[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3119801U - 運動案内装置および運動案内装置に用いられる軌道部材 - Google Patents

運動案内装置および運動案内装置に用いられる軌道部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3119801U
JP3119801U JP2005010963U JP2005010963U JP3119801U JP 3119801 U JP3119801 U JP 3119801U JP 2005010963 U JP2005010963 U JP 2005010963U JP 2005010963 U JP2005010963 U JP 2005010963U JP 3119801 U JP3119801 U JP 3119801U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
rolling
guide device
motion guide
rolling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005010963U
Other languages
English (en)
Inventor
泰宏 道山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2005010963U priority Critical patent/JP3119801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119801U publication Critical patent/JP3119801U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】遊動自在に構成される軌道部材、およびこの軌道部材を用いる運動案内装置を得る。
【解決手段】運動案内装置25は、転動体転走面22を備える軌道部材11と、転動体転走面22に対向する負荷転動体転走面28を備える移動部材27と、転動体転走面22と負荷転動体転走面28とによって構成される負荷転走路29内に転動自在に設置される複数の転動体26とを有し、軌道部材11に対する移動部材27の相対的な移動運動が自在とされる装置である。そして、運動案内装置25に用いられる軌道部材11は、連結手段を備える複数の軌道ブロック11と、複数の軌道ブロック11に設置されるとともに転動体転走面22を形成する超弾性部材21とを備えている。この超弾性部材21は、超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金、形状記憶合金、金属ガラスのうちの少なくとも1つを含む材料によって構成されている。
【選択図】図2

Description

本考案は、遊動自在に構成される軌道部材、およびこの軌道部材を用いる運動案内装置に関するものである。
例えば、工場内における製造ライン等においては、物品を直線及び曲線が混在した軌跡に沿って連続的に案内することが求められる場合がある。このような場合に用いることができる運動案内装置としては、従来から、直線・曲線自在案内装置(例えば、下記特許文献1,2参照)や曲線案内装置(例えば、下記特許文献3参照)が知られている。直線・曲線自在案内装置は、物品を直線及び曲線が混在した軌跡に沿って連続的に案内することが可能な案内装置であり、曲線案内装置は、円環状の軌跡に沿って連続的に案内することが可能な案内装置である。
従来の直線・曲線自在案内装置又は曲線案内装置は、いずれも、長手方向に沿って転動体の転走面が形成された軌道部材と、この軌道部材を跨ぐようにして配設されるとともに、上記軌道部材の各転走面に対向する負荷転走面並びにこの負荷転走面を含む転動体の無限循環路が形成された移動部材と、この移動部材の無限循環路内を転動するとともに、上記軌道部材の転走面と移動部材の負荷転走面との間で荷重を負荷する多数の転動体とから構成されており、転動体の転動に応じて上記移動部材が軌道部材に沿って自在に移動し得るように構成されている。
そして、前者の直線・曲線自在案内装置は、移動部材の負荷転走面が直線状に形成された直線負荷域と、軌道部材の曲率に合わせて円弧状に形成された曲線負荷域とに区分して形成されており、軌道部材の直線部分においては直線負荷域を転走する転動体によって、曲線部分においては曲線負荷域を転走する転動体によって、移動部材に作用する荷重を各々負荷するように構成されている。その結果、軌道部材内に直線部と曲線部とが混在する場合であっても、移動部材が軌道部材に沿って直線部及び曲線部を連続的に移動し得るようになっている。
また、後者の曲線案内装置においては、軌道部材が所定曲率の円弧状に形成される一方、移動部材の負荷転走面が軌道部材の曲率に合わせた円弧状に形成されており、移動部材の負荷転走面と軌道部材の転走面との間に介在する全ての転動体が移動部材に作用する荷重を負荷しながら転走し、それによって移動部材が軌道部材に沿った曲線運動をなし得るように構成されている。
特開昭63−293319号公報 特開平6−50333号公報 特開昭63−186028号公報
しかしながら、上述した従来の直線・曲線自在案内装置及び曲線案内装置では、物品を案内するための様々な軌跡に応じたものを、その都度製作しなければならないという問題が存在していた。すなわち、従来の直線・曲線自在案内装置にあっては、所望の軌跡の曲率に応じた軌道部材と、この軌道部材の曲率に合わせて円弧状に形成される曲線負荷域を備える移動部材とを製作しなければならない。また同様に、曲線案内装置にあっては、所望の軌跡の曲率に応じた曲率を有する軌道部材と、この軌道部材の曲率に合わせた円弧状の負荷転走面を備える移動部材とを製作しなければならない。したがって、従来の直線・曲線自在案内装置及び曲線案内装置では、所望の軌跡に応じた単品製作をしなければならず、しかも異なる曲率によって構成される他ラインへの転用ができないという性質を本来的に持つものであるため、導入時のコストの上昇を招いてしまうという問題を有していた。また、軌道部材の曲率ごとに異なった移動部材が必要となることから、従来の直線・曲線自在案内装置及び曲線案内装置では、移動部材の加工や製品管理に手間が掛かるといった問題点もあった。
さらに、移動部材の負荷転走面を円弧状に加工する場合、従来技術では、曲線部の曲がり方向は一方向にのみ限定される。したがって、従来の直線・曲線自在案内装置及び曲線案内装置は、環状の軌跡で物品を搬送する場合には1つの案内装置で対応できるものの、曲がり方向が互いに異なる二つの曲線部を含む軌跡、例えばS字形状の軌跡に沿って物品を搬送したい場合には、1台の案内装置で軌跡を実現することができないといった問題があった。
本考案は、上述した課題の存在に鑑みて成されたものであって、その目的は、例えば多数の曲線部を含むような複雑な軌跡であっても、その軌跡に応じた形状を自由自在に変更・設定することができ、所望の軌跡を実現することが可能な全く新しい軌道部材、およびこの軌道部材を用いる運動案内装置を提供することにある。
本考案に係る運動案内装置は、転動体転走面を備える軌道部材と、転動体転走面に対向する負荷転動体転走面を備える移動部材と、転動体転走面と負荷転動体転走面とによって構成される負荷転走路内に転動自在に設置される複数の転動体と、を有し、軌道部材に対する移動部材の相対的な移動運動が自在とされる運動案内装置であって、軌道部材が遊動自在に構成されていることを特徴とする。
本考案に係る運動案内装置において、前記軌道部材は、遊動自在に構成される軌道本体部と、前記軌道本体部に設置されて前記転動体転走面近傍を構成する可撓性部材と、を備えることとすることができる。
本考案に係る運動案内装置において、前記軌道部材は、連結手段を備える複数の軌道ブロックと、前記複数の軌道ブロックに設置されるとともに前記転動体転走面を形成する超弾性部材と、を備えることとすることができる。
また、本考案に係る運動案内装置において、前記連結手段は、前記軌道ブロックの両端に形成される連結孔と、隣り合う軌道ブロック同士の連結孔に導通することによって軌道ブロックを連結する連結ピンと、によって構成されることとすることができる。
さらに、本考案に係る運動案内装置において、前記連結孔は、前記軌道ブロックの一端側に突設される凸状部、および前記軌道ブロックの他端側に穿設される凹状部のそれぞれに対して形成されていることとすることができる。
また、本考案に係る運動案内装置において、前記連結手段は、前記軌道ブロックの一端側に突設されるとともに先端が球面形に形成される球状部と、前記軌道ブロックの他端側に穿設されるとともに前記球状部を抱持する抱持部と、によって構成することができる。
さらに、本考案に係る運動案内装置において、前記連結手段は、前記軌道ブロックの一端側に突設されるとともに外周面が曲面形に形成される凸曲部と、前記軌道ブロックの他端側に穿設されるとともに前記凸曲部を内周面で挟持する凹曲部と、によって構成することが可能である。
また、本考案に係る運動案内装置において、前記複数の軌道ブロックは、それぞれが前記超弾性部材をスライド移動自在に保持する保持部を備えるように構成することができる。
また、本考案に係る運動案内装置において、前記複数の軌道ブロックは、それぞれが突出設置される係止部を備え、前記超弾性部材は、前記係止部に係り止めされる係止孔を備えることによって、前記複数の軌道ブロックに対してスライド移動自在に設置することが可能である。
本考案に係る運動案内装置において、前記超弾性部材は、超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金、形状記憶合金、金属ガラスのうちの少なくとも1つを含む材料によって構成することが好適である。
本考案に係る軌道部材は、転動体転走面を備える軌道部材と、転動体転走面に対向する負荷転動体転走面を備える移動部材と、転動体転走面と負荷転動体転走面とによって構成される負荷転走路内に転動自在に設置される複数の転動体と、を有し、軌道部材に対する移動部材の相対的な移動運動が自在とされる運動案内装置に用いられる軌道部材であって、連結手段を備える複数の軌道ブロックと、前記複数の軌道ブロックに設置されるとともに前記転動体転走面を形成する超弾性部材と、を備え、前記超弾性部材が超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金、形状記憶合金、金属ガラスのうちの少なくとも1つを含む材料によって構成されることにより、遊動自在であることを特徴とする。
なお上記考案の概要は、本考案の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた考案となり得る。
本考案に係る軌道部材は、二次元平面および三次元空間内でその形状を自由自在に変更・設定することができるので、所望の軌跡に沿った移動部材の案内運動を実現することができる。また、本考案に係る軌道部材は、一度設置した後であってもその形状を自由自在に変更・設定することができるので、いつでも他ラインへの転用が可能である。さらに、本考案に係る軌道部材は、自由自在な形状変更と他ラインへの転用性の拡大によって、導入コストの削減と製品管理の手間を省くことが可能である。したがって、本考案によれば、所望の軌跡を自由自在に実現することができ、大きな転用性を有し、さらに従来技術に比べて製造・維持管理コストを削減することが可能な全く新しい軌道部材、およびこの軌道部材を用いる運動案内装置を提供することができる。
以下、本考案を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の各実施形態は、各請求項に係る考案を限定するものではなく、また、各実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが考案の解決手段に必須であるとは限らない。
[第1の実施形態]
第1の実施形態に係る軌道部材、およびこの軌道部材を用いる運動案内装置は、軌道部材が二次元平面内で遊動自在に構成される場合を例示するものである。すなわち、第1の実施形態では、軌道部材がその形状を水平方向で自由自在に変更・設定することができるように構成されている。そこでまず、第1の実施形態に係る軌道部材について、図1Aおよび図1Bを用いて説明する。ここで、図1Aは、第1の実施形態に係る軌道部材が直線状に配置された状態を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は外観側面を示している。また、図1Bは、第1の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された状態を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は外観側面を示している。
図1Aおよび図1Bに示されるように、第1の実施形態に係る軌道部材10は、連結手段を備える複数の軌道ブロック11が連結されることによって構成される遊動自在な軌道本体部11…11と、これら複数の軌道ブロック11によって構成される軌道本体部11…11に設置されるとともに転動体転走面22を含む近傍部分を形成する可撓性部材としての超弾性部材21とを備えている。
複数の軌道ブロック11のそれぞれは、上面から見たときにちょうど将棋の駒のように先端を尖らせた五角形となるように形成されている。そして、軌道ブロック11の上面から見て水平面に形成された一端側には凸状部12が水平方向に突設されており、一方、上面から見て先端が尖って形成された他端側には、凸状部12を挿入できるように凹状部13が穿設されている。また、軌道ブロック11の両端部に形成されるこれら凸状部12と凹状部13には、それぞれに連結孔12a,13aが形成されており、これら凸状部12の連結孔12aと凹状部13の連結孔13aには、連結ピン14が導通できるようになっている。つまり、連結孔12a,13aに連結ピン14を導通させることによって、軌道ブロック11同士を連結させることができるようになっている。そして、複数の軌道ブロック11は、凸状部12の連結孔12a、凹状部13の連結孔13aおよび連結ピン14によって構成される連結手段によってそれぞれが連結されることにより軌道本体部11…11が構成され、連結ピン14を遊動の支点とした水平方向での形状を自由自在に変更・設定可能な軌道部材10を実現している。
なお、軌道部材10の遊動範囲は、軌道ブロック11の凸状部12が形成されている側と、凹状部13が穿設されている側との当接面の形状によって規定することが可能である。第1の実施形態に係る軌道部材10では、個々の軌道ブロック11の形状が、先端を尖らせた五角形となるように形成されているので、尖らせた先端部の角度だけ遊動が可能となっている(図1B参照)。ただし、図1Aおよび図1Bで例示する五角形の形状は、本考案が採用可能な一例を示したものに過ぎず、遊動範囲を規定可能な形状であれば、あらゆる形状を採用することが可能である。そして、上述のような構成を採用することによって、第1の実施形態に係る軌道部材10は、図1Aで示されるような直線状、および図1Bで示されるような一定の曲率で曲げられた曲線状だけではなく、S字状や蛇行形状などを含む、連結ピン14を遊動の支点とした水平方向でのあらゆる形状を実現することが可能となっている。
また、複数の軌道ブロック11のそれぞれには、軌道ブロック11を固定設置するための取付孔16が形成されている。したがって、軌道ブロック11同士を遊動させて軌道部材10を所望の形状に移動させ、その後に取付孔16を用いて基台等の設置対象にボルト止めすることにより、第1の実施形態に係る軌道部材10の確実な固定設置が可能となる。
このように、第1の実施形態に係る軌道部材10は、一度設置した後であってもその形状を自由自在に変更・設定することができるので、いつでも他ラインへの転用が可能となっている。さらに、第1の実施形態に係る軌道部材10は、自由自在な形状変更と他ラインへの転用性の拡大によって、結果として、導入コストの削減と製品管理の手間を省くことが可能となっている。したがって、第1の実施形態に係る軌道部材10は、所望の軌跡を自由自在に実現することができ、大きな転用性を有し、さらに従来技術に比べて製造・維持管理コストを削減することが可能な全く新しい軌道部材を実現している。
ちなみに、ボルト止めされた後の取付孔16には、キャップ等を被せるなどして塵芥等の侵入を防ぐことが好適である。このようなキャップによる塵芥侵入防止対策を施すことによって、移動部材への塵芥等の侵入が防止でき、スムーズな案内運動の実現と装置寿命の延長を図ることが可能となる。
一方、可撓性部材としての超弾性部材21は、複数連結される軌道ブロック11の全長に渡って設置される部材である。その接続状態は、複数の軌道ブロック11のそれぞれが備える保持部15によってスライド移動自在に保持されることにより維持されている。より具体的に説明すると、超弾性部材21は、第1の実施形態に係る軌道部材10において2本設置されており、それぞれの超弾性部材21には、2条ずつの転動体転走面22が形成されている。軌道ブロック11には、2本の超弾性部材21のそれぞれを両側で挟持できるように上方から下方へ、中央部から上方へ延びる腕状の保持部15がそれぞれ1対ずつ形成されている。超弾性部材21は、その縦断面形状が上方と中央部に設置された2つの保持部15の間に嵌り込むことができるように形成されているので、2つの保持部15の間でのスライド移動が可能な状態で各軌道ブロック11への保持が実現されている。
複数の軌道ブロック11に対する超弾性部材21の取付状態が、上述したようにスライド移動可能な状態となっているので、軌道部材10がどのような形状に遊動したとしても超弾性部材21は軌道ブロック11に沿ってスムーズにスライド移動することができる。したがって、超弾性部材21は撓みや歪みなどという転動体転走面22にとって不都合な形状に成ることがなく、常に好適な状態で運動案内装置に設置されることになる。
なお、超弾性部材21には、超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金(Ni−Ti合金のほか、Ni−Ti−Cu合金、Ni−Ti−Fe合金、Ni−Ti−Cr合金など)、形状記憶合金、金属ガラスの少なくとも1つを採用することが可能である。特に、超弾性チタン合金には、株式会社豊田中央研究所が開発したゴムメタル(登録商標)を採用することが好適である。このゴムメタル(登録商標)は、ヤング率が低く、弾性変形が2.5%と巨大弾性変形能を有するという従来にはない全く新しい特性を有するチタン合金であり、また、冷間加工後に時効硬化させた場合の硬さが400HVを示すため、自由に遊動する複数の軌道ブロック11とともに形状を変更し、さらにボールなどの相手部材から常に連続して転がり負荷を受けることになる転動体転走面22を構成する部材として、好適に用いることができる。
次に、上述した第1の実施形態に係る軌道部材10を用いた運動案内装置の具体的な構成例について、図2を用いて説明する。ここで、図2は、第1の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された場合の運動案内装置を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は縦断面側面を示している。
まず、図2に例示する運動案内装置25の構成について説明すると、第1の実施形態に係る運動案内装置25は、水平方向で遊動自在に構成されるとともに左右2条ずつ合計4条の転動体転走面22を有する軌道部材10と、軌道部材10に多数の転動体として設置されるボール26を介してスライド可能に取り付けられた移動部材27とを備えている。
移動部材27には、軌道部材10に形成された4条の転動体転走面22とそれぞれ対応する位置に負荷転動体転走面28が設けられている。そして、軌道部材10の転動体転走面22と移動部材27の負荷転動体転走面28とによって負荷転走路29が形成され、複数のボール26が転走自在に挟まれている。さらに、移動部材27には、各負荷転動体転走面28と平行に伸びる4条の無負荷転走路30と、各無負荷転走路30と各負荷転走路29とを結ぶ図示しない方向転換路が設けられている。つまり、1つの負荷転走路29および無負荷転走路30と、それらを結ぶ一対の方向転換路(不図示)との組み合わせによって、1つの無限循環路が構成されている(図2中(b)参照)。そして、複数のボール26が、負荷転走路29と無負荷転走路30と一対の方向転換路(不図示)とから構成される無限循環路内に無限循環可能に設置されることにより、軌道部材10に対する移動部材27の相対的な往復運動が可能となっている。
以上説明した第1の実施形態に係る運動案内装置25では、移動部材27の移動方向の長さが比較的短く抑えられているので、たとえ軌道部材10が大きな曲率を持った形状や、複数の曲率を組み合わせた形状などによって固定設置されたとしても、スムーズに案内運動することが可能となっている。また、第1の実施形態に係る軌道部材10では、超弾性部材21が複数の軌道ブロック11に対してスライド移動自在に設置されているので、転動体転走面22が歪むことはなく、無限循環路内に設置されるボール26のスムーズな無限循環が実現されている。
なお、第1の実施形態に係る軌道部材10は、図3に例示するようなそれぞれが違う方向に設置された2つの直線形状をした直線軌道部材31の間を繋ぐように設置することも可能である。このような設置状態の場合、軌道部材10は内径側の外周長さが短くなるので、軌道部材10の曲げ方向に対して内側に設置された方の超弾性部材21には、余分な部分(例えば、図1Bにおける符号αで示す部分)が生じることになる。この場合には、余分な部分を切断し、直線軌道部材31の転動体転走面と軌道部材10の転動体転走面22との間で段差が生じないようにして、直線軌道部材31と軌道部材10とを接続することにより、図3に例示するような直線部と曲線部が混在した略L字形の軌跡であっても、移動部材27のスムーズな案内運動を実現することができる。
[第2の実施形態]
上述した第1の実施形態では、複数の軌道ブロック11に対する超弾性部材21の設置を、複数の軌道ブロック11のそれぞれが備える保持部15によって実現した場合を例示して説明した。しかしながら、本考案に係る軌道ブロック11と超弾性部材21との設置方法は、保持部15を用いるもののみに限られない。そこで、第2の実施形態では、本考案が採り得る別の軌道ブロック11と超弾性部材21との設置方法について説明する。
図4は、第2の実施形態に係る軌道部材の概略構成を示す外観斜視図である。なお、第2の実施形態に係る軌道部材40が第1の実施形態に係る軌道部材10と異なる点は、軌道ブロック11と超弾性部材21との接続方法のみであるため、その他の部材については第1の実施形態と同一の符号を付し、またこれらの作用効果も含めて説明を省略する場合がある。
第2の実施形態に係る軌道部材40で特徴的なのは、複数の軌道ブロック11のそれぞれが、超弾性部材21の設置される位置で水平方向に突出設置される係止部41を備えていることである。一方、超弾性部材21の係止部41と対向する部位には、係止部41に係り止めされることが可能なように係止孔42が設置されている。そして、係止部41が係止孔42の開口幅分移動可能なように係り止めされることによって、超弾性部材21が複数の軌道ブロック11に対してスライド移動自在に設置されることになる。すなわち、このような手段によって軌道ブロック11と超弾性部材21とをスライド移動自在に設置するようにしても、第1の実施形態に係る軌道部材10と同様の機能を発揮することが可能である。そして、軌道ブロック11と超弾性部材21との接続手段については、上述した第1の実施形態の場合と同様の作用効果を発揮することができる形態であれば、多様な変形形態を採用することが可能である。
[第3の実施形態]
以上説明した第1および第2の実施形態に係る軌道部材10,40、およびこの軌道部材10,40を用いる運動案内装置25は、軌道部材10,40が二次元平面内で遊動自在に構成される場合を例示するものであった。次に説明する第3の実施形態は、軌道部材が三次元空間内で遊動自在に構成される場合を例示するものである。すなわち、第3の実施形態では、軌道部材がその形状をユニバーサル式に自由自在に変更・設定することができるように構成されている。そこでまず、第3の実施形態に係る軌道部材の基本構造について図5を用いて説明する。ここで、図5は、第3の実施形態に係る軌道部材の基本構造を説明するための概略透視図であり、特に、(a)は軌道部材が直線状に配置された状態を示し、(b)は軌道部材が曲線状に配置された状態を示している。
第3の実施形態に係る軌道部材50は、それを構成する複数の軌道ブロック51の連結手段が、軌道ブロック51の一端側に突設されるとともに先端が球面形に形成される球状部52と、軌道ブロック51の他端側に穿設されるとともに隣り合う軌道ブロック51が有する球状部52を抱持することができる抱持部53と、から構成されている。また、第3の実施形態に係る軌道部材50の遊動範囲は、隣り合う軌道ブロック51同士の形状によって規定されており、球状部52と抱持部53との接触面によって実現する遊動動作のうち、隣り合う軌道ブロック51同士が接触しない範囲での動作が許容されることになる。
なお、超弾性部材61と各軌道ブロック51との接続は、軌道ブロック51のそれぞれが有する保持部55によって実現されている。第3の実施形態に係る保持部55は、第1の実施形態の場合と同様に、超弾性部材61を挟持するように構成される部材であり、保持部55に挟持されることによって、超弾性部材61はスライド移動自在な状態で各軌道ブロック51に設置されている。
次に、図6を用いて、第3の実施形態に係る軌道部材50のより具体的な構成を説明する。ここで、図6は、第3の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された状態を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は外観側面を示している。
第3の実施形態に係る軌道部材50は、軌道ブロック51の一端側に突設される球状部52が、隣り合う軌道ブロック51の他端側に穿設される抱持部53に嵌り込むように設置されており、複数の軌道ブロック51が連続して嵌合設置されることによって軌道本体部51…51が構成され、三次元空間内で自由自在に遊動できるようになっている。各軌道ブロック51には、可撓性部材としての超弾性部材61を挟持するための保持部55が2個1組で合計3組(6個)設置されている。また、1組の保持部55が設置される軌道ブロック51の位置には、ちょうど超弾性部材61の底面側が嵌り込むようにV字形の溝が形成されている。さらに、設置される超弾性部材61の側にも1組の保持部55が挿入できるようにスリットが全長に渡って形成されている。したがって、複数連接された軌道ブロック51のいずれかの端部側から超弾性部材61を押し込むようにして嵌め込むことにより、複数の軌道ブロック51に対する超弾性部材61のスライド移動自在な状態での確実な設置が実現する。
なお、第3の実施形態に係る超弾性部材61の転動体転走面62は、1つの超弾性部材61の外側に2条ずつ形成されており、軌道部材50の外周を取り囲むようにして設置される移動部材からの負荷を受容できるようになっている。
次に、上述した第3の実施形態に係る軌道部材50を用いた運動案内装置の具体的な構成例について、図7を用いて説明する。ここで、図7は、第3の実施形態に係る軌道部材50が曲線状に配置された場合の運動案内装置を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は縦断面側面を示している。
図7に例示するように、第3の実施形態に係る運動案内装置65は、三次元空間内で遊動自在に構成されるとともに2条ずつ3箇所、合計6条の転動体転走面62を有する軌道部材50と、軌道部材50に多数の転動体として設置されるボール66を介して軌道部材50に沿ってスライド可能に取り付けられた移動部材67とを備えている。
移動部材67には、軌道部材50に形成された6条の転動体転走面62とそれぞれ対応する位置に負荷転動体転走面68が設けられている。そして、軌道部材50の転動体転走面62と移動部材67の負荷転動体転走面68とによって負荷転走路69が形成され、複数のボール66が転走自在に挟まれている。さらに、移動部材67には、各負荷転動体転走面68と平行に伸びる6条の無負荷転走路70と、各無負荷転走路70と各負荷転走路69とを結ぶ図示しない方向転換路が設けられている。つまり、1つの負荷転走路69および無負荷転走路70と、それらを結ぶ一対の方向転換路(不図示)との組み合わせによって、1つの無限循環路が構成されている(図7中(b)参照)。そして、複数のボール66は、負荷転走路69と無負荷転走路70と一対の方向転換路(不図示)とから構成される無限循環路内に無限循環可能に設置されることにより、軌道部材50に対する移動部材67の相対的な往復運動が可能となっている。
以上説明した第3の実施形態に係る運動案内装置65では、移動部材67の移動方向の長さが比較的短く抑えられているので、たとえ軌道部材50が大きな曲率を持った形状や、複数の曲率を組み合わせた形状などによって三次元的に遊動したとしても、スムーズに案内運動することが可能となっている。また、第3の実施形態に係る軌道部材50では、超弾性部材61が複数の軌道ブロック51に対してスライド移動自在に設置されているので、転動体転走面62が歪むことはなく、無限循環路内に設置されるボール66のスムーズな無限循環が実現されている。
なお、上述した第1の実施形態の場合と同様に、第3の実施形態に係る運動案内装置65についても、軌道部材50の採る形状によって超弾性部材61が余る場合があるので、余分な超弾性部材61が生じた場合には、切断するなど適宜対応することによって、他の軌道部材との接続が可能となる。
また、超弾性部材21の構成材料については、二次元平面内で水平方向に遊動する場合も、三次元空間内でユニバーサル式に遊動する場合も同じであり、超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金(Ni−Ti合金のほか、Ni−Ti−Cu合金、Ni−Ti−Fe合金、Ni−Ti−Cr合金など)、形状記憶合金、金属ガラスの少なくとも1つを採用することが可能で、特に、超弾性チタン合金には、ゴムメタル(登録商標)を採用することが好適である。
[第4の実施形態]
上述した第3の実施形態では、複数の軌道ブロック51に対する超弾性部材61の設置を、複数の軌道ブロック61のそれぞれが備える保持部55によって実現した場合を例示して説明した。しかしながら、本考案に係る軌道ブロック51と超弾性部材61との設置方法は、三次元空間内で遊動自在な軌道部材の場合であっても保持部55を用いるもののみに限られない。そこで、第4の実施形態では、三次元空間内で遊動自在な軌道部材の場合において、本考案が採り得る別の軌道ブロック51と超弾性部材61との設置方法について説明する。
図8は、第4の実施形態に係る軌道部材80の概略構成を示す外観斜視図である。なお、第4の実施形態に係る軌道部材80において第3の実施形態に係る軌道部材50と異なる点は、軌道ブロック51と超弾性部材61との接続方法のみであるため、その他の部材については第3の実施形態と同一の符号を付し、またこれらの作用効果も含めて説明を省略する場合がある。
第4の実施形態に係る軌道部材80で特徴的なのは、複数の軌道ブロック51のそれぞれが、超弾性部材61の設置される位置で水平方向に突出設置される係止部81を備えていることである。一方、超弾性部材61の係止部81と対向する部位には、係止部81に係り止めされることが可能なように係止孔82が設置されている。そして、係止部81が係止孔82の開口幅分移動可能なように係り止めされることによって、超弾性部材61が複数の軌道ブロック51に対してスライド移動自在に設置されることになる。すなわち、軌道ブロック51と超弾性部材61との接続手段については、上述した実施形態の場合と同様の作用効果を発揮することができる形態であれば、多様な変形形態を採用することが可能である。
[第5の実施形態]
以上説明した第1および第2の実施形態に係る軌道部材10,40、およびこの軌道部材10,40を用いる運動案内装置25は、軌道部材10,40が二次元平面内で遊動自在に構成される場合を例示するものであった。また、第3および第4の実施形態に係る軌道部材50,80、およびこの軌道部材50,80を用いる運動案内装置65は、軌道部材50,80が三次元空間内で遊動自在に構成される場合を例示するものであった。次に説明する第5の実施形態は、第3および第4の実施形態に係る軌道部材50,80と同様に軌道部材がその形状をユニバーサル式に自由自在に変更・設定することができるように構成されているものであるが、第3および第4の実施形態に係る軌道部材50,80の場合と異なり、貫通孔を有する軌道部材の内周面側を移動部材が案内運動する場合について例示するものである。
そこでまず、第5の実施形態に係る軌道部材の基本構造について図9および図10を用いて説明する。ここで、図9は、第5の実施形態に係る軌道部材の基本構造を説明するための縦断面正面図である。また、図10は、第5の実施形態に係る軌道部材を構成する軌道ブロックの構造を説明するための図であり、(a)は左側面を、(b)は縦断面正面を、(c)は右側面を示している。
第5の実施形態に係る軌道部材90では、中空孔を有する複数の軌道ブロック91が遊動自在な状態で連結されることによって軌道本体部91…91が構成されている。具体的には、複数の軌道ブロック91は、軌道ブロック91の一端側に突設されるとともに外周面が曲面形に形成される凸曲部92と、軌道ブロック91の他端側に穿設されるとともに凸曲部92を内周面で挟持することが可能な凹曲部93とを備え、これら凸曲部92と凹曲部93とが嵌り合うことによって連結可能となっている。また、凸曲部92と凹曲部93とによって構成される連結手段の遊動範囲は、隣り合う軌道ブロック91同士の形状によって規定されており、凸曲部92と凹曲部93との接触面によって実現する遊動動作のうち、隣り合う軌道ブロック91同士が接触しない範囲での動作が許容されることになる。
さらに、各軌道ブロック91の中空孔の内周面側には、内部方向に突出設置される係止部101が形成されている。この係止部101は、超弾性部材111が備える係止孔112に対して係り止めされる部材であり、超弾性部材111は、複数の軌道ブロック91が備える係止部101に係り止めされることによって、複数の軌道ブロック91に対してスライド移動自在な状態で設置されることになる。このような構成によって軌道部材90を形成することにより、中空孔を備える軌道部材90が外周側に位置し、軌道部材90の内側に超弾性部材111が設置される場合であっても、スムーズな軌道部材90の遊動動作が実現可能となる。
次に、上述した第5の実施形態に係る軌道部材90を用いた運動案内装置の具体的な構成例について、図11および図12を用いて説明する。ここで、図11は、第5の実施形態に係る軌道部材90が曲線状に配置された場合の運動案内装置を示す図である。また、図12は、図11で示した第5の実施形態に係る運動案内装置に用いられる移動部材を説明するための図であり、特に、(a)は軌道部材90との設置状態を示し、(b)は移動部材の縦断面側面を示し、(c)は移動部材の部分破断外観側面を示している。
図11および図12に例示するように、第5の実施形態に係る運動案内装置120は、三次元空間内で遊動自在に構成されるとともに中空孔の内部に2条ずつ3箇所、合計6条の転動体転走面102を有する軌道部材90と、軌道部材90に多数の転動体として設置されるボール126を介して軌道部材90に沿ってスライド可能に取り付けられた移動部材121とを備えている。
移動部材121には、軌道部材90に形成された6条の転動体転走面102とそれぞれ対応する位置に負荷転動体転走面122が設けられている。そして、軌道部材90の転動体転走面102と移動部材121の負荷転動体転走面122とによって負荷転走路123が形成され、複数のボール126が転走自在に挟まれている。さらに、移動部材121には、各負荷転動体転走面122と平行に伸びる6条の無負荷転走路130と、各無負荷転走路130と各負荷転走路123とを結ぶ方向転換路131が設けられている。つまり、1つの負荷転走路123および無負荷転走路130と、それらを結ぶ一対の方向転換路131との組み合わせによって、1つの無限循環路が構成されている(図12中(a)〜(c)参照)。そして、複数のボール126は、負荷転走路123と無負荷転走路130と一対の方向転換路131とから構成される無限循環路内に無限循環可能に設置されることにより、軌道部材90に対する移動部材121の相対的な往復運動が可能となっている。
以上説明した第5の実施形態に係る運動案内装置120では、移動部材121の移動方向の長さが比較的短く抑えられているので、たとえ軌道部材90が大きな曲率を持った形状や、複数の曲率を組み合わせた形状などによって三次元的に遊動したとしても、スムーズに案内運動することが可能となっている。また、第5の実施形態に係る軌道部材90では、超弾性部材111が複数の軌道ブロック91に対して係止部101を介して係り止めされることによりスライド移動自在に設置されているので、転動体転走面102が歪むことはなく、無限循環路内に設置されるボール126のスムーズな無限循環が実現されている。
なお、上述した各実施形態の場合と同様に、第5の実施形態に係る運動案内装置120についても、軌道部材90の採る形状によって超弾性部材111が余る場合があるので、余分な超弾性部材111が生じた場合には、切断するなど適宜対応することによって、他の軌道部材との接続が可能となる。
また、超弾性部材111の構成材料については、軌道部材の外側に設置される場合と同様、軌道部材の内側に設置される場合も同じであり、超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金(Ni−Ti合金のほか、Ni−Ti−Cu合金、Ni−Ti−Fe合金、Ni−Ti−Cr合金など)、形状記憶合金、金属ガラスの少なくとも1つを採用することが可能で、特に、超弾性チタン合金には、ゴムメタル(登録商標)を採用することが好適である。
以上、本考案の好適な実施形態について説明したが、本考案の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。
例えば、貫通孔を有する軌道部材90の内周面を移動部材121が案内運動する場合を例示した第5の実施形態に係る運動案内装置120では、複数の軌道ブロック91の備える係止部101が、超弾性部材111の備える係止孔112に対して係り止めされることによって、複数の軌道ブロック91に対する超弾性部材111のスライド移動自在な状態での設置が実現されていた。しかしながら、貫通孔を有する軌道部材90の内周面を移動部材121が案内運動する場合であっても、第1および第3の実施形態で示したように、複数の軌道ブロック91に対する超弾性部材111の設置を、複数の軌道ブロックのそれぞれに形成されて超弾性部材111を挟持する保持部によって実現するようにすることも可能である。
また、上述した各実施形態では、転動体転走面22,62,102上を転走する転動体として、ボール26,66,126を採用した場合を例示して説明した。しかしながら、転動体には、ボール26,66,126の他にローラなどを採用することも可能である。
さらに、超弾性部材21,61,111の設置数や超弾性部材21,61,111に形成される転動体転走面22,62,102の条数については、図面を用いて説明した上記各実施形態のものに限られず、任意の設置数を採用することが可能である。
またさらに、上述した各実施形態では、複数の軌道ブロック11,51,91のそれぞれを連結することによって遊動自在な軌道本体部11…11,51…51,91…91を構成した場合を例示して説明したが、本考案に係る軌道本体部は各実施形態で例示した形態に限られるものではなく、例えば、蛇腹状に形成された単一の部材によって軌道本体部を構成するようにしても良い。
さらにまた、上述した各実施形態では、本考案に採用可能な可撓性部材として、超弾性チタン合金(ゴムメタル(登録商標)など)、Ni−Ti系合金(Ni−Ti合金のほか、Ni−Ti−Cu合金、Ni−Ti−Fe合金、Ni−Ti−Cr合金など)、形状記憶合金、金属ガラスの少なくとも1つによって構成される超弾性部材21,61,111を用いた場合を例示して説明した。ただし、本考案に係る可撓性部材は、各実施形態で例示した超弾性部材21,61,111のみに限定されるものではなく、例えば、厚さを薄くして可撓性を有するように形成された金属材料や、超弾性チタン合金などに見られるような所定の硬度を有しながらも高い弾性変形能を兼ね備えるといった材料を用いることが可能である。
その様な変更又は改良を加えた形態も本考案の技術的範囲に含まれ得ることが、実用新案登録請求の範囲の記載から明らかである。
第1の実施形態に係る軌道部材が直線状に配置された状態を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は外観側面を示している。 第1の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された状態を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は外観側面を示している。 第1の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された場合の運動案内装置を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は縦断面側面を示している。 第1の実施形態に係る軌道部材の多様な設置形式を例示する図である。 第2の実施形態に係る軌道部材の概略構成を示す外観斜視図である。 第3の実施形態に係る軌道部材の基本構造を説明するための概略透視図であり、特に、(a)は軌道部材が直線状に配置された状態を示し、(b)は軌道部材が曲線状に配置された状態を示している。 第3の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された状態を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は外観側面を示している。 第3の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された場合の運動案内装置を示す図であり、特に、(a)は外観上面を、(b)は縦断面側面を示している。 第4の実施形態に係る軌道部材の概略構成を示す外観斜視図である。 第5の実施形態に係る軌道部材の基本構造を説明するための縦断面正面図である。 第5の実施形態に係る軌道部材を構成する軌道ブロックの構造を説明するための図であり、(a)は左側面を、(b)は縦断面正面を、(c)は右側面を示している。 第5の実施形態に係る軌道部材が曲線状に配置された場合の運動案内装置を示す図である。 図11で示した第5の実施形態に係る運動案内装置に用いられる移動部材を説明するための図であり、特に、(a)は軌道部材との設置状態を示し、(b)は移動部材の縦断面側面を示し、(c)は移動部材の部分破断外観側面を示している。
符号の説明
10 軌道部材、11 軌道ブロック、11…11 軌道本体部、12 凸状部、12a,13a 連結孔、13 凹状部、14 連結ピン、15 保持部、16 取付孔、21 超弾性部材、22 転動体転走面、25 運動案内装置、26 ボール、27 移動部材、28 負荷転動体転走面、29 負荷転走路、30 無負荷転走路、31 直線軌道部材、40 軌道部材、41 係止部、42 係止孔、50 軌道部材、51 軌道ブロック、51…51 軌道本体部、52 球状部、53 抱持部、55 保持部、61 超弾性部材、62 転動体転走面、66 ボール、67 移動部材、68 負荷転動体転走面、69 負荷転走路、70 無負荷転走路、80 軌道部材、81 係止部、82 係止孔、90 軌道部材、91 軌道ブロック、91…91 軌道本体部、92 凸曲部、93 凹曲部、101 係止部、102 転動体転走面、111 超弾性部材、112 係止孔、120 運動案内装置、121 移動部材、122 負荷転動体転走面、123 負荷転走路、126 ボール、130 無負荷転走路、131 方向転換路。

Claims (11)

  1. 転動体転走面を備える軌道部材と、
    転動体転走面に対向する負荷転動体転走面を備える移動部材と、
    転動体転走面と負荷転動体転走面とによって構成される負荷転走路内に転動自在に設置される複数の転動体と、
    を有し、軌道部材に対する移動部材の相対的な移動運動が自在とされる運動案内装置において、
    軌道部材が遊動自在に構成されていることを特徴とする運動案内装置。
  2. 請求項1に記載の運動案内装置において、
    前記軌道部材は、
    遊動自在に構成される軌道本体部と、
    前記軌道本体部に設置されて前記転動体転走面近傍を構成する可撓性部材と、
    を備えることを特徴とする運動案内装置。
  3. 請求項1に記載の運動案内装置において、
    前記軌道部材は、
    連結手段を備える複数の軌道ブロックと、
    前記複数の軌道ブロックに設置されるとともに前記転動体転走面を形成する超弾性部材と、
    を備えることを特徴とする運動案内装置。
  4. 請求項3に記載の運動案内装置において、
    前記連結手段は、
    前記軌道ブロックの両端に形成される連結孔と、
    隣り合う軌道ブロック同士の連結孔に導通することによって軌道ブロックを連結する連結ピンと、
    によって構成されることを特徴とする運動案内装置。
  5. 請求項4に記載の運動案内装置において、
    前記連結孔は、
    前記軌道ブロックの一端側に突設される凸状部、および前記軌道ブロックの他端側に穿設される凹状部のそれぞれに対して形成されていることを特徴とする運動案内装置。
  6. 請求項3に記載の運動案内装置において、
    前記連結手段は、
    前記軌道ブロックの一端側に突設されるとともに先端が球面形に形成される球状部と、
    前記軌道ブロックの他端側に穿設されるとともに前記球状部を抱持する抱持部と、
    によって構成されることを特徴とする運動案内装置。
  7. 請求項3に記載の運動案内装置において、
    前記連結手段は、
    前記軌道ブロックの一端側に突設されるとともに外周面が曲面形に形成される凸曲部と、
    前記軌道ブロックの他端側に穿設されるとともに前記凸曲部を内周面で挟持する凹曲部と、
    によって構成されることを特徴とする運動案内装置。
  8. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の運動案内装置において、
    前記複数の軌道ブロックは、それぞれが前記超弾性部材をスライド移動自在に保持する保持部を備えることを特徴とする運動案内装置。
  9. 請求項3〜7のいずれか1項に記載の運動案内装置において、
    前記複数の軌道ブロックは、それぞれが突出設置される係止部を備え、
    前記超弾性部材は、前記係止部に係り止めされる係止孔を備えることによって、前記複数の軌道ブロックに対してスライド移動自在に設置されることを特徴とする運動案内装置。
  10. 請求項3〜9のいずれか1項に記載の運動案内装置において、
    前記超弾性部材は、超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金、形状記憶合金、金属ガラスのうちの少なくとも1つを含む材料によって構成されていることを特徴とする運動案内装置。
  11. 転動体転走面を備える軌道部材と、
    転動体転走面に対向する負荷転動体転走面を備える移動部材と、
    転動体転走面と負荷転動体転走面とによって構成される負荷転走路内に転動自在に設置される複数の転動体と、
    を有し、軌道部材に対する移動部材の相対的な移動運動が自在とされる運動案内装置に用いられる軌道部材であって、
    連結手段を備える複数の軌道ブロックと、
    前記複数の軌道ブロックに設置されるとともに前記転動体転走面を形成する超弾性部材と、
    を備え、
    前記超弾性部材が超弾性チタン合金、Ni−Ti系合金、形状記憶合金、金属ガラスのうちの少なくとも1つを含む材料によって構成されることにより、遊動自在であることを特徴とする軌道部材。
JP2005010963U 2005-12-26 2005-12-26 運動案内装置および運動案内装置に用いられる軌道部材 Expired - Lifetime JP3119801U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010963U JP3119801U (ja) 2005-12-26 2005-12-26 運動案内装置および運動案内装置に用いられる軌道部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010963U JP3119801U (ja) 2005-12-26 2005-12-26 運動案内装置および運動案内装置に用いられる軌道部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3119801U true JP3119801U (ja) 2006-03-09

Family

ID=43470005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010963U Expired - Lifetime JP3119801U (ja) 2005-12-26 2005-12-26 運動案内装置および運動案内装置に用いられる軌道部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119801U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3425219A1 (en) Ball joint unit movable along guide groove
JP6185752B2 (ja) 運動案内装置
US7908938B2 (en) Ball screw module
CN104169508B (zh) 封闭式力传递装置及使用其的安全门锁
KR20100082290A (ko) 휴대폰 슬라이드 모듈
JP3119801U (ja) 運動案内装置および運動案内装置に用いられる軌道部材
JP3609731B2 (ja) ボール連結体
JP2009299890A (ja) 転動体保持チェーンユニット
CN205446394U (zh) 一种圆弧形且移动件为板体型的滚珠滑轨
US7104692B1 (en) Ball sleeve for use in the inner sliding rail of a hidden sliding track assembly
CN101634337B (zh) 滚动体保持链单元
JP2008215601A (ja) 直動案内装置
CN201255214Y (zh) 链条式滚珠保持器
JP4540612B2 (ja) ケージ固定型直線案内装置
JP4357217B2 (ja) 摺動装置
JP3928961B2 (ja) ボールチェーンモジュール
JP2005003157A (ja) 直動案内装置
EP4438400A1 (en) Slide rail assembly and slide rail thereof
KR200385231Y1 (ko) 슬라이더
CN211008083U (zh) 限位器和车辆
KR20190127981A (ko) 볼 수용 밴드 및 운동 안내 장치
KR20100013239A (ko) 슬라이드 힌지용 탄성 스프링
JP6131530B2 (ja) リニアガイド装置
CN106393169A (zh) 两方向离散状态运动关节
DE102010015133A1 (de) Tripodegelenk

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term