JP3031309B2 - Video conferencing equipment - Google Patents
Video conferencing equipmentInfo
- Publication number
- JP3031309B2 JP3031309B2 JP9237463A JP23746397A JP3031309B2 JP 3031309 B2 JP3031309 B2 JP 3031309B2 JP 9237463 A JP9237463 A JP 9237463A JP 23746397 A JP23746397 A JP 23746397A JP 3031309 B2 JP3031309 B2 JP 3031309B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- video
- image data
- switching
- camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はネットワークに接続
されたパーソナルコンピュータやビデオ会議端末を使用
してビデオ会議を行うビデオ会議装置に係わり、特にカ
メラの有効利用を図ったビデオ会議装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video conference apparatus for performing a video conference using a personal computer or a video conference terminal connected to a network, and more particularly to a video conference apparatus for effectively using a camera.
【0002】[0002]
【従来の技術】会議室に複数の者が出席して会議を行う
のと同様に、ネットワークを使用して複数の者が互いに
伝送された画像を見ながら会議を行うビデオ会議装置が
実用化されている。このようなビデオ会議装置では、電
話回線や、LAN(ローカルエリアネットワーク)等の
ネットワークに接続されたパーソナルコンピュータやビ
デオ会議端末を使用して、互いの顔を見ながら話をした
り、アプリケーションソフトウァアや電子的なホワイト
ボードによって、各人のデータを共有することができ
る。また、テキストデータや、グラフィックスデータ、
音声データ、画像データ等の各種のデータをリアルタイ
ムにやり取りする機能を有するものも出現している。こ
れらのビデオ会議装置の各端末には、カメラ等の映像入
力装置が接続されており、ビデオ会議の参加者や会議に
使用される資料が撮影される。撮影された動画像データ
やその他の画像データは、端末側の画像表示装置に表示
することができる。2. Description of the Related Art A video conferencing apparatus has been put into practical use in which a plurality of persons use a network to conduct a conference while viewing images transmitted to each other, as in the case where a plurality of persons attend a conference room to conduct a conference. ing. Such a video conference device uses a personal computer or a video conference terminal connected to a telephone line, a network such as a LAN (local area network) or the like to talk while seeing each other's faces, or to use application software or Electronic whiteboards allow people to share their data. In addition, text data, graphics data,
Some devices have a function of exchanging various kinds of data such as audio data and image data in real time. A video input device such as a camera is connected to each terminal of these video conference devices, and participants of the video conference and materials used in the conference are photographed. The captured moving image data and other image data can be displayed on an image display device on the terminal side.
【0003】特開平7−298232号公報は、このよ
うなビデオ会議装置の一例を開示している。この公報に
開示されたビデオ会議装置は、発言者から送られる動画
像を画質を落とさずに表示すると共に、他の参加者から
送られてきた画像も表示できるようにしている。Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-298232 discloses an example of such a video conference device. The video conference apparatus disclosed in this publication displays a moving image sent from a speaker without deteriorating the image quality, and also displays an image sent from another participant.
【0004】図9は、この公報に開示されたビデオ会議
装置を説明するためのものである。この装置は、各種の
制御を行うためのCPU(中央処理装置)101を備え
ている。CPU101は、ユーザが端末を操作するため
の入力装置102と、端末を制御するためのプログラム
やデータを格納しておくためのメモリ103と、各種情
報を表示するための表示装置104と、画像および音声
の圧縮や伸長を行うための画像音声圧縮伸長装置105
と、画像、音声等の各種のデータを送信時に多重する一
方、受信時にはこれらのデータの分離を行う多重分離化
装置106と、通信回線107の回線制御を行う回線制
御装置108とが接続されている。画像音声圧縮伸長装
置105には、画像を入力するためのカメラ等の画像入
力装置109と、音声を入力するためのマイクロフォン
等の音声入力装置111と、音声を出力するための音声
出力装置112が接続されている。また、表示装置10
4内には、画像メモリ113とこれに対する画像の書込
領域を切り替えるための書込領域切替手段114とが設
けられている。この装置で、書込領域切替手段114は
ソフトウァアによって実現されている。また、この装置
のCPU101は、メモリ103に格納されたプログラ
ムを実行することでビデオ会議装置の各種動作を実現す
るようになっている。FIG. 9 is for explaining the video conference apparatus disclosed in this publication. This apparatus includes a CPU (Central Processing Unit) 101 for performing various controls. The CPU 101 includes an input device 102 for the user to operate the terminal, a memory 103 for storing programs and data for controlling the terminal, a display device 104 for displaying various information, Image / audio compression / expansion device 105 for compressing / expanding audio
And a multiplexing / demultiplexing device 106 for multiplexing various kinds of data such as images and voices at the time of transmission and separating these data at the time of reception, and a line control device 108 for controlling the line of the communication line 107. I have. The image / audio compression / expansion device 105 includes an image input device 109 such as a camera for inputting an image, an audio input device 111 such as a microphone for inputting audio, and an audio output device 112 for outputting audio. It is connected. The display device 10
4, an image memory 113 and a writing area switching means 114 for switching the writing area of an image for the image memory 113 are provided. In this device, the writing area switching means 114 is realized by software. Further, the CPU 101 of this apparatus realizes various operations of the video conference apparatus by executing a program stored in the memory 103.
【0005】図10は、図9に示したビデオ会議装置に
おける画像音声圧縮伸長装置と多重分離化装置を具体的
に表わしたものである。画像音声圧縮伸長装置105に
は、画像復号器121と、画像符号器122およびスイ
ッチ123が配置されている。このうち画像符号器12
2は、画像入力装置109から得られる送信すべき画像
信号124を入力してこれを圧縮符号化して、スイッチ
123の端子S側を介して多重分離化装置106へと供
給するようになっている。多重分離化装置106は、こ
の供給された画像信号を図9に示したように外部に送信
する。FIG. 10 specifically shows a video / audio compression / decompression device and a demultiplexing device in the video conference device shown in FIG. An image decoder 121, an image encoder 122, and a switch 123 are arranged in the image / audio compression / expansion device 105. Image encoder 12
2 receives an image signal 124 to be transmitted obtained from the image input device 109, compresses and encodes the signal, and supplies it to the demultiplexing device 106 via the terminal S of the switch 123. . The demultiplexer 106 transmits the supplied image signal to the outside as shown in FIG.
【0006】画像符号化器121は、多重分離化装置1
06を介して得られる外部から受信した画像信号を復号
して伸長し、得られた動画像信号125を図9に示した
表示装置104に送出するようになっている。スイッチ
123は、前記した端子Sの他に端子Nを備えており、
これらを択一的に選択して、得られた画像信号を多重分
離化装置106に供給する。このような切替制御は、図
9に示したCPU101が行うようになっており、自端
末が発言者の場合に端子Sが選択され、また他端末が発
言者の場合には端子Nが選択される。すなわち、スイッ
チ123は、多重分離化装置106から入力された画像
データをそのまま折り返して、換言すれば中継を行って
多重分離化装置106から出力されるように制御する
か、画像符号器122から出力されたデータを多重分離
化装置106から出力されるように制御するかの切り替
えを行うようになっている。[0006] The image encoder 121 is a demultiplexer 1
An image signal received from the outside obtained through the decoder 06 is decoded and decompressed, and the obtained moving image signal 125 is transmitted to the display device 104 shown in FIG. The switch 123 includes a terminal N in addition to the terminal S described above.
These are alternatively selected and the obtained image signal is supplied to the demultiplexer 106. Such switching control is performed by the CPU 101 shown in FIG. 9, and the terminal S is selected when the own terminal is the speaker, and the terminal N is selected when the other terminal is the speaker. You. That is, the switch 123 controls to return the image data input from the demultiplexer 106 as it is, in other words, to relay the image data and output the data from the demultiplexer 106 or to output the image data from the image encoder 122. Switching is performed so as to control the output data from the demultiplexer 106.
【0007】なお、画像音声圧縮伸長装置105および
多重分離化装置106には、実際には以上説明した画像
だけでなく音声やその他のデータに関する回路が含まれ
ているが、これらについてこのビデオ会議装置では図示
および説明を省略している。The video / audio compression / decompression device 105 and the demultiplexing device 106 actually include circuits relating to not only the image described above but also audio and other data. In the drawings, illustration and description are omitted.
【0008】図11は、図9に示した表示装置の構成を
具体的に表わしたものである。表示装置104は、受信
した画像を書き込んで記憶するための画像メモリ113
と、画像の表示を行う表示手段131と、画像メモリ1
13から読み出される受信画像を入力して表示のための
信号を作成するディスプレイドライバ132と、図9に
も示した書込領域切替手段114によって構成されてい
る。画像メモリ113は、一例としてこの図に示すよう
にA、B、C、Dの4つの書込領域に分けられるので、
書込領域切替手段114はこれらの領域のいずれに書き
込むかの切り替えを行うことになる。この切替制御は、
ソフトウァアにより行われるが、ここではスイッチを使
用して概念的に示している。FIG. 11 specifically shows the configuration of the display device shown in FIG. The display device 104 has an image memory 113 for writing and storing the received image.
Display means 131 for displaying an image; image memory 1
The display driver 132 includes a display driver 132 for inputting a received image read from the LCD 13 and generating a signal for display, and a writing area switching unit 114 also illustrated in FIG. The image memory 113 is divided into four writing areas A, B, C, and D as shown in FIG.
The writing area switching means 114 switches which of these areas to write. This switching control
It is performed by software, but is conceptually shown here using a switch.
【0009】画像メモリ113は、この図11に示した
例で、左上の書込領域A、右上の書込領域B、左上の書
込領域C、および左下の書込領域Dの4つに分割してい
るが、書込アドレスを変えることで、これ以外の分割個
数や分割方法ももちろん可能である。また、画像音声圧
縮伸長装置105から得られた動画像信号125をどの
書込領域に書き込むかは、CPU101による書込アド
レスの制御によって変更することが可能である。In the example shown in FIG. 11, the image memory 113 is divided into four areas: an upper left writing area A, an upper right writing area B, an upper left writing area C, and a lower left writing area D. However, by changing the write address, other division numbers and division methods are of course possible. The writing area in which the moving image signal 125 obtained from the video / audio compression / expansion apparatus 105 is written can be changed by controlling the writing address by the CPU 101.
【0010】このような構成のこの提案のビデオ会議装
置では、図10に示した動画像信号125を画像メモリ
113における書込領域切替手段114(図11)で指
定した領域に1フレームごとに書き込むようになってい
る。画像メモリ113に書き込まれた画像データは、デ
ィスプレイドライバ132が表示のための適当な信号に
変換し、表示手段131が表示を行うことになる。画像
メモリ113における現在書き込みが行われていない領
域には、前の画像が記憶されている。このため、受信画
像を書き込んでいる書込領域は動画として表示が行われ
る一方、その他の書込領域は静止画像として表示される
ことになる。In this proposed video conference apparatus having such a configuration, the moving picture signal 125 shown in FIG. 10 is written frame by frame in the area specified by the writing area switching means 114 (FIG. 11) in the image memory 113. It has become. The image data written in the image memory 113 is converted into an appropriate signal for display by the display driver 132, and the display unit 131 performs display. The previous image is stored in an area of the image memory 113 where no writing is currently performed. Therefore, the writing area in which the received image is written is displayed as a moving image, while the other writing areas are displayed as still images.
【0011】図12は、この提案のビデオ会議装置にお
ける発言者の切り替えが行われる際の制御の流れを表わ
したものである。この制御のためのプログラムは、図9
に示したメモリ103に格納されている。端末が、例え
ばITU(International Telecommunication Unio
n)−T勧告のH.221に示されたLSDデータを受
け取ると(ステップS101)、発言者が自端末である
かどうかの判別が行われる(ステップS102)。ここ
でLSD(Low Speed)データとは、ビデオ会議システ
ムとうで規定されている汎用のデータのチャネルをい
う。発言者が自端末である場合には(Y)、スイッチ1
23(図10)を端子S側に切り替える(ステップS1
03)。これにより、他の端末に自端末からの動画像、
すなわち発言者の動画像が送信される。FIG. 12 shows a control flow when a speaker is switched in the proposed video conference apparatus. The program for this control is shown in FIG.
Are stored in the memory 103 shown in FIG. The terminal is, for example, an ITU (International Telecommunications Union)
n) H. of the -T Recommendation. When receiving the LSD data indicated by H.221 (step S101), it is determined whether or not the speaker is the own terminal (step S102). Here, the LSD (Low Speed) data refers to a general-purpose data channel defined by a video conference system. If the speaker is the own terminal (Y), switch 1
23 (FIG. 10) is switched to the terminal S side (step S1).
03). As a result, moving images from the own terminal to other terminals,
That is, the moving image of the speaker is transmitted.
【0012】なお、この送信された動画像は、他の端末
に中継された後、自端末の多重分離化装置106を介し
てこの自端末の画像符号化器121に供給される。しか
しながら、発言者が自端末の場合には動画像を外部に送
信すると共に、この動画像を自端末の多重分離化装置1
06で折り返してこの自端末の画像符号化器121に供
給するようにしてもよい。The transmitted moving image is relayed to another terminal, and then supplied to the image encoder 121 of the terminal via the demultiplexing device 106 of the terminal. However, when the speaker is the own terminal, the moving image is transmitted to the outside, and the moving image is transmitted to the demultiplexer 1
It is also possible to loop back the data at 06 and supply it to the image encoder 121 of this terminal.
【0013】ステップS102で発言者が自端末ではな
いと判別された場合には(N)、図10に示したスイッ
チ123を端子N側に切り替える(ステップS10
4)。これによって、受信した画像としての他の端末の
発言者の動画像がそのまま送信画像となる。すなわち、
受信した画像は、そのまま中継されて隣の端末に送信さ
れる。If it is determined in step S102 that the speaker is not the own terminal (N), the switch 123 shown in FIG. 10 is switched to the terminal N side (step S10).
4). Thereby, the moving image of the speaker of another terminal as the received image becomes the transmission image as it is. That is,
The received image is relayed as it is and transmitted to an adjacent terminal.
【0014】以上のステップS103あるいはステップ
S104の制御が行われたら、画像メモリ113におけ
る発言者に対応する書込領域に画像が書き込まれるよう
に書込領域切替手段114(図11)の切り替えが行わ
れる。この結果として、端末の表示手段131には、発
言者の画像が動画で、それ以外の参加者の画像が静止画
で表示される。また、発言していない端末の画像も静止
画として表示されることになる。After the control in step S103 or S104 is performed, the writing area switching means 114 (FIG. 11) is switched so that the image is written in the writing area corresponding to the speaker in the image memory 113. Will be As a result, the image of the speaker is displayed as a moving image, and the images of the other participants are displayed as still images on the display unit 131 of the terminal. Further, an image of a terminal that has not made a comment is also displayed as a still image.
【0015】図13は、この提案のビデオ会議装置の機
能的な構成の概略を示したものである。ビデオ会議装置
は、外部から受信した画像を処理する受信画像処理手段
141と、送信すべき画像信号124(図10参照)を
処理する送信画像処理手段142と、ビデオ会議に参加
する複数のビデオ会議端末装置のいずれが発言者である
かの検出を行う検出手段143と、送受信切替処理を行
う送受信切替処理手段144と、検出手段143が自己
のビデオ会議端末が発言者であると検出したときに、外
部から受信した画像信号を中継して外部へ送信すると共
に受信画像処理手段141に供給する中継受信切替処理
手段145と、図9および図11で説明した複数の書込
領域を備えた画像メモリ113ならびに書込制御装置1
46とによって構成されている。ここで書込制御装置1
46は、受信画像処理手段141で処理された画像信号
125(図9)を、検出手段143の検出に応じて、画
像メモリ113の書込領域に書き込むように制御する手
段である。FIG. 13 schematically shows the functional configuration of the proposed video conference apparatus. The video conferencing apparatus includes a reception image processing unit 141 for processing an image received from the outside, a transmission image processing unit 142 for processing an image signal 124 to be transmitted (see FIG. 10), and a plurality of video conferences participating in the video conference. Detecting means 143 for detecting which of the terminal devices is the speaker, transmission / reception switching processing means 144 for performing transmission / reception switching processing, and when the detection means 143 detects that its own video conference terminal is the speaker. A relay reception switching processing unit 145 for relaying an image signal received from the outside to the outside and supplying the received image signal to the reception image processing unit 141; and an image memory having a plurality of writing areas described with reference to FIGS. 113 and write control device 1
46. Here, the writing control device 1
Reference numeral 46 denotes a unit that controls the image signal 125 (FIG. 9) processed by the received image processing unit 141 to be written in the writing area of the image memory 113 in response to detection by the detection unit 143.
【0016】検出手段143および書込制御装置146
は、図9に示したCPU101とこれによって実行され
るプログラムによって実現される。また、受信画像処理
手段141は、図10に示した画像符号化器121によ
って構成される。送信画像処理手段142は、画像符号
器122で構成される。送受信切替処理手段144およ
び中継受信切替処理手段145は、CPU101と多重
分離化装置106およびスイッチ123によって構成さ
れる。Detecting means 143 and write control device 146
Is realized by the CPU 101 shown in FIG. 9 and a program executed by the CPU 101. Further, the reception image processing means 141 is constituted by the image encoder 121 shown in FIG. The transmission image processing unit 142 includes the image encoder 122. The transmission / reception switching processing means 144 and the relay reception switching processing means 145 are constituted by the CPU 101, the demultiplexer 106 and the switch 123.
【0017】このようなビデオ会議装置の動作を説明す
る。検出手段143によって発言者が自端末であると検
出された場合には、送信画像処理手段142で処理され
た画像信号は、送受信切替処理手段144を通じて他方
の端末に送信される。発言者が他の端末であると検出さ
れた場合には、中継受信切替処理手段145を通じて得
られる一方の隣接した端末から受信画像信号はそのまま
中継されて他方の隣接した端末に送信されると共に、受
信画像処理手段141に供給される。The operation of such a video conference device will be described. When the detection unit 143 detects that the speaker is the own terminal, the image signal processed by the transmission image processing unit 142 is transmitted to the other terminal through the transmission / reception switching processing unit 144. When the speaker is detected as another terminal, the received image signal from one adjacent terminal obtained through the relay reception switching processing means 145 is relayed as it is and transmitted to the other adjacent terminal, It is supplied to the reception image processing means 141.
【0018】受信画像処理手段141で処理された自端
末および他端末の発言者の画像信号125は、書込制御
装置146によって画像メモリ113に書き込まれる。
この画像メモリ113の内容を読み出して表示すること
により、表示画面上には複数の分割された領域のそれぞ
れに各会議参加者の画像が表示される。この際に、現在
発言を行っている発言者は動画像で表示され、その他の
参加者は静止画で表示されることになる。The image signals 125 of the speakers of the own terminal and the other terminals processed by the received image processing means 141 are written into the image memory 113 by the writing control device 146.
By reading and displaying the contents of the image memory 113, an image of each conference participant is displayed on each of the plurality of divided areas on the display screen. At this time, the speaker who is currently speaking is displayed as a moving image, and the other participants are displayed as still images.
【0019】また、特開平1−146487号公報に
は、カメラから得られた画像データ情報をディジタル画
像化して、この画像を符号化する際に画像の一部を抽出
し、この抽出部分のみを符号化するようにすると共に、
この符号化を行う際の指令を出力する切替手段を有する
ビデオ会議装置が開示されている。この公報記載の技術
では、自局により相手局の映像の焦点を短時間で集束さ
せるようにしている。Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-146487 discloses a technique in which image data information obtained from a camera is converted into a digital image, a part of the image is extracted when this image is encoded, and only this extracted portion is used. To be encoded,
A video conference apparatus having a switching unit for outputting a command for performing the encoding is disclosed. In the technology described in this publication, the focus of the video of the partner station is focused by the own station in a short time.
【0020】図14は、この特開平1−146487号
公報で開示されたビデオ会議装置の構成を表わしたもの
である。この装置は、ビデオコーデック201Aと、シ
ステム制御部202Aを介してビデオコーデック201
Aを制御するための操作部203Aと、カメラ204A
を制御するためのカメラコントローラ205Aと、カメ
ラ204Aの撮像したアナログ画像をディジタル画像に
変換するためのA/D変換部206Aと、このA/D変
換部206Aで変換された後のディジタル信号を格納す
るための送信フレームメモリ部207Aと、この送信フ
レームメモリ部207Aが格納したフレーム画像を符号
化して伝送制御部208Aの多重化部209Aに送出す
る符号化部210Aとを有している。なお、回線211
を介した相手局については、数字の後の符号“A”を符
号“B”に置き換えて表わして折り、これらの詳細な説
明は省略する。FIG. 14 shows the configuration of a video conference apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-146487. This apparatus includes a video codec 201A and a video codec 201 via a system control unit 202A.
A control unit 203A for controlling camera A
Controller 205A for controlling the image processing, an A / D converter 206A for converting an analog image captured by the camera 204A into a digital image, and a digital signal converted by the A / D converter 206A. And a coding unit 210A for coding a frame image stored in the transmission frame memory unit 207A and transmitting the frame image to the multiplexing unit 209A of the transmission control unit 208A. The line 211
, The code "A" after the numeral is replaced with the code "B" to represent and fold, and a detailed description thereof will be omitted.
【0021】多重化部209Aは、符号化部210Aか
ら入力された画像データと、システム制御部202Aか
らの操作指令に基づいた例えば相手局カメラ204Bの
焦点合わせ情報とを多重化する。そして、これを回線2
11を介して相手局のビデオコーデック201Bに送出
する。The multiplexing unit 209A multiplexes the image data input from the encoding unit 210A and, for example, the focusing information of the other station camera 204B based on an operation command from the system control unit 202A. And this is line 2
11 to the video codec 201B of the partner station.
【0022】分離部212Bは、多重化された情報を受
信して画像データ情報とカメラ204Bの焦点合わせ情
報等の情報に分離するようになっている。分離部212
Bで抽出されたカメラ204Bの焦点合わせ情報は、シ
ステム制御部202Bに送出される。カメラコントロー
ラ205Bを介してカメラ204Bの移動量に従って変
化する画像は、その都度、A/D変換部206B、送信
フレームメモリ部207B、符号化部210Bおよび伝
送制御部208Bを経由して、相手局から自局の分離部
212Aに送信されるように構成されている。The separating section 212B receives the multiplexed information and separates the multiplexed information into image data information and information such as focusing information of the camera 204B. Separation unit 212
The focusing information of the camera 204B extracted in B is sent to the system control unit 202B. An image that changes according to the amount of movement of the camera 204B via the camera controller 205B is transmitted from the partner station via the A / D converter 206B, the transmission frame memory 207B, the encoder 210B, and the transmission controller 208B each time. It is configured to be transmitted to the separation section 212A of its own station.
【0023】復号化部213Aは、分離部212Aから
得られた符号化画像情報を元の状態に復元するためのも
のである。ま、受信フレームメモリ部214Aは、復号
化された画像データ情報を格納するためのものである。
更に、D/A変換部215Aは、復号化されたディジタ
ル画像をアナログ画像に変換してテレビモニタ216A
に映し出すための変換を行うためのものである。テレビ
モニタ216Aは、操作部203Aによって相手局カメ
ラ204Bを遠隔操作したときの画像を映し出すように
なっており、相手局のシステム制御部202Bが自局の
操作部203Aによる焦点合わせの指令に基づいて、モ
ード切替指令221Aを、送信フレームメモリ部207
Aおよび符号化部210Aに送出するようになってい
る。The decoding section 213A restores the coded image information obtained from the separation section 212A to the original state. The reception frame memory unit 214A is for storing the decoded image data information.
Further, the D / A converter 215A converts the decoded digital image into an analog image and converts the digital image into an analog image.
This is for performing the conversion for projecting the image on the screen. The television monitor 216A displays an image when the remote station camera 204B is remotely operated by the operation unit 203A, and the system control unit 202B of the remote station transmits the image based on a focus command by the operation unit 203A of the local station. , The mode switching command 221A,
A and to the encoding unit 210A.
【0024】この公報に記載されたビデオ会議装置の動
作を説明する。モード切替指令221Aは、画面全体を
符号化する標準モードから、画面の一部を固定領域とし
てこの領域の画像のみを符号化する焦点モードに切り替
えるための指令信号である。全画面に占める固定領域の
割合は、Nを整数とすると、1/Nとなるように決める
ことができる。システム制御部202Bは、送信フレー
ムメモリ部207Bと符号化部210Bに対してモード
切替指令221Bを送出する。すなわち、1画面すべて
を符号化する標準モードから、1画面の1/Nだけ符号
化する焦点モードに切り替えるための指令信号を送信す
る。したがって、焦点モードに切り替えることによっ
て、符号化部210Bの発生する情報が概略で1/Nと
なり、自局のモニタテレビ216Aに映し出される映像
の動きは、標準モードよりも操作による映像の応答が迅
速化され、焦点合わせがスムーズに行えるようになる。The operation of the video conference apparatus described in this publication will be described. The mode switching command 221A is a command signal for switching from the standard mode for encoding the entire screen to the focus mode for encoding only an image in this area using a part of the screen as a fixed area. The ratio of the fixed area to the entire screen can be determined to be 1 / N where N is an integer. The system control unit 202B sends a mode switching command 221B to the transmission frame memory unit 207B and the encoding unit 210B. That is, a command signal for switching from the standard mode for encoding the entire screen to the focus mode for encoding 1 / N of one screen is transmitted. Therefore, by switching to the focus mode, the information generated by the encoding unit 210B becomes approximately 1 / N, and the motion of the video displayed on the monitor TV 216A of the own station is faster than that of the standard mode. And focusing can be performed smoothly.
【0025】[0025]
【発明が解決しようとする課題】以上説明した従来の2
つのビデオ会議装置のうち、前者の技術では画像メモリ
を幾つかの領域に分割して、画像入力装置から入力され
る動画像データと、ループ状に接続された他の端末から
の受信画像に割り当てるようにしている。自端末に入力
される動画像データを格納するための画像メモリを複数
割り当てるようにしたとしても、表示および他の端末に
送出される動画像データのための画像メモリは1つだけ
となっている。したがって、カメラを他の用途に使用す
ることができない。SUMMARY OF THE INVENTION The prior art 2 described above
In the video conferencing apparatus, the former technique divides an image memory into several areas and allocates the divided areas to moving image data input from an image input device and images received from other terminals connected in a loop. Like that. Even if a plurality of image memories for storing moving image data input to the own terminal are assigned, only one image memory is provided for display and moving image data transmitted to another terminal. . Therefore, the camera cannot be used for other purposes.
【0026】また、この前者の技術では、入力される画
像データと他の端末から送られてきた受信画像データと
をスイッチで切り替えて画像メモリに書き込むようにし
ている。このため、カメラから入力される動画像データ
がすべてビデオ会議の接続先に送出されるようになって
おり、この点からもカメラを他の用途に使用することが
できない。なお、後者の技術ではカメラの焦点を合わせ
るための指令信号を他の端末に送信しているものの、画
像データ自体の送出制御は行っていない。In the former technique, input image data and received image data sent from another terminal are switched by a switch and written in an image memory. For this reason, all the moving image data input from the camera is transmitted to the connection destination of the video conference, and the camera cannot be used for other purposes from this point. In the latter technique, a command signal for focusing the camera is transmitted to another terminal, but the transmission control of the image data itself is not performed.
【0027】そこで本発明の目的は、ビデオ会議でカメ
ラを使用中でも、他の用途にそのカメラを使用できるよ
うにしたビデオ会議装置を提供することにある。It is therefore an object of the present invention to provide a video conference apparatus which can use the camera for other purposes even when the camera is used in the video conference.
【0028】また、従来のビデオ会議装置では、同一の
会議参加場所に複数の会議参加者が出席しこれらの者の
動画像を1台のビデオカメラで切り替えようとする場合
には、切り替え途中の伝送するのに必ずしも適していな
い画像まで他の会議端末に送信してしまう場合もあっ
た。Further, in the conventional video conference apparatus, when a plurality of conference participants attend the same conference participation place and try to switch their moving images with one video camera, the switching is in progress. In some cases, an image that is not necessarily suitable for transmission is transmitted to another conference terminal.
【0029】本発明の他の目的は、1台のビデオカメラ
で同一の会議参加場所にいる複数の会議参加者の動画像
を切り替える場合に、動画像の自然な切り替えが可能な
ビデオ会議装置を提供することにある。Another object of the present invention is to provide a video conferencing apparatus which can switch a moving image naturally when a single video camera switches moving images of a plurality of conference participants at the same conference participating place. To provide.
【0030】[0030]
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、(イ)ビデオカメラと、(ロ)このビデオカメラか
ら入力される画像データの格納を行うビデオバッファ
と、(ハ)このビデオバッファから読み出された画像デ
ータの圧縮を行う画像圧縮手段と、(ニ)ビデオカメラ
をビデオ会議用とそれ以外の用途のいずれかに切り替え
るビデオカメラ用途切替手段と、(ホ)このビデオカメ
ラ用途切替手段がビデオカメラをビデオ会議用からそれ
以外の用途に切り替えている間はビデオバッファ内にこ
のビデオ会議以外の用途での画像データを新たに格納す
るためのキャプチャ領域を割り込んで確保するキャプチ
ャ領域確保手段と、(へ)このキャプチャ領域確保手段
がビデオバッファ内の領域を割り込んで使用していると
きビデオバッファの残りの領域を使用してビデオ会議用
に画像データを圧縮してビデオ会議の相手方と接続され
た通信回線に送出し、これ以外の場合には動画の伝送に
ビデオバッファ内の本来的に必要なメモリ領域の全域を
使用して画像データを圧縮して通信回線に送出するビデ
オ会議用画像データ送出手段とをビデオ会議装置に具備
させる。According to the first aspect of the present invention, there are provided (a) a video camera, (b) a video buffer for storing image data input from the video camera, and (c) the video buffer. Image compression means for compressing the image data read from the video camera; (d) video camera use switching means for switching the video camera between video conferencing and other uses; and (e) video camera use switching. While the means is switching the video camera from video conferencing to other uses, a capture area is secured in the video buffer by interrupting and securing a capture area for newly storing image data for uses other than this video conference. Means, and (h) when the capture area securing means interrupts an area in the video buffer and uses the area in the video buffer, The image data is compressed for video conferencing using the area of the video conferencing and sent out to the communication line connected to the other party of the video conferencing. Otherwise, the originally required memory in the video buffer for transmitting moving images The video conference apparatus is provided with video conference image data transmitting means for compressing image data using the entire area and transmitting the compressed data to a communication line.
【0031】すなわち請求項1記載の発明では、本来ビ
デオ会議に使用されるために用意されたビデオバッファ
内にビデオ会議以外の用途での画像データを新たに格納
するために、キャプチャ領域を割り込んで確保させるこ
とにし、この割り込みによって減少する領域をカバーす
るためにビデオ会議用に画像データを圧縮して格納し、
これをビデオ会議の相手方と接続された通信回線に送出
するようにしている。That is, according to the first aspect of the present invention, the capture area is interrupted in order to newly store image data for a purpose other than the video conference in a video buffer originally used for the video conference. I decided to secure it and compressed and stored the image data for video conferencing to cover the area reduced by this interrupt,
This is transmitted to a communication line connected to the other party of the video conference.
【0032】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
ビデオ会議装置におけるキャプチャ領域確保手段は、ビ
デオカメラ用途切替手段がビデオカメラをビデオ会議用
に設定しているときビデオバッファの全域をビデオ会議
用とし、このビデオカメラをビデオ会議用以外の用途に
切り替えている間はこの用途に必要とされる領域をキャ
プチャ領域として割り込ませることを特徴としている。
これにより、既存のビデオバッファのままでキャプチャ
領域を確保できることになる。According to the second aspect of the present invention, the capture area securing means in the video conference apparatus according to the first aspect is arranged such that when the video camera use switching means sets the video camera for the video conference, the entire area of the video buffer is set to the video. It is characterized in that it is used for a conference, and while the video camera is switched to a use other than the video conference use, an area required for the use is interrupted as a capture area.
As a result, the capture area can be secured with the existing video buffer.
【0033】請求項3記載の発明では、請求項1記載の
ビデオ会議装置におけるビデオカメラ用途切替手段がビ
デオカメラをビデオ会議以外の用途に設定しているとき
には、画像圧縮手段は解像度をビデオ会議用の場合と同
一にし、画像のフレームの周期をキャプチャ領域の割合
に応じて長くして画像データの圧縮を行うことを特徴と
している。このように画像のフレームの周期を長くする
ことで解像度を落とさずに画像データを会議用に使用す
ることができる。According to the third aspect of the present invention, when the video camera application switching means in the video conference apparatus of the first aspect sets the video camera to a use other than the video conference, the image compression means sets the resolution to the video conference. In this case, the image data is compressed by increasing the period of the image frame in accordance with the ratio of the capture area. By increasing the cycle of the image frame in this manner, the image data can be used for a conference without reducing the resolution.
【0034】請求項4記載の発明では、(イ)ビデオカ
メラと、(ロ)同一の会議参加場所に出席した複数の会
議参加者の動画像をこのビデオカメラで切り替える被写
体切替手段と、(ハ)このビデオカメラから入力される
動画像の画像データを複数フレームにわたって連続して
格納するビデオバッファと、(ニ)このビデオバッファ
から読み出された画像データの圧縮を行う画像圧縮手段
と、(ホ)ビデオカメラ切替手段が被写体の画像の切り
替えを行うのに伴って切替途中の動画像をビデオ会議参
加者に送出するのをカットする動画像カット手段と、
(へ)この動画像カット手段によって動画像の送出がカ
ットされる時間を、ビデオバッファに格納されたこのカ
ットされる動画像の手前の複数フレーム分の動画像を画
像圧縮手段による画像のフレームで埋め合わせる画像圧
縮手段フレーム周期制御手段とをビデオ会議装置に具備
させる。According to the fourth aspect of the present invention, (a) a video camera, and (b) subject switching means for switching a moving image of a plurality of conference participants who have attended the same conference participant with the video camera, A video buffer for continuously storing image data of a moving image input from the video camera over a plurality of frames; (d) image compression means for compressing image data read from the video buffer; A) moving image cut means for cutting the transmission of the moving image being switched to the video conference participant as the video camera switching means switches the image of the subject;
(F) The time at which the transmission of the moving image is cut by the moving image cutting means is determined by the moving image for a plurality of frames before the cut moving image stored in the video buffer by the frame of the image by the image compressing means. The video conferencing apparatus is provided with an image compression means and a frame cycle control means to make up.
【0035】すなわち請求項4記載の発明では、同一の
会議参加場所に出席した複数の会議参加者の動画像をビ
デオカメラで切り替える場合の切り替え途中の画像をカ
ットする場合を扱っている。例えば2人の画像をカメラ
で画像を流しながら切り替える場合には、その途中でこ
れらの人の画像が共にほとんど映らないような見苦しい
画像が存在する場合が有り得る。このような場合に、そ
の部分の画像の送出をカットする一方で、ビデオバッフ
ァに格納されたこのカットされる動画像の手前の複数フ
レーム分の動画像を画像圧縮手段による画像のフレーム
で埋め合わせるようにしている。That is, the invention according to claim 4 deals with a case in which moving images of a plurality of conference participants who have attended the same conference participating place are switched by a video camera, and the images being switched are cut. For example, in the case where two images are switched while the images are being played by a camera, there may be an unsightly image in which the images of these two people are hardly displayed. In such a case, while the transmission of the image of the portion is cut, the moving images of a plurality of frames before the cut moving image stored in the video buffer are filled with the image frame by the image compressing means. I have to.
【0036】請求項5記載の発明では、請求項4記載の
動画像カット手段は、動画像のフレームに新たな会議参
加者の画像の一部が登場する時点から、直前に撮影され
ていた会議参加者の画像の全部が撮影されなくなった時
点までをカバーする時間を最小時間として設定してお
き、動画像のカットを行うようにしている。また、請求
項6記載の発明では、動画像の送出がカットされる時間
を埋め合わせる画像は、それ以外の画像と解像度を等し
くしてフレーム周期を長くしたものとして、埋め合わせ
た画像の品位を保持している。According to a fifth aspect of the present invention, the moving image cutting means according to the fourth aspect is characterized in that the moving image cut means immediately before the part of the image of the new conference participant appears in the moving image frame. The time covering the time until all the participants' images are no longer photographed is set as the minimum time, and the moving image is cut. Further, in the invention according to claim 6, the image for compensating for the time during which the transmission of the moving image is cut is made equal to the resolution of the other images and the frame period is lengthened, and the quality of the compensated image is maintained. ing.
【0037】[0037]
【0038】[0038]
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to embodiments.
【0039】図1は、本発明の一実施例におけるビデオ
会議装置の構成を表わしたものである。この装置は、ビ
デオ会議装置本体311と、これに接続された入力装置
としての音声入力装置312、画像入力装置313およ
びデータ入力装置314と、出力装置としての音声出力
装置315および表示装置316から構成されており、
通信回線317を介して会議の相手としての図示しない
ビデオ会議装置と接続されるようになっている。FIG. 1 shows the configuration of a video conference apparatus according to an embodiment of the present invention. This device comprises a video conference device main body 311, an audio input device 312, an image input device 313, and a data input device 314 as input devices connected thereto, and an audio output device 315 and a display device 316 as output devices. Has been
It is connected via a communication line 317 to a video conference device (not shown) as a conference partner.
【0040】ここでビデオ会議装置本体311は、動画
像データ、画像データ、音声データ、テキストデータ、
グラフィックスデータ等の各種のデータを、他の図示し
ないビデオ会議装置と会議のために相互に入出力するた
めの回路装置である。音声入力装置312は、マイクロ
フォンに代表されるもので、音声の入力を行うためのも
のである。音声出力装置315は、スピーカやヘッドフ
ォンに代表されるもので、音声を出力するためのもので
ある。画像入力装置313は、カメラに代表され、画像
の入力を行うようになっている。これに対して、データ
入力装置314は、マウス、トラッキイグボールのよう
なポインティングデバイスやキーボードに代表されるも
ので、このビデオ会議装置の操作のための各種データを
入力するためのものである。表示装置316は、画像入
力装置313から入力された画像データや、通信回線3
17によって受信した圧縮された画像データを復号して
得られた画像データあるいは接続先の図示しないビデオ
会議装置に送出される画像データ等の画像データを表示
するもので、CRTや液晶等のディスプレイ装置によっ
て構成されている。Here, the video conference apparatus main body 311 stores moving image data, image data, audio data, text data,
This is a circuit device for mutually inputting and outputting various data such as graphics data with another video conference device (not shown) for a conference. The voice input device 312 is typified by a microphone, and is for inputting voice. The audio output device 315 is typified by a speaker or a headphone and outputs audio. The image input device 313 is typified by a camera, and inputs an image. On the other hand, the data input device 314 is represented by a pointing device such as a mouse or a tracking ball or a keyboard, and is used to input various data for operating the video conference device. The display device 316 displays the image data input from the image input device 313 and the communication line 3.
17 for displaying image data such as image data obtained by decoding the compressed image data received by the CPU 17 or image data transmitted to a video conference device (not shown) at a connection destination. It is constituted by.
【0041】ビデオ会議装置本体311は、音声入力装
置312ならびに音声出力装置315と接続された音声
制御手段321を備えている。音声制御手段321は音
声データの入出力制御を行うもので、音声データ処理手
段322と接続されている。音声データ処理手段322
は、多重分離化手段323とも接続されており、音声制
御手段321を介して入力される音声データの圧縮と、
多重分離化手段323から受信した圧縮された音声デー
タの復号とを行うようになっている。The video conference apparatus main body 311 includes a voice control unit 321 connected to a voice input device 312 and a voice output device 315. The audio control unit 321 controls input and output of audio data, and is connected to the audio data processing unit 322. Voice data processing means 322
Is also connected to the demultiplexing means 323, and compresses audio data input via the audio control means 321;
The decoding of the compressed audio data received from the demultiplexing means 323 is performed.
【0042】多重分離化手段323は、回線制御手段3
25を介して通信回線317と接続される他、画像デー
タ処理手段326を介して表示制御手段327と接続さ
れている。ここで、表示制御手段327は画像入力装置
313および表示装置316と接続されており、これら
の装置から入力される画像データを表示装置316に視
覚的に表示する際の表示制御を行うようになっている。
画像データ処理手段326は、画像データの符号化なら
びに復号化等の処理を行う。多重分離化手段323は、
圧縮された音声データや画像データを通信回線317に
送出する際に所定のデータ形式に多重化する処理と、回
線制御手段325から受信したデータを音声データなら
びに画像データに分離する処理を行う。また、回線制御
手段325は通信回線317を介してデータの送受信制
御を行うためのものである。ビデオ会議装置本体311
にはメイン制御手段328も配置されている。メイン制
御手段328は、データ入力装置314等の各部と接続
されてビデオ会議装置としての各種制御を行うためのも
のである。The demultiplexing means 323 is connected to the line control means 3
25 and a display control unit 327 via an image data processing unit 326. Here, the display control unit 327 is connected to the image input device 313 and the display device 316, and performs display control when the image data input from these devices is visually displayed on the display device 316. ing.
The image data processing means 326 performs processing such as encoding and decoding of image data. The demultiplexing means 323 includes
When transmitting the compressed audio data and image data to the communication line 317, the process of multiplexing the data into a predetermined data format and the process of separating the data received from the line control unit 325 into audio data and image data are performed. The line control unit 325 controls transmission and reception of data via the communication line 317. Video conference device main body 311
Is also provided with a main control means 328. The main control unit 328 is connected to each unit such as the data input device 314 and performs various controls as a video conference device.
【0043】図2は、画像データ処理手段の具体的な構
成を表わしたものである。画像データ処理手段326
は、画像データの切り替えを行う画像データ切替手段3
31を備えている。画像データ切替手段331は、図1
に示したメイン制御手段328から供給されるカメラ切
替信号332に従って、表示制御手段327(図1)か
ら入力された画像データ333を第1または第2の画像
バッファ334、335のいずれか一方に格納するよう
になっている。これらの画像バッファ334、335
は、それぞれ入力された画像データを複数フレーム分格
納するメモリ領域で構成されている。画像データ選択手
段336は、メイン制御手段328から供給されるカメ
ラ切替信号332に従って、第1または第2の画像バッ
ファ334、335の出力する画像データ337、33
8のいずれか一方を選択して、画像データ339として
画像符号化手段341に供給する。画像符号化手段34
1は、画像データ選択手段336から入力された画像デ
ータ339を符号化し、画像データ342として図1に
示した多重分離化手段323に供給することになる。FIG. 2 shows a specific configuration of the image data processing means. Image data processing means 326
Means image data switching means 3 for switching image data
31 are provided. The image data switching means 331 is configured as shown in FIG.
The image data 333 input from the display control means 327 (FIG. 1) is stored in one of the first and second image buffers 334 and 335 in accordance with the camera switching signal 332 supplied from the main control means 328 shown in FIG. It is supposed to. These image buffers 334, 335
Is constituted by a memory area for storing a plurality of frames of the input image data. The image data selection means 336 outputs image data 337, 33 output from the first or second image buffer 334, 335 according to the camera switching signal 332 supplied from the main control means 328.
8 is selected and supplied to the image encoding unit 341 as image data 339. Image encoding means 34
1 encodes the image data 339 input from the image data selection means 336 and supplies it as image data 342 to the demultiplexing means 323 shown in FIG.
【0044】図3は、本実施例のビデオ会議装置におけ
るカメラによって入力される画像データの処理の流れを
表わしたものである。図1に示す画像入力装置313か
らビデオ会議装置本体311に入力される画像データ
は、表示制御手段327を介して、画像データ333
(図2)として画像データ処理手段326に入力され
る。画像データ処理手段326内の画像データ切替手段
331は、メイン制御手段328から供給されるカメラ
切替信号(画像メモリフラグ)332によって、画像デ
ータ333を格納する先が第1の画像バッファ334で
あるか、第2の画像バッファ335であるかの判定を行
う(ステップS201)。画像メモリフラグの指示が第
1の画像バッファ334となっている場合には(Y)、
画像データ333をこれに格納する(ステップS20
2)。これに対して、画像メモリフラグの指示が第1の
画像バッファ334とはなっていない場合(N)、この
画像データ333を第2の画像バッファ335に格納す
る(ステップS203)。FIG. 3 shows a flow of processing of image data input by the camera in the video conference apparatus of the present embodiment. The image data input from the image input device 313 shown in FIG. 1 to the video conference device main body 311 is transmitted to the image data 333 via the display control unit 327.
(FIG. 2) is input to the image data processing means 326. The image data switching means 331 in the image data processing means 326 determines whether the destination to store the image data 333 is the first image buffer 334 according to the camera switching signal (image memory flag) 332 supplied from the main control means 328. It is determined whether or not the image buffer is the second image buffer 335 (step S201). When the instruction of the image memory flag indicates the first image buffer 334 (Y),
The image data 333 is stored therein (step S20).
2). On the other hand, when the instruction of the image memory flag does not indicate the first image buffer 334 (N), the image data 333 is stored in the second image buffer 335 (step S203).
【0045】このようにして画像データ333が判別先
の第1または第2の画像バッファ334または335に
格納されたら、カメラの切替指示がデータ入力装置31
4から入力されるのを待機する(ステップS204、S
205)。この指示は、ユーザがキー入力用の機器を使
用して入力することになる。このような入力指示は、ユ
ーザがカメラをビデオ会議に使用している最中に、ビデ
オ会議以外の用途に使用したいときに行われるものであ
る。指示の方法の一例としては、表示装置316の画面
上に選択用のボタンを表示し、これらのボタンのいずれ
かをマウスやカーソルキーで選択することや、カメラ等
の画像入力装置313に専用の切替ボタンを配置するこ
とが考えられる。When the image data 333 is stored in the first or second image buffer 334 or 335 as the discrimination destination in this manner, a camera switching instruction is issued to the data input device 31.
4 (steps S204 and S204).
205). This instruction is input by the user using a key input device. Such an input instruction is performed when the user wants to use the camera for a purpose other than the video conference while using the camera for the video conference. As an example of the instruction method, a button for selection is displayed on the screen of the display device 316, and any of these buttons is selected with a mouse or a cursor key, or a button dedicated to the image input device 313 such as a camera. It is conceivable to arrange a switching button.
【0046】カメラの切替指示があったら(ステップS
204、S205;Y)、図2に示した画像データ切替
手段331は、第1または第2の画像バッファ334、
335への画像データの格納処理を停止する(ステップ
S206)。停止するタイミングは、入力される画像デ
ータ333の処理単位としてのフレーム単位となる。次
に、第1および第2の画像バッファ334、335のう
ちの画像データの格納を現在行った方以外の画像バッフ
ァを指示するように画像メモリフラグを設定する(ステ
ップS207)。この後、ステップS201に戻って、
次のフレームの画像データ333を第1の画像バッファ
334に格納するか第2の画像バッファ335に格納す
るかの判定が行われることになる。以下同様であり、判
定先の第1または第2の画像バッファ334、335に
フレーム単位で画像データが格納されることになる。When a camera switching instruction is issued (step S
204, S205; Y), the image data switching means 331 shown in FIG.
The process of storing the image data in 335 is stopped (step S206). The timing of stopping is frame unit as a processing unit of the input image data 333. Next, the image memory flag is set so as to indicate the image buffer of the first and second image buffers 334 and 335 other than the one currently storing the image data (step S207). Thereafter, returning to step S201,
It is determined whether the image data 333 of the next frame is stored in the first image buffer 334 or the second image buffer 335. The same applies to the following, and the image data is stored in the first or second image buffer 334 or 335 of the determination destination in frame units.
【0047】図4は、カメラ等の画像入力装置から入力
される画像データの符号化処理の流れを表わしたもので
ある。図2に示した画像データ処理手段326内の画像
データ選択手段336は、メイン制御手段328から供
給されるカメラ切替信号(画像メモリフラグ)332が
第1の画像バッファ334を指示しているかどうかの判
定を行う(ステップS301)。第1の画像バッファ3
34を指示している場合には(Y)、これから画像デー
タ337の読み出しを行う(ステップS302)。これ
に対して、第1の画像バッファ334を指示していない
場合には(ステップS301;N)、すなわち第2の画
像バッファ335を指示している場合には、この第2の
画像バッファ335から画像データ338の読み出しを
行う(ステップS303)。FIG. 4 shows a flow of an encoding process of image data input from an image input device such as a camera. The image data selection means 336 in the image data processing means 326 shown in FIG. 2 determines whether the camera switching signal (image memory flag) 332 supplied from the main control means 328 indicates the first image buffer 334. A determination is made (step S301). First image buffer 3
If the instruction has been given (Y), the image data 337 is read out (step S302). On the other hand, if the first image buffer 334 has not been designated (step S301; N), that is, if the second image buffer 335 has been designated, the second image buffer 335 The image data 338 is read (step S303).
【0048】以上のステップS302またはステップS
303の処理が行われたら、カメラ切替指示がないかぎ
り(ステップS304、S305;N)、画像データ選
択手段336によって選択された画像データ339に対
して画像符号化手段341が画像データの符号化を行う
(ステップS306、S307)。ユーザによるカメラ
切替指示があった場合には(ステップS304、S30
5;Y)、画像符号化手段341に対して画像データ3
39の符号化を処理優先で行うための指示を与える(ス
テップS308、S309)。符号化を処理優先で行う
ための指示は、メイン制御手段328が指示状態を示す
フラグを持つことによって行われ、フラグの状態によっ
て交互に切り替える動作としてのトグル動作をする。カ
メラ切替指示がない場合には、このような符号化を処理
優先で行うための指示は与えられない。The above step S302 or step S
When the processing of step 303 is performed, unless there is a camera switching instruction (steps S304 and S305; N), the image encoding unit 341 encodes the image data 339 selected by the image data selecting unit 336. (Steps S306 and S307). When the user has issued a camera switching instruction (steps S304, S30
5; Y), the image data 3
An instruction is given to perform the encoding of 39 with processing priority (steps S308 and S309). The instruction for performing the encoding with the processing priority is given by the main control unit 328 having a flag indicating the instruction state, and performs a toggle operation as an operation of alternately switching according to the state of the flag. If there is no camera switching instruction, no instruction to perform such encoding with processing priority is given.
【0049】画像符号化手段341に符号化を処理優先
で行う指示が与えられた場合には、符号化に要する時間
を長くする符号化を、この処理をアクセスしている第1
または第2の画像バッファ334、335の画像データ
が無くなるまで行う(ステップS310、S311)。
対応する第1または第2の画像バッファ334、335
の画像データが無くなると、メイン制御手段328がカ
メラの切替指示を画像データ切替手段331に供給する
(ステップS312)。これによって、画像データ33
3を格納する画像バッファ334、335が切り替わる
ことになる。When an instruction is given to the image encoding means 341 to perform the encoding with priority on the processing, the encoding for increasing the time required for the encoding is performed by the first accessing the processing.
Alternatively, the processing is performed until the image data in the second image buffers 334 and 335 runs out (steps S310 and S311).
Corresponding first or second image buffer 334, 335
When there is no more image data, the main control unit 328 supplies a camera switching instruction to the image data switching unit 331 (step S312). Thereby, the image data 33
3 will be switched.
【0050】図5は、この実施例におけるカメラの切り
替えに伴う画像データの処理の様子をフレーム単位で表
わしたものである。同図Aは、図1に示した表示制御手
段327から画像データ処理手段326に入力される画
像データ333(図2参照)をフレーム単位で表わした
ものである。この図で矢印tは、時間の経過する方向を
示している。また、この図で各フレームは、時間的に古
いものから順に数字“1”、“2”、…を順に付してい
る。更に図Aでハッチングを付したフレーム(第5フレ
ーム)は、カメラの切り替えが指示された後の最初のフ
レームであることを示している。FIG. 5 shows the processing of image data in accordance with the camera switching in this embodiment in units of frames. FIG. 7A shows image data 333 (see FIG. 2) inputted from the display control means 327 shown in FIG. 1 to the image data processing means 326 in units of frames. In this figure, the arrow t indicates the direction in which time passes. Also, in this figure, each frame is given a number “1”, “2”,. Further, the hatched frame (fifth frame) in FIG. A indicates that this is the first frame after the camera switching is instructed.
【0051】同図Bは第1の画像バッファ334に格納
される画像データ333を示しており、同図Cは第2の
画像バッファ335に格納される画像データ333を示
している。カメラの切替指示が行われた時点で画像デー
タ333の格納場所が第2の画像バッファ335から第
1の画像バッファ334に切り替えられていることがわ
かる。同図Dは、図2に示す画像符号化手段341で符
号化されてこれから出力される画像データ342を示し
ている。図5におけるB〜Dも同様に画像データをフレ
ーム単位で示し、それぞれ数字“1”、“2”、…を同
図Aに対応させて記している。FIG. B shows the image data 333 stored in the first image buffer 334, and FIG. C shows the image data 333 stored in the second image buffer 335. It can be seen that the storage location of the image data 333 has been switched from the second image buffer 335 to the first image buffer 334 when the camera switching instruction is issued. FIG. 9D shows image data 342 encoded by the image encoding means 341 shown in FIG. Similarly, B to D in FIG. 5 show image data in frame units, and the numbers “1”, “2”,...
【0052】この図5を基にしてビデオ会議装置の動作
を説明する。同図Aに示すように、ユーザが第4フレー
ムと第5フレームの間の点線で示すタイミングでカメラ
の切替指示351を行ったとする。この指示が行われる
まで、図2に示す画像データ33は図5Cに示すように
第1の画像バッファ334に格納される。これら第1〜
第4フレームの画像データはまだ画像符号化手段341
で符号化されておらず、第1の画像バッファ334に格
納されたままとなっている。The operation of the video conference apparatus will be described with reference to FIG. Assume that the user issues a camera switching instruction 351 at a timing indicated by a dotted line between the fourth frame and the fifth frame as shown in FIG. Until this instruction is issued, the image data 33 shown in FIG. 2 is stored in the first image buffer 334 as shown in FIG. 5C. These first to first
The image data of the fourth frame is still image encoding means 341
, And remains stored in the first image buffer 334.
【0053】カメラの切替指示351が行われてカメラ
切替信号(画像メモリフラグ)332が発生すると、画
像入力装置313から入力される画像データは画像デー
タ切替手段331の切替動作によって、第2の画像バッ
ファ335に格納を開始される。図5Bはカメラ切替信
号332が発生した後のこの画像データを示している。When the camera switching instruction (351) is issued and a camera switching signal (image memory flag) 332 is generated, the image data input from the image input device 313 is switched by the image data switching means 331 to the second image. The storage in the buffer 335 is started. FIG. 5B shows this image data after the camera switching signal 332 has been generated.
【0054】画像データ選択手段336は、カメラ切替
信号332が発生するまでの間、第1の画像バッファ3
34から読み出した画像データ337を画像データ33
9として選択し、画像符号化手段341に入力し、符号
化を行わせる。図5Dはこの状態を表わしている。画像
データ339の入力される速度よりも画像の符号化に要
する処理時間が長いので、カメラ切替指示351よりも
時間的に手前の段階に相当する期間aでは、それ以前の
フレーム(−(マイナス)記号で示している。)につい
て、例えば2フレームに1フレームの割合で、“コマ落
ち”が発生している。The image data selecting means 336 keeps the first image buffer 3 until the camera switching signal 332 is generated.
The image data 337 read out from the image data 33
9 and input to the image encoding means 341 to perform encoding. FIG. 5D shows this state. Since the processing time required for encoding the image is longer than the speed at which the image data 339 is input, in the period a corresponding to the stage temporally before the camera switching instruction 351, the previous frame (− (minus)) For example, “frame drop” occurs at a rate of one frame for every two frames.
【0055】カメラ切替信号332が画像符号化手段3
41に入力されると、処理優先の符号化処理に切り替わ
る。この結果、処理速度を犠牲にして、コマ落ちが発生
しないように各フレームの符号化が順次行われるように
なる(図5D)。このようにして、第1の画像バッファ
334に格納されていた4フレーム分(第1〜第4フレ
ーム)についての符号化処理が終了すると、画像符号化
手段341が画像データ切替手段331に対してカメラ
切り替えの指示を行う。これにより、画像データ切替手
段331はこれ以後に入力される画像データ333の格
納先を第1の画像バッファ334に再び切り替える。画
像符号化手段341は、これにより入力された、例えば
第16フレームの画像データ333から第1の画像バッ
ファ334に格納された画像データ337の符号化を行
うことになる(期間b)。The camera switching signal 332 is transmitted to the image encoding unit 3
When it is input to 41, it switches to the encoding process with a higher priority. As a result, at the expense of processing speed, encoding of each frame is sequentially performed so as to prevent frame dropout (FIG. 5D). In this manner, when the encoding processing for the four frames (first to fourth frames) stored in the first image buffer 334 is completed, the image encoding unit 341 sends the image data switching unit 331 Instructs camera switching. As a result, the image data switching unit 331 switches the storage destination of the image data 333 to be input thereafter to the first image buffer 334 again. The image encoding unit 341 encodes the image data 337 stored in the first image buffer 334 from the input image data 333 of the 16th frame (period b).
【0056】図6は、第1の画像バッファから画像デー
タの読み出しが終了する前にカメラの切り替えの指示を
出した場合の画像データのフレーム単位の処理の様子を
表わしたものである。図5と同一部分には同一の符号を
付しており、これらの説明を適宜省略する。FIG. 6 shows the processing of image data on a frame basis when an instruction to switch cameras is issued before the reading of image data from the first image buffer is completed. The same parts as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
【0057】第1の画像バッファ334内の画像データ
がすべて符号化処理される前にユーザが次のカメラ切替
指示352を与えると、画像データ切替手段331は入
力される画像データ333の格納先を第1の画像バッフ
ァ334に切り替える。また、画像符号化手段341
は、その符号化方式を速度優先に切り替える。この結
果、期間cとして示したような画像データの符号化が行
われることになる。If the user gives the next camera switching instruction 352 before all the image data in the first image buffer 334 is encoded, the image data switching means 331 changes the storage location of the input image data 333. Switch to the first image buffer 334. Also, the image encoding means 341
Switches the encoding method to speed priority. As a result, the encoding of the image data as shown as the period c is performed.
【0058】以上説明したように図5Bおよび図6Bに
示した第2の画像バッファ335に格納された画像デー
タは、符号化されることがない。この結果として、ユー
ザは第2の画像バッファ335に格納された画像データ
を自由に処理することが可能になり、ビデオ会議でカメ
ラを使用中であっても、他の用途にカメラを使用するこ
とが可能になる。As described above, the image data stored in the second image buffer 335 shown in FIGS. 5B and 6B is not encoded. As a result, the user can freely process the image data stored in the second image buffer 335, and can use the camera for another purpose even when the camera is being used in a video conference. Becomes possible.
【0059】変形例Modification
【0060】以上説明した実施例では、カメラをビデオ
会議の参加者の撮影とそれ以外の用途(ビデオキャプチ
ャ)に使用する場合について説明したが、同一地点に複
数の参加者が集まっているような場合にはビデオ会議の
参加者を1つのカメラが切り替えて撮影すると言うよう
な場合がある。このような場合に、カメラが例えば一人
の参加者から他の参加者に撮影を切り替える切り替え時
の画像を、直前の画像に置き換えて切り替えを自然なも
のとするような場合にも、本発明を適用することができ
る。In the embodiment described above, the case where the camera is used for photographing a participant of a video conference and for other purposes (video capture) is described. In such a case, there is a case where one camera switches and shoots a participant of the video conference. In such a case, the present invention is also applicable to a case where the camera replaces an image at the time of switching shooting, for example, from one participant to another participant, with the previous image to make the switching natural. Can be applied.
【0061】図7は、同一地点に配置されたカメラが2
人の被写体を切り替えて行く様子を表わしたものであ
る。等間隔に経過する時刻t1 、t2 、t3 の間はビデ
オ会議の第1の参加者401が被写体として撮影されて
おり、時刻t4 には次の被写体としての第2の参加者4
02が第1の参加者401と共に1フレーム分の画像と
して撮影されている。次の時刻t5 以降は第2の参加者
402のみが撮影されている。このうちの時刻t4 のフ
レームを除去すると共に、それぞれ以前のフレームの画
像を解像度を落とすことなくフレーム周期を長くする。FIG. 7 shows two cameras arranged at the same point.
This is a state in which a human subject is switched. The first participant 401 of the video conference is photographed as a subject during times t 1 , t 2 , and t 3 that elapse at equal intervals, and at time t 4 , the second participant 4 as the next subject is photographed.
02 is photographed together with the first participant 401 as an image for one frame. The next time t 5 or later is only the second of the participant 402 is photographed. To remove the time t 4 of the frame of this, the frame period longer without reducing the resolution images of each previous frame.
【0062】図8は、このようにして他のビデオ会議端
末に出力される一連の画像を表わしたものである。この
ようにカメラの切り替え時の画像を直前の画像に置き換
えることで、例えば発言者の画像のスムーズな切り替え
が可能になる。なお、以上説明した実施例では、画像デ
ータを格納するメモリとして、予め第1の画像バッファ
と第2の画像バッファの2種類用意することにしたが、
1つの画像バッファを用意しておき、実施例で第1の画
像バッファと第2の画像バッファの2種類使用する場合
には、この1つの画像バッファを2種類の画像バッファ
となるように分割して使用するようにすればよい。この
ときには、動画像を格納するバッファメモリの容量が少
なくなるので、解像度を落とさないで画像の読み出しを
行う場合、フレーム周期をこれに伴って長くするような
工夫が必要となる。FIG. 8 shows a series of images output to another video conference terminal in this way. Thus, by replacing the image at the time of camera switching with the immediately preceding image, for example, it is possible to smoothly switch the images of the speakers. In the above-described embodiment, two types of memories, a first image buffer and a second image buffer, are prepared in advance as memories for storing image data.
When one image buffer is prepared and two types of the first image buffer and the second image buffer are used in the embodiment, this one image buffer is divided into two types of image buffers. Should be used. At this time, since the capacity of the buffer memory for storing the moving image is reduced, when reading out the image without lowering the resolution, it is necessary to take measures to lengthen the frame cycle accordingly.
【0063】[0063]
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、本来ビデオ会議に使用されるために用意され
たビデオバッファを他の用途にも使用するときビデオ会
議用の画像データを圧縮して格納することにしたので、
既存のビデオ会議装置のビデオバッファをそのまま使用
することができ、経済的なビデオ会議装置を構成するこ
とができる。As described above, according to the first aspect of the present invention, when a video buffer originally provided for use in a video conference is used for other purposes, image data for the video conference is used. I decided to compress and store
The video buffer of the existing video conference device can be used as it is, and an economical video conference device can be configured.
【0064】また請求項2記載の発明では、請求項1記
載のビデオ会議装置におけるキャプチャ領域確保手段
は、ビデオカメラ用途切替手段がビデオカメラをビデオ
会議用に設定しているときビデオバッファの全域をビデ
オ会議用とし、このビデオカメラをビデオ会議用以外の
用途に切り替えている間はこの用途に必要とされる領域
をキャプチャ領域として割り込ませることにしたので、
通常の用途では、動画像を十分なメモリ領域を確保して
格納することができるという利点がある。According to the second aspect of the present invention, in the video conferencing apparatus according to the first aspect, the capture area securing means sets the entire area of the video buffer when the video camera use switching means sets the video camera for the video conference. For video conferencing, while switching this video camera to a purpose other than video conferencing, we decided to interrupt the area required for this purpose as a capture area,
For normal use, there is an advantage that a moving image can be stored with a sufficient memory area secured.
【0065】更に請求項3記載の発明では、請求項1記
載のビデオ会議装置におけるビデオカメラ用途切替手段
がビデオカメラをビデオ会議以外の用途に設定している
ときには、画像圧縮手段は解像度をビデオ会議用の場合
と同一にし、画像のフレームの周期をキャプチャ領域の
割合に応じて長くして画像データの圧縮を行うことを特
徴としたので、解像度を落とさずに画像データを会議用
に使用することができ、資料等の提示に際して画像を十
分な品質で伝送することができる。According to the third aspect of the present invention, when the video camera application switching means in the video conference apparatus of the first aspect sets the video camera to an application other than the video conference, the image compression means sets the resolution to the video conference. The feature is that image data is compressed by extending the frame cycle of the image according to the proportion of the capture area, so that the image data can be used for meetings without reducing the resolution. Therefore, images can be transmitted with sufficient quality when presenting materials and the like.
【0066】また請求項4記載の発明では、同一の会議
参加場所に出席した複数の会議参加者の動画像を1台の
ビデオカメラで切り替える場合にその経過的な画像を消
去するだけでなく、その区間に直前の参加者の画像を動
画像として挿入することにしたので、静止画を挿入する
場合に比べて参加者の画像の自然な切り替えが可能にな
る。According to the fourth aspect of the present invention, when moving images of a plurality of conference participants who have attended the same conference participation place are switched by one video camera, not only the transitional images are deleted, but also Since the image of the participant immediately before is inserted into the section as a moving image, the image of the participant can be switched more naturally than when a still image is inserted.
【図1】図1は本発明の一実施例におけるビデオ会議装
置の構成を表わしたブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video conference device according to an embodiment of the present invention.
【図2】図2は図1に示した画像データ処理手段の具体
的な構成を表わしたブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a specific configuration of the image data processing means shown in FIG.
【図3】図3は本実施例のビデオ会議装置におけるカメ
ラによって入力される画像データの処理の流れを表わし
た流れ図である。FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing of image data input by a camera in the video conference apparatus of the embodiment.
【図4】図4はカメラ等の画像入力装置から入力される
画像データの符号化処理の流れを表わした流れ図であ
る。FIG. 4 is a flowchart illustrating a flow of an encoding process of image data input from an image input device such as a camera.
【図5】図5はこの実施例におけるカメラの切り替えに
伴う画像データの処理の様子をフレーム単位で表わした
説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a state of processing of image data according to the camera switching in the embodiment in units of frames.
【図6】第1の画像バッファから画像データの読み出し
が終了する前にカメラの切り替えの指示を出した場合の
画像データのフレーム単位の処理の様子を表わした流れ
図である。FIG. 6 is a flowchart illustrating a state of processing of image data in units of frames when a camera switching instruction is issued before reading of image data from a first image buffer is completed.
【図7】本発明の変形例におけるカメラによる被写体の
切り替えの様子を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing how a camera switches a subject in a modification of the present invention.
【図8】本発明の変形例にビデオ会議端末の送信する画
像の流れを示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a flow of an image transmitted by a video conference terminal according to a modified example of the present invention.
【図9】従来提案された第1のビデオ会議装置の構成の
概要を示したブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing an outline of a configuration of a conventionally proposed first video conference device.
【図10】図9に示したビデオ会議装置における画像音
声圧縮伸長装置と多重分離化装置を具体的に表わしたブ
ロック図である。FIG. 10 is a block diagram specifically showing a video / audio compression / decompression device and a demultiplexing device in the video conference device shown in FIG. 9;
【図11】図9に示した表示装置の構成を具体的に表わ
したブロック図である。11 is a block diagram specifically showing a configuration of the display device shown in FIG.
【図12】図9に示したビデオ会議装置における発言者
の切り替えが行われる際の制御の様子を示す流れ図であ
る。12 is a flowchart showing a state of control at the time of switching of speakers in the video conference apparatus shown in FIG. 9;
【図13】図9に示したビオ会議装置の機能的な構成の
概略を示したブロック図である。FIG. 13 is a block diagram schematically illustrating a functional configuration of the bio-conference device illustrated in FIG. 9;
【図14】従来提案された第1のビデオ会議装置の構成
を示したブロック図である。FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of a conventionally proposed first video conference device.
101 CPU(中央処理装置) 102 入力装置 103 メモリ 104 表示装置 105 画像音声圧縮伸長装置 107 通信回線 109 画像入力装置 113 画像メモリ 114 書込領域切替手段 123 スイッチ 131 表示手段 101 CPU (Central Processing Unit) 102 Input Device 103 Memory 104 Display Device 105 Image / Audio Compression / Expansion Device 107 Communication Line 109 Image Input Device 113 Image Memory 114 Writing Area Switching Means 123 Switch 131 Display Means
Claims (6)
うビデオバッファと、 このビデオバッファから読み出された画像データの圧縮
を行う画像圧縮手段と、 前記ビデオカメラをビデオ会議用とそれ以外の用途のい
ずれかに切り替えるビデオカメラ用途切替手段と、 このビデオカメラ用途切替手段が前記ビデオカメラをビ
デオ会議用からそれ以外の用途に切り替えている間は前
記ビデオバッファ内にこのビデオ会議以外の用途での画
像データを新たに格納するためのキャプチャ領域を割り
込んで確保するキャプチャ領域確保手段と、 このキャプチャ領域確保手段が前記ビデオバッファ内の
領域を割り込んで使用しているときビデオバッファの残
りの領域を使用してビデオ会議用に画像データを圧縮し
てビデオ会議の相手方と接続された通信回線に送出し、
これ以外の場合には動画の伝送にビデオバッファ内の本
来的に必要なメモリ領域の全域を使用して画像データを
圧縮して前記通信回線に送出するビデオ会議用画像デー
タ送出手段とを具備することを特徴とするビデオ会議装
置。A video camera; a video buffer for storing image data input from the video camera; an image compression means for compressing image data read from the video buffer; A video camera application switching means for switching to any of the conference use and the other use; and a video camera use change means for switching the video camera from the video conference use to the other use in the video buffer. A capture area securing means for interrupting and securing a capture area for newly storing image data for use other than video conference; and a video when the capture area securing means interrupts and uses an area in the video buffer. The remaining space in the buffer is used to compress video data for video conferencing. Sent to the communication line connected to the other party of the conference,
In other cases, there is provided a video conference image data transmitting means for compressing image data using the entire memory area originally required in the video buffer for transmitting a moving image and transmitting the compressed image data to the communication line. A video conferencing device characterized in that:
デオカメラ用途切替手段が前記ビデオカメラをビデオ会
議用に設定しているとき前記ビデオバッファの全域をビ
デオ会議用とし、このビデオカメラをビデオ会議用以外
の用途に切り替えている間はこの用途に必要とされる領
域をキャプチャ領域として割り込ませることを特徴とす
る請求項1記載のビデオ会議装置。2. The video camera according to claim 2, wherein said capture area securing means sets said video camera for video conferencing when said video camera use switching means sets said video camera for video conferencing. 2. The video conference apparatus according to claim 1, wherein an area required for this use is interrupted as a capture area while switching to another use.
デオカメラをビデオ会議以外の用途に設定していると
き、前記画像圧縮手段は解像度をビデオ会議用の場合と
同一にし、画像のフレームの周期を前記キャプチャ領域
の割合に応じて長くして画像データの圧縮を行うことを
特徴とする請求項2記載のビデオ会議装置。3. When the video camera use switching means sets the video camera for use other than video conferencing, the image compression means sets the resolution to the same as that for video conferencing, and sets the frame cycle of the image. 3. The video conference apparatus according to claim 2, wherein the image data is compressed by increasing the length according to the ratio of the capture area.
像をこのビデオカメラで切り替える被写体切替手段と、 このビデオカメラから入力される動画像の画像データを
複数フレームにわたって連続して格納するビデオバッフ
ァと、 このビデオバッファから読み出された画像データの圧縮
を行う画像圧縮手段と、 前記ビデオカメラ切替手段が被写体の画像の切り替えを
行うのに伴って切替途中の動画像をビデオ会議参加者に
送出するのをカットする動画像カット手段と、 この動画像カット手段によって動画像の送出がカットさ
れる時間を、前記ビデオバッファに格納されたこのカッ
トされる動画像の手前の複数フレーム分の動画像を前記
画像圧縮手段による画像のフレームで埋め合わせる画像
圧縮手段フレーム周期制御手段とを具備することを特徴
とするビデオ会議装置。4. A video camera, subject switching means for switching a moving image of a plurality of conference participants who have attended the same conference participant with the video camera, and a plurality of image data of the moving image input from the video camera. A video buffer that continuously stores frames, an image compression unit that compresses image data read from the video buffer, and a video buffer that is being switched as the video camera switching unit switches the image of the subject. A moving image cutting means for cutting the transmission of the moving image to the video conference participant; and a time when the transmission of the moving image is cut by the moving image cutting means is stored in the video buffer. Image compressing means for compensating a plurality of frames of moving images in front of the image with image frames by the image compressing means Video conferencing apparatus characterized by comprising a cycle control device.
ームに新たな会議参加者の画像の一部が登場する時点か
ら、直前に撮影されていた会議参加者の画像の全部が撮
影されなくなった時点までをカバーする時間を最小時間
として、動画像のカットを行うことを特徴とする請求項
4記載のビデオ会議装置。5. The moving picture cutting means stops the whole participant's image taken immediately before a part of a new participant's image appears in a moving image frame from being captured. The moving image is cut with the time covering up to the time point as a minimum time.
The video conference device according to 4.
合わせる画像は、それ以外の画像と解像度を等しくして
フレーム周期を長くしたものであることを特徴とする請
求項4記載のビデオ会議装置。6. The video conferencing apparatus according to claim 4, wherein the image for compensating for the time during which the transmission of the moving image is cut has a longer frame period with the same resolution as the other images. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9237463A JP3031309B2 (en) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Video conferencing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9237463A JP3031309B2 (en) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Video conferencing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1188853A JPH1188853A (en) | 1999-03-30 |
JP3031309B2 true JP3031309B2 (en) | 2000-04-10 |
Family
ID=17015718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9237463A Expired - Fee Related JP3031309B2 (en) | 1997-09-02 | 1997-09-02 | Video conferencing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3031309B2 (en) |
-
1997
- 1997-09-02 JP JP9237463A patent/JP3031309B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1188853A (en) | 1999-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3125552B2 (en) | Video conference system | |
JP3097736B2 (en) | Multi-screen transmission type multi-point video conference system | |
JP3031309B2 (en) | Video conferencing equipment | |
JP3031320B2 (en) | Video conferencing equipment | |
JPS62200883A (en) | Graphic display device for electronic conference system | |
JP3140866B2 (en) | Video conference system | |
JP2592983B2 (en) | Video conference system | |
JPH05260463A (en) | System for switching video image of opposite party of conference | |
JP2004282785A (en) | Display controlling apparatus and display controlling method | |
JP2003209600A (en) | Calling system, calling terminal, method, program, and computer-readable storage medium | |
JPH08251567A (en) | Television conference device | |
JPH0522720A (en) | Picture codec and av meeting terminal | |
KR100203268B1 (en) | Video keyphone | |
JPH06250639A (en) | Image communication terminal equipment | |
JPH0686277A (en) | Video conference device | |
JPH06125550A (en) | Image communication terminal equipment | |
JPH07131765A (en) | Picture communication equipment | |
JPH05168007A (en) | Pictorial communication equipment | |
JPH08274961A (en) | Method and device for image transmission and resolution controller | |
JP2023026844A (en) | Video recording system, video recording playback device and image processing method | |
JPH08265717A (en) | Video telephone system | |
JPH0575233B2 (en) | ||
JPH05207446A (en) | Picture communication terminal equipment | |
JPH0686275A (en) | Video switching device for video conference multipoint control | |
JPH07298232A (en) | Video conference terminal equipment and video conference system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |