JP3119161B2 - 音楽演奏装置 - Google Patents
音楽演奏装置Info
- Publication number
- JP3119161B2 JP3119161B2 JP08124809A JP12480996A JP3119161B2 JP 3119161 B2 JP3119161 B2 JP 3119161B2 JP 08124809 A JP08124809 A JP 08124809A JP 12480996 A JP12480996 A JP 12480996A JP 3119161 B2 JP3119161 B2 JP 3119161B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- music
- unit
- bank
- sound source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
つき、初期設定を行った後、時系列に供給される演奏デ
ータに基づいて実際に楽音を発生する音楽演奏装置であ
って、異なる曲を連続して演奏させる際に、演奏曲間の
ブランクを短縮した音楽演奏装置に関する。
わせて演奏データを時系列に供給するデータ転送手段
と、当該演奏データに基づいて楽音を発生する音源生成
手段とから構成される。ここで、データ転送手段が転送
するデータには、上記演奏データのほかに、音源パラメ
ータ(を示すデータ)があり、この音源パラメータに基
づいて、発生すべき楽音の特性設定や、発生楽音に付与
すべき効果(エフェクト)の設定、その他音源生成手段
の初期設定などが行なわれる。そして、ある1曲分の演
奏を行なう場合、まず、データ転送手段は、音源パラメ
ータを供給して、音源生成手段に対し、発生すべき楽音
・効果などの各種初期設定を行なわせる。この後、デー
タ転送手段は、内部タイマ等のカウントにしたがって演
奏データを時系列に供給して、音源生成手段に対し、演
奏にかかる楽音を発生させる。
演奏装置において、ジュークボックス的に複数の曲を指
定された順番で演奏するような場合、上述したようなデ
ータ転送手段は、次のような順番でデータを単純に転送
していた。すなわち、データ転送手段は、n曲を連続し
て演奏する場合に、第1番目の曲にかかる音源パラメー
タ、第1番目の曲にかかる演奏データ、第2番目の曲に
かかる音源パラメータ、第2番目の曲にかかる演奏デー
タ、……、第n番目の曲にかかる音源パラメータ、第n
番目の曲にかかる演奏データの順番でデータを転送して
いた。そして、このようなデータ転送により、音源生成
手段が第1から第nまでの曲を順番に演奏するようにな
っていた。
定を行なうために用いられるものであり、楽音の生成に
は単独では寄与しない。したがって、複数の曲を連続し
て演奏するような場合に、音源パラメータが音源生成手
段に転送される期間、すなわち、演奏曲の間には、なに
も楽音が発生しないブランク状態が発生する、という問
題があった。本発明は、上述した問題に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、複数の曲を連続して
演奏する場合に、曲間のブランクを最小とする音楽演奏
装置を提供することにある。
ために、請求項1に記載の発明にあっては、演奏すべき
曲にかかる演奏データと、該曲の次に演奏すべき曲にか
かる初期化データとをマルチプレックスして時系列に転
送する手段と、転送されたデータをデマルチプレックス
する手段と、1曲分の初期化データを記憶するための領
域を2つ有し、いずれかの領域にデマルチプレックスさ
れた初期化データを記憶する記憶手段と、一方の領域に
記憶された初期化データを読み出し初期設定して、デマ
ルチプレックスされた演奏データに基づいて楽音を発生
している場合に、デマルチプレックスされた初期化デー
タの記憶先を他方の領域に設定するとともに、曲終了後
に、初期化データの読出元を一方の領域から他方の領域
に切り替える切替手段とを特徴としている。請求項2に
記載の発明にあっては、請求項1に記載の発明におい
て、前記切替手段は、曲終了後に、デマルチプレックス
された初期化データの記憶先を他方の領域から一方の領
域に切り替えることを特徴としている。
ついて図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施
形態にかかる音楽演奏装置の機能構成を示すブロック図
である。この図に示すように、本実施形態にかかる音楽
演奏装置は、楽音を発生させるためのデータを転送する
データ転送ユニット100と、転送されたデータに基づ
き楽音を発生させる音源ユニット200とに大別され
る。
説明する。図において、110、120はそれぞれシー
ケンサであり、例えばMIDI規格の演奏データを時系
列に供給する。この際、第1のシーケンサ110におい
ては、演奏データM1の供給前に、当該演奏データによ
り発音を行なう前提としての初期化や、付与すべき効果
の特性の設定等を行なうための音源パラメータOP1を
供給する。第2のシーケンサ120についても同様に、
演奏データM2の前に音源パラメータOP2を供給す
る。一般にMIDIにおいて、1曲分を演奏に必要なデ
ータは、上述したように演奏データと音源パラメータと
であり、これらは図示しないデータベースに、曲名に対
応するファイルとして保存されている。
2のシーケンサ110、120におけるデータ供給を制
御するとともに、演奏データの供給開始直前においてバ
ンク変更コマンドBCCを出力する。140は送信部で
あり、一方のシーケンサから供給される演奏データと、
他方のシーケンサから供給される音源パラメータとバン
ク変更コマンドBCCとをマルチプレックスして音源ユ
ニット200に送出する。
説明する。210は受信部であり、送信部140による
データをデマルチプレックスして、それにより得た各デ
ータをそれぞれ次の各部に転送する。すなわち、受信部
210は、バンク変更コマンドBCCをバンク変更部2
20に、音源パラメータOP1あるいはOP2をバンク
選択部230に、演奏データM1あるいはM2を発音割
当部240に、それぞれ転送する。
210によりデマルチプレックスされたバンク変更コマ
ンドBCCの供給を受けたとき、バンク選択部230、
初期状態選択部233およびエフェクト選択部234に
対し、それまで選択していたパラメータバンクの切替を
指示するとともに、初期状態選択部233に対しては切
替後のパラメータバンクに記憶された音源パラメータを
楽音生成部241の初期設定パラメータとしてセットす
る一方、エフェクト選択部234に対しては切替後のパ
ラメータバンクに記憶された音源パラメータをエフェク
ト付与部243のエフェクトパラメータとしてセットす
るように指示する命令BCを出力する。
ラメータOP1あるいはOP2を、パラメータバンク2
31あるいは232のいずれかを選択して記憶させるも
のである。ここで、パラメータバンク231、232の
各々は、第1、2のシーケンサ110、120のそれぞ
れに対応して設けられるものであり、それぞれ1曲分の
音源パラメータを記憶する。
ルを複数(例えば16)有し、いずれかのパラメータバ
ンクにセットされた音源パラメータを用いてその初期化
を行なうとともに、各チャンネルにおいて、当該チャン
ネルに割り当てられた演奏データに基づいて楽音を生成
する。ここで、楽音生成部241の初期設定に用いるパ
ラメータバンクは、初期状態選択部233により選択さ
れる。
によりデマルチプレックスされた演奏データを、楽音生
成部241の発音チャンネルのいずれかに割り当てるも
のである。また、波形メモリ242は、種々の楽器によ
る波形を記憶するものである。このような構成におい
て、楽音生成部241による楽音の生成は、例えば、こ
れら種々の波形のなかから、演奏データにより指定され
る音色にしたがって選択するとともに、演奏データによ
り指定される音高にしたがったレートで読み出すことに
より行なわれる。
41により生成された楽音信号に対し、所定の効果(例
えばコーラスや、リバーブ、パンなど)を付与する。こ
こで付与される効果は、いずれかのパラメータバンクに
セットされた音源パラメータにより規定される。なお、
パラメータバンクの選択は、エフェクト選択部234に
より行なわれる。そして、エフェクト付与部243によ
り効果の付与された楽音信号は、D/A変換部244に
よりアナログ信号に変換された後、増幅器やスピーカ等
から構成されるサウンドシステムSSにより外部に発音
される。
装置の動作について説明する。図2(a)は、本音楽演
奏装置において、データ転送ユニット100から音源ユ
ニット200へのデータ転送の状態を時間進行とともに
示した図である。はじめに、本実施形態における動作の
前提として、図示しない操作部によって第1番目に演奏
すべき曲とその次以降に演奏すべき曲とがユーザにより
選択され、奇数番目に演奏すべき曲のファイルが第1の
シーケンサ110に、また、偶数番目に演奏すべき曲の
ファイルが第2のシーケンサ120に、それぞれ供給さ
れているものとする。また、初期状態選択部233およ
びエフェクト選択部234の初期選択状態は、パラメー
タバンク232を選択しているものとする。
シーケンサ制御部130は、第1番目の曲の演奏開始前
に、第1のシーケンサ110に対し、第1番目の曲にか
かる音源パラメータOP1を出力するように制御する。
これにより、第1のシーケンサ110は、第1番目の曲
にかかる音源パラメータOP1を出力する。出力された
音源パラメータOP1は、送信部140を介し音源ユニ
ット200に転送されるとともに、受信部210により
デマルチプレックスされ(この時点では、他のデータは
マルチプレックスされていないので、デマルチプレック
スする必要はないが)、バンク選択部230を介し、第
1のシーケンサ110に対応するパラメータバンク23
1に記憶される。
源パラメータがすべて転送され、パラメータバンク23
1に記憶されると、シーケンサ制御部130は、次に、
時刻t2において、バンク変更コマンドBCCを出力す
る。出力されたバンク変更コマンドBCCは、送信部1
40を介し音源ユニット200に転送され、音源ユニッ
ト200においては、受信部210によりデマルチプレ
ックスされて、バンク変更部220に供給される。バン
ク変更コマンドBCCを受信すると、バンク変更部22
0は、命令BCを出力して、バンク選択部230、初期
状態選択部233およびエフェクト選択部234に対し
て、それまで選択していたパラメータバンクを切り替え
るように制御する。
ク選択部230は、パラメータバンク231を初期状態
として選択しており、また、初期状態選択部233およ
びエフェクト選択部234は、第2のシーケンサ120
に対応するパラメータバンク232を初期状態として選
択している。したがって、第1回目のバンク変更コマン
ドBCCを受信した時刻t2以降は、バンク選択部23
0はパラメータバンク232を、初期状態選択部233
およびエフェクト選択部234はパラメータバンク23
1を、それぞれ選択することになる。また、時刻t2の
直前では、第1番目の曲にかかる音源パラメータOP1
のすべてがパラメータバンク231に記憶されている。
よって、第1回目のバンク変更コマンドBCCにより、
第1番目の曲にかかる音源パラメータであって、パラメ
ータバンク231に記憶された音源パラメータOP1に
基づく初期設定が楽音生成部241において実行される
一方、同じ音源パラメータOP1に基づく効果の設定が
エフェクト付与部243において実行されることとな
る。
次に、シーケンサ制御部130は、第1のシーケンサ1
10に対し、第1番目の曲にかかる演奏データM1を演
奏の進行にあわせて時系列的に出力するように制御す
る。これにより、第1のシーケンサ110は、第1番目
の曲にかかる演奏データM1を時系列に出力する。出力
された演奏データM1は、送信部140を介し音源ユニ
ット200に転送されるとともに、受信部210により
デマルチプレックスされ、発音割当部240に供給され
る。演奏データM1を受信すると、発音割当部240
は、当該演奏データM1に対し発音チャンネルを割り当
て、楽音生成部243における当該発音チャンネルに供
給する。演奏データM1が供給されると、楽音生成部2
43は、当該演奏データM1に基づく楽音の生成を、割
り当てられた発音チャンネルにて行なう。すでに第1番
目の曲にかかる音源パラメータOP1に基づいて初期設
定を行なっているので、生成された楽音の特性もこれに
基づくものとなる。さらに、生成された楽音信号は、エ
フェクト付与部243において効果が付与される。すで
に第1番目の曲にかかる音源パラメータOP1に基づい
て付与すべき効果が規定されているので、付与される効
果もこれにしたがったものとなる。このようにして、第
1番目の曲が、以下時系列に供給される演奏データM1
に基づいて生成されることによって、効果が付与されて
外部に発音される。
系列的に転送されるため、図2(b)に示すように、時
刻t2以降において演奏データM1が供給されない時期
的間隔が多数存在する。シーケンサ制御部130は、か
かる間隔を用いて、第2のシーケンサに対し、第2番目
の曲にかかる音源パラメータOP2を出力するように制
御する。これにより出力された音源パラメータOP2
は、第1のシーケンサ110により出力されている演奏
データと送信部140によりマルチプレックスされて音
源ユニット200に転送される。すなわち、時刻t2以
降、第1番目の曲が演奏中においては、演奏データM1
の合間を縫って第2番目の曲にかかる音源パラメータO
P2も音源ユニット200に転送される。そして、音源
ユニット200に転送された音源パラメータOP2は、
受信部210によりデマルチプレックスされた後に、バ
ンク選択部230に供給される。ここで、バンク選択部
230は時刻t2におけるバンク変更コマンドBCCに
よってパラメータバンク232を選択しているので、音
源パラメータOP2は、当該パラメータバンクに記憶順
次されることとなる。このように、第1番目の曲がその
演奏データM1の転送により演奏されている期間におい
て、第2番目の曲にかかる音源パラメータOP2を、そ
れに対応するパラメータバンク232にすべて記憶する
ことができる。
M1がすべて転送された直後であって、第2番目の曲に
かかる音源パラメータOP2がすべて転送された後の時
刻t3において、シーケンサ制御部130は、再び、バ
ンク変更コマンドBCCを出力する。出力された2回目
のバンク変更コマンドBCCは、第1回目のバンク変更
コマンドと同様に、音源ユニット200におけるバンク
変更部220に供給される。バンク変更コマンドを受信
すると、バンク変更部220は、バンク選択部230、
初期状態選択部233およびエフェクト選択部234に
対して、それまで選択していたパラメータバンクを切り
替えるように指示を行なう。ここで、時刻t3の直前に
おいて、バンク選択部230は、パラメータバンク23
2を選択しており、また、初期状態選択部233および
エフェクト選択部234は、パラメータバンク231を
選択している。したがって、第2回目のバンク変更コマ
ンドBCCの受信により、今度は、バンク選択部230
がパラメータバンク231を、初期状態選択部233お
よびエフェクト選択部234がパラメータバンク232
を、それぞれ選択することになる。
にかかる音源パラメータOP2のすべてがパラメータバ
ンク232に記憶されている。したがって、第2回目の
バンク変更コマンドの受信直後において行なわれる楽音
生成部241の初期設定、およびエフェクト付与部24
3の効果設定には、パラメータバンク232に記憶され
た音源パラメータOP2が用いられることになる。よっ
て、第2回目のバンク変更コマンドBCCにより、第2
番目の曲にかかる音源パラメータであって、パラメータ
バンク232に記憶された音源パラメータOP2に基づ
く初期設定が楽音生成部241において実行される一
方、同じパラメータOP2に基づくエフェクトの設定が
エフェクト付与部243において直ちに実行される。
にあっては、第3番目に演奏すべき曲が設定されている
ならば、第2番目の曲にかかる演奏データM2ととも
に、第3番目の曲にかかる音源パラメータOP1とがマ
ルチプレックスされて音源ユニット200に転送される
一方、音源ユニット200にあっては、第2番目の曲に
かかる演奏データM2に基づく楽音生成が行われ、第3
番目の曲にかかる音源パラメータOP1がパラメータバ
ンク231に記憶(上書き)される。そして、第2番目
の曲にかかる演奏データM2がすべて転送された直後で
あって、かつ第3番目の曲にかかる音源パラメータOP
1がすべて転送された後において、再び、バンク変更コ
マンドBCCが出力される。
装置によれば、nを1以上の整数とすると、第n番目の
曲にかかる演奏データの転送中に、その次の第(n+
1)曲における音源パラメータを転送して記憶するとと
もに、第n番目の曲の直後において記憶された第(n+
1)番の音源パラメータに基づいて初期設定および効果
を規定することとしたので、第n番の曲の演奏後、第
(n+1)番目の曲の演奏前に、第(n+1)番目の曲
にかかる音源パラメータを転送する必要がなくなる。し
たがって、その分、第n番の曲と、第(n+1)番目の
曲とのブランクを短縮することが可能となるのである。
送ユニット100および音源ユニット200の機能的構
成は、MIDIデータに基づく発音が可能なサウンドボ
ード等を搭載した一般的なパソコンにより構築可能であ
る。すなわち、MIDI形式のファイルをHD等に複数
備えておき、これらのなかから所望のものを、演奏の順
番とともに指定し、上述のようにデータを転送すること
により構築が可能である。また、演奏すべき曲にかかる
データが、通信回線を介して供給される、いわゆる通信
カラオケにおいても、端末側の音源に対し上述のように
データを転送することで、演奏曲間の短縮化を図ること
が可能である。
第1の曲を演奏中に、その次の第2の曲にかかる初期化
データが転送/記憶されるとともに、記憶された初期化
データに基づいて初期設定が行なわれるので、第1の曲
にかかる演奏データの転送後に、新たに第2の曲にかか
る初期化データを転送する必要がなくなって、演奏曲間
の時間を短縮することが可能となる。
の機能構成を示すブロック図である。
および演奏データのデータ転送状態を示す図であり、
(b)は、演奏データと音源パラメータとの転送状態を
示す図である。
ケンサ、120……第2のシーケンサ、130……シー
ケンサ制御部、140……送信部、200……音源ユニ
ット、210……受信部、220……バンク変更部、2
30……バンク選択部、231、232……パラメータ
バンク、233……初期状態選択部、241……楽音生
成部、OP1、OP2……音源パラメータ(初期化デー
タ)、M1、M2……演奏データ
Claims (2)
- 【請求項1】 演奏すべき曲にかかる演奏データと、該
曲の次に演奏すべき曲にかかる初期化データとをマルチ
プレックスして時系列に転送する手段と、 転送されたデータをデマルチプレックスする手段と、1曲分の初期化データを記憶するための領域を2つ有
し、いずれかの領域に デマルチプレックスされた初期化
データを記憶する記憶手段と、 一方の領域に記憶された初期化データを読み出し初期設
定して、デマルチプレックスされた演奏データに基づい
て楽音を発生している場合に、デマルチプレックスされ
た初期化データの記憶先を他方の領域に設定するととも
に、曲終了後に、初期化データの読出元を一方の領域か
ら他方の領域に切り替える切替手段と を具備する ことを
特徴とする音楽演奏装置。 - 【請求項2】 前記切替手段は、曲終了後に、デマルチ
プレックスされた初期化データの記憶先を他方の領域か
ら一方の領域に切り替えることを特徴とする請求項1記
載の音楽演奏装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08124809A JP3119161B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | 音楽演奏装置 |
US08/857,695 US5753844A (en) | 1996-05-20 | 1997-05-16 | Music play apparatus with advance resetting for subsequent playing |
CN97104296.9A CN1129113C (zh) | 1996-05-20 | 1997-05-20 | 能事先为后续放送进行重新设定的音乐放送设备 |
JP2000221408A JP3606176B2 (ja) | 1996-05-20 | 2000-07-21 | 音楽演奏装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08124809A JP3119161B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | 音楽演奏装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000221408A Division JP3606176B2 (ja) | 1996-05-20 | 2000-07-21 | 音楽演奏装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09305172A JPH09305172A (ja) | 1997-11-28 |
JP3119161B2 true JP3119161B2 (ja) | 2000-12-18 |
Family
ID=14894663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08124809A Expired - Fee Related JP3119161B2 (ja) | 1996-05-20 | 1996-05-20 | 音楽演奏装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3119161B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7567296B2 (en) * | 2002-06-27 | 2009-07-28 | Thomson Licensing | Method and system for detecting and performing automatic bank switching for a filter coefficient ram |
-
1996
- 1996-05-20 JP JP08124809A patent/JP3119161B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09305172A (ja) | 1997-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5753844A (en) | Music play apparatus with advance resetting for subsequent playing | |
US6121531A (en) | Karaoke apparatus selectively providing harmony voice to duet singing voices | |
US5542000A (en) | Karaoke apparatus having automatic effector control | |
US5569869A (en) | Karaoke apparatus connectable to external MIDI apparatus with data merge | |
AU757577B2 (en) | Automatic music generating method and device | |
CA2066018A1 (en) | Musical accompaniment playing apparatus | |
US5574243A (en) | Melody controlling apparatus for music accompaniment playing system the music accompaniment playing system and melody controlling method for controlling and changing the tonality of the melody using the MIDI standard | |
US5484291A (en) | Apparatus and method of playing karaoke accompaniment | |
JPS6013192B2 (ja) | 集団演奏教習装置 | |
JP3119161B2 (ja) | 音楽演奏装置 | |
JP3928529B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH09244666A (ja) | カラオケ装置 | |
JPH09247105A (ja) | Bgm端末装置 | |
JP3119162B2 (ja) | 音楽演奏装置 | |
WO2006103980A1 (en) | Sound generation assignment device, music sound generator and sound generation assignment process program | |
JP3606176B2 (ja) | 音楽演奏装置 | |
JPS6048759B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP3334165B2 (ja) | 楽音合成装置 | |
JP3312939B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP3931460B2 (ja) | 音源装置 | |
JP3834963B2 (ja) | 音声入力装置及び方法並びに記憶媒体 | |
GB2569779A (en) | Music Synthesis system | |
JPH1091160A (ja) | 電子楽器の効果付与装置 | |
JPH10274985A (ja) | 自動アルペジオ演奏装置およびアルペジオ演奏システム | |
JP3743985B2 (ja) | カラオケ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |