JP3183124B2 - 車両の旋回挙動制御装置 - Google Patents
車両の旋回挙動制御装置Info
- Publication number
- JP3183124B2 JP3183124B2 JP25143395A JP25143395A JP3183124B2 JP 3183124 B2 JP3183124 B2 JP 3183124B2 JP 25143395 A JP25143395 A JP 25143395A JP 25143395 A JP25143395 A JP 25143395A JP 3183124 B2 JP3183124 B2 JP 3183124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yaw rate
- control
- vehicle
- driving force
- braking force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
旋回限界領域での車両挙動の安定化を図り得る車両の旋
回挙動制御装置に関する。
してその安定化を図る技術として、例えば特開平4-1855
62号公報に開示されるように、車両の旋回状態に応じて
車輪間の制動力に差を付ける制動力制御や、特開平5-13
1855号公報に開示されるように、車両の挙動に応じて左
右輪間の駆動力に差を付ける左右輪駆動力制御がある。
掛かりな付加物なしに大きなヨーモーメントを得ること
ができる、更には接地荷重の大きい旋回外輪に制動力を
付加することでスピン回避制御時の効果が大きい、また
その制御によって自動的に減速度が得られるので、オー
バースピードでコーナーに進入したときの安全性向上を
図り得る等の優れた効果を有する。これに対して左右輪
駆動力制御は、その制御時に減速度が殆ど発生しないの
で車両操舵上の違和感が小さく、通常走行時でも制御可
能である、また旋回中における左右輪接地荷重に応じた
駆動力配分ができるので駆動効率を高め得る、更には旋
回限界付近でのアンダーステアを抑制して旋回限界を向
上できる等の優れた特徴を有する。
動力制御にあっては、その制御時に減速度が生じるので
違和感が大きく、また旋回中における左右輪接地荷重に
応じた駆動力配分が可能ではあるが駆動効率の面での損
失が大きい、更には旋回限界付近でのアンダーステアを
抑制できるがロスが大きい等の不具合がある。また左右
輪駆動力制御にあっては、その機構の大きさが重量およ
び寸法面の点で大きく制限されるので、大きなヨーモー
メントを発生させることが困難であり、また一般に湿式
多板クラッチを用いて左右輪への駆動力配分制御を行う
ので応答性に劣り、更には上述したようにヨーモーメン
トの大きさと応答性に制約があるので、スピン回避制御
時に十分な効果を発揮できない等の不具合がある。
たもので、その目的は、違和感のない操縦性の確保と旋
回性能の向上を図ると共に、ヨーレイト偏差の大きい旋
回限界領域での車両挙動の安定化と安全性の向上を図る
ことの可能な車両の旋回挙動制御装置を提供することに
ある。
べく本発明に係る車両の旋回挙動制御装置は、車両の左
右輪駆動力に差を付ける左右輪駆動力調整機構と、該車
両の各輪間に制動力差を付ける制動力調整機構とを備え
てなり、車速検出手段により検出される該車両の車速と
操舵量検出手段により検出される該車両の操舵量とに基
づいて目標ヨーレイトを算出し、この目標ヨーレイトと
ヨーレイト検出手段にて検出される車両のヨーレイトと
の差をヨーレイト偏差としてヨーレイト偏差算出手段に
て算出し、制御手段ではこのヨーレイト偏差に基づいて
前記左右輪駆動力調整機構および制動力調整機構を統合
的に制御するようにしたことを特徴とするものである。
調整機構および制動力調整機構に対して共通の制御則に
基づいてヨーレイトをフィードバックすることでこれら
を統合的に制御し、以て両調整機構を制御干渉を招来す
ることなしに役割分担させて、それぞれの利点を発揮さ
せるようにしたものである。
第1の閾値以上で、且つ第2の閾値未満のとき、制御手
段においては前記左右輪駆動力調整機構による左右輪駆
動力制御だけを行うことを特徴とするものである。つま
りヨーレイト偏差が小さい領域では左右輪駆動力制御だ
けを行い、制動力制御を行わないことで駆動効率面のロ
スを伴うことなく旋回性能を高めたことを特徴としてい
る。
記載するように、ヨーレイト偏差が第1および第2の閾
値以上のとき、制御手段においては左右輪駆動力調整機
構による左右輪駆動力制御および制動力調整機構による
制動力制御を同時に行うことを特徴としている。つまり
ヨーレイト偏差が大きい領域では左右輪駆動力制御と制
動力制御とを同時に行うことで旋回限界時における車両
の挙動制御性を高め、減速度効果と相俟って安全性を向
上させることを特徴としている。
レイト偏差が第2の閾値を越えて大きくなるに従って前
記左右輪駆動力調整機構による左右輪駆動力制御の寄与
率を低減させることを特徴としている。つまりヨーレイ
ト偏差が大きくなり、旋回限界に近づくに従って専ら制
動力制御の効果が顕著に現れるので、左右輪駆動力制御
を徐々に抑えることで全体的な制御効率を高めるように
したことを特徴としている。
実施例に係る車両の旋回挙動制御装置についてその実施
の形態を説明する。図1は実施例装置が組み込まれる車
両のシステム構成図で、1は車両本体、2(2FL,2F
R,2RL,2RR)は前後左右の車輪を表している。また
3(3FL,3FR,3RL,3RR)は各車輪2にそれぞれ設
けられたブレーキ機構を示しており、これらの各ブレー
キ機構3はブレーキ圧制御機構4の下でそれぞれ個別に
作動制御されて各車輪2に対して制動を加えるものとな
っている。尚、ブレーキ圧制御機構4はブレーキペダル
5の踏力に応じたブレーキ力(制動力)を各ブレーキ機
構3に与えると共に、ブレーキ圧駆動回路6からの指示
に基づいて後述するように各ブレーキ機構3に与えるブ
レーキ力に差を持たせる役割を担っている。
対して、駆動力伝達機構7を介して駆動力が伝達される
ようになっている。この駆動力伝達機構7は、左側車輪
2RLと右側車輪2RRとの差動を許容し、且つこれらに伝
達する駆動力を所要の比率で配分可能な、所謂左右輪駆
動力移動デフと称されるものである。このような駆動力
伝達機構(左右輪駆動力移動デフ)は、例えば特開平5-
131855号公報に詳述されるように入力軸と左右の各車輪
2RL,2RRとの間にそれぞれ変速機構と多板クラッチ機
構とを介装して構成される。しかして駆動力伝達機構7
における左右の各車輪2RL,2RRへの駆動力の配分は、
後述する制御の下で駆動力移動駆動回路8により制御さ
れる。
出手段により検出される車速(車輪速)、操舵量検出手
段により検出される車両の操舵量(ハンドル角)、およ
びヨーレイト検出手段により検出される当該車両に生じ
たヨーレイトの情報に基づいて後述するように前記ブレ
ーキ圧駆動回路6および駆動力移動駆動回路8を統合的
に制御する制御手段として機能する。
ように車速とハンドル角とに基づいて旋回時における目
標ヨーレイトを算出する目標ヨーレイトの計算手段9
a、この目標ヨーレイトと車両本体1に実際に生じてい
るヨーレイト(実ヨーレイト)との差をヨーレイト偏差
Δψとして算出するヨーレイト偏差算出手段9b、そし
てこのヨーレイト偏差Δψに従って前記車輪2RL,2RR
との間に与えるべく駆動力の配分差(移動トルクΔT)
を求める移動トルク計算手段9c、および前記ヨーレイ
ト偏差Δψに従って前記各ブレーキ機構3にそれぞれ付
与する制動力を求める制動力計算手段9dを備えて構成
される。特に移動トルク計算手段9cは、ヨーレイト偏
差Δψが予め設定された第1の閾値Thaを越えたと
き、そのヨーレイト偏差Δψに応じた移動トルクΔTを
求めるようになっており、また制動力計算手段9dは、
ヨーレイト偏差Δψが予め設定された第2の閾値Thb
(>Tha)を越えたとき、そのヨーレイト偏差Δψに
応じた制動力の情報BL,BRを求めるものとなってい
る。
従って処理手続きを進め、ヨーレイト偏差Δψに応じた
移動トルクΔTと制動力情報BL,BRをそれぞれ求め、
これを出力する。この処理手続きについて説明すると、
CPU9は所定の周期毎にハンドル角θ,車速V,実ヨ
ーレイトψを入力し(ステップS1)、これらの入力情
報に従って目標ヨーレイトψ*を計算する(ステップS
2)。この目標ヨーレイトψ*は、例えば[ハンドル角
/ステアリングギヤ比]として前輪舵角δfが与えら
れ、後輪舵角がδr,ホイールベース長がL,スタビリ
ティファクタがAとしてそれぞれ与えられるとき、 ψ* = V(δf−δr)/L(1+AV2) として計算される。
ヨーレイト偏差Δψを Δψ = ψ* − ψ として計算した後(ステップS3)、その大きさを判定
する(ステップS4,S5)。この判定はヨーレイト偏
差Δψが第1の閾値Thaより大きいか否か、更に第1
の閾値Thaより大きい場合には第2の閾値Thb未満で
あるか否かを判定することにより行われる。そしてヨー
レイト偏差Δψの大きさに応じて |Δψ| < Tha Tha ≦ |Δψ| < Thb Thb ≦ |Δψ| の3つの場合に分ける。
が第1の閾値Thaに満たないとして上記の条件に該
当する判定された場合には、そのヨーレイト偏差Δψが
実質的に殆ど無視できる程度に小さいことから、前述し
た左右輪駆動力制御および制動力制御を不必要に作動さ
せないように、移動トルクΔTを[0],左右輪に対す
る制動力情報BL,BRをそれぞれ[0]として定める
(ステップS6)。
度の大きさを持ち、上記の条件に該当すると判定され
た場合には、ヨーレイト偏差Δψが小さいことから左右
輪駆動力制御だけを作動させるべく、そのときのヨーレ
イト偏差Δψに応じた移動トルクΔTを計算し,また左
右輪に対する制動力情報BL,BRをそれぞれ[0]とし
て定める(ステップS7)。
の条件に該当すると判定された場合には、左右輪駆動力
制御と共に制動力制御をも作動させるべく、そのときの
ヨーレイト偏差Δψに応じた移動トルクΔTを計算し,
同時に左右輪に対する制動力情報BL,BRを上記ヨーレ
イト偏差Δψに応じて計算する(ステップS8)。この
ようしてヨーレイト偏差Δψの大きさに応じて計算した
移動トルクΔT,および左右輪に対する制動力情報B
L,BRを出力することで前記駆動力移動駆動回路8およ
びブレーキ圧駆動回路6がそれぞれ動作する(ステップ
S9)。
た如くCPU9にて求められた移動トルクΔTの情報に
従って駆動力伝達機構7の作動を制御し、前記左側車輪
2RLと右側車輪2RRとにそれぞれ与える駆動力を当該車
輪2RL,2RR間でΔTだけ移動する。この車輪2RL,2
RR間でのトルクΔTの移動により、つまり駆動力を左右
輪間で配分することで車両本体1にヨーモーメントが与
えられる。
の車輪2RL,2RR間でその駆動力をΔTだけ移動する
と、車両本体1に対して矢印で示す如きヨーモーメント
が与えられる。このようなヨーモーメントは、前輪側に
おいて駆動力を移動する場合にも同様に生じ、また前後
輪においてそれぞれて駆動力を移動する場合にも同様に
生じる。従って移動トルクの制御対象は後輪側に限られ
るものではない。更には駆動トルクの移動量は、ヨーレ
イト偏差Δψに応じて決定されるので、加減速の状況に
依らず一定の制御則として適用可能である。
CPU9にて求められた制動力の情報BL,BRに従って
ブレーキ圧制御機構4を制御し、前記各ブレーキ機構3
に個別に制動力を付与して車両本体1にヨーモーメント
を与える。例えば左右輪に対する制動力情報BL,BRに
従って図4の(b)に示すように右側前輪2FRに対して
のみ制動力BRを与えると、車両本体1に対して矢印で
示す如きヨーモーメントが与えられる。ちなみにブレー
キペダル5の踏力に応じて前後左右の各車輪2にそれぞ
れ制動力を与えている場合には、図4の(c)に示すよ
うにフットブレーキによる制動力に更に上記制動力BR
が加わるだけなので、同様に矢印で示す如きヨーモーメ
ントが与えられることになる。このようなヨーモーメン
トは、前輪側での制動力制御のみならず、後輪側での制
動力制御、ひいては前後輪の全てに対する制動力制御に
おいても同様に生じるので、これらに対して同様の制御
則を適用可能である。更には加減速の状況に拘わりな
く、一定の制御則として適用可能である。
ψに応じて駆動力移動制御および制動力制御を統合的に
行う実施例装置の制御体系は、概念的には図5に示すよ
うに表現される。即ち、ヨーレイト偏差Δψが第1の閾
値Thaに満たない領域は制御に対する不感帯として設
定され、この不感帯領域ではて駆動力移動制御および制
動力制御を行わない。またヨーレイト偏差Δψが第1の
閾値Thaを越える領域は駆動力移動制御を行う制御域
として定められ、更にヨーレイト偏差Δψが第2の閾値
Thbを越える領域は、上記駆動力移動制御に加えて制
動力制御も行う制御域として定められている。そしてヨ
ーレイト偏差Δψに応じて上記各制御域に応じた制御を
施して、車両本体1にヨーレイトを与えるものとなって
いる。
動力付加制御を行い、後輪側にて左右輪駆動力移動を行
う場合の、駆動力の移動と制動力の付加の概念を模式的
に示すように、ヨーレイト偏差Δψが[A,B,C,
D]である場合、図示するように駆動力の移動と制動力
の付加がそれぞれ行われる。そして左旋回状態か右旋回
状態かに応じて、またそのときのヨーレイト偏差Δψが
プラスかマイナスかに応じてオーバーステア(OS)ま
たはアンダーステア(US)となるヨーモーメントが車
両本体1に対して与えられることになる。
ト偏差Δψが第1の閾値Thaに満たない[0]に近い
状態では、これを通常の走行状態であると看做して駆動
力移動制御および制動力制御を行わないので、その制御
負担がない。換言すればヨーレイト偏差が殆どない場合
における不本意な制御を不要として、その制御効率の向
上を図り得る。
aを越える程度の小さい領域では左右輪に対する駆動力
移動制御だけを行うので、滑らかで減速感のない走行を
実現できる。しかも旋回時における左右輪接地荷重に応
じた駆動力配分が可能なので、駆動効率を高めてその旋
回性能を効果的に向上させ得る。更にヨーレイト偏差Δ
ψが第2の閾値Thbを越える大きな領域、例えば緊急
回避時等の旋回限界に近い領域では、上述した左右輪間
の駆動力移動制御に加えて各車輪3に対する制動力の付
加制御を行うので、車両本体1に対して簡易にして効率
的に大きなヨーモーメントを与えることができ、車両挙
動の安定化を効果的に図り得る。しかも各車輪3に加え
られる制動力によって減速効果も得られるので、例えば
オーバースピードでコーナーに進入したときの安全性の
向上にも大きく寄与する。
ドバックすることで目標ヨーレイトとの偏差を小さくす
ると言う共通の制御則に従って車両本体1に与えるヨー
レイトを制御するものでありながら、そのヨーレイト偏
差Δψの大きさに応じて制御の形態を変えるので、左右
輪に対する駆動力移動制御と各車輪に対する制動力制御
とを効果的に役割分担させ、その利点を相互に引き出す
ことができる。更には両制御系間での制御干渉を招くこ
とがないので、駆動力移動制御と制動力制御の利点を互
いに生かした効率的な車両の旋回制御を可能とする等の
効果が奏せられる。
ものではない。例えばヨーレイト偏差Δψが大きく、こ
れに伴って制動力制御が行われる状況では専ら制動力制
御によるヨーモーメントの付与効果の方が大きいので、
図6に示すように駆動力移動制御の寄与率を徐々に低減
してその制御負担を軽くするようにしてもよい。このよ
うにすれば、例えばフットブレーキによる制動力が加わ
ってABS(アンチスキッド・ブレーキング・システ
ム)の作動領域に入るような場合、駆動力移動制御とA
BS制御とが不本意に共振する可能性を未然に防ぐこと
ができる等の効果が奏せられる。その他、その要旨を逸
脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
右輪間の駆動力移動制御と各車輪に対する制動力の付加
制御とを、ヨーレイト偏差に基づく共通の制御則に従っ
て統合的に制御するので、駆動力移動制御と制動力付加
制御とを効果的に役割分担させて旋回時における車両の
挙動を効果的に制御することができる。しかもヨーレイ
ト偏差が小さい場合には違和感のない制御によって旋回
性能を向上させ、ヨーレイト偏差が大きい場合には大き
なヨーモーメントを発生させて車両挙動の安定化を図
り、減速効果と相俟ってその安全性を高め得る等の多大
なる効果が奏せられる。
組み込んだ車両のシステム構成図。
す機能構成図。
図。
御による制動力の付加により生じるヨーモーメントの概
念を模式的に示す図。
の統合的な制御体系を概念的に示す図。
御体系の変形例を示す図。
Claims (2)
- 【請求項1】 車両の左右輪駆動力に差を付ける左右輪
駆動力調整機構と、該車両の各輪間に制動力差を付ける
制動力調整機構と、該車両の車速を検出する車速検出手
段と、該車両の操舵量を検出する操舵量検出手段と、該
車両に生じるヨーレイトを検出するヨーレイト検出手段
と、前記操舵量および車速に基づいて目標ヨーレイトを
算出し、この目標ヨーレイトと前記ヨーレイト検出手段
にて検出されたヨーレイトとの差をヨーレイト偏差とし
て求めるヨーレイト偏差算出手段と、算出されたヨーレ
イト偏差に基づいて前記左右輪駆動力調整機構および制
動力調整機構を統合的に制御する制御手段であって、前
記ヨーレイト偏差が第1の閾値以上で、且つ第2の閾値
未満のとき、前記左右輪駆動力調整機構による左右輪駆
動力制御だけを実行する制御手段とを具備したことを特
徴とする車両の旋回挙動制御装置。 - 【請求項2】 前記制御手段は、前記ヨーレイト偏差が
第1および第2の閾値以上のとき、前記左右輪駆動力調
整機構による左右輪駆動力制御および前記制動力調整機
構による制動力制御を同時に行い、且つ前記ヨーレイト
偏差が第2の閾値を越えて大きくなるに従って前記左右
輪駆動力調整機構による左右輪駆動力制御の寄与率を低
減させることを特徴とする請求項1に記載の車両の旋回
挙動制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25143395A JP3183124B2 (ja) | 1995-09-28 | 1995-09-28 | 車両の旋回挙動制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25143395A JP3183124B2 (ja) | 1995-09-28 | 1995-09-28 | 車両の旋回挙動制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0986378A JPH0986378A (ja) | 1997-03-31 |
JP3183124B2 true JP3183124B2 (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=17222773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25143395A Expired - Lifetime JP3183124B2 (ja) | 1995-09-28 | 1995-09-28 | 車両の旋回挙動制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3183124B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006117176A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の旋回挙動制御装置 |
US7377600B2 (en) | 2004-10-25 | 2008-05-27 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Turning behavior control device for vehicle |
US10857995B2 (en) | 2015-09-25 | 2020-12-08 | Ntn Corporation | Vehicle attitude control device |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4186081B2 (ja) | 2005-02-02 | 2008-11-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車輌の制駆動力制御装置 |
JP4618105B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2011-01-26 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の旋回挙動制御装置 |
JP4826308B2 (ja) | 2006-03-24 | 2011-11-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の旋回挙動制御装置 |
JP4396660B2 (ja) | 2006-05-12 | 2010-01-13 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の旋回挙動制御装置 |
JP4778861B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2011-09-21 | 本田技研工業株式会社 | 車両のヨーモーメント制御装置 |
JP4815371B2 (ja) * | 2007-03-15 | 2011-11-16 | 本田技研工業株式会社 | 車両のヨーモーメント制御装置 |
JP2009006873A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Honda Motor Co Ltd | 車両用駆動制御装置 |
JP4179392B1 (ja) * | 2007-07-09 | 2008-11-12 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の旋回挙動制御装置 |
JP4179391B1 (ja) * | 2007-07-09 | 2008-11-12 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の旋回挙動制御装置 |
JP5083526B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2012-11-28 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JP4894687B2 (ja) | 2007-09-05 | 2012-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制駆動力制御装置 |
JP5104182B2 (ja) * | 2007-10-10 | 2012-12-19 | 株式会社ジェイテクト | 車両用制御装置 |
JP4737179B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2011-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置及び車両制御方法 |
JP5194949B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-05-08 | 株式会社アドヴィックス | 車両の操舵制御装置 |
JP5123893B2 (ja) * | 2009-06-03 | 2013-01-23 | 本田技研工業株式会社 | 差動制限機構付き差動装置 |
US8972106B2 (en) | 2010-07-29 | 2015-03-03 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for scheduling driver interface tasks based on driver workload |
WO2012015403A1 (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-02 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for scheduling driver interface tasks based on driver workload |
US9213522B2 (en) | 2010-07-29 | 2015-12-15 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for scheduling driver interface tasks based on driver workload |
JP5893486B2 (ja) * | 2012-04-13 | 2016-03-23 | Ntn株式会社 | 電気自動車 |
JP6472626B2 (ja) | 2014-09-01 | 2019-02-20 | Ntn株式会社 | 車両の横滑り防止制御装置 |
JP6584779B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2019-10-02 | Ntn株式会社 | 車両姿勢制御装置 |
JP6542017B2 (ja) | 2015-04-14 | 2019-07-10 | Ntn株式会社 | 車両姿勢制御装置 |
JP6764292B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2020-09-30 | Ntn株式会社 | 滑り抑制制御装置 |
JP2018144576A (ja) | 2017-03-03 | 2018-09-20 | Ntn株式会社 | 車両制御装置 |
JP6944125B2 (ja) | 2017-11-17 | 2021-10-06 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の挙動制御装置 |
-
1995
- 1995-09-28 JP JP25143395A patent/JP3183124B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006117176A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Mitsubishi Motors Corp | 車両の旋回挙動制御装置 |
US7377600B2 (en) | 2004-10-25 | 2008-05-27 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Turning behavior control device for vehicle |
US7643922B2 (en) | 2004-10-25 | 2010-01-05 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Turning behavior control device for vehicle |
US10857995B2 (en) | 2015-09-25 | 2020-12-08 | Ntn Corporation | Vehicle attitude control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0986378A (ja) | 1997-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3183124B2 (ja) | 車両の旋回挙動制御装置 | |
JP3423125B2 (ja) | 車両の旋回挙動制御装置 | |
CN109693663B (zh) | 基于主动干预转向系统的车辆稳定性控制系统 | |
US7073621B2 (en) | Vehicle steering control device | |
JP3409439B2 (ja) | 左右輪と前後輪の駆動力配分総合制御装置 | |
JP6844500B2 (ja) | 車両の挙動制御装置 | |
JP2623905B2 (ja) | 車両用駆動系クラッチ制御装置 | |
JP4264503B2 (ja) | 車両の挙動制御装置 | |
JPH10273031A (ja) | 車両の姿勢制御装置 | |
JP6525529B2 (ja) | 電子ブレーキシステム制御による全輪駆動トルクベクタリング | |
US20040064239A1 (en) | Power distribution control apparatus for four wheel drive vehicle | |
JP2730413B2 (ja) | 制動力制御装置 | |
JP5234265B2 (ja) | 車両の前後力制御装置 | |
JP2004209998A (ja) | 車両の統合制御装置 | |
JP3840061B2 (ja) | 四輪駆動車 | |
JP2863294B2 (ja) | 車両のアンチスキッドブレーキ装置 | |
JP2002219958A (ja) | 車両用ヨーレイト制御装置 | |
JP2002029400A (ja) | 車両の姿勢制御装置 | |
JP3000663B2 (ja) | 制動力制御装置 | |
JPH10273030A (ja) | 車両の姿勢制御装置 | |
JP2006123611A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2863293B2 (ja) | 車両のアンチスキッドブレーキ装置 | |
WO2023135851A1 (ja) | 制動制御装置 | |
JP2007320396A (ja) | 4輪駆動車の挙動安定化制御方法 | |
JPH10273029A (ja) | 車両の姿勢制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010327 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080427 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090427 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |