[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3024243B2 - Image playback device - Google Patents

Image playback device

Info

Publication number
JP3024243B2
JP3024243B2 JP3083779A JP8377991A JP3024243B2 JP 3024243 B2 JP3024243 B2 JP 3024243B2 JP 3083779 A JP3083779 A JP 3083779A JP 8377991 A JP8377991 A JP 8377991A JP 3024243 B2 JP3024243 B2 JP 3024243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
frame memory
read
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3083779A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04316093A (en
Inventor
善道 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3083779A priority Critical patent/JP3024243B2/en
Publication of JPH04316093A publication Critical patent/JPH04316093A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3024243B2 publication Critical patent/JP3024243B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像ファイル装置や画像
端末など、媒体に記録された画像データや、通信路を介
して伝送される符号化された画像データを、復号してデ
ィスプレイの画面に表示する画像再生装置に関するもの
である。特に絵画・彫刻・建築物などの美術品やその写
真など、不特定形状の画像をディスプレイの画面一杯に
表示して、スクロールすることにより、画像の精細度を
損なう事なく表示する画像再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention decodes image data recorded on a medium, such as an image file device or an image terminal, or encoded image data transmitted via a communication path, and displays the decoded image data on a display screen. The present invention relates to an image reproducing apparatus for displaying. In particular, the present invention relates to an image reproducing apparatus that displays an image of an unspecified shape, such as an art object such as a painting, a sculpture, or a building, and a photograph thereof, on a display screen and scrolls the image without losing the definition of the image. .

【0002】[0002]

【従来の技術】画像再生装置において画像を表示しよう
とする場合、その画像が画像再生装置に固有の画面のサ
イズ・縦横比に合致しないことがある。このようなとき
には、画像を縮小してディスプレイ画面の上下または左
右に空白域を設けながら表示するか、あるいは画面の大
きさは一杯に使い、画面に表示しきれない部分の画像は
上下若しくは左右にスクロールして表示するか、いずれ
かの方法によらねばならなかった。特に画像の精細度を
十分に表現するためには後者の方法が有利である。
2. Description of the Related Art When an image is to be displayed on an image reproducing apparatus, the image may not match the screen size and aspect ratio specific to the image reproducing apparatus. In such a case, reduce the image and display it while providing a blank area on the top and bottom or left and right of the display screen, or use the screen full, and image the part that can not be displayed on the screen vertically or horizontally. I had to scroll to see it or use one of these methods. In particular, the latter method is advantageous for sufficiently expressing the definition of an image.

【0003】そのため従来の画像再生装置では、たとえ
ば特開平3−25494号公報に記載されているよう
に、ディスプレイに表示可能な画面に相当する容量より
も大きなフレームメモリを設け、画面に表示しようとす
る画像全体をこのフレームメモリに一旦書き込み、画像
データを部分的に読み出してディスプレイに表示し、画
像データの読み出し開始位置を変化させることによって
スクロールを行うようにしていた。
For this reason, in a conventional image reproducing apparatus, as described in, for example, JP-A-3-25494, it is attempted to provide a frame memory larger than a capacity corresponding to a screen that can be displayed on a display, and display the image on the screen. The entire image to be read is once written in the frame memory, the image data is partially read, displayed on a display, and scrolling is performed by changing the reading start position of the image data.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の画像再生装置では、表示しようとする画像が画
面の縦横比に対してたとえば2倍であれば2倍、3倍で
あれば3倍の容量のフレームメモリが必要であり、メモ
リの量が増大する一方、スクロールによって表示し得る
画像の縦横比の絶対的な上限がこのフレームメモリのメ
モリ容量によって制限されてしまうという問題があっ
た。
However, in such a conventional image reproducing apparatus, if the image to be displayed is, for example, twice as large as the aspect ratio of the screen, three times as large as three times. A frame memory having a large capacity is required, and the amount of the memory increases. On the other hand, the absolute upper limit of the aspect ratio of an image that can be displayed by scrolling is limited by the memory capacity of the frame memory.

【0005】ハイビジョンのような高精細画像を記憶す
るためには1画面当たり約6Mバイトの容量が必要であ
り、しかも高速動作させるためにビデオRAMを用いた
り、並列直列変換処理を行うなどの工夫が必須で、メモ
リの使用量を少なくすることは経済的に重要である。
In order to store a high-definition image such as a high-definition image, a capacity of about 6 Mbytes per one screen is required. In addition, for high-speed operation, a video RAM is used, or a parallel-serial conversion process is performed. Is essential, and it is economically important to use less memory.

【0006】本発明の目的は画像再生装置の画面の縦横
比と異なる縦横比の画像を、スクロールさせながら表示
することによって、画像の精細度を損なう事なく再生し
得る画像再生装置を、フレームメモリの容量を増加させ
る事なく実現し、さらにはスクロール出来る画像の範囲
を、フレームメモリ容量によって制限されないようにす
ることである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image reproducing apparatus capable of reproducing an image having an aspect ratio different from the aspect ratio of the screen of the image reproducing apparatus while scrolling the image without losing the definition of the image. Is realized without increasing the capacity of the image memory, and the range of scrollable images is not limited by the frame memory capacity.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明では画像データを記憶してディスプレイに
供給するフレームメモリと、フレームメモリから読み出
してディスプレイに表示するための画像の読み出し開始
位置を、2か所以上指定する読み出しアドレス発生回
路、並びに読み出しタイミング発生回路と、記録媒体あ
るいは画像再生装置の外部から与えられるデータから、
画像データを復元する画像復号回路と、画像復号回路か
ら出力される画像データのうち、特定位置のデータのみ
を選択的にフレームメモリに書き込むための書き込みタ
イミング判定回路、ならびに書き込みアドレス発生回路
を設けた。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a frame memory for storing image data and supplying the same to a display, and a reading start position of an image to be read from the frame memory and displayed on the display are provided. From a read address generation circuit that specifies two or more locations, a read timing generation circuit, and data supplied from a recording medium or from outside the image reproducing apparatus.
An image decoding circuit for restoring image data, a write timing determination circuit for selectively writing only data at a specific position in the frame data among image data output from the image decoding circuit, and a write address generation circuit are provided. .

【0008】[0008]

【作用】画像再生装置の画面と縦横比が異なる画像をデ
ィスプレイに表示する場合には、まず画像全体のうちデ
ィスプレイ画面に表示可能なだけの領域の画像データ
を、書き込みタイミング判定回路で選択してフレームメ
モリに書き込む。次にフレームメモリからの画像データ
の読み出し開始位置と、そのタイミングをスクロールさ
せる方向に従って移動させる。その一方で画像復号回路
では、再び画像データの復号処理を行ない、得られた画
像データのうちスクロールによって、新しく画面に表示
されなければならない部分のデータのみを選択してフレ
ームメモリに書き込む。この時に書き込む領域は、スク
ロールによって表示画面の外に出て行った部分に上書き
するようにし、この部分が初めからフレームメモリに記
憶されていた画像データに接するように表示して、新し
く書き込んだ部分の読み出し開始位置とタイミングを指
定する。以上一連の動作を繰り返し行うことにより表示
画像をスクロールさせることができる。
When an image having an aspect ratio different from that of the screen of the image reproducing apparatus is displayed on the display, first, image data in an area of the entire image that can be displayed on the display screen is selected by the write timing determination circuit. Write to frame memory. Next, the read start position of the image data from the frame memory and the timing are moved in accordance with the scroll direction. On the other hand, the image decoding circuit performs decoding processing of the image data again, and selects only data of a portion that must be newly displayed on the screen by scrolling the obtained image data, and writes the selected data into the frame memory. At this time, the area to be written is overwritten on the part that goes out of the display screen by scrolling, and this part is displayed so as to be in contact with the image data stored in the frame memory from the beginning, and the newly written part Specify the read start position and timing of The display image can be scrolled by repeating the series of operations described above.

【0009】このようにしてスクロールによって画面の
外に移動して行く部分の画像データを逐次書き換えてゆ
くので、フレームメモリの容量はディスプレイの画面サ
イズに相当するだけあれば良く、しかも画像全体の大き
さはフレームメモリの容量によって制限されない。
In this way, the image data of the portion moving out of the screen by scrolling is sequentially rewritten, so that the capacity of the frame memory only needs to be equivalent to the screen size of the display, and the size of the entire image is large. The size is not limited by the capacity of the frame memory.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は本発明による画像再生装置の構成を
示したブロック図である。まず装置全体の構成要素を説
明する。CPU1、システムメモリ2、ハードディスク
I/F3、光磁気ディスクI/F5、キーボードI/F
7、復号回路9およびフレームメモリI/F10がそれ
ぞれシステムバス18によって接続されている。ハード
ディスクI/F3、光磁気ディスクI/F5、キーボー
ドI/F7にはそれぞれハードディスク4、光磁気ディ
スク6、キーボード8が接続される。復号回路9の出力
データはフレームメモリ11に書き込まれ、さらにフレ
ームメモリ11から読み出されたデータはD/Aコンバ
ータ17でアナログビデオ信号に変換されて、ディスプ
レイ19に表示される。フレームメモリI/F10には
書き込みタイミング判定回路12、書き込みアドレス発
生回路13、読み出しアドレス発生回路14、読み出し
タイミング発生回路15が接続されている。クロック発
生回路16は復号回路9、D/Aコンバータ17、読み
出しアドレス発生回路14、および読み出しタイミング
発生回路15に供給するクロックを発生する。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image reproducing apparatus according to the present invention. First, the components of the entire apparatus will be described. CPU1, system memory 2, hard disk I / F3, magneto-optical disk I / F5, keyboard I / F
7, a decoding circuit 9 and a frame memory I / F 10 are connected by a system bus 18. The hard disk 4, magneto-optical disk 6, and keyboard 8 are connected to the hard disk I / F 3, the magneto-optical disk I / F 5, and the keyboard I / F 7, respectively. The output data of the decoding circuit 9 is written to the frame memory 11, and the data read from the frame memory 11 is converted into an analog video signal by the D / A converter 17 and displayed on the display 19. A write timing determination circuit 12, a write address generation circuit 13, a read address generation circuit 14, and a read timing generation circuit 15 are connected to the frame memory I / F 10. The clock generation circuit 16 generates a clock to be supplied to the decoding circuit 9, the D / A converter 17, the read address generation circuit 14, and the read timing generation circuit 15.

【0012】次に各部の動作についての説明を行う。Next, the operation of each section will be described.

【0013】ハードディスク4にはCPU1が各周辺装
置を制御するシステムプログラムと、画像の再生方法を
記述した再生プログラムなどが蓄積されており、これら
のプログラムはシステムメモリ2にロードされて実行さ
れる。光磁気ディスク6にはあらかじめ符号化処理され
た画像データが記録されており、前記の再生プログラム
によって規定された手順にしたがって、キーボード8か
らの入力指示などに応じて読み出され、復号回路9へと
送られて符号化されたデータから画像データが復元され
る。光磁気ディスク6に記録される画像データは、ディ
スク当たりの記録可能容量の増大とディスクからの読み
出し時間短縮のため、通常はデータ圧縮のための符号化
処理が行なわれている。データ圧縮の手法にはDCT
(ディスクリート・コサイン変換)、VQ(ベクトル量
子化)、DPCM(差分パルス符号変調)などがよく使
われている。本実施例ではDCT符号化を用いた場合を
例にとり説明するが、本発明はこうした圧縮処理の手法
によって限定されるものではない。
The hard disk 4 stores a system program for the CPU 1 to control each peripheral device, a reproduction program describing an image reproduction method, and the like. These programs are loaded into the system memory 2 and executed. Image data that has been encoded in advance is recorded on the magneto-optical disk 6, and is read out in response to an input instruction from the keyboard 8 or the like in accordance with the procedure specified by the above-described reproduction program, and is sent to the decoding circuit 9. And the image data is restored from the encoded data. The image data recorded on the magneto-optical disk 6 is usually subjected to an encoding process for data compression in order to increase the recordable capacity per disk and to reduce the reading time from the disk. DCT is used for data compression.
(Discrete cosine transform), VQ (vector quantization), DPCM (differential pulse code modulation) and the like are often used. In this embodiment, a case where DCT coding is used will be described as an example, but the present invention is not limited to such a compression processing method.

【0014】図2は復号回路9において行われる、圧縮
された画像データの復元処理の概要を示したものであ
る。DCTを用いた画像の符号化を行う場合、通常は画
像データを正方形のブロックに分割して、ブロック毎の
処理を行う。同図(a)は画像データのブロック分割の
様態を示しており、ここでは隣接する8×8画素づつの
ブロックに画像が分割されて符号化されているものとす
る。符号化された画像データは、最も左上のブロックか
ら順に右へ1つづつ光磁気ディスク6に記録されてあ
り、最上列の1番右のブロックまでくると、次はその1
つ下の列のブロックについて同様に左から右の順に記録
され、最後に一番右下のブロックに至る。復号回路9で
は図2(a)に示した順に入力したデータを復号し、デ
ータの並べ換え処理を行って図2(b)に示すように、
画像データを各ライン毎の順に変換して出力する。画像
データの並べ替えには、たとえばラインバッファのよう
なメモリを設けて、復元したデータの書き込み時と読み
込み時とで順序を替えるようにすれば良い。復号回路9
からは画像データと共にこの画像データに同期したデー
タクロックが出力され、書き込みタイミング判定回路1
2に送られる。
FIG. 2 shows an outline of a process of restoring the compressed image data performed in the decoding circuit 9. When encoding an image using DCT, image data is usually divided into square blocks, and processing is performed for each block. FIG. 5A shows a mode of image data block division. Here, it is assumed that an image is divided into adjacent 8 × 8 pixel blocks and encoded. The encoded image data is recorded on the magneto-optical disk 6 one by one from the upper left block to the right in order, and when it reaches the rightmost block in the top row, the next one is
Similarly, the blocks in the lower row are recorded in order from left to right, and finally reach the lower right block. The decoding circuit 9 decodes the input data in the order shown in FIG. 2A, performs a data rearrangement process, and as shown in FIG.
The image data is converted and output in the order of each line. In order to rearrange the image data, a memory such as a line buffer may be provided to change the order between the time of writing and the time of reading the restored data. Decoding circuit 9
Outputs a data clock synchronized with the image data together with the image data.
Sent to 2.

【0015】書き込みタイミング判定回路12はCPU
1から、フレームメモリI/F10を通じて与えられる
設定条件に基づき、復号回路9の出力するクロックか
ら、フレームメモリ11の書き込みクロックを生成する
か否かを判定し、判定結果に従ってフレームメモリ11
に書き込みクロックを供給する。書き込みクロックは書
き込みアドレス発生回路13にも送られて、フレームメ
モリ11の書き込みアドレスのカウントアップに使用さ
れる。また書き込みアドレス発生回路13には、フレー
ムメモリI/F10を通してCPU1からアドレスのプ
リセット値が与えられ、書き込みタイミング判定回路1
2から与えられるプリセット信号のタイミングに合わせ
て、書き込みアドレスがプリセット値に設定される。な
お書き込みクロックを生成するための条件と、書き込み
アドレスのプリセット値をどのように設定するかについ
ては後で詳しく説明する。
The write timing determination circuit 12 is a CPU
1 to judge whether or not to generate a write clock for the frame memory 11 from the clock output from the decoding circuit 9 based on the setting conditions given through the frame memory I / F 10, and according to the judgment result,
To supply a write clock. The write clock is also sent to the write address generation circuit 13 and used for counting up the write address of the frame memory 11. The write address generation circuit 13 is given a preset address value from the CPU 1 through the frame memory I / F 10, and the write timing determination circuit 1
The write address is set to a preset value in accordance with the timing of the preset signal given from Step 2. The conditions for generating the write clock and how to set the preset value of the write address will be described later in detail.

【0016】読み出しアドレス発生回路14は、クロッ
ク発生回路16の発生するクロックを数え、フレームメ
モリ11の読み出しアドレスを生成する。読み出しタイ
ミング発生回路15はクロック発生回路16で発生され
たクロック信号をもとに、フレームメモリ11の読み出
しクロックを発生し、また読み出しアドレス発生回路1
4で発生する読み出しアドレスのプリセット信号を生成
する。このプリセット信号が発生される度に、読み出し
アドレス発生回路14の発生するアドレスは、CPU1
からフレームメモリI/F10を通して与えられる所定
のプリセット値に設定し直される。プリセット信号の発
生タイミングは、フレームメモリ11から読み出されて
D/Aコンバータ17から出力されるビデオ信号が、デ
ィスプレイ19の水平および垂直の走査周波数に合致し
た速度となるようにする。また1回の走査周期に2回以
上のプリセット信号を発生し、フレームメモリ11上の
異なる位置をアドレスのプリセット値で与えることによ
って、ディスプレイ19の画面上にウインドウ表示を実
現することが出来る。なお、ディスプレイ19の同期信
号は読み出しタイミング発生回路15から直接与えられ
ているが、同期信号をビデオ信号に重畳するようにして
与えても良い。
The read address generation circuit 14 counts clocks generated by the clock generation circuit 16 and generates a read address of the frame memory 11. The read timing generation circuit 15 generates a read clock for the frame memory 11 based on the clock signal generated by the clock generation circuit 16, and reads the read address generation circuit 1
4 to generate a preset signal of the read address. Each time this preset signal is generated, the address generated by the read address generation circuit 14 is
Is reset to a predetermined preset value given through the frame memory I / F 10. The generation timing of the preset signal is such that the video signal read from the frame memory 11 and output from the D / A converter 17 has a speed that matches the horizontal and vertical scanning frequencies of the display 19. In addition, a window display can be realized on the screen of the display 19 by generating a preset signal two or more times in one scanning cycle and giving different positions on the frame memory 11 with preset addresses. Although the synchronization signal of the display 19 is provided directly from the read timing generation circuit 15, the synchronization signal may be provided so as to be superimposed on the video signal.

【0017】書き込みタイミング判定回路12、書き込
みアドレス発生回路13、読み出しアドレス発生回路1
4、および読み出しタイミング発生回路15はディスプ
レイ19の画面に表示しようとする画像のサイズによっ
て、その動作方法を変える。以下、表示する画像のサイ
ズがディスプレイ19の画面よりも大きい場合と、そう
でない場合とに分けて説明する。
Write timing determination circuit 12, write address generation circuit 13, read address generation circuit 1
4, and the read timing generation circuit 15 changes its operation method depending on the size of an image to be displayed on the screen of the display 19. Hereinafter, the case where the size of the displayed image is larger than the screen of the display 19 and the case where it is not so will be described separately.

【0018】画像のサイズに関する情報は光磁気ディス
ク6に画像データの付加情報として、またはハードディ
スク4の再生プログラムの一部として記録されており、
CPU1はこの情報を元に画像の再生方法に関する情報
をフレームメモリI/F10を通して各部に伝達する。
The information on the size of the image is recorded on the magneto-optical disk 6 as additional information of the image data or as a part of the reproduction program of the hard disk 4.
Based on this information, the CPU 1 transmits information on an image reproducing method to each unit through the frame memory I / F 10.

【0019】ディスプレイ19の画面と同じ大きさかそ
れよりも小さいサイズの画像データを表示する場合に
は、書き込みタイミング判定回路12は復号回路9から
与えられるデータクロックをすべて有効と判定し、復号
回路9で復元された画像データをすべてフレームメモリ
11に書き込むようにする。書き込みアドレスのプリセ
ット信号は画像の1走査線分を書き込む毎に発生され、
書き込みアドレス発生回路13の発生する水平方向のア
ドレス値を定められた設定値にプリセットし、垂直方向
のアドレスはプリセットの度に1づつカウントアップさ
れる。水平アドレスの設定値は、表示する画像が画面の
サイズと同じ場合には最も画面の左端に相当する値とす
れば良く、また画像サイズの横幅の方が画面よりも小さ
いときには画像が画面からはみ出さないようにして適当
な値に定めれば良い。この値は使用者がキーボードから
の入力によって定めたり、ハードディスク4に記録され
る再生プログラムに記述しておく。
When displaying image data of the same size or smaller than the screen of the display 19, the write timing determination circuit 12 determines that all data clocks supplied from the decoding circuit 9 are valid, and Is written into the frame memory 11. The preset signal of the write address is generated every time one scan line of the image is written,
The horizontal address value generated by the write address generation circuit 13 is preset to a predetermined set value, and the vertical address is incremented by one at each preset. If the image to be displayed is the same as the screen size, the horizontal address setting value should be the value corresponding to the leftmost edge of the screen.If the horizontal width of the image size is smaller than the screen, the image extends off the screen. An appropriate value may be set so as not to cause the problem. This value is determined by the user through an input from the keyboard or described in a reproduction program recorded on the hard disk 4.

【0020】読み出しタイミング発生回路15では読み
出しアドレスのプリセット信号を1水平走査周期ごとに
発生し、読み出しアドレスの水平方向の値を各走査周期
毎に最も左端を示す値に設定すると共に、垂直方向のア
ドレスを1ずつもしくはそれよりも大きい定められた数
ずつカウントアップする。
The read timing generation circuit 15 generates a preset signal of a read address every horizontal scanning period, sets the horizontal value of the read address to a value indicating the left end in each scanning period, and sets the read address in the vertical direction. The address is counted up by one or a predetermined number larger than it.

【0021】以上の様にして、光磁気ディスク6から読
み出されて復号回路9で復元された画像データはフレー
ムメモリ11に全て書き込まれた後読み出されるから、
ディスプレイ19の画面上には記録されている画像の全
体を表示することができる。
As described above, the image data read from the magneto-optical disk 6 and restored by the decoding circuit 9 is read after being written into the frame memory 11 entirely.
The entire recorded image can be displayed on the screen of the display 19.

【0022】一方、ディスプレイ19に表示出来る画面
サイズよりも大きな画像を表示させようとする場合に
は、まず光磁気ディスク6に記録されている画像データ
のうちフレームメモリ11に書き込み可能なだけのデー
タを書き込み、ディスプレイ19の画面に表示可能な範
囲の画像を表示させてから、画面をスクロールする事で
画像の全部の部分を画面に順次表示するようにする。以
下このように画面をスクロールさせる方法について図3
を用いて説明する。
On the other hand, when an image larger than the screen size that can be displayed on the display 19 is to be displayed, first, of the image data recorded on the magneto-optical disk 6, only data that can be written to the frame memory 11. Is written, an image in a displayable range is displayed on the screen of the display 19, and then the entire screen is sequentially displayed on the screen by scrolling the screen. FIG. 3 shows a method of scrolling the screen in this manner.
This will be described with reference to FIG.

【0023】図3は光磁気ディスク6に記録されている
画像データ(a)、フレームメモリ11に書き込まれて
いるデータ(b)、ディスプレイ19に表示される画面
(c)をそれぞれ時間の経過に沿って左から右へ並べて
示したものである。この例ではディスプレイ19の画面
に表示可能な画像のサイズとフレームメモリ11の容量
とが等しく、また画面に表示しようとする画像の方がデ
ィスプレイ19の画面よりも横長である場合を示してい
る。最初に画像データ(a)のうち最も左端からディス
プレイの画面に表示可能な限りの部分31aをフレーム
メモリ11に書き込む。復号回路9から出力されるデー
タは図2(b)に示したように水平方向の走査線毎に連
続したデータ列であるから、このデータ列からデータ部
分31aに示した部分を抽出してフレームメモリ11に
書き込むためには、復号回路9の出力するデータクロッ
クを書き込みタイミング判定回路12で数え、水平方向
の書き込み画素数がフレームメモリ11に書き込む画素
データの数に到達したらフレームメモリ11の書き込み
クロックを停止し、それ以後その走査線上の画素データ
31bは無視し、フレームメモリ11への書き込みを行
わないようにするれば良い。書き込みタイミング判定回
路12では、その後も復号回路9から出力されるクロッ
クのカウントを続け、画像データが次の走査線に移った
ら、書き込みアドレス発生回路13の水平アドレスをプ
リセットし、垂直アドレスを1つカウントアップすると
ともに、書き込みクロックの発生を再び開始する。以
下、各ライン毎に同様の処理を繰り返し、画像データを
一番下のラインまでフレームメモリ11に書き込む。こ
うしてフレームメモリ11には図3(b)の 左に示す
ように画像データ34が書き込まれ、ディスプレイ19
の画面上には図3(c)に示す画像37が現れる。
FIG. 3 shows the image data (a) recorded on the magneto-optical disk 6, the data (b) written in the frame memory 11, and the screen (c) displayed on the display 19 over time. Along the line from left to right. This example shows a case where the size of an image that can be displayed on the screen of the display 19 is equal to the capacity of the frame memory 11, and the image to be displayed on the screen is horizontally longer than the screen of the display 19. First, a portion 31a of the image data (a) that can be displayed on the display screen from the leftmost end is written to the frame memory 11. Since the data output from the decoding circuit 9 is a continuous data row for each horizontal scanning line as shown in FIG. 2B, the data stream 31a is extracted from this data row to extract the frame. In order to write data to the memory 11, the data clock output from the decoding circuit 9 is counted by the write timing determination circuit 12, and when the number of pixels to be written in the horizontal direction reaches the number of pixel data to be written to the frame memory 11, the write clock for the frame memory 11 is written. Is stopped, and thereafter, the pixel data 31b on the scanning line is ignored, and writing to the frame memory 11 is not performed. The write timing determination circuit 12 continues counting the clock output from the decoding circuit 9 thereafter, and when the image data moves to the next scanning line, presets the horizontal address of the write address generation circuit 13 and sets one vertical address. While counting up, the generation of the write clock is started again. Hereinafter, the same processing is repeated for each line, and the image data is written to the frame memory 11 up to the bottom line. Thus, the image data 34 is written into the frame memory 11 as shown on the left side of FIG.
An image 37 shown in FIG. 3C appears on the screen of FIG.

【0024】次に、図1のキーボード8からの入力やハ
ードディスク4に記録された再生プログラムの記述に従
って、表示画面を左方向にスクロールする手順について
説明する。
Next, a procedure for scrolling the display screen to the left according to the input from the keyboard 8 in FIG. 1 and the description of the reproduction program recorded on the hard disk 4 will be described.

【0025】表示画面をスクロールをする場合、まず最
初の画像データを書き込んだのと同様に、光磁気ディス
ク6から符号化されたデータを読み出し、復号回路9で
画像データに復元する。書き込みタイミング判定回路1
2ではデータクロックをカウントし、既にフレームメモ
リ11に書き込まれている画像の水平方向の画素数、即
ちディスプレイ19に表示可能な画素数にカウント数が
達するまで、書き込みクロックの出力を停止し、それ以
後CPU1からフレームメモリI/F10を介して与え
られる一定クロック数の期間だけ書き込みクロックを発
生し、その後再びそのライン上の画素データが復元され
終わるまで書き込みクロックの発生を停止する。2番目
以下のラインにおいても同様に書き込みクロックの発生
および停止を行う。これによって復号回路9から出力さ
れる画像データのうち、既にフレームメモリ11に書き
込まれている部分32aのすぐ右側の部分32bだけを
選択してフレームメモリ11に書き込む。
When the display screen is scrolled, the encoded data is read from the magneto-optical disk 6 and restored to the image data by the decoding circuit 9 in the same manner as when the first image data is written. Write timing determination circuit 1
In step 2, the data clock is counted, and the output of the write clock is stopped until the count reaches the number of pixels of the image already written in the frame memory 11 in the horizontal direction, that is, the number of pixels that can be displayed on the display 19. Thereafter, a write clock is generated for a period of a fixed number of clocks provided from the CPU 1 via the frame memory I / F 10, and thereafter, the generation of the write clock is stopped until the pixel data on the line is restored again. The generation and stop of the write clock are similarly performed on the second and subsequent lines. As a result, of the image data output from the decoding circuit 9, only the portion 32b immediately to the right of the portion 32a already written in the frame memory 11 is selected and written into the frame memory 11.

【0026】また書き込みタイミング判定回路12にお
いて書き込みクロックの発生を開始すると同時、若しく
はそれ以前に書き込みアドレスのプリセット信号を発生
し、書き込みアドレス発生回路13の発生するアドレス
を、既にフレームメモリ11に書き込まれている画像デ
ータの画面上でスクロール方向の最も左側の部分を示す
アドレスにプリセットする。これにより画像データ32
bをフレームメモリ11上の部分35aに書き込む。一
方、読み出しタイミング発生回路15ではクロック発生
回路16の出力するクロックをカウントし、1水平走査
周期当たり2回のプリセット信号を発生し、それぞれの
プリセット信号がフレームメモリ11内の領域35bの
読み出し開始タイミングと領域35aの読み出し開始タ
イミングとを与えるように、CPU1からフレームメモ
リI/F10を通して、読み出しタイミング発生回路1
5のプリセット信号発生タイミングの設定を行う。この
ようにしてフレームメモリ11からは1水平走査周期内
で初めの期間には領域35aから、続いて35bから画
像データが読み出され、ディスプレイ19の画面には画
面38が表示される。
At the same time as or before the start of the generation of the write clock in the write timing determination circuit 12, a preset signal of the write address is generated, and the address generated by the write address generation circuit 13 is already written in the frame memory 11. The image data is preset to an address indicating the leftmost portion in the scroll direction on the screen. Thereby, the image data 32
b is written to the portion 35a on the frame memory 11. On the other hand, the read timing generation circuit 15 counts the clock output from the clock generation circuit 16 and generates two preset signals per horizontal scanning cycle, and each of the preset signals is a read start timing of the area 35b in the frame memory 11. From the CPU 1 through the frame memory I / F 10 so as to give the read start timing of the area 35a.
5, the setting of the preset signal generation timing is performed. In this manner, the image data is read from the frame memory 11 from the area 35a and subsequently from the area 35b in the first period within one horizontal scanning cycle, and the screen 38 of the display 19 is displayed.

【0027】さらに光磁気ディスク6からは符号化され
たデータが読み出され、復号回路9で画像データに復元
される。上述したのと同様にして、今度は図3(a)に
示す画像データの部分33bがフレームメモリ11の領
域36bに書き込まれるように、書き込みタイミング判
定回路12での書き込みクロックの発生と、プリセット
信号の発生タイミング、ならびに書き込みアドレス発生
回路13のプリセットアドレス値をCPU1から設定し
直す。それとともに読み出しタイミング発生回路15が
発生する読み出しアドレスのプリセット信号の発生タイ
ミングと、読み出しアドレス発生回路14のプリセット
値を、フレームメモリ11からの信号読み出しが1走査
期間内で領域36c、36a、36bの順に行われるよ
うにCPU1からの設定を行う。これによってディスプ
レイ19の画面には図3(c)の39に示すような画像
が現れる。
Further, the encoded data is read from the magneto-optical disk 6 and restored to image data by the decoding circuit 9. In the same manner as described above, the generation of the write clock in the write timing determination circuit 12 and the generation of the preset signal so that the image data portion 33b shown in FIG. And the preset address value of the write address generation circuit 13 are reset from the CPU 1. At the same time, the generation timing of the preset signal of the read address generated by the read timing generation circuit 15 and the preset value of the read address generation circuit 14 are used to read the signal from the frame memory 11 within one scanning period to the areas 36c, 36a, and 36b. The setting from the CPU 1 is performed so as to be performed in order. As a result, an image as shown at 39 in FIG.

【0028】以上のような手順に従えばディスプレイ1
9の画面は37、38、39のように変化し、画面より
も横長の画像をスクロールさせて、画像の全体を時間の
経過と共に見ることが出来る。上で延べた例ではスクロ
ールの表示を3段階に分けて行ったが、1回にフレーム
メモリ11に書き込むデータの領域幅をもっと狭くし
て、書き込む回数を増やせば、より滑らかなスクロール
を実現できる。
According to the above procedure, the display 1
The screen 9 changes as shown at 37, 38, and 39, and the image that is wider than the screen can be scrolled so that the entire image can be viewed over time. In the above example, scroll display is performed in three stages. However, if the area width of data to be written to the frame memory 11 at one time is made narrower and the number of times of writing is increased, a smoother scroll can be realized. .

【0029】またこの例では、画像の横幅がディスプレ
イの画面よりも大きい場合について示したが、縦方向に
大きい場合でも同様にして処理できる。この時にはCP
U1から書き込みアドレスの垂直方向の値をプリセット
値として与え、書き込みタイミング判定回路12では復
号回路9から出力された画像のライン数をカウントす
る。また読み出しアドレス発生回路14の発生するアド
レスが、フレームメモリ11の最終アドレスの後に自動
的に先頭アドレスに戻るようになっていれば、必ずしも
読み出しタイミング発生回路15で、1垂直走査期間に
2回のプリセット信号を発生させなくてもすむ。
Also, in this example, the case where the horizontal width of the image is larger than the screen of the display has been described. At this time CP
The vertical value of the write address is given from U1 as a preset value, and the write timing determination circuit 12 counts the number of lines of the image output from the decoding circuit 9. If the address generated by the read address generation circuit 14 automatically returns to the first address after the last address of the frame memory 11, the read timing generation circuit 15 does not necessarily perform the operation twice in one vertical scanning period. There is no need to generate a preset signal.

【0030】さらには画像がディスプレイ19の表示可
能画素に対して、縦横両方向に大きい場合であっても同
様にして処理出来る。スクロールの方向も上述したよう
に右から左へだけでなく、その逆、あるいは中央から始
めることも可能である。
Further, even when the image is larger than the displayable pixels of the display 19 in both the vertical and horizontal directions, the same processing can be performed. The scrolling direction can be not only from right to left as described above, but also from the reverse or from the center.

【0031】以上のようにして、本実施例によれば、フ
レームメモリの画像データを書き換えながらスクロール
表示を実現できるので、必要なフレームメモリの容量を
増加させる事なく、ディスプレイの表示可能画素数より
も大きな画像であっても、全体をその精細度を低下させ
ずに表示できる。また画像の大きさが画面に表示できる
サイズよりも大きい場合に限らず、小さい画像を次々に
表示させる場合にも、スクロールさせながら交換してゆ
くと効果的である。この場合にはスクロール時に光磁気
ディスクから読み出す画像データを、フレームメモリに
書き込む画像と異なるものにすれば良い。
As described above, according to the present embodiment, scroll display can be realized while rewriting the image data in the frame memory, so that the number of displayable pixels of the display can be increased without increasing the required capacity of the frame memory. Even if the image is large, the entire image can be displayed without lowering its definition. Further, not only when the size of the image is larger than the size that can be displayed on the screen but also when successively displaying small images, it is effective to exchange the images while scrolling. In this case, the image data read from the magneto-optical disk during scrolling may be different from the image written in the frame memory.

【0032】ところで画像再生装置の使用状況によって
は、画像をスクロールさせてみるのではなく、画面に画
像の全体を表示して確認したい場合がある。この時には
光磁気ディスク6から読み出されたデータを復号回路9
で復元してフレームメモリ11に書き込むときに、書き
込みタイミング判定回路12の発生する書き込みクロッ
クを、復号回路9の発生するデータクロックに対して一
定の割合で間引くようにすれば良い。これは書き込みタ
イミング判定回路12での判定条件をそのようにするこ
とで容易に実現出来る。
By the way, depending on the state of use of the image reproducing apparatus, there is a case where the user wants to display the entire image on the screen and check it instead of scrolling the image. At this time, the data read from the magneto-optical disk 6 is
When the data is restored and written in the frame memory 11, the write clock generated by the write timing determination circuit 12 may be thinned out at a fixed rate with respect to the data clock generated by the decoding circuit 9. This can be easily realized by making the determination condition in the write timing determination circuit 12 such.

【0033】なお、光磁気ディスクから符号化されたデ
ータを読み出す際に、フレームメモリに書き込まない部
分も含めて読み出すようにしているが、これは画像符号
化の方式上、符号化の効率を高めるために画像の水平方
向の相関を利用し、また符号長を可変としていること
で、特定の位置のデータだけを直接抽出することが不可
能であるためである。通常、画像データの圧縮率を高め
るために上記した手法を取り入れることは不可欠であ
り、しかもこの場合には圧縮率が高いために光磁気ディ
スクからの読み出し速度よりも、フレームメモリへの書
き込み速度が全体の速度を規定することが多いため、本
発明はこの対策手段として有効である。この際、符号化
データが複数のファイルに分割して記録されていても本
発明の効果には影響なく、画面スクロールの速度がファ
イル分割の方法に依存することもない。
When the encoded data is read from the magneto-optical disk, a portion not to be written to the frame memory is also read, but this increases the efficiency of the encoding due to the image encoding method. This is because it is impossible to directly extract only the data at a specific position by utilizing the correlation in the horizontal direction of the image and making the code length variable. Usually, it is indispensable to adopt the above-mentioned method to increase the compression ratio of image data, and in this case, the writing speed to the frame memory is higher than the reading speed from the magneto-optical disk due to the high compression ratio. Since the overall speed is often defined, the present invention is effective as a countermeasure for this. At this time, even if the encoded data is divided into a plurality of files and recorded, the effect of the present invention is not affected, and the speed of the screen scroll does not depend on the method of dividing the file.

【0034】上述の例では、フレームメモリの容量がち
ょうど1画面に等しい場合について説明したが、本発明
はフレームメモリの容量がより大きい場合であっても良
い。このような場合、光磁気ディスクから最初に読み出
す画像の数量を、フレームメモリに記憶可能な限り多く
して、最初は読み出しタイミングと位置の変更だけでス
クロールを行い、光磁気ディスクに対するアクセス回数
を減らすことができる。
In the above example, the case where the capacity of the frame memory is exactly equal to one screen has been described. However, the present invention may be applied to the case where the capacity of the frame memory is larger. In such a case, the number of images to be read first from the magneto-optical disk is increased as much as possible in the frame memory, and scrolling is initially performed only by changing the read timing and position to reduce the number of accesses to the magneto-optical disk. be able to.

【0035】また、本発明によればさらに次に述べるよ
うなウインドウ内のスクロール機能を設けることができ
る。
Further, according to the present invention, a scrolling function in a window as described below can be provided.

【0036】図4はウインドウ内スクロール機能の実現
方法を説明した図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a method of realizing the in-window scroll function.

【0037】ウインドウ内スクロールは光磁気ディスク
6に蓄積されている図4(a)に示すような主画像41
を、(b)に示すような背景画像の窓領域42の部分に
合成して表示するもので、その際に背景画像の窓領域4
2よりも大きな面積の主画像をスクロールさせて、全体
を表示させるものである。
The scrolling in the window corresponds to the main image 41 stored in the magneto-optical disk 6 as shown in FIG.
Is synthesized and displayed in the window area 42 of the background image as shown in (b). At this time, the window area 4 of the background image is displayed.
The main image having an area larger than 2 is scrolled to display the entire image.

【0038】図4(c)はウインドウ内スクロール中の
フレームメモリ11に書き込まれている画像データの内
容の変化を、時間の経過に沿って左から右の順に示した
ものであり、また図4(d)は同図(c)に対応してデ
ィスプレイ19に表示される画面の様子を示している。
この場合にはまず、図4(c)に示すように主画像の上
部43と背景画像の窓領域42とをフレームメモリ11
に書き込む。読み出しタイミング発生回路15ではクロ
ック発生回路16の発生するクロックをカウントして、
背景画像42を読み出す時期と、主画像43を読み出す
位置とを切り替え、ディスプレイ19の画面には図4
(d)の左側に示す画面47を表示する。
FIG. 4C shows a change in the contents of the image data written in the frame memory 11 during scrolling in the window in order from the left to the right over time. (D) shows a state of a screen displayed on the display 19 corresponding to FIG.
In this case, first, as shown in FIG. 4C, the upper part 43 of the main image and the window area 42 of the background image are stored in the frame memory 11.
Write to. The read timing generation circuit 15 counts the clock generated by the clock generation circuit 16 and
The time at which the background image 42 is read and the position at which the main image 43 is read are switched.
A screen 47 shown on the left side of (d) is displayed.

【0039】続いて、光磁気ディスク6から主画像のデ
ータを読み出し、復号回路9にて復元する。書き込みタ
イミング判定回路12では既にフレームメモリ11に書
き込まれている画像部分45のすぐ下に来る部分44が
復元されて出力されるタイミングを検出し、この部分が
フレームメモリ11に書き込まれるように書き込みクロ
ックを発生する。また書き込みアドレス発生回路13に
プリセット信号を与えることによって、フレームメモリ
11に書き込まれている主画像の上部から順に書き換え
られるようにする。これと共に、読み出しタイミング発
生回路15の発生する主画像の読み出しアドレスのプリ
セットタイミングとそれによる読み出しアドレス発生回
路14のアドレスプリセット値を変更し、ディスプレイ
19には図4(d)の画面48が表示されるようにす
る。以下、上述した主画像の表示位置変更の手順を繰り
返し、ディスプレイ19には図面4(d)の画面49が
現れるまでウインドウ内スクロールを実行する。
Subsequently, the main image data is read from the magneto-optical disk 6 and restored by the decoding circuit 9. The write timing determination circuit 12 detects the timing at which the portion 44 immediately below the image portion 45 already written in the frame memory 11 is restored and output, and the write clock is set so that this portion is written to the frame memory 11. Occurs. By providing a preset signal to the write address generating circuit 13, the main image written in the frame memory 11 can be rewritten sequentially from the top. At the same time, the preset timing of the read address of the main image generated by the read timing generating circuit 15 and the address preset value of the read address generating circuit 14 due to the change are changed, and a screen 48 of FIG. So that Thereafter, the procedure for changing the display position of the main image described above is repeated, and scrolling within the window is executed until the screen 49 shown in FIG.

【0040】以上述べたように本発明によれば、ウィン
ドウ内スクロールを実行する際にスクロールする主画像
の大きさがフレームメモリの容量によって制約を受ける
ことがない。ウインドウ内スクロールの機能自体はフレ
ームメモリの容量がちょうど1画面分あれば実現可能で
ある。この場合、最初に背景画像をフレームメモリに書
き込んだ後、主画像を書き込み、主画像の部分のみを選
択的に書き換えながら読み出しアドレスの発生タイミン
グを調整する。さらにフレームメモリの容量を2画面分
設けることにより、主画像用と背景画像用のそれぞれに
メモリの領域を割り当てて、ウインドウ合成した画面と
主画面あるいは背景画像のみの画面とを瞬時に切り替え
たり、主画像の合成位置を移動させたりするなど、多種
類の表示を行うことができる。
As described above, according to the present invention, the size of the main image to be scrolled when executing the in-window scrolling is not restricted by the capacity of the frame memory. The function of scrolling in the window itself can be realized if the capacity of the frame memory is exactly one screen. In this case, after the background image is first written in the frame memory, the main image is written, and the generation timing of the read address is adjusted while selectively rewriting only the main image portion. Furthermore, by providing a frame memory capacity for two screens, a memory area is allocated to each of a main image and a background image, and a window synthesized with a window and a main screen or a screen containing only a background image can be instantly switched. Various types of display can be performed, such as moving the combination position of the main image.

【0041】図1で示した画像再生装置ではシステムお
よび再生プログラムの記録媒体としてハードディスクを
用いているが、本発明では上記プログラムの記録媒体の
種類は問わない。また、画像データの記録媒体について
も、スクロールの速度が実用的に実現出来る程度の記憶
媒体、たとえば追記型光ディスクやCD−ROMなどで
あっても構わない。さらには再生画面を指定する手段と
してはキーボード以外にもマウスやタブレットなどのポ
インティングデバイスを用いても差し支えない。また、
図示してはいないが経過時間の情報を与えることの出来
る音声再生装置と接続して、自動的に画面を進行させる
ようにしても良い。
In the image reproducing apparatus shown in FIG. 1, a hard disk is used as a recording medium for a system and a reproducing program. However, in the present invention, the type of the recording medium for the program is not limited. Also, the recording medium for the image data may be a storage medium capable of practically realizing the scroll speed, for example, a write-once optical disc or a CD-ROM. Further, a pointing device such as a mouse or a tablet other than the keyboard may be used as a means for specifying the playback screen. Also,
Although not shown, a screen may be automatically advanced by connecting to an audio reproducing device capable of giving information on elapsed time.

【0042】次に本発明の第2の実施例について説明す
る。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0043】図5は本発明の第2の実施例である画像再
生装置の構成を示したブロック図である。図5で図1と
同じ部分には同じ番号を付して説明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 5, the same parts as those in FIG.

【0044】図5では画像データを蓄積する記録媒体を
装置内に設ける代わりにネットワークI/F50とバッ
ファメモリ51を設け、画像再生装置の外部にある大容
量記憶装置52からネットワーク53を通して符号化さ
れた画像データを得るようにする。ネットワーク53か
ら送られた符号化データは、バッファメモリ51に一旦
記憶され、以後はこのバッファメモリ51に記憶された
データを復号回路9に送って画像データの復元を行う。
図1に示した画像再生装置において光磁気ディスク6か
ら読み出していた画像データを、バッファメモリ51に
置き換えた以外は第1の実施例と同様に動作することが
でき、ディスプレイ19の画面よりも大きな画像をスク
ロールさせて表示したり、ウインドウスクロールを実現
出来る。
In FIG. 5, instead of providing a recording medium for storing image data in the apparatus, a network I / F 50 and a buffer memory 51 are provided, and a large-capacity storage device 52 external to the image reproducing apparatus is encoded through a network 53. To obtain the image data. The encoded data sent from the network 53 is temporarily stored in the buffer memory 51, and thereafter, the data stored in the buffer memory 51 is sent to the decoding circuit 9 to restore the image data.
The image reproducing apparatus shown in FIG. 1 can operate in the same manner as the first embodiment except that the image data read from the magneto-optical disk 6 is replaced by the buffer memory 51, and the image data is larger than the screen of the display 19. Images can be scrolled and displayed, and window scrolling can be realized.

【0045】本発明によれば符号化データをバッファメ
モリに記憶することによって、以後ネットワークを通過
するデータ量を軽減出来る。図5の構成によれば、バッ
ファメモリ51の容量によってスクロール表示出来る画
像の大きさが制限されるが、バッファメモリ51には符
号化によって圧縮したデータを格納するため、フレーム
メモリを増やすことによってスクロール表示の画像サイ
ズを大きくするのに比べて、はるかに経済的である。
According to the present invention, by storing encoded data in the buffer memory, the amount of data that subsequently passes through the network can be reduced. According to the configuration of FIG. 5, the size of an image that can be scroll-displayed is limited by the capacity of the buffer memory 51. However, since the buffer memory 51 stores data compressed by encoding, scrolling is performed by increasing the frame memory. It is much more economical than increasing the size of the displayed image.

【0046】なお上記の実施例では画像再生装置の場合
について説明したが、本発明は再生装置だけでなく、記
録再生装置の再生部分での適用が可能であることは言う
までもない。
Although the above embodiment has been described with reference to an image reproducing apparatus, it goes without saying that the present invention can be applied not only to a reproducing apparatus but also to a reproducing section of a recording / reproducing apparatus.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、画像再生
装置のディスプレイの画面と縦横比の異なる画像であっ
てもその精細度を損なう事なく画面一杯に再生し、スク
ロールによって画像全体を見ることができる。しかもス
クロールさせながら表示する時に、画面の外に移動する
部分の画像データを書き換えてゆくので、表示画面サイ
ズ以上のフレームメモリの容量は必要でなく、またスク
ロールして表示する画像全体の大きさがフレームメモリ
の容量によって制限されることもない。
As described above, according to the present invention, even an image having an aspect ratio different from that of a display screen of an image reproducing apparatus can be reproduced to fill the entire screen without losing the definition, and the entire image can be scrolled. You can see. In addition, when displaying images while scrolling, the image data in the part that moves outside the screen is rewritten, so the frame memory capacity that is larger than the display screen size is not necessary. It is not limited by the capacity of the frame memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例による画像再生装置の構
成を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】復号回路における画像復元方法を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an image restoration method in a decoding circuit.

【図3】スクロール手順を説明する図。FIG. 3 is a diagram illustrating a scroll procedure.

【図4】ウインドウ内スクロールを説明する図。FIG. 4 is a diagram illustrating scrolling in a window.

【図5】本発明の第2の実施例による画像再生装置の構
成を示したブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】 9…復号回路、 11…フレームメモリ、 12…書き込みタイミング判定回路、 13…書き込みアドレス発生回路、 14…読み出しアドレス発生回路、 15…読み出しタイミング発生回路。[Description of Signs] 9: decoding circuit, 11: frame memory, 12: write timing determination circuit, 13: write address generation circuit, 14: read address generation circuit, 15: read timing generation circuit

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】符号化された画像データを復号する復号回
路と、前記復号回路の出力する 画像データを記憶するメモリ
と、前記 復号回路の出力する画像データを前記メモリの所望
の位置に書き込むためのアドレスを発生する書き込みア
ドレス発生回路と、 を備えた画像再生装置において、前記復号回路からのクロック信号を基に、前記復号回路
の出力する画像データの中から前記メモリに書き込む画
像データを選択し、選択した画像データを書き込むため
のクロック信号を前記メモリおよび前記アドレス発生回
路に出力するとともに、前記選択した画像データを前記
メモリに書き込む開始位置を指定するタイミングを判定
し、判定したタイミングを前記アドレス発生回路に出力
する 書き込みタイミング判定回路を設けたことを特徴と
する画像再生装置。
1. A decoding circuit for decoding the encoded image data, a memory for storing the image data output from the decoding circuit, the desired image data to be output of the decoding circuit of the memory
In the image reproducing apparatus and a write address generator for generating an address for writing the position, based on the clock signal from the decoding circuit, the decoding circuit
From the image data output by
To select image data and write the selected image data
Clock signal to the memory and the address generation circuit.
And output the selected image data to the
Judge timing to specify start position to write to memory
And outputs the determined timing to the address generation circuit.
An image reproducing apparatus, comprising: a write timing determination circuit that performs the write timing determination.
【請求項2】画像を表示するディスプレイと、 前記メモリに書き込まれた画像データの中から、任意の
画像データを読み出すためのクロック信号を前記メモリ
に出力するとともに、前記任意の画像データの読み出し
を開始するタイミングを表わす信号を読み出しアドレス
発生回路に出力する読み出しタイミング発生回路と、 前記読み出しを開始するタイミングを表わす信号に合わ
せて前記任意の画像データのアドレスを発生する読み出
しアドレス発生回路とを備え、 前記メモリから前記ディスプレイに任意の表示位置に画
像を表示する信号を出力し、前記ディスプレイ画面上に
画像を表示することを特徴とする請求項1記載の画像再
生装置。
2. A display for displaying an image, and a clock signal for reading arbitrary image data from the image data written in the memory is output to the memory, and reading of the arbitrary image data is performed. A read timing generation circuit that outputs a signal indicating a start timing to a read address generation circuit; and a read address generation circuit that generates an address of the arbitrary image data in accordance with the signal indicating a timing to start the read. 2. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein a signal for displaying an image at an arbitrary display position is output from the memory to the display, and the image is displayed on the display screen.
JP3083779A 1991-04-16 1991-04-16 Image playback device Expired - Fee Related JP3024243B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083779A JP3024243B2 (en) 1991-04-16 1991-04-16 Image playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3083779A JP3024243B2 (en) 1991-04-16 1991-04-16 Image playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04316093A JPH04316093A (en) 1992-11-06
JP3024243B2 true JP3024243B2 (en) 2000-03-21

Family

ID=13812108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3083779A Expired - Fee Related JP3024243B2 (en) 1991-04-16 1991-04-16 Image playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3024243B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215381A (en) * 2001-01-18 2002-08-02 Seiko Epson Corp Method and device for controlling scroll display

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04316093A (en) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515077A (en) Image processing system
US7280158B2 (en) Video synthesizing apparatus
US6684026B2 (en) Information recording method and apparatus and information recording medium
US5526132A (en) Image editing device with special effects using a recording medium in which two-channel reproduction and single-channel recording are simultaneously possible
JP3026591B2 (en) Simple double buffer display
JP3024243B2 (en) Image playback device
JP3350982B2 (en) Image reduction device
JPS61219079A (en) Information processor
JP2004080587A (en) Television signal recording and reproducing apparatus and method therefor
US7389004B2 (en) Image processing apparatus
JP3115013B2 (en) Image display device
JPH03136480A (en) Video directing device for still picture
JP2989376B2 (en) Image processing device
US5491560A (en) Apparatus for and method of recording high resolution image, and apparatus for and method of reproducing the same
JPH05232914A (en) Image display device
JP2732578B2 (en) Run-length encoding device
JPS595276A (en) Signal conversion system for computer image
JP3296857B2 (en) Image creation device
JPH07181936A (en) Image reproducing device
KR100198540B1 (en) Device for generating superimposed signals of a cd-g decoder
JPH0823520A (en) Moving image display method and editing device
JPH10243346A (en) Recording and reproducing preserving device and data recording preserving method
JPH0744850U (en) Image processing device
JPH09261595A (en) Method and device for image display processing
JPH0736444A (en) Method for displaying character on video image

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees