[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3160362B2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JP3160362B2
JP3160362B2 JP12404892A JP12404892A JP3160362B2 JP 3160362 B2 JP3160362 B2 JP 3160362B2 JP 12404892 A JP12404892 A JP 12404892A JP 12404892 A JP12404892 A JP 12404892A JP 3160362 B2 JP3160362 B2 JP 3160362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
roller
axis
rollers
orienting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12404892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05278846A (ja
Inventor
オカダ ゴロー
Original Assignee
サントレード リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントレード リミティド filed Critical サントレード リミティド
Publication of JPH05278846A publication Critical patent/JPH05278846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160362B2 publication Critical patent/JP3160362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/68Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor
    • B65G47/71Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices adapted to receive articles arriving in one layer from one conveyor lane and to transfer them in individual layers to more than one conveyor lane or to one broader conveyor lane, or vice versa, e.g. combining the flows of articles conveyed by more than one conveyor the articles being discharged or distributed to several distinct separate conveyors or to a broader conveyor lane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G13/00Roller-ways
    • B65G13/08Roller-ways of curved form; with branch-offs
    • B65G13/10Switching arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は搬送装置に関し、特に搬
送される目的物の流れを3つの分割された支流に分配す
るための3方向分配装置に関する。
【0002】
【従来の技術】搬送される目的物のための3方向分配装
置は、様々な使用方法を有している。例えば、観察目的
物を3つの支流に分配可能とし、以て夫々独立した検査
員により観察可能とする。郵送されるべき郵便小包の場
合前記検査員は、特定地域に各小包を指定するために搬
送装置においてバーコードを見ることが可能である。目
的物を分配することにより、各支流は相対的に低速にて
搬送可能となり、これに対して供給側の主流は高速にて
搬送可能と成っている。3方向分配装置は、典型的に目
的物を選択的に右側、或いは左側、に振り分け、或いは
そのまま直進させるように構成されている。このような
左右への振り分けはしばしば配向ローラにより達成さ
れ、前記配向ローラは水平軸の回りに駆動され、目的物
が該配向ローラ上を通過する際、選択的に鉛直軸回りに
回転して、目的物を左右に方向付けて右側、或いは左側
の適切な搬出コンベアに振り分ける。配向ローラが回転
しない場合、つまりその水平方向の軸が真っ直ぐのまま
の場合、目的物は中央搬出コンベアに直進することとな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特に大量の目的物を取
り扱う場合には、目的物が可能な限り迅速に搬送される
ことは望ましい。然しながら小包の搬送方向を左右に振
り分けることにより、全搬送速度が減少する。そこで搬
送速度の損失を最小限とすることが望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は目的物を3方向
に選択的に分配、搬送するための搬送装置に関する。前
記搬送装置は、目的物を搬送するための供給コンベア
と、配向機構と、搬出コンベア機構とを具備している。
前記配向機構は、前記供給コンベアからの目的物を受承
するために前記供給コンベアの下流に複数の配向ローラ
を具備している。前記ローラは、水平方向の軸線と、鉛
直方向の軸線の回りに回転可能となっている。前記配向
ローラは、目的物を前進させるためにその回転軸回りに
回転する。前記配向ローラには、目的物を中央方向、右
方向、左方向に夫々振り分けるために、第1、第2、第
3の位置の間で鉛直方向の軸線回りに回転させる機構が
具備されている。前記搬出コンベア機構は前記配向機構
の下流に配置され、同配向機構からの目的物を受承する
ための合流部を有している。前記搬出コンベア機構は中
央コンベアと、右側コンベアと、左側コンベアとを具備
している。前記中央コンベアは、第1の長手方向搬出軸
線を有し、該軸線に沿って目的物を搬送するように配置
された第1の駆動ローラ列を具備している。前記右側コ
ンベアは、平面図として見たときに前記第搬出軸線に対
して右方向に方向付けられており、前記第1の搬出軸線
に対して傾斜して配置された第2の駆動ローラ列を具備
している。前記左側コンベアは、平面図として見たとき
に前記第搬出軸線に対して左方向に方向付けられてお
り、前記第1の搬出軸線に対して傾斜して配置された第
3の駆動ローラ列を具備している。前記中央コンベア
は、前記合流部の1/3を越えない横断方向の幅を有し
ている。
【0005】好ましくは前記中央コンベアの横断方向の
幅は、前記合流部近傍において広くなっている。これ
は、前記合流部から延設された第1のローラの組みと、
該第1のローラの組みの下流に配置された第2のローラ
の組みと、を有した第駆動ローラ列により達成される。
好ましくは前記第1のローラの組みと、前記第2のロー
ラの組みとの間の分岐は、前記中央コンベアと、右側コ
ンベアと、左側コンベアにより夫々画定される第1、第
2、第3の搬出軸線の交差位置に配置される。好ましく
は、前記各第2、第3のローラ列は、前記合流部に向か
って長さの短くなる複数のローラを具備している。前記
供給コンベアは、前記長手方向の第1の軸線と一直線に
並ぶ中心軸を有しており、目的物の重心が該中心軸に沿
って目的物が搬送されるように構成されている。前記配
向ローラを鉛直軸線の回りに回転させるための機構は、
好ましくは、ピストン、及びピストン棒を有した第1、
第2の流体シリンダを具備している。前記シリンダは、
一直線となるように相互に端部と端部が取着され、夫々
の前記ピストン棒が夫々一直線上を反対方向に伸長され
るように構成されている。前記第1のピストン棒は、フ
レームに取着されている。第2のピストン棒は動作可能
に前記配向ローラに取着されている。前記第1の位置
は、1つのピストン棒が完全に伸長し、他方のピストン
棒が完全に収縮した状態により画定される。前記第2、
第3の位置の一方は2つのピストン棒が完全に伸長した
状態により画定され、他方位置は、2つのピストン棒が
完全に収縮した状態により画定される。添付した図面に
示した実施例に基づき本発明を更に詳細に説明する。
【0006】
【実施例】図1に、搬送装置の3方向分配装置10を示
す。この搬送装置は、供給コンベア12、搬出搬送装置
14、及び供給コンベア12の下流端と搬出搬送装置1
4の上流端との間に配置される配向装置16を備える。
後に詳細に説明するように、配向装置16は、供給コン
ベア12によって搬入された物品Aを受取り、この物品
Aを右方向、左方向、及び中央方向(すなわち直進方
向)の3つの操舵方向のうちの1つへ導く。搬出搬送装
置14は、そのようにして導かれた物品を受取り、その
操舵方向へ継続して搬送する。この種の3方向分配装置
は、例えば、物品の流れを3つの遅い速度の副流へ分配
して検査員による物品の検査をさらに容易にするために
利用される。例えば郵便小包の場合、検査員は、小包を
装置内の適切な指示方向へ誘導するために、小包上のバ
ーコードを識別しようとする。小包を副流へ分配するこ
とによって、副流における小包は、減速された速度、す
なわち小包が供給コンベア12上で搬送される速度より
も遅い速度で、検査員の前を搬送される。供給コンベア
12は周知の構造を有するものであり、前方へ分出する
ローラ群の配置を備える。すなわち、並設された2つの
駆動ローラ列18A,18Bを備え、各列のローラ群
は、供給コンベア12の中心軸線CAに関して傾斜した
水平軸線の周りを回転する。各ローラの両端部は、適当
な軸受(図示せず)に取着される。各ローラは、その内
端部18′が外端部18″の後方に配置されるように傾
斜する。このように供給コンベア12は、各物品の重心
を上述の中心軸線CAに沿って整合配置することが可能
な前方分出ローラ群によって構成される。
【0007】配向装置16は、複数の配向ローラ、すな
わちエラストマー(例えばゴム)等の高摩擦材料からな
る好ましくは3つの配向ローラ20,22,24を備え
る。これらの配向ローラ20,22,24はヨーク26
に取着され、ヨーク26は鉛直に吊設されるジャーナル
28を担持する。各配向ローラ20,22,24は、そ
れぞれのヨーク内部の水平長手軸線の周りを回転する。
各ジャーナル28は、鉛直軸線の周りを回転するように
軸受30に取着される。各軸受30は、フレーム体32
へ固定的に取着される。モータ34は、各配向ローラ2
0,22,24の下方へ延出する駆動軸36を駆動す
る。駆動軸36は3つのプーリ38,40,42を担持
し、各プーリ38,40,42は駆動ベルト44,4
6,48によって、対応する1つの配向ローラ20,2
2,24へ作動式に連結される。各駆動ベルト44,4
6,48は、連結される各配向ローラ20,22,24
の周部を巻回して延びる。したがって駆動軸36を回転
することにより、各配向ローラ20,22,24は、上
述の水平長手軸線の周りを同一速度で同時に回転する。
各ジャーナル28は、それぞれの軸受30の下端を突き
抜けて下方へ突出し、それぞれのレバー50,52,5
4の内端部へ固着される(図4参照)。各レバー50,
52,54の外端部は、共通の動作を行うように、各レ
バー50,52,54のうちの2つにそれぞれ枢着され
たリンク56,58によって相互連結される。1つのレ
バー50は、流体作動モータ装置60の形態の作動装置
へ連結される。流体作動モータ装置60のピストン棒を
往復動させることにより、各配向ローラ20,22,2
4はそれらの鉛直軸線の周りを同時に回動する。
【0008】選択的に分離した3方向へ物品を分配可能
とするために、配向ローラ20,22,24を対応する
3つの位置、すなわち右傾斜位置(図2参照)、左傾斜
位置、又は非傾斜位置(図1及び図4参照)のいずれか
に配置する必要がある。信頼性の高い分配を確保するた
めに、配向ローラ20,22,24の位置決めを正確に
遂行し、各配向ローラ20,22,24によって呈示さ
れる方向が、3つの位置のいずれにおいても、その位置
で事前に設定されている方向と同一となるようにしなけ
ればならない。さらに、大量の物品の高速搬送に対処す
るために、配向ローラ20,22,24を迅速に回動さ
せる必要がある。配向ローラ20,22,24を迅速か
つ正確に回動する要求は、上述の流体作動モータ装置6
0によって達成される。流体作動モータ装置60は一対
の流体シリンダ62,64を備え、各流体シリンダ6
2,64は、その内部にピストン66,68及びピスト
ン棒70,72を担持する(図3,図5〜図7参照)。
各流体シリンダ62,64は、それらのピストン棒7
0,72が同一直線上の反対方向へ突出するように、背
中合わせの直線配置で一体に固定される。一方のピスト
ン棒70は支点74でフレーム体32へ枢着され、他方
のピストン棒72は支点76で1つのレバー50へ枢着
される。各流体シリンダ62,64のピストン66,6
8は、それぞれの流体シリンダ62,64内で、それぞ
れのピストン棒70,72の完全延出位置と完全引込位
置とに対応する2つの極位置間で摺動可能となってい
る。一方のピストン棒70が完全に延出し、かつ他方の
ピストン棒72が完全に引込まれると、図6に示すよう
に、各配向ローラ20,22,24は相互に直線状に整
列配置され、それにより配向ローラ20,22,24上
を移動する物品が中央方向(直進方向)へ導かれる。各
ピストン棒70,72の双方が完全に引込まれると(図
5参照)、各配向ローラ20,22,24は中心軸線に
対し右傾斜して右方操舵位置を呈示する。各ピストン棒
70,72の双方が完全に延出すると(図7参照)、各
配向ローラ20,22,24は中心軸線に対し左傾斜し
て左方操舵位置を呈示する。
【0009】3つの操舵位置の各々において、ピストン
66,68の双方は、シリンダの肩部に対して「底突き
状態」になる。したがって各配向ローラ20,22,2
4によって呈示される方向は、3つの操舵位置のいずれ
においても、その位置で事前に設定された方向に確実に
同一となる。すなわち、中央操舵位置では、各配向ロー
ラ20,22,24の長手軸線は中心軸線CAに直交し
て整列配置され、右方操舵位置及び左方操舵位置では、
それぞれ各配向ローラ20,22,24は中心軸線CA
に対し鋭角βだけ変位する。このように、各配向ローラ
20,22,24は、3つの操舵位置の各々において正
確に配置される。さらに、各配向ローラ20,22,2
4の動作は、流体シリンダ62,64を加圧してピスト
ン66,68を変位させるだけで、迅速に遂行される。
各ピストン66,68が、それぞれのシリンダに対する
底突き状態に応答して適切な位置で自動的に停止するの
で、ピストンが所望位置を超えて移動することを防止す
るためにピストン速度を減速する必要はない。
【0010】レバー50は、ゴム台等の緩衝装置89へ
当接するように配置された対向端部87(図4参照)を
備え、それにより流体作動モータ装置60の作動時の衝
撃を減衰させる構成とすることが好ましい。流体作動モ
ータ装置60は、あらゆる適当な流体圧(好ましくは気
圧)発生源に連結され、また、流体作動モータ装置60
を3つの操舵位置に順次的に配置する適当な装置によっ
て制御される。それにより、最初の物品は直進方向へ導
かれ、次の物品は右方向へ導かれ、さらに次の物品は左
方向へ導かれ、そしてこのサイクルが繰り返される。し
たがって、物品の流れは3つの副流へ均等に分配され
る。もちろん、他の分配サイクルも実施可能である。ス
テアリング機構は配向ローラ20,22,24の前方、
後方および側方に配置された複数のローラを有する。即
ち、配向ローラ群の前方、即ち上流側に2つの長いロー
ラ78が配置され、配向ローラ群の両側方に一対の短い
ローラ80が夫々配置され、配向ローラ群の後方、即ち
下流側に1つの長いローラ82が配置される。これらの
ローラ78,80,82は出力軸36に連結された動力
取出ベルト84によって駆動される(図3参照)。配向
ローラ20,22,24はローラ78,80,82の最
上縁を含む水平面の上方に突出しており、斯くして配向
ローラによって物品の移動方向を制御できるようになっ
ている。このことは、各配向ローラにエラストマのよう
な高摩擦材料からなる環状リブ86を設けることによっ
て達成される。図3からわかるようにこれらのリブ86
は周囲のローラ78,80,82よりも上方に突出して
いると共に供給搬送装置および搬出搬送装置のローラよ
りも上方に突出している。
【0011】次に図8を参照すると、搬出搬送装置14
には物品をステアリング機構から受取るための横断方向
の合流部90が形成される。この合流部は横幅Wを有す
る。3つの搬出コンベア、即ち中央搬出コンベア92、
右側搬出コンベア94および左側搬出コンベア96が合
流部から延びている。中央搬出コンベア92は第1の従
動ローラ列98を具備し、これら第1の従動ローラ98
は平面図でみて中心軸線CAに対して垂直方向を向いた
互いに平行な水平軸線回りに回転可能に取付けられてい
る。従って中央搬出コンベアは中心軸線CAに対し整列
された第1の縦方向の搬送軸線L1を形成する。右側搬
出コンベア94は第2の従動ローラ列100を具備し、
これら第2従動ローラ100は第2の縦方向の搬送軸線
L2に対して垂直方向を向いた互いに平行な水平軸線回
りに回転可能に取付けられている。この第2の縦方向の
搬送軸線L2は中央搬出コンベアの右側に延びており、
かつ第1の縦方向の搬送軸線L1に対し角度αをなす。
【0012】左側搬出コンベアは第3の従動ローラ列1
02を具備し、これら第3従動ローラ102は第3の縦
方向の搬送軸線L3に対して垂直方向を向いた互いに平
行な水平軸線回りに回転可能に取付けられている。この
第3の搬送軸線L3は中央搬出コンベアの左側に延びて
おり、かつ第1の縦方向の搬送軸線L1に対し同様に角
度αをなす。この角度αは好ましくは約30゜である。
また配向ローラがそれらの中央位置から右側または左側
に回転される角度β(図5および図7参照)は好ましく
は約15°である。第1、第2および第3のローラ列9
8,100,102の回転速度は同じである。右側搬出
コンベア94および左側搬出コンベア96の各々におい
て、ローラ群100,102は搬出搬送装置14の合流
部90に向かって徐々に短くなっている。従って3つの
搬出コンベア間にはそこを通して小形の物品が落下する
恐れのあるような隙間は生成されない。物品Aが配向ロ
ーラによって中央方向(即ち、まっすぐ前方)に導かれ
るとき、即ち配向ローラが図1および図6に示される中
央配向位置にあるとき、物品(図1に示される物品A′
を参照)はその重心が中心軸線CAに整列された状態で
搬出搬送装置14の合流部に入る。斯くして少くともそ
の重心を含む物品部分は中央搬出コンベア92のローラ
98によって作用せしめられ、これにより物品への主要
な搬送作用はローラ98によって加えられることにな
る。これにより物品は図1に示されるようにまっすぐ前
方に搬送されることになる。
【0013】一方、配向ローラが図2および図5に示さ
れるように右側配向位置にあるときには、物品は図2に
おいてA″で示されるように中心軸線の右側に幾分偏倚
した状態で合流部に入る。このときには物品への主要な
搬送作用が右側搬出コンベア94のローラによって加え
られることが必要である。このことは、合流部90にお
ける中央搬出コンベアの横幅WCを好ましくは合流部9
0の全幅Wの3分の1以下の値、更に好ましくは4分の
1以下の値、最も好ましくは5分の1以下の値に限定す
ることによって達成される。従って中央搬出コンベアの
少くとも初めの数個のローラ98は全幅Wの3分の1以
下の長さ、即ちWCに等しい長さを有する。右側搬出コ
ンベア94および左側搬出コンベア96は合流部90に
おいて等しい幅WR,WLを有し、これらの各幅WR,
WLは合流部90の全幅Wの3分の1よりも大きい。合
流部90における中央搬出コンベア92の横幅WCを限
定することによって、右側に配向されている間、少くと
もその重心を含む物品部分(供給コンベア12によって
中心軸線CAに整列されていた物品部分)は中央搬出コ
ンベアのローラ上を通過するのではなく、むしろ右側搬
出コンベア94のローラ上を通過する。その結果、物品
は右側へ搬送される。同様の作動が左側に配向されてい
る間に行われる。
【0014】中央搬出コンベア92に沿って中央方向に
搬送されるべき物品が中央方向に確実に搬送され続ける
ようにするために、中央搬出コンベア92の限定された
初めの幅WCに拘らず、中央搬出コンベア92の幅が合
流部90の下流位置において増大される。このことは多
くの方法、例えば第1のローラ列98のローラ長を徐々
に増大させることによって達成することができる。しか
しながら第1のローラ列に、この第1のローラ群の第1
の組のローラ98よりも長さの長い第2組の下流側ロー
ラ98′を設けることにより達成することが好ましい。
この第2組のローラ98′は中央搬出コンベア、右側搬
出コンベアおよび左側搬出コンベアの3つの縦方向軸線
L1,L2,L3の交点に一致する位置から始まること
が好ましい。その結果、中央搬出コンベア92の初期ロ
ーラ98上を中央方向に供給されてきた物品はより長い
第2組のローラ98′によって形成される中央搬出コン
ベアの幅広部分に迅速に到達し、斯くして搬送方向が迅
速に安定化せしめられ、右側または左側にそれる可能性
が低減される。長さが更に長い第3組のローラ98″を
第2組のローラ98′の下流に設けることができる。こ
の第3組のローラ98″は徐々に長さが長くなってい
る。この第3組のローラ98″の下流に更に追加のロー
ラ組を設けることができる。例えば、前方に向けて広が
る一組のローラ110を設けることができる。
【0015】図8では明瞭化のためにローラ100,1
02,98′および110の一部が省略されて図示され
ている。実際の搬送装置ではこれらのローラは対応する
搬送経路に沿って連続的に配置されている。また、各ロ
ーラの端部は適切な方法で回転可能に取付けられてい
る。例えば、各ローラは圧入された軸受を担持すること
ができ、この軸受はフレーム構造112によって担持さ
れた静止軸を受容する。これらの軸は、ローラ群の最上
縁部よりも低い高さ位置に位置する適切なブロック11
4によって担持される。従って、ローラ組98″の下流
端に配置された分割壁116,118を除いて、3つの
搬出コンベア92,94,96間には分割壁は設けられ
ていない。このことは、各物品の部分が1つ以上の搬出
コンベア上に同時にのることができることを意味する。
起立したガイドレール120,122が右側搬出コンベ
ア94および左側搬出コンベア96の外側の側部に隣接
して設けられている。三つの搬出コンベアのローラは、
任意の適当な通常の駆動機構によって同じ速度で駆動さ
れる。例えば、モータ130,132,134は、それ
ぞれがこれらのコンベアのローラを駆動するための搬出
コンベア機構14の下側に設けられる。
【0016】動作において、品物はその重心が中心軸線
CAと一直線となって供給コンベア14により高速で搬
送される。配向ローラ20,22,24は、二重のシリ
ンダ機構62,64によって、それぞれ図5,6及び7
に表わされた三つの導き位置の間を連続的に回動され
る。配向ローラが中央位置(図6)にある時、品物はま
っすぐ前方に導かれ、その結果として、品物の重心を含
む部分は、品物をまっすぐ前方に搬送するために、中央
の搬出コンベア92の第1の組みのローラ98によって
動かされる(図1の品物A′参照)。これは、たとえ品
物の外側部分が左右の搬出コンベアのローラ100,1
02によって接触されても起こる。品物は、素早く第2
の組みのローラ98′に達し、このようにそのまっすぐ
前方への移動方向は、完全に安定なものとなる。配向ロ
ーラは、次に、左右の導き位置のいずれかに回動され
る。もし、右側の導き位置(図2及び5)に回動される
ならば、配向ローラは品物を右方向に向け(図2の品物
A″参照)、その結果として、品物の重心を含む部分
は、中央のコンベア92の狭い入口幅WC及び右側のコ
ンベアの広い入口WRのために、右側のコンベア94の
ローラ100上にくる。従って、品物は明らかに右方向
に搬送される。これは、たとえ品物の外側部分が中央の
搬出コンベアのローラ98に接触しても起こる。配向ロ
ーラは、次に左側の導き位置(図7)に回動され、右側
の回動で述べられたと同様な導き動作が起こる。配向ロ
ーラは、次に中央位置(図6)へ再び回動され、この導
きサイクルは繰り返される。
【0017】中央の搬出コンベア92の入口が狭いため
に、品物の重心を含む部分が右側(又は左側)への回動
の間、右側(又は左側)のコンベアのローラ上にきて、
それにより制御されることが保証されることは理解され
る。中央の搬出コンベア92の最初の組みのローラ98
の下流側近くに幅広のローラ98′を設けることは、中
央の搬出コンベア92の最初の狭さにもかかわらず、ま
っすぐ前方に搬送されることが意図された品物がその通
路から外れないことを保証する。三つの導き位置を形成
するために、二つのピストン66,68の各ストローク
の限界の間を二つのピストン66,68が移動すること
による流体シリンダ装置60の作動における簡単さは、
導きが比較的経済的な構造で素早くまた確実に実行され
ることを可能とする。
【0018】本発明は、その好適な実施例に関して述べ
られたが、特別に述べられていない追加、変更、置換、
及び削除が添付請求の範囲に定義されているような本発
明の精神及び範囲から逸脱することなく行なわれること
は、当業者によって理解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による搬送装置の略示図であり、配向ロ
ーラが中心方向に向けられている状態を示している。
【図2】本発明による搬送装置の略示図であり、配向ロ
ーラが右側に向けられている状態を示している。
【図3】配向ローラの側面図であり、配向ローラが中心
方向に向けられている状態を示している。
【図4】図3に示した配向ローラの平面図である。
【図5】配向ローラを中心位置、右側位置、左側位置に
設定するための流体シリンダの略示図である。
【図6】配向ローラを中心位置、右側位置、左側位置に
設定するための流体シリンダの略示図である。
【図7】配向ローラを中心位置、右側位置、左側位置に
設定するための流体シリンダの略示図である。
【図8】搬出コンベア機構の平面図である。
【符号の説明】
10…3方向分配装置 12…供給コンベア 14…搬出コンベア 16…配向機構 20…配向ローラ 22…配向ローラ 24…配向ローラ 62…流体シリンダ 64…流体シリンダ 92…中心コンベア 94…右側コンベア 96…左側コンベア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 47/64 - 47/72 B65G 13/10

Claims (17)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 品物を選択的に3方向に搬送するための
    搬送装置において、 品物を搬送するための供給コンベアと、 前記供給コンベアから品物を受取るために供給コンベア
    の下流側に設置された配向装置と、 前記配向装置の下流側に設置され前記配向装置から品物
    を受取るための合流部を形成する搬出コンベアとを具備
    し、 前記配向装置が、水平回転軸線回りに回転可能で、か
    つ、垂直軸線回りに回動可能な複数の配向ローラと、品
    物を前進させるために前記配向ローラを前記水平回転軸
    線回りに回転させるための手段と、中央方向、右方向、
    及び左方向の各々に品物を導くために第1位置、第2位
    置、第3位置の間で前記垂直軸線回りに前記配向ローラ
    を同時に回動させる手段とを含み、 前記搬出コンベアが、第1の長手方向搬出軸線を有する
    と共に前記第1の長手方向搬出軸線に沿って品物を搬送
    するために配置された第1の従動ローラ列から成る中央
    コンベアと、平面的に見て前記第1の長手方向搬出軸線
    に関して右方向に向けられ、前記第1の長手方向搬出軸
    線に関して斜めに配置された第2の従動ローラ列から成
    る右側コンベアと、平面的に見て前記第1の長手方向搬
    出軸線に関して左方向に向けられ、前記第1の長手方向
    搬出軸線に関して斜めに配置された第3の従動ローラ列
    から成る左側コンベアとを含み、前記中央のコンベアが
    前記合流部の横断方向の幅の1/3より小さな領域部分
    に設けられ、かつ、前記右側及び左側のコンベアの各々
    が前記合流部の横断方向の幅の1/3より大きな領域部
    分に設けられている搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記中央コンベアは、前記合流部の下流
    側において横幅が増大している請求項1に記載の搬送装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第1の従動ローラ列は、前記合流部
    から延設された第1のローラの組と、該第1のローラの
    組の下流側に配設された第2のローラの組とを含む請求
    項2に記載の搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記右側コンベアと左側コンベアとは、
    それぞれ前記第1の長手方向搬出軸線に対して同一の角
    度をなして斜め方向に延設された第2と第3の長手方向
    搬出軸線を有する請求項3に記載の搬送装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の従動ローラ列の前記第1と第
    2のローラの組の接続部は、前記第1と第2、第3の長
    手方向搬出軸線が交差する地点に概ね位置する請求項4
    に記載の搬送装置。
  6. 【請求項6】 前記第1の従動ローラ列のローラは、前
    記第1の長手方向搬出軸線に対して直角方向に延びる水
    平軸まわりに回転可能である請求項1に記載の搬送装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第2と第3の従動ローラ列のローラ
    は、それぞれ、前記第2と第3の長手方向搬出軸線に対
    して直角方向に延びる水平軸まわりに回転可能である請
    求項1に記載の搬送装置。
  8. 【請求項8】 前記第2と第3のローラ列はそれぞれ、
    前記合流部方向に向けてしだいに長さが短くなるローラ
    を含む請求項7に記載の搬送装置。
  9. 【請求項9】 前記供給コンベアは、前記長手方向軸線
    と一直線上の中心軸線を有すると共に、前記供給コンベ
    アが物品の重心を概ね前記中心軸線に沿って整列させる
    請求項1に記載の搬送装置。
  10. 【請求項10】 前記供給コンベアは、進行方向に向け
    て互いに拡開するように配置された従動ローラの対を含
    む請求項9に記載の搬送装置。
  11. 【請求項11】 前記配向ローラを前記第1、第2及び
    第3の位置相互間に回動させる手段は、夫々ピストンと
    ピストン棒とを有する第1と第2の流体シリンダを備
    え、これらのシリンダは互いに端部と端部とを相互に連
    結させて夫々のピストン棒が逆方向を向いて一直線上に
    なるように配置されると共に、前記ピストン棒の一方は
    フレームに固定され、前記ピストン棒の他方は前記配向
    ローラに連結されており、ピストン棒の一方が完全に伸
    張し、他方が完全に収縮した状態では前記配向ローラは
    前記第1の位置をとり、両方のピストン棒が完全に伸張
    した状態では前記配向ローラは前記第2又は第3の位置
    の一方をとり、更に、両方のピストン棒が完全に収縮し
    た状態では前記配向ローラは前記第2又は第3の位置の
    他の一方をとる請求項1に記載の搬送装置。
  12. 【請求項12】 前記中央コンベアは前記合流部横幅の
    4分の1以下の幅である請求項1に記載の搬送装置。
  13. 【請求項13】 前記中央コンベアは前記合流部横幅の
    5分の1以下の幅である請求項1に記載の搬送装置。
  14. 【請求項14】 物品を選択的に3方向に搬送する搬送
    装置であって、 中心軸線を構成すると共に、物品の重心を、略、前記中
    心軸線に沿って整列させる供給コンベアと、前記供給コ
    ンベアからの物品を受承するために該供給コンベアの下
    流側に配置されると共に、夫々の水平回転軸まわりに回
    転可能、かつ夫々の垂直軸まわりに回転可能な複数の配
    向ローラと、前記配向ローラを前記回転軸まわりに回転
    させて物品を前進させる手段と、前記配向ローラを前記
    垂直軸まわりに同時に回動させて、物品をそれぞれ中
    央、右側及び左側方向に導く第1、第2及び第3の位置
    をとらせる手段と、を備えた配向装置と、 前記配向装置の下流側に配置されると共に、該配向装置
    から物品を受承する合流部を形成する搬出コンベアであ
    って、前記中心軸線と一直線上に配置された長手方向軸
    線を構成すると共に、該長手方向搬出軸線に沿って物品
    を搬送する第1の従動ローラ列を有する中央コンベア
    と、前記第1の長手方向搬出軸線に対して水平方向右側
    に向けて延設されると共に、前記第1の長手方向搬出軸
    線に対して斜め方向に配列された第2の従動ローラ列を
    有する右側コンベアと、前記第1の長手方向搬出軸線に
    対して水平方向左側に向けて延設されると共に、前記第
    1の長手方向搬出軸線に対して斜め方向に配列された第
    3の従動ローラ列を有する左側コンベアとを備え、 前記右側コンベアと左側コンベアとはそれぞれ前記第1
    の長手方向軸線に対して同一の角度をなして斜め方向に
    延設された第2と第3の長手方向搬出軸線を有し、 前記第2と第3のローラ列は前記合流部に向けてしだい
    に長さが短くなるローラを有しており、 前記中央コンベアは前記合流部横幅の3分の1以下の幅
    で、かつ、前記右側コンベア及び左側コンベアはそれぞ
    れ前記合流部横幅の3分の1以上の幅であり、前記第1
    の従動ローラ列は前記合流部から延設された第1のロー
    ラの組と、該第1のローラの組の直下流側に配設された
    第2の、より長いローラの組とを含む、搬送装置。
  15. 【請求項15】 前記第1、第2及び第3の位置の間の
    前記配向ローラを回転する前記手段が、それぞれがピス
    トンとピストン棒とを有する第1及び第2の流体シリン
    ダを具備し、前記シリンダが端と端をつないで相互に整
    列するよう取付けられ前記ピストン棒が反対方向に整列
    して延在するようにし、前記ピストン棒の第1のロッド
    がフレームに固定され、前記ピストン棒の第2のロッド
    が前記配向ローラに作動的に連結され、前記第1の位置
    は、前記ピストン棒の一方が十分に伸長され他方のピス
    トン棒が十分に引込められた時に画定され、前記第2及
    び第3の位置の一方は、前記ピストン棒の両方が十分に
    伸長された時に画定され、前記第2及び第3の位置の他
    方は、前記ピストン棒の両方が十分に引込められた時に
    画定される請求項14に記載の搬送装置。
  16. 【請求項16】 物品を選択的に3方向に搬送する搬送
    装置であって、 物品を前方に搬送する供給コンベア手段と、 前記供給コンベアの下流側に配設され、物品を中央、右
    側、及び左側の方向にそれぞれ搬送する第1、第2及び
    第3の搬出コンベアを含む搬出コンベアと、 前記供給コンベアと搬出コンベアとの間に位置し、物品
    を前記第1の搬出コンベアに向けて中央方向に、前記第
    2の搬出コンベアに向けて右側方向に、及び前記第3の
    搬出コンベアに向けて左側方向に、選択して配向させる
    配向機構、とを具備し、前記配向機構が、フレームと、 前記フレームに取付けられ、前記中央、右側及び左側の
    配向方向にそれぞれ対応する第1、第2及び第3の方向
    の間の各垂直軸線の周りに同時に回転する、複数の配向
    ローラと、 それぞれがピストンとピストン棒とを有する第1及び第
    2の流体シリンダを具備する、前記第1、第2及び第3
    の位置の間の前記配向ローラを回転させる手段であっ
    て、前記シリンダが端部と端部とを連結して相互に一直
    線状に整列するよう取付けられ、前記ピストン棒が整列
    して反対方向に延在するようにし、前記ピストン棒の第
    1のロッドが前記フレームに固定され、前記ピストン棒
    の第2のロッドが前記配向ローラの全てに作動的に連結
    され、前記第1の位置は、前記ピストン棒の一方が十分
    に伸長され他方のピストン棒が十分に引込められた時に
    画定され、前記第2及び第3の位置の一方は、前記ピス
    トン棒の両方が十分に伸長された時に画定され、前記第
    2及び第3の位置の他方は、前記ピストン棒の両方が十
    分に引込められた時に画定されるようにしている、前記
    配向ローラの回転手段、 とを含んでいる搬送装置。
  17. 【請求項17】 前記配向機構が、前記配向ローラをそ
    の縦軸線の周りに回転させる手段を含んでいる請求項1
    6に記載の搬送装置。
JP12404892A 1991-04-01 1992-04-01 搬送装置 Expired - Fee Related JP3160362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/678,250 US5113993A (en) 1991-04-01 1991-04-01 Three way splitter
US678250 1991-04-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05278846A JPH05278846A (ja) 1993-10-26
JP3160362B2 true JP3160362B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=24722033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12404892A Expired - Fee Related JP3160362B2 (ja) 1991-04-01 1992-04-01 搬送装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5113993A (ja)
EP (1) EP0507755B1 (ja)
JP (1) JP3160362B2 (ja)
KR (1) KR100227928B1 (ja)
AT (1) ATE139212T1 (ja)
DE (1) DE69211408T2 (ja)
DK (1) DK0507755T3 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284252A (en) * 1991-11-13 1994-02-08 United Parcel Service Of America, Inc. Automatic rotary sorter
US5400896A (en) * 1993-10-13 1995-03-28 Western Atlas Inc. Unscrambling conveyor
EP0704393B1 (en) * 1994-09-28 1998-10-21 Mannesmann Dematic Rapistan Corp. A conveyor diverter system
EP1666386B1 (fr) * 2004-12-03 2009-01-14 Bobst S.A. Méthode d'orientation d'éléments en plaque et dispoitif pour la mise en oeuvre de cette méthode
US7938252B2 (en) 2007-12-21 2011-05-10 Cinetic Sorting Corp. Unstacking conveyor with floating surface
JP2017043483A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 株式会社椿本チエイン 整列システム
CN109178762B (zh) * 2018-08-16 2024-05-31 顺丰科技有限公司 滚筒输送装置、分拣输送系统及处理方法
CN117755769B (zh) * 2024-02-07 2024-07-26 江苏新联达制带科技有限公司 一种蔬果加湿输送带

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2613790A (en) * 1947-03-07 1952-10-14 E W Buschman Co Switching means for conveyers
US3219166A (en) * 1962-10-12 1965-11-23 Fmc Corp Roller conveyor
AT254046B (de) * 1963-08-26 1967-05-10 Karl Schultz Fa Rollen- oder Röllchenbahnweiche
US3272298A (en) * 1964-02-05 1966-09-13 Dacam Corp Multi-path feed in a conveyor assembly
US3262538A (en) * 1964-06-16 1966-07-26 Simplimatic Eng Co Diverging conveyor
DE1943778C3 (de) * 1969-08-28 1978-12-07 Peter Ilmberger Masch Zahnradfab, 8440 Straubing Fördervorrichtung, mit der auf einer Förderbahn ankommende Reifenrohlinge an die Greifer eines Hängeförderers einer Spritzanlage o.dgl. abgegeben werden
DE2335874A1 (de) * 1973-07-14 1975-01-30 Stumpf Kg K Angetriebene rollenbahnweiche
US3912062A (en) * 1974-05-20 1975-10-14 Jesse B Hutchinson Switching means for conveyor system and method of manufacture
US3983988A (en) * 1974-08-07 1976-10-05 Rapistan, Incorporated Conveyor diverter
CA1027520A (en) * 1975-04-16 1978-03-07 Labatt Breweries Of Canada Limited Article sorting side take-off conveyors
US4264002A (en) * 1978-05-16 1981-04-28 Ermanco Incorporated Divider switch for roller conveyors
US4372435A (en) * 1980-10-27 1983-02-08 Rexnord Inc. Positively driven steering member for conveying apparatus
DK194383A (da) * 1982-05-03 1983-11-04 Interlake Inc Mekanisme til overfoersel af genstande fra en transportoer til en anden
DE3446805A1 (de) * 1984-12-21 1986-07-03 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Foerderanlage
US4792034A (en) * 1985-08-26 1988-12-20 Versa Corporation Twisted flat belt drive for line shaft conveyors
JPS62150430A (ja) * 1985-12-23 1987-07-04 Nec Corp コンピユ−タ実行結果比較方法
JPH0728775B2 (ja) * 1986-02-14 1995-04-05 松下電工株式会社 収納装置
JPH0714766B2 (ja) * 1987-04-28 1995-02-22 義孝 佐々木 仕分け装置
US5012914A (en) * 1989-10-23 1991-05-07 Automotion, Inc. Diverter assembly for article conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
KR100227928B1 (ko) 1999-11-01
EP0507755B1 (en) 1996-06-12
JPH05278846A (ja) 1993-10-26
DK0507755T3 (da) 1996-10-28
US5113993A (en) 1992-05-19
EP0507755A1 (en) 1992-10-07
ATE139212T1 (de) 1996-06-15
KR920019648A (ko) 1992-11-19
DE69211408T2 (de) 1996-10-10
DE69211408D1 (de) 1996-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0673861B1 (en) Conveyor system for divergence and convergence
US5605217A (en) Vacuum combiner and vacuum conveyor
US4804078A (en) Sorting device for conveyor belt systems
US4598815A (en) Powered roller diverter
US6959802B1 (en) Dual conveyor product conveying and accumulation system
KR20150127700A (ko) 싱귤레이터 컨베이어
US8915353B2 (en) Belt conveyor system, roller-engagement mechanism, and related method
KR20180014679A (ko) 방향전환장치를 갖는 컨베이어
JPH02310209A (ja) 物品の転送装置
US11142406B2 (en) Automated parcel singulator
JP3160362B2 (ja) 搬送装置
US12076757B2 (en) Roller-belt sorter with booster
US3219166A (en) Roller conveyor
AU2007278344A1 (en) Distributing device for loose articles
US3572490A (en) Container handling apparatus
JP3119869B2 (ja) 小物品、特にパッケージを連続的な搬送経路上で位置変えする装置
KR101968096B1 (ko) 방향전환기능을 갖는 컨베이어 장치
US4081078A (en) Article sorting apparatus
US2966252A (en) Infeed conveyors
JP5018562B2 (ja) 搬送設備
JPH0640171Y2 (ja) 物品の振分け装置
CN113581819B (zh) 一种输送链网及输送机构
JP4888892B2 (ja) 仕分装置
JPH028900Y2 (ja)
KR19990072319A (ko) 편평형상물품의2차분류장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees