JP3144123U - 発光分析装置 - Google Patents
発光分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3144123U JP3144123U JP2008003817U JP2008003817U JP3144123U JP 3144123 U JP3144123 U JP 3144123U JP 2008003817 U JP2008003817 U JP 2008003817U JP 2008003817 U JP2008003817 U JP 2008003817U JP 3144123 U JP3144123 U JP 3144123U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- analysis
- flow rate
- gas
- discharge chamber
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
【解決手段】放電室10と、放電室10の内部に配置され、固体試料6の分析面に対向配置される電極14と、放電室10の内部に不活性ガスを供給するガス供給部25と、放電室10の内部から不活性ガスと空気とを排出するガス排出部25とを備え、放電室10の内部から空気を排出した後、固体試料6の分析面と電極14との間で放電を行うことにより発生したスペクトルを分析する発光分析装置1であって、放電室10の内部に供給する不活性ガスの流量を調整するように、ガス供給部25を自動的に制御するガス流量制御部33を備える。
【選択図】図1
Description
このような製鋼・精練工程はオンライン操業であるため、定量結果が速やかに製鋼・精練工程にフィードバックされることが好ましい。
このような発光分光分析方法を利用するための発光分析装置では、採取した鉄鋼等の固体試料を切断、研磨した後、この固体試料の研磨面を分析面としてアーク放電したりスパーク放電したりすることにより発光させ、その発光光を分光器に導入して各元素に特有な波長を有するスペクトルを取り出して検出する。そして、そのスペクトルの強度から成分濃度(窒素成分、酸素成分、硫黄成分、炭素成分等の量)を算出している(例えば、特許文献1参照)。
分析スタンド11の右側部の上面は、水平面に対して斜め下方に向かうように形成されており、分析スタンド11の右側部の上面には、平面視で円形の開孔12が形成されている。さらに、開孔12を露出するために開閉可能な分析スタンドドア(扉)15aを有するケース15が設置されている。そして、分析時には、分析者は分析スタンドドア15aを開けて、固体試料6の分析面で開孔12を塞ぐように固体試料6を配置し、一方、分析後には、分析者は分析スタンドドア15aを開けて、固体試料6を取り除く。また、分析スタンド11の左端側の内部には、発生した発光光を分光器(図示せず)に導入するための集光レンズ13が配設されている。このような構成において、分析スタンド11と集光レンズ13と固体試料6の分析面とにより囲まれた内部によって放電室10が構成される。
放電室10の内部には、開孔12と対向する位置に対向電極14が配設されており、対向電極14は電源(図示せず)に接続されている。これにより、分析者は固体試料6の分析面が開孔12を塞ぐように固体試料6を配置して、分析制御部用入力装置40aを用いて分析制御部34によって電源を制御することで、固体試料6の分析面と対向電極14との間で放電を行うことができるようになっている。
具体的には、放電室10の左側部の下面には、ガス導入管21が接続され、さらにガス導入管21はガス流量調節弁22を介してガス供給源23に接続されており、ガス導入管21とガス流量調節弁22とガス供給源23とによって、放電室10の内部にアルゴンガスを供給するためのガス供給部20が構成される。さらに、放電室10の右側部の側面には、ガス排出管26が接続されており、ガス排出管26によって、放電室10の内部からアルゴンガスと空気とを排出するためのガス排出部25が構成される。
例えば、分析者は分析時にはガス流量調節用入力装置40bを用いてガス流量調節弁22を制御することにより、放電室10の内部に供給するアルゴンガスの流量を約10L/min(分析用流量)とし、放電室10の内部から空気を完全に排出する。また、分析者は分析直前や分析直後等の分析待機状態にはガス流量調節用入力装置40bを用いてガス流量調節弁22を制御することにより、アルゴンガスの流量を約1L/min(分析待機状態用流量)とし、分析状態にすぐに(例えば、3秒程度で)移行できるように、放電室10の内部に存在する空気の量が或る範囲を超えないようにする。さらに、分析者は休止状態(例えば、夜間等)にはガス流量調節用入力装置40bを用いてガス流量調節弁22を制御することにより、アルゴンガスの流量を約50mL/min(休止状態用流量)とし、すぐに分析状態には移行できないが、放電室10の内部を空気で汚染しないようにする。
そこで、本考案は、分析者がガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部を制御する必要がない発光分析装置を提供することを目的とする。
また、本考案は、分析者がガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部を制御する必要がない上に、不活性ガスの消費量を少なくすることができ、かつ、固体試料を配置すると、速やかに分析を行うことができる発光分析装置を提供することを目的とする。
また、上記の考案において、前記ガス供給部は、前記放電室の内部に供給する不活性ガスの流量を、分析を行うための分析用流量と、当該分析用流量より少なく分析を準備するための分析待機状態用流量と、当該分析待機状態用流量より少なく分析を行わない休止状態用流量とに調整可能と構成され、前記ガス流量制御部は、前記放電室の内部に供給する不活性ガスの流量を、分析時には分析用流量に調整し、分析直前と分析直後とには分析待機状態用流量に調整し、当該分析時と分析直前と分析直後以外には休止状態用流量に調整するようにしてもよい。
ここで、「扉」とは、放電室に固体試料を配置するために開閉しなければならない扉のことをいい、例えば、分析スタンドドア等が挙げられる。
さらに、不活性ガスの流量が分析待機状態用の流量である状態で、直前の操作から設定時間が経過したときには、前記不活性ガスの流量を分析待機状態用流量から休止状態用流量に変更するようにしてもよい。
本考案の発光分析装置によれば、分析者がガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部を制御する必要がない上に、不活性ガスの消費量を少なくすることができ、かつ、固体試料を配置すると、速やかに分析を行うことができる。
ここで、「分析制御部に操作信号を送信する入力装置」とは、ガス供給部の制御のみを実行するために使用されるガス流量調節用入力装置を除く入力装置のことをいい、例えば、分析制御部の休止状態の復帰や、分析制御部の起動等を実行するために使用される分析制御部用入力装置等が挙げられる。
さらに、不活性ガスの流量が分析待機状態用の流量である状態で、直前の操作から設定時間が経過したときには、前記不活性ガスの流量を分析待機状態用流量から休止状態用流量に変更するようにしてもよい。
本考案の発光分析装置によれば、分析制御部に送信する操作信号と同期するようにしているので、分析者がガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部を制御する必要がない上に、不活性ガスの消費量を少なくすることができ、かつ、固体試料を配置すると、速やかに分析を行うことができる。
さらに、上記の考案において、直前の操作から設定時間が経過したときには、前記不活性ガスの流量を分析待機状態用流量から休止状態用流量に変更するようにしてもよい。
本考案の発光分析装置によれば、分析者がガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部を制御する必要がない上に、不活性ガスの消費量を少なくすることができる。
発光分析装置1は、分析部2と、アルゴンガスを供給するガス供給部20と、アルゴンガスや空気を排出するガス排出部25と、開閉可能な分析スタンドドア(扉)15aを有するケース15と、発光分析装置1全体の制御を行う制御部(コンピュータ)30とにより構成される。
なお、ガス供給部20は、放電室(後述する)10の内部に供給するアルゴンガスの流量を、分析を行うための10L/min(分析用流量)と、分析を準備するための1L/min(分析待機状態用流量)と、分析を行わない50mL/min(休止状態用流量)とに調整可能と構成されている。そして、詳細は後述するが、発光分析装置1では、アルゴンガスの流量の調整を、ガス供給部20の制御のみを実行するために使用されるガス流量調節用入力装置等を全く用いず、コンピュータ30が自動的に行うようになっている。
また、固体試料6は、鉄鋼材や非鉄金属材等の生産工場等での製鋼・精練工程において、オンライン操業で採取されるものである。そして、発光分析装置1の分析部2では、底面を分析面として、スパーク放電することにより発光させ、その発光光を分光器(図示せず)に導入して各元素に特有な波長を有するスペクトルを取り出して検出する。
分析スタンド11の右側部は、水平面に対して斜め下方に向かうように形成されており、分析スタンド11の右側部の上面には、平面視で円形の開孔12が形成されている。さらに、開孔12を露出するために開閉可能な分析スタンドドア(扉)15aを有するケース15が設置されており、分析スタンドドア15aには開閉されたことを検出するセンサ(図示せず)が設けられている。そして、分析時には、分析者は分析スタンドドア15aを開けて、固体試料6の分析面で開孔12を塞ぐように固体試料6を配置し、一方、分析後には、分析者は分析スタンドドア15aを開けて、固体試料6を取り除く。また、分析スタンド11の左端側の内部には、集光レンズ13が配設されている。このような構成において、分析スタンド11と集光レンズ13と固体試料6の分析面とにより囲まれた内部によって放電室10が構成される。
放電室10の内部には、開孔12と対向する位置に対向電極14が配設されており、対向電極14は電源(図示せず)に接続されている。これにより、分析者は固体試料6の分析面が開孔12を塞ぐように固体試料6を配置して、分析制御部用入力装置40aを用いて分析制御部34によって電源を制御することで、放電室10の内部における固体試料6の分析面と対向電極14との間で放電を行うことができるようになっている。
分析制御部34は、分析者によって入力操作(例えば、分析開始ボタンの押圧等)が行われた分析制御部用入力装置40aからの操作信号を受信することで、固体試料6の分析面と対向電極2aとの間で放電を行うことにより発生したスペクトルを分析するように、分析部2を制御する。
例えば、ガス流量制御部33は、初期設定としてアルゴンガスの流量を50mL/minに設定し、センサからの検出信号によって分析スタンドドア15が開かれたと判定したときには、50mL/minから1L/minに変更する。つまり、50mL/minから1L/minに変更する際には、分析者はガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部20を制御する必要がない。
さらにアルゴンガスの流量が1L/minである状態で直前の操作から設定時間が経過したと判定したときには、1L/minから50mL/min(初期設定)に変更する。つまり、1L/minから50mL/minに変更する際には、分析者はガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部20を制御する必要がない。
なお、ガス流量制御部33は、1L/minから10L/minに変更する際と、10L/minから1L/minに変更する際とは、分析者は、固体試料6の分析面と対向電極2aとの間で放電を行うために、分析制御部用入力装置40aを用いて入力操作(例えば、分析開始ボタンの押圧等)を行う必要があるので、分析制御部34で受信された操作信号と同期するようにして、ガス流量調節弁22に制御信号を出力する。つまり、発光分析装置1においては、分析者はガス流量調節用入力装置等を用いてガス供給部20を制御する必要が全くない。
まず、ステップS101の処理において、ガス流量制御部33は、初期設定としてアルゴンガスの流量を50mL/minに調整する。
一方、分析スタンドドア15aが開けられた、もしくは分析制御部用入力装置40aからの操作信号が入力されたと判定したときには、ステップS103の処理において、ガス流量制御部33はアルゴンガスの流量を1L/minに調整する。
分析制御部用入力装置40aからの操作信号が入力されたと判定したときには、操作信号に従った処理を行う。操作信号が分析の開始であった場合、ステップS106の処理において、ガス流量制御部33は、アルゴンガスの流量を10L/minに調整する。
次に、ステップS107の処理において、分析制御部34は、固体試料6の分析面と対向電極2aとの間で放電を行うことにより発生したスペクトルを分析するように、分析部2を制御する。
分析が終了すると、ステップS108の処理において、ガス流量制御部33は、アルゴンガスの流量を1L/minに調整する。
上述した発光分析装置1では、50mL/minから1L/minに変更する際には、ガス流量制御部33は、分析スタンドドア15aに設けられたセンサからの検出信号に基づいて、ガス供給部20のガス流量調節弁22を制御する構成を示したが、分析者によって入力操作(例えば、分析制御部34の休止状態の復帰や、分析制御部34の起動等)が行われた分析制御部用入力装置40aからの操作信号と同期するようにして、ガス供給部20のガス流量調節弁22を制御するような構成としてもよい。
2 分析部
6 固体試料
10 放電室
14 対向電極
20 ガス供給部
25 ガス排出部
30 コンピュータ(制御部)
33 ガス流量制御部
Claims (5)
- 開孔を有する放電室と、
前記放電室の内部に配置され、前記開孔を塞ぐように配置される固体試料の分析面に対向する電極と、
前記放電室の内部に不活性ガスを供給するガス供給部と、
前記放電室の内部から不活性ガスと空気とを排出するガス排出部と、
前記放電室の内部で空気を不活性ガスに置換した後、前記固体試料の分析面と電極との間で放電を行うことにより発生したスペクトルを分析する分析制御部とを備える発光分析装置であって、
前記放電室の内部に供給する不活性ガスの流量を調整するように、前記ガス供給部を自動的に制御するガス流量制御部を備えることを特徴とする発光分析装置。 - 前記ガス供給部は、前記放電室の内部に供給する不活性ガスの流量を、分析を行うための分析用流量と、当該分析用流量より少なく分析を準備するための分析待機状態用流量と、当該分析待機状態用流量より少なく分析を行わない休止状態用流量とに調整可能と構成され、
前記ガス流量制御部は、前記放電室の内部に供給する不活性ガスの流量を、分析時には分析用流量に調整し、分析直前と分析直後とには分析待機状態用流量に調整し、当該分析時と分析直前と分析直後以外には休止状態用流量に調整することを特徴とする請求項1に記載の発光分析装置。 - 前記放電室の開孔に固体試料を配置するために、開閉可能な扉が形成されており、
前記ガス流量制御部は、前記扉が開閉されたときには、前記休止状態用流量から分析待機状態用流量に変更することを特徴とする請求項2に記載の発光分析装置。 - 前記分析制御部に操作信号を送信する入力装置を備え、
前記ガス流量制御部は、前記分析制御部が操作信号を受信したときには、前記休止状態用流量から分析待機状態用流量に変更することを特徴とする請求項2に記載の発光分析装置。 - 直前の操作から設定時間が経過したときには、前記不活性ガスの流量を分析待機状態用流量から休止状態用流量に変更することを特徴とする請求項2に記載の発光分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003817U JP3144123U (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 発光分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003817U JP3144123U (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 発光分析装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3144123U true JP3144123U (ja) | 2008-08-14 |
Family
ID=43294000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008003817U Expired - Fee Related JP3144123U (ja) | 2008-06-06 | 2008-06-06 | 発光分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3144123U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102890080A (zh) * | 2012-09-05 | 2013-01-23 | 江苏永钢集团有限公司 | 直读光谱仪对钢中氮元素的快速分析方法 |
WO2018193495A1 (ja) * | 2017-04-17 | 2018-10-25 | 株式会社島津製作所 | 発光分光分析装置 |
-
2008
- 2008-06-06 JP JP2008003817U patent/JP3144123U/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102890080A (zh) * | 2012-09-05 | 2013-01-23 | 江苏永钢集团有限公司 | 直读光谱仪对钢中氮元素的快速分析方法 |
WO2018193495A1 (ja) * | 2017-04-17 | 2018-10-25 | 株式会社島津製作所 | 発光分光分析装置 |
TWI672485B (zh) * | 2017-04-17 | 2019-09-21 | 日商島津製作所股份有限公司 | 發光分光分析裝置 |
CN110546485A (zh) * | 2017-04-17 | 2019-12-06 | 株式会社岛津制作所 | 发光分光分析装置 |
JPWO2018193495A1 (ja) * | 2017-04-17 | 2020-01-16 | 株式会社島津製作所 | 発光分光分析装置 |
CN110546485B (zh) * | 2017-04-17 | 2022-03-08 | 株式会社岛津制作所 | 发光分光分析装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE389155T1 (de) | Vorrichtung und verfahren zur steuerung des entwässerungvorgangs während einer gefriertrocknungsbehandlung. | |
JP3144123U (ja) | 発光分析装置 | |
EP4273523A3 (en) | Plasma-based optical emission method for detecting impurities in a gas | |
JP3209543U (ja) | フレーム式原子吸光光度計 | |
US20240300048A1 (en) | Laser processing machine | |
JP4809325B2 (ja) | プラズマトーチスペクトロメータ | |
JP2007535169A5 (ja) | ||
ZA201101188B (en) | Using raman spectroscopy to control carbonate/bicarbonate concentrations | |
JP2018036084A (ja) | 水質分析計 | |
JP2011220884A (ja) | 元素分析装置及び方法 | |
JPH0815153A (ja) | レーザ発光分光分析方法及びその装置 | |
US5434665A (en) | Atomic absorption analyzing apparatus with adjustable carrier gas flow rate | |
JP6652037B2 (ja) | 発光分析装置 | |
JP2000193657A (ja) | 試料中の酸素分析方法および装置 | |
JPWO2019012906A1 (ja) | プラズマ発生装置、これを備えた発光分析装置及び質量分析装置、並びに、装置状態判定方法 | |
JP6623557B2 (ja) | Icp分析装置 | |
JP3187346U (ja) | 発光分析装置 | |
JP4151192B2 (ja) | フレーム式原子吸光分光光度計 | |
JP2008202990A (ja) | Icp用高周波電源装置 | |
JPH10106483A (ja) | Icp分析装置 | |
JP2006300731A (ja) | グロー放電発光分析装置及びグロー放電発光分析方法 | |
JP2898433B2 (ja) | 金属試料中の微量炭素の分析方法 | |
JP2012145050A (ja) | 燃料ガス中のガス成分調整装置及びガスエンジンシステム | |
JP2677106B2 (ja) | 発光分光分析方法 | |
JPH08313432A (ja) | 分光分析測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |