[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3015754U - Key input device - Google Patents

Key input device

Info

Publication number
JP3015754U
JP3015754U JP1995001838U JP183895U JP3015754U JP 3015754 U JP3015754 U JP 3015754U JP 1995001838 U JP1995001838 U JP 1995001838U JP 183895 U JP183895 U JP 183895U JP 3015754 U JP3015754 U JP 3015754U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
keys
input device
area
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001838U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
善也 加藤
俊司 加藤
義一 北上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP1995001838U priority Critical patent/JP3015754U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3015754U publication Critical patent/JP3015754U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化できて片手でも操作でき、文字入力操
作性を低下させずに、素早く簡単にかつ迅速に打鍵でき
るキー入力装置を提供すること。 【構成】 キー入力装置は、上下3段左右5列の15個
のメインキーからなりその左右いずれか一方側が基準側
とされたメインキーエリア3Aを備える。メインキーエ
リア3Aの前記基準側2列のキー群を母音エリア3Dに
設定し、残り3列のキー群を子音エリア3Eに設定す
る。15個のキーで構成されるため、キー入力装置が小
型化され、片手でもすべてのキー入力がカバーされて素
早く簡単に打鍵される。
(57) [Abstract] [Purpose] To provide a key input device that can be downsized, can be operated with one hand, and that can enter keys quickly, easily, and quickly without deteriorating operability of character input. [Constitution] The key input device comprises a main key area 3A composed of 15 main keys arranged in three rows of upper and lower rows and five columns of left and right rows, and one of the left and right sides thereof is a reference side. The key groups in the two rows on the reference side of the main key area 3A are set in the vowel area 3D, and the key groups in the remaining three rows are set in the consonant area 3E. Since it is composed of 15 keys, the key input device is downsized, and all key inputs are covered with one hand, so that the keys can be quickly and easily typed.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the device]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】[Industrial applications]

本考案は、文字入力装置ないし入力方法の分野で利用されるキー入力装置に係 わり、詳しくは、小型の電子手帳、小型のワードプロセッサ(ワープロ)やパー ソナルコンピュータ(パソコン)等に用いられるキーボードとして、入力操作を 行なえるようにしたキー入力装置に関するものである。 The present invention relates to a key input device used in the field of a character input device or an input method, and more specifically, as a keyboard used in a small electronic notebook, a small word processor (word processor), a personal computer (personal computer), or the like. , The present invention relates to a key input device capable of performing an input operation.

【0002】[0002]

【背景技術】[Background technology]

ワープロやパソコンは、「漢字かな交じり文」をはじめ、いろいろな文字・記 号・図形などを自由自在に入力し、編集し、印刷し、保存するといった優れた機 能があリ、これからの時代に欠かせないツール(「筆記具」)となっている。 Word processors and PCs have excellent functions such as "Kanji and Kana mixed sentences" and various characters, symbols, figures, etc. can be freely input, edited, printed, and saved. It is an indispensable tool ("writing instrument").

【0003】[0003]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the device]

ところが、この「筆記具」は、現在のところあまりにもその形態が大きく、重 く、簡単には持ち歩けない不便さがある。また、ポケットに収まらず、片手では 扱えず、操作がしにくいというわずらわしさも持っている。 それは、ワープロやパソコンの中身のメカニズムにもよるが、表面のキーボー ドによるところが大きく、携帯型の場合でも80個以上のキーがひしめいている ので、どうしても小型化に限界があるためである。 すなわち、80個のキーの数を減らさずにそのまま小型化したのでは、キーが 密集して、かえって打ちにくい。逆にキーの数を単純に減らしたのでは、肝心な 機能が低下するだけで、まったく意味がない。 However, at present, this “writing instrument” is too large in shape, heavy, and inconvenient to carry around easily. In addition, it does not fit in a pocket, cannot be handled with one hand, and is difficult to operate. It depends on the mechanism of the contents of the word processor or personal computer, but it is largely due to the keyboard on the surface, and even if it is a portable type, there are more than 80 keys, so there is a limit to downsizing. That is, if the 80 keys are downsized without reducing the number of keys, the keys will be dense and hard to hit. On the other hand, simply reducing the number of keys will only reduce the essential functions, and will have no meaning at all.

【0004】 本考案の目的は、キーの数を大幅に減らして「電卓」並に小型化することがで きて片手でも操作できるとともに、文字入力などの操作性を低下させること無く 、素早く簡単にかつ迅速に打てることができるキー入力装置を提供することにあ る。The object of the present invention is to reduce the number of keys to a size as small as a “calculator” and to operate it with one hand. It is to provide a key input device that can be quickly and quickly typed.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

本考案のキー入力装置は、上下3段左右5列の15個のメインキーからなりそ の左右いずれか一方側が基準側とされたメインキーエリアを備え、このメインキ ーエリアのうち前記基準側2列のキー群からなるエリアが母音を入力する母音エ リアに設定され、前記メインキーエリアの残り3列のキー群からなるエリアが子 音を入力する子音エリアに設定されていることを特徴とする。 The key input device of the present invention comprises a main key area having 15 main keys arranged in three rows of upper and lower rows and five rows of left and right sides, and one of the left and right sides of the main key area serves as a reference side. The area consisting of the key groups is set as a vowel area for inputting vowels, and the area consisting of the remaining three rows of key groups of the main key area is set as a consonant area for inputting consonants. .

【0006】 ここで、前記メインキーエリアの各キーへの母音、子音の具体的な割付は適宜 設定することができるが、特に各指による各キーの打ちやすさおよび日本語(ロ ーマ字)入力や英語入力における各文字の出現頻度を考慮して設定することが望 ましい。[0006] Here, the specific allocation of vowels and consonants to each key in the main key area can be set as appropriate, but in particular, the ease of tapping each key with each finger and the Japanese (romaji) ) It is desirable to set it in consideration of the appearance frequency of each character in input and English input.

【0007】 具体的には、特にローマ字入力に適した割付としては、前記母音エリアの中段 1列には前記基準側から順に「I」、「A」のキーが配置され、上段1列には前 記基準側から順に「E」、「U」のキーが配置され、下段1列には前記基準側か ら順に「ん」、「O」のキーが配置され、前記子音エリアの中段1列には前記基 準側から順に「K」、「S」、「T」のキーが配置され、上段1列には前記基準 側から順に「N」、「H」、「M」のキーが配置され、さらに下段1列には前記 基準側から順に「Y」、「R」、「W」のキーが配置されているとともに、前記 子音エリアの「K」、「S」、「T」、「N」、「H」、「M」、「Y」、「R 」、「W」の各キーのシフト状態には、「G」、「Z」、「D」、「P」、「B 」、促音「っ」、句点「、」、読点「。」、長音「ー」が設定されていることが 好ましい。[0007] Specifically, as an allocation particularly suitable for inputting Roman characters, the keys "I" and "A" are arranged in the middle row of the vowel area in order from the reference side, and the upper row of the first row is The “E” and “U” keys are arranged in order from the reference side, and the “n” and “O” keys are arranged in order from the reference side in the lower row, and the middle row of the consonant area is arranged. The keys "K", "S", and "T" are arranged in order from the reference side, and the keys "N", "H", and "M" are arranged in order from the reference side in the first row. In addition, the keys "Y", "R", "W" are arranged in order from the reference side in the lower one row, and "K", "S", "T", " The shift states of the N, “H”, “M”, “Y”, “R” and “W” keys are “G”, “Z”, “D”, “P” and “B”. , A consonant “”, a punctuation “,”, a reading “.”, And a long consonant “-” are preferably set.

【0008】 また、特に英文字入力に適した割付としては、前記母音エリアの中段1列には 前記基準側から順に「I」、「A」のキーが配置され、上段1列には前記基準側 から順に「E」、「U」のキーが配置され、下段1列には前記基準側から順に「 X」、「O」のキーが配置され、前記子音エリアの中段1列には前記基準側から 順に「C」、「S」、「T」のキーが配置され、上段1列には前記基準側から順 に「N」、「H」、「M」のキーが配置され、さらに下段1列には前記基準側か ら順に「Y」、「R」、「W」のキーが配置されているとともに、前記母音エリ アの「I」、「A」、「E」、「U」、「X」、「O」の各キーのシフト状態に はピリオド「.」、カンマ「,」、ハイフン「−」、アポストロフィ「’」、「 J」、「Q」が設定されているとともに、前記子音エリアの「C」、「S」、「 T」、「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」の各キーのシフト状態 には、「G」、「Z」、「D」、「P」、「B」、「L」、「F」、「V」、「 K」が設定されていることが好ましい。Further, as an allocation particularly suitable for inputting English characters, the keys “I” and “A” are arranged in order from the reference side in the middle row of the vowel area, and the reference row is arranged in the upper row. The keys “E” and “U” are arranged in order from the side, the keys “X” and “O” are arranged in order from the reference side in the lower row, and the reference is set in the middle row in the consonant area. The keys "C", "S", and "T" are arranged in order from the side, and the keys "N", "H", and "M" are arranged in order from the reference side in the upper row, and the lower row. Keys “Y”, “R”, and “W” are arranged in order from the reference side in one row, and “I”, “A”, “E”, and “U” of the vowel area are arranged. , "X", "O" keys are shifted to ".", Comma ",", hyphen "-", apostrophe "'", "J". , "Q" are set, and "C", "S", "T", "N", "H", "M", "Y", "R", "W" of the consonant area are set. "G", "Z", "D", "P", "B", "L", "F", "V", "K" are set for the shift state of each key. It is preferable.

【0009】 さらに、ローマ字入力および英文字入力の両方に適用できる割付としては、前 記母音エリアの中段1列には前記基準側から順に「I」、「A」のキーが配置さ れ、上段1列には前記基準側から順に「E」、「U」のキーが配置され、下段1 列には前記基準側から順に「X/ん」、「O」のキーが配置され、前記子音エリ アの中段1列には前記基準側から順に「C/K」、「S」、「T」のキーが配置 され、上段1列には前記基準側から順に「N」、「H」、「M」のキーが配置さ れ、さらに下段1列には前記基準側から順に「Y」、「R」、「W」のキーが配 置されているとともに、前記母音エリアの「I」、「A」、「E」、「U」、「 X/ん」、「O」の各キーのシフト状態にはピリオド「.」、カンマ「,」、ハ イフン「−」、アポストロフィ「’」、「J」、「Q」が設定され、前記子音エ リアの「C/K」、「S」、「T」、「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」 、「W」の各キーのシフト状態には、「G」、「Z」、「D」、「P」、「B」 、「L/っ」、「F/、」、「V/。」、「K/ー」が設定され、さらに、ロー マ字入力による日本語入力モードとアルファベット入力による英字モードとを切 り替える切替手段を有し、前記「X/ん」、「C/K」、「L/っ」、「F/、 」、「V/。」、「K/ー」の各キーは、日本語入力モード時には撥音「ん」、 「K」、促音「っ」、句点「、」、読点「。」、長音「ー」にそれぞれ設定され 、英字モード時には「X」、「C」、「L」、「F」、「V」、「K」にそれぞ れ設定されることが好ましい。Further, as an assignment applicable to both Roman character input and English character input, the keys “I” and “A” are arranged in order from the reference side in the middle row of the vowel area described above, and the upper row. The “E” and “U” keys are arranged in order from the reference side in the first row, and the “X / N” and “O” keys are arranged in order from the reference side in the lower row. A. The keys "C / K", "S", and "T" are arranged in the middle row in the first row in order from the reference side, and the "N", "H", " The "M" key is arranged, and the "Y", "R", and "W" keys are arranged in order from the reference side in the lower row, and the "I" and "I" of the vowel area are arranged. The shift state of each of the A, E, U, X / N, and O keys is a period “.”, A comma “,”, and a high key. Hun "-", apostrophe "'", "J", "Q" are set, and "C / K", "S", "T", "N", "H", "M" of the consonant area are set. , "Y", "R", and "W" key shift states are "G", "Z", "D", "P", "B", "L /", and "F". "/,", "V /.", "K /-" are set, and further, there is a switching means for switching between the Japanese input mode by the Roman character input and the English character mode by the alphabet input, and the "X The keys "/ n", "C / K", "L / t", "F /,", "V /.", And "K /-" are used for Japanese input mode. ”, Consonant“ ”, punctuation“, ”, punctuation“. ”, And long consonant“-”. In English mode,“ X ”,“ C ”,“ L ”,“ F ”,“ V ”,“ Each is set to "K" It is preferred.

【0010】 また、各キー自体の配置としては、前記メインキーの少なくとも1列のキーは 、そのキー列の並び方向が他のキー列の並び方向に対して傾斜して配置されてい ることが好ましい。 この際、前記メインキーエリアの基準側2列のキー群は、上下方向に沿って配 置され、メインキーエリアの残り3列のキー群は、そのキー列の並び方向が前記 2列のキー列の並び方向に対して傾斜して配置されていることが好ましい。 さらに、前記メインキーエリアの基準側から最も離れた位置に配置された1列 のキー群は、隣接するキー群に対してそのキー列の並び方向にずれて配置されて いることが好ましい。As for the arrangement of the keys themselves, at least one row of the main keys is arranged such that the arrangement direction of the key row is inclined with respect to the arrangement direction of the other key rows. preferable. At this time, the keys in the two rows on the reference side of the main key area are arranged in the vertical direction, and the keys in the remaining three rows in the main key area have the keys in the two rows in the arrangement direction of the keys. It is preferable that they are arranged so as to be inclined with respect to the line-up direction. Further, it is preferable that the one row of key groups arranged at a position farthest from the reference side of the main key area be displaced from the adjacent key group in the arrangement direction of the key rows.

【0011】 また、前記キー入力装置には、メインキー以外に、前記メインキーエリアの前 記基準側に1列に配置された3個のサブキーと、前記メインキーエリアの下段側 に1段に配置された4個のコントロールキーとを備えていることが好ましい。 この際、前記サブキーは、そのキー列の並び方向が前記メインキーエリアの基 準側の1列の並び方向に対して傾斜して配置されていることが好ましい。In addition to the main key, the key input device has three sub-keys arranged in a row on the reference side of the main key area and one row on the lower side of the main key area. It is preferable to have four control keys arranged. At this time, it is preferable that the sub-keys are arranged such that the arrangement direction of the key rows is inclined with respect to the arrangement direction of one row on the reference side of the main key area.

【0012】 また、前記コントロールキーの前記基準側から3つのキーは、基準側から順に 「変換」、「無変換」、「スペース」のキーが設定され、4つめのキーは、他の コントロールキーに比べて幅寸法が大きい小文字入力用の「Lシフト」キーが設 定されていることが好ましい。 さらに、前記コントロールキーは、メインキーエリアの中段の1列に人差指、 中指、薬指、小指を待機させておくホームポジションとした際に、親指で打けん 可能な位置に配置されていることが好ましい。Further, the three keys from the reference side of the control keys are set to “conversion”, “non-conversion”, and “space” keys in order from the reference side, and the fourth key is another control key. It is preferable that an “L shift” key for inputting a small letter having a larger width dimension than that of “L” is set. Further, it is preferable that the control key is arranged at a position where the thumb can be struck when the index finger, the middle finger, the ring finger, and the little finger are in the home position where the index finger, the middle finger, the ring finger, and the little finger are on standby in the middle row of the main key area. .

【0013】 また、前記各キー入力装置は、前記基準側がキー入力装置の左側とされ、特に 右手での操作に適したものでもよいし、前記基準側がキー入力装置の右側とされ 、特に左手での操作に適したものでもよい。Further, in each of the key input devices, the reference side may be on the left side of the key input device and may be particularly suitable for operation with the right hand, or the reference side may be on the right side of the key input device, particularly with the left hand. It may be suitable for the operation.

【0014】[0014]

【作用】 以下、本考案の作用について説明する。 請求項1に記載の考案によれば、キー入力装置は、少なくとも上下3段左右5 列の15個のキーからなりその左右いずれか一方側が基準側とされたメインキー エリアを含み、当該メインキーエリアのうち前記基準側2列のキー群からなるエ リアを母音を入力する母音エリアに設定し、前記メインキーエリアの残り3列の キー群からなるエリアを子音を入力する子音エリアに設定した構造を基本的特徴 としているので、キー入力時に手をこの3段5列のキーに添えれば、母音エリア が人差指のポジションとなり、子音エリアが中指・薬指・小指のポジションとな って、活動量の多い人差指によって出現頻度の高い母音の入力操作が行われ、操 作性が向上する。[Operation] The operation of the present invention will be described below. According to the invention as set forth in claim 1, the key input device includes a main key area in which at least 15 keys in 3 rows and 5 columns in the left and right direction, and one of the left and right sides thereof serves as a reference side, and the main key area is provided. Of the areas, the area consisting of the two rows of keys on the reference side was set as the vowel area for inputting vowels, and the area consisting of the remaining three rows of the main key area was set as the consonant area for inputting consonants. Since the structure is a basic feature, if you put your hand on the keys in the 3 rows and 5 columns at the time of key input, the vowel area becomes the position of the index finger and the consonant area becomes the position of the middle finger, the ring finger, and the little finger. Inputting a vowel with a high frequency of occurrence is performed by a large index finger, and operability is improved.

【0015】 また、請求項2〜4に記載の考案によれば、前記母音エリアおよび子音エリア の各キーに、それぞれローマ字入力や英文字入力において予め定められた打ちや すさの順番に基づいて母音および子音を使用頻度が高い順に配列し、前記打ち易 さの順番を中段の基準側から反対側、上段の基準側から反対側、下段の基準側か ら反対側の順にしたことを特徴としたので、指の中で最も優れた独自の働きと活 動力を持っている人差指に最も頻度の高い文字が配置されることとなり、さらに 、中指、薬指、小指の順にアルファベットの文字が頻度順に配置され、キー入力 の操作性が向上する。According to the invention as defined in claims 2 to 4, the vowel sounds are assigned to the keys of the vowel area and the consonant area based on the order of ease of tapping which is predetermined in the Roman character input or the English character input, respectively. And consonants are arranged in descending order of frequency of use, and the ease of hitting is in the order of the reference side of the middle row to the opposite side, the reference side of the upper row to the opposite side, and the reference side of the lower row to the opposite side. Therefore, the most frequent letter is placed on the index finger, which has the best unique function and vitality in the fingers, and the letters of the alphabet are placed in order of the middle finger, ring finger, and little finger. , The operability of key input is improved.

【0016】 さらに、請求項5〜16に記載の考案によれば、キー列の配置をすべて平行に 配置するのではなく、一部の列を他の列に対して傾かせて配置しているため、特 に長さが異なる人差指、中指、薬指、小指のそれぞれに合わせて各キーが配置さ れ、人間工学的に配慮されたキー位置とされ、キー入力の操作性がより向上する 。 特に、請求項10,13,16に記載の考案によれば、基準側から最も離れた 位置に配置されるキー列を他のキー列からずらして配置しているので、例えばこ のキー列を他の指に比べて短い小指で打鍵する場合にもキー列を手前側にずらし ておくことで容易に打鍵でき、キー入力の操作性がより向上される。Further, according to the invention as set forth in claims 5 to 16, instead of arranging all the key rows in parallel, some of the rows are inclined with respect to the other rows. Therefore, the keys are arranged according to the index finger, middle finger, ring finger, and pinky finger, which have different lengths, and the key positions are ergonomically considered, further improving the operability of key input. Particularly, according to the invention as set forth in claims 10, 13 and 16, the key row arranged at the position farthest from the reference side is arranged so as to be displaced from other key rows. Even when a little finger, which is shorter than other fingers, is used, the key row can be easily shifted by shifting the key row to the front side, and the operability of key input is further improved.

【0017】 また、請求項17に記載のキー入力装置では、前記メインキーエリアの前記基 準側に配置された複数のサブキーと、前記メインキーエリアの下段側に配置され た複数のコントロールキーとを設けたので、これらのサブキーやコントロールキ ーを単独であるいは他のキーと同時に打鍵することで、各種機能や様々な文字入 力も簡単に実現される。Further, in the key input device according to claim 17, a plurality of sub keys arranged on the reference side of the main key area, and a plurality of control keys arranged on the lower side of the main key area. Since these are provided, various functions and various character input can be easily realized by pressing these sub-keys and control keys individually or simultaneously with other keys.

【0018】 さらに、請求項18に記載のキー入力装置では、前記サブキーのキー列の並び 方向を前記メインキーエリアの基準側の1列の並び方向に対して傾斜するように 配置したため、特に一方の手で前記メインキーを打鍵し、他方の手でサブキーを 打鍵する使い方をする場合に、サブキーの入力がやりやすくなる。Further, in the key input device according to claim 18, since the arrangement direction of the key rows of the sub-keys is arranged to be inclined with respect to the arrangement direction of one row on the reference side of the main key area, one When the main key is typed with one hand and the sub key is typed with the other hand, the sub key can be easily input.

【0019】 また、請求項19に記載のキー入力装置では、前記コントロールキーのなかで 打鍵しにくい前記基準側から4つめのキーを他のコントロールキーに比べて幅寸 法が大きくなるようにしたので、より容易に打鍵することが可能となる。Further, in the key input device according to the nineteenth aspect, among the control keys, the fourth key from the reference side, which is hard to type, has a larger width dimension than other control keys. Therefore, it becomes possible to type the keys more easily.

【0020】 さらに、請求項20に記載のキー入力装置では、前記コントロールキーは、メ インキーエリアの中段の1列に人差指、中指、薬指、小指を待機させておくホー ムポジションとした際に、親指で打けん可能な位置に配置したので、自然な指の 操作によって各キーを容易に打鍵できてキー入力操作がより向上する。Further, in the key input device according to claim 20, when the control key is at a home position in which a forefinger, a middle finger, a ring finger, and a little finger are made to stand by in a middle row of the main key area, Since it is placed at a position where you can hit it with your thumb, you can easily hit each key by natural finger operation, which improves the key input operation.

【0021】[0021]

【実施例】【Example】

以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。 まず、具体的な実施例を説明する前に、本考案の基礎となる3段5列15個の キーに対する各文字の割付にあたって考慮された点について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, before describing specific examples, points to be considered in allocating each character to 15 keys in 3 rows and 5 columns, which is the basis of the present invention, will be described.

【0022】 図1は上下3段左右5列の15個のキーと右手を用いた場合の右手の指のポジ ション(図中丸付き数字7、丸付き数字8、丸付き数字9、丸付き数字10で示 す位置)を示したものである。上下3段左右5列の15個のキーは、親指を除い た右手もしくは左手だけのブラインドタッチで、容易に指を動かせる範囲である 。そして、このキー配列における右指の配置として、左側2列を人差指で、右側 3列を中指・薬指・小指でそれぞれ受け持ち、中段の丸付き数字7、丸付き数字 8、丸付き数字9、丸付き数字10のキーを4本の指を待機させておくホームポ ジションにすると、最も効率よく打てることが経験的に知られている。FIG. 1 shows the position of the finger of the right hand when using 15 keys in three rows of up and down and five rows of right and left hands (numeral 7 in circle, numeral 8 in circle, numeral 9 in circle, numeral in circle) The position indicated by 10) is shown. The 15 keys in 3 rows up and down and 5 rows in left and right are within the range where the finger can be easily moved by blind touch of only the right or left hand excluding the thumb. As the arrangement of the right finger in this key arrangement, the left two rows are handled by the index finger and the right three rows are handled by the middle finger, ring finger, and little finger respectively, and the middle circled number 7, circled number 8, circled number 9, circle It is empirically known that the key with the numeral 10 is the home position in which four fingers are kept on standby, and can be hit most efficiently.

【0023】 この上下3段左右5列の15個の各キーに「打ちやすさの順序」をつけると、 図2に示すようになる。すなわち、図2に示すように、人差指のエリアと、中指 、薬指、小指を含めたエリアでは、共に中段の指を置こうとするポジションの位 置が最も打ちやすく、順に上段、下段となり、さらに各段においては、図中数字 の順番で示すように、人差指のエリアでは、図中右側から1、2となり、中指、 薬指、小指を含めたエリアでは、図中左側から1、2、3の順に打ちやすい順序 となる。 さらに、上下3段左右5列の15個のキーの下段(最下段)に4個のキーを加 えて親指で打つようにすると、親指部分のエリアでは図2に示すような打ちやす さの順序で親指も使えるようになる。なお、最下段右端の(4)のキーは、親指 では打ちにくい場合があり、小指で打っても良い。FIG. 2 shows the "easy-to-hit order" for each of the 15 keys in the upper, lower, third row, and the fifth row. That is, as shown in FIG. 2, in the area of the index finger and the area including the middle finger, the ring finger, and the little finger, the position of the middle finger is the easiest to place, and the upper and lower positions are in order. In each row, as shown in the order of the numbers in the figure, the index finger area is 1, 2 from the right side of the figure, and the area including the middle finger, ring finger, and little finger is 1, 2, 3 from the left side of the figure. It is easy to type in order. Furthermore, if you add 4 keys to the lower row (bottom row) of 15 keys in 3 rows of 5 rows and 5 rows of right and left rows and hit them with your thumb, in the area of the thumb area Now you can use your thumb. Note that the key (4) at the right end of the bottom row may be difficult to hit with the thumb, and may be pressed with the little finger.

【0024】 この上下3段左右5列の15個と、最下段の4個を加えた19個のキーを使っ て、それぞれの指のポジションを守りながら、単独に打ったり、いくつかの指を 組み合わせて複数のキーを同時に打つことは、手と指の自然な形をくずさず、ブ ラインドタッチで比較的容易にできる動作である。 そこで、このキー入力装置に、必要な全ての文字・数字・記号・機能・モード を複合的に配列し、複数のキーを打ち分けるようにすれば、多様な入力を簡単に できるようになる。このような点を考慮して本考案者は、本実施例のキー入力装 置の文字の割付を案出したものである。[0024] Using the 19 keys, which are the upper and lower 3 rows, the left and right 5 rows, and the bottom row, 4 keys, the 19 keys are used to protect the position of each finger while striking independently or using several fingers. Simultaneously hitting multiple keys in combination is an operation that can be performed relatively easily with a blind touch without breaking the natural shape of the hands and fingers. Therefore, by arranging all necessary letters, numbers, symbols, functions, and modes in this key input device in a composite manner, and by striking a plurality of keys separately, various inputs can be easily performed. In consideration of such a point, the inventor of the present invention has devised a layout of characters in the key input device of this embodiment.

【0025】 なお、このようなキー入力装置への文字の割付は、次の点を考慮する必要があ る。 すなわち、キーボードの設計において最も重要なところの、使用する文字の出 現頻度に合わせて、いかに覚えやすく、打ちやすい配列を行なうかという点であ る。より具体的には、次の1〜4の点が必要がある。 1.文字の配列にできるだけ規則性をもたせ、覚えやすくすること。 2.出現頻度の高い文字を、打ちやすいキー位置に配置すること。 3.人差指や親指など、活動力の高い指のポジションを広くとり、使用頻度を 多くすること。 4.中指・薬指・小指はその順に活動力が低くなるので、使用頻度もその順に 合わせること。 都合の良いことに、日本語の出現頻度にはある程度の規則性がある。 図3はローマ字入力におけるアルファベットの出現頻度を示す図で、50音そ れぞれの発音には必ず母音が伴われるので、図3に示すように「ローマ字入力」 では母音の頻度が最も高く、次に子音が「K(か行)・S(さ行)・T(た行) ・N(な行)……」という50音表の順に、ほぼ準じて出現することとなる。 なお、図3は「SKY配列」の発表資料より引用した。It is necessary to consider the following points when allocating characters to such a key input device. In other words, the most important factor in designing a keyboard is how to make an arrangement that is easy to remember and easy to type in accordance with the appearance frequency of the characters used. More specifically, the following points 1 to 4 are required. 1. Make the arrangement of letters as regular as possible to make it easier to remember. 2. Place frequently appearing characters at key positions that are easy to type. 3. Increase the frequency of active use by placing a wide range of active fingers such as the index finger and thumb. 4. The activity of the middle finger, ring finger, and little finger decreases in that order, so use them in that order as well. Conveniently, there is some regularity in the frequency of appearance of Japanese. Fig. 3 is a diagram showing the frequency of occurrence of alphabets in Romaji input. Since each syllabary is always accompanied by a vowel, as shown in Fig. 3, the "Romaji input" has the highest frequency of vowels. Next, the consonants appear in almost the order of the Japanese syllabary "K (or line), S (sa line), T (ta line), N (na line) ...". It should be noted that FIG. 3 is quoted from the presentation material of “SKY sequence”.

【0026】 そこで、図2の「打ちやすさの順序」に従って50音順に、母音を人差指のポ ジションにおいて「母音エリア」とし、次に子音を中指・薬指・小指のポジショ ンにおいて「子音エリア」とすると、ある程度出現頻度に合わせて、覚えやすく 、打ちやすい「エリア別の配列」ができることとなる。 図4は本考案の基本的な構成を示す図であり、図2と対応して説明すると、本 考案では、上下3段左右5列の15個のキーからなるキー群を、左右いずれか一 方側が基準側とされたメインキーエリアとし、当該メインキーエリアのうち前記 基準側2列(図示例では右側2列)のキー群からなるエリアを母音を入力する母 音エリアに、残り3列(図示例では左側3列)のキー群からなるエリアを子音を 入力する子音エリアにそれぞれ設定し(図4の右手の例では右側2列を母音エリ アに、左側3列を子音エリアに設定し)たもので、さらに母音エリアの中段1列 に「I」、「A」のキーを配置し、上段1列に「E」、「U」のキーを配置し、 さらに下段には「O」のキーを配置したものである。Therefore, the vowels are defined as “vowel areas” in the position of the index finger in the order of the Japanese syllabary according to the “order of ease of hitting” in FIG. 2, and then the consonants are “consonant areas” in the positions of the middle finger, ring finger, and little finger. Then, it is possible to create an "array by area" that is easy to remember and easy to hit, depending on the appearance frequency to some extent. FIG. 4 is a diagram showing the basic configuration of the present invention. Explaining in correspondence with FIG. 2, in the present invention, a key group consisting of 15 keys in 3 rows of upper and lower rows and 5 columns of left and right rows is arranged on either the left or right side. One side is the main key area, and the area consisting of the two key rows on the reference side (two rows on the right side in the illustrated example) of the main key area is the vowel area for inputting vowels and the remaining three rows. Set the areas consisting of the key groups of (the left side in the example shown in the figure) to the consonant areas for inputting consonants (in the example of the right hand in Fig. 4, the right side 2 rows are set as vowel areas and the left side 3 rows are set as consonant areas). In addition, "I" and "A" keys are arranged in the middle row of the vowel area, "E" and "U" keys are arranged in the upper row, and "O" is arranged in the lower row. The key is placed.

【0027】 また、子音エリアの中段1列には「K」、「S」、「T」のキーを配置し、上 段1列には「N」、「H」、「M」のキーを配置し、さらに下段1列には「Y」 、「R」、「W」のキーを配置した。 そして、子音エリアのキーのうち「K」、「S」、「T」、「N」、「H」の 各シフト状態(各キーをシフト状態と非シフト状態のいずれかに切り替えるシフ トキー(図4最下段「シフト」と書かれたキー)を押してシフトにした状態)に は、母音「A」、「I」、「U」、「E」、「O」と組み合わせて、日本語の濁 音、半濁音を入力する「G」、「Z」、「D」、「P」、「B」を配置すること にした。The keys “K”, “S”, and “T” are arranged in the middle row of the consonant area, and the “N”, “H”, and “M” keys are arranged in the upper row. The keys "Y", "R", and "W" are arranged in the lower one row. Then, among the keys in the consonant area, the shift states of “K”, “S”, “T”, “N”, and “H” (the shift key for switching each key to the shift state or the non-shift state (see the figure 4 Press the key labeled "Shift" at the bottom) to shift to the state), and combine it with vowels "A", "I", "U", "E", and "O" "G", "Z", "D", "P", and "B" for inputting sounds and semi-voiced sounds are arranged.

【0028】 なお、本考案者等は、日本語の打ちやすい配列だけでなく、英語の打ちやすい 配列についても検討を加え、日本語と英語の共通の打ちやすい配列を考慮した。 この点について説明を補足すると、次の通りである。 すなわち、昔からの英文機械式タイプライターの中の活字の並びを調べてみる と、次の順序になっている。 1QA 2ZWS 3XE 4DCRF 5VTG 6BYHN 7UJ 8 MIK 9,OL 0.P この順序を詳しく検討してみると、数字が連続して並んでいないことが分かる 。また、英語に多く使われる「the, you, she, they, it, for, and, to」など で隣合う綴りが、連続して並んでいないことに気づく。これは昔、活字の付いた タイプバーが絡み合って困るので、続けて使う可能性の高い文字を離して設けた からである。つまり、この「英文タイプライターの配列」は、打ちやすさを前提 に設計されていないことが分かる。The inventors of the present invention examined not only the easy-to-type arrangement for Japanese language but also the easy-to-type arrangement for English, and considered the common easy-to-type arrangement for Japanese and English. The supplementary explanation of this point is as follows. In other words, if you look at the sequence of characters in a traditional English mechanical typewriter, you will find the following order. 1QA 2ZWS 3XE 4DCRF 5VTG 6BYHN 7UJ 8 MIK 9, OL 0.P A closer examination of this sequence reveals that the numbers are not contiguous. I also notice that the spellings that are next to each other, such as "the, you, she, they, it, for, and, to", which are often used in English, are not consecutive. This is because, in the old days, typebars with typefaces were intertwined, which was a problem, so we separated the characters that were likely to be used continuously. In other words, this "array of English typewriters" is not designed for ease of typing.

【0029】 打ちやすく、効率の良い英語の入力方法を検討するため、アルファベットやス ペース、句読点などの出現頻度を調べ、順序別に並べると図5に示すようになる 。 なお、図5は、はぎのよしか著「英文ワープロ検定教本」(技術評論社)より 引用した。 図5を参考に、図6に示す「QWERTY配列」(図6(a)参照)と、「D vorak配列」(図6(b)参照)との打ちやすさを比較してみる。 まず、「QWERTY配列」では、出現頻度の比較的低い「F・J・K」が、 最も打ちやすい右と左の中段の人差指と中指を締めている。逆に、かなり頻度の 高い5つの母音がバラバラに配置され、「E」が左上段の中指に、やや打ちにく いキーに割り当てられている。したがって、この配列では、右手と左手でのバラ ンスの良い「交互打鍵」は望めない。In order to study an easy-to-type and efficient English input method, the frequency of occurrence of alphabets, spaces, punctuation marks, etc. is examined and arranged in order, as shown in FIG. Note that FIG. 5 is quoted from “English Word Processor Test Textbook” written by Yoshika Hagino (Technical Review Co., Ltd.). Referring to FIG. 5, let us compare the ease of striking between the “QWERTY array” (see FIG. 6A) and the “D vorak array” (see FIG. 6B) shown in FIG. 6. First, in the “QWERTY array”, “FJK”, which has a relatively low frequency of appearance, tightens the forefinger and middle finger of the right and left middle rows, which are the easiest to hit. On the contrary, five vowels, which are quite frequent, are arranged in pieces, and “E” is assigned to the middle finger of the upper left row and to the key that is difficult to hit. Therefore, with this arrangement, “alternating keys” with good balance between the right hand and the left hand cannot be expected.

【0030】 一方、「Dvorak配列」では、主な子音が「T・N・S・H」などの頻度 の高い文字を中心に右手に配置され、5つの母音がすべて左手の中段に並べられ ている。その理由は、子音と母音をペアにして打てるように、数の多い子音を動 きのよい右指に分散し、数の少ないわりに頻度の高い母音を左指の中央に集中さ せて、右手と左手での「交互打鍵」を行ないやすくしたからである。 英語と日本語は、本来あまり似ていないが、1つ共通点を挙げると、それはロ ーマ字で書き表す場合に、両者共まったく同じ5つの母音を持ち、子音と母音が 組み合わさって言葉が形成されている点である。その共通性の証しとして、英語 の打ちやすい「Dvorak配列」を使って日本語を入力すると、「QWERT Y配列」よりはるかに打ちやすいことが挙げられる。 もし、この事実の逆が成り立ち、しかも前述の日本語の標準配列の考え方が「 Dvorak配列」と似ているならば、日本語の配列をそのまま英語の標準配列 として、適用することができる。On the other hand, in the “Dvorak array”, the main consonants are arranged in the right hand around the letters with high frequency such as “T, N, S, H”, and all five vowels are arranged in the middle of the left hand. There is. The reason is that, like consonants and vowels can be played as a pair, consonants with a large number are distributed to the right moving finger, and vowels with a small number and high frequency are concentrated in the center of the left finger, and the right hand is concentrated. This is because it is easier to perform "alternate keystrokes" with the left hand. English and Japanese are not very similar in nature, but one common point is that when they are written in Roman letters, they both have exactly the same five vowels, and consonants and vowels combine to form words. It is the point that is formed. As a proof of the commonality, it is much easier to type in Japanese when using the Dvorak layout, which is easy to type in English, to input Japanese. If the opposite of this fact holds true and the concept of the Japanese standard array is similar to the "Dvorak array", the Japanese array can be directly applied as the English standard array.

【0031】 図4に示す配列を、図6(b)に示す「Dvorak配列」と比べると、その 形状や文字の位置では異なるが、配列の考え方が似ている。それは右3列に頻度 の高い子音を置き、左2列に5つの母音を置いて、中指・薬指・小指と人差指と の組み合わせで「交互打鍵」や「同時打鍵」を行ないやすくした点である。 このように本考案では、図4に示すような基本的なキーの配置により、日本語 だけでなく英語においても、共通の打ちやすい配列にできるものとなる。When the array shown in FIG. 4 is compared with the “Dvorak array” shown in FIG. 6B, the shapes of the characters and the positions of characters are different, but the concept of the array is similar. This is because the most frequently used consonants are placed in the right three columns, and the five vowels are placed in the left two columns to make it easier to perform "alternate keystroke" or "simultaneous keystroke" with the combination of the middle finger, ring finger, little finger and forefinger. . As described above, according to the present invention, the basic arrangement of keys as shown in FIG. 4 enables a common and easy-to-type arrangement not only in Japanese but also in English.

【0032】 本実施例は以上のような点を考慮してなされたものである。そこで、本実施例 を図面を参照して説明する。なお、本実施例では、図7〜9に示すように、キー 入力装置の種類として、液晶画面をワープロ本体にヒンジ結合した「ヨコ型タイ プ」に本考案を適用した例について説明する。The present embodiment is made in consideration of the above points. Therefore, the present embodiment will be described with reference to the drawings. In this embodiment, as shown in FIGS. 7 to 9, an example in which the present invention is applied to a “horizontal type” in which a liquid crystal screen is hinged to a word processor main body will be described as a type of key input device.

【0033】 図7〜9において、符号1はワープロ本体、2はこのワープロ本体1の後壁部 1aにヒンジ1bを介して回動自在に設けられた液晶画面2a付きの蓋体であり 、この蓋体2aは開口側に設けられた口金部2bによって、ワープロ本体1に係 止されるようになっている。 そして、全体として符号3で示すものが本考案にかかるキー入力装置であり、 このキー入力装置3は、実施例ではワープロ本体1の後壁部1a側に位置し上下 3段左右5列の15個のキー群からなるメインキーエリア3Aと、ワープロ本体 1の前壁部1c側に位置し前記メインキーエリア3Aの下側に1列(1段)にキ ーが配列されたコントロールキーエリア3Bと、前記メインキーエリア3Aと並 ぶ位置に配列されワープロ本体1の左側に1列3段にキーが配列されたサブキー エリア3Cとを主体として構成されている。7 to 9, reference numeral 1 is a word processor main body, 2 is a lid body rotatably provided on the rear wall portion 1a of the word processor main body 1 via a hinge 1b, and has a liquid crystal screen 2a. The lid 2a is adapted to be locked to the word processor main body 1 by a mouthpiece portion 2b provided on the opening side. The reference numeral 3 as a whole is a key input device according to the present invention. In this embodiment, the key input device 3 is located on the rear wall portion 1a side of the word processor main body 1 and has three rows of upper and lower rows and five rows of five rows. Main key area 3A consisting of individual key groups, and control key area 3B located on the front wall 1c side of the word processor body 1 and having keys arranged in one row (one step) below the main key area 3A. And a sub-key area 3C which is arranged in a position parallel to the main key area 3A and has keys arranged in three rows in one row on the left side of the word processor main body 1.

【0034】 なお、図8及び図9はそれぞれこのワープロを使用する場合の図であり、図8 は、左手で持ったまま、メインキーエリア3Aのキーとコントロールキーエリア 3Bのキーとを右指で打ちながら、サブキーエリア3Cのキーを左手の親指で同 時に押して「複合入力」を行なっている状態を示す。なお、この場合、隣合った 2個のサブキーを左親指の腹で同時に打つことも可能である。 また、図9では、机の上に置いて使う場合を示し、サブキーエリア3Cに左手 の人差指と中指を添え、多様な「複合入力」を行なっているものである。また、 机の上に置いて使う場合は、サブキーを左の人差指と中指で打ち、コントロール キーの一部を左親指でも打てるようにしてある。 そして、図7ないし図9に示す例では、キーボードを持った場合も、置いて使 う場合も、手と指の使い方が不自然にならないよう、人間工学的に配慮してある 。すなわち、実施例では、サブキーエリア3Cのキーを斜めに配列してあり、こ れにより、特に置いて使う場合は、両手を八の字に開いて打つことができ、一般 のキーボードのように手が窮屈な形にならない利点がある。また、左手がふさが っていたりして使いにくい場合には、右指だけの片手操作でも、全ての文字・数 字・記号・機能・モードが、簡単に入力できるものである。8 and 9 are diagrams when this word processor is used, and FIG. 8 shows the keys in the main key area 3A and the keys in the control key area 3B with the right hand while holding them with the left hand. While pressing, press the key in the sub key area 3C with the thumb of the left hand at the same time to perform “composite input”. In this case, it is also possible to strike two adjacent subkeys simultaneously with the belly of the left thumb. In addition, FIG. 9 shows a case where the sub-key area 3C is used by placing it on a desk and using the index finger and the middle finger of the left hand to perform various "composite input". When it is placed on a desk and used, the subkey can be hit with the left forefinger and middle finger, and part of the control key can also be hit with the left thumb. In addition, in the examples shown in FIGS. 7 to 9, ergonomics are taken into consideration so that the usage of the hands and fingers is not unnatural whether the keyboard is held or used. That is, in the embodiment, the keys in the sub-key area 3C are arranged diagonally, which allows the user to open both hands in the shape of a figure and hit them, especially when placed and used, like a general keyboard. Has the advantage that it is not cramped. In addition, if the left hand is full and it is difficult to use, all characters, numbers, symbols, functions, and modes can be easily entered by one-handed operation with only the right finger.

【0035】 図10は、図7ないし図9に示すメインキーエリア3Aを構成する上下3段左 右5列の15のキーと、コントロールキーエリア3Bを構成する1列4個のキー と、サブキーエリア3Cを構成する3個のキーに、日本語の入力を主体に配慮し た「ワープロ配列」の割付例を示すもので、この例では入力用の文字にローマ字 を用い、日本語と英語を共通の配列で入力できるように配慮してある。 また、図10では、図面から明らかなように、数字・記号・機能・モードをメ インキーエリア3Aを構成する上下3段左右5列の15の文字キーに同居させ、 コントロールキーエリア3Bを構成する1列4個のキーと、サブキーエリア3C を構成する3個のキーを使って打ち分けるようにしてあり、これにより、これら 数字・記号・機能・モードを離れた位置まで指を運ばず、手元を見ないで入力で きる利点がある。FIG. 10 shows 15 keys in the upper and lower 3 rows and 5 columns in the right and left forming the main key area 3A shown in FIGS. 7 to 9, 4 keys in one row forming the control key area 3B, and sub-keys. An example of a "word processor arrangement" is shown in which the input of Japanese characters is the main consideration for the three keys that make up area 3C. In this example, Roman characters are used as input characters, and Japanese and English are used. Consideration is given so that the common array can be entered. Further, in FIG. 10, as is apparent from the drawing, the numbers, symbols, functions, and modes are made to coexist in the main key area 3A with the 15 character keys in the upper, lower, third, left, and right five columns to form the control key area 3B. It is designed to type using 4 keys in 1 row and 3 keys that make up the subkey area 3C, so that these numbers / symbols / functions / modes are not carried to the position away from the user, There is an advantage that you can enter without looking at.

【0036】 さらに、前記メインキーエリア内での文字キーの配列は、このメインキーエリ ア内の各キーの打ちやすさの順序(図1参照)と、ローマ字入力の際のアルファ ベットの母音および子音の使用頻度(図3参照)とを照らし合わせて配置された ものとなっており、また母音および子音はそれぞれ使用頻度が高い順にこのキー 配列上において付けられた打ちやすさの順である中段、上段、下段へと配列され るとともに、各段のキーは基準側から反対側へと配列された構造となっている。Further, the arrangement of the character keys in the main key area is such that the order of ease of hitting each key in the main key area (see FIG. 1) and the vowels of alpha bets and The consonants are arranged in comparison with the frequency of use (see Fig. 3), and the vowels and consonants are in the order of frequency of use, and are in the order of ease of tapping on this key arrangement. The upper and lower rows are arranged, and the keys in each row are arranged from the reference side to the opposite side.

【0037】 なお、前記メインキーエリア3Aの横に配列されたサブキーエリア3Cの3つ のキー120、121、122は、主として、ワープロ機能に備えられた変換機 能(略語変換、短縮変換等の機能)や常用記号、テンキー等の入力の際に使用さ れるものであり、3つのキーを組み合わせて使うことにより、ワープロ機能を操 作するものである。The three keys 120, 121, 122 of the sub-key area 3C arranged next to the main key area 3A are mainly used for conversion functions (abbreviation conversion, abbreviated conversion, etc.) provided for the word processing function. It is used for inputting functions, common symbols, ten keys, etc. The word processor function is operated by using three keys in combination.

【0038】 さて、このような本考案の特徴的なキーの配列であるメインキーエリア3Aの 配列についてより詳しく説明する。 なお、図10に示す図示例では、日本語・英語の標準入力の際の文字キーとと もに常用記号およびテンキー用の文字が同居した状態で配列されているが、以下 ではこれらの文字の配列を分かりやすく説明するために、日本語の標準入力の際 の文字キー、常用記号、およびテンキー用の文字に分けてその配列を説明する。Now, the arrangement of the main key area 3A, which is the characteristic arrangement of keys of the present invention, will be described in more detail. In the illustrated example shown in FIG. 10, the common keys and the characters for the numeric keypad are arranged together with the character keys used for standard input in Japanese and English. In order to explain the arrangement in an easy-to-understand manner, the arrangement is divided into the letters used for the standard input in Japanese, the common symbols, and the characters used for the numeric keypad.

【0039】 「日本語・英語の標準入力の際の文字キーの配列について」 まず図11は、図10に示す日本語のローマ字入力の際の配列だけを取り出し て、ローマ字入力の際に出現する文字を、上下3段左右5列の計15個のメイン キーエリア3Aに配列した状態を示す図であり、実施例のメインキーエリア3A は、右手を使って入力されるように配慮されている。 すなわち、当該メインキーエリア3Aのうち一方側(図示例では左側)は人差 指がホームポジションとなる基準側とされており、この基準側2列のキー群から なるエリアが母音を入力する母音エリア3Dに設定され、また、メインキーエリ ア3Aの残り3列のキー群からなるエリアが子音を入力する子音エリア3Eに設 定された構成となっている。“Regarding Character Key Arrangement for Standard Input in Japanese / English” First, FIG. 11 shows only the arrangement for Japanese romaji input shown in FIG. 10 and appears for romaji input. It is a figure showing a state where letters are arranged in a total of 15 main key areas 3A in three rows of upper and lower rows and five columns of left and right rows. In the main key area 3A of the embodiment, consideration is given so that input can be performed using the right hand. . That is, one side (left side in the illustrated example) of the main key area 3A is the reference side where the index finger is the home position, and the area consisting of the two key rows on the reference side is the vowel input vowel. Area 3D is set, and the area consisting of the remaining three rows of key groups of main key area 3A is set as consonant area 3E for inputting consonants.

【0040】 そして、基準側2列のキー群からなる母音エリア3Dには、101、102、 106、107、111、112の6つのキーが備えられ、これら各キー101 、102、106、107、111、112にはそれぞれ母音を表す「A」、「 I」、「U」、「E」、「O」の母音キーおよび撥音「ん」が以下のように配列 されている。 すなわち、母音キーのうち中段のキー107、106にはそれぞれ「A」、「 I」の打けんキーが配列され、上段のキー102、101にはそれぞれ「U」、 「E」の打けんキーが配列され、さらに下段のキー112、111には「O」、 と撥音「ん」の打けんキーが配列されている。The vowel area 3D, which is composed of two rows of keys on the reference side, is provided with six keys 101, 102, 106, 107, 111, 112. These keys 101, 102, 106, 107, 111 and 112 have vowel keys "A", "I", "U", "E", and "O" representing vowels and vowels "n" arranged as follows. That is, among the vowel keys, the middle keys 107 and 106 are arranged with the "A" and "I" strike keys, and the upper keys 102 and 101 are the "U" and "E" strike keys, respectively. And the keys 112 and 111 in the lower row are arranged with an “O” and a sound-repellent “n” strike key.

【0041】 この配列は、右手人差指を母音エリアのホームポジションとした際に、人差指 のホームポジションとなる位置のキー107に、使用頻度の高い「A」のキーが 配置され、その横のキー106に「I」のキーが配置され、さらに、上段、下段 に行くにしたがって、使用頻度順に沿って「U」、「E」、「O」のキーが配置 されたものである。 なお、図示例の母音エリア上での配列は、キーの打ちやすさの順番に沿って、 図3に示す文字の使用頻度順に必ずしも合致していないが、これは中段、上段、 下段に行くに従って、「A」、「I」、「U」、「E」、「O」となるように文 字の覚えやすさを配慮したためである。 また、図示例では、キー107にホームポジションを示すホームポジション指 示手段130が形成されている。ここでは、ホームポジション指示手段130と して、キー107上の文字Aを囲むように四角枠が形成され、この四角枠の内側 が凸部とされ、指を置いたときに、このキー107が認識できるようになってい る。しかし本考案は、このような図示例に限定されるものではなく、キー107 が認識できるものであれば他の手段(例えばキー107の色を変えたり、LED が点滅したりするような手段)であっても良い。In this arrangement, when the right index finger is set to the home position of the vowel area, the key “A”, which is frequently used, is arranged on the key 107 at the home position of the index finger, and the key 106 next to it is arranged. The "I" key is arranged in the upper row, and the "U", "E", and "O" keys are arranged in the order of frequency of use in the order from the upper row to the lower row. The arrangement on the vowel area in the illustrated example does not necessarily match the order of frequency of use of the characters shown in FIG. 3 according to the order of ease of hitting the keys. , "A", "I", "U", "E", "O" so that the characters are easy to remember. Further, in the illustrated example, the key 107 is provided with a home position indicating means 130 for indicating a home position. Here, as the home position indicating means 130, a square frame is formed so as to surround the letter A on the key 107, and the inside of the square frame is a convex portion, and when the finger is placed, the key 107 is It is becoming recognizable. However, the present invention is not limited to such an illustrated example, and other means (for example, changing the color of the key 107 or blinking the LED) as long as the key 107 can be recognized. May be

【0042】 一方、右側3列の子音エリア3Eには、日本語の子音を表す「K」、「S」、 「T」、「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」の子音キーが配列さ れている。より具体的には、中段のキー108、109、110が左側から順に 「K」、「S」、「T」のキーとされ、また上段のキー103、104、105 が左側から順に「N」、「H」、「M」のキーとされ、さらに下段のキー113 、114、115が、左側から順に「Y」、「R」、「W」のキーとされた基本 構造となっている。そして、これらの配列は、「か」行、「さ」行、「た」行、 「な」行、「は」行、「ま」行、「や」行、「ら」行、「わ」行の子音がアカサ タナ順にキーの中段、上段、下段、さらに基準側から反対側へ並ぶように配慮し たために構成されたものである。On the other hand, in the consonant areas 3E on the right three columns, “K”, “S”, “T”, “N”, “H”, “M”, “Y”, and “K” representing Japanese consonants are displayed. Consonant keys of "R" and "W" are arranged. More specifically, the middle keys 108, 109, and 110 are “K”, “S”, and “T” keys in order from the left, and the upper keys 103, 104, and 105 are “N” in order from the left. , "H", "M" keys, and the keys 113, 114, 115 in the lower row are "Y", "R", "W" keys in order from the left side. And these arrays are "ka" line, "sa" line, "ta" line, "na" line, "ha" line, "ma" line, "ya" line, "ra" line, "wa" line. The consonants of a line are arranged so that they are arranged in the middle, upper, and lower rows of the keys in the order of Akasana, and from the reference side to the opposite side.

【0043】 なお、このような配列も、母音の配列と同様に、打ちやすさの順と、ローマ字 の使用頻度の順とを配慮して設定されていることは勿論であり、右手人差指を母 音エリアのホームポジションとした際に、中段の中指のホームポジションとなる 位置のキー108に、使用頻度の高い「K」のキーが配置されるものである。 また前述の中指位置のキー108の横には、「S」が備えられたキー109が 備えられ、その横のキー110には「T」のキーが配置される。そして、上段、 下段に行くにしたがって、各段のキーには、基準側から反対側に向かって、使用 頻度順に沿ってキー103には「N」が、キー104には「H」が、キー105 には「M」が、キー113には「Y」が、キー114には「R」が、キー115 には「W」のキーがそれぞれ配置されている。It should be noted that, like the arrangement of vowels, such an arrangement is, of course, set in consideration of the order of ease of tapping and the order of frequency of use of Roman letters, and the right index finger is used as the mother's finger. When the home position in the sound area is set, the key “K”, which is frequently used, is arranged on the key 108 at the position where the home position of the middle finger of the middle row is set. A key 109 provided with "S" is provided beside the key 108 at the middle finger position, and a "T" key is provided as a key 110 beside it. Then, in the order from the reference side to the opposite side, “N” for key 103, “H” for key 104, and “H” for key 104 The key “M” is arranged at 105, the key “Y” is arranged at the key 113, the key “R” is arranged at the key 114, and the key “W” is arranged at the key 115.

【0044】 一方、前記子音キーのシフト状態(コントロールキーエリア3Bに配列されて 前記メインキーエリアの各キーをシフト状態と非シフト状態のいずれかに切り替 えるシフトキー116によりシフト操作した状態)には、句点「、」、読点「。 」、長音「−」、促音「っ」並びに母音を組み合わせて半濁音、濁音を構成する 「P」、「B」、「G」、「Z」、「D」が割り付けられている。 具体的には、上段の「N」、「H」、「M」に対応する打けんキー103、1 04、105には、「P」、「B」、「っ」が配列され、中段の「K」、「S」 、「T」に対応する打けんキー108、109、110には、「G」、「Z」、 「D」が配列され、さらに下段の「Y」、「R」、「W」に対応する打けんキー 113、114、115には句点「、」、読点「。」、長音「−」が配列されて いる。 なお、実施例では、右手で操作する場合についてのキー配列となっているが、 左手で操作する場合は基準側が図示例とは逆になって左右逆に配列されることは 言うまでもない。On the other hand, in the shift state of the consonant keys (the state in which the shift keys 116 arranged in the control key area 3B and capable of switching each key in the main key area to either the shift state or the non-shift state are operated) , Punctuation ",", Reading ".", Long consonant "-", Consonant "tsu" and vowels are combined to form semi-voiced voiced voiced voice "P", "B", "G", "Z", "D" Is assigned. Specifically, the hit keys 103, 104, and 105 corresponding to “N”, “H”, and “M” in the upper row are arranged with “P”, “B”, and “tsu”, and in the middle row. “G”, “Z”, and “D” are arranged on the hit keys 108, 109, and 110 corresponding to “K”, “S”, and “T”, and further “Y” and “R” in the lower row. The hit keys 113, 114, and 115 corresponding to "W" are arranged with a punctuation mark ",", a reading mark ".", And a long sound "-". In the embodiment, the key arrangement is for the case of operating with the right hand, but it is needless to say that when operating with the left hand, the reference side is the opposite of the illustrated example and is arranged in the left-right direction.

【0045】 一方、コントロールキーエリア3B内のキーについて、説明を補足しておくと 、これらコントロールキーエリア3B内に配置された4個のキー116、117 、118、119は、主として変換・無変換・シフト等の機能を持つものでメイ ンキーエリア3A内に配列された15個のキーと組み合わされて、キー入力装置 の特徴である各種機能を作用させるようになっている。 実施例では、図10に示すように、基準側(左側)からシフトとかな漢字変換 の機能をもったシフトキー116と、F(ファンクション)シフトとかな漢字無 変換の機能をもったFシフトキー117と、メインキーエリア内のキーを機能操 作させる機能シフトの機能とスペース入力の機能をもった機能シフトキー118 と、かな小文字の入力機能とメニュー呼びだし機能を備えたLシフトキー119 とにより構成されており、またこのLシフトキー119は、他のキー116、1 17、118等に比べると、幅が略倍の大きさにされ、打けんしやすくなるよう に配慮されている。On the other hand, to supplement the explanation of the keys in the control key area 3B, the four keys 116, 117, 118, 119 arranged in the control key area 3B are mainly converted / non-converted. -It has functions such as shift, and is combined with 15 keys arranged in the main key area 3A to operate various functions that are characteristic of the key input device. In the embodiment, as shown in FIG. 10, a shift key 116 having a function of shifting and kana-kanji conversion from the reference side (left side), an F shift key 117 having a function of F (function) shift and no kana-kanji conversion, and a main It is composed of a function shift key 118 having a function of shifting the function in the key area and a function of space input, and an L shift key 119 having a small kana lowercase input function and a menu calling function. The L shift key 119 has a width approximately twice as large as that of the other keys 116, 117, 118 and the like, so that it is easy to strike.

【0046】 ところで、図10に示すキーの配列は、前述したように英語の入力の際の操作 性をも配慮しており、この点のキー配列について、図12を参照して説明を補足 する。 図12は、右手による英語の標準入力のための配列を示し、この例でも基本的 には、図11に示す日本語の標準入力の配列と同じになっている。 なお、図12の例では、英語入力のモード(英字モード)と日本語入力のモー ド(ローマ字入力による日本語入力モード)を切り替えて利用できるようにする ための切替手段を備えている。この切替手段は、例えばワープロ機能に備えられ ているモード切替を機能コントロールキーにより呼び出し、画面上でモード切替 をするか、あるいは機能コントロールキーエリアのいずれかのキーにモード切替 えの機能を持たせ、キーを打つことにより切り替えるようにしても良い。そして 、モード切替手段を作動させることにより、図11に示す日本語入力モードが図 12に示す英語入力モードの配置となって、各キーが作動するようにされている 。By the way, the key arrangement shown in FIG. 10 also considers the operability when inputting English as described above, and the explanation of the key arrangement at this point will be supplemented with reference to FIG. . FIG. 12 shows an array for standard input in English by the right hand, and in this example, it is basically the same as the array for standard input in Japanese shown in FIG. Note that the example of FIG. 12 is provided with a switching means for switching between an English input mode (English character mode) and a Japanese input mode (Japanese input mode by Roman character input) so that the mode can be used. This switching means calls, for example, the mode switching provided in the word processing function with the function control key and switches the mode on the screen, or one of the keys in the function control key area has the function of the mode switching. , May be switched by hitting a key. By operating the mode switching means, the Japanese input mode shown in FIG. 11 is arranged in the English input mode shown in FIG. 12, and each key is operated.

【0047】 より詳述すれば、まず英語入力モードにおいて、文字のキーは、日本語モード と同様に、基準側2列のキー群からなる母音エリア3Dの各キー101、102 、106、107、111、112にそれぞれ母音を表す「A」、「I」、「U 」、「E」、「O」の母音キーが配列されるとともに、残り3列のキー群からな る子音エリア3Aにそれぞれ子音を表す「C」、「S」、「T」、「N」、「H 」、「M」、「Y」、「R」、「W」等の子音キーが配列された基本構造となっ ている。 そして、前記「A」、「I」、「U」、「E」、「O」の母音キーは、中段の キー107、106にそれぞれ「A」、「I」の打けんキーが配列され、上段の キー102、101にそれぞれ「U」、「E」の打けんキーが配列され、さらに 下段のキー112、111に「O」、と「X」の打けんキーが配列されている。More specifically, first, in the English input mode, the character keys are the keys 101, 102, 106, 107 of the vowel area 3D including the two groups of keys on the reference side, as in the Japanese mode. 111 and 112 are arranged with vowel keys "A", "I", "U", "E", and "O" representing vowels, respectively, and consonant areas 3A made up of the remaining three rows of key groups, respectively. It has a basic structure in which consonant keys such as "C", "S", "T", "N", "H", "M", "Y", "R", and "W" representing consonants are arranged. ing. The vowel keys "A", "I", "U", "E", and "O" are arranged in the middle keys 107 and 106, respectively, and the strike keys "A" and "I" are arranged, "U" and "E" hit keys are arranged on the upper keys 102 and 101, respectively, and "O" and "X" hit keys are arranged on the lower keys 112 and 111, respectively.

【0048】 一方、右側3列の子音エリア3Eには、非シフト状態において、「C」、「S 」、「T」、「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」の子音キーが配 列されており、より具体的には、中段のキー108、109、110が左側から 順に「C」、「S」、「T」のキーとされ、また上段のキー103、104、1 05が左側から順に「N」、「H」、「M」のキーとされ、さらに下段のキー1 13、114、115が、左側から順に「Y」、「R」、「W」のキーとされた 基本構造となっている。On the other hand, in the consonant areas 3E on the right three columns, in the non-shifted state, “C”, “S”, “T”, “N”, “H”, “M”, “Y”, “R”. ”,“ W ”consonant keys are arranged, and more specifically, the middle keys 108, 109, 110 are“ C ”,“ S ”,“ T ”keys in order from the left side, and The upper keys 103, 104, and 105 are the keys “N”, “H”, and “M” in order from the left side, and the lower keys 113, 114, 115 are “Y” and “R” in order from the left side. , And "W" keys are the basic structure.

【0049】 なお前記において、中指のホームポジションである108のキーは、日本語で は、「K」のキーとされていたが、英文モードでは「C」のキーとして作用し、 「K」のキーは、シフト状態における「W」のキーの位置に配列される。これは 、英語では、「K」よりも「C」の文字の出現頻度が高いからであり(図5参照 )、このため、本実施例では、中指のホームポジションである108のキーは、 「K/C」の文字として配置され、当該「K/C」のキーは、これにより、日本 語モード時には「K」となり、英字モード字にはアルファベットの「C」となる ように設定されている。In the above description, the key of 108, which is the home position of the middle finger, is the key of “K” in Japanese, but it works as the key of “C” in English mode, and the key of “K” The keys are arranged at the position of the "W" key in the shift state. This is because, in English, the character "C" appears more frequently than "K" (see FIG. 5). Therefore, in the present embodiment, the key 108 of the home position of the middle finger is " It is arranged as a character of "K / C", so that the key of the "K / C" is set to "K" in the Japanese mode and "C" of the alphabet in the alphabet mode character. .

【0050】 一方、前記メインキーエリア3Aの各キーのシフト状態には、上段の基準側か ら順にキー101にハイフン記号「−」が、キー102にアポストロフィー「′ 」が、キー103に「P」が、キー104に「B」が、キー105に「L」が配 置されるとともに、中段のシフト状態には、前記基準側から順にキー106にピ リオド「.」が、キー107にカンマ「,」が、キー108に「G」が、キー10 9に「Z」が、キー110に「D」が配置され、さらに下段のシフト状態には、 前記基準側から順にキー111に「J」が、キー112に「Q」が、キー113 に「F」が、キー114に「V」が、キー115に「K」がそれぞれ配置されて いる。 より、具体的には、上段の「E」、「U」、「N」、「H」、「M」に対応す る打けんキー101、102、103、104、105には、ハイフン記号「− 」、アポストロフィー「′」、「P」、「B」、「L」が配列され、中段の「I 」、「A」、「C」、「S」、「T」に対応する打けんキー106、107、1 08、109、110には、ピリオド「.」、カンマ「,」、「G」、「Z」、「 D」が配列され、さらに下段の「X」、「O」、「Y」、「R」、「W」に対応 する打けんキー111、112、113、114、115には「J」、「Q」、 「F」、「V」、「K」が配列されている。On the other hand, in the shift state of each key in the main key area 3 A, the hyphen symbol “−” is assigned to the key 101, the apostrophe “′” is assigned to the key 102, and the key “P” is assigned to the key 103 in order from the upper reference side. , “B” on the key 104, and “L” on the key 105, and in the middle shift state, the period “.” On the key 106 and the comma on the key 107 in order from the reference side. ",", "G" on the key 108, "Z" on the key 109, and "D" on the key 110 are arranged. Further, in the lower shift state, the keys 111 "J" in order from the reference side. , “Q” on the key 112, “F” on the key 113, “V” on the key 114, and “K” on the key 115. More specifically, the hyphen symbols “101”, “102”, “103”, “104”, and “105” corresponding to “E”, “U”, “N”, “H”, and “M” in the upper row indicate the hyphen symbol “. -", Apostrophes" '"," P "," B "," L "are arranged, and strike keys corresponding to" I "," A "," C "," S "," T "in the middle row. 106, 107, 108, 109, 110 are arranged with periods ".", Commas ",", "G", "Z", "D", and further "X", "O", " The hit keys 111, 112, 113, 114 and 115 corresponding to “Y”, “R” and “W” are arranged with “J”, “Q”, “F”, “V” and “K”. There is.

【0051】 なお、前記シフト状態において、日本語のシフト状態と文字の異なる各キー1 05、111、113、114、115は、それぞれ「L/っ」、「X/ん」、 「F/、」、「V/。」、「K/−」とされ、当該「L/っ」、「X/ん」、「 F/、」、「V/。」、「K/−」の各キーは、モード切替手段により、日本語 モード時には「っ」、「ん」、「、」、「。」、「−」となり、英字モード字に はアルファベットの「L」、「X」、「F」、「V」、「K」となるように設定 されている。In the shift state, the keys 105, 111, 113, 114 and 115 having different characters from those in the Japanese shift state are “L / tsu”, “X / n”, “F /,” respectively. , "V /.", "K /-", and the corresponding "L / t", "X / n", "F /,", "V /.", And "K /-" keys are , In the Japanese mode, it becomes "tsu", "n", ",", ".", "-" By the mode switching means, and the alphabetic mode letters are "L", "X", "F", It is set to be "V" and "K".

【0052】 次に、図13及び図14を参照して、図10に示すキー入力装置の機能選定の ための配列について説明を補足する。 まず図13により、機能キーの配列について説明する。これら機能キーは、親 指等により、キー入力部140である機能シフトキー118を押し、同時に、メ インキーエリア3Aのキーを押すことにより、メインキーエリア3Aの15個の キーが機能キーとして作動するものである。 そして、上下3段左右5列のキー群からなるメインキーエリア3Aの機能キー 配列は次のようになっている。 すなわち、上段の「E」、「U」、「N」、「H」、「M」に対応する打けん キー101、102、103、104、105には、文頭方向への移動機能とな る「文頭移動(図面では上向きの白三角で示される。)」、文末方向への移動機 能となる「文末移動(図面では下向きの白三角で示される。)」、頁頭への移動 を示すカーソルキーとなる「上方移動カーソル(図面では上向きの太矢印で示さ れる。)」、後退キーとなる「後退」、削除キーとなる「削除」の各キーが配列 され、また中段の「I」、「A」、「C」、「S」、「T」に対応する打けんキ ー106、107、108、109、110には、タブ機能となる「タブ」、左 カーソル移動キーとなる「左方移動カーソル(図面では左向きの太矢印で示され る。)」、頁末への移動カーソルキーとなる「下方移動カーソル(図面では下向 きの太矢印で示される。)」、右カーソル移動キーとなる「右方移動カーソル( 図面では右向きの太矢印で示される。)」、改行キーであることを示す「改行機 能(図示例では改行のマークで示されている。)」キーがそれぞれ配列され、さ らに下段の「X」、「O」、「Y」、「R」、「W」に対応する打けんキー11 1、112、113、114、115には、領域指定キーとなる「領域」、移動 キーとなる「移動」、複写機能キーとなる「複写」、取消キーとなる「取消」、 実行キーとなる「実行」の各キーが配列されている。Next, with reference to FIGS. 13 and 14, a supplementary explanation will be given on the arrangement for selecting the function of the key input device shown in FIG. First, the arrangement of the function keys will be described with reference to FIG. For these function keys, the function shift key 118, which is the key input unit 140, is pressed with a finger or the like, and at the same time, the keys in the main key area 3A are pressed to operate the 15 keys in the main key area 3A. It is a thing. The function key arrangement of the main key area 3A, which is composed of a group of upper and lower three rows and left and right five columns, is as follows. That is, the hit keys 101, 102, 103, 104, and 105 corresponding to the upper “E”, “U”, “N”, “H”, and “M” have a moving function in the sentence beginning direction. "Sentence movement (indicated by an upward white triangle in the drawing)", movement toward the end of the sentence "End of sentence movement (indicated by a downward white triangle in the drawing)", and movement to the page head The cursor keys "upward movement cursor (indicated by the upward thick arrow in the drawing)", backward key "backward", delete key "delete" are arranged, and the middle "I" , “A”, “C”, “S”, and “T”, the hit keys 106, 107, 108, 109, and 110 have “tab” as a tab function and “left” as a cursor movement key. Left move cursor (indicated by a thick left arrow in the drawing) ”, End of page "Move down cursor (indicated by a downward thick arrow in the drawing)" that is the move cursor key, and "Right move cursor (indicated by thick right arrow in the drawing)" that is the right cursor move key. , "Line feed function (indicated by a line feed mark in the example)" that indicates the line feed key is arranged, and the "X", "O", "Y", and The hit keys 111, 112, 113, 114, and 115 corresponding to “R” and “W” have “area” as an area designation key, “move” as a move key, and “copy” as a copy function key. , "Cancel" which is the cancel key, and "Execute" which is the execute key are arranged.

【0053】 また、図13に示す例では、メインキーエリア3Aの下段と、機能コントロー ルキーエリア3Bの下段には、それぞれ、隣合う2つのキーを間に挾むようにし て「単漢字」、「前候補」、「部首別」、「分野別」、「カナ変換」、「F表示 切替」、「特別機能」のワープロの補助機能を実行させるための文字が配されて おり、これらの文字に該当する2つのキーを同時に打つことにより、ワープロ上 での補助機能が画面上において働くものである。 そして図14は、これら各機能キーの複合入力の仕方を示すもので、図14に 示す(A)〜(X)の24通りの使い方によって、各機能キーに割り付けられた 常用機能を、使いこなすことができるものである。なお、(M)〜(U)の各消 去は、誤入力を避けるため、入力後「実行」を打って確定する。 なお、機能キーの複合入力の仕方を補足すれば、右親指で機能シフトキーを押 し、右人差指、右中指、右小指を機能の対応する打けんキーに臨ませ、図14に 示すように押せば、(A)〜(X)の24通りの機能が使いこなせるものである 。Further, in the example shown in FIG. 13, in the lower part of the main key area 3A and in the lower part of the function control key area 3B, two adjacent keys are sandwiched between "single kanji" and "previous character" respectively. Characters for executing auxiliary functions of word processing such as "Candidate", "By radical", "By field", "Kana conversion", "F display switching", and "Special function" are arranged. By pressing the corresponding two keys at the same time, the auxiliary function on the word processor works on the screen. FIG. 14 shows how to perform a composite input for each of these function keys. By using the 24 ways (A) to (X) shown in FIG. 14, you can use the normal functions assigned to each function key. Is something that can be done. In addition, in order to avoid erroneous input, each deletion of (M) to (U) is confirmed by hitting "execute" after input. In addition, to supplement the method of inputting function keys, press the function shift key with the right thumb to bring the right forefinger, right middle finger, and right little finger toward the hit key corresponding to the function, and press as shown in FIG. For example, the 24 functions (A) to (X) can be used effectively.

【0054】 しかして、本実施例によれば、「常用機能」や「補助機能」などの「基本機能 」を前記のように15個のメインキーエリア3Aに同居させ、親指の機能シフト キー118により打ち分けるようにし、また特にカーソルキーとなるキーを右手 の中央に配置されたキー103、107、108、109の各キーに配置したの で、腕をまったく移動せず、ブラインドタッチで楽に打てる利点がある。 すなわち、一般のワープロでは「後退・削除・改行・実行・取消・タブ」など の独立した機能キーが、文字キーの周辺に分散して配置されているので、いちい ち手元を見ながら、遠くへ指を延ばして打たなければならず、特に頻繁に使うカ ーソルキーがキーボードの右すみに追いやられているので、腕ごと移動して打つ 必要があり、そのうえ、それぞれの独立した機能キーをどの指が受け持つかも、 きちんと定められていないので、その都度操作に迷うが、本実施例によれば、前 述のように、「常用機能」や「補助機能」などの「基本機能」を15個のメイン キーエリア3Aに同居させ、親指の機能シフトキー118により打ち分けるよう にし、また特にカーソルを右手の中央に配置したので、腕をまったく移動せず、 ブラインドタッチで楽に打てる利点があるのである。Therefore, according to the present embodiment, the “basic functions” such as “usual functions” and “auxiliary functions” are made to coexist in the 15 main key areas 3A as described above, and the thumb function shift key 118 is used. Since the keys to be used as the cursor keys are arranged on each of the keys 103, 107, 108, and 109 arranged in the center of the right hand, it is possible to hit with a blind touch without moving the arm at all. There are advantages. That is, in a general word processor, independent function keys such as "backward / delete / newline / execute / cancel / tab" are distributed around the character keys, so you can see far away while looking at your hand. You have to extend your finger and hit it, especially because the most frequently used cursor key is pushed to the right corner of the keyboard, you need to move it with your arm and hit it, and in addition, press each independent function key However, according to the present embodiment, as described above, the “basic functions” such as the “regular function” and the “auxiliary function” can be handled by 15 units. They were made to live together in the main key area 3A, and were separated by the function shift key 118 of the thumb. Especially, since the cursor was placed in the center of the right hand, the arm did not move at all and the blind touch In it there is an advantage that the strike comfortably.

【0055】 ところで、一般のワープロやパソコンは、画面の下方などに表示されている「 機能」を選定するため、キーボードの最上段に「F1・F2・F3……」などの ファンクションキーを設けているが、本実施例では、メインキーエリア3Aの1 5のキーに常用機能の表示と並んで[1]〜[15](図面上は丸付き数字で示される )のキー番号を付し、Fシフトキー(ファンクションシフトキー)117との複 合同時入力によって、「ファンクション」キーの働きをさせることとしてある。By the way, a general word processor or personal computer is provided with function keys such as “F1, F2, F3 ...” at the top of the keyboard in order to select the “function” displayed at the bottom of the screen. However, in the present embodiment, the key numbers of [1] to [15] (indicated by circled numbers in the drawing) are attached to the 15 keys of the main key area 3A along with the display of the regular functions, It is supposed that the function of the "function" key is operated by the simultaneous input of the F shift key (function shift key) 117.

【0056】 次に、本実施例における「半角モード」、「数字モード」、「記号モード」、 「英字モード」、「罫線モード」、「カナモード」等の標準モードの切替につい て説明する。 図15は、前記標準モードの切替機能を付加したキー入力装置のレイアウトを 示したもので、メインキーエリア3Aの上段と、右列(基準側と反対側の最右列 )には、それぞれ、隣合う2つのキーを間に挾むようにして「半角」、「数字」 、「記号」、「英字」、「罫線」、「カナ」のワープロの標準モードを実行させ るための文字が配されており、これらの文字に該当する2つのキーを同時に打つ ことにより、各モードに切り替わるようにされている。 図16は、前記標準モードの切替の仕方を示すもので、図16に示す(A)〜 (F)の6通りの使い方によって、各機能キーに割り付けられた標準モード切替 を、使いこなすことができるものである。 なお図16において、(D)の「英字モード」で「モード切替」の操作を繰り 返すと、小文字から大文字に変わる。Next, switching of standard modes such as “half-width mode”, “numeric mode”, “symbol mode”, “alphabet mode”, “ruled line mode” and “kana mode” in this embodiment will be described. FIG. 15 shows the layout of the key input device with the standard mode switching function. The upper row of the main key area 3A and the right column (the rightmost column on the opposite side of the reference side) are respectively Characters for executing the standard mode of the word processor, such as "half-width", "number", "symbol", "alphabet", "ruled line", and "kana", are arranged so that two adjacent keys are sandwiched between them. By hitting two keys corresponding to these characters at the same time, it is possible to switch to each mode. FIG. 16 shows how to switch the standard mode, and the standard mode switching assigned to each function key can be mastered by the six ways (A) to (F) shown in FIG. It is a thing. Note that, in FIG. 16, when the operation of "mode switching" is repeated in the "English character mode" of (D), the lowercase character is changed to the uppercase character.

【0057】 また、「標準モード切替」の解除は、原則としてその「モード切替」と同じ操 作を繰り返せば良い。すなわち、標準モードへの切替と同じ手段、例えば、「半 角」モードの解除は、機能シフトキー118とともに101と102のキーを同 時に押せば良く、また「数字」モードの解除は、機能シフトキー118とともに 102と103のキーを同時に押せば良い。 この「標準モード切替」による数字や英語の入力は、多くの文字を連続的に打 つ場合に効果的である。To cancel the “standard mode switching”, the same operation as the “mode switching” may be repeated in principle. That is, the same means as switching to the standard mode, for example, the "half-width" mode can be released by pressing the 101 and 102 keys together with the function shift key 118, and the "numeric" mode can be released by the function shift key 118. At the same time, the keys 102 and 103 may be pressed at the same time. Inputting numbers and English by this "standard mode switching" is effective when many characters are continuously typed.

【0058】 しかして、本実施例によれば、メインキーエリア3Aの外側に表記した2つず つのキーと、機能シフトキーを同時に打って、半角も含めた「モード切替」を行 なうようにしたので、これらの「モード切替」を右手のブラインドタッチで簡単 に行なうことができる。 すなわち、一般のキーボードでは各種の「モード切替」キーがスミの方にある ので、打ちにくく、特に、日本語の文章では、「全角」ばかりでなく「半角」で の数字や記号、罫線を頻繁に使うので、「モード切替」とその解除をキメ細かく 行なう必要があり、わずらわしい操作を繰り返さなければならないが、本実施例 によれば、「全角」はもちろん、「半角」と組み合わせた各種の「モード切替」 を右手のブラインドタッチによる1回の打けん操作で、簡単に入力できるように し、また、メインキーエリア3Aの外側に表記した2つずつのキーと、機能シフ トキーを同時に打って、半角も含めた「モード切替」を行なうようにしたので、 これらの「モード切替」を右手のブラインドタッチで簡単に行なうことができる ものである。Therefore, according to the present embodiment, the two keys described outside the main key area 3A and the function shift key are simultaneously pressed so that “mode switching” including half-width characters can be performed. Therefore, these "mode switching" can be easily performed with a blind touch on the right hand. In other words, since there are various “mode switching” keys on the general keyboard, it is difficult to type. In Japanese sentences, in particular, not only full-width but also half-width numbers, symbols, and ruled lines are frequently used. It is necessary to perform the "mode switching" and its release in detail, and it is necessary to repeat the troublesome operation.However, according to this embodiment, not only "full width" but also various "modes" combined with "half width" are used. You can easily input "Switch" with a single hitting operation using a blind touch with your right hand. Also, you can press the two keys on the outside of the main key area 3A and the function shift key at the same time. Since "mode switching" including half-width is performed, these "mode switching" can be easily performed by blind touch of the right hand.

【0059】 「常用記号の配列・テンキーの配列について」 次に、図17を参照して、常用記号の常用記号の配列とその入力の仕方並びに 、テンキーの配列とその入力の仕方について説明する。 なお、実施例では、メインキーエリア3Aの左側に配列された3つのサブキー 120、121、122を組み合わせて使うことにより、常用記号、テンキー等 の入力ができるようになるものである。[Regarding Arrangement of Common Symbols / Arrangement of Ten Keys] Next, with reference to FIG. 17, an arrangement of common symbols of common symbols and how to input them, and an arrangement of ten keys and how to input them will be described. In the embodiment, by using the three sub-keys 120, 121, 122 arranged on the left side of the main key area 3A in combination, common symbols, numeric keys, etc. can be input.

【0060】 まず、常用記号の配列は次の通りとなっている。すなわち、常用記号は、図1 7に示すように、メインキーエリア3Aの各キー上において、前述した母音、子 音等の文字列の右側に配列され、上段の「E」、「U」、「N」、「H」、「M 」に対応する打けんキー101、102、103、104、105のシフト状態 には、基準側から順にかっこ記号「‘」、かっこ記号「’」、修飾記号「@」、 右矢印記号「→」、左矢印記号「←」の各キーが配列され、また中段の「I」、 「A」、「C」、「S」、「T」に対応する打けんキー106、107、108 、109、110のシフト状態には、基準側から順にかっこ記号「<」、かっこ 記号「>」、点記号「‥」、点記号「…」、記号「〜」がそれぞれ配列され、さ らに下段の「X」、「O」、「Y」、「R」、「W」に対応する打けんキー11 1、112、113、114、115のシフト状態には、基準側から順にかっこ 記号「〔」、かっこ記号「〕」、ドル記号「$」、円記号「¥」、修飾記号「§ 」の各キーが配列されている。First, the arrangement of common symbols is as follows. That is, as shown in FIG. 17, the common symbols are arranged on the right side of the character strings of the above-mentioned vowels, consonants, etc. on each key of the main key area 3A, and the "E", "U", The shift states of the hit keys 101, 102, 103, 104 and 105 corresponding to “N”, “H” and “M” are, in order from the reference side, a bracket symbol “′”, a bracket symbol “′” and a modifier symbol. The keys of “@”, right arrow symbol “→”, and left arrow symbol “←” are arranged, and the strokes corresponding to “I”, “A”, “C”, “S”, and “T” in the middle row are arranged. In the shift state of the keypads 106, 107, 108, 109, 110, parentheses “<”, parentheses “>”, dot “...”, dot “...”, and sign “~” are displayed in order from the reference side. Strokes are arranged respectively, and the strokes corresponding to “X”, “O”, “Y”, “R”, and “W” in the lower row are arranged. In the shift state of the keys 111, 112, 113, 114, 115, the parentheses "[", the parentheses "]", the dollar sign "$", the yen "\", and the modifier "§" are displayed in order from the reference side. The keys of "" are arranged.

【0061】 一方、常用記号の上段の「E」、「U」、「N」、「H」、「M」に対応する 打けんキー101、102、103、104、105の非シフト状態には、基準 側から順にかっこ記号「“」、かっこ記号「”」、アスタリスク記号「*」、修 飾記号「#」、アンド記号「&」の各キーが配列され、また中段の「I」、「A 」、「C」、「S」、「T」に対応する打けんキー106、107、108、1 09、110の非シフト状態には、基準側から順にかっこ記号「「」、かっこ記 号「」」、点記号「・」、コロン記号「:」、セミコロン記号「;」がそれぞれ 配列され、さらに下段の「X」、「O」、「Y」、「R」、「W」に対応する打 けんキー111、112、113、114、115の非シフト状態には、基準側 から順にかっこ記号「(」、かっこ記号「)」、クエスチョン記号「?」、修飾 記号「!」、記号「/」の各キーが配列されている。On the other hand, the non-shifted state of the hit keys 101, 102, 103, 104, 105 corresponding to “E”, “U”, “N”, “H”, and “M” in the upper row of the common symbols , From the reference side, the bracket symbols ““ ”, the bracket symbols“ ”, the asterisk symbol“ * ”, the decoration symbol“ # ”, and the AND symbol“ & ”are arranged, and the middle“ I ”,“ In the non-shifted state of the hit keys 106, 107, 108, 109, 110 corresponding to "A", "C", "S", and "T", the parenthesized symbols "" "and parenthesized symbols are sequentially entered from the reference side. "" ", Dot symbol" • ", colon symbol": ", semicolon symbol"; "are arranged respectively, and further correspond to" X "," O "," Y "," R "," W "in the lower row. In the non-shifted state of the strike keys 111, 112, 113, 114, 115, is the reference side The parenthesized symbol “(”, parenthesized symbol “)”, question symbol “?”, Modifier symbol “!”, And symbol “/” are arranged in that order.

【0062】 常用記号の入力の仕方は、前記サブIキー120を押しながら、メインキーエ リア3Aのキーを押すことにより、メインキーエリア3Aに配列された常用記号 を入力するものであり、その際、サブIIキー121も同時に押すと、半角の記号 を入力されるものである。また、シフト状態にはシフトキー116を押せば良く 、この操作によって、常用記号のシフト状態に配列された記号も入力できるもの である。The common symbols can be input by pressing the sub-I key 120 and pressing the key of the main key area 3A to input the common symbols arranged in the main key area 3A. When the sub II key 121 is also pressed at the same time, a half-width symbol is input. In addition, the shift key 116 may be pressed in the shift state, and by this operation, the symbols arranged in the shift state of the common symbols can be input.

【0063】 また、テンキーの配列は次の通りとなっている。すなわち、テンキーは、図1 7に示すように、メインキーエリア3Aの前述した母音、子音等の文字列の左側 に配列され、上段の「N」、「H」に対応する打けんキー103、104のシフ ト状態には、基準側から順に記号「AM」、記号「PM」の各キーが配列され、 また中段の「C」、「S」に対応する打けんキー108、109のシフト状態に は、基準側から順に記号「%」、記号「√」がそれぞれ配列され、さらに下段の 「X」、「O」、「Y」、「R」、「W」に対応する打けんキー111、112 、113、114、115のシフト状態には、基準側から順に記号「+/−」、 記号「1/x」、郵便番号の記号を示す「〒」、電話の記号を示す「電話記号」 、カンマ「,」の各キーが配列されている。The arrangement of the numeric keypad is as follows. That is, as shown in FIG. 17, the ten-key pad is arranged on the left side of the character strings of the above-mentioned vowels, consonants, etc. in the main key area 3A, and the hit keys 103 corresponding to “N” and “H” in the upper row, In the shift state of 104, the keys of the symbols “AM” and “PM” are arranged in order from the reference side, and the shift states of the hit keys 108, 109 corresponding to “C” and “S” in the middle row are arranged. The symbols "%" and "√" are arranged in order from the reference side, and the hit key 111 corresponding to "X", "O", "Y", "R", and "W" in the lower row is arranged. , 112, 113, 114, 115 are shifted in order from the reference side, the symbol "+/-", the symbol "1 / x", the postal code symbol "〒", and the telephone symbol "telephone symbol" , And comma "," keys are arranged.

【0064】 また、メインキーエリア3Aの上段の「E」、「U」、「N」、「H」、「M 」に対応する打けんキー101、102、103、104、105の非シフト状 態には、基準側から順に記号「−」、数字「7」、数字「8」、数字「9」、記 号「÷」の各キーが配列され、また中段の「I」、「A」、「C」、「S」、「 T」に対応する打けんキー106、107、108、109、110の非シフト 状態には、基準側から順に記号「+」、記号「4」、記号「5」、記号「6」、 記号「×」がそれぞれ配列され、さらに下段の「X」、「O」、「Y」、「R」 、「W」に対応する打けんキー111、112、113、114、115の非シ フト状態には、基準側から順に数字「0」、数字「1」、数字「2」、数字「3 」、記号「.」の各キーが配列されている。 そしてテンキーによる数字の入力と計算は、機能シフトキー118と102、 103のキーを同時に打って数字モードとし、テンキー機能となったメインキー エリア3Aから数字を入力すれば良い。Further, the non-shifted state of the hit keys 101, 102, 103, 104, 105 corresponding to “E”, “U”, “N”, “H”, and “M” in the upper part of the main key area 3A. In the state, the keys "-", number "7", number "8", number "9", and symbol "÷" are arranged in order from the reference side, and the middle "I" and "A" keys are arranged. , “C”, “S”, “T”, the non-shifted state of the hit keys 106, 107, 108, 109, 110 are the symbols “+”, the symbols “4”, the symbols “in order from the reference side. 5 ”, the symbol“ 6 ”and the symbol“ x ”are arranged respectively, and the hit keys 111, 112 and 113 corresponding to the lower“ X ”,“ O ”,“ Y ”,“ R ”and“ W ”are further arranged. , 114 and 115 in the non-shift state, the numbers “0”, the numbers “1”, the numbers “2”, and the numbers “3” are sequentially arranged from the reference side. Each key of symbol "." Are arranged. For inputting and calculating numbers with the ten-key pad, the function shift keys 118, 102, and 103 may be simultaneously pressed to enter the number mode, and the numbers may be input from the main key area 3A having the ten-key function.

【0065】 なお本実施例では、サブキーエリア3Cに配列された3つのサブIキー120 、サブIIキー121、サブIIIキー122によっても、常用記号、テンキー入力 が可能になっている。 すなわち、常用記号をサブキーを使って入力する場合には、サブIキー120 を左指等で押しながら、メインキーエリア内に配列された前述の配列の「常用記 号」を打って入力する。その際「サブII」キー121も同時に押すと、半角の記 号が入力できる。 また、テンキーはサブIIIキー122を左指で押しながら、メインキーエリア 内に配列された前述の配列の「テンキー」を打って入力する。その際「サブII」 キー121も同時に押すと、半角のテンキーが入力できる。また、シフト状態に あるテンキーを入力する場合は、親指によってシフトキー116を叩き、入力す れば良い。 なお、英大文字を入力する場合には、「サブII」キー121を使い、この「サ ブII」キー121を左指等で押しながら、メインキーエリア内に配列された文字 キーを1文字ずつ打って、英語の大文字を入力すれば良い。It should be noted that in the present embodiment, the common symbols and ten-key inputs can also be made by the three sub I keys 120, sub II keys 121, and sub III keys 122 arranged in the sub key area 3C. That is, when inputting a common symbol using the sub-key, the sub-I key 120 is pressed with the left finger or the like and the "common symbol" of the above-mentioned arrangement arranged in the main key area is input. At this time, if you also press the “Sub II” key 121 at the same time, you can enter half-width symbols. In addition, the numeric keypad is input by pressing the sub-III key 122 with the left finger and hitting the "numeric keypad" in the above-mentioned arrangement arranged in the main key area. At this time, if the "Sub II" key 121 is also pressed at the same time, a half-width numeric keypad can be input. When inputting the numeric keypad in the shift state, the shift key 116 may be tapped with the thumb and input. When entering uppercase letters, use the "Sub II" key 121, and while pressing this "Sub II" key 121 with your left finger, etc., press the letter keys arranged in the main key area one by one. Hit it and type in an English capital letter.

【0066】 前記のようなサブキーエリア3C内の3つのキーを組み合わせた常用記号、英 大文字、テンキーの入力によれば、メインキーエリア3Aの中のキーとは別の3 つのサブキー120、121、122を組み合わせて使うことにより、常用記号 の入力、英大文字の入力、テンキーの入力を簡易にモード切替して行なうことが できる。 したがって、「漢字・かな・全半角数字・全半角記号・英大文字交じり文」と いったような日本文でも、サブキーエリア3C内の3つのキーを組み合わせるこ とにより、文章中における常用記号、英大文字、テンキーによる数字入力が簡単 に行なえ、文字数は少ないが頻度の高い「数字の全半角」、「記号の全半角」、 「英語の大文字」などを簡単に打ち分けることができるものである。According to the input of the common symbols, the capital letters, and the ten-keys that combine the three keys in the sub-key area 3C as described above, three sub-keys 120, 121 different from the keys in the main key area 3A, By using 122 in combination, the input of common symbols, the input of uppercase letters, and the input of ten keys can be easily performed by switching the modes. Therefore, even for Japanese sentences such as “Kanji, Kana, full-width numbers, full-width symbols, capitalized letters”, by combining the three keys in the subkey area 3C, the common symbols and English You can easily enter numbers using uppercase letters and numeric keys, and you can easily distinguish between "half-width characters", "half-width characters", and "English capital letters" that have a small number of characters but are frequently used.

【0067】 そして、前述した多数の数字や英字を続けて入力するのに適した「標準モード 切替」と、頻度は高いが文字数の少ない全角と半角のテンキーや常用の記号、全 角の英大文字を入力するとき、素早く簡単に「モード切替」ができる「簡易モー ド切替」とを使い分けることで効率的な入力が行える。Then, “standard mode switching” suitable for continuously inputting a large number of numbers and alphabetic characters described above, and a high-frequency but small number of full-width and half-width numeric keypads, common symbols, full-width English capital letters When inputting, it is possible to perform efficient input by selectively using “simple mode switching” that allows quick and easy “mode switching”.

【0068】 なお、実施例では、サブキー120、121、122を打つとき、キーボード を左手でもって打つ場合は、左親指を使い、置いて打つ場合は、左の人差指と中 指を使う。「サブI+サブII」と「サブII+サブIII」を打つときも、持って打 つ場合は、左親指の腹で2つのキーを同時に打って入力する。 またサブキーを押している間は、指を離すまでそのモードが有効であり、また サブキーを右人差指で打ってから、次にメインキーを打ち、「プレフィックス」 による時差入力を行なうこともできる。 これは、左手がふさがっていて使えない場合は、サブキーを右指で打って「プ レフィックス」してから、次にメインキーを打ち、右手の操作だけで1回ずつの 「時差入力」を行なうものである。In the embodiment, when the subkeys 120, 121, 122 are hit, the left thumb is used when hitting the keyboard with the left hand, and the left index finger and the middle finger are used when hitting the keyboard with the left hand. When hitting “Sub I + Sub II” and “Sub II + Sub III” as well, if you want to hold and hit, press the two keys at the same time with the belly of the left thumb to enter. While the sub key is being pressed, that mode is valid until you release your finger. You can also hit the sub key with the right index finger and then hit the main key to enter the time difference using the "prefix". If your left hand is full and you can't use it, hit the subkey with your right finger to “prefix”, then hit the main key and then perform “time difference input” once each with just your right hand operation. It is something to do.

【0069】 次に、以上のように構成されたキー入力装置を使って、日本語及び英語を入力 する場合について説明する。Next, a case of inputting Japanese and English by using the key input device configured as described above will be described.

【0070】 「日本語の標準入力」 まず、右手による日本語の標準入力の方法について説明する。なお、次の説明 はワープロ機能を切替手段を使って、ローマ字入力による日本語入力モードに切 り替えて使用することは言うまでもない。 (片手もしくは両手の指1本を使って文字を入力する場合) ワープロを入力画面に立ち上げて入力画面上で文字を1文字ずつ入力する場合 は、一般の「ローマ字入力」と同様、アルファベットを1文字づつ打って入力す る。この入力は、例えば人差指1本などを使ってキーを叩く操作により入力すれ ば良い。 そして、人差指を使って入力する場合は、濁音・半濁音の子音は、親指などで シフトキー116を押し、例えば人差指はメインキーエリアのキーを叩いて入力 する。なお、この入力は人差指に限らず、両手でキー入力装置を手のひらの上に いくように持ちかえ、両手の親指等を使って入力することもできる。“Japanese Standard Input” First, a method of standard input of Japanese with the right hand will be described. In the following explanation, it goes without saying that the word processing function is switched to the Japanese input mode using Roman characters by using the switching means. (When inputting characters using one hand or one finger of both hands) When you start up a word processor and enter characters one by one on the input screen, you need to enter the alphabets in the same way as general "Romaji input". Type one character at a time. This input may be made by tapping a key with one index finger, for example. Then, when inputting with the index finger, the consonants of dull / semi-voiced sound are input by pressing the shift key 116 with the thumb or the like, and for example, the index finger is tapped on the key in the main key area. It should be noted that this input is not limited to the index finger, and the key input device can be held with both hands so that it is held above the palm of the hand, and the input can be performed using the thumbs of both hands.

【0071】 (片手の指を全て使って文字を入力する場合) なお、本実施例のキー入力装置3は、1文字づつの入力以外に、複数のキー、 例えば母音および子音キーを同時に入力することで「子音+母音」の1音節の文 字を入力できるようにされている。この右手の指全て使って子母音の複合入力す る場合は、右手の人差指を母音エリア3Dのキー107に置き、中指、薬指、小 指をそれぞれ子音エリア3Eのキー108、109、110にそれぞれ置く。こ れにより、右手の指は本実施例のキー入力装置のホームポジションに置かれるこ ととなる。そして、この状態から、人差指、中指、薬指、小指を使って文字を入 力する場合は、次のように行なう。 すなわち、右手の指は、中段に位置させ、人差指を「A」に、中指を「K」に 、薬指を「S」に、小指を「T」に臨ませた状態で、各指で、上段、中段及び下 段のキーを叩く。これにより、子音は中指か薬指か小指でキーを叩くことにより 入力され、母音は人差指でキーを叩くことにより同時に入力される。なお、濁音 ・半濁音の子音は親指でシフトキーを押して入力(以下親指シフトと称する。) すれば良い。また、各指を使って1文字毎に入力してもよい。(When Inputting Characters Using All Fingers of One Hand) The key input device 3 of the present embodiment inputs a plurality of keys, for example, vowel and consonant keys at the same time, in addition to inputting one character at a time. This allows you to enter a single syllable character of “consonant + vowel”. When the consonant vowel compound input is performed using all the fingers of the right hand, the index finger of the right hand is placed on the key 107 of the vowel area 3D, and the middle finger, the ring finger and the little finger are respectively placed on the keys 108, 109 and 110 of the consonant area 3E. Put. As a result, the finger of the right hand is placed at the home position of the key input device of this embodiment. Then, from this state, when entering characters using the index finger, middle finger, ring finger, and little finger, proceed as follows. That is, the fingers of the right hand should be positioned in the middle row, and the forefinger should face "A", middle finger to "K", ring finger to "S", and little finger to "T". , Tap the middle and lower keys. Thereby, the consonant is input by tapping the key with the middle finger, the ring finger, or the little finger, and the vowel is simultaneously input by tapping the key with the index finger. The consonants of voiced sound and semi-voiced sound may be input by pressing the shift key with the thumb (hereinafter referred to as thumb shift). Alternatively, each finger may be used to input each character.

【0072】 (拗音を入力する場合) 拗音は、各指をホームポジションの位置に置いた状態で、まず子音を打ち、次 に「Y」のキー113を打ちながら、母音を人差指で同時に打って、子音+「Y +母音」の2度打ちにより入力する。濁音と半濁音は、親指シフトにより入力す れば良い。なお、1文字づつ打っても入力することができることは言うまでもな い。 (撥音・促音・句読点を入力する場合) 撥音「ん」は、母音と同様単独に入力する。その操作は、母音エリアにある「 ん」の打けんキーを人差指で叩けば良い。 また、促音「っ」、長音記号「―」、読点「、」、句点「。」はそれぞれ親指 で最下段にあるシフトキー116を押し(親指シフトし)、子音エリアにある下 段の各キーを指で押して入力する。(In the case of inputting a Japanese syllabary) In the Chinese syllabary, with each finger placed at the home position, first the consonant is struck, and then the vowel is simultaneously struck with the index finger while hitting the “Y” key 113. , Double input of consonant + "Y + vowel". The voiced sound and the semi-voiced sound can be input by the thumb shift. Needless to say, you can enter each character. (When inputting vowels, consonants, and punctuation marks) The vowel "n" is entered separately, like vowels. To do this, tap the "n" strike key in the vowel area with your index finger. For the consonant “”, long-sound “–”, reading “,” and punctuation “.”, Press the shift key 116 at the bottom of the table with your thumb (shift the thumb), and press each key at the bottom in the consonant area. Press with your finger to enter.

【0073】 (かな小文字を入力する場合) かな小文字「ぁ・ぃ・ぅ・ぇ・ぉ・ゃ・ゅ・ょ・ゎ等」は、各文字キーに加え てLシフトキー119を親指か小指で同時に打ちながら入力する。 (漢字・カナを入力する場合) 一方、一般のワープロと同様に、「漢字かな交じり文」とカタカナ語は、変換 キー116を親指で単独に打って、「読みのかな」から変換する。これは、一般 のワープロと同様、ローマ字で「かな」を打ったあと、変換キー116を親指な どで押すことである。なおカタカナは、変換キー116と無変換キー117を右 の親指と人差指とで同時に打って変換すれば良い。(When inputting kana lower case) For kana lower case "a ・ i ・ u ・ e ・ e ・ ぉ ・ ya ・ ju ・ yo ・ ゎ etc.", in addition to each character key, simultaneously press the L shift key 119 with the thumb or pinky finger. Type while typing. (In the case of inputting kanji / kana) On the other hand, similar to a general word processor, "kanji kana mixed sentence" and katakana are converted from "yomi kana" by hitting the conversion key 116 alone with the thumb. As in a general word processor, this is to hit "kana" in Roman letters and then press the conversion key 116 with a thumb or the like. Katakana can be converted by simultaneously pressing the conversion key 116 and the non-conversion key 117 with the right thumb and forefinger.

【0074】 「英語の標準入力」 英語の標準入力も基本的には、日本語を標準入力する場合と同様に、片手によ って簡単に入力することができるものである。なお、次の説明はワープロ機能を 切替手段を使って、ローマ字入力による日本語入力モードから英語入力モードに 切り替えて使用することは言うまでもない。 (片手もしくは両手の指1本を使って文字を入力する場合) ワープロを入力画面に立ち上げて入力画面上でアルファベットを入力するには 、「QWERTY配列」と同様にキー上のアルファベットを一文字ずつ叩いて入 力すれば良い。各キーのシフト状態にある子音は親指シフトによって入力すれば 良い。“English Standard Input” Basically, English standard input can also be easily input with one hand, as in the case of standard input of Japanese. In the following description, it goes without saying that the word processor function is switched from the Japanese input mode using Roman characters to the English input mode by using the switching means. (When inputting characters using one finger of one hand or both hands) To start a word processor on the input screen and input alphabets on the input screen, in the same way as "QWERTY arrangement", enter the letters on the keys one by one. You can hit it to input. The consonants in the shift state of each key can be input by the thumb shift.

【0075】 (子母音を複合入力する場合) なお、英語においても「子音+母音」の順になる文字を入力する場合は、右手 の人差指を母音エリア3Dのキー107に置き、中指、薬指、小指をそれぞれ子 音エリア3Eのキー108、109、110にそれぞれ置いた状態(すなわち、 右手の指を、中段に位置させ、人差指を「A」に、中指を「K」に、薬指を「S 」に、小指を「T」に臨ませた状態)で、子音を中指か、薬指か、小指で打ちな がら、母音を人差指で同時に打って入力することができる。各キー上部の子音は 親指シフトで入力すれば良い。 なお、良く使われる2文字の「he, me, we, do, so, to」なども対応する2つ のキーを同時に打けんする操作で簡単に「同時入力」することができるようにし てもよい。 (句読点などを入力する場合) さらに、カンマ「,」、ピリオド「.」、ハイフン「−」、アポストロフィ「′ 」はそれぞれ対応するキーを人差指で打ち、親指シフトで入力する。(Composite Input of Consonant Vowels) When inputting characters in the order of “consonant + vowel” in English as well, place the index finger of the right hand on the key 107 of the vowel area 3D, and place the middle finger, ring finger, and little finger. Are placed on the keys 108, 109, and 110 of the consonant area 3E, respectively (that is, the finger of the right hand is positioned in the middle row, the index finger is “A”, the middle finger is “K”, and the ring finger is “S”. With the little finger facing the "T", the consonant can be input with the middle finger, the ring finger, or the little finger while striking the vowel with the index finger at the same time. The consonants above each key can be entered with the thumb shift. In addition, even if you make it possible to easily “simultaneously input” two commonly used characters such as “he, me, we, do, so, to” by simultaneously striking two corresponding keys. Good. (When inputting punctuation marks) Further, the comma ",", the period ".", The hyphen "-", and the apostrophe "'" are entered by pressing the corresponding keys with the index finger and shifting the thumb.

【0076】 このような本実施例によれば、キー入力装置3の各キーを単独であるいは複数 のキーを同時に入力する複合入力で入力することで、各種文字、記号等を入力す ることができる。 この際、通常のキーボードに比べてキー数が少ない入力装置3を用いているの で、小型化が図れ、片手でも容易に操作できるとともに、各キーの位置も容易に 覚えることができてブライドタッチも容易に行えるようになり、操作性も向上す ることができる。特に、本実施例では、キーボードの数を従来のキーボードの半 分以下に減らすことによってポケッタブルな手帳型あるいはパームトップ型のワ ープロ、パソコン等にも使い勝手を悪くすることなく、設置できるといった利点 がある。According to the present embodiment as described above, various characters, symbols and the like can be input by inputting each key of the key input device 3 individually or by composite input in which a plurality of keys are simultaneously input. it can. At this time, since the input device 3 having a smaller number of keys than that of a normal keyboard is used, the size can be reduced, the operation can be easily performed with one hand, and the position of each key can be easily memorized so that the bride touch can be performed. Can be performed easily and the operability can be improved. In particular, this embodiment has an advantage that it can be installed in a pocketable notebook-type or palmtop-type word processor, personal computer, etc. without reducing usability by reducing the number of keyboards to less than half that of conventional keyboards. is there.

【0077】 また、キー入力装置3は、少なくとも上下3段左右5列の15個のキーからな りその左右何れか一方側が基準側とされたメインキーエリア3Aを含み、当該メ インキーエリア3Aのうち前記基準側2列のキー群からなるエリアを母音を入力 する母音エリア3Dに設定し、前記メインキーエリア3Aの残り3列のキー群か らなるエリアを子音を入力する子音エリア3Eに設定しているので、キー入力時 に手をこの3段5列のキーに添れば、母音エリア3Dが人差指のポジションとな り、子音エリア3Eが中指・薬指・小指のポジションとなって、活動量の多い人 差指によって出現頻度の高い母音の入力操作を行なうことができる。 その上、各母音エリア3Dや子音エリア3Eの各キーの配列は、ローマ字や英 文字における出現頻度と50音順などを考慮して設定しているので、入力操作性 を向上でき、キー配列も容易に覚えることができて操作性をより一層向上できて 、高速な入力も実現することができる。 そして、中段の2列から5列目までを、4本の指を待機させておくホームポジ ションにすることにより、右手だけで最も効率良く打てることができ、これによ り、「文字・記号・機能・モード」を一般のキーボード以上に覚えやすく、打ち やすい順序で複合的に配列し、いくつかのキーを組み合わせて同時に打ち、全て ブラインドタッチで素早く入力できる。Further, the key input device 3 includes a main key area 3A which is made up of at least 15 keys in three rows of upper and lower rows and five rows of left and right sides, and one of the left and right sides thereof serves as a reference side. Of these, the area consisting of the two groups of keys on the reference side is set as a vowel area 3D for inputting vowels, and the area consisting of the remaining three rows of keys of the main key area 3A is set as a consonant area 3E for inputting consonants. Therefore, if you put your hand on these three-row, five-row keys during key input, the vowel area 3D becomes the position of the index finger, and the consonant area 3E becomes the position of the middle finger, ring finger, and little finger. It is possible to input vowels that appear frequently with a large amount of index fingers. In addition, the layout of each key in each vowel area 3D and consonant area 3E is set in consideration of the frequency of occurrence in Roman letters and English characters and the order of Japanese syllabary, so input operability can be improved and the key layout is also It can be learned easily and the operability can be further improved, and high-speed input can be realized. By setting the middle rows from the second row to the fifth row as the home position where four fingers are on standby, it is possible to hit most efficiently with only the right hand. It's easier to remember "functions / modes" than a general keyboard, and they are arranged in a complex sequence in an easy-to-type sequence. You can combine several keys at the same time and type all at the same time using blind touch.

【0078】 また、前記メインキーエリア3Aに配置されたキー群のうち各列中段のキーに ホームポジションを示すホームポジション指示手段130を形成したので、上下 3段左右5列の15個のキー群からなるメインキーエリア3Aの中における指の 置くポジションを容易に識別することができる。Further, since the home position indicating means 130 for indicating the home position is formed on the key in the middle row of each row among the key groups arranged in the main key area 3A, there are 15 key groups of three rows vertically and five rows horizontally. The position where the finger is placed in the main key area 3A consisting of can be easily identified.

【0079】 さらに、前記母音エリア3Dおよび子音エリア3Eの各キーに、それぞれ予め 定められた打ちやすさの順番に基づいて母音および子音を、使用頻度が高い順に 配列し、また前記打ち易さの順番を中段の基準側から反対側、上段の基準側から 反対側、下段の基準側から反対側の順にしたことを特徴としたので、指の中で最 も優れた独自の働きと活動力を持っている人差指に最も頻度の高い文字が配置さ れることとなり、さらに、中指、薬指、小指の順にアルファベットの文字が頻度 順に配置され、キー入力時の操作性を向上することができる。Furthermore, vowels and consonants are arranged in the keys of the vowel area 3D and the consonant area 3E in order of frequency of use, based on a predetermined order of ease of tapping, respectively, and It is characterized in that the order is from the reference side of the middle row to the opposite side, from the reference side of the upper row to the opposite side, and from the reference side of the lower row to the opposite side. Characters with the highest frequency will be placed on the index finger of the user, and the letters of the alphabet will be placed in order of the middle finger, the ring finger, and the little finger in order of frequency, improving the operability during key input.

【0080】 また、前記母音エリア3Dに日本語の母音「A」、「I」、「U」、「E」、 「O」を入力する母音キーを設定し、前記子音エリア3Eに前記母音キーと組み 合わせて日本語の「か」行から「わ」行までの清音「K」、「S」、「T」、「 N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」を入力する子音キーを設定して いるので、人差指の担当エリアに日本語では頻度の高い母音「A」、「I」、「 U」、「E」、「O」が配置され、中指、薬指、人差指には子音「K」、「S」 、「T」、「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」が配置されること となり、子音と母音が交互に出現する日本語(ローマ字)入力の操作性を向上す ることができる。Further, vowel keys for inputting Japanese vowels “A”, “I”, “U”, “E”, “O” are set in the vowel area 3D, and the vowel keys are set in the consonant area 3E. Combined with the Japanese "ka" to "wa" lines, Kiyone "K", "S", "T", "N", "H", "M", "Y", "R" , The consonant key to input "W" is set, so the vowels "A", "I", "U", "E", "O" which are frequently used in Japanese are placed in the area for the index finger. , The middle finger, the ring finger, the index finger, the consonants "K", "S", "T", "N", "H", "M", "Y", "R", "W" are arranged. , It is possible to improve the operability of Japanese (Romaji) input in which consonants and vowels appear alternately.

【0081】 また、前記母音エリア3Dの中段1列に前記基準側から順に「I」、「A」の キーを配置し、上段1列に前記基準側から順に「E」、「U」のキーを配置し、 さらに下段の何れかには「O」のキーを配置したものであるから、ホームポジシ ョンとなる中段の位置に最もローマ字の出現頻度の高い「I」、「A」の文字が 配列され、さらに上段、下段と出現頻度の順に「E」、「U」、「O」の母音キ ーが位置することとなる。またその母音エリア3Dでの母音の配列はキーの打ち やすさの順(中段、上段、下段の順)に「あ」、「い」、「う」、「え」、「お 」となることから、キーの位置が覚えやすいものとなる。Further, keys “I” and “A” are arranged in the middle row of the vowel area 3D from the reference side in order, and “E” and “U” keys are arranged in the top row from the reference side in order. Is placed, and the "O" key is placed in either of the lower rows, so the letters "I" and "A" with the highest frequency of roman letters appear in the middle row of the home position. Are arranged, and the vowel keys “E”, “U”, and “O” are located in the order of appearance frequency from the upper row to the lower row. The vowels in the vowel area 3D are arranged in the order of key easiness (middle, upper, lower) in the order of "a", "i", "u", "e", "o". Therefore, the position of the key is easy to remember.

【0082】 また、前記子音エリア3Eの中段1列に前記基準側から順に「K」、「S」、 「T」のキーを配置し、上段1列に前記基準側から順に「N」、「H」、「M」 のキーを配置し、さらに下段1列に前記基準側から順に「Y」、「R」、「W」 のキーを配置しているので、子音エリア3Eの配列が出現頻度の順に「か」、「 さ」、「た」、「な」、「は」、「ま」、「や」、「ら」、「わ」となることか ら、子音エリア3Eのキーの位置が覚えやすいものとなる。Further, keys “K”, “S”, and “T” are arranged in the middle row of the consonant area 3E in order from the reference side, and “N”, “S” in the upper row in order from the reference side. The keys of “H” and “M” are arranged, and further, the keys of “Y”, “R”, and “W” are arranged in order from the reference side in the lower one row, so that the consonant area 3E is arranged in the appearance frequency. In the order of “ka”, “sa”, “ta”, “na”, “ha”, “ma”, “ya”, “ra”, “wa”, the key position of consonant area 3E Will be easier to remember.

【0083】 また、前記メインキーエリア3Aの各キーをシフト状態と非シフト状態の何れ かに切り替えるシフトキー116を有するとともに、前記子音エリア3Eのうち 「K」、「S」、「T」、「N」、「H」の各シフト状態には、母音「A」、「 I」、「U」、「E」、「O」と組み合わせて、日本語の濁音、半濁音を入力す る「G」、「Z」、「D」、「P」、「B」を配列したので、「か」、「さ」、 「た」の入力位置に対応して「が」、「ざ」、「だ」が、「な」、「は」の入力 位置に対応して「ぱ」、「ば」がそれぞれ配列されることとなり、濁音、半濁音 のキーの位置を覚えやすくすることができる。Further, while having a shift key 116 for switching each key of the main key area 3A to either a shift state or a non-shift state, the "K", "S", "T", " For each shift state of "N" and "H", input the Japanese voiced and semi-voiced voices in combination with the vowels "A", "I", "U", "E" and "O". , "Z", "D", "P", and "B" are arranged, so that "ga", "za", and "da" correspond to the input positions of "ka", "sa", and "ta". ”Will be arranged with“ pa ”and“ ba ”corresponding to the input positions of“ na ”and“ ha ”, respectively, and it will be easier to remember the key positions of the voiced sound and the semi-voiced sound.

【0084】 そして、前記メインキーエリア3Aの何れかのキーに撥音「ん」、促音「っ」 、句点「、」、読点「。」、長音「ー」を入力するキーを配置し、母音エリア3 Dのキーのうち下段端部のキーを撥音「ん」のキーとしたことを特徴としたとし ているので、少ないキー数においても、出願頻度の高い撥音「ん」、促音「っ」 、句点「、」、読点「。」、長音「ー」を1回の打けんで入力することができ、 また特に母音エリア3Dのキーのうち下段端部のキーが撥音「ん」のキーとなっ ていることから、撥音「ん」の入力がやりやすくなる。Then, a key for inputting a sound-repellent “n”, a consonant “”, a punctuation “,”, a reading “.”, And a long consonant “-” is arranged in any key of the main key area 3A, and the vowel area The key of the 3D key is that the lower end key is the sound-repellent “n” key, so even with a small number of keys, the sound-repellent “n” and consonant “” that are frequently applied are You can enter the punctuation mark ",", the reading mark ".", And the long sound "-" with a single strike. In particular, the key at the lower end of the vowel area 3D key becomes the sound repellant "n" key. Therefore, it becomes easier to input the sound repellency "n".

【0085】 また、前記母音エリア3Dのキーのシフト状態には句読点のカンマ「,」、ピ リオド「.」、ハイフン「-」、アポストロフィ「′」を設定したので、文章入力 の際に、人差指によって句読点のカンマ「,」、ピリオド「.」、ハイフン「-」 、アポストロフィ「′」を簡単に入力することができる。In addition, since punctuation marks comma ",", period ".", Hyphen "-", and apostrophe "'" are set in the shift state of the keys in the vowel area 3D, the index finger is used when entering text. Allows you to easily enter punctuation marks ",", periods ".", Hyphens "-", and apostrophes "'".

【0086】 また、ローマ字入力による日本語入力モードとアルファベット入力による英字 モードとを切り替える切替手段を有しているので、日本語と英語の入力切り替え ができ、同じ配列で、日本語と英語の入力ができることとなる。また、母音エリ ア3Dのキーの下段のキーを「O」および「X」のキーとしたので、アルファベ ットとしての出現頻度が少なく、また日本語入力の際にほとんど使用頻度のない 「X」が少ないキー配列の中に効率的に位置することとなる。Further, since it has a switching means for switching between the Japanese input mode by the Roman character input and the English mode by the alphabet input, it is possible to switch the input between Japanese and English, and input the Japanese and English with the same arrangement. Will be possible. Also, since the keys below the vowel area 3D keys are the "O" and "X" keys, the frequency of occurrence as an alphabet is low, and the frequency of use in the Japanese input is almost zero. "Is effectively located in the key layout.

【0087】 そして、前記子音エリア3Eの中段1列の中指のホームポジションとなるキー の位置に、「K/C」のキーを配置し、当該「K/C」のキーを、日本語モード時 には子音「K」となり、前記英字モード時にはアルファベットの「C」となるよ うに設定したので、日本語で良く使われるが、英語では頻度の低い「K」を英語 入力時には別配置にして、頻度の高い「C」を人差指の最も使い勝手の良い位置 にすることができる。Then, the “K / C” key is placed at the position of the key that will be the home position of the middle finger of the middle row of the consonant area 3E, and the “K / C” key is pressed in the Japanese mode. Is set to be a consonant "K" and the alphabet "C" in the English mode, so it is often used in Japanese, but in English "K" which is infrequent is placed separately when inputting English. The most frequent "C" can be the most convenient position for the index finger.

【0088】 また、前記メインキーエリア3Aのキーのシフト状態には前記基準側から順に ハイフン記号「-」、アポストロフィ記号「′」、「P」、「B」、「L」を配 置し、中段のシフト状態には、前記基準側から順にピリオド「.」、カンマ「,」 、「G」、「Z」、「D」を配置し、さらに下段のシフト状態には、前記基準側 から順に「J」、「Q」、「F」、「V」、「K」を配置したことを特徴とする ものであるから、句読点のピリオド「.」、カンマ「,」、ハイフン記号「-」、 アポストロフィ記号「′」、さらには子音の「P」、「B」、「L」、「J」、 「Q」、「F」、「V」、「K」の英語標準入力もシフト操作によって可能にな る。Further, a hyphen symbol “-”, an apostrophe symbol “′”, “P”, “B”, and “L” are arranged in order from the reference side in the key shift state of the main key area 3A, In the middle shift state, the periods “.”, Commas “,”, “G”, “Z”, and “D” are arranged in order from the reference side, and in the lower shift state, the reference side is sequentially arranged. Since it is characterized by arranging "J", "Q", "F", "V", and "K", a punctuation period ".", A comma ",", a hyphen symbol "-", Apostrophe symbol "'" and consonant "P", "B", "L", "J", "Q", "F", "V", "K" English standard input is also possible by shift operation become.

【0089】 また、前記メインキーエリア3Aの各キーを文字キー状態から機能キー状態に 切り替える機能コントロールキーを有するとともに、メインキーエリア3Aの各 キーの機能キー状態には「後退、削除、改行、実行、取消、タブ、移動、領域設 定、単漢字、前候補、部首別、分野別」等の機能を設定したので、機能コントロ ールキーの操作によって、メインキーエリア3Aの各キーを機能状態とすること ができ、上下3段左右5列の15個の各キーを使って、「後退、削除、改行、実 行、取消、タブ、移動、領域設定、単漢字、前候補、部首別、分野別」等の各種 機能を操作することができる。Further, while having a function control key for switching each key of the main key area 3A from the character key state to the function key state, the function key state of each key of the main key area 3A is "backward, delete, line feed, Functions such as “Execute, Cancel, Tab, Move, Area Setting, Single Kanji, Previous Candidate, By radical, By category” have been set. By operating the function control keys, each key in the main key area 3A can be activated. You can use the 15 keys in 3 rows up and down and 5 columns in left and right to select "backward, delete, line feed, execute, cancel, tab, move, area setting, single kanji, previous candidate, radical , Various fields, etc. can be operated.

【0090】 また、前記コントロールキー116〜119を、中段の1列を人差指、中指、 薬指、小指を待機させておくホームポジションとした際に、親指で打けん可能な 位置に配置したので、親指と、人差指、中指、薬指、小指の片手5本の指の組合 わせによるキー操作をより簡単にすることができる。When the middle row of the control keys 116 to 119 is set to the home position where the forefinger, middle finger, ring finger, and little finger are on standby, the control keys 116 to 119 are arranged at positions where the thumb can be struck. With this, it is possible to further simplify the key operation by combining the five fingers of the index finger, the middle finger, the ring finger, and the little finger.

【0091】 また、前記メインキーエリア3Aの前記基準側に配置された複数のサブキー1 20〜122を備えているので、複数のサブキー120〜122の組み合わせを 加えることによって、機能操作を簡単にすることが可能になる。Further, since the plurality of sub keys 120 to 122 arranged on the reference side of the main key area 3A are provided, the function operation can be simplified by adding the combination of the plurality of sub keys 120 to 122. It will be possible.

【0092】 図18は、前述したワープロ機能の配列に代えて、パソコンのキーボードへの 適用を考えた第2実施例のキー入力装置である。このパソコン用配列も、表示文 字が英語になっている他は、前述した実施例のものとほぼ同様であり、同様の作 用効果も得られるため、ここでは同一符号を付してその説明を省略する。FIG. 18 shows a key input device according to the second embodiment in consideration of application to a keyboard of a personal computer instead of the arrangement of the word processor function described above. This personal computer arrangement is similar to that of the above-described embodiment except that the display characters are in English, and the same operation effect can be obtained. Therefore, the explanation is given with the same reference numerals here. Is omitted.

【0093】 図19は、液晶画面をワープロ本体1と一体とした「タテ型タイプ」のキー入 力装置3に本考案を適用した第3実施例である。この「タテ型タイプ」は「ヨコ 型タイプ」と同様、左手でもって使う場合、メインキーとコントロールキーを右 指で打ちながら、サブキーを左親指で同時に打てるようにしてあり、その場合、 隣合った2個のサブキーを、左親指お腹で同時に打つことも可能である。 なお、この第3実施例にあっても、前記第1実施例とは構成および作用効果が 基本的に同じであり、第1実施例と同一の符号を付してここではその説明を省略 する。FIG. 19 shows a third embodiment in which the present invention is applied to a “vertical type” key input device 3 in which a liquid crystal screen is integrated with the word processor main body 1. Like the "horizontal type", this "vertical type" is designed so that when the left hand is used, the subkeys can be simultaneously hit with the left thumb while the main key and control key are hit with the right finger. It is also possible to hit two subkeys simultaneously with the left thumb belly. The third embodiment is basically the same as the first embodiment in terms of configuration and operation and effects, and is given the same reference numeral as that of the first embodiment and its description is omitted here. .

【0094】 図20および図21は、本考案の第4実施例を示すもので、この実施例ではメ インキーエリア3Aの子音エリア3Eが上下方向に沿って配置された母音エリア 3Dのキー列に対して傾斜して配置されているとともに、子音エリア3Eの最右 端(基準側から最も離れた)の1列は、下方にずれて配置されている。なお、母 音エリア3Dのキー列の並びは、厳密にいえば、上下方向(キー入力装置3のキ ー面上でキー入力装置3手前側から奥側に向かう方向)からわずかに右側に傾斜 しているが、本考案において上下方向とはこの程度(例えば5度以下)の小さな 傾斜も含むものであり、ほぼ上下方向に沿っていればよい。 このような配置によって、各指の長さの違いを考慮した人間工学的に配慮され たキー配置とすることができ、常に楽な姿勢で操作することができて入力操作性 を向上することができる。また、サブキー120〜122の右辺やメインキーエ リア3Aの1段目の各キー101〜105の上辺を湾曲させているので、デザイ ン的にも優れたキー入力装置3とすることができる。 なお、図21に示すように、キー入力装置の底面に収納可能な足190を設け ればキー面を傾斜させることができて入力操作性をより向上できる。20 and 21 show the fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, the consonant area 3E of the main key area 3A is arranged in the key row of the vowel area 3D arranged in the vertical direction. The rightmost end (farthest away from the reference side) of the consonant area 3E is arranged to be inclined, and the one row is displaced downward. Strictly speaking, the arrangement of the key rows in the vowel area 3D is slightly tilted to the right from the vertical direction (the direction from the front side to the back side of the key input device 3 on the key surface of the key input device 3). However, in the present invention, the up-down direction includes a small inclination of this degree (for example, 5 degrees or less), and it is sufficient that the up-down direction is substantially along the up-down direction. With this arrangement, it is possible to achieve an ergonomically-considered key layout that takes into account the difference in the length of each finger, and it is possible to always operate in a comfortable posture and improve input operability. it can. Further, since the right side of the sub-keys 120 to 122 and the upper side of each of the keys 101 to 105 of the first stage of the main key area 3A are curved, the key input device 3 can be made excellent in design. Note that, as shown in FIG. 21, if a stowable foot 190 is provided on the bottom surface of the key input device, the key surface can be inclined and the input operability can be further improved.

【0095】 図22は本考案の第5実施例を示すもので、この実施例ではワープロ本体と画 面は別個に設け、キー入力装置3だけで全体を構成するようにし、当該キー入力 装置3からワープロ本体へはコード191が接続されていわゆるリモコン操作で 情報が送れるようになっているものであり、その他の構成、作用効果は前記各実 施例と同様である。 なお、このようなキー入力装置だけで全体が構成されたものでは、通常のデス クトップ型ワープロやパソコン等にも適用することができる。FIG. 22 shows a fifth embodiment of the present invention. In this embodiment, the word processor main body and the screen are provided separately, and the key input device 3 alone constitutes the whole. A cord 191 is connected to the main body of the word processor so that information can be sent by a so-called remote control operation, and the other configurations, functions and effects are the same as those in the above-described respective embodiments. In addition, the one entirely configured by such a key input device can also be applied to an ordinary desk top type word processor or personal computer.

【0096】 図23は本考案の第6実施例を示すもので、この実施例では前記第5実施例と はキー形状が円形である点を除けば同じである。このような円形キーを用いるこ とでデザイン性を向上することができる。FIG. 23 shows a sixth embodiment of the present invention. This embodiment is the same as the fifth embodiment except that the key shape is circular. The design can be improved by using such a circular key.

【0097】 図24,25は本考案の第7,8実施例を示すもので、これらの実施例は、キ ー入力装置の基準側が右端側に設定され、サブキー120〜122をキー入力装 置3の右側に配置し、その他の各キーも右側を基準として配置されている点で前 記第5,6実施例と異なるが、その他の作用効果は同様である。 これらの実施例のキー入力装置3によれば、特に各キーを左手で入力するのに 適したものにでき、左利き用の入力者の操作性を向上できるとともに、右利きの 場合でも左手でキー入力をしながら、右手でメモ書きを行うなどの複合的な利用 もできるようになる。24 and 25 show the seventh and eighth embodiments of the present invention. In these embodiments, the reference side of the key input device is set to the right end side, and the sub keys 120 to 122 are used as key input devices. The third embodiment is different from the fifth and sixth embodiments in that it is arranged on the right side of 3, and the other keys are also arranged on the basis of the right side, but other functions and effects are the same. According to the key input device 3 of these embodiments, it is possible to make each key particularly suitable for inputting with a left hand, which can improve the operability of a left-handed input person and, even in the case of a right-handed person, use a key with the left hand. It will also be possible to use multiple functions such as writing notes with the right hand while inputting.

【0098】 なお、本考案は前述した実施例に限定されるものではなく、例えば、メインキ ーエリア3Aのキーのみでキー入力装置を構成してもよく、その要旨を逸脱しな い範囲で変形可能であることは勿論である。The present invention is not limited to the above-described embodiments, and for example, the key input device may be configured only by the keys of the main key area 3A, and can be modified without departing from the scope of the invention. Of course,

【0099】[0099]

【考案の効果】[Effect of device]

以上説明したように本考案のキー入力装置によれば、キーの数を大幅に減らし て「電卓」並に小型化することができて片手でも操作できるとともに、文字入力 などの操作性を低下させること無く、素早く簡単にかつ迅速に打てることができ るという優れた効果を奏する。 As described above, according to the key input device of the present invention, the number of keys can be significantly reduced, and the size can be reduced to a size similar to that of a "calculator", which can be operated with one hand, and the operability such as character input is deteriorated. It has the excellent effect of being able to hit quickly, easily, and quickly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本考案にかかる3段5列のキー配列におけるキ
ー入力装置と、右手の指の担当エリアとの関係を示した
平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a relationship between a key input device in a three-row, five-row key arrangement according to the present invention and an area in charge of a finger of a right hand.

【図2】メインキーエリアとコントロールキーエリアの
キーにそれぞれ打ちやすさの順番を示したキー入力装置
の平面図である。
FIG. 2 is a plan view of the key input device showing the order of ease of hitting the keys in the main key area and the control key area.

【図3】SKY配列の発表資料より引用したローマ字出
現頻度を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the frequency of occurrence of Roman characters quoted from published materials of SKY sequences.

【図4】キー入力装置のキーにローマ字を配置した平面
図である。
FIG. 4 is a plan view in which Roman characters are arranged on the keys of the key input device.

【図5】はぎのよしか著「英文ワープロ検定教本」より
引用したアルファベットの出現頻度を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the frequency of appearance of alphabets quoted from “English Word Processor Test Textbook” written by Yoshika Hagino.

【図6】QWERTY配列およびDvorak配列を説明するために
示した平面図である。
FIG. 6 is a plan view shown for explaining a QWERTY array and a Dvorak array.

【図7】本考案の第1実施例にかかるキー入力装置の斜
視図である。
FIG. 7 is a perspective view of a key input device according to a first embodiment of the present invention.

【図8】前記実施例にかかるキー入力装置の使用状態を
示す斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view showing a usage state of the key input device according to the embodiment.

【図9】前記実施例にかかるキー入力装置の使用状態を
示す斜視図である。
FIG. 9 is a perspective view showing a usage state of the key input device according to the embodiment.

【図10】前記実施例にかかるキー入力装置の主要部を
示す平面図である。
FIG. 10 is a plan view showing a main part of the key input device according to the embodiment.

【図11】前記実施例にかかるキー入力装置のローマ字
入力の際の文字の割付例を示す平面図である。
FIG. 11 is a plan view showing an example of character allocation when inputting Roman characters in the key input device according to the embodiment.

【図12】前記実施例にかかるキー入力装置の英文モー
ドの際の文字の割付例を示す平面図である。
FIG. 12 is a plan view showing an example of character allocation in the English mode of the key input device according to the embodiment.

【図13】前記実施例にかかるキー入力装置の機能キー
の割付を説明するために示した平面図である。
FIG. 13 is a plan view shown for explaining the allocation of function keys of the key input device according to the embodiment.

【図14】前記実施例にかかるキー入力装置の複合機能
の打ち方を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing how to strike a composite function of the key input device according to the embodiment.

【図15】前記実施例にかかるキー入力装置のローマ字
入力の際文字の割付例を示す平面図である。
FIG. 15 is a plan view showing an example of character allocation when inputting Roman characters in the key input device according to the embodiment.

【図16】前記実施例にかかるキー入力装置の各種標準
モードの切替を説明するために示した図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining switching of various standard modes of the key input device according to the embodiment.

【図17】前記実施例にかかるキー入力装置の記号の割
付を説明するために示した平面図である。
FIG. 17 is a plan view shown for explaining the allocation of symbols in the key input device according to the embodiment.

【図18】本考案の第2実施例にかかるもので、パソコ
ン仕様におけるキー入力装置の文字の割付を示す平面図
である。
FIG. 18 is a plan view showing the layout of characters of the key input device in the personal computer specification according to the second embodiment of the present invention.

【図19】本考案の第3実施例を示す斜視図である。FIG. 19 is a perspective view showing a third embodiment of the present invention.

【図20】本考案の第4実施例を示す平面図である。FIG. 20 is a plan view showing a fourth embodiment of the present invention.

【図21】本考案の第4実施例を示す側面図である。FIG. 21 is a side view showing a fourth embodiment of the present invention.

【図22】本考案の第5実施例を示す図である。FIG. 22 is a view showing a fifth embodiment of the present invention.

【図23】本考案の第6実施例を示す図である。FIG. 23 is a view showing a sixth embodiment of the present invention.

【図24】本考案の第7実施例を示す平面図である。FIG. 24 is a plan view showing a seventh embodiment of the present invention.

【図25】本考案の第8実施例を示す平面図である。FIG. 25 is a plan view showing an eighth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ワープロ本体 3 キー入力装置 3A メインキーエリア 3B コントロールキーエリア 3C サブキーエリア 3D 母音エリア 3E 子音エリア 1 word processor main unit 3 key input device 3A main key area 3B control key area 3C sub key area 3D vowel area 3E consonant area

Claims (22)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 上下3段左右5列の15個のメインキー
からなりその左右いずれか一方側が基準側とされたメイ
ンキーエリアを備え、このメインキーエリアのうち前記
基準側2列のキー群からなるエリアが母音を入力する母
音エリアに設定され、前記メインキーエリアの残り3列
のキー群からなるエリアが子音を入力する子音エリアに
設定されていることを特徴とするキー入力装置。
1. A main key area having fifteen main keys arranged in three rows of upper and lower rows and five rows of left and right sides, and one of the left and right sides of which is a reference side, and a key group of the two rows on the reference side in the main key area. The key input device is characterized in that the area consisting of is set as a vowel area for inputting vowels, and the area consisting of the remaining three columns of keys of the main key area is set as a consonant area for inputting consonants.
【請求項2】 請求項1に記載のキー入力装置におい
て、前記母音エリアの中段1列には前記基準側から順に
「I」、「A」のキーが配置され、上段1列には前記基
準側から順に「E」、「U」のキーが配置され、下段1
列には前記基準側から順に「ん」、「O」のキーが配置
され、前記子音エリアの中段1列には前記基準側から順
に「K」、「S」、「T」のキーが配置され、上段1列
には前記基準側から順に「N」、「H」、「M」のキー
が配置され、さらに下段1列には前記基準側から順に
「Y」、「R」、「W」のキーが配置されているととも
に、前記子音エリアの「K」、「S」、「T」、
「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」の各
キーのシフト状態には、「G」、「Z」、「D」、
「P」、「B」、促音「っ」、句点「、」、読
点「。」、長音「ー」が設定されていることを特徴とす
るキー入力装置。
2. The key input device according to claim 1, wherein "I" and "A" keys are arranged in order from the reference side in the middle row of the vowel area, and the reference row is provided in the upper row. The keys "E" and "U" are arranged in order from the side, and the lower row 1
The keys “n” and “O” are arranged in order from the reference side, and the keys “K”, “S”, and “T” are arranged in order from the reference side in the middle row of the consonant area. The keys "N", "H", and "M" are arranged in order from the reference side in the upper row, and "Y", "R", and "W" are arranged in the lower row in order from the reference side. Key is arranged and "K", "S", "T" of the consonant area,
The shift states of the "N", "H", "M", "Y", "R", and "W" keys are "G", "Z", "D",
A key input device characterized in that "P", "B", a consonant "t", a punctuation ",", a reading ".", And a long consonant "-" are set.
【請求項3】 請求項1に記載のキー入力装置におい
て、前記母音エリアの中段1列には前記基準側から順に
「I」、「A」のキーが配置され、上段1列には前記基
準側から順に「E」、「U」のキーが配置され、下段1
列には前記基準側から順に「X」、「O」のキーが配置
され、前記子音エリアの中段1列には前記基準側から順
に「C」、「S」、「T」のキーが配置され、上段1列
には前記基準側から順に「N」、「H」、「M」のキー
が配置され、さらに下段1列には前記基準側から順に
「Y」、「R」、「W」のキーが配置されているととも
に、前記母音エリアの「I」、「A」、「E」、
「U」、「X」、「O」の各キーのシフト状態にはピリ
オド「.」、カンマ「,」、ハイフン「−」、アポスト
ロフィ「’」、「J」、「Q」が設定されているととも
に、前記子音エリアの「C」、「S」、「T」、
「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」の各
キーのシフト状態には、「G」、「Z」、「D」、
「P」、「B」、「L」、「F」、「V」、「K」が設
定されていることを特徴とするキー入力装置。
3. The key input device according to claim 1, wherein "I" and "A" keys are arranged in order from the reference side in the middle row of the vowel area, and the reference row is provided in the upper row. The keys "E" and "U" are arranged in order from the side, and the lower row 1
The keys "X" and "O" are arranged in order from the reference side, and the keys "C", "S" and "T" are arranged in order from the reference side in the middle row of the consonant area. The keys "N", "H", and "M" are arranged in order from the reference side in the upper row, and "Y", "R", and "W" are arranged in the lower row in order from the reference side. Key is arranged, and "I", "A", "E" of the vowel area,
The shift states of the "U", "X", and "O" keys are set to the period ".", Comma ",", hyphen "-", apostrophe "'", "J", "Q". And the consonant areas “C”, “S”, “T”,
The shift states of the "N", "H", "M", "Y", "R", and "W" keys are "G", "Z", "D",
A key input device characterized in that "P", "B", "L", "F", "V", and "K" are set.
【請求項4】 請求項1に記載のキー入力装置におい
て、前記母音エリアの中段1列には前記基準側から順に
「I」、「A」のキーが配置され、上段1列には前記基
準側から順に「E」、「U」のキーが配置され、下段1
列には前記基準側から順に「X/ん」、「O」のキーが
配置され、前記子音エリアの中段1列には前記基準側か
ら順に「C/K」、「S」、「T」のキーが配置され、
上段1列には前記基準側から順に「N」、「H」、
「M」のキーが配置され、さらに下段1列には前記基準
側から順に「Y」、「R」、「W」のキーが配置されて
いるとともに、前記母音エリアの「I」、「A」、
「E」、「U」、「X/ん」、「O」の各キーのシフト
状態にはピリオド「.」、カンマ「,」、ハイフン
「−」、アポストロフィ「’」、「J」、「Q」が設定
され、前記子音エリアの「C/K」、「S」、「T」、
「N」、「H」、「M」、「Y」、「R」、「W」の各
キーのシフト状態には、「G」、「Z」、「D」、
「P」、「B」、「L/っ」、「F/、」、「V
/。」、「K/ー」が設定され、さらに、ローマ字入力
による日本語入力モードとアルファベット入力による英
字モードとを切り替える切替手段を有し、前記「X/
ん」、「C/K」、「L/っ」、「F/、」、「V
/。」、「K/ー」の各キーは、日本語入力モード時に
は撥音「ん」、「K」、促音「っ」、句点「、」、読点
「。」、長音「ー」にそれぞれ設定され、英字モード時
には「X」、「C」、「L」、「F」、「V」、「K」
にそれぞれ設定されることを特徴とするキー入力装置。
4. The key input device according to claim 1, wherein "I" and "A" keys are arranged in the middle row of the vowel area in order from the reference side, and the reference row is arranged in the upper row. The keys "E" and "U" are arranged in order from the side, and the lower row 1
The keys "X / n" and "O" are arranged in order from the reference side, and "C / K", "S", and "T" are arranged in the middle row of the consonant area in order from the reference side. Key is placed,
“N”, “H”, and
The "M" key is arranged, and the "Y", "R", and "W" keys are arranged in order from the reference side in the lower row, and the "I" and "A" of the vowel area are arranged. ",
"E", "U", "X / n", and "O" keys have shift states ".", Comma ",", hyphen "-", apostrophe "'", "J", " “Q” is set, and “C / K”, “S”, “T” in the consonant area,
The shift states of the "N", "H", "M", "Y", "R", and "W" keys are "G", "Z", "D",
"P", "B", "L /", "F /,", "V"
/. , "K /-" is set, and further, there is a switching means for switching between a Japanese input mode by Roman input and an English mode by alphabet input, and the above "X /
"C", "C / K", "L /", "F /,", "V"
/. , And "K /-" keys are set to syllable "n", "K", consonant "tsu", punctuation ",", reading ".", And chorus "-" in Japanese input mode. "X", "C", "L", "F", "V", "K" in English mode
A key input device characterized by being set to each.
【請求項5】 請求項1に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーの少なくとも1列のキーは、そのキ
ー列の並び方向が他のキー列の並び方向に対して傾斜し
て配置されていることを特徴とするキー入力装置。
5. The key input device according to claim 1, wherein the keys of at least one row of the main keys are arranged such that the arrangement direction of the key rows is inclined with respect to the arrangement direction of the other key rows. Key input device characterized by being.
【請求項6】 請求項5に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーエリアの基準側2列のキー群は、上
下方向に沿って配置され、メインキーエリアの残り3列
のキー群は、そのキー列の並び方向が前記2列のキー列
の並び方向に対して傾斜して配置されていることを特徴
とするキー入力装置。
6. The key input device according to claim 5, wherein the two key groups on the reference side of the main key area are arranged in the vertical direction, and the remaining three key groups on the main key area are: A key input device, wherein the arrangement direction of the key rows is arranged to be inclined with respect to the arrangement direction of the two key rows.
【請求項7】 請求項6に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーエリアの基準側から最も離れた位置
に配置された1列のキー群は、隣接するキー群に対して
そのキー列の並び方向にずれて配置されていることを特
徴とするキー入力装置。
7. The key input device according to claim 6, wherein the one row of key groups arranged at a position farthest from the reference side of the main key area has a key row of an adjacent key group. A key input device, wherein the key input device is arranged so as to be displaced in the arrangement direction.
【請求項8】 請求項2に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーの少なくとも1列のキーは、そのキ
ー列の並び方向が他のキー列の並び方向に対して傾斜し
て配置されていることを特徴とするキー入力装置。
8. The key input device according to claim 2, wherein the keys of at least one row of the main keys are arranged such that the arrangement direction of the key rows is inclined with respect to the arrangement direction of other key rows. Key input device characterized by being.
【請求項9】 請求項8に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーエリアの基準側2列のキー群は、上
下方向に沿って配置され、メインキーエリアの残り3列
のキー群は、そのキー列の並び方向が前記2列のキー列
の並び方向に対して傾斜して配置されていることを特徴
とするキー入力装置。
9. The key input device according to claim 8, wherein the key groups in the two rows on the reference side of the main key area are arranged in the vertical direction, and the key groups in the remaining three rows in the main key area are: A key input device, wherein the arrangement direction of the key rows is arranged to be inclined with respect to the arrangement direction of the two key rows.
【請求項10】 請求項9に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーエリアの基準側から最も離れた位置
に配置された1列のキー群は、隣接するキー群に対して
そのキー列の並び方向にずれて配置されていることを特
徴とするキー入力装置。
10. The key input device according to claim 9, wherein the one row of key groups arranged at a position farthest from the reference side of the main key area is the key row of the adjacent key group. A key input device, wherein the key input device is arranged so as to be displaced in the arrangement direction.
【請求項11】 請求項3に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーの少なくとも1列のキーは、そのキ
ー列の並び方向が他のキー列の並び方向に対して傾斜し
て配置されていることを特徴とするキー入力装置。
11. The key input device according to claim 3, wherein the keys of at least one row of the main keys are arranged such that the arrangement direction of the key rows is inclined with respect to the arrangement direction of other key rows. Key input device characterized by being.
【請求項12】 請求項11に記載のキー入力装置にお
いて、前記メインキーエリアの基準側2列のキー群は、
上下方向に沿って配置され、メインキーエリアの残り3
列のキー群は、そのキー列の並び方向が前記2列のキー
列の並び方向に対して傾斜して配置されていることを特
徴とするキー入力装置。
12. The key input device according to claim 11, wherein the two key groups on the reference side of the main key area are:
Placed along the vertical direction, the remaining 3 in the main key area
The key input device, wherein the row key group is arranged such that the arrangement direction of the key rows is inclined with respect to the arrangement direction of the two key rows.
【請求項13】 請求項12に記載のキー入力装置にお
いて、前記メインキーエリアの基準側から最も離れた位
置に配置された1列のキー群は、隣接するキー群に対し
てそのキー列の並び方向にずれて配置されていることを
特徴とするキー入力装置。
13. The key input device according to claim 12, wherein the one row of key groups arranged at a position farthest from the reference side of the main key area has a key row of an adjacent key group. A key input device, wherein the key input device is arranged so as to be displaced in the arrangement direction.
【請求項14】 請求項4に記載のキー入力装置におい
て、前記メインキーの少なくとも1列のキーは、そのキ
ー列の並び方向が他のキー列の並び方向に対して傾斜し
て配置されていることを特徴とするキー入力装置。
14. The key input device according to claim 4, wherein the keys of at least one row of the main keys are arranged such that the arrangement direction of the key rows is inclined with respect to the arrangement direction of other key rows. Key input device characterized by being.
【請求項15】 請求項14に記載のキー入力装置にお
いて、前記メインキーエリアの基準側2列のキー群は、
上下方向に沿って配置され、メインキーエリアの残り3
列のキー群は、そのキー列の並び方向が前記2列のキー
列の並び方向に対して傾斜して配置されていることを特
徴とするキー入力装置。
15. The key input device according to claim 14, wherein the two key groups on the reference side of the main key area are:
Placed along the vertical direction, the remaining 3 in the main key area
The key input device, wherein the row key group is arranged such that the arrangement direction of the key rows is inclined with respect to the arrangement direction of the two key rows.
【請求項16】 請求項15に記載のキー入力装置にお
いて、前記メインキーエリアの基準側から最も離れた位
置に配置された1列のキー群は、隣接するキー群に対し
てそのキー列の並び方向にずれて配置されていることを
特徴とするキー入力装置。
16. The key input device according to claim 15, wherein the one row of key groups arranged at a position farthest from the reference side of the main key area is adjacent to the adjacent key group. A key input device, wherein the key input device is arranged so as to be displaced in the arrangement direction.
【請求項17】 請求項5〜16のいずれかに記載のキ
ー入力装置において、前記メインキーエリアの前記基準
側に1列に配置された3個のサブキーと、前記メインキ
ーエリアの下段側に1段に配置された4個のコントロー
ルキーとを備えたことを特徴とするキー入力装置。
17. The key input device according to claim 5, wherein three sub-keys arranged in one row on the reference side of the main key area and a lower side of the main key area are provided. A key input device comprising four control keys arranged in one row.
【請求項18】 請求項17に記載のキー入力装置にお
いて、前記サブキーは、そのキー列の並び方向が前記メ
インキーエリアの基準側の1列の並び方向に対して傾斜
して配置されていることを特徴とするキー入力装置。
18. The key input device according to claim 17, wherein the sub-keys are arranged such that a key row of the sub-keys is inclined with respect to a row of one row on a reference side of the main key area. A key input device characterized by the above.
【請求項19】 請求項17または請求項18のいずれ
かに記載のキー入力装置において、前記コントロールキ
ーの前記基準側から3つのキーは、基準側から順に「変
換」、「無変換」、「スペース」のキーが設定され、4
つめのキーは、他のコントロールキーに比べて幅寸法が
大きい小文字入力用の「Lシフト」キーが設定されてい
ることを特徴とするキー入力装置。
19. The key input device according to claim 17, wherein the three keys from the reference side of the control keys are “conversion”, “non-conversion”, and “conversion” in order from the reference side. Space key is set and 4
The key input device is characterized in that the third key is an "L shift" key for inputting a small letter, which has a larger width dimension than other control keys.
【請求項20】 請求項17〜19に記載のキー入力装
置において、前記コントロールキーは、メインキーエリ
アの中段の1列に人差指、中指、薬指、小指を待機させ
ておくホームポジションとした際に、親指で打けん可能
な位置に配置されていることを特徴とするキー入力装
置。
20. The key input device according to claim 17, wherein when the control key is in a home position in which a forefinger, a middle finger, a ring finger, and a little finger are on standby in a middle row of the main key area. , A key input device characterized in that it is arranged at a position where it can be hit with the thumb.
【請求項21】 請求項5〜20のいずれかに記載のキ
ー入力装置において、前記基準側がキー入力装置の左側
とされていることを特徴とするキー入力装置。
21. The key input device according to claim 5, wherein the reference side is the left side of the key input device.
【請求項22】 請求項5〜20のいずれかに記載のキ
ー入力装置において、前記基準側がキー入力装置の右側
とされていることを特徴とするキー入力装置。
22. The key input device according to claim 5, wherein the reference side is the right side of the key input device.
JP1995001838U 1995-03-14 1995-03-14 Key input device Expired - Lifetime JP3015754U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001838U JP3015754U (en) 1995-03-14 1995-03-14 Key input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001838U JP3015754U (en) 1995-03-14 1995-03-14 Key input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3015754U true JP3015754U (en) 1995-09-12

Family

ID=43151304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001838U Expired - Lifetime JP3015754U (en) 1995-03-14 1995-03-14 Key input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015754U (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075708A (en) * 2000-07-11 2001-03-23 Misawa Homes Co Ltd Key input device and method for inputting japanese
JP2002116869A (en) * 2000-10-06 2002-04-19 Takuo Kitamura Electronic equipment equipped with keyboard

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075708A (en) * 2000-07-11 2001-03-23 Misawa Homes Co Ltd Key input device and method for inputting japanese
JP2002116869A (en) * 2000-10-06 2002-04-19 Takuo Kitamura Electronic equipment equipped with keyboard

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523343B2 (en) Key input device and key input method
JP4084582B2 (en) Touch type key input device
JP3727399B2 (en) Screen display type key input device
JP4316687B2 (en) Screen touch input device
WO1998033110A1 (en) Keypad
WO2005026931A2 (en) Electronic keyboard layout
WO2004008404A1 (en) Modified-qwerty letter layout for rapid data entry
US6142687A (en) One handed sequential alpha numerical keyboard
JP2003258977A (en) Mobile telephone set
JP2002222037A (en) Key input device
JPH06102979A (en) One handed keyboard
JP3015754U (en) Key input device
US20030117375A1 (en) Character input apparatus
JP3738066B2 (en) Screen touch input device
JP4410916B2 (en) Key input device and mobile phone
JP4894032B2 (en) Character keyboard
JP3071751B2 (en) Key input device
JP3071772B2 (en) Key input device
CN1306368C (en) Alphabetic character input device
JP2003150299A (en) Input device with one-hand operation
JP2008123114A (en) Electronic equipment with character input keyboard
JP3110695B2 (en) Key input device
JP3130693B2 (en) Japanese mixed sentence input device for personal computer
JPH08221166A (en) Key input device
JPH08179868A (en) Key input device