JP3031567B2 - 移動端末を有するディジタル無線電話設備 - Google Patents
移動端末を有するディジタル無線電話設備Info
- Publication number
- JP3031567B2 JP3031567B2 JP7512451A JP51245194A JP3031567B2 JP 3031567 B2 JP3031567 B2 JP 3031567B2 JP 7512451 A JP7512451 A JP 7512451A JP 51245194 A JP51245194 A JP 51245194A JP 3031567 B2 JP3031567 B2 JP 3031567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- sim card
- terminal
- network
- mobile terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 101000616761 Homo sapiens Single-minded homolog 2 Proteins 0.000 claims description 81
- 102100021825 Single-minded homolog 2 Human genes 0.000 claims description 81
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 101000703681 Homo sapiens Single-minded homolog 1 Proteins 0.000 description 19
- 102100031980 Single-minded homolog 1 Human genes 0.000 description 19
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000006677 Appel reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/183—Processing at user equipment or user record carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0853—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、「自動車電話」と呼ばれる移動端末を有す
るディジタル無線電話設備に関する。詳しくは本発明
は、このような設備において使用可能な移動端末、及び
この設備中に含まれる特定のアクセス制御手段に関す
る。
るディジタル無線電話設備に関する。詳しくは本発明
は、このような設備において使用可能な移動端末、及び
この設備中に含まれる特定のアクセス制御手段に関す
る。
従来型のディジタル移動無線電話設備については、無
線通信サービスエリアは現在次のように編成されてい
る。
線通信サービスエリアは現在次のように編成されてい
る。
地上サービスエリアは六角形セルのモザイクに切断さ
れ、その半径は、環境に応じて1キロメートルから35キ
ロメートルまでの範囲にある。広々とした田園地帯では
半径は35キロメートル程度に達するが、密集した市街地
では1〜3キロメートル程度である。
れ、その半径は、環境に応じて1キロメートルから35キ
ロメートルまでの範囲にある。広々とした田園地帯では
半径は35キロメートル程度に達するが、密集した市街地
では1〜3キロメートル程度である。
固定基地局すなわち「BTS」(基地局トランシーバシ
ステム)が各サービスエリア六角形セルの中心に置か
れ、このセルの範囲内に位置するすべての移動端末との
無線リンクを担当する。従って、固定基地局はセルのサ
ービスエリアに必要なすべての無線電話装置を備えてい
る。
ステム)が各サービスエリア六角形セルの中心に置か
れ、このセルの範囲内に位置するすべての移動端末との
無線リンクを担当する。従って、固定基地局はセルのサ
ービスエリアに必要なすべての無線電話装置を備えてい
る。
各ディジタル移動端末は大抵の場合、「SIMカード」
と呼ばれる挿込み式チップカードを受けるようになされ
ており、このカードは、ユーザの使用契約に固有のすべ
てのデータを含み、ユーザが最も近い基地局を介して電
話ネットワークにアクセスできるようにする。従って端
末は、このカードを加入者が挿し込んだ後で始めて作動
状態になりパーソナル化される。一般に電話ネットワー
クへのアクセスは、移動端末のキーボードによって個人
アクセスコードすなわち「PINコード」を構成した後に
のみ可能である。
と呼ばれる挿込み式チップカードを受けるようになされ
ており、このカードは、ユーザの使用契約に固有のすべ
てのデータを含み、ユーザが最も近い基地局を介して電
話ネットワークにアクセスできるようにする。従って端
末は、このカードを加入者が挿し込んだ後で始めて作動
状態になりパーソナル化される。一般に電話ネットワー
クへのアクセスは、移動端末のキーボードによって個人
アクセスコードすなわち「PINコード」を構成した後に
のみ可能である。
そのために、電話ネットワークは、HLR(ホームロケ
ーションレジスタ)と呼ぶにふさわしいものを構成する
アクセス制御手段と、ユーザの使用契約に固有の前記の
データとコードが自由に使用でき、この加入者に関する
通信を可能にしまたはしないようになされたVLR(ビジ
ターロケーションレジスタ)とを含む。
ーションレジスタ)と呼ぶにふさわしいものを構成する
アクセス制御手段と、ユーザの使用契約に固有の前記の
データとコードが自由に使用でき、この加入者に関する
通信を可能にしまたはしないようになされたVLR(ビジ
ターロケーションレジスタ)とを含む。
しかし多くの利用者はいつでも、不在時にも接続可能
であることを望んでいる。従って、さらに各移動端末に
「留守番電話」機能、または「SMS」(ショートメッセ
ージサービス)と称する短メッセージ受信機能あるいは
その両方を提供することを、多くのメーカーが提案して
いる。
であることを望んでいる。従って、さらに各移動端末に
「留守番電話」機能、または「SMS」(ショートメッセ
ージサービス)と称する短メッセージ受信機能あるいは
その両方を提供することを、多くのメーカーが提案して
いる。
移動端末はその構造上、もちろん緊急呼出し発信を除
いて、SIMカードなしでは動作できないので、ユーザが
留守番電話機能または短メッセージ受信機能あるいはそ
の両方を使用したい場合は、そのSIMカードを移動端末
中に残しておく必要がある。もちろん、ユーザは事前に
自分のアクセスコードを入力しておかなければならな
い。
いて、SIMカードなしでは動作できないので、ユーザが
留守番電話機能または短メッセージ受信機能あるいはそ
の両方を使用したい場合は、そのSIMカードを移動端末
中に残しておく必要がある。もちろん、ユーザは事前に
自分のアクセスコードを入力しておかなければならな
い。
この従来型の解決法は次の二つの主な欠点を有する。
・加入者は、メッセージの受信を望む場合には自分のSI
Mカードを元の端末に残していなければならないので、
移動時に他の端末から電話するために、自分のSIMカー
ドを使用できない。
Mカードを元の端末に残していなければならないので、
移動時に他の端末から電話するために、自分のSIMカー
ドを使用できない。
・移動端末はそのアクセスコードが入力されたSIMカー
ドを含むので、安全が保証されない。
ドを含むので、安全が保証されない。
すなわち、この端末からこの加入者の費用負担で誰で
も電話することができ、この端末は盗用され、常にこの
加入者の費用負担で電話するために容易に使用される可
能性がある。
も電話することができ、この端末は盗用され、常にこの
加入者の費用負担で電話するために容易に使用される可
能性がある。
よって本発明は、こうした上記の欠点を矯正すること
を目的とする。このため、本発明は、ネットワークの一
要素である一つの固定基地局と複数の移動電話端末を含
み、これらの移動電話端末は、少なくともそのうちのい
くつかでは、抜き取り可能なカードである「SIMカー
ド」と呼ばれるパーソナル化されたチップカードを加入
者が挿入した後でしか、ネットワークにアクセスできな
いように設計されている移動端末ディジタル無線電話設
備であって、これらの同じ移動端末がそれぞれ、前記の
「従来型の」抜き取り可能SIMカードに加えて、この移
動端末中に残存し通常は技術者によってしか抜き取れな
い「マイクロSIM」カードのような縮小フォーマットの
他の補助SIMチップカードを受容するように設計され、
この補助SIMチップカードは、ネットワーク内部の他の
コード化番号と共に、前記の従来型SIMカードと同じパ
ーソナル化使用契約に対応し、前記の従来型SIMカード
と同じ機能を有するが、ネットワークまたは端末によっ
て、一般的な「留守番電話」機能または短メッセージ受
信機能あるいはその両方のような予め定義されたいくつ
かのサービスを確保するためにのみ特異化されており、
これら予め定義されたサービスは場合によっては出中継
呼(appels sortants)に対する制限を含み、これらの
二つのSIMカードが別々の二つのカードとして管理さ
れ、しかし従来型の挿込み可能で抜き取り可能なSIMカ
ードは、移動端末に挿入されると前記の補助SIMカード
より優先されることを特徴とする無線電話設備に関す
る。
を目的とする。このため、本発明は、ネットワークの一
要素である一つの固定基地局と複数の移動電話端末を含
み、これらの移動電話端末は、少なくともそのうちのい
くつかでは、抜き取り可能なカードである「SIMカー
ド」と呼ばれるパーソナル化されたチップカードを加入
者が挿入した後でしか、ネットワークにアクセスできな
いように設計されている移動端末ディジタル無線電話設
備であって、これらの同じ移動端末がそれぞれ、前記の
「従来型の」抜き取り可能SIMカードに加えて、この移
動端末中に残存し通常は技術者によってしか抜き取れな
い「マイクロSIM」カードのような縮小フォーマットの
他の補助SIMチップカードを受容するように設計され、
この補助SIMチップカードは、ネットワーク内部の他の
コード化番号と共に、前記の従来型SIMカードと同じパ
ーソナル化使用契約に対応し、前記の従来型SIMカード
と同じ機能を有するが、ネットワークまたは端末によっ
て、一般的な「留守番電話」機能または短メッセージ受
信機能あるいはその両方のような予め定義されたいくつ
かのサービスを確保するためにのみ特異化されており、
これら予め定義されたサービスは場合によっては出中継
呼(appels sortants)に対する制限を含み、これらの
二つのSIMカードが別々の二つのカードとして管理さ
れ、しかし従来型の挿込み可能で抜き取り可能なSIMカ
ードは、移動端末に挿入されると前記の補助SIMカード
より優先されることを特徴とする無線電話設備に関す
る。
この設備の簡略化した概略図である唯一の添付図を参
照して、非限定的な実施例に関する以下の説明を読め
ば、本発明がよく理解され、その利点及びその他の特徴
がより明らかになろう。
照して、非限定的な実施例に関する以下の説明を読め
ば、本発明がよく理解され、その利点及びその他の特徴
がより明らかになろう。
この唯一の図を参照すると、ネットワーク6は、とり
わけ基地局3、HLR7、及びVLR8、並びに一般電話回線網
への接続線4を含むものとして定義される。
わけ基地局3、HLR7、及びVLR8、並びに一般電話回線網
への接続線4を含むものとして定義される。
参照番号5は無線伝送によって基地局3及び従ってネ
ットワークに結合された移動端末または「自動車電話」
を示す。
ットワークに結合された移動端末または「自動車電話」
を示す。
端末5は汎用構造であり、すなわちこれは、特定の加
入者によって事前にパーソナル化されていない。
入者によって事前にパーソナル化されていない。
このパーソナル化は、この加入者がこのために準備さ
れた端末5中に「SIMカード」と呼ばれるチップカード
2を挿入したときにのみ実行可能である。この条件にお
いてのみ、この加入者はネットワークにアクセスする。
すなわち自由に電話情報を送信及び受信することができ
る。一般に、移動端末5のこの動作開始はさらに、加入
者が自分の秘密アクセスコードすなわち「PIN」コード
を入力した後にのみ実施可能である。
れた端末5中に「SIMカード」と呼ばれるチップカード
2を挿入したときにのみ実行可能である。この条件にお
いてのみ、この加入者はネットワークにアクセスする。
すなわち自由に電話情報を送信及び受信することができ
る。一般に、移動端末5のこの動作開始はさらに、加入
者が自分の秘密アクセスコードすなわち「PIN」コード
を入力した後にのみ実施可能である。
このカード2は、以後「SIM2」と呼ぶことにするが、
「ISO」規格フォーマットによるもので、すなわちキャ
ッシュカードの寸法を有する。
「ISO」規格フォーマットによるもので、すなわちキャ
ッシュカードの寸法を有する。
加入者にとって、このカードは料金請求の基となる加
入者番号に対応する。ネットワークにとっては、このカ
ードはさらに、加入者番号とは異なるHLRまたはVLRとし
て知られている固有のコード化番号に対応する。
入者番号に対応する。ネットワークにとっては、このカ
ードはさらに、加入者番号とは異なるHLRまたはVLRとし
て知られている固有のコード化番号に対応する。
従って前記の欠点は、加入者が自分のSIM2カードを端
末5に残さなかった場合には、加入者不在時に、端末5
が留守番電話機能、または短メッセージ受信で機能でき
ないことである。
末5に残さなかった場合には、加入者不在時に、端末5
が留守番電話機能、または短メッセージ受信で機能でき
ないことである。
この欠点を矯正するために、本発明は、端末5の内部
にもう一つの「SIM」カード1を常に内蔵するようにな
っており、このカードを今後「SIM1」と呼ぶことにす
る。
にもう一つの「SIM」カード1を常に内蔵するようにな
っており、このカードを今後「SIM1」と呼ぶことにす
る。
このSIM1カードはSIM2カードと同じもので、すなわち
同じ特性と同じ機能性を有する。他方、SIM1カードは縮
小フォーマット、一般に「マイクロSIM」と呼ばれるフ
ォーマットであるので、機械的には異なっている。その
上、このカードは単純な挿込みで移動端末5に挿入する
ことはできず、技術者によって移動端末5に置かれ(隠
されてねじ止めされ)なければならない。
同じ特性と同じ機能性を有する。他方、SIM1カードは縮
小フォーマット、一般に「マイクロSIM」と呼ばれるフ
ォーマットであるので、機械的には異なっている。その
上、このカードは単純な挿込みで移動端末5に挿入する
ことはできず、技術者によって移動端末5に置かれ(隠
されてねじ止めされ)なければならない。
本発明によれば、このSIM1カードはSIM2カードと同じ
加入者番号に対応する。他方、このカードはネットワー
クにとっては、SIM2カードの番号と異なる固有のコード
化番号に対応する。HLR及びVLRは、SIM1及びSIM2のコー
ド化番号を同じ加入者番号に関連付ける。これら二つの
カードSIM1及びSIM2のネットワーク6による(及び/ま
たは端末5による)管理プロトコルは異なる。
加入者番号に対応する。他方、このカードはネットワー
クにとっては、SIM2カードの番号と異なる固有のコード
化番号に対応する。HLR及びVLRは、SIM1及びSIM2のコー
ド化番号を同じ加入者番号に関連付ける。これら二つの
カードSIM1及びSIM2のネットワーク6による(及び/ま
たは端末5による)管理プロトコルは異なる。
さらに、これは重要な点であるが、SIM1カードの管理
プロトコルはこのカードに、特定のサービス機能のみ、
ここでは一方では留守番電話機能、他方では短メッセー
ジ受信機能のみを付与するようになっている。
プロトコルはこのカードに、特定のサービス機能のみ、
ここでは一方では留守番電話機能、他方では短メッセー
ジ受信機能のみを付与するようになっている。
オプションとして、この管理プロトコルは、このSIM1
カード用の出中継呼制限機能を含む。
カード用の出中継呼制限機能を含む。
従って、法的義務に従って各端末5が行うことができ
る緊急呼出し機能の他に、いずれにせよ、SIM1カードは
この場は基地局3に対して、留守番電話通知または事前
に記録された短メッセージサービス(すなわちSMS)特
有の通知のみを発信できるようにすることが可能であ
る。
る緊急呼出し機能の他に、いずれにせよ、SIM1カードは
この場は基地局3に対して、留守番電話通知または事前
に記録された短メッセージサービス(すなわちSMS)特
有の通知のみを発信できるようにすることが可能であ
る。
その上、SIM2カードは、その管理プロトコルによりこ
のSIM1カードより優先される。換言すれば、SIM2カード
を挿入するとSIM1カードの記録は無効になる。SIM2カー
ドを挿入するときにSIM1カードが通信中である場合に、
この通信の終了時にのみこの挿入が考慮されるようにな
っていることが好ましい。
のSIM1カードより優先される。換言すれば、SIM2カード
を挿入するとSIM1カードの記録は無効になる。SIM2カー
ドを挿入するときにSIM1カードが通信中である場合に、
この通信の終了時にのみこの挿入が考慮されるようにな
っていることが好ましい。
ユーザによるSIM1カードのサービス開始は、ユーザが
不在で従ってメッセージを受信したいと望むときには、
このユーザがこのSIM1カード特有のアクセスコードまた
はPINコードを入力した後にのみ可能であることが好ま
しいことに注目されたい。
不在で従ってメッセージを受信したいと望むときには、
このユーザがこのSIM1カード特有のアクセスコードまた
はPINコードを入力した後にのみ可能であることが好ま
しいことに注目されたい。
SIM2カードが挿入されると、移動端末5は常に留守番
電話として機能することができる。さらに、移動端末5
は常にこのSIM2カード上で短メッセージを受信すること
ができ、従ってユーザは自分のSIM2カードを持って行く
ことができ、後で他の端末でこの短メッセージを読むこ
とができる。
電話として機能することができる。さらに、移動端末5
は常にこのSIM2カード上で短メッセージを受信すること
ができ、従ってユーザは自分のSIM2カードを持って行く
ことができ、後で他の端末でこの短メッセージを読むこ
とができる。
SIM1カードがSIM2カードと同じ加入者番号に(従って
ただひとつの同じ加入者課金に)対応してはいるが、ネ
ットワークにとっては、固有の従って異なるコード化番
号に対応しているため、特にネットワークがSIM2カード
によるSIM1カードの遠隔問合せ機能を管理できるように
なる。SIM1カードから出るメッセージはDTMF信号手段に
よって安全が保証される。
ただひとつの同じ加入者課金に)対応してはいるが、ネ
ットワークにとっては、固有の従って異なるコード化番
号に対応しているため、特にネットワークがSIM2カード
によるSIM1カードの遠隔問合せ機能を管理できるように
なる。SIM1カードから出るメッセージはDTMF信号手段に
よって安全が保証される。
ユーザが留守で、移動端末を個人的に使えない場所に
いる場合には、このユーザは他の端末、例えばこのユー
ザが訪問中の工場の事務所の端末に自分のSIM2カードを
挿入して、その端末に自分の呼出しを転送するよう要求
することもできる。従ってこのユーザは、この工場の他
の場所に居ても、この端末の側に常時留まることなく自
分のSIM2カードでメッセージを受信することができる。
いる場合には、このユーザは他の端末、例えばこのユー
ザが訪問中の工場の事務所の端末に自分のSIM2カードを
挿入して、その端末に自分の呼出しを転送するよう要求
することもできる。従ってこのユーザは、この工場の他
の場所に居ても、この端末の側に常時留まることなく自
分のSIM2カードでメッセージを受信することができる。
従って呼出しの経路設定は自動的に実行され、これら
の呼出しは、前記のSIM2カードに送られ留守番電話でメ
ッセージを受信することができる。
の呼出しは、前記のSIM2カードに送られ留守番電話でメ
ッセージを受信することができる。
この機能を確保するために、このSIM2カードが挿入さ
れる前記の他の端末は常に電源が入っておりネットワー
ク上に位置する必要があり、留守番電話のメッセージ受
信機能が働いていなければならない。短メッセージサー
ビスを使用する場合、前記の他の端末は、受信者が不在
であることを示し、かつ発信者に短メッセージを残すよ
う要求する短メッセージを発信者に発信する。
れる前記の他の端末は常に電源が入っておりネットワー
ク上に位置する必要があり、留守番電話のメッセージ受
信機能が働いていなければならない。短メッセージサー
ビスを使用する場合、前記の他の端末は、受信者が不在
であることを示し、かつ発信者に短メッセージを残すよ
う要求する短メッセージを発信者に発信する。
従って内部的に見ると、二つのカードSIM1及びSIM2は
二つの別のカードとして管理される。SIM2カード上に記
憶されたいくつかのパラメータは、SIM1カード上に記憶
されたものとは具体的に異なっている可能性がある。つ
まり、これら二つのカードでは、特にSIM2カードが他の
端末で使用された場合には例えばリストが異なっている
可能性がある。
二つの別のカードとして管理される。SIM2カード上に記
憶されたいくつかのパラメータは、SIM1カード上に記憶
されたものとは具体的に異なっている可能性がある。つ
まり、これら二つのカードでは、特にSIM2カードが他の
端末で使用された場合には例えばリストが異なっている
可能性がある。
しかし、SIM1カード及びSIM2カードの管理を簡単にす
るために、これら二つのカードの間でパラメータを転送
することは考えられない。
るために、これら二つのカードの間でパラメータを転送
することは考えられない。
いうまでもなく、本発明は前記の実施形態に限定され
るものではなく、本発明の枠を逸脱することなく、この
無線電話システムの多くの変更例及びと拡張例を考える
ことができる。
るものではなく、本発明の枠を逸脱することなく、この
無線電話システムの多くの変更例及びと拡張例を考える
ことができる。
Claims (13)
- 【請求項1】ネットワーク(3、4・・)の一つの要素
である一つの固定基地局(3)と複数の移動電話端末
(5)を含み、これらの移動電話端末は、少なくともそ
のうちのいくつかでは、抜き取り可能なカードである
「SIMカード」と呼ばれるパーソナル化されたチップカ
ード(1)を加入者が挿入した後でしかネットワークに
アクセスできないように設計されている、移動端末を有
するディジタル無線電話設備であって、 これらの同じ移動端末(5)がそれぞれ前記の「従来型
の」抜き取り可能なSIMカード(2)に加えて、この移
動端末中に残存する補助SIMチップカード(1)を受容
するように設計され、この補助SIMチップカード(1)
は、前記従来型のSIMカード(1)と同じパーソナル化
使用契約に対応し、従来型の抜き取り可能なSIMカード
(2)は、移動端末(5)に挿入されると前記補助SIM
カード(1)より優先され、前記従来型SIMカードと同
じ機能を有するが、前記補助SIMカードはネットワーク
(3、4)または端末(5)によって、一般的な「留守
番電話」機能または短メッセージ受信機能あるいはその
両方のような予め定義されたいくつかのサービスを確保
するためにのみ特異化されており、これらの予め定義さ
れたサービスは場合によっては出中継呼に対する制限を
含むことを特徴とする移動端末ディジタル無線電話設
備。 - 【請求項2】前記補助SIMカード(1)が縮小フォーマ
ット、例えば「マイクロSIM」フォーマットであること
を特徴とする請求の範囲第1項に記載の設備。 - 【請求項3】前記補助SIMカード(1)と従来型のSIMカ
ード(2)は同じ加入者番号を利用できるが、補助SIM
カード(1)は従来型のSIMカード(2)に固有のコー
ド化番号とは異なるネットワーク(3、4・・・)内部
のコード化番号を利用できることを特徴とする請求の範
囲第1項または第2項に記載の設備。 - 【請求項4】これら二つのカードが二つの別のカードと
して管理されることを特徴とする請求の範囲第1項から
第3項のいずれか一項に記載の設備。 - 【請求項5】前記従来型のSIMカード(2)をネットワ
ークの他の端末に挿入した場合に、前記他の端末から前
記補助SIMカード(1)中に格納されたメッセージの遠
隔問合せを実行可能な手段を管理するようになっている
ことを特徴とする請求の範囲第3項または第4項に記載
の設備。 - 【請求項6】ユーザが不在で、移動端末を個人的に使え
ない場所にいる場合に、前記ユーザが他の端末、例えば
該ユーザが訪問中の工場の事務所の端末に自分の従来型
のSIMカード(2)を挿入して、該端末に自分の呼出し
を転送するよう要求することができ、前記ユーザがこう
して、前記他の端末の側に常時留まることなく自分の従
来型SIMカード(2)でメッセージを受信できるように
構成されていることを特徴とする請求の範囲第1項から
第5項のいずれか一項に記載の設備。 - 【請求項7】SIMカードと呼ばれる抜き取り可能なパー
ソナル化されたチップカードを受容するように構成され
たディジタル無線電話用の移動端末であって、さらに、
別の補助SIMチップカード(1)が配置され、該補助SIM
カード(1)が前記移動端末に残存し、前記補助SIMカ
ード(1)が前記従来型のSIMカード(1)と同じパー
ソナル化使用契約に対応し、従来型のSIMカード(2)
と同じ機能を有するが、従来型の抜き取り可能なSIMカ
ード(2)は、移動端末(5)中に挿入されると、前記
の補助SIMカード(1)より優先されるようになり、 前記補助SIMカードが、一般的な「留守番電話」機能ま
たは短メッセージ受信機能あるいはその両方などの予め
定義されたサービスを確保するためにのみ特異化され、
これらの予め定義されたサービスが、場合によっては出
中継呼に対する制限を含むことを特徴とするディジタル
無線電話用移動端末。 - 【請求項8】前記補助SIMカード(1)が縮小フォーマ
ット、例えば「マイクロSIM」フォーマットであること
を特徴とする請求の範囲第7項に記載のディジタル無線
電話用移動端末。 - 【請求項9】前記補助SIMカード(1)と従来型のSIMカ
ード(2)が同じ加入者番号を利用できるが、補助SIM
カード(1)は従来型のSIMカード(2)に固有のコー
ド化番号とは異なるネットワーク(3、4・・・)内部
のコード化番号を利用できることを特徴とする請求の範
囲第7項または第8項に記載のディジタル無線電話用移
動端末。 - 【請求項10】同じ加入者番号に抜き取り可能SIMカー
ド内部のコード化番号ならびに少なくともアクセスコー
ドを関連付けるようになされたアクセス制御手段(7、
8)を備える、ディジタル無線電話ネットワークであっ
て、前記同じ加入者番号に少なくとも第2の内部コード
化番号、ならびに補助SIMカードに対応する第2アクセ
スコードを関連付けるように構成されており、前記補助
SIMカードが、前記ネットワークによって、一般的な
「留守番電話」機能または短メッセージ受信機能あるい
はその両方のようないくつかの予め定義されたサービス
を確保するためにのみ特異化され、これらの予め定義さ
れたサービスが、場合によっては出中継呼に対する制限
を含むことを特徴とするディジタル無線電話ネットワー
ク。 - 【請求項11】前記の抜き取り可能SIMカードと補助SIM
カードとを二つの別のカードとして管理する手段(7、
8)を含むことを特徴とする請求の範囲第10項に記載の
ディジタル無線電話ネットワーク。 - 【請求項12】ネットワークの一端末中に含まれる前記
補助SIMカードに格納されたメッセージの遠隔問合せを
管理する手段を含み、前記問合せが、前記同じ加入者番
号に関連する前記抜き取り可能SIMカードが挿入された
ネットワークの他の端末から実施されることを特徴とす
る請求の範囲第11項に記載のディジタル無線電話ネット
ワーク。 - 【請求項13】ユーザが不在で、移動端末を個人的に使
えない場所にいる場合に、前記ユーザが他の端末、例え
ば該ユーザが訪問中の工場の事務所の端末に自分の従来
型のSIM2カード(2)を挿入して、該端末に自分の呼出
しを転送するよう要求することができ、前記ユーザがこ
うして、前記他の端末の側に常時留まることなく自分の
従来型のSIM2カード(2)でメッセージを受信できるよ
うにする手段(7、8)を含むことを特徴とする請求の
範囲第11項に記載のディジタル無線電話ネットワーク。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9312740A FR2711866B1 (fr) | 1993-10-26 | 1993-10-26 | Installation de radio-téléphone numérique à terminaux mobiles. |
FR93/12740 | 1993-10-26 | ||
PCT/FR1994/001242 WO1995012293A1 (fr) | 1993-10-26 | 1994-10-25 | Installation de radio-telephone numerique a terminaux mobiles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08511144A JPH08511144A (ja) | 1996-11-19 |
JP3031567B2 true JP3031567B2 (ja) | 2000-04-10 |
Family
ID=9452209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7512451A Expired - Lifetime JP3031567B2 (ja) | 1993-10-26 | 1994-10-25 | 移動端末を有するディジタル無線電話設備 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5875404A (ja) |
EP (1) | EP0727129B1 (ja) |
JP (1) | JP3031567B2 (ja) |
CN (1) | CN1096208C (ja) |
AT (1) | ATE181632T1 (ja) |
AU (1) | AU683953B2 (ja) |
CA (1) | CA2174754C (ja) |
DE (1) | DE69419261T2 (ja) |
DK (1) | DK0727129T3 (ja) |
FI (1) | FI961761A (ja) |
FR (1) | FR2711866B1 (ja) |
NZ (1) | NZ275131A (ja) |
WO (1) | WO1995012293A1 (ja) |
Families Citing this family (73)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI103313B (fi) * | 1994-05-13 | 1999-05-31 | Sonera Oyj | Menetelmä matkaviestinjärjestelmän päätelaitteella, kuten korttiohjatu lla matkaviestimellä soittamiseksi |
DE69616349T2 (de) * | 1995-08-17 | 2002-06-27 | Motorola Ltd., Basingstoke | Verfahren und vorrichtung zum zugreifen auf mehere netzwerke |
GB2315387B (en) * | 1996-07-16 | 2000-12-06 | Motorola Ltd | Method and apparatus for accessing a plurality of networks |
AU709524B3 (en) * | 1996-01-15 | 1999-09-02 | Aussie L.L.C. Pty Ltd | Improvements relating to mobile phones |
AU697560C (en) * | 1996-01-15 | 2004-03-11 | Aussie L.L.C. Pty Ltd | Improvements relating to mobile phones |
AUPN755196A0 (en) | 1996-01-15 | 1996-02-08 | Benson, Keith | Improvements relating to mobile phones |
US7088990B1 (en) * | 1996-02-26 | 2006-08-08 | Nokia Mobile Phones, Ltd. | Communication network terminal supporting a plurality of applications |
FR2756132B1 (fr) * | 1996-11-19 | 1998-12-11 | Alsthom Cge Alcatel | Module d'identification d'abonne pour terminal mobile de telecommunications, et terminal mobile de telecommunications |
FI104139B (fi) * | 1996-11-27 | 1999-11-15 | Nokia Telecommunications Oy | Kahden SIM-kortin käyttäminen samalla MSISDN-numerolla |
KR100213555B1 (ko) * | 1997-01-22 | 1999-08-02 | 윤종용 | 이동무선 단말기의 전용화 확인 방법 |
FI104396B (fi) * | 1997-01-28 | 2000-01-14 | Sonera Oyj | Järjestelmä ja menetelmä paikkaan sidotun identiteetin synnyttämiseksi matkaviestinverkon mobiilille päätelaitteelle telepäätesovittimen avulla |
KR100310817B1 (ko) * | 1997-02-14 | 2001-11-30 | 다치카와 게이지 | 이동국의기동제어방법및그방법을사용하는이동국 |
US6185436B1 (en) * | 1997-03-27 | 2001-02-06 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | Wireless communication system |
GB2326309B (en) * | 1997-06-09 | 2002-04-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | A telephone |
JP3048964B2 (ja) * | 1997-06-24 | 2000-06-05 | 邦彦 小池 | 電話送受信ユニット及び移動体通信端末 |
FR2767437B1 (fr) * | 1997-08-14 | 1999-09-17 | Alsthom Cge Alcatel | Procede ameliore de chargement d'une liste predeterminee d'articles par un terminal mobile pilote par un module d'identification d'abonne, commande, module d'identification d'abonne et terminal mobile correspondants |
FR2767626B1 (fr) * | 1997-08-25 | 1999-10-15 | Alsthom Cge Alcatel | Terminal radiotelephonique a carte d'identification d'abonne |
US6002929A (en) * | 1997-09-29 | 1999-12-14 | Mototrola, Inc. | Exchange which extends SIM based authentication and method therefor |
ES2173652T5 (es) * | 1997-10-28 | 2010-10-13 | First Data Mobile Holdings Limited | Procedimiento para la firma digital de un mensaje. |
US6230002B1 (en) * | 1997-11-19 | 2001-05-08 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method, and associated apparatus, for selectively permitting access by a mobile terminal to a packet data network |
US6119020A (en) * | 1997-12-16 | 2000-09-12 | Motorola, Inc. | Multiple user SIM card secured subscriber unit |
US6141563A (en) * | 1997-12-16 | 2000-10-31 | Motorola, Inc. | SIM card secured subscriber unit |
IT1305659B1 (it) * | 1998-02-16 | 2001-05-15 | Giorgio Liverotti | Terminale cellulare gsm perfezionato |
GB2336507B (en) * | 1998-04-16 | 2003-02-12 | Motorola Ltd | Data carrier system |
US6256515B1 (en) * | 1998-04-29 | 2001-07-03 | Metro One Telecommunications, Inc. | Call management system for wireless telephones |
FR2778523B1 (fr) * | 1998-05-07 | 2000-06-09 | Alsthom Cge Alcatel | Procede d'affichage de sequences d'images par un equipement mobile de radiocommunication cooperant avec un module d'identification d'abonne |
JPH11331906A (ja) | 1998-05-14 | 1999-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線呼出受信機 |
AUPP411098A0 (en) | 1998-06-15 | 1998-07-09 | Newcom Technologies Pty Ltd | Communication method and apparatus improvements |
GB2339114B (en) * | 1998-06-30 | 2003-03-05 | Ericsson Telefon Ab L M | Secure messaging in mobile telephones |
DE19829797A1 (de) | 1998-07-03 | 2000-01-05 | Viag Interkom Gmbh & Co | Kommunikationssystem und ein hierfür geeignetes Verfahren zum Betreiben des Kommunikationssystems |
US7386727B1 (en) | 1998-10-24 | 2008-06-10 | Encorus Holdings Limited | Method for digital signing of a message |
US6216015B1 (en) * | 1999-02-04 | 2001-04-10 | Motorola, Inc. | Wireless subscriber unit and method for managing smart card data |
DE19921524C2 (de) * | 1999-05-10 | 2003-08-28 | Giesecke & Devrient Gmbh | Einrichtung zum Schutz des Ersteinsatzes einer Prozessor-Chipkarte |
DE19925254A1 (de) * | 1999-06-01 | 2000-12-07 | Nokia Mobile Phones Ltd | Verfahren zum Betrieb einer Kommunikationsanordnung |
US6941270B1 (en) * | 1999-06-21 | 2005-09-06 | Nokia Corporation | Apparatus, and associated method, for loading a mobile terminal with an application program installed at a peer device |
DE69936404T2 (de) * | 1999-07-09 | 2008-03-06 | Nokia Corp. | Verfahren zur beschränkung eines nachrichtendienstes |
IT1306812B1 (it) * | 1999-07-30 | 2001-10-02 | Simone Baldan | Adattatore per telefoni cellulari che consente di alloggiare ecommutare elettronicamente due o piu' schede "sim". |
DE19947077C2 (de) * | 1999-09-30 | 2002-01-10 | Siemens Ag | Verfahren zum Betrieb eines Kommunikationsendgerätes |
JP2001186556A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Toshiba Corp | 移動無線端末 |
DE10023407A1 (de) * | 2000-05-12 | 2001-11-15 | Anthony C Thuns | Mobiltelefon |
US7349697B2 (en) | 2000-07-14 | 2008-03-25 | Ntt Docomo, Inc. | Mobile communication system, mobile terminal, subscriber information management apparatus, mobile network system, location area information registration method and call control method |
EP1202546A1 (en) * | 2000-10-27 | 2002-05-02 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Communication terminal accomodating SIM cards |
US7409685B2 (en) | 2002-04-12 | 2008-08-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Initialization and update of software and/or firmware in electronic devices |
US8479189B2 (en) * | 2000-11-17 | 2013-07-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Pattern detection preprocessor in an electronic device update generation system |
EP1246486A1 (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-02 | Nokia Corporation | Method for controlling a user terminal of a communications network |
US20070169073A1 (en) * | 2002-04-12 | 2007-07-19 | O'neill Patrick | Update package generation and distribution network |
US20040204051A1 (en) * | 2002-08-27 | 2004-10-14 | Scott Clifton E. | Method and system for selecting provisioning information for mobile communication device from non-volatile memory |
US20060112275A1 (en) * | 2002-10-17 | 2006-05-25 | David Jeal | Facilitating and authenticating transactions |
JP2004172923A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Nec Corp | 携帯電話端末及びそれに用いる有料サービス制限方法 |
WO2004061556A2 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-22 | Fannie Mae | System and method of processing data pertaining to financial assets |
US20040128230A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-01 | Fannie Mae | System and method for modifying attribute data pertaining to financial assets in a data processing system |
US7565153B2 (en) * | 2003-01-22 | 2009-07-21 | Cml Emergency Services Inc. | Method and system for delivery of location specific information |
US7610047B2 (en) * | 2003-06-06 | 2009-10-27 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for providing integrated voice and data services utilizing wired cordless access with unlicensed/unregulated spectrum and wired access with licensed/regulated spectrum |
US7904068B2 (en) * | 2003-06-06 | 2011-03-08 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for providing integrated voice and data services utilizing wired cordless access with unlicensed spectrum and wired access with licensed spectrum |
US7657270B2 (en) * | 2003-06-06 | 2010-02-02 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for providing a single telephone number for use with a plurality of telephone handsets |
US7627338B2 (en) * | 2003-06-06 | 2009-12-01 | At&T Intellectual Property I, L.P. | System and method for providing integrated voice and data services utilizing wired cordless access with unlicensed spectrum and wired access with licensed spectrum |
US7646777B2 (en) * | 2003-07-07 | 2010-01-12 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Communication environment switchover |
US8555273B1 (en) | 2003-09-17 | 2013-10-08 | Palm. Inc. | Network for updating electronic devices |
JP4278482B2 (ja) * | 2003-10-23 | 2009-06-17 | 京セラ株式会社 | 携帯通信端末 |
US7904895B1 (en) * | 2004-04-21 | 2011-03-08 | Hewlett-Packard Develpment Company, L.P. | Firmware update in electronic devices employing update agent in a flash memory card |
US7558558B2 (en) * | 2004-06-07 | 2009-07-07 | Cml Emergency Services Inc. | Automated mobile notification system |
US8073422B2 (en) * | 2004-06-07 | 2011-12-06 | Cassidian Communications, Inc. | Satellite radio warning system and method |
US8526940B1 (en) | 2004-08-17 | 2013-09-03 | Palm, Inc. | Centralized rules repository for smart phone customer care |
EP1832140B1 (en) * | 2004-12-30 | 2020-03-11 | Mitel Communications AB | A method, a server, a system and a computer program product in a cellular telecommunications network adapted for alternative routing |
US20070015538A1 (en) * | 2005-07-15 | 2007-01-18 | Eugene Wang | Network and method for the localization and customization of new mobile devices employing SIM/smart card |
FR2891931B1 (fr) * | 2005-10-10 | 2008-02-22 | Wavecom Sa | Dispositif de radiocommunication comprenant au moins un module de radiocommunication et une carte sim, module de radiocommunication et carte sim correspondant |
US7689205B2 (en) * | 2005-12-23 | 2010-03-30 | Morgan Stanley | Systems and methods for configuration of mobile computing devices |
US20070207800A1 (en) * | 2006-02-17 | 2007-09-06 | Daley Robert C | Diagnostics And Monitoring Services In A Mobile Network For A Mobile Device |
US8209676B2 (en) | 2006-06-08 | 2012-06-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Device management in a network |
WO2008014454A2 (en) | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | User experience and dependency management in a mobile device |
FR2904747B1 (fr) * | 2006-08-01 | 2009-02-13 | Wavecom Sa | Procede et dispositif de personnalisation d'un terminal de radiocommunication, terminal de radiocommunication, carte sim, serveur, produit programme d'ordinateur et moyen de stockage correspondants |
EP2056629B1 (en) * | 2007-10-31 | 2015-04-08 | Vodafone Holding GmbH | Mobile station with two smart-cards |
GB201021784D0 (en) * | 2010-12-22 | 2011-02-02 | Vodafone Ip Licensing Ltd | SIM Locking |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5259018A (en) * | 1989-03-17 | 1993-11-02 | Technophone Limited | Radio telephone system having a handset adapted to be removably connected and containing a NAM for storing a telephone number identifying the handset |
GB2241133A (en) * | 1990-02-14 | 1991-08-21 | Motorola Inc | Radiotelephone having removable memory means for storing radio user validation code |
SE467559B (sv) * | 1991-04-12 | 1992-08-03 | Comvik Gsm Ab | Foerfarande vid telefonsystem |
FI90298C (fi) * | 1992-02-18 | 1994-01-10 | Nokia Mobile Phones Ltd | Kortinlukijalaite |
GB2269512B (en) * | 1992-08-03 | 1996-08-14 | Nokia Mobile Phones Uk | Radio arrangement |
SE9202847L (sv) * | 1992-10-01 | 1993-10-25 | Nordictel Ab | Digitalt mobiltelefonisystem vari varje abonnemang är tillordnat ett abonnentnummer och flera abonnentkort (SIM) |
-
1993
- 1993-10-26 FR FR9312740A patent/FR2711866B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-10-25 WO PCT/FR1994/001242 patent/WO1995012293A1/fr active IP Right Grant
- 1994-10-25 DK DK94931631T patent/DK0727129T3/da active
- 1994-10-25 AU AU80638/94A patent/AU683953B2/en not_active Ceased
- 1994-10-25 DE DE69419261T patent/DE69419261T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-25 EP EP94931631A patent/EP0727129B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-25 AT AT94931631T patent/ATE181632T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-10-25 NZ NZ275131A patent/NZ275131A/en unknown
- 1994-10-25 CA CA002174754A patent/CA2174754C/fr not_active Expired - Fee Related
- 1994-10-25 US US08/632,425 patent/US5875404A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-25 CN CN94193920.0A patent/CN1096208C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-25 JP JP7512451A patent/JP3031567B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-24 FI FI961761A patent/FI961761A/fi unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0727129B1 (fr) | 1999-06-23 |
WO1995012293A1 (fr) | 1995-05-04 |
AU8063894A (en) | 1995-05-22 |
NZ275131A (en) | 1996-11-26 |
FR2711866B1 (fr) | 1996-05-24 |
EP0727129A1 (fr) | 1996-08-21 |
FI961761A0 (fi) | 1996-04-24 |
CN1096208C (zh) | 2002-12-11 |
DK0727129T3 (da) | 1999-11-22 |
CN1133667A (zh) | 1996-10-16 |
FR2711866A1 (fr) | 1995-05-05 |
DE69419261T2 (de) | 1999-12-09 |
ATE181632T1 (de) | 1999-07-15 |
JPH08511144A (ja) | 1996-11-19 |
DE69419261D1 (de) | 1999-07-29 |
US5875404A (en) | 1999-02-23 |
AU683953B2 (en) | 1997-11-27 |
CA2174754C (fr) | 2000-08-22 |
FI961761A (fi) | 1996-05-29 |
CA2174754A1 (fr) | 1995-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3031567B2 (ja) | 移動端末を有するディジタル無線電話設備 | |
US7957729B2 (en) | Communication system and method for operating such a system | |
JP5344903B2 (ja) | 加入者のための端末と許可カード、通信ネットワーク、及び加入者に割り当てられたサービスプロファイルの変更方法 | |
CN100367814C (zh) | 用于保护私人内容的移动通信终端及对其进行控制的方法 | |
US5933785A (en) | Telephone and method for concurrent registration of two identification numbers using multi-number sim card | |
JP4087455B2 (ja) | 同一のmsisdn番号を有する2つのsimカードを使用する方法及び装置 | |
EP0908065B1 (en) | Telephone system having land-line supported private base station switchable into cellular network | |
US5987325A (en) | Multiple smart card phone and method | |
JP3749284B2 (ja) | 音声およびデータ処理通信ネットワークのメッセージ転送装置 | |
EP1825702B1 (en) | Backup system and method in a mobile telecommunication network | |
KR100392492B1 (ko) | 원격 통신 시스템 및 방법과 이에 사용되는 집적회로 모듈 | |
CN100558176C (zh) | 通信终端设备和通信控制方法 | |
EP1033046B1 (fr) | Station de base privee pour radiotelephone mobile | |
GB2322045A (en) | Removable data store for an user interface device | |
MXPA05012671A (es) | Registro hibrido de llamadas. | |
CN102281355B (zh) | 移动体通信终端 | |
JP3881499B2 (ja) | 移動局とその認証方法 | |
US8195235B2 (en) | Method and device for customising a radio communication terminal, corresponding radio communication terminal, SIM card, server, computer program product and storage means | |
CN100574345C (zh) | 用于匿名呼叫建立的方法与装置 | |
JP2001045572A (ja) | 簡単化された移動電話機からセルラ移動無線ネットワークへのアクセスを許可する方法と、それに関連する移動無線システムおよび簡単化された電話機 | |
JP2006121334A (ja) | 情報通信端末及び通信管理システム | |
JP2006121336A (ja) | 情報通信端末、通信管理システム及び通信システム | |
JP2006121335A (ja) | 情報通信端末、通信管理システム及び通信システム | |
EP2114098A1 (en) | Subcriber identity module transceiver | |
KR100511178B1 (ko) | 무선통신 단말기로 전화를 걸기 위해 발신되는 신호를 이용한 보안장치 및 그 방법 |