is selected from two input analog RGB signals according to the operation of the select switch 166. Is done.

電源ユニット220は、照明用電源回路221とカメラ用電源回路222とを備えている。照明用電源回路221では、電源コネクタ169から電力の供給を受けて、照明用ランプ151に供給するための電力が生成される。一方、カメラ用電源回路222では、電源コネクタ169から電力の供給を受けて、カメラ制御基板300全体に供給する電力が生成される。照明用電源回路221によって生成された電力は、中間部材143内を通る所定のケーブルを介して、カメラ制御基板300に実装された照明用ランプ151に供給される。照明用電源回路221には、ベース部141に設けられたランプスイッチ165が接続されており、このスイッチの状態に応じて、照明用ランプ151に対する電力の供給がオン/オフされる。また、電源ユニット220には、ベース部141に設けられた電源スイッチ167が接続されている。この電源スイッチ167の操作に応じて、資料提示装置100全体の電源がオン/オフされる。   The power supply unit 220 includes an illumination power supply circuit 221 and a camera power supply circuit 222. The illumination power supply circuit 221 receives power from the power connector 169 and generates power to be supplied to the illumination lamp 151. On the other hand, the camera power supply circuit 222 receives power from the power connector 169 and generates power to be supplied to the entire camera control board 300. The electric power generated by the illumination power supply circuit 221 is supplied to the illumination lamp 151 mounted on the camera control board 300 via a predetermined cable passing through the intermediate member 143. A lamp switch 165 provided in the base portion 141 is connected to the illumination power supply circuit 221, and power supply to the illumination lamp 151 is turned on / off according to the state of this switch. The power supply unit 220 is connected to a power switch 167 provided on the base portion 141. In response to the operation of the power switch 167, the entire power of the material presentation device 100 is turned on / off.

USBコネクタ168に入力されたUSB信号は、ベース基板400をスルーし、中間部材143内を通る所定のケーブルを介して、カメラ制御基板300に実装された制御ユニット310(詳しくは、画像処理IC311)に入力される。つまり、ベース基板400は、USBコネクタ168に入力されたUSB信号をカメラ制御基板300に中継する機能を果たしている。このような構成であれば、可動部分であるカメラヘッド145にUSBコネクタ168を設ける必要がないので、パーソナルコンピュータとの接続を行うUSBケーブルの取り回しが容易となる。   The USB signal input to the USB connector 168 passes through the base substrate 400, and via a predetermined cable passing through the intermediate member 143, the control unit 310 (specifically, the image processing IC 311) mounted on the camera control substrate 300. Is input. That is, the base substrate 400 functions to relay the USB signal input to the USB connector 168 to the camera control substrate 300. With such a configuration, since it is not necessary to provide the USB connector 168 on the camera head 145 that is a movable part, it is easy to handle the USB cable for connection to a personal computer.

ベース基板400に実装された各種スイッチ(スイッチ111〜113,165〜167)のうち、スイッチ165〜167(ランプスイッチ、セレクトスイッチ、電源スイッチ)は、上述のように、それぞれ、照明用電源回路221、セレクト回路410、電源ユニット220に接続されている。これに対して、スイッチ111〜113(ホワイトバランススイッチ、フリッカレススイッチ、モードスイッチ)は、中間部材143内を通る所定のケーブルを介して、カメラ制御基板300に実装された制御ユニット310に接続されている。スイッチ111〜113は、画像処理IC311で行われる画像処理に関わるスイッチであるものの、頻繁に利用されるスイッチではないため、ベース部141内に収容されるベース基板400に実装されているのである。このような構成であれば、ユーザが手に持って操作するカメラヘッド145側に、頻繁に使用されるスイッチのみを配置することができるので、資料提示装置100の操作性を向上させることができる。   Of the various switches (switches 111 to 113, 165 to 167) mounted on the base substrate 400, the switches 165 to 167 (lamp switch, select switch, and power switch) are each the illumination power supply circuit 221 as described above. Are connected to the select circuit 410 and the power supply unit 220. In contrast, the switches 111 to 113 (white balance switch, flickerless switch, mode switch) are connected to the control unit 310 mounted on the camera control board 300 via a predetermined cable passing through the intermediate member 143. ing. The switches 111 to 113 are switches related to image processing performed by the image processing IC 311, but are not frequently used, and are mounted on the base substrate 400 accommodated in the base portion 141. With such a configuration, since only the frequently used switch can be arranged on the camera head 145 side that the user holds and operates, the operability of the material presentation device 100 can be improved. .

なお、本実施例では、資料提示装置100の電気的構成を、カメラ制御基板300とベース基板400とに分離するものとしたが、カメラ制御基板300に全ての回路を実装するものとしてもよい。また、上述した回路は、中間部材143内やベース部141内、テーブル120内等に配置することも可能である。   In this embodiment, the electrical configuration of the material presentation device 100 is separated into the camera control board 300 and the base board 400, but all the circuits may be mounted on the camera control board 300. Further, the circuit described above can also be arranged in the intermediate member 143, the base portion 141, the table 120, or the like.

C.状態表示処理:
図9は、マイクロコンピュータ312によって実行される状態表示処理のフローチャートである。この処理は、表示部182によって、資料提示装置100の動作状態を表示するための処理であり、資料提示装置100の電源が投入されたと同時に開始される。
C. Status display processing:
FIG. 9 is a flowchart of status display processing executed by the microcomputer 312. This process is a process for displaying the operating state of the material presentation device 100 by the display unit 182 and is started at the same time as the power of the material presentation device 100 is turned on.

この処理が開始されると、まず、マイクロコンピュータ312は、現在、出力されている映像が、デジタルズームによって拡大されている映像かを判断する(ステップS10)。この処理では、操作ボタン194,195の操作に応じて変動するマイクロコンピュータ312の内部パラメータのズーム値が、「1倍」以外の場合に、デジタルズームが行われていると判断することができる。   When this process is started, the microcomputer 312 first determines whether the currently output image is an image enlarged by digital zoom (step S10). In this process, when the zoom value of the internal parameter of the microcomputer 312 that fluctuates according to the operation of the operation buttons 194 and 195 is other than “1 ×”, it can be determined that the digital zoom is being performed.

続いて、マイクロコンピュータ312は、操作ボタン194または操作ボタン195が押されているかを検出することにより、現在、ユーザがデジタルズームの操作中であるかを判断する(ステップS20)。これらのボタンが押されていなければ(換言すれば、デジタルズームの操作中でなければ)、マイクロコンピュータ312は、緑色LED197および青色LED198を点灯させる(ステップS30)。こうすることで、デジタルズームが施された映像が出力されている場合には、表示部182が、水色に発光することになる。一方、操作ボタン194または操作ボタン195が押されていれば(換言すれば、デジタルズームの操作中であれば)、マイクロコンピュータ312は、緑色LED197および青色LED198を同一のタイミングで点滅させる(ステップS40)。こうすることにより、デジタルズームの操作がなされている最中には、表示部182が、水色に点滅することになる。点滅のタイミングは、例えば、0.3〜1.0秒おきとすることができる。   Subsequently, the microcomputer 312 determines whether the user is currently operating the digital zoom by detecting whether the operation button 194 or the operation button 195 is pressed (step S20). If these buttons are not pressed (in other words, not during the digital zoom operation), the microcomputer 312 turns on the green LED 197 and the blue LED 198 (step S30). In this way, when an image subjected to digital zoom is output, the display unit 182 emits light blue. On the other hand, if the operation button 194 or the operation button 195 is pressed (in other words, during the digital zoom operation), the microcomputer 312 causes the green LED 197 and the blue LED 198 to blink at the same timing (step S40). . By doing so, the display unit 182 blinks in light blue while the digital zoom operation is being performed. The blinking timing can be set, for example, every 0.3 to 1.0 seconds.

上記ステップS10において、デジタルズームが行われていないと判断した場合には(ステップS10:No)、マイクロコンピュータ312は、資料提示装置100が、メモリカード内の画像を再生している状態(以下、「画像再生モード」という)であるかを判断する(ステップS50)。画像再生モードであるか否かは、操作ボタン191の操作を検出することで判断することができる。現在の動作状態が、画像再生モードであれば(ステップS50:Yes)、マイクロコンピュータ312は、緑色LED197を消灯させ、青色LED198を点灯する(ステップS60)。こうすることにより、資料提示装置100が画像再生モードであれば、表示部182が、青色に発光することになる。   If it is determined in step S10 that the digital zoom has not been performed (step S10: No), the microcomputer 312 is in a state where the material presentation device 100 is reproducing an image in the memory card (hereinafter, “ It is determined whether it is “image reproduction mode” (step S50). Whether or not it is the image reproduction mode can be determined by detecting the operation of the operation button 191. If the current operation state is the image reproduction mode (step S50: Yes), the microcomputer 312 turns off the green LED 197 and turns on the blue LED 198 (step S60). Thus, when the material presentation device 100 is in the image reproduction mode, the display unit 182 emits blue light.

上記ステップS50において、現在の動作状態が、画像再生モードではないと判断した場合には(ステップS50;No)、マイクロコンピュータ312は、緑色LED197を点灯させ、青色LED198を消灯する(ステップS70)。この処理によれば、現在の動作状態がデジタルズームモードでも画像再生モードでもない場合には、表示部182は緑色に発光することになる。以上で説明した状態表示処理が、資料提示装置100の動作中、常時実行される。なお、資料提示装置100の電源が投入されていない状態では、表示部182による表示が無色であることはいうまでもない。   If it is determined in step S50 that the current operation state is not the image reproduction mode (step S50; No), the microcomputer 312 turns on the green LED 197 and turns off the blue LED 198 (step S70). According to this processing, when the current operation state is neither the digital zoom mode nor the image reproduction mode, the display unit 182 emits green light. The state display process described above is always executed during the operation of the material presentation device 100. Needless to say, the display by the display unit 182 is colorless when the power of the material presentation device 100 is not turned on.

D.効果:
以上、本実施例の資料提示装置100について説明した。上述した本実施例の資料提示装置100によれば、電源投入後の動作状態が、青色、水色、緑色のいずれかの色で表示部182に表示されることになる。そのため、ユーザは、表示されている色の状態によって、資料提示装置100の動作状態を容易に把握することが可能になる。本実施例では、1箇所の表示部182で複数の動作状態を表すことができるので、例えば、機能毎にそれぞれLEDが備えられているような従来の撮像装置に比べて、表示部を配置するスペースを低減することができる。これにより、本体のコンパクト化をより一層促進することができる。
D. effect:
The material presentation device 100 according to the present embodiment has been described above. According to the material presentation apparatus 100 of the present embodiment described above, the operation state after power-on is displayed on the display unit 182 in any one of blue, light blue, and green. Therefore, the user can easily grasp the operation state of the material presentation device 100 based on the displayed color state. In this embodiment, since a plurality of operation states can be represented by one display unit 182, for example, a display unit is arranged as compared with a conventional imaging device in which an LED is provided for each function. Space can be reduced. Thereby, downsizing of the main body can be further promoted.

また、従来、OSD(オンスクリーンディスプレイ)によって、動作状態を示す撮像装置があった。しかし、OSDによって動作状態が表示されると、その表示は、映像の視聴者には大変目障りなものであった。これに対して、本実施例では、動作状態を、カメラヘッド145に設けた表示部182に表示するものとしたため、出力される映像には、なんら影響を与えることがない。この結果、当該資料提示装置100を用いたプレゼンテーションを良好に進めることが可能になる。   Conventionally, there has been an imaging device that shows an operating state by an OSD (on-screen display). However, when the operating state is displayed by OSD, the display is very annoying for the viewer of the video. On the other hand, in this embodiment, since the operation state is displayed on the display unit 182 provided in the camera head 145, the output video is not affected at all. As a result, the presentation using the material presentation device 100 can be favorably advanced.

また、メモリカードから読み込んだ画像を出力する場合に、テーブル120上に載置された資料と、再生している画像とが近似していると、一見して、出力されている映像がどちらの映像であるかが判別することが困難な場合がある。これに対して、本実施例では、画像再生モード時においては、通常時の色(緑色)とは異なる色(青色)を表示部182に表示するものとした。そのため、表示部182に表示されている色を確認するだけで、出力されている映像が、どちらの映像であるかを容易に判別することが可能にある。   In addition, when outputting an image read from a memory card, if the material placed on the table 120 and the image being reproduced are approximate, at a glance, which video is being output? It may be difficult to determine whether the image is an image. In contrast, in the present embodiment, in the image reproduction mode, a color (blue) different from the normal color (green) is displayed on the display unit 182. Therefore, it is possible to easily determine which image is the output image by simply confirming the color displayed on the display unit 182.

更に、本実施例では、出力される映像の解像度が低下してしまうデジタルズームの操作中には、水色の光を点滅させるものとした。従って、ユーザは、現在の表示されている画像が劣化していることを容易に把握することが可能になる。このような表示がなされれば、デジタルズームの拡大率が1倍に近く、一見して劣化していることを把握できない場合に特に便利である。   Furthermore, in this embodiment, light blue light is blinked during a digital zoom operation in which the resolution of the output video is lowered. Therefore, the user can easily grasp that the currently displayed image is deteriorated. If such a display is made, it is particularly convenient when the enlargement ratio of the digital zoom is close to 1 and it cannot be understood at first glance.

以上、本考案の実施例について説明したが、本考案はこのような実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採ることができることはいうまでもない。例えば、上記実施例では、2種類のLEDを用いて、3色の表示を行うものとしたが、より多くのLEDを用いて4色以上の表示を行うものとしてもよい。また、表示されている色と動作状態の対応表をカメラヘッドの表面やステージに貼付しておくとものとしてもよい。   As mentioned above, although the Example of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to such an Example, and can take a various structure in the range which does not deviate from the meaning. For example, in the above embodiment, three colors are displayed using two kinds of LEDs, but four or more colors may be displayed using more LEDs. Further, a correspondence table between displayed colors and operation states may be attached to the surface of the camera head or the stage.

また、上記実施例では、図1に示したように、表示部182が、カメラヘッド145の前面角部に設けられているものとした。これに対して、表示部182は、図10に示すように、カメラヘッド145の中間部材143側の縁部(撮影ボタン181の後部)に設けられるものとしてもよい。このような構成であれば、ユーザがカメラヘッド145を手に持った場合にも、表示部182がその手に隠れることがないので、動作状態の判別が容易になる。   In the above embodiment, the display unit 182 is provided at the front corner of the camera head 145 as shown in FIG. On the other hand, as shown in FIG. 10, the display unit 182 may be provided at the edge of the camera head 145 on the intermediate member 143 side (the rear part of the shooting button 181). With such a configuration, even when the user holds the camera head 145 in his / her hand, the display unit 182 is not hidden in his / her hand, so that the operation state can be easily determined.

また、上記実施例では、マイクロコンピュータ312は、図9に示したフローチャートに基づいて表示部182に表示させる色を決定させるものとした。これに対して、マイクロコンピュータ312は、表示部182に表示させる色を、図11に示すような表に基づいて決定するものとしてもよい。図11に示した表には、資料提示装置100の各動作状態に、緑色LED197および青色LED198のオン/オフ状態が対応付けられている。このような表を参照すれば、マイクロコンピュータ312は、容易に、表示部182に表示させる色を決定することができる。なお、この表に基づいて色を決定する際には、マイクロコンピュータ312は、「1」から「4」まである動作状態のうち、この数値が大きい動作状態を優先させて色を決定するものとする。例えば、「デジタルズーム操作中」の場合には、常に、「電源オン」となるが、この場合には、「デジタルズーム操作中」という動作状態に対応付けられた色を表示部182に表示する。このようにすることで、動作状態が重複した場合であっても、適切な色を表示することが可能になる。   In the above embodiment, the microcomputer 312 determines the color to be displayed on the display unit 182 based on the flowchart shown in FIG. On the other hand, the microcomputer 312 may determine the color to be displayed on the display unit 182 based on a table as shown in FIG. In the table illustrated in FIG. 11, the on / off states of the green LED 197 and the blue LED 198 are associated with each operation state of the material presentation device 100. With reference to such a table, the microcomputer 312 can easily determine the color to be displayed on the display unit 182. When determining a color based on this table, the microcomputer 312 prioritizes an operation state having a large numerical value among the operation states from “1” to “4” to determine a color. To do. For example, in the case of “during digital zoom operation”, “power on” is always set, but in this case, the color associated with the operation state “during digital zoom operation” is displayed on the display unit 182. By doing so, it is possible to display an appropriate color even when the operation states are duplicated.

また、上記実施例の資料提示装置100は、基本的に、カメラヘッド145を上下させることで被写体の拡大・縮小を行うが、ボタン194,195の操作によってデジタルズームを行うことも可能である。ただし、デジタルズームを行うと画質が低下してしまうため、カメラヘッド145を最下段(図6に示した位置)に下ろした状態で、ズーム操作を行うことが好ましい。ユーザが、カメラヘッド145を最下段に下ろした状態で、ズーム操作を行うことを促進するため、次のような制御を制御ユニット310が行うものとしてもよい。すなわち、資料提示装置100に、カメラヘッド145が最下段に移動した状態を検知するセンサを設け、このセンサが、カメラヘッド145が最下段に移動したことを検出した場合に限り、操作ボタン194,195の操作によるデジタルズームを許可する制御である。この制御において、例えば、カメラヘッド145が最下段にない状態において、操作ボタン194,195の操作を検出した場合には、「デジタルズームは、カメラを最下段に移動させた状態で行ってください。」といった旨のメッセージを表示画像中に重ね合わせて表示させてもよい。なお、アーム部140に角度センサを設けることで、最下段にカメラヘッド145が移動した場合のみではなく、所定の角度範囲内(例えば、水平状態から+20度の範囲内)に中間部材143が回転した場合に、デジタルズームを許可する制御を行うものとしてもよい。   In addition, the material presentation apparatus 100 according to the above embodiment basically enlarges / reduces the subject by moving the camera head 145 up and down, but can also perform digital zoom by operating the buttons 194 and 195. However, since the image quality deteriorates when the digital zoom is performed, it is preferable to perform the zoom operation with the camera head 145 lowered to the lowest position (position shown in FIG. 6). The control unit 310 may perform the following control in order to facilitate the user performing a zoom operation with the camera head 145 lowered to the lowest level. That is, the material presentation device 100 is provided with a sensor for detecting the state in which the camera head 145 has moved to the lowermost stage, and only when the sensor detects that the camera head 145 has moved to the lowermost stage, the operation buttons 194, This is control for permitting digital zoom by the operation of 195. In this control, for example, when the operation of the operation buttons 194 and 195 is detected in a state where the camera head 145 is not at the lowest level, “Please perform digital zoom with the camera moved to the lowest level”. Such a message may be superimposed on the display image. In addition, by providing an angle sensor in the arm unit 140, the intermediate member 143 rotates not only when the camera head 145 moves to the lowest stage but also within a predetermined angle range (for example, within +20 degrees from the horizontal state). In such a case, control for permitting digital zoom may be performed.

資料提示装置の使用状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the use condition of a data presentation apparatus. 資料提示装置の背面図である。It is a rear view of a material presentation apparatus. カメラヘッドの下面の状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state of the lower surface of a camera head. 資料提示装置の右側面を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the right side of a material presentation apparatus. 中間部材の構造を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of an intermediate member. カメラヘッドが最下段に移動した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which the camera head moved to the lowest stage. 資料提示装置の収納状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the accommodation state of a document presentation apparatus. 資料提示装置の電気的構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the electrical structure of a data presentation apparatus. 状態表示処理のフローチャートである。It is a flowchart of a status display process. 表示部の取り付け位置の変形例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the modification of the attachment position of a display part. 表示部に表示する色を決定するための表を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the table | surface for determining the color displayed on a display part.

符号の説明Explanation of symbols

100…資料提示装置
111…スイッチ
120…テーブル
121…固定部材
122…展開部材
125…回転軸
126,127…連結バー
130…ビデオカメラ
132…ロック機構
140…アーム部
141…ベース部
143…中間部材
145…カメラヘッド
146,147…溝
148…結合部材
151…照明用ランプ
155,156…外ケース
161…RGB入力端子
162…RGB出力端子
165…ランプスイッチ
166…セレクトスイッチ
167…電源スイッチ
168…USBコネクタ
169…電源コネクタ
171,172…リンク部材
175,176…支持部材
177…コイルバネ
181…撮影ボタン
182…発光部
183…メモリカードスロット
191〜195…操作ボタン
197…緑色LED
198…青色LED
200…リンク機構
220…電源ユニット
221…照明用電源回路
222…カメラ用電源回路
300…カメラ制御基板
310…制御ユニット
311…画像処理IC
312…マイクロコンピュータ
330…AFE回路
340…タイミングジェネレータ
350…スキャンコンバータ
400…ベース基板
410…セレクト回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Material presentation apparatus 111 ... Switch 120 ... Table 121 ... Fixed member 122 ... Deployment member 125 ... Rotating shaft 126, 127 ... Connection bar 130 ... Video camera 132 ... Lock mechanism 140 ... Arm part 141 ... Base part 143 ... Intermediate member 145 ... camera heads 146, 147 ... groove 148 ... coupling member 151 ... illuminating lamps 155,156 ... outer case 161 ... RGB input terminal 162 ... RGB output terminal 165 ... lamp switch 166 ... select switch 167 ... power switch 168 ... USB connector 169 ... Power connector 171,172 ... Link member 175,176 ... Support member 177 ... Coil spring 181 ... Shooting button 182 ... Light emitting part 183 ... Memory card slot 191-195 ... Operation button 197 ... Green LED
198 ... Blue LED
DESCRIPTION OF SYMBOLS 200 ... Link mechanism 220 ... Power supply unit 221 ... Illumination power supply circuit 222 ... Camera power supply circuit 300 ... Camera control board 310 ... Control unit 311 ... Image processing IC
312 ... Microcomputer 330 ... AFE circuit 340 ... Timing generator 350 ... Scan converter 400 ... Base substrate 410 ... Select circuit

Claims (8)

被撮像物を撮影して外部機器に映像信号を出力する撮像装置であって、
前記被撮像物が載置されるテーブルと、
単焦点レンズを有するビデオカメラが下面に備えられたカメラヘッドと、
前記テーブルの上側に、前記カメラヘッドを移動可能に保持するアーム部と、
前記アーム部に一体的に設けられ、前記カメラヘッドが移動されたときに、前記テーブルに対する前記カメラヘッドの相対的な姿勢を保持する姿勢保持機構と、
前記ビデオカメラによって撮像された映像を出力する出力部と、
前記カメラヘッドに設けられ、所定のメモリカードが挿入されるメモリカードスロットと、
前記カメラヘッドに設けられた画像再生ボタンと、
前記画像再生ボタンが押された場合に、前記メモリカードスロットに挿入されたメモリカードから画像データを読み込んで、該画像データを映像信号として前記出力部から出力する画像再生部と、
前記カメラヘッドに設けられたズームボタンと、
前記ズームボタンの操作に応じて、前記ビデオカメラによって撮影された映像を拡大もしくは縮小し、該映像を前記出力部から出力するズーム制御部と、
当該撮像装置の電源の投入状態と、前記画像再生部および前記ズーム制御部の動作状態とを、所定の色の組み合わせによって表示する表示部と
を備える撮像装置。
An imaging device that shoots an imaged object and outputs a video signal to an external device,
A table on which the object to be imaged is placed;
A camera head provided with a video camera having a single focus lens on its lower surface;
On the upper side of the table, an arm part that holds the camera head movably,
A posture holding mechanism provided integrally with the arm portion and holding a relative posture of the camera head with respect to the table when the camera head is moved;
An output unit that outputs an image captured by the video camera;
A memory card slot provided in the camera head and into which a predetermined memory card is inserted;
An image playback button provided on the camera head;
An image playback unit that reads image data from a memory card inserted in the memory card slot and outputs the image data as a video signal from the output unit when the image playback button is pressed;
A zoom button provided on the camera head;
A zoom control unit for enlarging or reducing an image captured by the video camera in response to an operation of the zoom button, and outputting the image from the output unit;
An imaging apparatus comprising: a display unit that displays a power-on state of the imaging apparatus and operation states of the image reproduction unit and the zoom control unit by a combination of predetermined colors.
請求項1に記載の撮像装置であって、
前記表示部は、第1の色を発光する第1の発光部と、第2の色を発光する第2の発光部とを備え、前記第1の発光部および前記第2の発光部の発光状態に応じて、前記電源の投入状態と前記動作状態とを表示する
撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 1,
The display unit includes a first light emitting unit that emits a first color and a second light emitting unit that emits a second color, and the light emission of the first light emitting unit and the second light emitting unit. An imaging apparatus that displays the power-on state and the operation state according to a state.
請求項2に記載の撮像装置であって、
前記表示部は、当該撮像装置の電源が投入された場合に、前記第1の発光部を点灯し、前記第2の発光部を消灯する
撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 2,
The display unit turns on the first light emitting unit and turns off the second light emitting unit when the power of the imaging device is turned on.
請求項2または請求項3に記載の撮像装置であって、
前記表示部は、前記画像再生部が前記画像の再生を行っている場合に、前記第1の発光部を消灯し、前記第2の発光部を点灯する
撮像装置。
The imaging apparatus according to claim 2 or 3, wherein
The display device turns off the first light emitting unit and turns on the second light emitting unit when the image reproducing unit is reproducing the image.
請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の撮像装置であって、
前記表示部は、前記ズーム制御部が、前記映像を拡大もしくは縮小している場合に、前記第1の発光部と前記第2の発光部とを点灯する
撮像装置。
The imaging apparatus according to any one of claims 2 to 4,
The display unit turns on the first light emitting unit and the second light emitting unit when the zoom control unit enlarges or reduces the image.
請求項2ないし請求項5のいずれかに記載の撮像装置であって、
前記表示部は、前記ズーム制御部が、前記映像を拡大もしくは縮小している場合であって、かつ、前記ズームボタンの操作が行われている場合に、前記第1の発光部と前記第2の発光部とを所定のタイミングで、同時に点滅させる
撮像装置。
An imaging apparatus according to any one of claims 2 to 5,
The display unit includes the first light emitting unit and the second light emitting unit when the zoom control unit enlarges or reduces the image and the zoom button is operated. An image pickup apparatus that simultaneously flashes the light emitting unit at a predetermined timing.
請求項2ないし請求項6のいずれかに記載の撮像装置であって、
前記第1の発光部は、緑色発光ダイオードであり、前記第2の発光部は、青色発光ダイオードである
撮像装置。
An imaging apparatus according to any one of claims 2 to 6,
The first light emitting unit is a green light emitting diode, and the second light emitting unit is a blue light emitting diode.
請求項2ないし請求項7のいずれかに記載の撮像装置であって、
前記第1の発光部と前記第2の発光部とは近接して配置されており、シボ加工の施された透明カバーで覆われている
撮像装置。
The imaging device according to any one of claims 2 to 7,
The imaging device, wherein the first light emitting unit and the second light emitting unit are arranged close to each other and covered with a transparent cover that has been subjected to a textured process.
JP2007003761U 2007-05-23 2007-05-23 Imaging device Expired - Fee Related JP3134089U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003761U JP3134089U (en) 2007-05-23 2007-05-23 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007003761U JP3134089U (en) 2007-05-23 2007-05-23 Imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3134089U true JP3134089U (en) 2007-08-02

Family

ID=43284700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003761U Expired - Fee Related JP3134089U (en) 2007-05-23 2007-05-23 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3134089U (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164739A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Elmo Co Ltd Imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164739A (en) * 2007-12-28 2009-07-23 Elmo Co Ltd Imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964028B2 (en) Imaging device
US8908077B2 (en) Projection device with display monitor
JP4254672B2 (en) Portable information equipment
US8023033B2 (en) Viewfinder and imaging apparatus
US9881560B2 (en) Image-capture apparatus controlling display at photographing time, image-capture control method, and non-transistory computer-readable recording medium
JP5157092B2 (en) Projection device with display monitor
US20110234880A1 (en) Camera configured to issue a warning
TWI432018B (en) View finder device, fixture adapter for the same
JP2008294676A (en) Imaging apparatus
JP3134089U (en) Imaging device
JP2006091091A (en) Portable information apparatus
JP2012138819A (en) Image pickup device, image pickup method and program
JP2002169198A (en) Camera capable of performing macrophotographing
US20050254811A1 (en) Digital camera and portable device
JP4433959B2 (en) Portable information equipment
JP4433960B2 (en) Portable information equipment
JP2006093802A (en) Mobile information apparatus
JP4635545B2 (en) Camera device, image recording method, program, and document camera
JP6090003B2 (en) Imaging apparatus, backlight setting method, and program
JP4911174B2 (en) Projection device
US20050225658A1 (en) Digital camera
JP2012134585A (en) Camera
JP2007304618A (en) Camera
JP2005303837A (en) Electronic camera
JP2010232946A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees