JP3185678B2 - 免震装置 - Google Patents
免震装置Info
- Publication number
- JP3185678B2 JP3185678B2 JP23335996A JP23335996A JP3185678B2 JP 3185678 B2 JP3185678 B2 JP 3185678B2 JP 23335996 A JP23335996 A JP 23335996A JP 23335996 A JP23335996 A JP 23335996A JP 3185678 B2 JP3185678 B2 JP 3185678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- seismic isolation
- isolation device
- isolator
- deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交互に積層した平
板状の弾性材と金属板とを有し、鉛直荷重を支持し水平
荷重に対して弾性変形をするアイソレータと、水平荷重
に対して所定の弾性変形を経て塑性変形をするダンパー
とを、建物の上部構造と基礎構造との間に併設した免震
装置に関するものである。
板状の弾性材と金属板とを有し、鉛直荷重を支持し水平
荷重に対して弾性変形をするアイソレータと、水平荷重
に対して所定の弾性変形を経て塑性変形をするダンパー
とを、建物の上部構造と基礎構造との間に併設した免震
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】免震装置は、地震による建物へのエネル
ギー入力の大部分を免震層で吸収し、建物架構に作用す
る地震力を低減しようとするものであり、免震要素とし
ては、建物自重を安定して支持するアイソレータ(支
承)と、地震時の大きな変位を抑制したり地震終了時に
すみやかに揺れを止める働きをするダンパーの2つが用
いられる。
ギー入力の大部分を免震層で吸収し、建物架構に作用す
る地震力を低減しようとするものであり、免震要素とし
ては、建物自重を安定して支持するアイソレータ(支
承)と、地震時の大きな変位を抑制したり地震終了時に
すみやかに揺れを止める働きをするダンパーの2つが用
いられる。
【0003】通常、アイソレータには、水平方向にバネ
効果を持つバネ支承、即ち、建物の鉛直荷重を支持し水
平荷重に対して弾性変形をするアイソレータが用いら
れ、具体的にはゴム板と鋼板を交互に積層して成る積層
ゴムが用いられる。一方、ダンパーには、弾塑性履歴エ
ネルギー吸収能に期待する履歴減衰型の弾塑性ダンパー
や、粘性体ダンパー、オイルダンパー等が用いられる。
効果を持つバネ支承、即ち、建物の鉛直荷重を支持し水
平荷重に対して弾性変形をするアイソレータが用いら
れ、具体的にはゴム板と鋼板を交互に積層して成る積層
ゴムが用いられる。一方、ダンパーには、弾塑性履歴エ
ネルギー吸収能に期待する履歴減衰型の弾塑性ダンパー
や、粘性体ダンパー、オイルダンパー等が用いられる。
【0004】ところで、上記積層ゴムから成るアイソレ
ータは、その水平剛性が小さいほど、上部構造に作用す
る地震力が小さくなり免震効果が高まるが、アイソレー
タは変形限界を超えると剪断破断や不安定現象を生じる
おそれがある。
ータは、その水平剛性が小さいほど、上部構造に作用す
る地震力が小さくなり免震効果が高まるが、アイソレー
タは変形限界を超えると剪断破断や不安定現象を生じる
おそれがある。
【0005】例えば、大きなエネルギー吸収能が得られ
るように、上記積層ゴムと、地震力が加わった際に直ち
に塑性変形をする軟質金属、例えば鉛とを組み合わせた
免震装置では、地震エネルギーの吸収機能は増大される
ものの、地震とは逆に建物に短周期の振動、例えば強風
等が作用した際に、軟質金属が比較的小さい外力に対し
ても塑性変形するために、構造物が予期した以上に揺れ
るという問題がある。
るように、上記積層ゴムと、地震力が加わった際に直ち
に塑性変形をする軟質金属、例えば鉛とを組み合わせた
免震装置では、地震エネルギーの吸収機能は増大される
ものの、地震とは逆に建物に短周期の振動、例えば強風
等が作用した際に、軟質金属が比較的小さい外力に対し
ても塑性変形するために、構造物が予期した以上に揺れ
るという問題がある。
【0006】この問題に対しては、特公平2−6266
8号公報に開示された免震装置がある。これは、鉛直荷
重を支持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレー
タ(弾性体)と、水平荷重に対して所定の弾性変形を経
て塑性変形をするダンパー(棒状体)とを上部構造と基
礎構造との間に併設した免震装置であって、前記アイソ
レータが、交互に積層された平板状の弾性材と金属板と
を有し、前記ダンパーは鉛直方向に配置された鋼棒から
成るものである。そして、この免震装置によれば、弾性
体と棒状体とを組み合わせた変形履歴が得られるため、
地震エネルギーを吸収するこの履歴曲線によって囲まれ
る面積を比較的大きくすることができるという利点が得
られる。
8号公報に開示された免震装置がある。これは、鉛直荷
重を支持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレー
タ(弾性体)と、水平荷重に対して所定の弾性変形を経
て塑性変形をするダンパー(棒状体)とを上部構造と基
礎構造との間に併設した免震装置であって、前記アイソ
レータが、交互に積層された平板状の弾性材と金属板と
を有し、前記ダンパーは鉛直方向に配置された鋼棒から
成るものである。そして、この免震装置によれば、弾性
体と棒状体とを組み合わせた変形履歴が得られるため、
地震エネルギーを吸収するこの履歴曲線によって囲まれ
る面積を比較的大きくすることができるという利点が得
られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
弾塑性ダンパー、粘性体ダンパー、オイルダンパー等
は、減衰によって変位を抑制する一定の効果はあるが、
大変形時において、積層ゴムから成るアイソレータの変
形を弾性域等の許容限界内に確実におさえるものではな
く、また、アイソレータが変形限界を仮に超えようとし
た場合に、その変形を確実に抑制できるものでもない。
弾塑性ダンパー、粘性体ダンパー、オイルダンパー等
は、減衰によって変位を抑制する一定の効果はあるが、
大変形時において、積層ゴムから成るアイソレータの変
形を弾性域等の許容限界内に確実におさえるものではな
く、また、アイソレータが変形限界を仮に超えようとし
た場合に、その変形を確実に抑制できるものでもない。
【0008】従って、従来のダンパーとアイソレータか
ら成る免震装置の場合、大変形に追従することが困難で
あり、アイソレータが変形限界を超えて剪断破断したり
不安定現象を生じるおそれがあった。
ら成る免震装置の場合、大変形に追従することが困難で
あり、アイソレータが変形限界を超えて剪断破断したり
不安定現象を生じるおそれがあった。
【0009】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、大変形域において大きな減衰効果を有し、確実な変
形抑制性能を発揮する効率的なダンパーを併用すること
により、アイソレータが変形限界を超えて剪断破断した
り不安定現象を生じない高性能かつ高信頼性の免震装置
を提供することにある。
し、大変形域において大きな減衰効果を有し、確実な変
形抑制性能を発揮する効率的なダンパーを併用すること
により、アイソレータが変形限界を超えて剪断破断した
り不安定現象を生じない高性能かつ高信頼性の免震装置
を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、次のように構成したものである。
め、本発明は、次のように構成したものである。
【0011】(1)請求項1に記載の発明は、交互に積
層した平板状の弾性材と金属板とを有し、鉛直荷重を支
持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレータと、
水平荷重に対して所定の弾性変形を経て塑性変形をする
ダンパーとを、建物の上部構造と基礎構造との間に併設
した免震装置において、ダンパーは低降伏点鋼(LY
P)鋼材を用いたもので、上部構造または基礎構造の一
方に設けられ、ダンパーの水平方向外側に所定水平距離
だけ離隔して前記上部構造または基礎構造の他方にスト
ッパーが設けられ、前記基礎構造が地震により所定水平
距離だけ変位した際にダンパーとストッパーとが当接す
るようにしたものである。
層した平板状の弾性材と金属板とを有し、鉛直荷重を支
持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレータと、
水平荷重に対して所定の弾性変形を経て塑性変形をする
ダンパーとを、建物の上部構造と基礎構造との間に併設
した免震装置において、ダンパーは低降伏点鋼(LY
P)鋼材を用いたもので、上部構造または基礎構造の一
方に設けられ、ダンパーの水平方向外側に所定水平距離
だけ離隔して前記上部構造または基礎構造の他方にスト
ッパーが設けられ、前記基礎構造が地震により所定水平
距離だけ変位した際にダンパーとストッパーとが当接す
るようにしたものである。
【0012】低降伏点鋼鋼材より成るダンパーと、該ダ
ンパーと対峙してアイソレータの一定の変形以上で作用
するストッパーとを備えて構成しているので、鉛直荷重
を支持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレータ
に、その許容範囲例えば弾性域を越えるような大きな水
平荷重が加わった際にも、アイソレータの変形がその許
容限界内にあるうちに、ダンパーがストッパーと当接し
て弾性変形し始め、更に塑性変形をして、地震入力エネ
ルギーを吸収しつつアイソレータの変形を許容限界内に
抑制するように働く。このとき、ダンパーは低降伏点鋼
から成るため、大変形に追従することができるうえ、安
定した減衰性能を発揮し、上部構造への地震エネルギー
の入力を低減できる。このダンパーの確実な変形抑制性
能の発揮により、アイソレータに剪断破断が生じなくな
る。
ンパーと対峙してアイソレータの一定の変形以上で作用
するストッパーとを備えて構成しているので、鉛直荷重
を支持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレータ
に、その許容範囲例えば弾性域を越えるような大きな水
平荷重が加わった際にも、アイソレータの変形がその許
容限界内にあるうちに、ダンパーがストッパーと当接し
て弾性変形し始め、更に塑性変形をして、地震入力エネ
ルギーを吸収しつつアイソレータの変形を許容限界内に
抑制するように働く。このとき、ダンパーは低降伏点鋼
から成るため、大変形に追従することができるうえ、安
定した減衰性能を発揮し、上部構造への地震エネルギー
の入力を低減できる。このダンパーの確実な変形抑制性
能の発揮により、アイソレータに剪断破断が生じなくな
る。
【0013】よって、上記免震装置によれば、大きなエ
ネルギー吸収能が得られ、かつアイソレータの変形を許
容範囲内におさえ、その剪断破断や不安定現象をなくす
ことができ、大変形に追従し得る高性能・高信頼性が確
保される。
ネルギー吸収能が得られ、かつアイソレータの変形を許
容範囲内におさえ、その剪断破断や不安定現象をなくす
ことができ、大変形に追従し得る高性能・高信頼性が確
保される。
【0014】(2)請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の免震装置において、低降伏点鋼鋼材を用いたダ
ンパーの剛性を、その高さと幅の比で調整するようにし
たものである。これにより、ダンパーが衝撃的に作用し
ないよう、かつ安定した減衰性能が期待できるような剪
断降伏型のダンパーの設計が可能となる。
に記載の免震装置において、低降伏点鋼鋼材を用いたダ
ンパーの剛性を、その高さと幅の比で調整するようにし
たものである。これにより、ダンパーが衝撃的に作用し
ないよう、かつ安定した減衰性能が期待できるような剪
断降伏型のダンパーの設計が可能となる。
【0015】(3)請求項3に記載の発明は、請求項1
または2に記載の免震装置において、低降伏点鋼鋼材を
用いたダンパーとその水平方向外側に所定水平距離だけ
離隔して設けたストッパーとを複数組設け、各組におけ
るダンパーとストッパーとの間の所定水平距離を異なら
せた構成のものである。
または2に記載の免震装置において、低降伏点鋼鋼材を
用いたダンパーとその水平方向外側に所定水平距離だけ
離隔して設けたストッパーとを複数組設け、各組におけ
るダンパーとストッパーとの間の所定水平距離を異なら
せた構成のものである。
【0016】各ダンパーとストッパーとの組を全体とし
て段階的に作用するように組み合わせるものであるの
で、より大きなエネルギー吸収性能を確保しつつ、設定
に応じてダンパーが衝撃的に作用することを緩和するこ
とができる。
て段階的に作用するように組み合わせるものであるの
で、より大きなエネルギー吸収性能を確保しつつ、設定
に応じてダンパーが衝撃的に作用することを緩和するこ
とができる。
【0017】(4)請求項4に記載の発明は、請求項1
から3いずれかの項に記載の免震装置において、上記ダ
ンパーに加えて、建物の上部構造と基礎構造との間に鋼
棒ダンパーを設けた構成のものである。
から3いずれかの項に記載の免震装置において、上記ダ
ンパーに加えて、建物の上部構造と基礎構造との間に鋼
棒ダンパーを設けた構成のものである。
【0018】ダンパーとストッパーとが当接するに至ら
ない弱小地震に対しては、アイソレータの変形履歴と鋼
棒ダンパーの変形履歴とを加え合わせた変形履歴を有す
る免震装置となる。鋼棒ダンパーは、降伏点の比較的高
い履歴減衰型ダンパーであるので、地震エネルギーの吸
収を示す履歴曲線によって囲まれた面積がアイソレータ
単独の場合よりも大きくなり、低降伏点鋼鋼材を用いた
ダンパーの弱小地震に対する初期剛性効果を改善するこ
とができる。
ない弱小地震に対しては、アイソレータの変形履歴と鋼
棒ダンパーの変形履歴とを加え合わせた変形履歴を有す
る免震装置となる。鋼棒ダンパーは、降伏点の比較的高
い履歴減衰型ダンパーであるので、地震エネルギーの吸
収を示す履歴曲線によって囲まれた面積がアイソレータ
単独の場合よりも大きくなり、低降伏点鋼鋼材を用いた
ダンパーの弱小地震に対する初期剛性効果を改善するこ
とができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1から図3は、本発明に係る免
震装置の一実施形態を示すものである。免震装置は、建
物の上部構造1と基礎構造2との間に介装され、鉛直荷
重を支持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレー
タ3と、水平荷重に対して所定の弾性変形を経て塑性変
形をするダンパー4とから構成されている。
に基づいて説明する。図1から図3は、本発明に係る免
震装置の一実施形態を示すものである。免震装置は、建
物の上部構造1と基礎構造2との間に介装され、鉛直荷
重を支持し水平荷重に対して弾性変形をするアイソレー
タ3と、水平荷重に対して所定の弾性変形を経て塑性変
形をするダンパー4とから構成されている。
【0020】上記アイソレータ3は、平板状の弾性材で
あるネオプレンゴム等のゴム板と、これと同じ形状に形
成された金属板である鋼板とを接着剤を介在させて交互
に積層した積層体5と、この積層体5両端に取り付けた
平板状のエンドプレート6とで構成されており、各エン
ドプレート6は上記上部構造1と基礎構造2にそれぞれ
固定されている。
あるネオプレンゴム等のゴム板と、これと同じ形状に形
成された金属板である鋼板とを接着剤を介在させて交互
に積層した積層体5と、この積層体5両端に取り付けた
平板状のエンドプレート6とで構成されており、各エン
ドプレート6は上記上部構造1と基礎構造2にそれぞれ
固定されている。
【0021】このアイソレータ3は、水平応力に対し
て、図4(a)(b)に示すような変形履歴Aを呈す
る。
て、図4(a)(b)に示すような変形履歴Aを呈す
る。
【0022】上記ダンパー4は、低降伏点鋼(LYP)
鋼材から成る断面H型で、その水平方向外側に所定水平
距離Dだけ離隔して平行に設置されたストッパー8,8
に対峙させて設けられ、前記基礎構造2が地震により所
定水平距離Dだけ変位した際にダンパー4とストッパー
8とが当接する関係になっている。本実施形態の場合、
このダンパー4とストッパー8,8とは、その一方のダ
ンパー4が建物の上部構造1に設けられ、他方のストッ
パー8が基礎構造2に設けられている。しかし、上部構
造1にストッパー8を設け、基礎構造2にダンパー4を
設けてもよい。
鋼材から成る断面H型で、その水平方向外側に所定水平
距離Dだけ離隔して平行に設置されたストッパー8,8
に対峙させて設けられ、前記基礎構造2が地震により所
定水平距離Dだけ変位した際にダンパー4とストッパー
8とが当接する関係になっている。本実施形態の場合、
このダンパー4とストッパー8,8とは、その一方のダ
ンパー4が建物の上部構造1に設けられ、他方のストッ
パー8が基礎構造2に設けられている。しかし、上部構
造1にストッパー8を設け、基礎構造2にダンパー4を
設けてもよい。
【0023】ダンパー4は、上記のように低降伏点鋼
(LYP)鋼材を用いて断面H型に形成されていて、ア
イソレータ3が水平距離D変位した後の水平応力に対し
て、図4(a)に示すような変形履歴Bを呈する。即
ち、低降伏点鋼鋼材を用いているため、ダンパー4の変
形履歴Bにおける弾性域B1は短く、これに塑性域B2
が続く形となる。
(LYP)鋼材を用いて断面H型に形成されていて、ア
イソレータ3が水平距離D変位した後の水平応力に対し
て、図4(a)に示すような変形履歴Bを呈する。即
ち、低降伏点鋼鋼材を用いているため、ダンパー4の変
形履歴Bにおける弾性域B1は短く、これに塑性域B2
が続く形となる。
【0024】ここで、弾性域B1の始まりは、基礎構造
2が地震により所定水平距離Dだけ変位し、ダンパー4
がストッパー8に当接した時点より始まる。つまり、こ
のダンパー4は、図3に示すように、積層ゴムから成る
アイソレータ3にその変形許容限界を越えるような水平
荷重が加わった際には、アイソレータ3の変形がその許
容限界にあるうちに、ストッパー8と当接して弾性変形
し始め、更に塑性変形をして、地震入力エネルギーを吸
収しつつ積層ゴムから成るアイソレータ3の変形を許容
限界内に抑制するように働く。このとき、ダンパー4と
して低降伏点鋼を採用しているため、大変形に追従する
ことができるうえ、安定した減衰性能が期待でき、上部
構造1への地震エネルギーの入力を低減できる。
2が地震により所定水平距離Dだけ変位し、ダンパー4
がストッパー8に当接した時点より始まる。つまり、こ
のダンパー4は、図3に示すように、積層ゴムから成る
アイソレータ3にその変形許容限界を越えるような水平
荷重が加わった際には、アイソレータ3の変形がその許
容限界にあるうちに、ストッパー8と当接して弾性変形
し始め、更に塑性変形をして、地震入力エネルギーを吸
収しつつ積層ゴムから成るアイソレータ3の変形を許容
限界内に抑制するように働く。このとき、ダンパー4と
して低降伏点鋼を採用しているため、大変形に追従する
ことができるうえ、安定した減衰性能が期待でき、上部
構造1への地震エネルギーの入力を低減できる。
【0025】このため、低降伏点鋼(LYP)鋼材のダ
ンパーを用いない従来の免震装置の場合には、図4
(b)のようにアイソレータ3に剪断破断が生じるまで
水平応力がかかるが、低降伏点鋼(LYP)鋼材から成
るダンパー4を併用している場合には、ダンパー4によ
り地震入力エネルギーが吸収され、アイソレータ3に剪
断破断が生じなくなる。
ンパーを用いない従来の免震装置の場合には、図4
(b)のようにアイソレータ3に剪断破断が生じるまで
水平応力がかかるが、低降伏点鋼(LYP)鋼材から成
るダンパー4を併用している場合には、ダンパー4によ
り地震入力エネルギーが吸収され、アイソレータ3に剪
断破断が生じなくなる。
【0026】よって、上記免震装置によれば、大きなエ
ネルギー吸収能が得られ、かつアイソレータ3の変形を
許容限界内におさえ、その剪断破断や不安定現象をなく
すことができ、大変形に追従し得る高性能・高信頼性が
確保される。
ネルギー吸収能が得られ、かつアイソレータ3の変形を
許容限界内におさえ、その剪断破断や不安定現象をなく
すことができ、大変形に追従し得る高性能・高信頼性が
確保される。
【0027】また、ダンパー4が衝撃的に作用しないよ
う、ダンパーの高さ/幅比により剛性を調整しつつ、低
降伏点鋼の採用により安定した減衰性能が期待できるよ
うな、剪断降伏型のダンパーの設計が可能となる。
う、ダンパーの高さ/幅比により剛性を調整しつつ、低
降伏点鋼の採用により安定した減衰性能が期待できるよ
うな、剪断降伏型のダンパーの設計が可能となる。
【0028】図5に別の実施形態を示す。これは、低降
伏点鋼鋼材を用いたダンパー4とその水平方向外側に所
定水平距離Dだけ離隔して設けたストッパー8とを複数
組、ここでは4a,4b,4cの3組設け、各組におけ
るダンパー4とストッパー8との間の所定水平距離Dを
D1,D2,D3と順次大きくなるように異ならせて、
段階的に作用するように構成した例である。即ち、ダン
パー4とストッパー8とが当接する時期が、先にダンパ
ー4a、次いでダンパー4b、最後にダンパー4cの順
序で生じるように設定したものである。かく構成するこ
とにより、より大きなエネルギー吸収性能を確保しつ
つ、離隔距離の設定に応じてダンパーが衝撃的に作用す
ることを緩和することができる。距離D2を距離D3よ
り大きく設定しても良い。
伏点鋼鋼材を用いたダンパー4とその水平方向外側に所
定水平距離Dだけ離隔して設けたストッパー8とを複数
組、ここでは4a,4b,4cの3組設け、各組におけ
るダンパー4とストッパー8との間の所定水平距離Dを
D1,D2,D3と順次大きくなるように異ならせて、
段階的に作用するように構成した例である。即ち、ダン
パー4とストッパー8とが当接する時期が、先にダンパ
ー4a、次いでダンパー4b、最後にダンパー4cの順
序で生じるように設定したものである。かく構成するこ
とにより、より大きなエネルギー吸収性能を確保しつ
つ、離隔距離の設定に応じてダンパーが衝撃的に作用す
ることを緩和することができる。距離D2を距離D3よ
り大きく設定しても良い。
【0029】図6は更に別の実施形態を示す。これは、
図1の実施形態における上記ダンパー4に加えて、降伏
点の比較的高い履歴減衰型ダンパーである鋼棒ダンパー
9を、建物の上部構造1と基礎構造2との間に設けたも
のである。かかる構成の場合、免震装置は、ダンパー4
とストッパー8とが当接するに至る前の水平力に対して
は、アイソレータ3の変形履歴と鋼棒ダンパー9の変形
履歴とを加え合わせた変形履歴を有することになる。即
ち、水平変位が小さいときには、鋼棒ダンパー9とアイ
ソレータ3とが共働して同時に作用する。その際、鋼棒
ダンパー9の降伏点は比較的高いため、地震エネルギー
の吸収を示す履歴曲線によって囲まれた面積がアイソレ
ータ3単独の場合よりも大きく拡大されることになる。
よって、低降伏点鋼鋼材を用いたダンパー4の弱小地震
に対する初期剛性効果を改善することができる。
図1の実施形態における上記ダンパー4に加えて、降伏
点の比較的高い履歴減衰型ダンパーである鋼棒ダンパー
9を、建物の上部構造1と基礎構造2との間に設けたも
のである。かかる構成の場合、免震装置は、ダンパー4
とストッパー8とが当接するに至る前の水平力に対して
は、アイソレータ3の変形履歴と鋼棒ダンパー9の変形
履歴とを加え合わせた変形履歴を有することになる。即
ち、水平変位が小さいときには、鋼棒ダンパー9とアイ
ソレータ3とが共働して同時に作用する。その際、鋼棒
ダンパー9の降伏点は比較的高いため、地震エネルギー
の吸収を示す履歴曲線によって囲まれた面積がアイソレ
ータ3単独の場合よりも大きく拡大されることになる。
よって、低降伏点鋼鋼材を用いたダンパー4の弱小地震
に対する初期剛性効果を改善することができる。
【0030】この鋼棒ダンパー9は、図5のようなアイ
ソレータ3と複数組のダンパー4a〜4cとを設けた免
震装置にも適用できるものである。
ソレータ3と複数組のダンパー4a〜4cとを設けた免
震装置にも適用できるものである。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、次
のような優れた効果が得られる。
のような優れた効果が得られる。
【0032】(1)請求項1に記載の発明によれば、低
降伏点鋼鋼材を用いたダンパーと、その水平方向外側に
所定水平距離だけ離隔して設けたストッパーとを備え、
前記基礎構造が地震により所定水平距離だけ変位した際
にダンパーとストッパーとが当接するように構成してい
るので、鉛直荷重を支持し水平荷重に対して弾性変形を
するアイソレータに、その許容範囲例えば弾性域を越え
るような水平荷重が加わった際にも、アイソレータの変
形がその許容範囲内にあるうちに、ダンパーがストッパ
ーと当接して弾性変形し始め、更に塑性変形をして、地
震入力エネルギーを吸収しつつアイソレータの変形を許
容限界内に抑制するように働く。このとき、ダンパーと
して低降伏点鋼を採用しているため、大変形に追従する
ことができるうえ、安定した減衰性能が期待でき、上部
構造への地震エネルギーの入力を低減できる。このた
め、アイソレータに剪断破断が生じなくなる。
降伏点鋼鋼材を用いたダンパーと、その水平方向外側に
所定水平距離だけ離隔して設けたストッパーとを備え、
前記基礎構造が地震により所定水平距離だけ変位した際
にダンパーとストッパーとが当接するように構成してい
るので、鉛直荷重を支持し水平荷重に対して弾性変形を
するアイソレータに、その許容範囲例えば弾性域を越え
るような水平荷重が加わった際にも、アイソレータの変
形がその許容範囲内にあるうちに、ダンパーがストッパ
ーと当接して弾性変形し始め、更に塑性変形をして、地
震入力エネルギーを吸収しつつアイソレータの変形を許
容限界内に抑制するように働く。このとき、ダンパーと
して低降伏点鋼を採用しているため、大変形に追従する
ことができるうえ、安定した減衰性能が期待でき、上部
構造への地震エネルギーの入力を低減できる。このた
め、アイソレータに剪断破断が生じなくなる。
【0033】よって、この免震装置によれば、大きなエ
ネルギー吸収能が得られ、かつアイソレータの変形を許
容範囲内におさえ、その剪断破断や不安定現象をなくす
ことができ、大変形に追従し得る高性能・高信頼性が確
保される。
ネルギー吸収能が得られ、かつアイソレータの変形を許
容範囲内におさえ、その剪断破断や不安定現象をなくす
ことができ、大変形に追従し得る高性能・高信頼性が確
保される。
【0034】(2)請求項2に記載の発明によれぱ、低
降伏点鋼鋼材を用いたダンパーの剛性を、その高さと幅
の比で調整するようにしたので、ダンパーが衝撃的に作
用しないよう、かつ安定した減衰性能が期待できるよう
な剪断降伏型のダンパーの設計が可能となる。
降伏点鋼鋼材を用いたダンパーの剛性を、その高さと幅
の比で調整するようにしたので、ダンパーが衝撃的に作
用しないよう、かつ安定した減衰性能が期待できるよう
な剪断降伏型のダンパーの設計が可能となる。
【0035】(3)請求項3に記載の発明によれば、低
降伏点鋼鋼材を用いたダンパーとその水平方向外側に所
定水平距離だけ離隔して設けたストッパーとを複数組設
け、各組におけるダンパーとストッパーとの間の所定水
平距離を異ならせた構成としているので、各ダンパーと
ストッパーとの組が全体として段階的に作用する。この
ため、より大きなエネルギー吸収性能を確保しつつ、ダ
ンパーが衝撃的に作用することを緩和することができ
る。
降伏点鋼鋼材を用いたダンパーとその水平方向外側に所
定水平距離だけ離隔して設けたストッパーとを複数組設
け、各組におけるダンパーとストッパーとの間の所定水
平距離を異ならせた構成としているので、各ダンパーと
ストッパーとの組が全体として段階的に作用する。この
ため、より大きなエネルギー吸収性能を確保しつつ、ダ
ンパーが衝撃的に作用することを緩和することができ
る。
【0036】(4)請求項4に記載の発明によれば、上
記ダンパーに加えて、降伏点の比較的高い鋼棒ダンパー
を、建物の上部構造と基礎構造との間に設けた構成とし
ているので、ダンパーとストッパーとが当接するに至ら
ない弱小地震に対しては、アイソレータの変形履歴と鋼
棒ダンパーの変形履歴とを加え合わせた変形履歴を有す
る免震装置となり、低降伏点鋼鋼材を用いたダンパーの
弱小地震に対する初期剛性効果を改善することができ
る。
記ダンパーに加えて、降伏点の比較的高い鋼棒ダンパー
を、建物の上部構造と基礎構造との間に設けた構成とし
ているので、ダンパーとストッパーとが当接するに至ら
ない弱小地震に対しては、アイソレータの変形履歴と鋼
棒ダンパーの変形履歴とを加え合わせた変形履歴を有す
る免震装置となり、低降伏点鋼鋼材を用いたダンパーの
弱小地震に対する初期剛性効果を改善することができ
る。
【図1】本発明の一実施形態に係る免震装置の平面図で
ある。
ある。
【図2】図1の免震装置の側面図である。
【図3】図1の免震装置の地震時の作用を示す図2と同
様の側面図である。
様の側面図である。
【図4】本発明の免震装置の変形履歴曲線(a)を従来
の場合(b)と対比して示した図である。
の場合(b)と対比して示した図である。
【図5】本発明の別の実施形態に係る免震装置の平面図
である。
である。
【図6】本発明の更に別の実施形態に係る免震装置の側
面図である。
面図である。
1 上部構造 2 基礎構造 3 アイソレータ 4,4a,4b,4c ダンパー 8 ストッパー 9 鋼棒ダンパー A アイソレータの変形履歴 B ダンパーの変形履歴 B1 弾性域 B2 塑性域 D,D1,D2,D3 所定水平距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−346630(JP,A) 特開 平2−209573(JP,A) 特開 平1−198940(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 9/02 331 F16F 15/02 - 15/04
Claims (4)
- 【請求項1】 交互に積層した平板状の弾性材と金属板
とを有し、鉛直荷重を支持し水平荷重に対して弾性変形
をするアイソレータと、水平荷重に対して所定の弾性変
形を経て塑性変形をするダンパーとを、建物の上部構造
と基礎構造との間に併設した免震装置において、ダンパ
ーは低降伏点鋼鋼材を用いたもので、上部構造または基
礎構造の一方に設けられ、ダンパーの水平方向外側に所
定水平距離だけ離隔して前記上部構造または基礎構造の
他方にストッパーが設けられ、前記基礎構造が地震によ
り所定水平距離だけ変位した際にダンパーとストッパー
とが当接するようにしたことを特徴とする免震装置。 - 【請求項2】 前記低降伏点鋼鋼材を用いたダンパーの
剛性は、その高さと幅の比で調整するようにしたことを
特徴とする請求項1に記載の免震装置。 - 【請求項3】 低降伏点鋼鋼材を用いた前記ダンパーと
その水平方向外側に所定水平距離だけ離隔して設けたス
トッパーとを複数組設け、各組におけるダンパーとスト
ッパーとの間の所定水平距離を異ならせたことを特徴と
する請求項1または2に記載の免震装置。 - 【請求項4】 上記ダンパーに加えて、建物の上部構造
と基礎構造との間に鋼棒ダンパーを設けたことを特徴と
する請求項1から3のいずれかの項に記載の免震装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23335996A JP3185678B2 (ja) | 1996-09-03 | 1996-09-03 | 免震装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23335996A JP3185678B2 (ja) | 1996-09-03 | 1996-09-03 | 免震装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1077750A JPH1077750A (ja) | 1998-03-24 |
JP3185678B2 true JP3185678B2 (ja) | 2001-07-11 |
Family
ID=16953922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23335996A Expired - Fee Related JP3185678B2 (ja) | 1996-09-03 | 1996-09-03 | 免震装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3185678B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5317904B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-10-16 | 日本鋳造株式会社 | せん断パネル型ダンパー及びこのせん断パネル型ダンパーを用いた橋梁の支承構造、並びにこの支承構造が採用された橋梁 |
JP6087605B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2017-03-01 | 株式会社竹中工務店 | 免震構造物 |
JP6594061B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2019-10-23 | 首都高速道路株式会社 | 支承の移動拘束装置 |
JP6931282B2 (ja) * | 2016-12-15 | 2021-09-01 | 三井住友建設株式会社 | 免震層 |
JP6901981B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2021-07-14 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | 交換用鋼棒ストッパー取付構造及び方法 |
-
1996
- 1996-09-03 JP JP23335996A patent/JP3185678B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1077750A (ja) | 1998-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3185678B2 (ja) | 免震装置 | |
JP2002338018A (ja) | 立体倉庫 | |
CN108589513B (zh) | 一种用于桥梁的减震配重体系及其工作方法 | |
JP2001106455A (ja) | エレベーターのガイドレール支持装置 | |
JP3742952B2 (ja) | 広域応答の免震構造 | |
JP2002302377A (ja) | 免震型クレーン | |
JP2004285599A (ja) | 構造物の制震構造 | |
JPH0262668B2 (ja) | ||
JP2919303B2 (ja) | 衝突緩和制振構造と、該構造を用いた建築物及び制振方法 | |
JP2001329716A (ja) | 高層建物等の免震方法及び免震構造 | |
CN113107124A (zh) | 一种具有调谐质量阻尼器功能的隔震楼板 | |
JP3463085B2 (ja) | 耐震建築物 | |
JPS62220734A (ja) | 振動エネルギ吸収装置 | |
JPH09317240A (ja) | 弾塑性ダンパ | |
KR102500114B1 (ko) | 강재 멀티 슬릿 댐퍼 | |
JPH0542202Y2 (ja) | ||
JPS6366987B2 (ja) | ||
JPH0257742A (ja) | 制振・免震用棒状ダンパ | |
JP2001227191A (ja) | 制振ダンパ装置 | |
JPH0259262B2 (ja) | ||
JP2006125100A (ja) | 免震ダンパー構造 | |
JP7266468B2 (ja) | 免震構造 | |
JPH02104834A (ja) | 免振装置 | |
JPS6334276B2 (ja) | ||
JP2556239B2 (ja) | 曲げ降伏型制震装置用耐震架構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |