JP3158086B2 - 粗粒子焼結体及びその製造方法 - Google Patents
粗粒子焼結体及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3158086B2 JP3158086B2 JP30473197A JP30473197A JP3158086B2 JP 3158086 B2 JP3158086 B2 JP 3158086B2 JP 30473197 A JP30473197 A JP 30473197A JP 30473197 A JP30473197 A JP 30473197A JP 3158086 B2 JP3158086 B2 JP 3158086B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sintered body
- aggregate
- weight
- ash
- clinker ash
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B28/00—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
- C04B28/02—Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
Description
発電所から発生する石炭灰、特にクリンカーアッシュの
特性を有効に生かし、附加価値が高く、かつ、地球環境
の改善に求められている各種の土木建設材料として利用
しうる多孔質セラミック焼結体及びその製造方法に関す
るものである。すなわち本発明により得られる製品は、
連続気泡の孔隙をもった焼結体として、透水・保水性材
料、ろ過材料、浄化材料、吸音材料、及び植生用材料等
に供することができる。
用については古くから数多くの研究が行われ、既にセメ
ント、コンクリート原料としての用途開発がされてい
る。また、陶磁器タイルや赤煉瓦、屋根瓦への利用につ
いても多くの試みがなされたが、未だ定着されたものは
見当たらない。
シュと共にクリンカーアッシュについての研究をすす
め、各種の製品開発を試みたが、製品化に障害となる原
因の一つとして、石炭灰に含まれる未然カーボンがある
ことを知った。すなわち、未然カーボンの含有率が3%
を超えると製品内部にブラックコアーが残存し、これが
製品の焼成過程で内部歪みを生成し、表面に亀裂が生じ
る原因となることを確かめた。
者らは、石炭灰に粘土と水硬性セメント及び助材を混合
し、成形、焼成して多孔質焼結体を製造するに際し、こ
の焼成過程で脱水する高温水蒸気によりブラックコアー
内の未然カーボンを酸化させる技術を特開平9−251
55公報で提案している。該公報に記載された発明では
石炭灰を50〜85重量%という多量含有しているが、
結合材として粘土を使用しているために、3.0mm以上
の粒子を焼結させ、かつ100μm以上の気孔分布を得
るのに不都合であった。
っいても多くの開示がある。例えば特開平4−2950
70号公報には、軽量骨材の表面同士を溶着させて、植
物の根が侵入可能な空隙を設けた緑化基盤多孔体が記述
され、軽量骨材として発泡煉瓦、膨張けつ岩、膨張粘
土、スレート、焼成フライアッシュ等の人工軽量骨材、
火山れき及びその加工品等の天然軽量骨材、膨張スラグ
等の副産物の例を挙げている。列記された骨材には多孔
質のものもあるが、骨材粒子の表面が高温度で加熱(1
250℃×3hr)されて溶着する構造では、表面がガラ
ス状になって骨材内の気孔は閉鎖されており、その分通
気、保水・透水の機能が失われしまう。
骨材粒子の平均粒径が厚さの3/70の陶・磁器質粒子
を使用し、バインダーとしてフリットと少量のセメント
で成形し焼成して成る多孔質陶磁器材料であって、フリ
ットの含有率を陶器質と磁器質によって10%〜50%
の範囲で調整し、セメントの含有率は2.5%〜8%を
成形の保形目的で加えることが開示されている。しか
し、フリットで被覆された骨材自体には吸水性がなく、
粒子間に形成される気孔による透水性が付与されるに過
ぎない。
粒状骨材を、同質の材料を微粒子とした無機質バインダ
ーで結合し、焼結して得られる透水性多孔質セラミック
が開示され、骨材としてゼオライト鉱物を用いた例が挙
げられている。しかしながら、骨材として用いられるゼ
オライト鉱物は、常温〜600℃位までは数オングスト
ロームの微細気孔が存在し吸着性を示すが、900℃を
超えると大きな収縮をともなって焼結し気孔は閉鎖さ
れ、また、溶着結合させる高温状態では、既に骨材のも
つ気孔機能は失われてしまう。
な従来の多孔質骨材を用いた焼結体に見られるような問
題点がなく、さらに優れた特性を付与するものであっ
て、骨材の主成分に多数の細孔を有する適正粒度のクリ
ンカーアッシュを用いると共に、これらを結合する所定
量の結晶化ガラス組成物を用い、クリンカーアッシュ中
のカーボン質からのガス放出のバランスで結晶化ガラス
質結合相に気孔を調整し、かつ骨材間にも連続気孔を形
成せしめて、高い結合強度有し、骨材及び骨材間に優れ
た保水性、透水性などの特性を保有する多孔質粗粒子焼
結体及びその製造方法を提供することを目的とする。
に本発明は、以下の構成を要旨とする。すなわち (1)多数の細孔を有するクリンカーアッシュ粒子を骨
材とし、その表面の少なくとも一部に被覆した10μm
〜100μm程度の通孔をもつ多孔質結晶化ガラスを介
してクリンカーアッシュ粒子を部分的に結合せしめると
共に、この結合したクリンカーアッシュ骨材の粒子間に
100μm〜5000μmの孔隙を形成させたことを特
徴とする細孔を有する粗粒子焼結体。 (2)粒度1.5mm〜10.0mmの範囲にある石炭灰ク
リンカーアッシュを骨材として重量比で45%〜80
%、ソーダ石灰ガラスと水硬性セメントよりなる多孔質
結晶化ガラスを重量比で20%〜55%を主成分として
含有することを特徴とする前記(1)記載の粗粒子焼結
体。 (3)さらに、重量比で20%以下のフライアッシュを
含有することを特徴とする前記(1)または(2)に記
載の粗粒子焼結体。
あるクリンカーアッシュ骨材を重量比で45%〜80
%、ソーダ石灰ガラスと水硬性セメントよりなる多孔質
結晶化ガラス成分を重量比で20%〜55%からなり、
さらに、これらの配合材の配合量に対して成形用水分を
重量比で10%〜25%の範囲で加えて混合し、造粒し
た組成物を、20分〜60分の養生反応過程を経て振動
成形機型枠内に充填し、成形面圧力5kg/cm2 〜30kg
/cm2 の範囲で平板状、或いはブロック状に成形し、該
成形体を養生硬化し乾燥した後に1000℃〜1200
℃で焼成して成ることを特徴とする粗粒子焼結体の製造
方法。 (5)さらに、重量比で20%以下のフライアッシュを
含有することを特徴とする前記(4)記載の細孔を有す
る粗粒子焼結体の製造方法。及び (6)成形水分として、珪酸ソーダ2%〜3%を含む水
溶液を重量比で7%〜15%の範囲で用いることを特徴
とする前記(4)に記載の粗粒子焼結体の製造方法であ
る。
するクリンカーアッシュを主骨材とし、この骨材の少な
くとも1部分をソーダ石灰ガラスと水硬性セメントで構
成する結晶化ガラス組成物で被覆し、かつ骨材間に孔隙
を形成して結合し、この結晶化ガラス組成物の結合相
が、1000℃以上での高温粘性状態の粘度と、クリン
カーアッシュ中に存在するカーボン質からのガス放出の
バランスで、結合相に気孔を形成し、気孔サイズを制御
すると共に、製品焼成時の冷却過程においてクラックを
発生することなく、結合強度の劣化の無い焼結体を得る
ことができる。
本発明に使用するクリンカーアッシュは、燃焼炉で石炭
を燃焼した際に発生する石炭灰が、火床で溶融し凝集し
た高温状態から水槽に落され、急冷されて生成するガラ
ス質の粒状材料である。このクリンカーアッシュは、高
温から冷却される際に封入ガスの放出によって生成する
0.2μm〜20μm程度の多数の孔隙を持ち(1cm3
当たり0.07cm3 )、1gのクリンカーアッシュは4
m2 の表面積をもつ極めて特徴ある物性を有するもので
あって、透水、保水等の機能を目的とした路盤材料とし
て広く使用されている。
その生成過程においてカーボンを封入した状態でガラス
化され、未然のカーボンがガラス状カーボンとして、1
%〜20%と広い範囲に含有されている。この未燃カー
ボンは表面層に固着した状態だけでなく、粒子状の状態
で内部に混入されており、クリンカーアッシュを原料と
して成形し焼成した製品では、その焼成過程で、表面層
に付着しているカーボン質は酸化により容易に消失する
が、内部カーボン質は酸化されずに残存するため、製品
表面に亀裂を発生させる原因となる。
にクリンカーアッシュを用いるのは好ましくない。すな
わち、700℃〜800℃程度での焼成温度では、内在
する粒子状カーボン質を酸化除去するのは難しく、これ
を除去するとすれば、成品厚さにより異なるが、20時
間以上の長時間処理が必要になるために製造時間が長く
なり、処理コストが上昇する。
シュは1000℃、好ましくは1100℃を超えて加熱
すると、上記のような長時間に加熱する必要がなく、混
入された灰分の溶融と共にカーボン質粒子を急速に酸化
し、かつ該粒子は膨張しながら急激にガスを放出するこ
とを権認した。
ーアッシュ内のカーボン質に基づく不利を解消するため
に上記現象を利用するものであって、クリンカーアッシ
ュを主骨材とし、結晶化ガラス組成物を加えた成形体を
1000℃、好ましくは1100℃以上に加熱・焼成す
ることにより、クリンカーアッシュ中のカーボン質を酸
化除去すると共に、発生する高圧のガスを高温粘性状態
の結晶化ガラス組成物の結合層に供給して連続する気孔
を形成し、多孔質の結合相とすることを可能にした。
その粒度範囲が1.5mm〜10.0mmとなる比較的粗い
粒子を選択して用いる。発生元において10mmを超える
塊状物では新たな不純物が混在しているので、本発明の
目的に合わない。また、1.5mm未満の細粒では既に本
発明者らが出願した特開平9−25155公報記載の発
明が対象とする保水性焼結体には使用できるが、100
μm以上の粗大気孔を得るためには目的に合わない。好
ましい範囲は2mm〜5mmであり、この範囲において強
度、気孔特性等の目的とする標準的な物性を得ることが
でき、さらに、植生用等1000μm以上の気孔が必要
な場合は5mm〜10mmの範囲に整粒して使用するのがよ
い。
シュは骨材組成として、焼結体全量の重量比率で45%
〜80%の範囲で含有させる。このような含有量とする
のは、気孔分布と強度の関係からであり、この範囲内で
前述の気孔分布が確保され、また製品強度も3N/mm2
以上とすることができる。
は、発明者の1人によって特許第2631445号公報
に開示されている水硬性セメントとソーダ石灰ガラス
(瓶ガラス、板ガラス粉)を主成分とするものを利用す
る。すなわちセメントの水和結晶水の高温放出による失
透現象を利用した微細結晶質であり、源の結晶相はβC
aO・SiO2 を基相とするものであって熱的に安定で
あるため、製品焼成時の冷却過程において発生するクラ
ックなどの欠点を改善できると共に、高い結合強度をも
って骨材間を結合する。
るだけ多量であり、結晶化ガラス質結合相成分が少ない
粗粒子組織とすることに特徴がある。すなわち、焼結体
を成形する際に必要な水硬性セメントの含有率は成形時
の強度を確保するために、焼結体全量の重量比率で10
%以上を必要とし、30%を超えると耐火度が高くな
り、経済性の面で好ましくない。
度を付与するものであり、その含有率が高くなると高温
粘度が低下し、骨材クリンカーアッシュと反応してクリ
ンカーアッシュの特徴ある気孔が閉鎖され易くなる。更
にクリンカーアッシュ、或いは必要により添加するフラ
イアッシュのカーボン質からのガス放出は1000℃以
上の高温度であることが好ましく、ガス放出するための
必要な粘度は104 〜105 ボアズと推定され、これら
のことを考慮するとソーダ石灰ガラス含有量は重量比で
15%〜25%の範囲を適当とする。
は、セメントーガラス系にフライアッシュを加えること
も可能であり、これにより良好な結果を得ることができ
る。添加する量は焼結体全量の重量比率で0〜20%と
する。20%を超えると、前述した気孔分布を確保する
ことが難しくなる。
に成形水分として、材料混合時に珪酸ソーダを2〜3重
量%含む水溶液を、配合する材料の全重量に対して重量
比で7〜15%の範囲で、ソーダ石灰ガラス含有量に応
じて適宜添加することができる。
ーアッシュ粒子及び結晶化ガラス組成物を調整し、必要
に応じてフライアッシュやを珪酸ソーダを含む水溶液を
加えることによって、骨材粒子表面を結晶化ガラス組成
物が被覆して骨材同志を結合し、クリンカーアッシュ粒
子間に100μm〜5000μmという大きな連続した
孔隙を形成することができ、かつ骨材及び結合相に連続
気泡の孔隙をもった焼結体として、透水・保水性材料、
ろ過材料、浄化材料、吸音材料、及び植生用材料等に供
する製品を得ることができる。
示す。粒度範囲を1.5mm〜10.0mmに選択した石炭
灰クリンカーアッシュ骨材を重量比で45%〜80%、
結晶化ガラス組成物はフライアッシュで組成調整する場
合も含めて20%〜75%の範囲で調合計量し、ミキサ
ーで混合混練する際に、珪酸ソーダ2%〜3%を含む水
溶液を前記配合物に対して7%〜15%となるように加
えて混合した後に、20分〜60分内の反応養生時間内
に振動成形機で面圧5kg/cm2 〜30kg/cm2 の低い圧
力範囲で、平板またはブロック状に成形し、養生硬化及
び乾燥を経て1000℃〜1200℃で焼成する。これ
によってクリンカーアッシュ粒子間に100μm〜50
00μmという大きな孔隙を形成することができる。
結を良好に行うと共に、前述したようにクリンカーアッ
シュやフライアシュからのカーボン質を酸化し、ガスを
放出させるためである。下限の好ましい温度は1100
℃である、しかし1200℃を超えるとクリンカーアッ
シュに一部が軟化・溶融しはじめるため、それ以上の温
度は避けるべきである。
期に石膏から生成するエトリンガイトの生成を促進する
ものであり、約20分後になると容積を拡大した状態と
なるが、60分をを超えるとエトリンガイトが消失し始
め、セメント化合物の生成により硬化反応が急速に進展
する。本発明の特徴の1つは、エトリンガイトが充分生
成し、容積が拡大された状態で骨材粒子を均一に結合さ
せることにより、少量の結合相で効果的に目的を達する
ことができる。成形面圧は5〜30kg/cm2 の範囲であ
り、これより低すぎると成形体の強度が弱く、30kg/
cm2 を超えると骨材粒子内の孔隙が不均一となる。
によるPF試験により毛管吸引効果を測定したところ、
水頭10cm(PF1)で体積含水率30%、水頭100
cm(PF2)で同20%。同じく、JIS A5209
「陶磁器質タイル」による凍結・融解試験の結果、凍害
は認められなかった。
得られたる焼結体は、ソーダ石灰ガラスを多量に含んだ
比較例に比べて、それぞれ優れた特性を有することが明
らかである。また、水質浄化試験で本発明により得えら
れた焼結体をバイオリアクターとして機能させ、試水を
循環させたところ、本発明焼結体にはバクテリヤ等の有
用微生物が生息し、20mg/リットルのアンモニア(N
H4 )が72時間後にほぼ硝化し、浄化能を確認するこ
とができた。これらのことから河川水等の浄化接触担体
として優れた効果のあることが確認された。
したところ、土壌に近い保水性を示した。これを、緑化
用土壌としての有効水分保持量に換算したところ120
リットル/m3 となり、黒土、山砂及び真砂土等の仕様
(60〜80リットル/m3)を充分満足するものであ
った。
Claims (6)
- 【請求項1】 多数の細孔を有するクリンカーアッシュ
粒子を骨材とし、その表面の少なくとも一部に被覆した
10μm〜100μm程度の通孔をもつ多孔質結晶化ガ
ラスを介してクリンカーアッシュ粒子を部分的に結合せ
しめると共に、この結合したクリンカーアッシュ骨材の
粒子間に100μm〜5000μmの孔隙を形成させた
ことを特徴とする細孔を有する粗粒子焼結体。 - 【請求項2】 粒度1.5mm〜10.0mmの範囲にある
石炭灰クリンカーアッシュを骨材として重量比で45%
〜80%、ソーダ石灰ガラスと水硬性セメントにより生
成した多孔質の結晶化ガラスを重量比で20%〜55%
を主成分として含有し、前記骨材を多孔質結晶化ガラス
で焼結結合させてなることを特徴とする請求項1記載の
粗粒子焼結体。 - 【請求項3】 さらに、重量比で20%以下のフライア
ッシュを含有することを特徴とする請求項1または2に
記載の粗粒子焼結体。 - 【請求項4】 粒度1.5mm〜10.0mmの範囲にある
クリンカーアッシュ骨材を重量比で45%〜80%、ソ
ーダ石灰ガラスと水硬性セメントよりなる多孔質結晶化
ガラス成分を重量比で20%〜55%からなり、さら
に、これらの配合材の配合量に対して成形用水分を重量
比で10%〜25%の範囲で加えて混合し、造粒した組
成物を、20分〜60分の養生反応過程を経て振動成形
機型枠内に充填し、成形面圧力5kg/cm2 〜30kg/cm
2 の範囲で平板状、或いはブロック状に成形し、該成形
体を養生硬化し乾燥した後に1000℃〜1200℃の
温度範囲で焼成することを特徴とする粗粒子焼結体の製
造方法。 - 【請求項5】 さらに、重量比で20%以下のフライア
ッシュを含有することを特徴とする請求項4記載の粗粒
子焼結体の製造方法。 - 【請求項6】 成形水分として、珪酸ソーダ2%〜3%
を含む水溶液を重量比で7%〜15%の範囲で用いるこ
とを特徴とする請求項4に記載の粗粒子焼結体の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30473197A JP3158086B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | 粗粒子焼結体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30473197A JP3158086B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | 粗粒子焼結体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11139886A JPH11139886A (ja) | 1999-05-25 |
JP3158086B2 true JP3158086B2 (ja) | 2001-04-23 |
Family
ID=17936541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30473197A Expired - Lifetime JP3158086B2 (ja) | 1997-11-06 | 1997-11-06 | 粗粒子焼結体及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3158086B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060971A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Tetra Co Ltd | 多孔質焼結舗装材及びその製造方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000297860A (ja) | 1999-02-12 | 2000-10-24 | Nsk Ltd | オルタネータ用ローラクラッチ内蔵型プーリ装置 |
JP2009007233A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology | セラミック多孔質体及びその製造方法 |
JP2012131702A (ja) * | 2012-01-27 | 2012-07-12 | Kitakyushu Foundation For The Advancement Of Industry Science & Technology | セラミック多孔質体の製造方法 |
-
1997
- 1997-11-06 JP JP30473197A patent/JP3158086B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005060971A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-10 | Tetra Co Ltd | 多孔質焼結舗装材及びその製造方法 |
JP4488404B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2010-06-23 | 株式会社不動テトラ | 多孔質焼結舗装材及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11139886A (ja) | 1999-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106747619B (zh) | 烧结煤矸石膨胀珍珠岩透水砖及其制备方法 | |
US20140047999A1 (en) | Acid and high temperature resistant cement composites | |
CN110167730A (zh) | 景观美化产品及其制造方法 | |
CN112707663B (zh) | 一种赤泥核壳结构细骨料的制备方法 | |
CN108164224B (zh) | 一种公路工程用环保透水混凝土的制备方法 | |
CN106631122A (zh) | 烧结粉煤灰膨胀珍珠岩透水砖及其制备方法 | |
CN105330250A (zh) | 一种添加疏浚泥的高强节能透水地砖 | |
JP3188200B2 (ja) | 人工軽量骨材の製造方法 | |
JP2010143774A (ja) | 下水汚泥溶融スラグを活性フィラーとするジオポリマー固化体 | |
KR101310599B1 (ko) | 단지, 조경, 공원, 하천, 도로에 사용되는 자연 친화적 투수 포장재 및 투수 포장공법 | |
JP2005060159A (ja) | 無機系廃棄物を活用した保水、透水性セラミックスブロック及びその製造方法 | |
JP3158086B2 (ja) | 粗粒子焼結体及びその製造方法 | |
CN115734953B (zh) | 轻质混凝土用玻璃碳骨料 | |
JP3446409B2 (ja) | 透水性セラミックブロックの製造方法 | |
JP2756934B2 (ja) | 石炭灰を原料とする焼結体とその製造方法 | |
KR20000072111A (ko) | 경량 골재용 조성물 및 그 제조방법 | |
JP4488404B2 (ja) | 多孔質焼結舗装材及びその製造方法 | |
JP4129695B2 (ja) | 多孔質吸水性セラミックスの製造方法 | |
KR20020044899A (ko) | 경량 골재용 조성물 및 그 제조방법 | |
JP3216034B2 (ja) | 多孔質焼結体とその製造方法 | |
JP4064319B2 (ja) | 植生緑化基盤材の製造方法 | |
KR100392933B1 (ko) | 경량 골재용 조성물 | |
KR101501256B1 (ko) | 단지, 조경, 공원, 하천, 도로, 매립지에 사용되는 차열 흙포장층 | |
JPH0977530A (ja) | ガラス質硬化体及びその製造方法 | |
JP3109382B2 (ja) | 透水性舗装材の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 11 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209 Year of fee payment: 13 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |