[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3118453B2 - 松茸キムチ及びその製造方法及び松茸白菜キムチ及び松茸チョンガーキムチ及び松茸カクテギ及び松茸白キムチ - Google Patents

松茸キムチ及びその製造方法及び松茸白菜キムチ及び松茸チョンガーキムチ及び松茸カクテギ及び松茸白キムチ

Info

Publication number
JP3118453B2
JP3118453B2 JP35559499A JP35559499A JP3118453B2 JP 3118453 B2 JP3118453 B2 JP 3118453B2 JP 35559499 A JP35559499 A JP 35559499A JP 35559499 A JP35559499 A JP 35559499A JP 3118453 B2 JP3118453 B2 JP 3118453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kimchi
matsutake
pine
pine needles
mushrooms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35559499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000189050A (ja
Inventor
鐘光 元
Original Assignee
鐘光 元
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鐘光 元 filed Critical 鐘光 元
Publication of JP2000189050A publication Critical patent/JP2000189050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3118453B2 publication Critical patent/JP3118453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
    • A23B7/00Preservation of fruit or vegetables; Chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVATION OF FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES
    • A23B7/00Preservation of fruit or vegetables; Chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • A23B7/105Leaf vegetables, e.g. sauerkraut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/20Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof by pickling, e.g. sauerkraut or pickles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、松茸キムチ
及びその製造方法等に関するものであって、より詳しく
は松葉の香りを添加した松茸キムチ及びその製造方法等
に関する。
【0002】
【従来の技術】経済の急速な成長及び加工食品産業の発
達により、韓国人の食生活が変化して米の消費が徐々に
減少する趨勢であるが、依然として米を主食とする韓国
人の伝統的な食生活を考慮する時、これに符合するキム
チは韓国人の食卓に必須の副食である。さらに、キムチ
はカロチン、ビタミンC、繊維素、各種ビタミンと無機
質とが豊富な醗酵食品であって、最近では全世界に輸出
されている。このように、需要が増加することによって
さらに優れた栄養及び香味を有したキムチが要求されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た栄養及び独特な香味を有したキムチ及びその製造方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記本発明の目的を達成
するために、本発明は、キムチを製造する時に松茸及び
松葉を添加して醗酵させた松茸キムチ等を提供する。
【0005】また、本発明は、キムチ甕またはキムチ保
存タンクに松葉を敷き、前記松葉の上に松茸が添加され
たキムチを敷き詰め、前記キムチの上に再び松葉を敷い
て、松葉の香りが染み込むようにキムチを醗酵させる松
茸キムチの製造方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明をより詳細に説明す
る。
【0007】本発明は従来のキムチの製造方法を補完
し、優れた栄養及び香味を有したキムチを開発したもの
であって、キムチの製造工程中に化学物質を全く添加せ
ずに自然の松葉と自然の松茸、特に、韓国産の松茸その
ままの味と香りとをキムチに適用したものである。
【0008】韓国で生産される松茸は、韓国特有の松の
木の下に自生しているので、世界のどこにも韓国で生産
される松茸のように質の良いものはない。これに関し、
本発明者らは韓国産の松茸を加工して国民に補給する方
法として、松茸をキムチの製造時に添加して松茸キムチ
を提供することによって、高価で珍しい食品である松茸
を大衆的に流通させることができることに着目し、本発
明を完成させた。
【0009】しかし、実際にキムチを製造する時に松茸
を添加して松茸キムチを製造した結果、松茸キムチの香
りが予想より薄く、その味が十分ではなかった。そのた
め、本発明者らは松茸が松の木の下に自生することに着
眼し、松葉を用いて松茸キムチを漬ければ松茸の味と香
りとがそのまま維持できると考え、キムチの種類別に数
回の実験をした結果、松葉の独特な香りと松茸の香りと
が生きている松葉の香りの松茸キムチを作るのに成功し
た。
【0010】松茸の子実体は−2℃乃至3℃で氷結し、
WP(水溶液の単位体積が有する水の自由エネルギー)
が−25乃至−35気圧で相対湿度が80%である空気
中でもWPの差が250気圧以上であるので、松茸の表
面の外皮の構造がなければ松茸が急速に乾燥する問題点
があり、松葉も自然の状態では乾燥した状態であるの
で、松葉特有の香りを発することができないため、松葉
の香りの松茸キムチを作るのは容易ではなかった。
【0011】しかし、本発明者らは韓国固有の土器であ
る甕に松茸を添加したキムチを入れ、松葉をその間々に
入れてキムチを製造、熟成させることによって、みずみ
ずしい自然の味と香りとをそのまま有した松葉の香りの
松茸キムチを製造することができる。
【0012】本発明による松茸キムチにおいて、松茸は
キムチ全体の4〜7重量%添加されるのが好ましい。前
記松茸は担子菌類に属する微生物であって、高蛋白アル
カリ性食品として将来は肉類を代替することができる素
晴らしい食品として期待されており、下痢、貧血を治療
する薬効もある。中国人は松茸が血圧を下げるという医
学的成果を通じて長い経験を有しており、松茸の地中に
ある部分を石培というが、これを煎じて飲めば産後の腹
痛と安産に特効がある。
【0013】松茸には蛋白質、糖質、無機質、ビタミン
B、日光作用でビタミンDに変化するエルゴステリン、
松茸特有の口当たりをよくするグアニル酸、ビタミンB
が含有されていて、高血圧、心臓病及び癌にも効果が
ある。松茸の香りはトランス型肉桂酸メチル(C
CH=CH−CO−OCH)が主成分であり、松茸ア
ルコール[CH(CHCHOHCH=CH
の香りが混合されて独特な香りを出す。
【0014】本発明による松茸キムチの製造方法におい
て、松茸が添加されたキムチと松葉との重量比は25〜
35:lであるのが好ましく、さらに好ましくは30:
1である。この比率から外れる場合には好ましい香味の
キムチを製造するのは難しい。松葉は葉緑素、ビタミン
A、ビタミンK、カルシウム、蛋白質、脂肪、リン、鉄
分、酵素、ミネラル、ビタミンCが豊富であり、コレス
テロールを溶解する作用のあるテルペンを含み、体内の
老廃物を溶解して体外に排出する作用をするだけでな
く、心臓の強化、高血圧の降下、強精作用がある。特
に、中国の農書である「神農本草経」には人間を長生き
させる良薬であるとあり、宋の薬書である「重修政和経
史証類備用本草」には“松の木は毛髪の成長を促進して
内臓の負担を減らし、長生きするようにする木”と記録
されており、8、9世紀の日本の淳和天皇の二番目の妃
である女官女円は松葉を食べながら山中で仙人生活をし
たが、20才の若さを死ぬまで維持したという。
【0015】本発明による松茸キムチは通常の白菜キム
チ、チョンガーキムチ、カクテギ、白キムチを製造する
時に松茸を添加してこれを醗酵、熟成させることによっ
て製造することができる。
【0016】松茸を添加して製造した松茸キムチを醗
酵、熟成させる時には白菜キムチ、チョンガーキムチ、
カクテギ、白キムチは全て水でよく洗った松葉を原形の
ままキムチ甕またはキムチ保存タンクの底に1cm程度
敷いて、目の粗い紗で覆った後、配合されたそれぞれの
松茸キムチを30cm程度入れて再び目の粗い紗で覆
い、松葉を1cm程度に入れて目の粗い紗で覆った後、
またキムチを30cm入れる方法で続けられ、最後に目
の粗い紗を敷いて松葉を入れて目の粗い紗で覆ってから
白菜の下葉の部分で5cm程度覆っておくと、香りと味
とをさらに良く保全することができる。
【0017】次は、本発明の理解のために好ましい実施
例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をよりや
さしく理解するために提供されるものであって、本発明
が下記の実施例に限られるわけではない。
【0018】実施例1 白菜キムチ よく洗った白菜を1/2〜1/4に切り、8〜12%の
塩水に12時間漬けてから洗って脱水し、表1に示した
比率で調味料を配合して白菜キムチを製造した。この
時、千切りの大根は比較的に細く切り、細かい唐辛子粉
とにんにく、生姜、生かき、肉桂、松の実、梨はよくお
ろして配合し、太ねぎは3〜5cm程度に切り、芥子菜
は3〜4cm程度に切り、配合された調味料とえびの塩
辛に混ぜて準備した。塩に漬けた白菜に準備された材料
を添加してキムチを製造しながら白菜1/2〜1/4株
当たり5mmの厚さに切った松茸二枚を白菜の中の両側
に入れた。松茸の香りが調味料と共に均等に染み込むよ
うにし、松葉は図1のようにキムチ30cm当たり松葉
1cmを入れ、キムチの製造が完了した後に適当な期間
熟成して松葉の香りと松茸の味とがそのまま残っている
白菜キムチを製造した。
【0019】
【表1】
【0020】実施例2 チョンガーキムチ よく洗ったチョンガー大根(若い大根)を葉が付いたま
ま8〜12%の塩水に6時間漬けてから水気を切って表
2に示した比率で調味料を配合してチョンガーキムチを
製造した。この時、にんにくと生姜とはみじん切りし、
玉ねぎと松茸とは細かく(豆粒大)切って用いた。準備
した調味料にもち米飯と麦飯とを混合しながらかきと生
えびとをよく混合した後、水気を取ったチョンガー大根
と共に広い容器に入れて調味料を混ぜ合わせた後、図1
のようにキムチ30cm当たり松葉1cmを入れてキム
チの製造を完了した後で適当な期間熟成して松葉の香り
と松茸の味とがそのまま生きているチョンガーキムチを
製造した。
【0021】
【表2】
【0022】実施例3 カクテギ よく洗った大根を適当な大きさに切って広い容器に準備
し、表3に示した比率で調味料を配合してカクテギを製
造した。この時、ねぎは3〜4cm程度に切ったものを
用い、生姜とにんにくとは細かくみじん切りにしたもの
を用いた。また、松茸はこま切りにして用いた。広い容
器に準備された調味料、切っておいた大根をよく混合し
た後、図1のような方法でキムチ甕に入れて熟成させ
た。
【0023】
【表3】
【0024】実施例4 白キムチ 白菜(小さいもの)を1/2に分けた後、8〜10%の
塩水に8〜12時間漬けた。大根は千切りにし、生姜と
にんにくとはみじん切りにした。セリと芥子菜とは3〜
4cmに切り、梨、栗は長く千切りにした。かきは洗っ
て水を切り、生えびは皮をむいた。塩漬けした白菜を塩
水から取り出して水を切った。松茸は松の実程度の大き
さにこまかく切った。広い容器に千切りの大根、セリ、
芥子菜、梨、栗、細切りの唐辛子、にんにく、生姜、か
き、えびを全部入れ、えびの塩辛の汁と塩とを入れてよ
く混ぜた。白菜の葉の間に配合した調味料を少しずつ入
れ、松の実と松茸とを三四個ずつふって下葉から中身が
出ないように包んだ。これを図1に示したように、キム
チ甕に入れて白菜の下葉で覆った。最後に、材料を和え
た容器に準備した水を注ぎ、塩で味を付けてキムチ甕に
注いで熟成させた。
【0025】
【表4】
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、松葉の主要成分と松茸
の独特な成分とが調和し、自然特有の松葉の香りと松茸
の香りとをそのまま持っている松茸キムチ等が得られ、
いかなるキムチとも比較できない程独特な香りと味とが
生きていて、かつ優れた栄養食品として脚光を浴びるに
十分である。また、本発明による松茸キムチの製造方法
によれば、優れた栄養及びみずみずしい自然の味と香り
とをそのまま有した松葉の香りを持つ松茸キムチを製造
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による松茸キムチをキムチ
甕またはキムチタンクに保存する方法を示した概略図で
ある。

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キムチの製造時に松茸及び松葉を添加し
    て醗酵させた松茸キムチ。
  2. 【請求項2】 前記松茸はキムチ全体の4〜7重量%添
    加されることを特徴とする請求項1に記載の松茸キム
    チ。
  3. 【請求項3】 キムチ甕またはキムチ保存タンクに松葉
    を敷き、 前記松葉の上に松茸が添加されたキムチを敷き詰め、 前記キムチの上に再び松葉を敷いて松葉の香りが染み込
    むようにキムチを醗酵させる松茸キムチの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記松茸が添加されたキムチと松葉との
    重量比は25〜35:1であることを特徴とする請求項
    3に記載の松茸キムチの製造方法。
  5. 【請求項5】 塩水に漬けてから取り出しておいた白菜
    に唐辛子粉、にんにく、生姜、千切りの大根、生かき、
    松の実、芥子菜、梨、太ねぎ、えびの塩辛及び松茸を混
    ぜ合わせるとともに、松葉を添加して、醗酵、熟成させ
    松茸白菜キムチ。
  6. 【請求項6】 塩水に漬けてから取り出しておいた大根
    ににんにく、生姜、玉ねぎ、唐辛子粉、えびの塩辛、ひ
    しこ漬け、芥子菜、肉桂粉、かき、生えび、もち米飯、
    麦飯及び松茸を混ぜ合わせるとともに、松葉を添加し
    て、醗酵、熟成させた松茸チョンガーキムチ。
  7. 【請求項7】 切っておいた大根にかき、ねぎ、生姜、
    にんにく、唐辛子粉、塩、えびの塩辛、肉桂粉、松の
    実、松茸を混ぜ合わせるとともに、松葉を添加して、醗
    酵、熟成させた松茸カクテギ。
  8. 【請求項8】 千切りの大根、生姜、にんにく、せり、
    芥子菜、梨、栗、かき、生えび、細きりの唐辛子、えび
    の塩辛の汁、塩、松の実、松茸を塩水に漬けた白菜の葉
    の間々に入れ、白菜の外側の葉から中身が出ないように
    むとともに、松葉を添加して、水を注いで醗酵、熟成
    させた松茸白キムチ。
JP35559499A 1998-12-18 1999-12-15 松茸キムチ及びその製造方法及び松茸白菜キムチ及び松茸チョンガーキムチ及び松茸カクテギ及び松茸白キムチ Expired - Fee Related JP3118453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998-56336 1998-12-18
KR1019980056336A KR100333056B1 (ko) 1998-12-18 1998-12-18 송이버섯김치및그제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000189050A JP2000189050A (ja) 2000-07-11
JP3118453B2 true JP3118453B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=19563872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35559499A Expired - Fee Related JP3118453B2 (ja) 1998-12-18 1999-12-15 松茸キムチ及びその製造方法及び松茸白菜キムチ及び松茸チョンガーキムチ及び松茸カクテギ及び松茸白キムチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3118453B2 (ja)
KR (1) KR100333056B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180497A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Chiyoufu Seisakusho:Kk 空気調和機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439975B1 (ko) * 2001-10-12 2004-07-12 한숙경 송이 김치
KR100454662B1 (ko) * 2002-03-11 2004-11-05 원종광 전분이 도포된 동결건조 송이버섯 및 이를 이용한송이버섯 김치
CN109123529A (zh) * 2018-09-04 2019-01-04 云南普莉姐农特产品有限公司 一种干巴菌腌韭菜花的制作方法
JP7539717B2 (ja) * 2021-11-26 2024-08-26 株式会社東洋新薬 ショウガオール及び/又はジンゲロールの吸収促進剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05180497A (ja) * 1991-12-26 1993-07-23 Chiyoufu Seisakusho:Kk 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000189050A (ja) 2000-07-11
KR100333056B1 (ko) 2002-08-27
KR20000040641A (ko) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150095308A (ko) 미생물 발효음료의 제조방법
KR20150095258A (ko) 발효주의 제조방법
CN108244619A (zh) 松露食品添加剂
KR20180009482A (ko) 호두가 함유된 된장 및 이의 제조방법
KR20150095292A (ko) 발효식초의 제조방법
JP3118453B2 (ja) 松茸キムチ及びその製造方法及び松茸白菜キムチ及び松茸チョンガーキムチ及び松茸カクテギ及び松茸白キムチ
KR101540867B1 (ko) 단호박 및 치자 추출물을 포함하는 백김치 조성물
KR100515973B1 (ko) 식품 보존제 조성물 및 이를 포함하는 식품
KR101002256B1 (ko) 칠황버섯과 원적외선을 이용한 전복 건조법
CN107252070A (zh) 一种锌硒糟辣椒的制作方法
KR101930764B1 (ko) 호두 추출물을 포함하는 전통주의 제조방법
KR101831812B1 (ko) 기능성 김치 제조방법
CN105520123A (zh) 一种蘑菇酱配方及制作方法
KR20160016483A (ko) 고추장 굴비의 제조 방법 및 고추장 굴비
KR19990085500A (ko) 단무지 제조 방법
KR101884369B1 (ko) 청각을 이용한 된장 제조방법
CN112568390A (zh) 一种臭鲈鱼的制作方法
CN105695271A (zh) 板栗、猕猴桃肽酒的制备方法
KR102690930B1 (ko) 양념 게장용 양념
CN110521947A (zh) 猪手酱及其制作方法
KR102327497B1 (ko) 족발 제조방법 및 이를 통해 제조된 족발
JP6981712B2 (ja) 柿果実処理方法
KR102000842B1 (ko) 대나무통 숙성 모링가 장아찌와 이의 제조방법
KR102703837B1 (ko) 감태 자리돔 고추장 및 그 제조방법
KR102218728B1 (ko) 맨드라미 백김치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees