JP3109883B2 - 電子部品及びそのボンディング方法 - Google Patents
電子部品及びそのボンディング方法Info
- Publication number
- JP3109883B2 JP3109883B2 JP34249491A JP34249491A JP3109883B2 JP 3109883 B2 JP3109883 B2 JP 3109883B2 JP 34249491 A JP34249491 A JP 34249491A JP 34249491 A JP34249491 A JP 34249491A JP 3109883 B2 JP3109883 B2 JP 3109883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bonding
- wiring
- conductor
- conductors
- capillary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48475—Connecting portions connected to auxiliary connecting means on the bonding areas, e.g. pre-ball, wedge-on-ball, ball-on-ball
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4899—Auxiliary members for wire connectors, e.g. flow-barriers, reinforcing structures, spacers, alignment aids
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85009—Pre-treatment of the connector or the bonding area
- H01L2224/85051—Forming additional members, e.g. for "wedge-on-ball", "ball-on-wedge", "ball-on-ball" connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、配線用ワイヤのボン
ディングによるクロスオーバ配線によって導体間が接続
された電子部品と、この接続のためのボンディング方法
に関する。
ディングによるクロスオーバ配線によって導体間が接続
された電子部品と、この接続のためのボンディング方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の電子部品、例えばチップオングラ
ス方式の液晶表示装置においては、ドライバーICへの
接続用バスラインがガラス基板上に多数形成されてお
り、これらのバスラインとドライバーICとは配線用ワ
イヤのボンディングによるクロスオーバ配線によって相
互に接続される。図3はその一例であり、11は液晶表
示装置、12はガラス基板、13は接続用の端子導体を
備えたドライバーIC、14は接続用バスラインである
導体、15はクロスオーバ配線された配線用ワイヤであ
る。配線用ワイヤ15の導体14へのボンディングは、
周知のようにキャピラリから突出した配線用ワイヤ端部
に球状部を形成し、この球状部をいずれか一方の導体に
圧着接続する第1ボンディングと、キャピラリを移動さ
せて配線用ワイヤの他端を他方の導体上に引き回して圧
着接続する第2ボンディング、とによって行われる。
ス方式の液晶表示装置においては、ドライバーICへの
接続用バスラインがガラス基板上に多数形成されてお
り、これらのバスラインとドライバーICとは配線用ワ
イヤのボンディングによるクロスオーバ配線によって相
互に接続される。図3はその一例であり、11は液晶表
示装置、12はガラス基板、13は接続用の端子導体を
備えたドライバーIC、14は接続用バスラインである
導体、15はクロスオーバ配線された配線用ワイヤであ
る。配線用ワイヤ15の導体14へのボンディングは、
周知のようにキャピラリから突出した配線用ワイヤ端部
に球状部を形成し、この球状部をいずれか一方の導体に
圧着接続する第1ボンディングと、キャピラリを移動さ
せて配線用ワイヤの他端を他方の導体上に引き回して圧
着接続する第2ボンディング、とによって行われる。
【0003】図4はクロスオーバ配線部の状態を例示し
たもので、1a,1b,1cは基板上に形成されている
導体、2は金、銅、アルミ等の配線用ワイヤ、3は第1
ボンディング部、4は第2ボンディング部である。この
方法で接続した場合、図のように、第1ボンディング部
3では配線用ワイヤ2は導体1aに対してほぼ垂直に立
ち上がるが、第2ボンディング部4では配線用ワイヤ2
を横から圧接することになるため導体1bの面に対して
ほぼ平行な状態となり、配線用ワイヤ2と導体1bに隣
接している導体1cとの間隔がかなり小さくなる。この
ため、導体間が狭い場合にはこの接近箇所5で導体1c
と配線用ワイヤ2が接触する可能性があり、不良品が増
えて製造時の歩留まりが低下し、また部品としての信頼
性が低下する一因となっていた。
たもので、1a,1b,1cは基板上に形成されている
導体、2は金、銅、アルミ等の配線用ワイヤ、3は第1
ボンディング部、4は第2ボンディング部である。この
方法で接続した場合、図のように、第1ボンディング部
3では配線用ワイヤ2は導体1aに対してほぼ垂直に立
ち上がるが、第2ボンディング部4では配線用ワイヤ2
を横から圧接することになるため導体1bの面に対して
ほぼ平行な状態となり、配線用ワイヤ2と導体1bに隣
接している導体1cとの間隔がかなり小さくなる。この
ため、導体間が狭い場合にはこの接近箇所5で導体1c
と配線用ワイヤ2が接触する可能性があり、不良品が増
えて製造時の歩留まりが低下し、また部品としての信頼
性が低下する一因となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明はこの点に着
目し、導体とボンディングされた配線用ワイヤとの接触
を防止することを課題としてなされたものである。
目し、導体とボンディングされた配線用ワイヤとの接触
を防止することを課題としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、この発明の電子部品では、キャピラリから供給さ
れた配線用ワイヤを一方の導体にボール状にボンディン
グして形成した予備ボンディング部と、上記キャピラリ
から突出した配線用ワイヤ端部の球状部を他方の導体に
圧着接続した第1ボンディング部と、この第1ボンディ
ング部に端部を接続された配線用ワイヤの他端を上記予
備ボンディング部の上を通るように引き回して予備ボン
ディング部で支えた状態で一方の導体に圧着接続した第
2ボンディング部、とによってクロスオーバ配線が行わ
れている。
めに、この発明の電子部品では、キャピラリから供給さ
れた配線用ワイヤを一方の導体にボール状にボンディン
グして形成した予備ボンディング部と、上記キャピラリ
から突出した配線用ワイヤ端部の球状部を他方の導体に
圧着接続した第1ボンディング部と、この第1ボンディ
ング部に端部を接続された配線用ワイヤの他端を上記予
備ボンディング部の上を通るように引き回して予備ボン
ディング部で支えた状態で一方の導体に圧着接続した第
2ボンディング部、とによってクロスオーバ配線が行わ
れている。
【0006】またこの発明のボンディング方法では、キ
ャピラリから供給された配線用ワイヤを一方の導体にボ
ール状にボンディングして予備ボンディング部を形成
し、次いで他方の導体上に移動させたキャピラリから突
出する配線用ワイヤ端部に球状部を形成してこの球状部
を他方の導体に圧着接続することによって第1ボンディ
ング部を形成し、その後このキャピラリを上記予備ボン
ディング部の上を通るように移動させて配線用ワイヤの
他端を一方の導体上に引き回し、上記予備ボンディング
部で支えた状態で一方の導体に配線用ワイヤを圧着接続
して第2ボンディング部を形成することによって、クロ
スオーバ配線を行うようにしている。
ャピラリから供給された配線用ワイヤを一方の導体にボ
ール状にボンディングして予備ボンディング部を形成
し、次いで他方の導体上に移動させたキャピラリから突
出する配線用ワイヤ端部に球状部を形成してこの球状部
を他方の導体に圧着接続することによって第1ボンディ
ング部を形成し、その後このキャピラリを上記予備ボン
ディング部の上を通るように移動させて配線用ワイヤの
他端を一方の導体上に引き回し、上記予備ボンディング
部で支えた状態で一方の導体に配線用ワイヤを圧着接続
して第2ボンディング部を形成することによって、クロ
スオーバ配線を行うようにしている。
【0007】
【作用】第2ボンディング部では配線用ワイヤが予備ボ
ンディング部で支えられて導体から持ち上げられている
ので、隣接する導体と配線用ワイヤとの間に十分な間隔
が保たれ、相互間の接触が防止される。
ンディング部で支えられて導体から持ち上げられている
ので、隣接する導体と配線用ワイヤとの間に十分な間隔
が保たれ、相互間の接触が防止される。
【0008】
【実施例】次に、この発明の一実施例について説明す
る。図1は実施例の電子部品の配線部分を示す図、図2
はボンディング方法の手順の説明図であり、図4と同一
の部分は同一の参照符号で示してある。図において、6
は予備ボンディング部であり、導体1aにボンディング
する前に図2の(a)に示すようにキャピラリ7の配線用
ワイヤ2を導体1bにボール状にボンディングすること
によって形成してある。この予備ボンディング部6の形
成位置は第2ボンディング部4よりやや導体1c寄りで
ある。次いでキャピラリ7を導体1b上から導体1a上
に移動し、図2の(b)(c)のようにキャピラリ7から突
出した配線用ワイヤ2の端部に球状部2aを形成し、こ
の球状部2aを導体1aの第1ボンディング部3に圧着
接続する。次に配線用ワイヤ2が予備ボンディング部6
の真上を通るようにキャピラリ7を導体1b上に移動
し、第2ボンディング部4に配線用ワイヤ2を圧着接続
するのである。
る。図1は実施例の電子部品の配線部分を示す図、図2
はボンディング方法の手順の説明図であり、図4と同一
の部分は同一の参照符号で示してある。図において、6
は予備ボンディング部であり、導体1aにボンディング
する前に図2の(a)に示すようにキャピラリ7の配線用
ワイヤ2を導体1bにボール状にボンディングすること
によって形成してある。この予備ボンディング部6の形
成位置は第2ボンディング部4よりやや導体1c寄りで
ある。次いでキャピラリ7を導体1b上から導体1a上
に移動し、図2の(b)(c)のようにキャピラリ7から突
出した配線用ワイヤ2の端部に球状部2aを形成し、こ
の球状部2aを導体1aの第1ボンディング部3に圧着
接続する。次に配線用ワイヤ2が予備ボンディング部6
の真上を通るようにキャピラリ7を導体1b上に移動
し、第2ボンディング部4に配線用ワイヤ2を圧着接続
するのである。
【0009】以上の手順により、第2ボンディング部4
では配線用ワイヤ2が予備ボンディング部6に当接して
支えられ、導体1cから離れる方向に持ち上げられた状
態となる。このため、導体1cとの間には十分な間隔が
保たれ、この部分での接触の可能性をなくすことができ
るのである。なお、以上の手順において、球状部2aの
形成と各ボンディング部3,4へのボンディングは、従
来と全く同様に導体1a,1bの厚さや面積、配線用ワ
イヤ2の材料や太さ等に応じて圧着条件を選定して行え
ばよく、また導体1b上に予備ボンディング部6をボー
ル状に形成することも、適宜の実験等により圧着条件を
適正に選定することによって容易に実施することができ
る。
では配線用ワイヤ2が予備ボンディング部6に当接して
支えられ、導体1cから離れる方向に持ち上げられた状
態となる。このため、導体1cとの間には十分な間隔が
保たれ、この部分での接触の可能性をなくすことができ
るのである。なお、以上の手順において、球状部2aの
形成と各ボンディング部3,4へのボンディングは、従
来と全く同様に導体1a,1bの厚さや面積、配線用ワ
イヤ2の材料や太さ等に応じて圧着条件を選定して行え
ばよく、また導体1b上に予備ボンディング部6をボー
ル状に形成することも、適宜の実験等により圧着条件を
適正に選定することによって容易に実施することができ
る。
【0010】
【発明の効果】上述の実施例から明らかなように、この
発明は、配線用ワイヤのボンディングによるクロスオー
バ配線により導体間の接続を行う場合に、配線用のキャ
ピラリを移動させながらまず一方の導体に配線用ワイヤ
をボール状にボンディングして予備ボンディング部を形
成し、次いで他方の導体の第1ボンディング部と一方の
導体の第2ボンディング部を順次形成し、両ボンディン
グ部間に配線された配線用ワイヤを予備ボンディング部
に当接させ、配線用ワイヤが予備ボンディング部で支え
られた状態となるようにしたものである。従って、隣接
する導体と配線用ワイヤとの間には十分な間隔が保た
れ、クロスオーバ配線とその下にある無関係な導体とが
接触する可能性をなくすことができるので、不良品の発
生が防止される。しかも予備ボンディング部はボール状
であるため1回のボンディングで形成でき、また同一の
キャピラリの一連の動きで配線が行われるので全体の作
業を効率よく行うことができ、更にボール状で占有スペ
ースが小さいため微小な部品や微細パターンにおける高
密度のクロスオーバ配線が可能となる。
発明は、配線用ワイヤのボンディングによるクロスオー
バ配線により導体間の接続を行う場合に、配線用のキャ
ピラリを移動させながらまず一方の導体に配線用ワイヤ
をボール状にボンディングして予備ボンディング部を形
成し、次いで他方の導体の第1ボンディング部と一方の
導体の第2ボンディング部を順次形成し、両ボンディン
グ部間に配線された配線用ワイヤを予備ボンディング部
に当接させ、配線用ワイヤが予備ボンディング部で支え
られた状態となるようにしたものである。従って、隣接
する導体と配線用ワイヤとの間には十分な間隔が保た
れ、クロスオーバ配線とその下にある無関係な導体とが
接触する可能性をなくすことができるので、不良品の発
生が防止される。しかも予備ボンディング部はボール状
であるため1回のボンディングで形成でき、また同一の
キャピラリの一連の動きで配線が行われるので全体の作
業を効率よく行うことができ、更にボール状で占有スペ
ースが小さいため微小な部品や微細パターンにおける高
密度のクロスオーバ配線が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の電子部品の配線部の側面
図である。
図である。
【図2】この発明の方法を実施する手順の説明図であ
る。
る。
【図3】クロスオーバ配線された電子部品の斜視図であ
る。
る。
【図4】従来例の電子部品の配線部の側面図である。
1a,1b,1c 導体 2 配線用ワイヤ 2a 球状部 3 第1ボンディング部 4 第2ボンディング部 6 予備ボンディング部 7 キャピラリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1345 H05K 1/14 - 1/18 H05K 3/32 - 3/36
Claims (2)
- 【請求項1】 配線用ワイヤのボンディングによるクロ
スオーバ配線により導体間が接続された電子部品におい
て、キャピラリから供給された配線用ワイヤを一方の導
体にボール状にボンディングして形成した予備ボンディ
ング部と、上記キャピラリから突出した配線用ワイヤ端
部の球状部を他方の導体に圧着接続した第1ボンディン
グ部と、この第1ボンディング部に端部を接続された配
線用ワイヤの他端を上記予備ボンディング部の上を通る
ように引き回して予備ボンディング部で支えた状態で一
方の導体に圧着接続した第2ボンディング部、とを有す
ることを特徴とする電子部品。 - 【請求項2】 配線用ワイヤのボンディングによるクロ
スオーバ配線により導体間の接続を行う電子部品のボン
ディング方法であって、キャピラリから供給された配線
用ワイヤを一方の導体にボール状にボンディングして予
備ボンディング部を形成し、次いで他方の導体上に移動
させたキャピラリから突出する配線用ワイヤ端部に球状
部を形成してこの球状部を他方の導体に圧着接続した
後、このキャピラリを上記予備ボンディング部の上を通
るように移動させて配線用ワイヤの他端を一方の導体上
に引き回し、上記予備ボンディング部で支えた状態で一
方の導体に圧着接続することを特徴とする電子部品のボ
ンディング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34249491A JP3109883B2 (ja) | 1991-11-29 | 1991-11-29 | 電子部品及びそのボンディング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34249491A JP3109883B2 (ja) | 1991-11-29 | 1991-11-29 | 電子部品及びそのボンディング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05150253A JPH05150253A (ja) | 1993-06-18 |
JP3109883B2 true JP3109883B2 (ja) | 2000-11-20 |
Family
ID=18354185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34249491A Expired - Fee Related JP3109883B2 (ja) | 1991-11-29 | 1991-11-29 | 電子部品及びそのボンディング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3109883B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101915759B1 (ko) * | 2016-03-24 | 2018-11-07 | 이설아 | 이동이 용이한 애완동물 집 |
-
1991
- 1991-11-29 JP JP34249491A patent/JP3109883B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101915759B1 (ko) * | 2016-03-24 | 2018-11-07 | 이설아 | 이동이 용이한 애완동물 집 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05150253A (ja) | 1993-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100401224B1 (ko) | 플렉시블배선기판의 제조방법 | |
US6556268B1 (en) | Method for forming compact LCD packages and devices formed in which first bonding PCB to LCD panel and second bonding driver chip to PCB | |
US5225633A (en) | Bridge chip interconnect system | |
CN109671693A (zh) | 电路引脚结构 | |
JPH04273451A (ja) | 半導体装置 | |
JP3109883B2 (ja) | 電子部品及びそのボンディング方法 | |
JPH02132418A (ja) | フレキシブル配線基板及びその製造方法及び電子部品 | |
JPS61251047A (ja) | 半導体デバイスパッケージ及びその製造方法 | |
JPH1010564A (ja) | 液晶表示装置 | |
US6373545B1 (en) | Repairable TFT-LCD assembly and method for making in which a separation tape positioned between two anisotropic conductive films | |
JP3747484B2 (ja) | フィルム配線基板およびその接続構造 | |
JP3439426B2 (ja) | 表示装置用のテープキャリアパッケージとこれを用いた表示パネルモジュール | |
JPH033972Y2 (ja) | ||
JP2556204B2 (ja) | フィルムキャリア半導体装置の実装方法 | |
JP3055188B2 (ja) | 液晶パネルとtabテープとの接続方法 | |
JPH07254632A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH01286430A (ja) | 半導体チップの実装方法 | |
JP2523209Y2 (ja) | 混成集積回路 | |
JPS63215058A (ja) | 絶縁物封止型半導体装置 | |
JP3134816B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2602952Y2 (ja) | 回路基板相互間の接続構造 | |
JPH0990393A (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPH0719943B2 (ja) | 電子部品の実装構造 | |
JPS58220490A (ja) | プリント板の接続方法 | |
JPH04298717A (ja) | 電子部品の端子結合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |