JP3127392U - ベビーキャリア - Google Patents
ベビーキャリア Download PDFInfo
- Publication number
- JP3127392U JP3127392U JP2006007618U JP2006007618U JP3127392U JP 3127392 U JP3127392 U JP 3127392U JP 2006007618 U JP2006007618 U JP 2006007618U JP 2006007618 U JP2006007618 U JP 2006007618U JP 3127392 U JP3127392 U JP 3127392U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infant
- belt
- user
- holding
- holding portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47D—FURNITURE SPECIALLY ADAPTED FOR CHILDREN
- A47D13/00—Other nursery furniture
- A47D13/02—Baby-carriers; Carry-cots
- A47D13/025—Baby-carriers; Carry-cots for carrying children in seated position
Landscapes
- Portable Outdoor Equipment (AREA)
Abstract
【課題】乳幼児を保持部内に寝かせた状態で乳幼児を体の前で抱かかえる姿勢と、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起した姿勢で使用者と対面状に抱かかえる姿勢との両姿勢において、乳幼児を安全にサポートできるように改善されたベビーキャリアを提供する。
【解決手段】無端状の帯布などから、使用者bの肩からタスキ状に掛けられるように構成されているベビーキャリアAの乳幼児aを包み込むように袋状に形成されている保持部1の開口一側縁1a側に長さ調節自在な補助ベルト3を備え、保持部1の開口他側縁1b側には補助ベルト3を通すためのループ状のベルト通し部4を備えている。
【選択図】図1
【解決手段】無端状の帯布などから、使用者bの肩からタスキ状に掛けられるように構成されているベビーキャリアAの乳幼児aを包み込むように袋状に形成されている保持部1の開口一側縁1a側に長さ調節自在な補助ベルト3を備え、保持部1の開口他側縁1b側には補助ベルト3を通すためのループ状のベルト通し部4を備えている。
【選択図】図1
Description
本考案は、ベビーキャリアに係り、特に、無端状の帯布などから幅広状で、使用者の肩からタスキ状に掛けられるように装着されて、生後間もない乳幼児から、その後の首が座った乳幼児を体の前で抱かかえるように使用されるベビーキャリアに関する。
従来から、幅広状の帯布を無端状に繋ぎ、使用者の背中から肩にかけてタスキ状に掛けられるように装着されて、乳幼児を体の前で抱かかえるように使用される形態のベビーキャリアは知られている(例えば、特許文献1および特許文献2参照)。
このベビーキャリアは、乳幼児を包み込むように形成されている袋状の保持部と、この保持部から延設されて使用者の肩からタスキ状に掛けられる肩帯と、を備えて構成されている。
このように構成されているベビーキャリアは、スリング式キャリアと呼ばれ、形態が比較的に自由に変形して使いやすく、しかも、乳幼児などの子供も親も疲れないなどの理由から利用者が徐々に増加している傾向にある。
このベビーキャリアは、乳幼児を包み込むように形成されている袋状の保持部と、この保持部から延設されて使用者の肩からタスキ状に掛けられる肩帯と、を備えて構成されている。
このように構成されているベビーキャリアは、スリング式キャリアと呼ばれ、形態が比較的に自由に変形して使いやすく、しかも、乳幼児などの子供も親も疲れないなどの理由から利用者が徐々に増加している傾向にある。
また、スリング式キャリアは、図2に示すように、生後間もない乳幼児などを寝かせた状態で下から包み込むように抱かかえる姿勢や、さらには図3に示すように、乳幼児を座らせた姿勢で使用者と対面状に抱きかえる姿勢など様々なサポート姿勢に対応することができる。つまり、寝かせて首を安定させる必要がある乳幼児から、その後の首が座った乳幼児までの長期間にわたって使用することができるという利点を有している。
また、スリング式キャリアは、体の前で抱かかえる姿勢の変化に伴って帯布が変形する自由度があるために、子供が楽であり、しかも、幅広状の帯布であるが故に、子供の体重は使用者の背中から肩にかけて広い面積に加わるために、肩に加わる負担が少なく疲れないなどの利点を有している。
実開平5−20665号公報(段落番号0006、および図1参照)
実開平7−14921号公報(段落番号0018、0019、0023、0024、および図3、図4参照)
ところで、スリング式キャリアは、保持部内で乳幼児を包み込むように保持し、使用者が背中から肩にかけて吊るす状態で乳幼児を寝かせる場合、そして、ミルクなどを与える場合、または、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起こし、使用者と対面させた状態で抱かかえる場合、さらには、保持部内で寝かせた乳幼児をベビーベッドなどに移して寝かせる場合などの乳幼児を体の前で抱かかえる姿勢から色々な姿勢へと移行することができるなどの使い方ができる。
このような姿勢の移行時において、スリング式キャリアは、乳幼児を包みこむように形成されている保持部の振れに伴って、乳幼児を包み込むようにサポートする袋状の保持部部分と、親の腹部との間が開き易くなるため、乳幼児をサポートする保持部部分が不安定になる瞬間がある。このような場合、使用者が手でしっかりとサポートする必要があるが、あやまって保持部から乳幼児がずり落ちる可能性が残されていることから、その改善が必要であった。
このような姿勢の移行時において、スリング式キャリアは、乳幼児を包みこむように形成されている保持部の振れに伴って、乳幼児を包み込むようにサポートする袋状の保持部部分と、親の腹部との間が開き易くなるため、乳幼児をサポートする保持部部分が不安定になる瞬間がある。このような場合、使用者が手でしっかりとサポートする必要があるが、あやまって保持部から乳幼児がずり落ちる可能性が残されていることから、その改善が必要であった。
また、従来のスリング式キャリアは、図3に示すように、保持部に乳幼児を座らせ、上体を起こして使用者と対面する姿勢を取ると、乳幼児の足は保持部の開口他側縁(使用者の体側)から下に飛び出て使用者の腰にぴたりと当たる姿勢を取ることになるが、この状態では乳幼児の足が保持部の開口一側縁部分によって強く圧迫され易いために、同じ姿勢を続けると場合によっては乳幼児の足に負担をかけることや、乳幼児に不快感を与えることにもなる。
そこで、本考案は、前記課題を解消するために創案されたものであり、乳幼児を保持部内に寝かせた状態で乳幼児を体の前で抱かかえる姿勢と、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起した姿勢で使用者と対面状に抱かかえる姿勢との両姿勢において、乳幼児を安全にサポートできるように改善されたベビーキャリアを提供することにある。
前記課題を解決するために、本考案では、幅広状で、かつ、無端状の帯布などから、乳幼児を下から包み込むように、なおかつ、使用者の肩からタスキ状に掛けられるように構成されているベビーキャリアであって、
乳幼児を下から包み込むように形成されている袋状の保持部の内側に、乳幼児を支えるための長さ調節自在な補助ベルトを備えていることを特徴する。
ここで、前記補助ベルトは、周知の長さ調節具を備えており、これにより、乳幼児の体格(大きさ)に応じてその長さを任意に調節することができるように形成されている。
乳幼児を下から包み込むように形成されている袋状の保持部の内側に、乳幼児を支えるための長さ調節自在な補助ベルトを備えていることを特徴する。
ここで、前記補助ベルトは、周知の長さ調節具を備えており、これにより、乳幼児の体格(大きさ)に応じてその長さを任意に調節することができるように形成されている。
このように構成されているベビーキャリアによれば、保持部内で包み込むように保持される乳幼児を、補助ベルトによって保持部内に支えることができる。これにより、乳幼児をより安全にサポートすることができる。
また、本考案では、前記補助ベルトが、前記保持部の開口一側縁側に備えられ、保持部の開口他側縁側には前記補助ベルトを通すためのループ状のベルト通し部を備え、このベルト通し部に前記補助ベルトを通すことによって、前記保持部の開口両側面にわたり前記補助ベルトが掛け渡されるように構成されていることを特徴とする。
前記保持部の開口一側縁側とは、使用者が肩からタスキ状に掛けてベビーキャリアを装着した状態において、使用者と正対する保持部の開口縁部である。これにより、保持部に乳幼児を座らせ、上体を起こして使用者と対面する姿勢を取り、乳幼児の足を保持部の開口他側縁(使用者の体側)から下に飛び出て乳幼児を抱かかえるサポート姿勢において、補助ベルトによって、乳幼児を保持部にしっかりとくくりつけて支えることができる。
前記保持部の開口一側縁側とは、使用者が肩からタスキ状に掛けてベビーキャリアを装着した状態において、使用者と正対する保持部の開口縁部である。これにより、保持部に乳幼児を座らせ、上体を起こして使用者と対面する姿勢を取り、乳幼児の足を保持部の開口他側縁(使用者の体側)から下に飛び出て乳幼児を抱かかえるサポート姿勢において、補助ベルトによって、乳幼児を保持部にしっかりとくくりつけて支えることができる。
また、本考案では、前記ベルト通し部が、生地などによってループ状に形成されていることである。これにより、ベルト通し部を使用せずに、乳幼児を保持部で保持するサポート姿勢において、乳幼児がベルト通し部に接しても、ベルト通し部が肌触りのよい生地であることで、乳幼児に圧迫感や違和感を与えることはない。
本考案に係るベビーキャリアは、以上のように構成されていることで、乳幼児を保持部内に寝かせた状態では、保持部を乳幼児に密着させるように保持部の開口部を閉める方向に補助ベルトによって保持することができ、一方、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起した状態では、乳幼児を保持部にしっかりとくくりつけるように補助ベルトによって保持することができる。
これにより、乳幼児を保持部内に寝かせた状態で乳幼児を抱かかえる姿勢と、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起した状態で対面状に抱かかえる姿勢との両姿勢において、乳幼児をより安全にサポートすることができる。よって、例えば、使用者が背中から肩にかけてタスキ状に吊るす状態で乳幼児をベビーベッドなどに移して寝かせるなどの姿勢の移行時における保持部の振れに伴う不安定な状態を解決することができる。
これにより、乳幼児を保持部内に寝かせた状態で乳幼児を抱かかえる姿勢と、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起した状態で対面状に抱かかえる姿勢との両姿勢において、乳幼児をより安全にサポートすることができる。よって、例えば、使用者が背中から肩にかけてタスキ状に吊るす状態で乳幼児をベビーベッドなどに移して寝かせるなどの姿勢の移行時における保持部の振れに伴う不安定な状態を解決することができる。
以下、本考案の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本考案に係るベビーキャリアの実施形態を示す斜視図である。図2は、乳幼児を保持部内に寝かせた状態で乳幼児を下から包んで抱っこする姿勢での使用状態を示す斜視図であり、図3は、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起した姿勢で使用者と対面状に抱っこする姿勢での使用状態を示す斜視図である。
図1は、本考案に係るベビーキャリアの実施形態を示す斜視図である。図2は、乳幼児を保持部内に寝かせた状態で乳幼児を下から包んで抱っこする姿勢での使用状態を示す斜視図であり、図3は、乳幼児を保持部内に座らせて上体を起した姿勢で使用者と対面状に抱っこする姿勢での使用状態を示す斜視図である。
ベビーキャリアAは、無端状の帯布などによって幅広状に形成されている。このベビーキャリアAは、図1および図2に示すように、乳幼児aを包み込むように形成されている袋状の保持部1と、この保持部1から延設されて使用者bの肩からタスキ状に掛けられる肩帯2とを備えて構成されている。
そして、保持部1の内側には、図1に示すように、補助ベルト3が備えられており、保持部1内に包み込むように保持される乳幼児aを、補助ベルト3によって支えることによって、乳幼児aをより安全にサポートすることができるようにしている。
そして、保持部1の内側には、図1に示すように、補助ベルト3が備えられており、保持部1内に包み込むように保持される乳幼児aを、補助ベルト3によって支えることによって、乳幼児aをより安全にサポートすることができるようにしている。
保持部1は、図1に示すように、乳幼児aを包み込むように保持するのに必要な幅と長さを有する略楕円形に形成されている。つまり、図2および図3に示すように、乳幼児aを保持部1内に寝かせた状態、また、乳幼児aを保持部1に座らせて上半身を起こした状態で下からすっぽりと包み込むように保持することができる幅と長さを有する略楕円形に形成されている。
また、図示を省略しているが、保持部1は、丈夫な合成繊維布や綿布などの布材を中央部から二枚折りになるように縫製することによって形成されており、その内面側には肌触りのよいメッシュ生地を配して使用感を高めている。
また、保持部1の開口一側縁1aと開口他側縁1bとに沿ってはスポンジなどからなるクッション材が内装されて縫着されている。
これにより、保持部1の開口両側縁1a,1bは、膨らみを持ち、図3に示すように、保持部1に乳幼児aを座らせ、上体を起こして使用者と正対する姿勢をとった場合、乳幼児aの足は保持部1の開口一側縁1a(使用者の体側)から下に飛び出て使用者の腰にぴたりと当たる姿勢を取ることになるが、乳幼児aの足への圧迫感はクッション材が内装されて膨らみを持たせた開口一側縁1aによって緩和され、また、使用者に圧接した際における圧迫感も緩和され、同時に保持部1が補強されることになる。
また、保持部1の開口一側縁1aと開口他側縁1bとに沿ってはスポンジなどからなるクッション材が内装されて縫着されている。
これにより、保持部1の開口両側縁1a,1bは、膨らみを持ち、図3に示すように、保持部1に乳幼児aを座らせ、上体を起こして使用者と正対する姿勢をとった場合、乳幼児aの足は保持部1の開口一側縁1a(使用者の体側)から下に飛び出て使用者の腰にぴたりと当たる姿勢を取ることになるが、乳幼児aの足への圧迫感はクッション材が内装されて膨らみを持たせた開口一側縁1aによって緩和され、また、使用者に圧接した際における圧迫感も緩和され、同時に保持部1が補強されることになる。
このように形成されている保持部1の左右両側には、図1に示すように、肩帯2の基端側が縫着され、保持部1の開口一側縁1a側に補助ベルト3が、開口他側縁1b側には補助ベルト3を通すためのベルト通し部4がそれぞれ縫着去れて備えられている。
肩帯2は、定尺な帯部2aと、長さ調節自在なベルト部2b,2bとを備えて構成されており、ベルト部2b,2bの長さを調節することによって長さが調節されるようになっている。
帯部2aは、図1および図3に示すように、中央部の幅が最も広く、使用者bの背中から肩にかけて広く接触するように形成されている。この帯部2aは、非伸縮性と柔軟性を備えた合成樹脂シートまたは布などによって、保持部1が使用者bの腹部のあたりに位置する程度の長さを有する帯状で、その長さ方向中央部位が使用者bの肩先に当たる肩当り部5となるように形成されている。そして、帯部2aの長さ方向両端側部位にはベルト部2b,2bがそれぞれ添設されている。
肩当り部5は、幅広なシート材を幅方向に折り畳んで、使用者bの肩を覆う幅に拡張自在に形成されている。
また、図示を省略しているが、肩当り部5には、使用者bの肩先に当たるよう幅方向中央に配置される緩衝パッドと、その左右両側おいて配置される左右の緩衝パッドとがそれぞ内設されており、これら各緩衝パッドによって使用者bの肩にかかる加重負担を軽減するとともに、左右の緩衝パッドで使用者bの肩先を挟んで、使用中の肩帯2と保持部1のズレを防ぐようにしている。
ベルト部2b,2bは、非伸縮性と柔軟性を備えた合成樹脂または布材などによって形成され、中途部には長さ調節具6をそれぞれ備えている周知な構成を呈している。
そして、ベルト部2b,2bは、長さ調節具6が帯部2aにおける使用者bに当たる面(裏面側)と反対側の面(表面側)に位置するように、その両端を、帯部2aの両端部に縫着している。これにより、ベルト部2b,2bを短くすることで帯部2aの両端部がそれぞれ折り畳まれるように縮み、肩帯2の長さが適宜に調節されるようになっている。
そして、ベルト部2b,2bは、長さ調節具6が帯部2aにおける使用者bに当たる面(裏面側)と反対側の面(表面側)に位置するように、その両端を、帯部2aの両端部に縫着している。これにより、ベルト部2b,2bを短くすることで帯部2aの両端部がそれぞれ折り畳まれるように縮み、肩帯2の長さが適宜に調節されるようになっている。
保持部の一側縁1a側に備えられる補助ベルト3は、図1に示すように、左右のベルト部3a,3bの先端に、抜き差し係脱自在な連結具7を備えている。
ベルト部3a,3bは、非伸縮性と適度の柔軟性を備えた合成樹脂または布材などによって形成されており、図1に示すように、基端部が保持部1の開口一側縁1a側の中間部位における左右においてそれぞれ縫着されて保持部1に備えられるようにしている。
ベルト部3a,3bは、非伸縮性と適度の柔軟性を備えた合成樹脂または布材などによって形成されており、図1に示すように、基端部が保持部1の開口一側縁1a側の中間部位における左右においてそれぞれ縫着されて保持部1に備えられるようにしている。
連結具7は、図1に示すように、雄雌一対のバックル7a,7bとよって係脱可能に形成されている。
雄側バックル7aは、ベルト部3aの開放端側の途中部位に、ベルト部3aの長さを適宜調節し得るように備えられている。つまり、乳幼児aの体格(大きさ)に合わせてループ状に連結される補助ベルト3の長さが自在に調節できるようにしている。雌側バックル7bは、ベルト部3bの開放端側に固定的に備えられて、雄側バックル7aに係脱自在に連結されるようになっている。
雄側バックル7aは、ベルト部3aの開放端側の途中部位に、ベルト部3aの長さを適宜調節し得るように備えられている。つまり、乳幼児aの体格(大きさ)に合わせてループ状に連結される補助ベルト3の長さが自在に調節できるようにしている。雌側バックル7bは、ベルト部3bの開放端側に固定的に備えられて、雄側バックル7aに係脱自在に連結されるようになっている。
図2に示すように、乳幼児aを保持部1内に寝かせた状態で、乳幼児aが保持部1から誤って飛び出さないように補助ベルト3を通すベルト通し部4は、乳幼児aの肌が接しても違和感などを与えない軟らかい生地などによって形成されている。
このベルト通し部4は、図1に示すように、保持部1の開口他側縁1b側の中間部位において縫着されて保持部1にループ状に備えられるように形成されている。
このベルト通し部4は、図1に示すように、保持部1の開口他側縁1b側の中間部位において縫着されて保持部1にループ状に備えられるように形成されている。
次に、以上のように構成されている本実施形態のベビーキャリアAの使用法について簡単に説明する。
まず始めに、肩帯2のベルト部2b,2bのいずれか一方または双方の長さを調節して肩帯2を適宜の長さとし、保持部1が最も使い易く、かつ、安全に乳幼児aを体の前で抱かかえるように保持し得る高さ、例えば、図2に示すように、使用者bの腹部の高さに保持部1が位置するよう調節する。つぎに、図2に示すように、帯部2aの肩当り部5を拡張して、肩当り部5で使用者の肩を覆うようにして肩帯2を肩からタスキ状に掛ける。このとき、予め乳幼児aを保持部1内に寝かせた状態で行うこともできる。
このようにして、肩帯2を肩からタスキ状に掛けてベビーキャリアAを装着した後に、補助ベルト3のベルト部3a,3bのいずれか一方をベルト通し部4に通し、連結具7によって補助ベルト3を、図2に示すように、保持部1の開口一側縁1a側から開口他側縁1bにわたり保持部の開口部を跨ぐように装着する。このとき、ベルト部3a側によって保持部が幼児の体に密着するように締め付けことが望ましい。
これにより、保持部内に寝た状態の乳幼児は、補助ベルトと保持部による密着によってより一層安全にサポートされることとなる。
まず始めに、肩帯2のベルト部2b,2bのいずれか一方または双方の長さを調節して肩帯2を適宜の長さとし、保持部1が最も使い易く、かつ、安全に乳幼児aを体の前で抱かかえるように保持し得る高さ、例えば、図2に示すように、使用者bの腹部の高さに保持部1が位置するよう調節する。つぎに、図2に示すように、帯部2aの肩当り部5を拡張して、肩当り部5で使用者の肩を覆うようにして肩帯2を肩からタスキ状に掛ける。このとき、予め乳幼児aを保持部1内に寝かせた状態で行うこともできる。
このようにして、肩帯2を肩からタスキ状に掛けてベビーキャリアAを装着した後に、補助ベルト3のベルト部3a,3bのいずれか一方をベルト通し部4に通し、連結具7によって補助ベルト3を、図2に示すように、保持部1の開口一側縁1a側から開口他側縁1bにわたり保持部の開口部を跨ぐように装着する。このとき、ベルト部3a側によって保持部が幼児の体に密着するように締め付けことが望ましい。
これにより、保持部内に寝た状態の乳幼児は、補助ベルトと保持部による密着によってより一層安全にサポートされることとなる。
また、図3に示すように、乳幼児aを保持部1に座らせ、上体を起こして乳幼児aの足を保持部1の開口一側縁1a(使用者bの体側)から下に飛び出させて使用者bと正対(対面)する姿勢と取った場合には、補助ベルト3によって乳幼児aを保持部1にしっかりとくくりつけることで、乳幼児aを安全にサポートすることができるものである。
A ベビーキャリア
1 保持部
1a 開口一側縁
1b 開口他側縁
2 肩帯
3 補助ベルト
4 ベルト通し部
1 保持部
1a 開口一側縁
1b 開口他側縁
2 肩帯
3 補助ベルト
4 ベルト通し部
Claims (3)
- 乳幼児を体の前で抱かかえるように、無端状の帯布などから幅広状で、なおかつ、使用者の肩からタスキ状に掛けられるように構成されているベビーキャリアであって、
乳幼児を包み込むように形成されている袋状の保持部の内側に、乳幼児を支えるための長さ調節自在な補助ベルトを備えていることを特徴するベビーキャリア。 - 前記補助ベルトは、前記保持部の一側面側に備えられ、この保持部の他側面側には前記補助ベルトを通すためのループ状のベルト通し部を備え、このベルト通し部に前記補助ベルトを通すことによって、前記保持部の開口部側を跨ぐように、前記補助ベルトが掛け渡されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のベビーキャリア。
- 前記ループ状のベルト通し部が、生地によって形成されていることを特徴とする請求項2に記載のベビーキャリア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007618U JP3127392U (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | ベビーキャリア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006007618U JP3127392U (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | ベビーキャリア |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3127392U true JP3127392U (ja) | 2006-11-30 |
Family
ID=43477113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006007618U Expired - Fee Related JP3127392U (ja) | 2006-09-20 | 2006-09-20 | ベビーキャリア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3127392U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014136121A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Cappy International Co Ltd | 新生児搬送具 |
KR102619594B1 (ko) * | 2023-06-28 | 2023-12-29 | 주식회사 꿈비 | 폴딩 휴대용 아기띠 |
KR102690072B1 (ko) * | 2023-09-18 | 2024-07-30 | 주식회사 코니바이에린 | 사이드 힙시트 아기띠 |
-
2006
- 2006-09-20 JP JP2006007618U patent/JP3127392U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014136121A (ja) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Cappy International Co Ltd | 新生児搬送具 |
KR102619594B1 (ko) * | 2023-06-28 | 2023-12-29 | 주식회사 꿈비 | 폴딩 휴대용 아기띠 |
KR102690072B1 (ko) * | 2023-09-18 | 2024-07-30 | 주식회사 코니바이에린 | 사이드 힙시트 아기띠 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI452983B (zh) | 幼兒背負裝置 | |
JP3856625B2 (ja) | 対面・前向きだっこ兼用ベビーキャリア | |
JP4758699B2 (ja) | ベビーラック用クッション | |
EP1767125B1 (en) | Sling type baby holding carrier | |
JP6271137B2 (ja) | 子守帯 | |
WO2005037026A1 (ja) | 子守帯 | |
JP6342163B2 (ja) | 子守帯 | |
JP2005058726A (ja) | 肩ベルト及びその肩ベルトを備えた子守帯 | |
JP2009207848A (ja) | 交差式折畳み抱っこ紐 | |
JP3127392U (ja) | ベビーキャリア | |
JP2004181268A (ja) | 子守帯および使用者装着部材 | |
KR20120032800A (ko) | 아기띠 | |
JP2005118472A (ja) | 子守帯 | |
KR200320194Y1 (ko) | 아기 포대기 | |
JP4441231B2 (ja) | 子守帯 | |
JP3145902U (ja) | 乳幼児用キャリア | |
KR200433802Y1 (ko) | 유아용 포대기 | |
WO2006025126A1 (ja) | ベビーキャリア | |
JP2003010010A (ja) | 対面・前向きだっこ兼用ベビーキャリア | |
KR20220003052U (ko) | 수유 아기띠 | |
JP3725610B2 (ja) | ウエストバッグ兼用ベビーホルダー | |
JP3117154U (ja) | ベビーキャリア | |
JP3131283U (ja) | ベビーキャリア | |
KR20160046224A (ko) | 유아용 캐리어 | |
KR101502580B1 (ko) | 유아용 힙시트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |