[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3151216B2 - ビニル化合物および液晶媒体 - Google Patents

ビニル化合物および液晶媒体

Info

Publication number
JP3151216B2
JP3151216B2 JP51012892A JP51012892A JP3151216B2 JP 3151216 B2 JP3151216 B2 JP 3151216B2 JP 51012892 A JP51012892 A JP 51012892A JP 51012892 A JP51012892 A JP 51012892A JP 3151216 B2 JP3151216 B2 JP 3151216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
formula
phe
group
cyc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51012892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06500343A (ja
Inventor
バルトマン,エッケハルト
プラハ,ヘルベルト
アイデンシンク,ルドルフ
ライフェンラート,フォルカー
パウルート,デトレフ
ペーチュ,アイケ
シェーン,ザビーネ
マイヤー,フォルカー
ユンゲ,ミヒャエル
ヒチヒ,ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH06500343A publication Critical patent/JPH06500343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151216B2 publication Critical patent/JP3151216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/26Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • C07C22/02Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
    • C07C22/04Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
    • C07C22/08Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/24Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/192Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/041,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes
    • C07D319/061,3-Dioxanes; Hydrogenated 1,3-dioxanes not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3028Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、式I (式中、 RはH、または未置換の、CNまたはCF3でモノ置換さ
れるまたはハロゲンで少なくともモノ置換される1〜15
個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基であ
り、これらの基における1つ以上のCH2基は、それぞれ
の場合に互いに独立して、酸素原子が互いに直接結合し
ないように−O−、−S−、 −CO−、−CO−O−、−O−CO−または−O−CO−O−
によって置き換えることも可能であり、 A1およびA2は、それぞれ互いに独立して、 (a)1つまたはそれ以上の隣接しないCH2基を−O−
および/または−S−で置き換えてもよいトランス−1,
4−シクロヘキシレン基、 (b)1つまたは2つのCH基をNで置き換えてもよい1,
4−フェニレン基、 (c)1,4−シクロヘキセニレン、1,4−ビシクロ(2,2,
2)オクチレン、ピペリジン−1,4−ジイル、ナフタレン
−2,6−ジイル、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイルお
よび1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイルか
ら成る群からの基であり、基(a)および(b)はCNま
たはフッ素で置換されていてもよく、 Z1およびZ2は、それぞれ互いに独立して、−CO−O
−、−O−CO−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2−、−
CH=CH−、−C≡C−または単結合であり、あるいはま
たZ1およびZ2の1つは−(CH2−または−CH=CH−C
H2CH2−であり、 Qは単結合、−O−、−CH2−CH2−、−C≡C−、ト
ランス−CH=CH−、−COO−または−CH2O−であり、 X1はH、FまたはClであり、 X2はF、Cl、CF3、OCF3、OCHF2またはSF5であり、 YはH、FまたはClであり、 rは0〜4であり、 nは0または1であり、そして mは0,1,2又は3であり、n+mは1,2又は3である、 但し、Y=HおよびQ=単結合の場合、X1及びX2はClで
あり、また、Qが−C2H4−又は−CH2O−を示しYがH又
はFであるとき、X2はCF3、OCF3、OCHF2又はSF5であ
る) の新規のビニル化合物に関する。
本発明は、更にこれらの化合物を液晶媒体の成分とし
て使用すること、および本発明の液晶媒体を含んでいる
液晶および電気光学ディスプレイ要素に関する。
式Iの化合物は、特にねじれセルの原理、ゲスト/ホ
スト効果、整列相の変形効果または動的散乱効果に基づ
くディスプレイ用の液晶媒体成分として使用することが
できる。
本発明は、液晶媒体の成分として適した、また同時
に、特に比較的低い粘度および比較的高い誘電異方性を
有する新規の安定した液晶化合物またはメソゲニック化
合物を見出すことを目的とする。
式Iの化合物が液晶媒体の成分として著しく適してい
ることをここに見出した。特に、これらの化合物は比較
的低い粘度を有している。これらの化合物は広いメソ相
範囲、および光学および誘電異方性に関する有利な値を
有する安定な液晶媒体を得るために使用することができ
る。更に、これらの媒体は良好な低温挙動を有してい
る。
ジフルオロスチレン誘導体および、例えば式 の化合物を含有するような対応する液晶媒体はEP 0 325
796 A1に既に開示されている。しかしながら、これら
の化合物はHFが脱離しているので化学的に不安定になり
易い。
液晶特性を有し、かつ末端CF3基を含んでいる種々の
化合物がすでに開示されている[米国特許第4,330,426
号;米国特許第4,684,476号;J.C.リアング(Liang)お
よびS.クマー(Kumar)、Mol.Cryst.Liq.Cryst.、142
巻、77〜84頁(1987)]。しかしながら、これらの化合
物はしばしば高いスメクトゲニック特性を有するので、
多くの実用的用途に余り適さない。
しかしながら、高いΔεを有するこの種の化合物の非
常に種々様々な用途範囲を鑑みて、特定の用途に正確に
適用される特性を有する有効な更に別の化合物を入手す
ることが望ましいことであった。
更に、式Iの化合物を供与することによって、種々の
用途の観点から液晶混合物を製造するために適している
液晶物質の範囲が非常に一般的に広げられる。
式Iの化合物は広い用途範囲を有している。置換基を
選択することによって、これらの化合物は、液晶媒体を
主として構成する基材として使用することができるけれ
ど、例えば、この種の誘電体の誘電率および/または光
学異方性を改質するために、および/またはそのしきい
電圧および/またはその粘度を最適にするために式Iの
化合物を他の群の化合物から成る液晶基材に加えること
も可能である。
特に、X1=HおよびX2=Fである式Iの化合物は低い
粘度と同時にそれらの高い透明点を特徴とする。式Iの
ビニルエーテル(Q=O)は異常に高い安定性を有して
いる。純粋な状態で、式Iの化合物は無色であり、電気
光学的に使用するために都合よく配設される温度範囲に
おいて液晶メソ相を形成する。これらの化合物は化学
的、熱的および光に非常に安定である。
したがって、本発明は、式Iの化合物および液晶媒体
成分としてこれらの化合物を使用することに関する。更
に、本発明は、式Iの少なくとも1種の化合物を含有す
る液晶媒体およびこの種の媒体を含有する液晶ディスプ
レイ素子、特に電気光学的ディスプレイ要素に関する。
以下において、簡略のために、A3は式 の基であり、Cycは1,4−シクロヘキシレン基であり、Ch
eは1,4−シクロヘキセニレン基であり、Dioは1,3−ジオ
キサン−2,5−ジイル基であり、Ditは1,3−ジチアン−
2,5−ジイル基であり、Pheは1,4−フェニレン基であ
り、Pydはピリジン−2,5−ジイル基であり、Pyrはピリ
ミジン−2,5−ジイル基でありおよびBiはビシクロ(2,
2,2)オクチレン基である。Cycおよび/またはPheは置
換されないかまたはFまたはCNによってモノ置換または
ジ置換されることが可能である。ZはCY=CX1X2であ
る。
A1およびA2はCyc、Che、Phe、Pyr、PydおよびDioから
成る群から選択されるのが好ましい。分子中に存在する
基A1およびA2の1つだけがChe、Phe、Pyr、PydまたはDi
oであるのが好ましい。
したがって、式Iの化合物は下位式I aおよびI b: R−A2−A3−Q−Z I a R−A2−Z2−A3−Q−Z I b の二環式化合物、下位式I c〜I f: R-A1-A2-A3−Q−Z I c R−A1−Z1−A2−Z2−A3−Q−Z I d R−A1−Z1−A2−A3−Q−Z I e R−A1−A2−Z2−A3−Q−Z I f の三環式化合物および下位式I g〜I m: R−A1−A1−A2−A3−Q−Z I g R−A1−Z1−A1−A2−A3−Q−Z I h R−A1−A1−Z1−A2−A3−Q−Z I i R−A1−A1−A2−Z1−A3−Q−Z I j R−A1−Z1−A1−Z1−A2−A3−Q−Z I k R−A1−A1−Z1−A2−Z2−A3−Q−Z I l R−A1−Z1−A1−Z1−A2−Z2−A3−Q−Z I m の四環式化合物を包含する。
これらのうち、下位式I a、I b、I c、I d、I e、I
f、I iおよびI lのものが特に好ましい。
下位式I aの好ましい化合物には下位式I aa〜I ah: R−PHe−A3−Q−Z I aa R−Phe−A3−Q−Z I ab R−Dio−A3−Q−Z I ac R−Pyr−A3−Q−Z I ad R−Pyd−A3−Q−Z I ae R−Cyc−A3−Q−Z I af R−Cyc−A3−Q−Z I ag R−Che−A3−Q−Z I ah のものがある。
これらのうち、I aa、I ab、I ac、I ad、I afおよび
I agのものが特に好ましい。
下位式I bの好ましい化合物には下位式I baおよびI b
b: R−Cyc−CH2CH2−A3−Q−Z I ba R−Cyc−COO−A3−Q−Z I bb のものがある。
下位式I cの好ましい化合物には下位式I ca〜I co: R−Phe−Phe−A3−Q−Z I ca R−Phe−Phe−A3−Q−Z I cb R−Phe−Dio−A3−Q−Z I cc R−Cyc−Cyc−A3−Q−Z I cd R−Phe−Cyc−A3−Q−Z I ce R−Cyc−Cyc−A3−Q−Z I cf R−Pyd−Phe−A3−Q−Z I cg R−Pyr−Phe−A3−Q−Z I ch R−Phe−Pyr−A3−Q−Z I ci R−Cyc−Pyr−A3−Q−Z I cj R−Cyc−Phe−A3−Q−Z I ck R−Cyc−Phe−A3−Q−Z I cl R−Dio−Phe−A3−Q−Z I cm R−Che−Phe−A3−Q−Z I cn R−Phe−Che−A3−Q−Z I co のものがある。
これらのうち、I ca、I cc、I cd、I ce、I ciおよび
I cjのものが特に好ましい。
下位式I dの好ましい化合物には下位式I da〜I dm: R−Phe−Z1−Phe−Z1−A3−Q−Z I da R−Phe−Z1−Phe−Z1−A3−Q−Z I db R−Phe−Z1−Dio−Z1−A3−Q−Z I dc R−Cyc−Z1−Cyc−Z1−A3−Q−Z I dd R−Cyc−Z1−Cyc−Z1−A3−Q−Z I de R−Pyd−Z1−Phe−Z1−A3−Q−Z I df R−Phe−Z1−Pyd−Z1−A3−Q−Z I dg R−Pyr−Z1−Phe−Z1−A3−Q−Z I dh R−Phe−Z1−Pyr−Z1−A3−Q−Z I di R−Phe−Z1−Cyc−Z1−A3−Q−Z I dj R−Cyc−Z1−Phe−Z1−A3−Q−Z I dk R−Cyc−Z1−Phe−Z1−A3−Q−Z I dl R−Dio−Z1−Phe−Z1−A3−Q−Z I dm のものがある。
下位式I eの好ましい化合物には下位式I ea〜I el: R−Pyr−Z1−Phe−A3−Q−Z I ea R−Dio−Z1−Phe−A3−Q−Z I eb R−Phe−Z1−Phe−A3−Q−Z I ec R−Cyc−Z1−Phe−A3−Q−Z I ed R−Cyc−Z1−Phe−A3−Q−Z I ee R−Phe−Z1−Cyc−A3−Q−Z I ef R−Cyc−Z1−Cyc−A3−Q−Z I eg R−Cyc−Z1−Cyc−A3−Q−Z I eh R−Phe−Z1−Dio−A3−Q−Z I ei R−Pyd−Z1−Phe−A3−Q−Z I ej R−Phe−Z1−Pyr−A3−Q−Z I ek R−Cyc−Z1−Pyr−A3−Q−Z I el のものがある。
下位式I fの好ましい化合物には下位式I fa〜I fr: R−Pyr−Phe−Z1−A3−Q−Z I fa R−Pyr−Phe−OCH2−A3−Q−Z I fb R−Phe−Phe−Z1−A3−Q−Z I fc R−Phe−Phe−OOC−A3−Q−Z I fd R−Phe−Phe−Z1−A3−Q−Z I fe R−Cyc−Cyc−Z1−A3−Q−Z I ff R−Cyc−Cyc−Z1−A3−Q−Z I fg R−Cyc−Cyc−CH2CH2−A3−Q−Z I fh R−Pyd−Phe−Z1−A3−Q−Z I fi R−Dio−Phe−Z1−A3−Q−Z I fj R−Phe−Cyc−Z1−A3−Q−Z I fk R−Phe−Cyc−Z1−A3−Q−Z I fl R−Phe−Pyd−Z1−A3−Q−Z I fm R−Che−Phe−Z1−A3−Q−Z I fn R−Phe−Che−Z1−A3−Q−Z I fo R−Cyc−Phe−Z1−A3−Q−Z I fp R−Cyc−Phe−OOC−A3−Q−Z I fq R−Cyc−Phe−Z1−A3−Q−Z I fr のものがある。
Rはアルキル、更にアルコキシであるのが好ましい。
A1および/またはA2はPhe、Cyc、Che、PyrまたはDioで
あるのが好ましい。式Iの化合物は1つ以下の基Bi、Py
d、Pyr、DioまたはDitを含んでいるのが好ましい。
A1および/またはA2がFでモノ置換またはジ置換され
るか、またはCNでモノ置換される1,4−フェニレンであ
る式Iの、および全ての下位式の化合物も好ましい。こ
れらの置換基は特に2−フルオロ−1,4−フェニレン、
3−フルオロ−1,4−フェニレン、3,5−ジフルオロ−1,
4−フェニレン、2−シアノ−1,4−フェニレンおよび3
−シアノ−1,4−フェニレンである。特に好ましい実施
態様において、A2は3,5−ジフルオロ−1,4−フェニレン
であり、そしてmは1または2である。
Z1およびZ2は単結合、−CO−O−、−O−CO−および
−CH2CH2−であるのが好ましく、−CH2O−および−OCH2
−であるのがその次に好ましい。
A3であるのが好ましい。
Zは であるのが好ましい。
基Z1およびZ2の一方が−(CH2−または−CH=CH
−CH2CH2−である場合、他方の基Z1またはZ2(存在する
ならば)は単結合であるのが好ましい。
この種の好ましい化合物は下位式I′ (式中、Z2は−(CH2−または−CH=CH−CH2CH2
であり、そしてR、A1、A2、m、QおよびZは上に定義
した通りである)に従うものである。R、A1、A2、m、
QおよびZの好ましい意味も式Iの化合物の意味に対応
する。
mは好ましくは1または0、特に好ましくは0であ
る。
特に好ましい化合物は下位式I 1〜I 10 に従うものである。
Rがアルキル基および/またはアルコキシ基である場
合、これは直鎖または枝分れ鎖でありうる。この基は直
鎖であり、2、3、4、5、6または7個の炭素原子を
有しているのが好ましく、したがってエチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシま
たはヘプトキシであるのが好ましく、更にメチル、オク
チル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデ
シル、テトラデシル、ペンタデシル、メトキシ、オクト
キシ、ノノキシ、デコキシ、ウンデコキシ、ドデコキ
シ、トリデコキシまたはテトラデコキシである。
オキサアルキルは直鎖2−オキサプロピル(=メトキ
シメチル)、2−オキサブチル(=エトキシメチル)ま
たは3−オキサブチル(=2−メトキシエチル)、2
−、3−または4−オキサペンチル、2−、3−、4−
または5−オキサヘキシル、2−、3−、4−、5−ま
たは6−オキサヘプチルで、2−、3−、4−、5−、
6−または7−オキサオクチル、2−、3−、4−、5
−、6−、7−または8−オキサノニル、または2−、
3−、4−、5−、6−、7−、8−または9−オキサ
デシルであるのが好ましい。
Rが1つのCH2基を−CH=CH−で置換したアルキル基
である場合、この基は直鎖または枝分れ鎖でありうる。
この基は直鎖であり、2〜10個の炭素原子を有している
のが好ましい。したがって、この基は特にビニル、1−
または2−プロペニル、1−、2−または3−ブテニ
ル、1−、2−、3−または4−ペンテニル、1−、2
−、3−、4−または5−ヘキセニル、1−、2−、3
−、4−、5−または6−ヘプテニル、1−、2−、3
−、4−、5−、6−または7−オクテニル、1−、2
−、3−、4−、5−、6−、7−または8−ノニル、
または1−、2−、3−、4−、5−、6−、7−、8
−または9−デセニルである。
Rが1つのCH2基を−O−で、また1つを−CO−で置
換したアルキル基である場合、これらは隣接しているの
が好ましい。したがって、これらの基はアシロキシ基−
CO−O−またはオキシカルボニル基−O−CO−を含んで
いる。この基は直鎖であり、2〜6個の炭素原子を有し
ているのが好ましい。したがって、これらは特にアセチ
ルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペン
タノイルオキシ、ヘキサノイルオキシ、アセチルオキシ
メチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメ
チル、ペンタノイルオキシメチル、2−アセチルオキシ
エチル、2−プロピオニルオキシエチル、2−ブチリル
オキシエチル、3−アセチルオキシプロピル、3−プロ
ピオニルオキシプロピル、4−アセチルオキシブチル、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシ
カルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニ
ル、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメ
チル、プロポキシカルボニルメチル、ブトキシカルボニ
ルメチル、2−(メトキシカルボニル)エチル、2−
(エトキシカルボニル)エチル、2−(プロポキシカル
ボニル)エチル、3−(メトキシカルボニル)プロピ
ル、3−(エトキシカルボニル)プロピルまたは4−
(メトキシカルボニル)ブチルである。
Rが1つのCH2基を未置換または置換−CH=CH−で置
換し、隣接したCH2基をCOまたはCO−OまたはO−CO−
で置換したアルキル基である場合、この基は直鎖または
枝分れ鎖でありうる。この基は直鎖であり、4〜13個の
炭素原子を有しているのが好ましい。したがって、この
基は特にアクリロイルオキシメチル、2−アクリロイル
オキシエチル、3−アクリロイルオキシプロピル、4−
アクリロイルオキシブチル、5−アクリロイルオキシペ
ンチル、6−アクリロイルオキシヘキシル、7−アクリ
オイルオキシヘプチル、8−アクリロイルオキシオクチ
ル、9−アクリロイルオキシノニル、10−アクリロイル
オキシデシル、メタクリロイルオキシメチル、2−メタ
クリロイルオキシエチル、3−メタクリロイルオキシプ
ロピル、4−メタクリロイルオキシブチル、5−メタク
リロイルオキシペンチル、6−メタクリロイルオキシヘ
キシル、7−メタクリロイルオキシヘプチル、8−メタ
クルロイルオキシオクチルまたは9−メタクリロイルオ
キシノニルである。
RがCNまたはCF3でモノ置換されるアルキルまたはア
ルケニル基である場合、この基は直鎖であるのが好まし
く、またCNまたはCF3による置換はω−部位においてで
ある。
Rがハロゲンで少なくともモノ置換されるアルキルま
たはアルケニル基である場合、この基は直鎖であるのが
好ましい、またハロゲンはFまたはClであるのが好まし
い。多置換の場合、ハロゲンはFであるのが好ましい。
その結果、それらの基は過フッ素化基も包含するもので
ある。モノ置換の場合、フッ素または塩素置換基は所望
の位置でありうるが、ω−部位にあるのが好ましい。
重合反応に適する末端基Rを有する式Iの化合物は液
晶重合体を製造するのに適している。
枝分れ末端基Rを有する式Iの化合物は、通常の液晶
基材に対する溶解度が良好なので時には重要であるが、
それらが光学的に活性であるならば、キラルドーピング
剤として特に重要である。この種のスメクチック化合物
は強誘電体成分として適している。
SA相を有する式Iの化合物は、例えば熱によってアド
レスされるディスプレイに適している。
この種の枝分れ基は一般に1つ以下の鎖枝を有してい
る、好ましい枝分れ基Rはイソプロピル、2−ブチル
(=1−メチルプロピル)、イソブチル(=2−メチル
プロピル)、2−メチルブチル、イソペンチル(=3−
メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−メチルペン
チル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペンチル、イ
ソプロポキシ、2−メチルプロポキシ、2−メチルブト
キシ、3−メチルブトキシ、2−メチルペントキシ、3
−メチルペントキシ、2−エチルヘキソキシ、1−メチ
ルヘキソキシおよび1−メチルヘプトキシである。
Rが、2つ以上のCH2基が−O−および/または−CO
−O−によって置き換えられたアルキル基である場合、
これは直鎖または枝分れ鎖でありうる。この基は枝分れ
鎖であり、3〜12個の炭素原子を有しているのが好まし
い。したがって、この基は特にビスカルボキシメチル、
2,2−ビスカルボキシエチル、3,3−ビスカルボキシプロ
ピル、4,4−ビスカルボキシブチル、5,5−ビスカルボキ
シペンチル、6,6−ビスカルボキシヘキシル、7,7−ビス
カルボキシヘプチル、8,8−ビスカルボキシオクチル、
9,9−ビスカルボキシノニル、10,10−ビスカルボキシデ
シル、ビス(メトキシカルボニル)メチル、2,2−ビス
(メトキシカルボニル)エチル、3,3−ビス(メトキシ
カルボニル)プロピル、4,4−ビス(メトキシカルボニ
ル)ブチル、5,5−ビス(メトキシカルボニル)ペンチ
ル、6,6−ビス(メトキシカルボニル)ヘキシル、7,7−
ビス(メトキシカルボニル)ヘプチル、8,8−ビス(メ
トキシカルボニル)オクチル、ビス(エトキシカルボニ
ル)メチル、2,2−ビス(エトキシカルボニル)エチ
ル、3,3−ビス(エトキシカルボニル)プロピル、4,4−
ビス(エトキシカルボニル)ブチルおよび5,5−ビス
(エトキシカルボニル)ヘキシルである。
重縮合に適する末端基Rを有する式Iの化合物は液晶
重縮合体を製造するのに適している。
式Iはこれらの化合物のラセミ体および光学対掌体並
びにそれらの混合物を包含するものである。
式Iおよび下位式のこれらの化合物のうち、そこに存
在する基の少なくとも1つが表示した好ましい意味の1
つであるものが好ましい。
式Iの化合物において、環Cycおよびピペリジンがト
ランス−1,4−ジ置換されている立体異性体が好まし
い。1つ以上の基Pyd、Pyrおよび/またはDioを有する
上述の式の化合物は、それぞれの場合に2つの2,5−位
置異性体を包含するものである。
ある種の特に非常に好ましい小群の化合物は下位式II
1〜II 23(L1、L2およびL3:HまたはF): のものである。
1,4−シクロヘキセニレン基は以下の構造: を有しているのが好ましい。
を有する下位式I 1〜I 11に対応する化合物も同様に好
ましい。
式Iの化合物は文献[例えば、シュトットガルトのゲ
オルグ−スィーメ(Georg−Thieme)出版社発行のホー
ベン−ワイル(Houben−Weyl)、「有機化学の方法(Me
thoden der Organischen Chemie)」、IX巻、867頁以降
のような定本]に記載されているようなそれ自体公知の
方法によって、すなわち、公知の前記反応に適した反応
条件下に製造される。
また、それ自体公知であるが、ここではさらに詳細に
は説明しない異法もここで使用することができる。
本発明のビニル化合物は、例えば式II (式中、L1およびL2はHまたはFであり、そしてR、
A1、A2、Z1、Z2およびmは上に定義した通りである)の
化合物を以下の反応図式に従って、メタル化し、その後
適切な求電子試薬と反応させることによって製造するこ
とができる。
Q=0である目的の生成物を公知の方法、例えばテト
ラフルオロエチレンと当量の塩基と反応させることによ
って[K.オクハラ(Okuhara)等、Bull.Chem.Soc.Japa
n.、35、534(1962);W.J.プマー(Pummer)およびL.A.
ウォール(Wall)、SPE会報(SPE Transactions)、
、220(1963)およびヌンヤンツ/ヤコブソン(Knuny
ants/Yakobson)、フッ素有機化合物の合成(Syntheses
of Fluoro−organic Compounds)、スプリンゲル、198
5年]得られたフェノールから得ることができる。
しかしながら、副生物として生成したテトラフルオロ
エチルエーテル類のために精製の間に時には問題が生じ
るので、テトラフルオロエチルエーテルからHFを塩基誘
発離脱するのがトリフルオロビニルエーテルの製造に適
している。
テトラフルオロエチルエーテルを介する間接ルート
は、直接合成ルートにはやっかいな問題がいろいろあ
り、また生成物混合物を生じるので、直接合成法より有
利である。
他の合成法が当業者には明らかである。例えば、基R
−(A1−Z1−A2−Z2は液晶化学においては通例の反
応[例えば、E.ポエチ(Poetsch)、コンタクテ(Konta
kte)(ダルムシュタット)、1988(2)、15頁に記載
されているような、例えば、エステル化、エーテル化ま
たはカップリング]によって導入することができる。
式IIの化合物は、例えば以下の合成図式: 出発物質は公知であるかまたは公知の化合物に準じて
製造することができるかのいずれかである。
式Iのエステルはアルコールまたはフェノール(また
はその反応性誘導体)を用いて対応するカルボン酸(ま
たはその反応性誘導体)をエステル化することによっ
て、あるいはDCC法(DCC=ジシクロヘキシルカルボジイ
ミド)によっても得ることができる。
対応するカルボン酸およびアルコールまたはフェノー
ルは公知であるかまたは公知の方法に準じて製造するこ
とができる。
式Iの化合物を製造するための更に他の方法におい
て、ハロゲン化アリールを第三級アミンおよびパラジウ
ム触媒の存在下にオレフィンと反応させる[R.F.ヘク
(Heck)、Acc.Chem.Res.、12、146(1979)参照]。適
切なハロゲン化アリールは塩化物、臭化物およびヨウ化
物、特に臭化物およびヨウ化物である。カップリング反
応を成功させるために必要な、例えばトリエチルアミン
等の第三級アミンも溶媒として適している。パラジウム
触媒の例としてはパラジウムの塩であり、特に例えばト
リアリールホスフィン等の有機燐(III)化合物と共存
する酢酸Pd(II)である。反応は不活性溶媒の存在下ま
たは不存在下に約0゜〜150゜、好ましくは約20゜〜100
゜の温度で行うことができる。適切な溶媒の例には、ア
セトニトリル等のニトリル類またはベンゼンまたはトル
エン等の炭化水素類がある。出発物質として使用するハ
ロゲン化アリールおよびオレフィンは多くは市販されて
いるかまたは文献から公知の方法によって、例えば対応
する出発化合物のハロゲン化または対応するアルコール
またはハロゲン化物の離脱反応によって製造することが
できる。
このようにして、例えばスチルベン誘導体を製造する
ことができる。更に、スチルベン類はウィッチヒ法によ
って4−置換ベンズアルデヒドを適当な燐イリドと反応
させることによって製造することができる。しかしなが
ら、式Iのトラン類もオレフィンをモノ置換アセチレン
で置換することによって製造することができる[Synthe
sis、627(1980)またはTetrahedron Lett.、27、1171
(1986)]。
更に、ハロゲン化アリールをアリールスズ化合物と反
応させることによって芳香族化合物をカップリングする
ことができる。これらの反応は保護ガスの下に高温の炭
化水素等の不活性溶媒、例えば沸騰キシレン中に、例え
ばパラジウム(O)錯体等の触媒を添加して行うのが好
ましい。
アルキニル化合物のハロゲン化アリールとのカップリ
ング反応はJ.Org.Chem.、43、358(1978)においてA.O.
キング(King)、E.ネギシ(Negishi)、F.J.ビラニ(V
illani)およびA.シルベイラ(Silveira)によって記載
された方法に準じて行うことができる。
式Iのトラン類は、強塩基の存在下に1,1−ジアリー
ル−2−ハロエチレン類を転位してジアリールアセチレ
ン類を得るフリッシュ−ブーテンバーグ−ウィーシェル
(Fritsch−Buttenberg−Wiechell)転位[Ann.、279
319(1984)]によって製造することもできる。
式Iのトラン類は対応するスチルベン類を臭素化し、
その後生成物を脱ハロゲン化水素化することによっても
製造することができる。それ自体公知であるが、ここで
はさらに詳細には説明しないこの反応の異法も使用する
ことができる。
式Iのエーテルは対応するヒドロキシル化合物類、好
ましくは対応するフェノール類をエーテル化することに
よって得ることができる。便宜上、まずヒドロキシル化
合物を対応する金属誘導体、例えば対応するアルカリ金
属アルコキシドまたはアルカリ金属フェノキシドにNa
H、NaNH2、NaOH、KOH、Na2CO3またはK2CO3で処理するこ
とによって転化する。次に、これを約20゜〜100゜の温
度で、好ましくは例えばアセトン、1,2−ジメトキシエ
タン、DMFまたはジメチルスルホキシド等の不活性溶媒
中で、対応するハロゲン化アルキル、アルキルスルホネ
ートまたは硫酸ジアルキルと、あるいはまた過剰のNaOH
またはKOH水溶液または含水アルコール溶液と反応させ
る。
出発物質は公知であるかまたは公知の化合物に準じて
製造することができるかのいずれかである。
Z2=−(CH2−である式I′の化合物は以下の図
式に従って製造することができる。
Pd(II)を触媒とするカップリング反応において、目
的化合物I′を直接生成するか、または式Iの化合物に
関する上述の方法にまったく準じて基−Q−Zを導入す
る先駆物質を生成するかのいずれかである。
Z2=−CH=CH−CH2CH2−である式I′の化合物は以下
の図式に従ってウィッチヒ法によって製造することがで
きる。
その後、好ましいトランス異性体を文献から公知の異
性化法によって製造することができる。得ることができ
るR0=Hである先駆物質を基−Q−Zを導入することに
よって式Iの化合物の先駆物質にまったく準じて式I′
の化合物に転化する。
アルデヒド類は適切に置換された1−ブロモ−3−フ
ルオロベンゼン誘導体をアリルアルコールとヘク(Hec
k)反応させることによって得ることができる。
Q=単結合である本発明のトリフルオロビニル化合物
(Y=F、X1=X2=F)は公知の合成方法によって製造
することができる。
反応条件および出発物質に関するなお詳細はホーベン
−ワイル(Houben−Weyl)、V/3巻、424〜431頁;S.ディ
クソン(Dixon)、J.Org.Chem.、21、400(1956);P.L.
ハインズ(Hinze)およびD.J.バトン(Button)、同
誌、53、2714(1988);DE−A 40 02 374およびDE−A 40
06 921に示されている。
1,2−ジフルオロビニル化合物(Y=F、X1=H、X2
=F)は以下の反応図式に従って製造することができ
る。
1−フルオロ−2−クロロビニル化合物(Y=F、X1
=Cl、X2=H)は次の通り製造することができる。
ジクロロフルオロビニル化合物(Y=F、X1=X2=C
l)は次の通り製造することができる。
1,2−ジフルオロビニル化合物(Y=F、X1=F、X2
=FまたはSF5)は次の通り製造することができる。
1,1,1,2,3−ペンタフルオロビニルエーテル(Q=
O、Y=F、X1=F、X2=CF3)は以下の図式に従って
製造することができる。
適切な強塩基はカリウムt−ブチラート、ジイソプロ
ピルアミドリチウム、n−ブチルリチウム/カリウムt
−ブチラートおよびt−ブチルリチウムである。ジメチ
ルスルホキシド等の極性非プロトン性溶媒中のカリウム
t−ブチラートが好ましい。
1,2−ジクロロビニル化合物(Y=X1=Cl、X2=H)
は次の通り製造される。
1,1−ジクロロビニル化合物(Y=H、X1=X2=Cl)
は図式18に記載したように製造することができる。
ある種の特に好ましい化合物の合成を以下により詳細
に示す。
図式19、20および21において、mは0または1である
のが好ましく、そして−A1−Z1であるのが好ましい。
本発明の液晶媒体は、1種以上の本発明の化合物のほ
かにもさらに別の成分として2〜40種、特に4〜30種の
成分を含んでいるのが好ましい。これらの媒体は1種以
上の本発明の化合物以外に7〜25種の成分を含んでいる
のが特に好ましい。これらのさらに追加の成分は、ネマ
チックまたはネマチック形成(単変性又は等方性)物
質、特にアゾキシベンゼン類、ベンジリデンアニリン
類、ビフェニル類、テルフェニル類、安息香酸フェニル
類または安息香酸シクロヘキシル類、シクロヘキサンカ
ルボン酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル類、
シクロヘキシル安息香酸のフェニルまたはシクロヘキシ
ルエステル類、シクロヘキシルシクロヘキサンカルボン
酸のフェニルまたはシクロヘキシルエステル類、安息香
酸、シクロヘキサンカルボン酸およびシクロヘキシルシ
クロヘキサンカルボン酸のシクロヘキシルフェニルエス
テル類、フェニルシクロヘキサン類、シクロヘキシルビ
フェニル類、フェニルシクロヘキシルシクロヘキサン
類、シクロヘキシルシクロヘキサン類、シクロヘキシル
シクロヘキシルシクロヘキセン類、1,4−ビス−シクロ
ヘキシルベンゼン類、4,4′−ビス−シクロヘキシルビ
フェニル類、フェニルピリミジン類またはシクロヘキシ
ルピリミジン類、フェニルピリジン類またはシクロヘキ
シルピリジン類、フェニルジオキサン類またはシクロヘ
キシルジオキサン類、フェニル−1,3−ジチアン類また
はシクロヘキシル−1,3−ジチアン類、1,2−ジフェニル
エタン類、1,2−ジシクロヘキシルエタン類、1−フェ
ニル−2−シクロヘキシルエタン類、1−シクロヘキシ
ル−2−(4−フェニルシクロヘキシル)エタン類、1
−シクロヘキシル−2−ビフェニルエタン類、1−フェ
ニル−2−シクロヘキシルフェニルエタン類、必要に応
じてハロゲン化されたスチルベン類、ベンジルフェニル
エーテル類、トラン類および置換ケイ皮酸の群から成る
物質から選択するのが好ましい。これらの化合物の1,4
−フェニレン基は弗素化されていてもよい。
本発明の媒体のさらに追加の成分として適した最も重
要な化合物の特徴は次式1、2、3、4及び5によって
示すことができる。
R′−L−E−R″ 1 R′−L−COO−E−R″ 2 R″−L−OOC−E−R″ 3 R′−L−CH2CH2−E−R″ 4 R′−L−C≡C−E−R″ 5 式1、2、3、4および5において、同一でも異なっ
てもよいLおよびEは、それぞれの場合に互いに独立し
て、−Phe−、−Cyc−、−Phe−Phe−、−Phe−Cyc−、
−Cyc−Cyc−、−Pyr−、−Dio−、−G−Phe−および
−G−Cyc−並びにそれらの鏡像基[ただし、Pheは未置
換又は弗素置換1,4−フェニレンであり、Cycはトランス
−1,4−シクロヘキシレンまたは1,4−シクロヘキシレン
であり、Pyrはピリミジン−2,5−ジイルまたはピリジン
−2,5−ジイルであり、Bioは1,3−ジオキサン−2,5−ジ
イルであり、そしてGは2−(トランス−1,4−シクロ
ヘキシル)エチル、ピリミジン−2,5−ジイル、ピリジ
ン−2,5−ジイルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル
である]から成る群からの2価の基である。
基LおよびEの1つはCyc、PheまたはPyrであるのが
好ましい。EはCyc、PheまたはPhe−Cycであるのが好ま
しい。本発明の液晶媒体は、LおよびEがCyc、Pheおよ
びPyrから成る群から選択される式1、2、3、4およ
び5の化合物から選択される1種以上の成分を含み、同
時に基LおよびEの一方がCyc、PheおよびPyrから成る
群から選択され、他方の基が−Phe−Phe−、−Phe−Cyc
−、−Cyc−Cyc−、−G−Phe−および−G−Cyc−から
成る群から選択される式1、2、3、4及び5の化合物
から選択される1種以上の成分を含み、また必要に応じ
て基LおよびEが−Phe−Cyc−、−Cyc−Cyc−、−G−
Phe−および−G−Cyc−から成る群から選択される式
1、2、3、4及び5の化合物から選択される1種以上
の成分を含むのが好ましい。
式1、2、3、4および5の化合物の化合物の下位小
群において、R′およびR″は、それぞれの場合に互い
に独立して8個までの炭素原子を有するアルキル、アル
ケニル、アルコキシ、アルコキシアルキル、アルケニル
オキシまたはアルカノイルオキシである。この下位小群
を以下A群と言い、化合物を1a、2a、3a、4aおよび5aで
表示する。これらの化合物の大部分は、R′とR″が互
いに異なり、これらの基の1つは通常アルキル、アルケ
ニル、アルコキシまたはアルコキシアルキルである。
B群と識別する式1、2、3、4および5の化合物の
他の下位小群において、R″は−F、−Cl、−NCSまた
は−(O)iCH3-(k+1)FkCl1(但し、iは0または1で
あり、k+1は1、2または3である)である。R″が
この意味である化合物を下位式1b、2b、3b、4bおよび5b
で表示する。R″が−F、−Cl、−NCS、−CF3、−OCHF
2または−OCF3である下位式1b、2b、3b、4bおよび5bの
化合物が特に好ましい。
下位式1b、2b、3b、4bおよび5bの化合物において、
R′は下位式1a〜5aの化合物に関して定義した通りであ
り、アルキル、アルケニル、アルコキシまたはアルコキ
シアルキルであるのが好ましい。
式1、2、3、4および5の化合物のさらに他の下位
小群において、R″は−CNである。この下位群を以下C
群と識別し、そしてこの下位群の化合物を下位式1c、2
c、3c、4cおよび5cによって同様に記載する。下位式1
c、2c、3c、4cおよび5cの化合物において、R′は下位
式1a〜5aの化合物に関して定義した通りであり、アルキ
ル、アルコキシまたはアルケニルであるのが好ましい。
A、BおよびC群の好ましい化合物以外に、提案した
他の種類の置換基を有する式1、2、3、4および5の
他の化合物も通例のものである。これらの物質は全て文
献で知られている方法またはそれに準じる方法によって
得ることができる。
本発明の式Iの化合物以外に、本発明の媒体はA群お
よび/またはB群および/またはC群から選択される1
種以上の化合物を含んでいるのが好ましい。本発明の媒
体におけるこれらの群からの化合物の重量割合は A群:0〜90%、好ましくは20〜90%、特に30〜90% B群:0〜80%、好ましくは10〜80%、特に10〜65% C群:0〜80%、好ましくは5〜80%、特に5〜50% であるのが好ましい。本発明の特定の媒体中に存在する
A群および/またはB群および/またはC群の化合物の
重量割合の合計は5%〜90%、特に10%〜90%であるの
が好ましい。
本発明の媒体は1〜40%、特に好ましくは5〜30%の
本発明の化合物を含んでいるのが好ましい。40%より多
い、特に45〜90%の本発明の化合物を含んでいる媒体が
さらに好ましい媒体である。媒体は3、4または5種の
本発明の化合物を含んでいるのが好ましい。
本発明の媒体はそれ自体通常の方法で製造される。一
般に、これらの成分は高温で都合よく互いに溶解する。
適切な添加剤によって、液晶相は、これまでに開示され
た全ての種類の液晶ディスプレイ要素に使用することが
できるように本発明に従って改質することができる。こ
の種の添加剤は当業者に知られており、また文献[H.ケ
ルカー[Kelker)/R.ハッツ(Hatz)、「液晶ハンドブ
ック(Handbook of Liquid Crystals)」、化学出版
社、ワインハイム、1980]に詳細に記載されている。例
えば、多色性染料を添加して着色ゲスト−ホスト系を製
造し、またある種の物質を添加して、ネマチック相の誘
電異方性、粘度および/または配向を調節することがで
きる。
本願においておよび以下の実施例において、液晶化合
物の構造は頭字語によって示す。したがって、化学式へ
の変換は以下の表A及びBに従って行う。基CnH2n+1
よびCmH2m+1は全てnまたはm個の炭素原子を有する直
鎖アルキル基である。表Bにおける符号化は更に説明を
要しない。表Aにおいて、母構造に関する頭字語だけを
示す。それぞれの場合に、母構造の頭字語からハイフン
で離して、語に置換基R1、R2、L1及びL2に関する符号を
付ける。
以下の実施例は本発明を説明するものであって、本発
明を限定するものではない。以上および以下において、
パーセントデータは重量%である。温度は全て℃表示で
ある。m.p.は融点、およびc.p.は透明点を表わす。さら
に、C=結晶状態、N=ネマチック相、S=スメクチッ
ク相およびI=等方性相である。これらの記号間のデー
タは転移温度を示す。Δnは光学異方性(580nm、20
℃)を表わし、そして粘度(mm2/秒)は20℃で測定し
た。
「通常の操作」とは、必要ならば水を加え、混合物を
ジクロロメタン、ジエチルエーテルまたはトルエンで抽
出し、有機相を分離、乾燥および蒸発させ、そして生成
物を減圧蒸留または結晶化および/またはクロマトグラ
フィーによって精製することを意味する。以下の略語を
使用する: 実施例1 1.2gの水素化ナトリウムを乾燥窒素雰囲気下に200ml
の容量のオートクレーブ中の50mlの1,4−ジオキサンに
溶かした12.5gの公知化合物5−ペンチル−トランス,
トランス−ビシクロ−1−ヘキサノールと0.5gのヒドロ
キノンの溶液に添加する。オートクレーブを密封し、そ
の内容物を電磁攪拌機で最初に室温で2時間、次に120
℃で2時間攪拌する。次に、この圧力容器をまず氷浴中
で、次に液体窒素によって冷却する。オートクレーブを
<0.1mmHgの圧力に減圧排気した後、空気を排除して15g
のテトラフルオロエテンを縮合させる。混合物を50〜60
℃で20時間攪拌する。混合物を0℃に冷却し、そして余
分のテトラフルオロエテンを放出する。反応混合物を20
mlの水の中に入れる。混合物をそれぞれの場合に100ml
のジエチルエーテルで3回抽出し、一緒にした有機相を
Na2SO4を用いて乾燥し、そして蒸発させる。残留物を室
温で攪拌しながら100mlのトルエンで抽出し、出発アル
コールの大部分を除去する。溶液を蒸発させ、残留物を
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル/石油エーテ
ル)によって分離する。主画分を等容量部のトルエンお
よびエタノールの混合物から再結晶化することによって
5−ペンチル−1−トリフルオロビニルオキシ−トラン
ス,トランス−ビシクロヘキシルを得る。
以下の化合物を同様に製造する。
実施例2 40mlのベンゼンおよび10mlのテトラヒドロフランの混
合物に溶かした10gのp−(トランス−4−n−プロピ
ルシクロヘキシル)フェノール溶液を実施例1に準じて
水素化ナトリウムと反応させる。テトラフルオロエテン
を縮合させた後、混合物を140℃で約20時間加熱し、そ
れから実施例1に記載したように処理する。p−(トラ
ンス−4−n−プロピルシクロヘキシル)トリフルオロ
ビニルオキシベンゼンを得る。
以下の化合物を同様に製造する。
p−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)トリフ
ルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−ブチルシクロヘキシル)ト
リフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−ペンチルシクロヘキシル)
トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−ヘキシルシクロヘキシル)
トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−ヘプチルシクロヘキシル)
トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−エチルシクロヘキシルシク
ロヘキシル)トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシルシ
クロヘキシル)トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−ブチルシクロヘキシルシク
ロヘキシル)トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−ペンチルシクロヘキシルシ
クロヘキシル)トリフルオロビニルオキシベンゼン、 C 47 SB 103 I; p−(トランス−4−n−ヘキシルシクロヘキシルシ
クロヘキシル)トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(トランス−4−n−ヘプチルシクロヘキシルシ
クロヘキシル)トリフルオロビニルオキシベンゼン; p−(5−エチルピリミジン−2−イル)トリフルオ
ロビニルオキシベンゼン; p−(5−n−プロピルピリミジン−2−イル)トリ
フルオロビニルオキシベンゼン; p−(5−n−ブチルピリミジン−2−イル)トリフ
ルオロビニルオキシベンゼン; p−(5−n−ペンチルピリミジン−2−イル)トリ
フルオロビニルオキシベンゼン; p−(5−n−ヘキシルピリミジン−2−イル)トリ
フルオロビニルオキシベンゼン; p−(5−n−ヘプチルピリミジン−2−イル)トリ
フルオロビニルオキシベンゼン。
実施例3 37.1g(0.1モル)のIを150mlのTHF/トルエン(容積
比1:4)溶媒混合物に入れてから11.5gの無水臭化亜鉛を
加え、次いで1.4gのリチウム粒状物を添加する。混合物
をアルゴン下で撹拌しながら0〜10℃で4時間超音波処
理し、Iを対応するジアルキル亜鉛化合物に転化する。
この有機亜鉛化合物を21.1g(0.1モル)のIIおよび1.5g
(2モル%)の二塩化1,1′−ビス(ジフェニルホスフ
ィノ)フェロセンパラジウム(II)(PdCl2 dppf)で処
理し、超音波浴を取りはずし、冷却を止め、そして混合
物を室温で24時間攪拌する。100mlの飽和NH4Cl溶液で分
解させ、有機相を分離し、水性相をトルエンで2回抽出
する。一緒にした有機抽出液を乾燥し、蒸発させ、そし
てヘキサンを用いてシリカゲルクロマトグラフィー処理
し、IIIを得る(Iはマロン酸エチルを用いて を鎖長延長することによって製造することができる)。
以下に挙げる臭化アルキルをIと同様にIIと反応させる
ことができる。
実施例4 4−(4−ヘプチルシクロヘキシル)−1−(1,2,3−
トリフルオロビニル)ベンゼン ヘキサンに溶かした15%ブチルリチウム溶液36mlを−
70℃で300mlの1:1ジエチルエーテル/THF中の16.87g(50
ミリモル)の1−ブロモ−4(4−ヘプチルシクロヘキ
シル)ベンゼンに滴下する。混合物を1時間攪拌し、そ
して−70℃でテトラフルオロエチレンの急流を混合物
(合計約20g)に通す。混合物を室温に暖め、100mlの1N
塩酸で酸性化する。有機相を分離し、減圧蒸発させる。
残留物を約180℃で減圧蒸留(約0.1mmHg)する。
以下の化合物を同様に得る。
実施例5 4−[4−(4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキ
シル]−1−(1,2,2−トリフルオロビニル)ベンゼン 5.0g(77ミリモル)の亜鉛粉末、50mlのTHFおよび13.
5g(65ミリモル)のトリフルオロヨードエチレンの混合
物を、まず氷冷、その後室温で一晩攪拌する。次に、2
0.5g(50ミリモル)の1−ヨード4−[4−(4−プロ
ピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]ベンゼンおよび
1.1gのテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウ
ムを添加する。
混合物を一晩還流させた後、蒸発させ、そして残留物
をトルエン中に溶解させ、溶離剤としてトルエンを用い
るシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにかける。
溶離液を減圧蒸発させ、残留物をヘキサン/酢酸エチル
から再結晶化する。
以下の化合物を同様に得る。
実施例6 4(4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル−
4′−(1,2,2−トリフルオロビニル)ビフェニル ヘキサンに溶かした15%ブチルリチウム溶液36ml(58
ミリモル)を−20℃で25mlのTHFに溶解した5.05g(50ミ
リモル)のジイソプロピルアミン溶液に滴下する。混合
物をこの温度で1/2時間攪拌した後、100mlのTHFに溶か
した18.8gの4(4−ペンチルシクロヘキシル)シクロ
ヘキシル−4′−(1,1,2,2−テトラフルオロエチル)
ビフェニル(DE−A 40 02 374)溶液を−70℃で滴下す
る。混合物をゆっくりと室温に暖め、次に更に10分間還
流させる。冷却後、混合物を1N塩酸で酸性化する。有機
相を分離し、50mlで2回洗浄し、次に減圧蒸発させる。
残留物を溶離剤としてトルエンを用いるシルカゲルカラ
ムでのクロマトグラフィーにかけ、溶離液を減圧蒸発さ
せ、そして残留物をシクロヘキサン/酢酸エチルから再
結晶化する。
実施例7 4−(4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル1,
2,2−トリフルオロビニルエーテル 16.0g(50ミリモル)の4(4−ペンチルシクロヘキ
シル)シクロヘキシル1,1,2,2−テトラフルオロエチル
エーテル(ペンタンからの低温結晶化によって精製)を
使用して実施例6におけると同様な手順を行う。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例8 工程8.1 0.5モルの臭素を0〜5℃で300mlの無水メタノールに
溶解した0.5モルのn−ペンチルシクロヘキシルシクロ
ヘキシルメチルケトンにゆっくりと滴下する。約1時間
後、150mlの水を溶液に添加し、混合物を引き続き一晩
攪拌する。更に450mlの水を添加し、混合物を通常の操
作にかける。
工程8.2 0.05モルの無水フッ化カリウムを25mlのトルエン中の
0.45ミリモルの18−クラウン−6に添加する。混合物を
室温で15分間攪拌し、0.025モルの工程8.1からの臭素化
ケトンを添加し、そして混合物を80℃で24時間攪拌す
る。その後、混合物を通常の操作にかける。
工程8.3 10mlの無水トルエン中の17ミリモルのフルオロメチル
ケトン(工程8.2)を窒素雰囲気下に26ミリモルのDAST
に添加する。その後、混合物を50℃で17時間攪拌する。
次に、混合物を0℃に冷却し、水を注意深く添加し、そ
して混合物を炭酸水素ナトリウム溶液で中和するまで洗
浄する。その後、混合物を通常の操作にかける。
工程8.4 25ミリモルのトリフルオロ化合物(工程8.3)を20ml
のt−ブタノールに溶かした50ミリモルのカリウムt−
ブチラート溶液に添加し、混合物を100℃で18時間暖め
る。冷却後、混合物を水に注入し、通常の操作にかけ
る。C 25 N 73.8 I;Δn=+0.039 式 の以下の化合物を同様に製造する。
実施例9 0.52モルの塩化フルオロアセチルを0℃で攪拌しなが
ら0.6モルの粉末塩化アルミニウムおよび200mlのジクロ
ロメタンに滴下する。その後、0.5モルのn−ペンチル
シクロヘキシルビフェニルを冷却しながら混合物に添加
する。次に、混合物を更に1時間攪拌し、一晩放置す
る。混合物を氷に注ぎ、そして通常の操作にかける。得
られたフッ素化ケトンを8.3および8.4と同様にまずDAST
と、次にカリウムt−ブチラートと反応させて、ジフル
オロビニル化合物を得る。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例10 0.5モルのn−ペンチルシクロヘキシルビフェニルを
まず0.52モルの塩化クロロアセチルで、次にDASTとカリ
ウムt−ブチラートで実施例9と同様に処理する。C
44 N 93.8 I。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例11 エーテル(89ミリモル)を溶かした54mlのBuLi溶液を
−78℃で76ミリモルのn−プロピルシクロヘキシルシク
ロヘキシル−2,6−ジフルオロベンゼンと100mlのエーテ
ルとの混合物に添加する。混合物を更に0.5時間攪拌し
てから、−90℃に冷却し、そして0.147モルのジクロロ
ジフルオロエチレンを反応混合物に添加する。混合物を
−78℃で更に1時間攪拌してから、ゆっくりと−30℃に
暖める。その後、混合物を通常の操作にかける。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例12 0.48モルのブチルリチウム(15%ヘキサン溶液)を−
75℃で45分かけて800mlのTHF中の0.48モルの4−(4−
トランス−プロピルシクロヘキシル)−1−ブロモベン
ゼンに滴下する。その後、混合物をまず0.5時間攪拌
し、次に200mlのTHFに溶かした0.24モルの臭化亜鉛の冷
却溶液を滴下し、そして混合物を−75℃で更に0.5時間
攪拌する。0.4モルのIIおよび7gのPdCl2 dppfを−75℃
で添加し、そして混合物を室温で更に72時間攪拌する。
500mlの飽和塩化アンモニウム溶液を添加し、有機相を
分離し、通常の操作にかける。
式I の以下の化合物を同様に製造する。
実施例13 0.56モルの塩化亜鉛、次に2.24モルのリチウムを0℃
で1500mlの1:4のTHF:トルエン中の1.12モルのIに添加
する。その後、混合物を0〜10℃で4時間攪拌しながら
超音波処理する。0.56モルのIIおよび12.3gのPdCl2 dpp
fを添加し、冷却を止め、そして混合物を室温で更に72
時間攪拌する。混合物を1000mlの塩化アンモニウム溶液
中に注入し、15分間攪拌する。有機相を分離し、通常の
操作にかける。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例14 60ミリモルの(Z)−CF3CF=CF−Iをバートン(Bur
ton)等によって述べられた方法によってトリエチレエ
ングリコールジメチルエーテル(トリグライム)中で5.
0gの活性亜鉛と反応させ、対応する亜鉛誘導体Bを得る
[ドリースト(Dolliest)等、J.Am.Chem.Soc.、109、2
19〜225、1987]。0.05の1−(4−プロピル−トラン
ス−シクロヘキシル)−4−ヨードベンゼンAおよび1.
4gのPd(PPh3を亜鉛誘導体溶液に添加し、混合物を
40℃で48時間暖める。次に、混合物を水に注入し、そし
て通常の操作にかける。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例15 19.07モルの2,6−ジフルオロ−4−[4−(4−ペン
チルシクロヘキシル)フェニル]フェニル1,1,1,2,3,4
−ヘキサフルオロプロピルエーテルを100mlのTHFに溶解
させる。20ミリモルのリチウムテトラメチルピペリジン
(10mlのTHF中の20ミリモルの2,2,6,6−テトラメチルピ
ペリジンおよびヘキサンに溶かしたブチルリチウムの1.
6モル溶液12.5mlとから製造)を冷却(−78℃)しなが
らそれに滴下する。混合物をゆっくりと室温まで暖め
る。その後、混合物を0.5時間還流させる。次に、その
溶液を減圧下に室温で乾燥するまで蒸発させる。残留物
をジクロロメタンで抽出し、そして通常の操作にかけ
る。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例16 3当量のトリフェニルホスフィンを無水THF(PPh3 1g
当たり5.0ml)に溶解させ、そして1.5当量のCCl4を室温
で添加する。得られた混合物を2時間攪拌し、次に1.5
当量の活性マグネシウムを添加する。次に、混合物を更
に0.5時間攪拌する。1.0当量のn−ペンチルシクロヘキ
シルフェニル−4−ベンズアルデヒドを添加し、そして
混合物を12時間攪拌し、シリカゲルでろ過する。ろ液を
通常の操作にかける。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例17 0.52モルのクロロ酢酸を撹拌しながら0℃で0.6モル
の粉末塩化アルミニウムおよび200mlのジクロロメタン
に滴下する。その後、0.5モルのn−ペンチルシクロヘ
キシルビフェニルを混合物に添加する。次に、混合物を
更に1時間攪拌して、一晩放置する。混合物を氷に注
ぎ、そして通常の操作にかける。得られた塩化ケトンを
まずPCl5で、次にKOHで処理する。最後に、混合物を通
常の操作にかける。
の以下の化合物を同様に製造する。
実施例18 0.085モルの4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェノラー
トを100mlの1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(DM
EU)に溶解させ、溶液を140℃に加熱し、そして0.09ml
の2,2,2−トリフルオロエチルメチルスルホネートを滴
下する。溶液を140℃で24時間攪拌する。その後、500ml
の氷水を添加してから、混合物を通常の操作にかける。
0.05モルのトランス−n−ペンチルシクロヘキシルフ
ェニルホウ酸、20mlのトルエン、10mlのエタノール、0.
030モルの炭酸ナトリウムおよび0.86ミリモルのテトラ
キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)を0.
015モルの4−ブロモ−2,6−ジフルオロフェノール2,2,
2−トリフルオロエチルエーテルに添加し、混合物を2
時間還流させる。100mlの石油エーテル(40〜80℃)を
添加してから、混合物を通常の操作にかける。
13.5ミリモルのジイソプロピルアミンを−20℃で10ml
のTHF中の13.5ミリモルのBuLi(15%−ヘキサン溶液)
に滴下する。その後、溶液を10分間攪拌し、そして−40
℃で保護ガスの下に10mlのTHF、13.5ミリモルのトラン
ス−n−ペンチルシクロヘキシルフェニル−2,6−ジフ
ルオロフェノール2,2,2−トリフルオロエチルエーテル
から成る混合物に滴下する。混合物を、まず−40℃で0.
5時間、次に室温で一晩攪拌する。加水分解の後、混合
物を通常の操作にかける。C 31 N 103 I 式 の以下の化合物を同様に製造する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (31)優先権主張番号 P4208551.9 (32)優先日 平成4年3月17日(1992.3.17) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (31)優先権主張番号 P4211150.1 (32)優先日 平成4年4月3日(1992.4.3) (33)優先権主張国 ドイツ(DE) (72)発明者 プラハ,ヘルベルト ドイツ連邦共和国 デー―6100 ダルム シュタット ヴィンガーツベルクシュト ラーセ 5 (72)発明者 アイデンシンク,ルドルフ ドイツ連邦共和国 デー―6500 マイン ツ メーンシュトラーセ 6 (72)発明者 ライフェンラート,フォルカー ドイツ連邦共和国 デー―6101 ロスド ルフ ヤーンシュトラーセ 18 (72)発明者 パウルート,デトレフ ドイツ連邦共和国 デー―6100 ダルム シュタット ロイターアレー 44 (72)発明者 ペーチュ,アイケ ドイツ連邦共和国 デー―6109 ミュー ルタール 6 アム ブーフヴァルト 4 (72)発明者 シェーン,ザビーネ ドイツ連邦共和国 デー―6100 ダルム シュタット グンドルフシュトラーセ 25 (72)発明者 マイヤー,フォルカー ドイツ連邦共和国 デー―6112 グロー ス―ツィンメルン 2 ゼムダー プフ ァート 23 (72)発明者 ユンゲ,ミヒャエル ドイツ連邦共和国 デー―6102 プフン クシュタット 2 ダルムシュテッター シュトラーセ 16 (72)発明者 ヒチヒ,ラインハルト ドイツ連邦共和国 デー―6101 モーダ ウタール 1 アム キルヒベルク 11 (56)参考文献 特開 平1−308239(JP,A) 特表 平6−503362(JP,A) 国際公開91/6522(WO,A2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I (式中、 RはH、または未置換の、CNまたはCF3でモノ置換され
    るまたはハロゲンで少なくともモノ置換される1〜15個
    の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル基であ
    り、これらの基における1つ以上のCH2基は、それぞれ
    の場合に互いに独立して、酸素原子が互いに直接結合し
    ないように−O−、−S−、 −CO−、−CO−O−、−O−CO−または−O−CO−O−
    によって置き換えることも可能であり、 A1およびA2は、それぞれ互いに独立して、 (a)1つまたはそれ以上の隣接しないCH2基を−O−
    および/または−S−で置き換えてもよいトランス−1,
    4−シクロヘキシレン基、 (b)1つまたは2つのCH基をNで置き換えてもよい1,
    4−フェニレン基、 (c)1,4−シクロヘキセニレン、1,4−ビシクロ(2.2.
    2)オクチレン、ピペリジン−1,4−ジイル、ナフタレン
    −2,6−ジイル、デカヒドロナフタレン−2,6−ジイルお
    よび1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2,6−ジイルか
    らなる群からの基 であり、基(a)および(b)はCNまたはフッ素で置換
    されていてもよく、 Z1およびZ2は、それぞれ互いに独立して、−CO−O−、
    −O−CO−、−CH2O−、−OCH2−、−CH2CH2−、−CH=
    CH−、−C≡C−または単結合であり、あるいはまたZ1
    およびZ2の1つは−(CH2−または−CH=CH−CH2CH
    2−であり、 Qは単結合、−O−、−CH2CH2−、−C≡C−、トラン
    ス−CH=CH−、−COO−または−CH2O−であり、 X1はH、FまたはClであり、 X2はF、Cl、CF3、OCF3、OCHF2またはSF5であり、 YはH、FまたはClであり、 rは0〜4であり、 nは0または1であり、そして mは0,1,2又は3であり、n+mは1,2又は3である、 但し、Y=HおよびQ=単結合の場合、X1及びX2はClで
    あり、また、Qが−C2H4−又は−CH2O−を示しYがH又
    はFであるとき、X2はCF3、OCF3、OCHF2又はSF5であ
    る) のビニル化合物。
  2. 【請求項2】式I 1 (式中、R、A1、Z1、A2、Z2、m、nおよびrは請求項
    1で定義した通りである)の化合物。
  3. 【請求項3】式I 2 (式中、R、A1、Z1、A2、Z2、m、nおよびrは請求項
    1で定義した通りである)の化合物。
  4. 【請求項4】式I 3 (式中、R、A1、Z1、A2、Z2、m、nおよびrは請求項
    1で定義した通りである)の化合物。
  5. 【請求項5】式I 8 (式中、R、A1、Z1、A2、Z2、m、nおよびrは請求項
    1で定義した通りである)の化合物。
  6. 【請求項6】式I 10 (式中、R、A1、Z1、A2、Z2、m、nおよびrは請求項
    1で定義した通りである)の化合物。
  7. 【請求項7】請求項6において、rが0である式I 10の
    化合物。
  8. 【請求項8】式Iの化合物を液晶媒体の成分として使用
    する方法。
  9. 【請求項9】少なくとも1種の請求項1に記載の式Iの
    化合物を含んでいることを特徴とする少なくとも2種の
    液晶成分を含んでいる液晶媒体。
  10. 【請求項10】請求項9記載の液晶媒体を含んでいるこ
    とを特徴とする液晶ディスプレイ要素。
  11. 【請求項11】誘電体として請求項9記載の液晶媒体を
    含んでいることを特徴とする電気光学ディスプレイ要
    素。
JP51012892A 1991-06-05 1992-05-26 ビニル化合物および液晶媒体 Expired - Lifetime JP3151216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4118425 1991-06-05
DE4140135 1991-12-05
DE4208551 1992-03-17
DE4208551.9 1992-04-03
DE4211150 1992-04-03
DE4211150.1 1992-04-03
DE4140135.2 1992-04-03
DE4118425.4 1992-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06500343A JPH06500343A (ja) 1994-01-13
JP3151216B2 true JP3151216B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=27435208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51012892A Expired - Lifetime JP3151216B2 (ja) 1991-06-05 1992-05-26 ビニル化合物および液晶媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5403512A (ja)
EP (1) EP0541793B1 (ja)
JP (1) JP3151216B2 (ja)
KR (1) KR100254096B1 (ja)
AU (1) AU1878092A (ja)
CA (1) CA2088771A1 (ja)
DE (2) DE4217248B4 (ja)
HK (1) HK123897A (ja)
WO (1) WO1992021734A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4416256B4 (de) * 1993-05-19 2013-03-07 Merck Patent Gmbh Partiell fluorierte Benzolderivate und flüssigkristallines Medium
DE4428766B4 (de) * 1993-08-28 2013-11-28 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium
DE19513007A1 (de) * 1994-04-14 1995-10-19 Merck Patent Gmbh Hexafluorpropylether und flüssigkristallines Medium
TW304203B (ja) * 1994-04-28 1997-05-01 Chisso Corp
JP3622231B2 (ja) * 1994-06-24 2005-02-23 旭硝子株式会社 トリフルオロ−2−(トランス−4−置換シクロヘキシル)エチレンとその製造方法
DE59508281D1 (de) * 1994-08-06 2000-06-08 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines medium
DE4445224B4 (de) * 1994-12-17 2014-03-27 Merck Patent Gmbh Benzolderivate
DE19515504A1 (de) * 1995-04-27 1996-10-31 Merck Patent Gmbh Fluorierte Biphenylcyclohexane und flüssigkristallines Medium
US5730901A (en) * 1995-05-11 1998-03-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silacyclohexane compounds, preparation thereof liquid crystal compositions comprising the same, and liquid crystal devices comprising the composition
JP3843480B2 (ja) * 1996-03-07 2006-11-08 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US6180027B1 (en) * 1996-03-18 2001-01-30 Chisso Corporation Bisalkenyl derivatives, liquid crystalline compounds and liquid crystal compositions
JPH101450A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Chisso Corp フッ素置換アルキルエーテル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP0920405B1 (en) 1996-08-26 2001-07-11 Chisso Corporation Fluorovinyl derivative compound, liquid crystal composition, and liquid crystal display device
AU4222497A (en) 1996-09-27 1998-04-17 Chisso Corporation Compound having alkadienyl group as side chain, and liquid crystal composition using same
DE19647991A1 (de) * 1996-11-20 1998-05-28 Merck Patent Gmbh Halogenvinylether
DE19650634B4 (de) * 1996-12-06 2006-03-30 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE19650635B4 (de) * 1996-12-06 2005-11-10 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
DE19654487B4 (de) * 1996-12-27 2005-10-20 Merck Patent Gmbh Halovinyloxy substituierte Dioxanderivate und diese enthaltendes flüssigkristallines Medium
DE19959721B4 (de) * 1998-12-23 2013-04-18 Merck Patent Gmbh Mesogene Vinylverbindungen
JP4662849B2 (ja) * 2002-12-24 2011-03-30 株式会社Adeka パーフルオロアリルオキシ化合物及び該化合物を含有した液晶組成物
JP4492206B2 (ja) * 2003-05-14 2010-06-30 チッソ株式会社 パーフルオロプロペニルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
DE602004000948T8 (de) * 2003-05-14 2007-05-10 Chisso Corp. Perfluorpropenylgruppen enthaltende Verbindungen, Flüssigkristallzusammensetzungen und Flüssigkristallanzeigeelement
JP4889503B2 (ja) * 2004-12-10 2012-03-07 株式会社Adeka 液晶組成物
JP4776279B2 (ja) * 2005-06-09 2011-09-21 株式会社Adeka 新規化合物及び液晶組成物
JP5458577B2 (ja) 2007-01-24 2014-04-02 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP2338953B1 (de) 2007-02-02 2014-03-19 Merck Patent GmbH Flüssigkristallines Medium
EP2065361B1 (de) * 2007-11-30 2014-12-17 Merck Patent GmbH Polymerisierbare Verbindungen
JP5524092B2 (ja) * 2008-03-10 2014-06-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体
KR20110114536A (ko) * 2008-12-24 2011-10-19 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 함불소 액정 화합물, 액정 조성물 및 액정 전기 광학 소자
DE102009013710A1 (de) 2009-03-20 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Polymere aus Mischungen mit Vinylether-Monomeren
US9347003B2 (en) 2012-02-23 2016-05-24 Jnc Corporation Liquid crystal compound having tetrafluoropropenyl, liquid crystal composition, and liquid crystal display element
JP2014019646A (ja) 2012-07-12 2014-02-03 Jnc Corp フルオロビニル基を有する液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US9273245B2 (en) 2012-07-26 2016-03-01 Jnc Corporation Compound having 2,2-difluorovinyloxy group or 1,2,2-trifluorovinyloxy group, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP6299011B2 (ja) 2013-01-21 2018-03-28 Jnc株式会社 3,3,3−トリフルオロ−1−プロペニルオキシを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6311531B2 (ja) * 2013-08-28 2018-04-18 Jnc株式会社 3,3−ジフルオロ−1−プロペニルオキシを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US9228129B2 (en) 2013-08-29 2016-01-05 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JPWO2016035667A1 (ja) 2014-09-05 2017-04-27 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
WO2020083807A1 (en) * 2018-10-25 2020-04-30 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium
CN111454729B (zh) * 2019-12-16 2023-03-21 西安近代化学研究所 一种含二氟乙烯氧基的液晶化合物及组合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2927277A1 (de) * 1979-07-06 1981-01-08 Merck Patent Gmbh Cyclohexylbiphenyle, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende dielektrika und elektrooptisches anzeigeelement
JPS61197563A (ja) * 1985-02-27 1986-09-01 Chisso Corp トリフルオロメチルフエニル基をもつピリミジン誘導体
DE3721268A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-12 Merck Patent Gmbh Arylschwefelpentafluoride
CA1336441C (en) * 1987-12-28 1995-07-25 Manabu Uchida Liquid crystal composition
JPH01216967A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Chisso Corp 液晶化合物
JP2657689B2 (ja) * 1989-01-06 1997-09-24 チッソ株式会社 液晶性化合物
GB8909766D0 (en) * 1989-04-28 1989-06-14 Merck Patent Gmbh Mesogenic compounds with a trifluoroalkyl terminal group
JPH04502627A (ja) * 1989-11-03 1992-05-14 メルク・パテント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング フェニルシクロヘキサン化合物および液晶相
EP0480217A3 (en) * 1990-10-11 1992-11-19 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Mesogenic compounds

Also Published As

Publication number Publication date
DE59207843D1 (de) 1997-02-20
HK123897A (en) 1997-09-12
WO1992021734A1 (de) 1992-12-10
JPH06500343A (ja) 1994-01-13
EP0541793B1 (de) 1997-01-08
DE4217248B4 (de) 2005-06-16
AU1878092A (en) 1993-01-08
DE4217248A1 (de) 1993-01-28
US5403512A (en) 1995-04-04
CA2088771A1 (en) 1992-12-06
KR930701564A (ko) 1993-06-12
KR100254096B1 (ko) 2000-07-01
EP0541793A1 (de) 1993-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3151216B2 (ja) ビニル化合物および液晶媒体
JP2951400B2 (ja) フルオロベンゼン誘導体および液晶相
US5389292A (en) Difluoromethyl compounds
JP2935746B2 (ja) 1,4―ジ置換2,6―ジフルオロベンゼン化合物、および液晶相
US6630210B2 (en) Pentafluorosulfuranylbenzene derivatives
KR100323836B1 (ko) 벤젠유도체,이를포함하는액정매질및당해액정매질을포함하는전기광학액정디스플레이
JP3683907B2 (ja) 1,2,2,2‐テトラフルオロエチルエーテル化合物及び液晶媒質
JP3742430B2 (ja) 2−フルオロシクロヘキセン誘導体
JP4879376B2 (ja) シクロヘキサン誘導体及び液晶媒体
JP3406346B2 (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
US6200654B1 (en) 1,4-disubstituted 2,6-difluorobenzene compounds, and a liquid-crystalline medium
JP4144900B2 (ja) 部分的に弗素化されたベンゼン誘導体及び液晶媒質
US6551666B2 (en) Cyclohexane derivatives and liquid-crystalline medium
JP3501455B2 (ja) 液晶化合物
JP2959590B2 (ja) ジフルオロメチル化合物および液晶媒体
US6056895A (en) Fluorocyclohexane derivatives, and liquid-crystalline medium
JPH08500366A (ja) 部分的にふっ素化したベンゼン誘導体
JP2002128776A (ja) ジオキサン誘導体および液晶媒体
JPH09235551A (ja) 1,3−ジオキサン類及び液晶媒質
JP2005530832A (ja) 液晶媒体の成分としての3,3,4,4−テトラフルオロシクロペンタン化合物
JPH0820777A (ja) ベンゼン誘導体及び液晶媒質
US5635107A (en) Fluorine-containing five-membered ring compounds, and a liquid-crystaline medium containing them
US5911912A (en) Halovinyl ethers
JPH07145099A (ja) ベンゼン誘導体および液晶性媒体
GB2257701A (en) 1,4 - disubstituted 2,6 - difluorfobenzene compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12