JP3028208B2 - エアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ装置Info
- Publication number
- JP3028208B2 JP3028208B2 JP9027875A JP2787597A JP3028208B2 JP 3028208 B2 JP3028208 B2 JP 3028208B2 JP 9027875 A JP9027875 A JP 9027875A JP 2787597 A JP2787597 A JP 2787597A JP 3028208 B2 JP3028208 B2 JP 3028208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- case
- inflator
- folded
- diffuser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等における乗
員の保護装置であるエアバッグ装置に関する。
員の保護装置であるエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ装置は、一般に、インストル
メントパネルやステアリングホイール中央部等の車体室
内前面部に配設されるケースと、このケース内に折畳ま
れた状態で収納されるエアバッグと、ガス発生器である
インフレータとを備えてなり、車両衝突時に、インフレ
ータの発するガスによりエアバッグが乗員側に膨出展開
し、これにより乗員の体を受け止めるよう構成されてい
る。
メントパネルやステアリングホイール中央部等の車体室
内前面部に配設されるケースと、このケース内に折畳ま
れた状態で収納されるエアバッグと、ガス発生器である
インフレータとを備えてなり、車両衝突時に、インフレ
ータの発するガスによりエアバッグが乗員側に膨出展開
し、これにより乗員の体を受け止めるよう構成されてい
る。
【0003】このようなエアバッグ装置において、エア
バッグの展開挙動を制御するために、特公平7−907
44号公報には、インストルメントパネルの上方に開口
するようにケースを配し、このケースの前方側にインフ
レータを配してそのガス吹出口を前方側に偏って配置す
るとともに、折り畳み状態にあるエアバッグの前側の一
部をこのガス吹出口の上方に配置して、これにより、エ
アバッグの展開時に、前記前側の一部をまず展開させ、
そこから順次自由展開させることが開示されている。
バッグの展開挙動を制御するために、特公平7−907
44号公報には、インストルメントパネルの上方に開口
するようにケースを配し、このケースの前方側にインフ
レータを配してそのガス吹出口を前方側に偏って配置す
るとともに、折り畳み状態にあるエアバッグの前側の一
部をこのガス吹出口の上方に配置して、これにより、エ
アバッグの展開時に、前記前側の一部をまず展開させ、
そこから順次自由展開させることが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように、インフレータのガス吹出口をケース内の前寄り
に配し、このガス吹出口の上方に折畳み状態にあるエア
バッグの前側の一部を配するのみでは、エアバッグの折
畳み・収納状態によって、ガス吹出口の上方に位置する
エアバッグの状態が異なり、エアバッグの展開挙動に影
響を与えるという問題がある。
ように、インフレータのガス吹出口をケース内の前寄り
に配し、このガス吹出口の上方に折畳み状態にあるエア
バッグの前側の一部を配するのみでは、エアバッグの折
畳み・収納状態によって、ガス吹出口の上方に位置する
エアバッグの状態が異なり、エアバッグの展開挙動に影
響を与えるという問題がある。
【0005】そこで、本発明は、エアバッグの収納状態
に影響されない展開挙動制御を実現することを目的とす
る。
に影響されない展開挙動制御を実現することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエアバッグ
装置は、車体に配設された上方に開口するケースと、こ
のケース内に折畳まれた状態で収納されたエアバッグ
と、前記ケースの底部に配され前記エアバッグを乗員側
に展開させるインフレータと、このインフレータを覆う
ように配されインフレータの発するガスの流れを規制す
るディフューザを備えてなるエアバッグ装置において、
前記ディフューザには、前記ケース開口側に突出して当
該ケース開口側の空間を乗員側と反乗員側とに仕切る仕
切壁が設けられ、この仕切壁の反乗員側に前記インフレ
ータの発するガスを前記ケース開口部に導くガス誘導路
が形成され、前記仕切壁の乗員側に前記折畳まれたエア
バッグが収納され、前記エアバッグの展開形状における
バッグ一面部のケース側の端部がエアバッグの折畳み部
分から引出されて前記ガス誘導路の出口を覆うように配
され、前記ディフューザのガス吹出口が前記仕切壁の反
乗員側のみに設けられたことを特徴とする。
装置は、車体に配設された上方に開口するケースと、こ
のケース内に折畳まれた状態で収納されたエアバッグ
と、前記ケースの底部に配され前記エアバッグを乗員側
に展開させるインフレータと、このインフレータを覆う
ように配されインフレータの発するガスの流れを規制す
るディフューザを備えてなるエアバッグ装置において、
前記ディフューザには、前記ケース開口側に突出して当
該ケース開口側の空間を乗員側と反乗員側とに仕切る仕
切壁が設けられ、この仕切壁の反乗員側に前記インフレ
ータの発するガスを前記ケース開口部に導くガス誘導路
が形成され、前記仕切壁の乗員側に前記折畳まれたエア
バッグが収納され、前記エアバッグの展開形状における
バッグ一面部のケース側の端部がエアバッグの折畳み部
分から引出されて前記ガス誘導路の出口を覆うように配
され、前記ディフューザのガス吹出口が前記仕切壁の反
乗員側のみに設けられたことを特徴とする。
【0007】このエアバッグ装置において、インフレー
タの発するガスは、ディフューザの仕切壁の反乗員側に
設けられたガス誘導路を通ってケース開口部に導かれ、
ガス誘導路の出口を覆って配されたバッグ一面部のケー
ス側の端部に吹出される。これにより当該端部が膨張し
始め、仕切壁の乗員側に配されたエアバッグの折畳み部
分が、バッグ一面部側から順次展開する。しかも、本装
置では、ディフューザの仕切壁によって、ケース開口側
の空間を、バッグ一面部の端部にガスを導くためのガス
誘導路と、エアバッグの折畳み部分の収納部とに分けて
構成しているので、エアバッグの収納状態に影響される
ことなく、上記展開挙動制御を実現することができる。
タの発するガスは、ディフューザの仕切壁の反乗員側に
設けられたガス誘導路を通ってケース開口部に導かれ、
ガス誘導路の出口を覆って配されたバッグ一面部のケー
ス側の端部に吹出される。これにより当該端部が膨張し
始め、仕切壁の乗員側に配されたエアバッグの折畳み部
分が、バッグ一面部側から順次展開する。しかも、本装
置では、ディフューザの仕切壁によって、ケース開口側
の空間を、バッグ一面部の端部にガスを導くためのガス
誘導路と、エアバッグの折畳み部分の収納部とに分けて
構成しているので、エアバッグの収納状態に影響される
ことなく、上記展開挙動制御を実現することができる。
【0008】上記エアバッグ装置において、ディフュー
ザのガス吹出口は、ガス誘導路の入口側、即ちインフレ
ータ側に設けても、ガス誘導路の出口側、即ちケース開
口側に設けてもよい。また、ガス吹出口は、ガス誘導
路、即ち仕切壁の反乗員側に設けるとともに、仕切壁の
乗員側に設けてもよい。ただし、その場合、ディフュー
ザの吹出口総面積が仕切壁の乗員側よりも反乗員側の方
が大きく設定する必要がある。なお、ガス吹出口は、前
記バッグ一面部側からの展開をより優先的に行なう場
合、仕切壁の反乗員側にのみ設けることが好ましい。
ザのガス吹出口は、ガス誘導路の入口側、即ちインフレ
ータ側に設けても、ガス誘導路の出口側、即ちケース開
口側に設けてもよい。また、ガス吹出口は、ガス誘導
路、即ち仕切壁の反乗員側に設けるとともに、仕切壁の
乗員側に設けてもよい。ただし、その場合、ディフュー
ザの吹出口総面積が仕切壁の乗員側よりも反乗員側の方
が大きく設定する必要がある。なお、ガス吹出口は、前
記バッグ一面部側からの展開をより優先的に行なう場
合、仕切壁の反乗員側にのみ設けることが好ましい。
【0009】上記エアバッグ装置においては、前記イン
フレータが、前記ケース内の反乗員側に寄せて配置さ
れ、前記エアバッグが、前記インフレータに関し乗員側
であってインフレータとケースの乗員側壁との間に形成
された第1収納部と、インフレータに関しケース開口側
の第2収納部とに、分けて収納されていることが好まし
い。これにより、エアバッグは、展開時に、まず第2収
納部に収納された折畳み部分が展開し、つづいて速かに
第1収納部に収納された折畳み部分が展開するので、エ
アバッグの展開順序を制御することができ、よって、上
記展開挙動制御をより良好に達成することができる。
フレータが、前記ケース内の反乗員側に寄せて配置さ
れ、前記エアバッグが、前記インフレータに関し乗員側
であってインフレータとケースの乗員側壁との間に形成
された第1収納部と、インフレータに関しケース開口側
の第2収納部とに、分けて収納されていることが好まし
い。これにより、エアバッグは、展開時に、まず第2収
納部に収納された折畳み部分が展開し、つづいて速かに
第1収納部に収納された折畳み部分が展開するので、エ
アバッグの展開順序を制御することができ、よって、上
記展開挙動制御をより良好に達成することができる。
【0010】この場合、前記バッグ一面部がエアバッグ
展開形状におけるバッグ上面部であり、このバッグ上面
部の折畳み部分が前記第2収納部に収納され、バッグ下
面部の折畳み部分が前記第1収納部に収納されているこ
とが好ましい。これにより、エアバッグの展開時におい
て、早期にバッグ上面部を展開させて乗員拘束面を形成
し、つづいて速かにバッグ下面部を展開させることがで
きる。
展開形状におけるバッグ上面部であり、このバッグ上面
部の折畳み部分が前記第2収納部に収納され、バッグ下
面部の折畳み部分が前記第1収納部に収納されているこ
とが好ましい。これにより、エアバッグの展開時におい
て、早期にバッグ上面部を展開させて乗員拘束面を形成
し、つづいて速かにバッグ下面部を展開させることがで
きる。
【0011】さらに、前記バッグ上面部が蛇腹状に折畳
まれ、前記バッグ下面部がロール状に折畳まれているこ
とが好ましい。これにより、バッグ上面部の展開をより
早期に達成することができる。
まれ、前記バッグ下面部がロール状に折畳まれているこ
とが好ましい。これにより、バッグ上面部の展開をより
早期に達成することができる。
【0012】また、エアバッグ形状等に応じて他の折畳
み構造を採ることも可能であり、例えば、バッグ上面部
をロール状、バッグ下面部をロール状としてもよい。
み構造を採ることも可能であり、例えば、バッグ上面部
をロール状、バッグ下面部をロール状としてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態に係るエ
アバッグ装置を図面を参照して説明する。
アバッグ装置を図面を参照して説明する。
【0014】図1は本発明の第1の実施形態に係るエア
バッグ装置10の断面図、図2は該エアバッグ装置10
の一部欠截斜視図、図3は該エアバッグ装置10のエア
バッグの展開挙動を示す断面模式図である。
バッグ装置10の断面図、図2は該エアバッグ装置10
の一部欠截斜視図、図3は該エアバッグ装置10のエア
バッグの展開挙動を示す断面模式図である。
【0015】このエアバッグ装置10は、自動車の助手
席前方のインストルメントパネルPに配設される上方に
開口するケース2と、このケース2内に折畳まれた状態
で収納されたエアバッグ3と、ガス発生器である円筒形
のインフレータ4と、このインフレータ4の発するガス
の流れを規制するディフューザ5とを備えてなる。そし
て、車両衝突時に、インフレータ4の発するガスにより
エアバッグ3が車両後方側に展開し、これにより乗員の
体を受け止めるよう構成されている。なお、符号6は、
ケース開口部21を覆うカバーであり、エアバッグ3の
膨張圧力により開くように構成されている。
席前方のインストルメントパネルPに配設される上方に
開口するケース2と、このケース2内に折畳まれた状態
で収納されたエアバッグ3と、ガス発生器である円筒形
のインフレータ4と、このインフレータ4の発するガス
の流れを規制するディフューザ5とを備えてなる。そし
て、車両衝突時に、インフレータ4の発するガスにより
エアバッグ3が車両後方側に展開し、これにより乗員の
体を受け止めるよう構成されている。なお、符号6は、
ケース開口部21を覆うカバーであり、エアバッグ3の
膨張圧力により開くように構成されている。
【0016】ケース2は、矩形の開口部21を有する金
属製の箱型容器である。このケース2は、図3に示すよ
うに、インストルメントパネルPの上面に、上方に向っ
て開口するように配設される。詳細には、ケース2の底
部ほどやや車両前方に向って傾斜した状態に配設され
る。
属製の箱型容器である。このケース2は、図3に示すよ
うに、インストルメントパネルPの上面に、上方に向っ
て開口するように配設される。詳細には、ケース2の底
部ほどやや車両前方に向って傾斜した状態に配設され
る。
【0017】インフレータ4は、その軸方向を車両幅方
向に向けて、ケース2内の底部に収納されており、ケー
ス2の前後方向のほぼ中央に配されている。図2に示す
ように、このインフレータ4は、高圧ガスを封入したハ
イブリッドタイプであり、軸方向の一端部にガス噴出部
41が設けられている。なお、インフレータ4は、かか
る軸方向の一端部にガス噴出部41を有するハイブリッ
ドタイプに限定されることなく、軸方向の全体にわたっ
てガス噴出部を備えるものでもよい。
向に向けて、ケース2内の底部に収納されており、ケー
ス2の前後方向のほぼ中央に配されている。図2に示す
ように、このインフレータ4は、高圧ガスを封入したハ
イブリッドタイプであり、軸方向の一端部にガス噴出部
41が設けられている。なお、インフレータ4は、かか
る軸方向の一端部にガス噴出部41を有するハイブリッ
ドタイプに限定されることなく、軸方向の全体にわたっ
てガス噴出部を備えるものでもよい。
【0018】ディフューザ5は、金属製の板部材であっ
て、インフレータ4をそのケース開口側から覆うよう
に、ケース2の内側面に、溶接、リベットもしくはボル
トナットにより取付けられている。このディフューザ5
により、ケース2内は、インフレータ4が収納されるケ
ース底側の空間と、エアバッグ3が収納されるケース開
口側の空間とに区画されている。
て、インフレータ4をそのケース開口側から覆うよう
に、ケース2の内側面に、溶接、リベットもしくはボル
トナットにより取付けられている。このディフューザ5
により、ケース2内は、インフレータ4が収納されるケ
ース底側の空間と、エアバッグ3が収納されるケース開
口側の空間とに区画されている。
【0019】ディフューザ5には、ケース開口側の空間
を、乗員側、即ち車両後方側と、反乗員側、即ち車両前
方側とに仕切る仕切壁51が、ディフューザ表面からケ
ース開口側に突出して形成されている。この仕切壁51
は、ケース2の前後方向中央に対し、反乗員側に偏らせ
て配されており、ケース2の全幅にわたって形成されて
いる。仕切壁51の高さは、ケース開口面の位置よりも
やや低くなるように設定されている。この仕切壁51に
よって、その反乗員側、即ち仕切壁51とケース2の反
乗員側壁面との間には、インフレータ4の発するガス
を、ケース2の底部空間からケース開口部21まで導く
ガス誘導路7が形成されている。また、仕切壁51の乗
員側には、折畳まれたエアバッグ3が収納されるバッグ
収納部8が形成されている。
を、乗員側、即ち車両後方側と、反乗員側、即ち車両前
方側とに仕切る仕切壁51が、ディフューザ表面からケ
ース開口側に突出して形成されている。この仕切壁51
は、ケース2の前後方向中央に対し、反乗員側に偏らせ
て配されており、ケース2の全幅にわたって形成されて
いる。仕切壁51の高さは、ケース開口面の位置よりも
やや低くなるように設定されている。この仕切壁51に
よって、その反乗員側、即ち仕切壁51とケース2の反
乗員側壁面との間には、インフレータ4の発するガス
を、ケース2の底部空間からケース開口部21まで導く
ガス誘導路7が形成されている。また、仕切壁51の乗
員側には、折畳まれたエアバッグ3が収納されるバッグ
収納部8が形成されている。
【0020】ディフューザ5には、仕切壁51よりも反
乗員側において、インフレータ4の発するガスをエアバ
ッグ3内に吹出すための吹出口52が形成されている。
この吹出口52は、ガス誘導路7の下端部、即ち入口側
に配されており、図2に示すように、略円形状をなし
て、ケース2の幅方向に、複数個(例えば3個)並んで
設けられている。なお、かかる仕切壁51を有するディ
フューザ5は、プレス成形等により一体に形成しても、
あるいは溶接等により仕切壁51をディフューザ表面又
はケースに固設して形成してもよい。
乗員側において、インフレータ4の発するガスをエアバ
ッグ3内に吹出すための吹出口52が形成されている。
この吹出口52は、ガス誘導路7の下端部、即ち入口側
に配されており、図2に示すように、略円形状をなし
て、ケース2の幅方向に、複数個(例えば3個)並んで
設けられている。なお、かかる仕切壁51を有するディ
フューザ5は、プレス成形等により一体に形成しても、
あるいは溶接等により仕切壁51をディフューザ表面又
はケースに固設して形成してもよい。
【0021】エアバッグ3は、合成繊維製の織布等によ
り立体状に縫製された、取付け開口を有する袋体であ
り、この取付け開口部がバッグリテーナ9を介してリベ
ット91等によりケース開口部21の内周側に取付けら
れている。このエアバッグ3は、所定形状に折畳まれ
て、その折畳み部分31が、上記したように、仕切壁5
1の乗員側のバッグ収納部8に収納されている。そし
て、エアバッグ3の展開形状(即ち、展開完了時におけ
るバッグ形状(図3(c)参照))におけるバッグ上面
部32のケース2への取付け端部32aが、上記折畳み
部分31から引出されてガス誘導路7の出口、即ち上方
を覆うように配されている。
り立体状に縫製された、取付け開口を有する袋体であ
り、この取付け開口部がバッグリテーナ9を介してリベ
ット91等によりケース開口部21の内周側に取付けら
れている。このエアバッグ3は、所定形状に折畳まれ
て、その折畳み部分31が、上記したように、仕切壁5
1の乗員側のバッグ収納部8に収納されている。そし
て、エアバッグ3の展開形状(即ち、展開完了時におけ
るバッグ形状(図3(c)参照))におけるバッグ上面
部32のケース2への取付け端部32aが、上記折畳み
部分31から引出されてガス誘導路7の出口、即ち上方
を覆うように配されている。
【0022】エアバッグ3は、バッグ上面部32からの
順次なる展開を効果的に達成するべく、図1に示すよう
に、エアバッグ3の上下方向において蛇腹状に折畳まれ
ている。即ち、バッグ上面部32から、エアバッグ展開
形状におけるバッグ下面部33に向って順次折畳み片を
積重ねるように折畳まれている。
順次なる展開を効果的に達成するべく、図1に示すよう
に、エアバッグ3の上下方向において蛇腹状に折畳まれ
ている。即ち、バッグ上面部32から、エアバッグ展開
形状におけるバッグ下面部33に向って順次折畳み片を
積重ねるように折畳まれている。
【0023】なお、図2において、符号22は、エアバ
ッグ3をケース2に取付けるためのリベット91の挿入
孔を示している。また、図2ではエアバッグ3を省略し
て示している(後記の図7及び10においてもエアバッ
グ3を省略している)。
ッグ3をケース2に取付けるためのリベット91の挿入
孔を示している。また、図2ではエアバッグ3を省略し
て示している(後記の図7及び10においてもエアバッ
グ3を省略している)。
【0024】このエアバッグ装置1においては、図3
(a)に示すように、車両衝突時に、インフレータ4の
発するガスは、ガス誘導路7を通ってケース開口部21
まで導かれ、その上方に配されたバッグ上面部32の取
付け端部32aに吹出される。これにより、この取付け
端部32aが膨張し始め、その膨張圧力によってドア6
が開く。そして、図3(b)に示すように、エアバッグ
3の折畳み部分31は、バッグ上面部32側から引出さ
れ、順次展開する。そして、図3(c)に示すように、
折畳み部分31が全て引出され、展開が完了する。
(a)に示すように、車両衝突時に、インフレータ4の
発するガスは、ガス誘導路7を通ってケース開口部21
まで導かれ、その上方に配されたバッグ上面部32の取
付け端部32aに吹出される。これにより、この取付け
端部32aが膨張し始め、その膨張圧力によってドア6
が開く。そして、図3(b)に示すように、エアバッグ
3の折畳み部分31は、バッグ上面部32側から引出さ
れ、順次展開する。そして、図3(c)に示すように、
折畳み部分31が全て引出され、展開が完了する。
【0025】このように、本エアバッグ装置10である
と、エアバッグ3は、その展開初期から、バッグ上面部
32側からバッグ下面部33側へと順次展開させること
ができる。そのため、スムーズにエアバッグ3を展開さ
せることができ、良好な展開挙動が得られる。しかも、
ディフューザ5の仕切壁51によって、バッグ上面部3
2の取付け端部32aにガスを導くためのガス誘導路7
と、エアバッグ3の折畳み部分31が収納されるバッグ
収納部8とに分けているので、エアバッグ3の収納状態
に影響されることなく、上記展開挙動が得られる。
と、エアバッグ3は、その展開初期から、バッグ上面部
32側からバッグ下面部33側へと順次展開させること
ができる。そのため、スムーズにエアバッグ3を展開さ
せることができ、良好な展開挙動が得られる。しかも、
ディフューザ5の仕切壁51によって、バッグ上面部3
2の取付け端部32aにガスを導くためのガス誘導路7
と、エアバッグ3の折畳み部分31が収納されるバッグ
収納部8とに分けているので、エアバッグ3の収納状態
に影響されることなく、上記展開挙動が得られる。
【0026】なお、上記においては、ディフューザ5の
吹出口52を仕切壁51の反乗員側のみに配設したが、
吹出口52は、仕切壁51の反乗員側と乗員側の双方に
設けてもよい。ただし、その場合、ディフューザ5の吹
出口総面積が仕切壁51の乗員側よりも反乗員側の方が
大きくなるように設定する必要がある。例えば、図4に
示すように、仕切壁51の反乗員側で大きく、乗員側で
小さく、各々開口するように設ければよい。
吹出口52を仕切壁51の反乗員側のみに配設したが、
吹出口52は、仕切壁51の反乗員側と乗員側の双方に
設けてもよい。ただし、その場合、ディフューザ5の吹
出口総面積が仕切壁51の乗員側よりも反乗員側の方が
大きくなるように設定する必要がある。例えば、図4に
示すように、仕切壁51の反乗員側で大きく、乗員側で
小さく、各々開口するように設ければよい。
【0027】また、上記実施形態においては、仕切壁5
1をケース2内の反乗員側に偏らせて配したが、図5に
示すエアバッグ装置11のように、ケース2内の前後方
向のほぼ中央に配してもよい。なお、ケース2の開口面
積を小さくするという観点からは、上記実施形態の如く
ケース2の反乗員側に偏らせて配することが好ましい。
1をケース2内の反乗員側に偏らせて配したが、図5に
示すエアバッグ装置11のように、ケース2内の前後方
向のほぼ中央に配してもよい。なお、ケース2の開口面
積を小さくするという観点からは、上記実施形態の如く
ケース2の反乗員側に偏らせて配することが好ましい。
【0028】図6は本発明の第2の実施形態に係るエア
バッグ装置12の断面図、図7は該エアバッグ装置12
の一部欠截斜視図である。
バッグ装置12の断面図、図7は該エアバッグ装置12
の一部欠截斜視図である。
【0029】この実施形態においては、ディフューザ5
の吹出口52をガス誘導路7の上端部、即ち出口側に設
けた点で、上記第1の実施形態と相違する。すなわち、
この実施形態において、ディフューザ5は、仕切壁51
と、この仕切壁51の下端からケース2の乗員側壁に延
びる部分と、仕切壁51の上端からケース2の反乗員側
壁に延びる部分とからなり、該反乗員側壁に延びる部分
に吹出口52が形成されている。そして、図7に示すよ
うに、吹出口52は、前記反乗員側壁に延びる部分のほ
ぼ全域にわたって形成された矩形状の開口よりなる。
の吹出口52をガス誘導路7の上端部、即ち出口側に設
けた点で、上記第1の実施形態と相違する。すなわち、
この実施形態において、ディフューザ5は、仕切壁51
と、この仕切壁51の下端からケース2の乗員側壁に延
びる部分と、仕切壁51の上端からケース2の反乗員側
壁に延びる部分とからなり、該反乗員側壁に延びる部分
に吹出口52が形成されている。そして、図7に示すよ
うに、吹出口52は、前記反乗員側壁に延びる部分のほ
ぼ全域にわたって形成された矩形状の開口よりなる。
【0030】この実施形態においても、上記第1の実施
形態と同様の作用効果が得られ、さらに、ガス誘導路7
によりガス流が整流されるため、吹出口52が上記矩形
状の開口であっても安定した展開挙動を得ることができ
る。
形態と同様の作用効果が得られ、さらに、ガス誘導路7
によりガス流が整流されるため、吹出口52が上記矩形
状の開口であっても安定した展開挙動を得ることができ
る。
【0031】なお、図8に示すように、この実施形態に
おいても、上記第1の実施形態のように、ディフューザ
5の吹出口52を複数個設けてもよい。また、上記効果
を損なわない範囲で、仕切壁51の乗員側に吹出口52
を設けてもよい。
おいても、上記第1の実施形態のように、ディフューザ
5の吹出口52を複数個設けてもよい。また、上記効果
を損なわない範囲で、仕切壁51の乗員側に吹出口52
を設けてもよい。
【0032】図9は本発明の第3の実施形態に係るエア
バッグ装置13の断面図、図10は該エアバッグ装置1
3の一部欠截斜視図である。
バッグ装置13の断面図、図10は該エアバッグ装置1
3の一部欠截斜視図である。
【0033】この実施形態においては、インフレータ4
をケース2の前後方向のほぼ中央から反乗員側に寄せて
配置し、これにより、インフレータ4の乗員側にもエア
バッグ3の収納部を設けている点で、上記した第1の実
施形態と異なる。
をケース2の前後方向のほぼ中央から反乗員側に寄せて
配置し、これにより、インフレータ4の乗員側にもエア
バッグ3の収納部を設けている点で、上記した第1の実
施形態と異なる。
【0034】すなわち、インフレータ4は、ケース2の
底面及び反乗員側壁面に近接して配されている。ディフ
ューザ5は、インフレータ4をその乗員側及びケース開
口側から覆うように取付けられている。エアバッグ3の
収納部8は、インフレータ4の乗員側、詳細にはディフ
ューザ5の乗員側壁とケース2の乗員側壁との間に形成
された第1収納部81と、インフレータ4のケース開口
側、詳細にはディフューザ5のケース開口側壁、ケース
2の乗員側壁及び仕切壁51により区画された第2収納
部82とよりなる。
底面及び反乗員側壁面に近接して配されている。ディフ
ューザ5は、インフレータ4をその乗員側及びケース開
口側から覆うように取付けられている。エアバッグ3の
収納部8は、インフレータ4の乗員側、詳細にはディフ
ューザ5の乗員側壁とケース2の乗員側壁との間に形成
された第1収納部81と、インフレータ4のケース開口
側、詳細にはディフューザ5のケース開口側壁、ケース
2の乗員側壁及び仕切壁51により区画された第2収納
部82とよりなる。
【0035】また、エアバッグ3は、バッグ上面部32
の折畳み部分が第2収納部82に、バッグ下面部33の
折畳み部分が第1収納部81に、それぞれ分けて収納さ
れている。すなわち、エアバッグ3を、その上面部32
と下面部33とでそれぞれの折畳み部分を形成するよう
に折畳んで、これら折畳み部分をそれぞれの収納部8
2,81に収納している。
の折畳み部分が第2収納部82に、バッグ下面部33の
折畳み部分が第1収納部81に、それぞれ分けて収納さ
れている。すなわち、エアバッグ3を、その上面部32
と下面部33とでそれぞれの折畳み部分を形成するよう
に折畳んで、これら折畳み部分をそれぞれの収納部8
2,81に収納している。
【0036】詳細には、エアバッグ3を、バッグ上面部
32及び下面部33を上下に引張って、平面状に広げた
状態とし、この状態でバッグ左右両側部をケース2の幅
に折畳んで上下に長い帯状体を形成した後、図9に示す
ように、この帯状体の下部であるバッグ下面部33をロ
ール状に折畳んで第1収納部81に収納するとともに、
帯状体の上部であるバッグ上面部32を蛇腹状に折畳ん
で第2収納部82に収納している。
32及び下面部33を上下に引張って、平面状に広げた
状態とし、この状態でバッグ左右両側部をケース2の幅
に折畳んで上下に長い帯状体を形成した後、図9に示す
ように、この帯状体の下部であるバッグ下面部33をロ
ール状に折畳んで第1収納部81に収納するとともに、
帯状体の上部であるバッグ上面部32を蛇腹状に折畳ん
で第2収納部82に収納している。
【0037】このエアバッグ装置13においては、車両
衝突時に、インフレータ4の発するガスが、ガス誘導路
7からバッグ上面部32の取付け端部32aに吹出さ
れ、これにより、図11(a)に示すように、バッグ上
面部32の折畳み部分が早期に展開して乗員拘束面を形
成する。つづいて、図11(b)に示すように、速やか
にバッグ下面部33の折畳み部分がバッグ上面部32に
より引張り出されるようにして展開する。
衝突時に、インフレータ4の発するガスが、ガス誘導路
7からバッグ上面部32の取付け端部32aに吹出さ
れ、これにより、図11(a)に示すように、バッグ上
面部32の折畳み部分が早期に展開して乗員拘束面を形
成する。つづいて、図11(b)に示すように、速やか
にバッグ下面部33の折畳み部分がバッグ上面部32に
より引張り出されるようにして展開する。
【0038】このようにバッグ上面部32と下面部33
の各折畳み部分を分けて収納することにより、早期にバ
ッグ上面部32を展開させ、つづいて速やかにバッグ下
面部33を展開させることができ、確実な展開挙動制御
が図れる。
の各折畳み部分を分けて収納することにより、早期にバ
ッグ上面部32を展開させ、つづいて速やかにバッグ下
面部33を展開させることができ、確実な展開挙動制御
が図れる。
【0039】また、第2収納部82に収納されたバッグ
上面部32が蛇腹状に折畳まれているため、このバッグ
上面部32の展開がより促進され、展開挙動の制御が可
能となる。
上面部32が蛇腹状に折畳まれているため、このバッグ
上面部32の展開がより促進され、展開挙動の制御が可
能となる。
【0040】なお、第1収納部81の前後方向寸法は、
ケース開口面積を小さくさせる点より、バッグ下面部3
3の折畳み部分が収納され得る範囲内で、できるだけ小
さいことが好ましい。
ケース開口面積を小さくさせる点より、バッグ下面部3
3の折畳み部分が収納され得る範囲内で、できるだけ小
さいことが好ましい。
【0041】また、ディフューザ5の吹出口52は、仕
切壁51の反乗員側の開口総面積が大きくなるように設
けるのであれば、上述した実施形態と同様に、仕切壁5
1の乗員側にも設けることができる。この点、以下の各
実施形態においても同様である。
切壁51の反乗員側の開口総面積が大きくなるように設
けるのであれば、上述した実施形態と同様に、仕切壁5
1の乗員側にも設けることができる。この点、以下の各
実施形態においても同様である。
【0042】図12は、本発明の第4の実施形態に係る
エアバッグ装置14の断面を示している。この実施形態
は、上記第3の実施形態において、ディフューザ5の吹
出口52を上記第2の実施形態と同様にガス誘導路7の
出口側に設けたことを特徴とする。この場合にも、上記
第3の実施形態と同様の作用効果が得られ、さらに、ガ
ス誘導路7によりガス流が整流されるため、吹出口52
が上記矩形状の開口であっても安定した展開挙動を得る
ことができる。
エアバッグ装置14の断面を示している。この実施形態
は、上記第3の実施形態において、ディフューザ5の吹
出口52を上記第2の実施形態と同様にガス誘導路7の
出口側に設けたことを特徴とする。この場合にも、上記
第3の実施形態と同様の作用効果が得られ、さらに、ガ
ス誘導路7によりガス流が整流されるため、吹出口52
が上記矩形状の開口であっても安定した展開挙動を得る
ことができる。
【0043】図13は、本発明の第5の実施形態に係る
エアバッグ装置15の断面を示している。この実施形態
は、上記第3の実施形態とは仕切壁51の位置が異な
る。すなわち、この実施形態においては、ディフューザ
5の乗員側壁をケース開口側に向って上方に延設せし
め、この延設部を、ガス誘導路7とバッグ収納部8とを
仕切るための仕切壁51としている。この場合、ガス誘
導路7を大きく確保することができるため、エアバッグ
3へのガスの供給効率に優れる。ただし、ケース開口面
積を小さくするという点からは上記第3の実施形態の方
が有利である。
エアバッグ装置15の断面を示している。この実施形態
は、上記第3の実施形態とは仕切壁51の位置が異な
る。すなわち、この実施形態においては、ディフューザ
5の乗員側壁をケース開口側に向って上方に延設せし
め、この延設部を、ガス誘導路7とバッグ収納部8とを
仕切るための仕切壁51としている。この場合、ガス誘
導路7を大きく確保することができるため、エアバッグ
3へのガスの供給効率に優れる。ただし、ケース開口面
積を小さくするという点からは上記第3の実施形態の方
が有利である。
【0044】なお、この実施形態においては、第2収納
部82に収納されるバッグ上面部32と、第1収納部8
1に収納されるバッグ下面部33の双方をロール状に折
畳んでいる。このように、バッグ上面部32と下面部3
3を第2収納部82と第1収納部81とに分けて収納す
る場合、その折畳み構造は、上記第3,4の実施形態の
如くバッグ上面部32を蛇腹状、バッグ下面部33をロ
ール状という構造に限定されることなく、エアバッグ3
の形状等、装置の構成要素に応じて他の折畳み構造とす
ることもできる。例えば、バッグ上面部32と下面部3
3の双方を蛇腹状としてもよい。
部82に収納されるバッグ上面部32と、第1収納部8
1に収納されるバッグ下面部33の双方をロール状に折
畳んでいる。このように、バッグ上面部32と下面部3
3を第2収納部82と第1収納部81とに分けて収納す
る場合、その折畳み構造は、上記第3,4の実施形態の
如くバッグ上面部32を蛇腹状、バッグ下面部33をロ
ール状という構造に限定されることなく、エアバッグ3
の形状等、装置の構成要素に応じて他の折畳み構造とす
ることもできる。例えば、バッグ上面部32と下面部3
3の双方を蛇腹状としてもよい。
【0045】図14は、本発明の第6の実施形態に係る
エアバッグ装置16の断面を示している。この実施形態
は、ディフューザ5の吹出口52をガス誘導路7の出口
側に設けた点で、上記第5の実施形態と相違する。
エアバッグ装置16の断面を示している。この実施形態
は、ディフューザ5の吹出口52をガス誘導路7の出口
側に設けた点で、上記第5の実施形態と相違する。
【0046】なお、この実施形態では、エアバッグ3の
折畳み構造を上記第3の実施形態と同様、バッグ上面部
32を蛇腹状、バッグ下面部33をロール状に折畳んで
いる。
折畳み構造を上記第3の実施形態と同様、バッグ上面部
32を蛇腹状、バッグ下面部33をロール状に折畳んで
いる。
【0047】本発明は、助手席用のエアバッグ装置に限
定されることなく、運転席用、その他のエアバッグ装置
についても適用可能である。
定されることなく、運転席用、その他のエアバッグ装置
についても適用可能である。
【0048】
【発明の効果】本発明のエアバッグ装置であると、ディ
フューザに仕切壁を設け、該仕切壁の乗員側をエアバッ
グの収納部とし、反乗員側をバッグ一面部のケース側の
端部に直接ガスを吹出させるためのガス誘導路としたこ
とにより、エアバッグの収納状態に影響させることな
く、上記バッグ一面部側から展開させることができる。
すなわち、エアバッグの収納状態に影響されない展開挙
動制御を実現することができる。
フューザに仕切壁を設け、該仕切壁の乗員側をエアバッ
グの収納部とし、反乗員側をバッグ一面部のケース側の
端部に直接ガスを吹出させるためのガス誘導路としたこ
とにより、エアバッグの収納状態に影響させることな
く、上記バッグ一面部側から展開させることができる。
すなわち、エアバッグの収納状態に影響されない展開挙
動制御を実現することができる。
【図1】本発明の第1の実施形態に係るエアバッグ装置
10の縦断面図である。
10の縦断面図である。
【図2】エアバッグ装置10の一部欠截斜視図である。
【図3】(a)〜(c)は、エアバッグ装置10におけ
るエアバッグ3の展開挙動を示す断面模式図である。
るエアバッグ3の展開挙動を示す断面模式図である。
【図4】エアバッグ装置10におけるディフューザ5の
変更例を示す平面図である。
変更例を示す平面図である。
【図5】上記第1の実施形態においてディフューザ5の
仕切壁51の位置を変更した例を示すエアバッグ装置1
1の縦断面図である。
仕切壁51の位置を変更した例を示すエアバッグ装置1
1の縦断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係るエアバッグ装置
12の縦断面図である。
12の縦断面図である。
【図7】エアバッグ装置12の一部欠截斜視図である。
【図8】エアバッグ装置12におけるディフューザ5の
変更例を示す斜視図である。
変更例を示す斜視図である。
【図9】本発明の第3の実施形態に係るエアバッグ装置
13の縦断面図である。
13の縦断面図である。
【図10】エアバッグ装置13の一部欠截斜視図であ
る。
る。
【図11】(a)及び(b)は、エアバッグ装置13に
おけるエアバッグ3の展開挙動を示す断面模式図であ
る。
おけるエアバッグ3の展開挙動を示す断面模式図であ
る。
【図12】本発明の第4の実施形態に係るエアバッグ装
置14の縦断面図である。
置14の縦断面図である。
【図13】本発明の第5の実施形態に係るエアバッグ装
置15の縦断面図である。
置15の縦断面図である。
【図14】本発明の第6の実施形態に係るエアバッグ装
置16の縦断面図である。
置16の縦断面図である。
10,11,12,13,14,15,16……エアバ
ッグ装置 2……ケース 21…ケース開口部 3……エアバッグ 32……バッグ上面部 32a…バッグ上面部の取付け端部 33……バッグ下面部 4……インフレータ 5……ディフューザ 51……仕切壁 52……吹出口 7……ガス誘導路 8……バッグ収納部 81……第1収納部 82……第2収納部
ッグ装置 2……ケース 21…ケース開口部 3……エアバッグ 32……バッグ上面部 32a…バッグ上面部の取付け端部 33……バッグ下面部 4……インフレータ 5……ディフューザ 51……仕切壁 52……吹出口 7……ガス誘導路 8……バッグ収納部 81……第1収納部 82……第2収納部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−72656(JP,A) 特開 平6−227353(JP,A) 特開 平8−276810(JP,A) 国際公開96/25309(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32
Claims (8)
- 【請求項1】 車体に配設された上方に開口するケース
と、このケース内に折畳まれた状態で収納されたエアバ
ッグと、前記ケースの底部に配され前記エアバッグを乗
員側に展開させるインフレータと、このインフレータを
覆うように配されインフレータの発するガスの流れを規
制するディフューザを備えてなるエアバッグ装置におい
て、 前記ディフューザには、前記ケース開口側に突出して当
該ケース開口側の空間を乗員側と反乗員側とに仕切る仕
切壁が設けられ、 この仕切壁の反乗員側に前記インフレータの発するガス
を前記ケース開口部に導くガス誘導路が形成され、 前記仕切壁の乗員側に前記折畳まれたエアバッグが収納
され、 前記エアバッグの展開形状におけるバッグ一面部のケー
ス側の端部がエアバッグの折畳み部分から引出されて前
記ガス誘導路の出口を覆うように配され、前記ディフューザのガス吹出口が前記仕切壁の反乗員側
のみに設けられた ことを特徴とするエアバッグ装置。 - 【請求項2】 前記ディフューザのガス吹出口が前記ガ
ス誘導路の入口側に設けられたことを特徴とする請求項
1記載のエアバッグ装置。 - 【請求項3】 前記ディフューザのガス吹出口が前記ガ
ス誘導路の出口側に設けられたことを特徴とする請求項
1記載のエアバッグ装置。 - 【請求項4】 車体に配設された上方に開口するケース
と、このケース内に折畳まれた状態で収納されたエアバ
ッグと、前記ケースの底部に配され前記エアバッグを乗
員側に展開させるインフレータと、このインフレータを
覆うように配されインフレータの発するガスの流れを規
制するディフューザを備えてなるエアバッグ装置におい
て、 前記ディフューザには、前記ケース開口側に突出して当
該ケース開口側の空間を乗員側と反乗員側とに仕切る仕
切壁が設けられ、 この仕切壁の反乗員側に前記インフレータの発するガス
を前記ケース開口部に導くガス誘導路が形成され、 前記仕切壁の乗員側に前記折畳まれたエアバッグが収納
され、 前記エアバッグの展開形状におけるバッグ一面部のケー
ス側の端部がエアバッグの折畳み部分から引出されて前
記ガス誘導路の出口を覆うように配され、 前記ディフューザのガス吹出口が前記仕切壁の乗員側と
反乗員側の双方に設けられ、該ディフューザの吹出口総
面積が前記仕切壁の乗員側よりも反乗員側の方が大きく
設定されたことを特徴とするエアバッグ装置。 - 【請求項5】 前記インフレータが、前記ケース内の反
乗員側に寄せて配置され、前記エアバッグが、前記イン
フレータに関し乗員側であってインフレータとケースの
乗員側壁との間に形成された第1収納部と、インフレー
タに関しケース開口側の第2収納部とに、分けて収納さ
れたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記
載のエアバッグ装置。 - 【請求項6】 前記バッグ一面部がエアバッグ展開形状
におけるバッグ上面部であり、このバッグ上面部の折畳
み部分が前記第2収納部に収納され、バッグ下面部の折
畳み部分が前記第1収納部に収納されたことを特徴とす
る請求項5記載のエアバッグ装置。 - 【請求項7】 前記バッグ上面部が蛇腹状に折畳まれ、
前記バッグ下面部がロール状に折畳まれたことを特徴と
する請求項6記載のエアバッグ装置。 - 【請求項8】 前記バッグ上面部がロール状に折畳ま
れ、前記バッグ下面部がロール状に折畳まれたことを特
徴とする請求項6記載のエアバッグ装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9027875A JP3028208B2 (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | エアバッグ装置 |
US08/909,720 US5873598A (en) | 1996-08-27 | 1997-08-12 | Air bag device |
DE19736243A DE19736243B4 (de) | 1996-08-27 | 1997-08-20 | Airbagvorrichtung |
AU35263/97A AU717613B2 (en) | 1996-08-27 | 1997-08-25 | Air bag device |
GB9820433A GB2328187B (en) | 1996-08-27 | 1997-08-27 | Air bag device |
GB9820437A GB2328410B (en) | 1996-08-27 | 1997-08-27 | Air bag device |
GB9718149A GB2317147B (en) | 1996-08-27 | 1997-08-27 | Air Bag Device |
US09/152,858 US6029996A (en) | 1996-08-27 | 1998-09-14 | Air bag device |
US09/152,655 US5944344A (en) | 1996-08-27 | 1998-09-14 | Air bag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9027875A JP3028208B2 (ja) | 1997-02-12 | 1997-02-12 | エアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10226297A JPH10226297A (ja) | 1998-08-25 |
JP3028208B2 true JP3028208B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=12233078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9027875A Expired - Fee Related JP3028208B2 (ja) | 1996-08-27 | 1997-02-12 | エアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3028208B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10253185A1 (de) * | 2002-11-15 | 2004-06-03 | Autoliv Development Ab | Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug mit einer in einer Lüftungsanordnung integrierten Airbageinrichtung |
JP4091829B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2008-05-28 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ |
KR101366239B1 (ko) * | 2009-06-23 | 2014-02-21 | 오토리브 디벨로프먼트 에이비 | 에어백 장치 |
-
1997
- 1997-02-12 JP JP9027875A patent/JP3028208B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10226297A (ja) | 1998-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5873598A (en) | Air bag device | |
US7770925B2 (en) | Airbag protection flap | |
JP4285167B2 (ja) | 側突用エアバッグ装置 | |
JP3922057B2 (ja) | 頭部保護エアバッグ及び頭部保護エアバッグ装置 | |
US11833990B2 (en) | Side airbag device, vehicle seat provided with same, and method for manufacturing side airbag device | |
KR20060133102A (ko) | 에어백 모듈용 가요성 하우징 | |
US6619691B1 (en) | Passenger-side airbag device | |
US7380815B2 (en) | Lower side piller passenger inflatable safety restraint assembly | |
CN212500256U (zh) | 安全气囊和用于车辆的组合系统 | |
JP5312474B2 (ja) | サイドエアバッグ装置およびサイドエアバッグ装置製造方法 | |
CN114194138A (zh) | 安全气囊和用于车辆的组合系统 | |
US10112568B2 (en) | Low mass passenger airbag | |
CN212500257U (zh) | 安全气囊和用于车辆的组合系统 | |
JP5053717B2 (ja) | エアバッグ装置及びエアバッグの折畳方法 | |
JP2001106014A (ja) | 頭部保護エアバッグ装置 | |
JP3266983B2 (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
JP3028208B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2001163143A (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH0790744B2 (ja) | 乗員保護用エアバッグ装置 | |
JP4244863B2 (ja) | 助手席用エアバッグ | |
JP2004338639A (ja) | 後突用エアバッグの折り畳み方法及び後突用エアバッグ装置 | |
JPH10338096A (ja) | 助手席用エアバッグ装置 | |
JP4320901B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH08142790A (ja) | 側突用エアバッグ装置 | |
JP2973294B2 (ja) | エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |