[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3013607B2 - 車両用自動変速機の変速制御方法 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御方法

Info

Publication number
JP3013607B2
JP3013607B2 JP4153173A JP15317392A JP3013607B2 JP 3013607 B2 JP3013607 B2 JP 3013607B2 JP 4153173 A JP4153173 A JP 4153173A JP 15317392 A JP15317392 A JP 15317392A JP 3013607 B2 JP3013607 B2 JP 3013607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
sensor
speed
value
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4153173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05346162A (ja
Inventor
泰裕 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4153173A priority Critical patent/JP3013607B2/ja
Priority to US08/073,050 priority patent/US5439426A/en
Priority to EP93304491A priority patent/EP0575094A2/en
Priority to KR1019930010689A priority patent/KR970006368B1/ko
Publication of JPH05346162A publication Critical patent/JPH05346162A/ja
Priority to US08/441,315 priority patent/US5562570A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3013607B2 publication Critical patent/JP3013607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H2059/385Turbine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0081Fuzzy logic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/122Avoiding failures by using redundant parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/1284Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is a sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/906Means detecting or ameliorating the effects of malfunction or potential malfunction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S706/00Data processing: artificial intelligence
    • Y10S706/90Fuzzy logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用自動変速機の変
速制御方法に関し、特に、各種センサからの運転情報に
基づいてファジィ推論により最適変速段を設定する変速
制御方法において、センサ故障時の変速制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用自動変速機は、スロットル
開度(エンジン負荷)と車速とに応じて予めシフトパタ
ーンを設定しておき、このシフトパターンを使用して、
検出したスロットル開度と車速とに応じて変速段を設定
し、変速シフトを自動的に実行している。この従来の自
動変速制御方法(非ファジィ変速制御方法)は、市街走
行のような平坦路での変速シフトには特に大きな問題は
なく、変速もスムーズで違和感がない。しかし、山間で
の走行には、直線の登坂路もあれば頻繁に屈曲する登坂
路もあり、強いエンジンブレーキを必要とする下り坂も
あれば、緩やかな長い下り坂もある。そして、下り坂で
急加速をし、コーナ突入直前で強いブレーキング操作を
行なう運転者もいる。このような山間走行時において、
車両運転状態、運転者の運転意図、道路状態等に最適な
変速段を選択することはなかなか難しく、山間走行時に
おいても運転操作が簡単で、車両の運動性能がよく、よ
り好ましい運転フィーリングを得ることが要請されてい
る。
【0003】このような要請に対して、所謂「ファジィ
制御」を行なって、上述の車両運転状態等に応じた最適
の変速段を選択する変速制御方法が、例えば、特開平63
-246546 号公報、特開平02-3738 号公報等により知られ
ている。これらの従来の変速制御方法(ファジィ変速制
御方法)は、市街走行および山間走行の全てのシフト位
置をファジィ推論で推定して最適な変速段を決定しよう
とするものである。このため、従来の「ファジィ制御」
による変速制御方法は、ルール数が多く、メンバシップ
関数の形状が複雑になる等の欠点を備えており、実用に
供するには大容量のコンピュータを必要とする。そし
て、ルール数が多く、メンバシップ関数の形状が複雑で
あるために、チューニングが難しく、従って、多機種へ
の展開も難しいという問題がある。
【0004】また、「ファジィ制御」による変速制御方
法を新たに採用すると、従来の自動変速制御方法により
市街走行等の通常の平坦路の走行に慣れ親しんでいる運
転者に、従来変速シフトが起こらないような状況の下
で、小突起を乗り越したり、少しのアクセルの踏込み等
の、小さい運転状態の変化により変速シフトが実行され
て違和感を与えるという問題が生じる。
【0005】そこで、山間屈曲路や登坂路では、「ファ
ジィ推論」により最適変速段を選択し、通常の市街地等
の平坦路での走行時には、予め設定されているシフトパ
ターンから車速とスロットル弁開度とに応じて最適変速
段を選択する変速制御方法が提案されている。この変速
制御方法に依れば、大容量のコンピュータを必要とせ
ず、しかも、山間の種々の道路状況や運転意図等に対し
て木目の細かい変速制御を行なうことができる。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】上述した、ファジィ
推論によって最適変速段の設定を行なうファジィ変速制
御モードでは、種々のセンサを使用してエンジン運転情
報、車両情報、道路情報、運転者の運転意図情報等の種
々の情報を必要とする。これらのセンサの内、ファジィ
推論に関与するセンサが故障した場合、故障したセンサ
からの異常データに基づいて最適変速段が推論されるこ
とになり、例えば、平坦路の定常運転(一定速度運転)
時に、急にダウンシフトが実行されてエンジンブレーキ
が掛けられ、運転者に不快感や不安感を与える虞があ
る。
【0007】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、センサに故障が生じても車両を支障な
く運転でき、搭乗者に不快感等を与えることのないよう
に図った車両用自動変速機の変速制御方法を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明においては、複数の変速段を有する自
動変速機の変速段位置を、車両の運転状態を表すパラメ
ータ値に基づいてファジィ推論により設定された最適変
速段に切り換える、車両用自動変速機の変速制御方法に
おいて、ファジィ推論により最適変速段を設定するファ
ジィ変速制御モードと、非ファジィ推論により最適変速
段を設定する非ファジィ変速制御モードとを備え、前記
ファジィ推論に関与するパラメータ値を検出するセンサ
が故障しているか否かを判別し、センサの故障が判別さ
れたとき、前記ファジィ推論による最適変速段の設定を
禁止するとともに前記非ファジィ推論による最適変速段
の設定が可能か否かを判別し、前記非ファジィ推論によ
る設定が可能と判別された場合には該非ファジィ推論に
より最適変速段を設定する一方、前記非ファジィ推論に
よる設定が不可能と判別された場合には所定の変速段に
固定することを特徴とする車両用自動変速機の変速制御
方法が提供される。
【0009】
【作用】本発明の変速制御方法では、ファジィ推論に関
与するパラメータ値を検出するセンサの故障が検出され
たとき、ファジィ推論による最適変速段の設定禁止
れる。そして、非ファジィ推論による最適変速段の設定
が可能な場合には、非ファジィ推論により最適変速段が
設定され、車両を支障なく運転することができるととも
に乗員に与える不快感が最小限に抑えられる。一方、非
ファジィ推論による最適変速段の設定が不可能な場合に
は、変速段が所定の変速段に固定され、意図しない変速
や乗員が不快と感じるような変速が確実に防止され、最
小限の走行が確保される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。図1は、本発明に係る変速制御方法を実施
する自動車の自動変速機の概略構成を示している。図中
符号1は、内燃エンジンを示し、このエンジン1の出力
は、自動変速機2を介して駆動輪(図示せず)に伝達さ
れる。自動変速機2は、トルクコンバータ4、歯車変速
装置3、油圧回路5及びコントローラ40等より構成さ
れている。歯車変速装置3は、例えば、前進4段後進1
段の変速段と、変速段位置を切り換えて変速操作を行う
多数の、油圧クラッチや油圧ブレーキの変速摩擦係合要
素を備えている。油圧回路5は、前述した各変速摩擦係
合要素の各々に対応するデューティソレノイド弁(以
下、単にソレノイド弁と記す)を有しており、各変速摩
擦係合要素、即ち、各クラッチやブレーキを互いに独立
して操作する。各ソレノイド弁は、後述するコントロー
ラ40の出力側に電気的に接続されており、コントロー
ラ40からの駆動信号により摩擦係合手段に供給する作
動油圧を調整している。
【0011】図2は、歯車変速装置3の部分構成図であ
り、入力軸3a周りには、第1駆動ギヤ31及び第2駆
動ギヤ32が回転自在に配置されている。また、第1駆
動ギヤ31及び第2駆動ギヤ32間の入力軸3aには、
変速摩擦係合要素として油圧クラッチ33及び34が固
設されている。各駆動ギヤ31及び32は、それぞれク
ラッチ33及び34に係合することにより入力軸3aと
一体に回転する。
【0012】また、入力軸3aと平行に配置された中間
伝達軸35は、図示しない最終減速歯車装置を介して駆
動車軸に接続されている。この中間伝達軸35には、第
1被駆動ギヤ36と第2被駆動ギヤ37が固設されてお
り、これらの被駆動ギヤ36及び37は、前記駆動ギヤ
31及び32とそれぞれ噛み合っている。従って、クラ
ッチ33と第1の駆動ギヤ31が係合している場合に
は、入力軸3aの回転は、クラッチ33、第1の駆動ギ
ヤ31、第1の被駆動ギヤ36、中間伝達軸35に伝達
され、第1の変速段(例えば、第1速)が達成される。
また、クラッチ34と第2の駆動ギヤ32が係合してい
る場合には、入力軸3aの回転は、クラッチ34、第2
の駆動ギヤ32、第2の被駆動ギヤ37、中間伝達軸3
5に伝達され、第2の変速段(例えば、第2速)が達成
される。
【0013】第1速側のクラッチ33が係合している状
態から、このクラッチ33の係合を解除しながら、第2
速側のクラッチ34を係合させることで、自動変速機2
は第1速から第2速にシフトアップする。逆に、クラッ
チ34が係合している状態から、このクラッチ34の係
合を解除しながら、クラッチ33を係合させることで、
自動変速機2は第2速から第1速にシフトダウンする。
【0014】上述したクラッチ33,34は、例えば、
油圧式多板クラッチが使用され、図3はこのクラッチ3
3の一例を示す。クラッチ33は、多数の摩擦係合板5
0を有し、油路14からポート51を介してこのクラッ
チ33内に作動油が供給されると、ピストン52が往動
して各摩擦係合板50を摩擦係合させる。一方、リター
ンスプリング53により押圧されて、ポート51を介し
て油路14に作動油を排出させながら、ピストン52が
復動すると、各摩擦係合板50同士の摩擦係合は解除さ
れる。クラッチ34もクラッチ33と同様に構成されて
いる。
【0015】コントローラ40は、ROM,RAM等の
記憶装置、中央演算装置、入出力装置、カウンタ(いず
れも図示せず)等を内蔵している。このコントローラ4
0の入力側には、種々のセンサ、例えば、トルクコンバ
ータ4のタービンの回転数、従って歯車変速装置3の入
力軸回転速度Ntを検出する入力軸回転速度(Nt)セ
ンサ21、図示しないトランスファドライブギヤの回転
数Noを検出する出力軸回転速度(No)センサ22、
エンジン1の図示しない吸気通路途中に配設されたスロ
ットル弁の弁開度θtを検出するスロットル開度センサ
(θtセンサ)23、車速に応じた速度で回転するマグ
ネットに応動して開閉するリードスイッチを備え、車速
に対応するオンオフ信号を出力する車速センサ24、運
転者がフットブレーキペタルを踏み込むとオン信号を出
力するブレーキスイッチ(SW)25、エンジン1の回
転速度Neを検出するエンジン回転(Ne)センサ2
6、上述したスロットル弁が全閉状態のとき、オン信号
を出力するアイドルスイッチ(IDSW)27、図示し
ないセレクトレバーの切換位置を検出し、パーキングホ
ジション、前進段ポジション等に対応するポジション信
号を出力するインヒビタスイッチ28等が電気的に接続
されている。これら各センサ21〜28は、検出信号を
コントローラ40に供給している。
【0016】次に、コントローラ40による変速制御手
順を図4を参照して説明する。コントローラ40は、上
述した記憶装置に変速制御用プログラムとして、ファジ
ィ推論により最適変速段を設定するファジィ変速制御モ
ードと、車速およびエンジン負荷(スロットル開度)に
よって最適変速段を設定するノーマル変速制御モード
(非ファジィ変速制御モード)と、緊急時に適用され、
2速段(3速段でもよい)に変速段位置を固定する固定
モード(非ファジィ変速制御モード)とを備えている。
そして、これらの変速制御モードを用いてコントローラ
40は、下記のようにして最適変速段を設定する。
【0017】コントローラ40は、先ず、ステップS1
0においてファジィ推論に関与するセンサが故障してい
るか否かを判別する。最適変速段を設定するためのファ
ジィ推論に関与するセンサとしては、例えば、ブレーキ
スイッチ25、スロットル開度センサ23、入力軸回転
速度(Nt)センサ21、出力軸回転速度(No)セン
サ22、エンジン回転(Ne)センサ26等がある。こ
れらのセンサが故障しているか否かの判別は、後述する
各種故障判別ルーチンによって実行される。
【0018】ステップS10における判別結果が否定
(No)であり、ファジィ推論に関与するセンサが故障
していなければステップS12に進み、ファジィ推論に
よる最適変速段の設定を行なう。ファジィ推論による変
速段の設定は、種々の方法が提案されており、いずれの
方法を採用するかは特に限定されないが、例えば、下記
のようにして行われる。前述した各種センサにより検出
される、車速、加速度、スロットル弁開度、ブレーキス
イッチ信号、車体に作用する横加速度等のパラメータ
値、すなわち、車両運転状態、道路状態、運転者の運転
意思等を表すパラメータ値と、予め設定されているメン
バシップ関数とから、市街地等の平坦路を走行している
か、車両が山間の屈曲路を登坂しているか、降坂してい
るか、長い緩やかな直線坂路を登坂しているか等を判別
し、車両運転状態、道路状態、運転意思等に適合する最
適変速段が設定される。ファジィ推論による変速段の設
定が終わると、コントローラ40は、現在確立されてい
る変速段に対して新たに設定した最適変速段に変速操作
を必要とする場合には、変速指令信号を発生させて変速
操作を実行する(ステップS18)。
【0019】一方、ステップS10における判別結果が
肯定(Yes)の場合、すなわちセンサの故障が検出さ
れた場合には、ステップS13に進み、ファジィ推論を
禁止する。この場合、故障したセンサが関与するファジ
ィ推論は実行されない。そして、ステップS14に進
み、禁止されたファジィ推論以外のシフトマップを用い
た変速制御モードで変速制御が可能か否か、具体的に
は、本実施例ではノーマルモードによるシフトマップを
用いて変速制御が可能か否かを判別する。ノーマルモー
ドによる変速制御は、車速およびスロットル弁開度θt
に応じて設定されているシフトマップから最適変速段を
選択するものであり、ノーマルモードに関与するセン
サ、すなわち、車速センサとスロットル開度センサとが
故障しない限りこのモードによる変速制御が可能であ
る。
【0020】ステップS14の判別結果が肯定の場合に
は、ステップS16に進み、通常のノーマルモードシフ
トマップから最適変速段を設定する。そして、コントロ
ーラ40は、現在確立されている変速段に対して、ステ
ップS16において新たに設定した最適変速段に変速操
作を必要とする場合には、変速指令信号を発生させて変
速操作を実行する(ステップS18)。
【0021】一方、例えばスロットル開度センサが故障
してステップS14の判別結果が否定の場合、即ち、ノ
ーマルモードに関与する車速センサやスロットル開度セ
ンサが故障した場合には、ステップS17に進み、設定
すべき変速段を、少なくとも車両の走行を可能にさせる
所定段、例えば2速段(3速段でもよい)に固定して前
述のステップS18に進む。ステップS18では、前述
した通り、コントローラ40は、現在確立されている変
速段を、ステップS17において設定した最適変速段に
切り換える必要がある場合には、変速指令信号を発生さ
せて変速操作を実行する。
【0022】以上のようにしてセンサの正常時および異
常時のそれぞれに対応して変速制御モードが選択され、
選択された制御モードにより最適変速段が設定される。
なお、ファジィ変速制御モードにおいて、ファジィ推論
を複数備える場合には、故障したセンサが関与するファ
ジィ推論だけを禁止し、他のファジィ推論により最適変
速段を設定するようにしてもよい。また、ノーマルモー
ドシフトマップとして、好ましい燃費特性が得られる最
適変速段に設定可能な経済燃費用シフトマップ、好まし
い出力特性が得られる最適変速段に設定可能な出力向上
用シフトマップ、雪路発進等に好適な変速段に設定可能
なホールドモード用シフトマップ等を備える場合には、
これらのシフトマップの何れを選択してもよい。
【0023】図5は、コントローラ40がブレーキスイ
ッチ25の故障を判別するための手順を示す。この故障
判別ルーチンはコントローラ40により所定の周期で実
行され、先ず、ステップS20において、車両が走行中
であるか否かを判別する。走行中でなければステップS
21においてタイマ(コントローラ40に内蔵されるカ
ウンタ)をリセットすると共にフラグFLGBの値を0
にリセットする。この場合、コントローラ40はブレー
キスイッチ25が正常であると判定し(ステップS2
2)、当該ルーチンを終了する。
【0024】車両が走行中であり、ステップS20の判
別結果が肯定の場合には、ステップS23に進み、ブレ
ーキスイッチ25からコントローラ40に入力するブレ
ーキ信号がオンであるか否かを判別する。ブレーキスイ
ッチ25は、運転者がブレーキペタルを踏み込むとオン
信号を、ブレーキペタルから足を離すとオフ信号を出力
する。ステップS23の判別結果が否定の場合には、前
述したステップS21およびS22を実行し、この場合
にもブレーキスイッチ25が正常であると判定し(ステ
ップS22)、当該ルーチンを終了する。
【0025】ステップS23において、ブレーキスイッ
チ25からコントローラ40に入力するブレーキ信号が
オンである場合、コントローラ40はフラグ値FLGB
が1であるか否かを判別する。フラグFLGBは、ブレ
ーキ信号がオフからオンに変化したことを記憶するため
のプログラム制御変数である。従って、ブレーキ信号が
オフからオンに変化した直後ではフラグ値FLGBは1
に設定されておらず、ステップS25を実行してタイマ
をスタートさせると同時にフラグFLGBに値1を設定
してステップS26に進む。一方、フラグFLGBに値
1が設定された後は、ステップS24の判別結果が肯定
になるので、この場合には、ステップS25をスキップ
してステップS26に進む。
【0026】ステップS26では、タイマにより計時し
た値が所定時間Tbに対応する値を超えたか否かを判別
する。所定時間Tbは、ブレーキスイッチ25が故障し
ているか否かを判別するに十分な値、例えば15秒に設
定されている。所定時間Tbが経過していなければ前述
のステップS22を実行してブレーキスイッチ25は正
常であると判定する。一方、所定時間Tbが経過してス
テップS26の判別結果が肯定になると、ステップS2
7が実行され、ブレーキスイッチ25が異常である(故
障している)と判定する。ブレーキスイッチ25が正常
な状態で、車両の走行中に、ブレーキペタルを踏み込ん
だ状態を表すオン信号を所定時間Tbも連続して出力す
るような事態は有り得ない事態であり、このような場合
には、ブレーキスイッチ25は故障していると判定す
る。
【0027】図6および図7は、スロットル開度センサ
23の故障判別を行なう手順を示す。この故障判別ルー
チンもコントローラ40により所定の周期で実行され、
先ず、ステップS30において、エンジン回転(Ne)
センサ26が検出するエンジン回転数Neが、所定低速
回転域内の値(N4 ≦Ne≦N10)であるか否かを判別
する。低速回転域の上限値N10は、例えば1000rpm であ
り、下限値N4 は、例えば400rpmである。
【0028】スロットル開度センサの故障判別ではエン
ジン回転数が高回転域にあるか低回転域にあるかによっ
て異なる判別方法がとられ、ステップS30の判別結果
が肯定の場合には、ステップS31に進み、アイドルス
イッチ27がオンか否か、すなわちスロットル弁が閉じ
られているか否かを判別する。エンジン回転数Neが低
回転域にあり、かつ、スロットル弁が開弁されている場
合(ステップS31の判別結果が否定の場合)には、ス
テップS33においてタイマをリセットすると共にフラ
グFLGSの値を0にリセットする。この場合、コント
ローラ40はスロットル開度センサ23の故障判別は行
わず、スロットル開度センサ23が正常であると判定し
(ステップS34)、当該ルーチンを終了する。
【0029】スロットル弁が閉弁されアイドルスイッチ
27がオン信号を出力している場合、ステップS31の
判別結果は肯定となり、ステップS32が実行される。
このステップではスロットル開度センサ23の出力値V
th(出力範囲0〜5V)が所定の上限値Vup以上である
か否かを判別する。この上限値Vupは、スロットル弁が
略全開状態を示す値、例えば4.8 Vに設定される。ステ
ップS32の判別結果が否定の場合には前述したステッ
プS33およびS34を実行し、この場合にもスロット
ル開度センサ23が正常であると判定し(ステップS3
4)、当該ルーチンを終了する。
【0030】スロットル開度センサ23の出力値Vthが
所定上限値Vup以上であり、ステップS32の判別結果
が肯定の場合、コントローラ40はフラグ値FLGSが
1であるか否かを判別する。フラグFLGSは、ステッ
プS32における判別結果が否定から肯定に変化したこ
とを記憶するためのプログラム制御変数である。従っ
て、スロットル開度センサ23の出力値Vthが所定上限
値Vup以上に変化した直後ではフラグ値FLGSは1に
設定されておらず、ステップS37を実行してタイマを
スタートさせると同時にフラグFLGSに値1を設定し
てステップS38に進む。一方、フラグFLGSに値1
が設定された後は、ステップS36の判別結果が肯定に
なるので、この場合には、ステップS37をスキップし
てステップS38に進む。
【0031】ステップS38では、タイマにより計時し
た値が所定時間Tsに対応する値を超えたか否かを判別
する。所定時間Tsは、スロットル開度センサ23が故
障しているか否かを判別するに十分な値、例えば20秒
に設定されている。所定時間Tsが経過していなければ
前述のステップS34を実行してスロットル開度センサ
23は正常であると判定する。一方、所定時間Tsが経
過してステップS38の判別結果が肯定になると、ステ
ップS39が実行され、スロットル開度センサ23が異
常である(故障している)と判定する。エンジン回転数
Neが上述した低回転域にあり、かつ、スロットル弁が
閉じられた状態で、スロットル開度センサ23の出力値
Vthが所定上限値Vup以上である状態が所定時間Tsも
継続すれば、スロットル開度センサ23は故障している
と判定する。
【0032】次ぎに、ステップS30においてエンジン
回転数Neが低回転域の値ではないと判別された場合、
図7のステップS40が実行され、今度はエンジン回転
数Neが所定回転数N20(例えば、2000rpm)以上の高回
転域の値であるか否かを判別する。答えが否の場合、す
なわち、エンジン回転数NeがN10 (1000rpm)より大き
く、N20(2000rpm)より小さい中速域の値、或いはN4
(400rpm)より小の値である場合には、スロットル開度セ
ンサ23の故障判別は行わず、前述のステップS33お
よびS34を実施しスロットル開度センサ23は正常で
あると見做して当該ルーチンを終了する。
【0033】一方、エンジン回転数NeがN20(2000rp
m)以上で、ステップS40の判別結果が肯定の場合、ア
イドルスイッチ27がオフ信号を出力しているか、すな
わち、スロットル弁が開弁状態にあるか否かを判別する
(ステップS41)。この答えが否定の場合にはスロッ
トル開度センサ23の故障判別は行わず、前述のステッ
プS33およびS34を実施しスロットル開度センサ2
3は正常であると見做して当該ルーチンを終了する。ス
テップS41の判別結果が肯定の場合には、スロットル
開度センサ23の出力値Vthが所定の下限値VLO以下で
あるか否かを判別する。この下限値VLOは、スロットル
弁が略全閉状態を示す値、例えば0.2 Vに設定される。
ステップS42の判別結果が否定の場合には前述したス
テップS33およびS34を実行し、この場合にもスロ
ットル開度センサ23が正常であると判定し(ステップ
S34)、当該ルーチンを終了する。
【0034】スロットル開度センサ23の出力値Vthが
所定下限値VLO以下であり、ステップS42の判別結果
が肯定の場合、コントローラ40は前述のステップS3
6に進み、フラグ値FLGSが1であるか否かを判別す
る。スロットル開度センサ23の出力値Vthが所定下限
値VLO以下に変化した直後ではフラグ値FLGSは1に
設定されておらず、この場合にはステップS37を実行
してタイマをスタートさせると同時にフラグFLGSに
値1を設定する一方、フラグFLGSに値1が設定され
た後は、ステップS36の判別結果が肯定になるので、
この場合には、ステップS37をスキップしてステップ
S38に進む。そして、ステップS38において、低回
転域での故障判別と場合と同様に、タイマにより計時し
た値が所定時間Tsに対応する値を超えたか否かを判別
し、所定時間Tsが経過していなければ前述のステップ
S34を実行してスロットル開度センサ23は正常であ
ると判定する。一方、所定時間Tsが経過してステップ
S38の判別結果が肯定になると、ステップS39が実
行され、スロットル開度センサ23が異常である(故障
している)と判定する。エンジン回転数Neが高回転域
にあり、かつ、アイドルスイッチ27によりスロットル
弁が開弁されていることが確認されている状態で、スロ
ットル開度センサ23の出力値Vthが所定下限値VLO
下である状態が所定時間Tsも継続すれば、スロットル
開度センサ23は故障していると判定する。
【0035】図8は、出力軸回転速度(No)センサ2
2の故障判別を行う手順を示し、コントローラ40は先
ずステップS50において車速センサ24からの車速情
報に基づいて車速V1を演算する。そして、演算した車
速V1が所定値XV45(例えば、45km/hr)以上である
か否かを判別し(ステップS51)、車速V1が所定値
XV45より小であればステップS52においてタイマを
リセットすると共にフラグFLGVの値を0にリセット
する。低速走行中の場合には、Noセンサ22の故障判
別を行わず、コントローラ40はNoセンサ22が正常
であると見做し(ステップS53)、当該ルーチンを終
了する。
【0036】車速センサ24の検出信号から演算した車
速V1が所定値XV45以上であり、ステップS51の判
別結果が肯定の場合には、ステップS54に進み、今度
は、Noセンサ22からの回転情報に基づいて車速V2
を演算する。そして、上述のようにして演算した車速V
1と車速V2とを比較し、比(V2/V1)が所定値X
R3(例えば、0.3)以下であるか否かを判別する(ステ
ップS55)。所定値XR3は、Noセンサ22が故障
の場合でしか起こり得ないような適宜値に設定される。
ステップS55の判別結果が否定の場合には、前述した
ステップS52およびS53を実行し、この場合にもN
oセンサ22が正常であると判定し(ステップS5
3)、当該ルーチンを終了する。
【0037】ステップS55において、比(V2/V
1)が所定値XR3以下である場合、コントローラ40
はフラグ値FLGVが1であるか否かを判別する。フラ
グFLGVは、比(V2/V1)が所定値XR3以下に
変化したことを記憶するためのプログラム制御変数であ
る。従って、比(V2/V1)が所定値XR3以下に変
化した直後ではフラグ値FLGVは1に設定されておら
ず、ステップS57を実行してタイマをスタートさせる
と同時にフラグFLGVに値1を設定してステップS5
8に進む。一方、フラグFLGVに値1が設定された後
は、ステップS56の判別結果が肯定になるので、この
場合には、ステップS57をスキップしてステップS5
8に進む。
【0038】ステップS58では、タイマにより計時し
た値が所定時間Tvに対応する値を超えたか否かを判別
する。所定時間Tvは、Noセンサ22が故障している
か否かを判別するに十分な値、例えば15秒に設定され
ている。所定時間Tvが経過していなければ前述のステ
ップS53を実行してNoセンサ22は正常であると判
定する。一方、所定時間Tvが経過してステップS58
の判別結果が肯定になると、ステップS59が実行さ
れ、Noセンサ22が異常である(故障している)と判
定する。
【0039】図9は、入力軸回転速度(Nt)センサ2
1の故障判別を行う手順を示し、コントローラ40は先
ずステップS60において車速センサ24からの車速情
報に基づいて車速V1を演算する。そして、演算した車
速V1が所定値XV45(例えば、45km/hr)以上である
か否かを判別し(ステップS61)、車速V1が所定値
XV45より小であればステップS62においてタイマを
リセットすると共にフラグFLGTの値を0にリセット
する。低速走行中の場合には、Ntセンサ21の故障判
別を行わず、コントローラ40はNtセンサ21が正常
であると見做し(ステップS63)、当該ルーチンを終
了する。
【0040】車速センサ24の検出信号から演算した車
速V1が所定値XV45以上であり、ステップS61の判
別結果が肯定の場合には、ステップS64に進み、今度
は、Ntセンサ21からの回転情報に基づいて入力軸回
転速度Ntを演算する。そして、演算した入力軸回転速
度Ntが0rpm であるか否かを判別する(ステップS6
5)。高速運転時には、入力軸回転速度Ntが0rpm で
あることは起こり得ない。ステップS65の判別結果が
否定の場合には、前述したステップS62およびS63
を実行し、この場合にもNtセンサ21が正常であると
判定し(ステップS63)、当該ルーチンを終了する。
【0041】ステップS65において、判別結果が肯定
である場合、コントローラ40はフラグ値FLGTが1
であるか否かを判別する。フラグFLGTは、ステップ
S65の判別条件が成立したことを記憶するためのプロ
グラム制御変数である。従って、入力軸回転速度Ntが
0rpm に等しくなった直後ではフラグ値FLGTは1に
設定されておらず、ステップS67を実行してタイマを
スタートさせると同時にフラグFLGTに値1を設定し
てステップS68に進む。一方、フラグFLGTに値1
が設定された後は、ステップS66の判別結果が肯定に
なるので、この場合には、ステップS67をスキップし
てステップS68に進む。
【0042】ステップS68では、タイマにより計時し
た値が所定時間Ttに対応する値を超えたか否かを判別
する。所定時間Ttは、Ntセンサ21が故障している
か否かを判別するに十分な値、例えば15秒に設定され
ている。所定時間Ttが経過していなければ前述のステ
ップS63を実行してNtセンサ21は正常であると判
定する。一方、所定時間Ttが経過してステップS68
の判別結果が肯定になると、ステップS69が実行さ
れ、Ntセンサ21が異常である(故障している)と判
定する。
【0043】図10および図11は、エンジン回転(N
e)センサ26の故障判別を行う手順を示し、コントロ
ーラ40は先ずステップS70においてインヒビタスイ
ッチ28からのセレクトレバー切換信号に基づき、セレ
クトレバーが前進段位置に切り換えられているか否かを
判別する。判別結果が否定の場合には、図11のステッ
プS71においてタイマをリセットすると共にフラグF
LGEの値を0にリセットする。セレクトレバーが前進
位置に切り換えられていなければ、Neセンサ26の故
障判別を行わず、コントローラ40はNeセンサ26が
正常であると見做し(ステップS72)、当該ルーチン
を終了する。
【0044】ステップS70の判別結果が肯定の場合に
は、ステップS73に進み、Noセンサ22からの出力
軸回転情報に基づいて車速V2を演算する。そして、演
算した車速V2が所定値XV40(例えば、40km/hr)以
上であるか否かを判別し(ステップS74)、車速V2
が所定値XV40より小であれば前述のステップS71に
おいてタイマをリセットすると共にフラグFLGEの値
を0にリセットし、Neセンサ26の故障判別を行わ
ず、コントローラ40はNeセンサ26が正常であると
見做し(ステップS72)、当該ルーチンを終了する。
【0045】車速V2が所定値XV40以上であり、ステ
ップS74の判別結果が肯定の場合には、ステップS7
5に進み、Neセンサ26からの回転情報に基づいてエ
ンジン回転数Neを演算する。そして、演算したエンジ
ン回転数Neが0rpm であるか否かを判別する(ステッ
プS76)。高速運転時には、エンジン回転数Neが0
rpm であることは起こり得ない。ステップS76の判別
結果が否定の場合には、前述したステップS71および
S72を実行し、この場合にもNeセンサ26が正常で
あると判定し(ステップS72)、当該ルーチンを終了
する。
【0046】ステップS76において、判別結果が肯定
である場合、コントローラ40は、図11のステップS
77に進み、フラグ値FLGEが1であるか否かを判別
する。フラグFLGEは、ステップS76の判別条件が
成立したことを記憶するためのプログラム制御変数であ
る。従って、エンジン回転数Neが0rpm に等しくなっ
た直後ではフラグ値FLGEは1に設定されておらず、
ステップS78を実行してタイマをスタートさせると同
時にフラグFLGEに値1を設定してステップS79に
進む。一方、フラグFLGEに値1が設定された後は、
ステップS77の判別結果が肯定になるので、この場合
には、ステップS78をスキップしてステップS79に
進む。
【0047】ステップS79では、タイマにより計時し
た値が所定時間Teに対応する値を超えたか否かを判別
する。所定時間Teは、Neセンサ26が故障している
か否かを判別するに十分な値、例えば15秒に設定され
ている。所定時間Teが経過していなければ前述のステ
ップS72を実行してNeセンサ26は正常であると判
定する。一方、所定時間Teが経過してステップS79
の判別結果が肯定になると、ステップS80が実行さ
れ、Neセンサ26が異常である(故障している)と判
定する。
【0048】上述の各種センサの故障判別は、単なる例
示であり、本発明の故障判別の方法については特に限定
されず、種々の故障判別が適用可能である。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明の方法によれ
ば、ファジィ推論に関与するパラメータ値を検出するセ
ンサが故障しているか否かを判別し、センサの故障が判
別されたとき、前記ファジィ推論による最適変速段の設
定を禁止するようにし、非ファジィ推論による最適変速
段の設定が可能な場合には、非ファジィ推論により最適
変速段を設定するようにしたので、車両を支障なく運転
することができるとともに乗員に与える不快感を最小限
に抑えることができ、一方、非ファジィ推論による最適
変速段の設定が不可能な場合には、変速段を所定の変速
段に固定するようにしたので、意図しない変速や乗員が
不快と感じるような変速を確実に防止して最小限の走行
を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法が実施される車両用自動変速
機の概略構成図である。
【図2】図1の歯車変速装置3内のギヤトレインの一部
を示す概略構成図である。
【図3】図2の油圧クラッチの構成を示す断面図であ
る。
【図4】図1に示すコントローラ40により実行され
る、変速制御手順を示すフローチャートである。
【図5】ブレーキスイッチの故障判別手順を示すフロー
チャートである。
【図6】スロットル開度センサの故障判別手順を示すフ
ローチャートの一部である。
【図7】図6に示すフローチャートに続く残余のフロー
チャートである。
【図8】出力軸回転速度(No)センサの故障判別手順
を示すフローチャートである。
【図9】入力軸回転速度(Nt)センサの故障判別手順
を示すフローチャートである。
【図10】エンジン回転速度(Ne)センサの故障判別
手順を示すフローチャートの一部である。
【図11】図10に示すフローチャートに続く残余のフ
ローチャートである。
【符号の説明】 1 エンジン 2 自動変速機 3 歯車変速装置 5 油圧回路 21 入力軸回転速度(Nt)センサ 22 出力軸回転速度(No)センサ 24 車速センサ 26 エンジン回転速度(Ne)センサ 33 油圧クラッチ 40 コントローラ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の変速段を有する自動変速機の変速
    段位置を、車両の運転状態を表すパラメータ値に基づい
    てファジィ推論により設定された最適変速段に切り換え
    る、車両用自動変速機の変速制御方法において、ファジィ推論により最適変速段を設定するファジィ変速
    制御モードと、非ファジィ推論により最適変速段を設定
    する非ファジィ変速制御モードとを備え、 前記ファジィ推論に関与するパラメータ値を検出するセ
    ンサが故障しているか否かを判別し、センサの故障が判
    別されたとき、前記ファジィ推論による最適変速段の設
    定を禁止するとともに前記非ファジィ推論による最適変
    速段の設定が可能か否かを判別し、前記非ファジィ推論
    による設定が可能と判別された場合には該非ファジィ推
    論により最適変速段を設定する一方、前記非ファジィ推
    論による設定が不可能と判別された場合には所定の変速
    段に固定することを特徴とする車両用自動変速機の変速
    制御方法。
JP4153173A 1992-06-12 1992-06-12 車両用自動変速機の変速制御方法 Expired - Fee Related JP3013607B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153173A JP3013607B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 車両用自動変速機の変速制御方法
US08/073,050 US5439426A (en) 1992-06-12 1993-06-08 Speed change control apparatus for a vehicular automatic transmission and a troubleshooting method for operating a condition detecting device
EP93304491A EP0575094A2 (en) 1992-06-12 1993-06-10 A speed change control apparatus for a vehicular automatic transmission and a trouble-shooting method for operating a condition detecting device
KR1019930010689A KR970006368B1 (ko) 1992-06-12 1993-06-12 차량용 자동변속기의 변속제어장치 및 운전상태 검출수단의 고장판정방법
US08/441,315 US5562570A (en) 1992-06-12 1995-05-15 Troubleshooting method for operating condition detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153173A JP3013607B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 車両用自動変速機の変速制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346162A JPH05346162A (ja) 1993-12-27
JP3013607B2 true JP3013607B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=15556654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4153173A Expired - Fee Related JP3013607B2 (ja) 1992-06-12 1992-06-12 車両用自動変速機の変速制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5439426A (ja)
EP (1) EP0575094A2 (ja)
JP (1) JP3013607B2 (ja)
KR (1) KR970006368B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618243A (en) * 1993-07-20 1997-04-08 Mitsubisi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Speed change control method for an automotive automatic transmission
GB2282194B (en) * 1993-07-29 1998-01-14 Fuji Heavy Ind Ltd Failure detecting system and method for automatic transmission
JPH0872589A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Hitachi Ltd パワートレイン制御装置及び制御方法
KR960013754A (ko) * 1994-10-19 1996-05-22 전성원 퍼지를 이용한 도로의 구배 판단에 의한 자동변속결정 장치 및 방법
JP3523351B2 (ja) * 1994-12-27 2004-04-26 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御方法およびその装置
JP3478055B2 (ja) * 1997-04-25 2003-12-10 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JPH11108173A (ja) 1997-09-30 1999-04-20 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
US5922035A (en) * 1997-12-03 1999-07-13 Winston Hsu Fuzzy logic control system for electrical aided vehicle
IT1320554B1 (it) * 2000-07-25 2003-12-10 Magneti Marelli Spa Dispositivo di controllo di una frizione per autoveicoli.
JP3768828B2 (ja) * 2001-04-10 2006-04-19 三菱電機株式会社 自動変速装置の異常検出装置
US6511399B2 (en) * 2001-04-25 2003-01-28 General Motors Corporation Torque and power control in a powertrain
JP2003083442A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Jatco Ltd 自動変速機の車速センサ異常時変速制御装置
DE102004046558A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Volkswagen Ag Sensoranordnung und Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Doppelkupplungsgetriebes
JP4385971B2 (ja) * 2005-03-02 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 車両の異常検知装置
JP4805006B2 (ja) * 2006-04-25 2011-11-02 ジヤトコ株式会社 自動変速機における摩擦締結要素干渉検出装置
KR100866916B1 (ko) * 2006-12-14 2008-11-06 (주) 메크로시스템엔지니어링 센서 자동절환 제어장치 및 그 제어방법
JP4864036B2 (ja) * 2008-03-28 2012-01-25 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE420296B (sv) * 1980-11-28 1981-09-28 Saab Scania Ab Forfarande for att forhindra felaktigt vexelval vid en fordonstransmission
JPS601449A (ja) * 1983-06-16 1985-01-07 Mitsubishi Electric Corp 車輛用自動変速機の制御装置
JPS61248960A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JPH0694902B2 (ja) * 1986-03-13 1994-11-24 アイシン精機株式会社 自動変速機の制御装置
US4849899A (en) * 1986-04-07 1989-07-18 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including speed sensor signal fault detection and tolerance
JP2584765B2 (ja) * 1987-03-31 1997-02-26 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPS63246456A (ja) * 1987-04-02 1988-10-13 Yamaha Motor Co Ltd 摺動絞弁式気化器
JP2525412B2 (ja) * 1987-06-11 1996-08-21 マツダ株式会社 エンジンのスロットル弁開度検出装置
JPH023738A (ja) * 1988-06-17 1990-01-09 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP2663631B2 (ja) * 1989-05-23 1997-10-15 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP2956074B2 (ja) * 1989-08-24 1999-10-04 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2621521B2 (ja) * 1989-11-20 1997-06-18 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速段制御装置
JPH03163259A (ja) * 1989-11-20 1991-07-15 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速段制御装置
JPH03163257A (ja) * 1989-11-20 1991-07-15 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速段決定装置
JP2775944B2 (ja) * 1989-12-26 1998-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機
JP2869468B2 (ja) * 1989-12-28 1999-03-10 富士重工業株式会社 無段変速機の制御装置
GB9007012D0 (en) * 1990-03-29 1990-05-30 Eaton Corp Throttle error detection logic
JPH04112947A (ja) * 1990-08-31 1992-04-14 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関制御装置のセンサ故障判定方法
DE69222672T2 (de) * 1991-03-13 1998-04-16 Mitsubishi Motors Corp Gangwechsel-Steuerverfahren für ein automatisches Fahrzeuggetriebe

Also Published As

Publication number Publication date
EP0575094A3 (ja) 1994-04-13
US5562570A (en) 1996-10-08
JPH05346162A (ja) 1993-12-27
US5439426A (en) 1995-08-08
EP0575094A2 (en) 1993-12-22
KR940005904A (ko) 1994-03-22
KR970006368B1 (ko) 1997-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013607B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP4062848B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US6421596B2 (en) Shift control method for automatic transmission
KR100214398B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
JPH02236055A (ja) 自動変速機の制御装置
US4838397A (en) Apparatus for controlling vehicle having an automatic transmission system
JP3747959B2 (ja) 車両の降坂路走行制御装置
JP2001304384A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3220424B2 (ja) スロットル制御装置
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH09287489A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2910581B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JP3492843B2 (ja) 車両の自動変速装置
JP2000088091A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3804120B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US5746680A (en) Control system for automatic transmissions
JPH06341332A (ja) 自動車急発進時の駆動力制御装置
JP2879239B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2817018B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP3354361B2 (ja) 車両用変速機の制御装置
JP3097043B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH09323565A (ja) 車両駆動システム制御装置
JPH04191562A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3536430B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPH1089460A (ja) 自動変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991116

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees