JP3010422B2 - 電気接続箱のバスバー構造 - Google Patents
電気接続箱のバスバー構造Info
- Publication number
- JP3010422B2 JP3010422B2 JP7241897A JP24189795A JP3010422B2 JP 3010422 B2 JP3010422 B2 JP 3010422B2 JP 7241897 A JP7241897 A JP 7241897A JP 24189795 A JP24189795 A JP 24189795A JP 3010422 B2 JP3010422 B2 JP 3010422B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- current sensor
- current
- shunt
- junction box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/0092—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/20—Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
- G01R1/203—Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/005—Testing of electric installations on transport means
- G01R31/006—Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
- Installation Of Bus-Bars (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載される
電気接続箱のバスバー構造に関し、更に詳しくは、電気
接続箱に取り付けられる電流検出装置へのバスバーの挿
通構造に関するものである。
電気接続箱のバスバー構造に関し、更に詳しくは、電気
接続箱に取り付けられる電流検出装置へのバスバーの挿
通構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載される電気接続箱には電流検
出装置(電流センサ)が取り付けられる場合がある。図
11は従来の電気接続箱のバスバー構造を示す斜視図、
図12はバスバーと電流センサの挿通状態を示す要部拡
大図である。電気接続箱1の底部には電流センサ3が取
り付けられる。電流センサ3は、電子部品5を実装した
基板7と、この基板7に固設された磁気コア9とがモー
ルド樹脂11によって埋設された状態で一体形成され
る。磁気コア9にはバスバー挿通空間13が形成され、
バスバー挿通空間13は電流センサ3の両側面で開口さ
れる。従って、バスバー15は、電流センサ3の両側面
で開口した磁気コア9のバスバー挿通空間13に挿通さ
れることになる。
出装置(電流センサ)が取り付けられる場合がある。図
11は従来の電気接続箱のバスバー構造を示す斜視図、
図12はバスバーと電流センサの挿通状態を示す要部拡
大図である。電気接続箱1の底部には電流センサ3が取
り付けられる。電流センサ3は、電子部品5を実装した
基板7と、この基板7に固設された磁気コア9とがモー
ルド樹脂11によって埋設された状態で一体形成され
る。磁気コア9にはバスバー挿通空間13が形成され、
バスバー挿通空間13は電流センサ3の両側面で開口さ
れる。従って、バスバー15は、電流センサ3の両側面
で開口した磁気コア9のバスバー挿通空間13に挿通さ
れることになる。
【0003】この磁気コア9は、電流検出対象となるバ
スバー15を流れる電流値に合わせた定格のものが使用
される。このようにして磁気コア9にバスバー15を挿
通した電気接続箱のバスバー構造では、バスバー15を
流れる電流によって発生した磁界が磁気コア9に集めら
れ、この磁界の強さがホール素子などの磁気電気変換素
子を介して電圧として検出されることにより、バスバー
15を流れる電流が検出されていた。
スバー15を流れる電流値に合わせた定格のものが使用
される。このようにして磁気コア9にバスバー15を挿
通した電気接続箱のバスバー構造では、バスバー15を
流れる電流によって発生した磁界が磁気コア9に集めら
れ、この磁界の強さがホール素子などの磁気電気変換素
子を介して電圧として検出されることにより、バスバー
15を流れる電流が検出されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た電気接続箱のバスバー構造では、電流検出対象である
バスバー15を流れる電流値に合致した定格の電流セン
サ3が用いられていたため、電気接続箱1の仕様の変更
等により、定格を超過する電流がバスバー15に流され
た場合、その電流に合った定格を有する電流センサを新
規に取り付けなければならない問題が生じた。そして、
このような場合、電流検出対象となるバスバーの幅も大
きなものとなるため、電流センサ3内の磁気コア9も必
然的に大きなものとなり、電流センサ全体が肥大化する
不都合があった。また、上述のバスバー構造は、電流セ
ンサ3にバスバー15を挿通させる構造であったため、
他の取付け動作と異なる挿通動作が強いられることにな
り、電気接続箱の組立て作業性を低下させる問題があっ
た。更に、このようなバスバー15を挿通する構造で
は、電流センサ3とバスバー15の双方の取付け位置を
同時に満足させなければならないため、バスバーの配索
経路が制約され、バスバーの配索自由度を低下させるこ
ととなった。本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、電流センサが有する定格の許容量を超える電流であ
っても検出が可能となり、しかも、バスバーの挿通が不
要な電気接続箱のバスバー構造を提供し、電流センサの
検出範囲の拡大、磁気コアの縮小化による製造コストの
低減、バスバー配索の自由度向上、及び電流センサとバ
スバーとの組付け性向上を図ることを目的とする。
た電気接続箱のバスバー構造では、電流検出対象である
バスバー15を流れる電流値に合致した定格の電流セン
サ3が用いられていたため、電気接続箱1の仕様の変更
等により、定格を超過する電流がバスバー15に流され
た場合、その電流に合った定格を有する電流センサを新
規に取り付けなければならない問題が生じた。そして、
このような場合、電流検出対象となるバスバーの幅も大
きなものとなるため、電流センサ3内の磁気コア9も必
然的に大きなものとなり、電流センサ全体が肥大化する
不都合があった。また、上述のバスバー構造は、電流セ
ンサ3にバスバー15を挿通させる構造であったため、
他の取付け動作と異なる挿通動作が強いられることにな
り、電気接続箱の組立て作業性を低下させる問題があっ
た。更に、このようなバスバー15を挿通する構造で
は、電流センサ3とバスバー15の双方の取付け位置を
同時に満足させなければならないため、バスバーの配索
経路が制約され、バスバーの配索自由度を低下させるこ
ととなった。本発明は上記状況に鑑みてなされたもの
で、電流センサが有する定格の許容量を超える電流であ
っても検出が可能となり、しかも、バスバーの挿通が不
要な電気接続箱のバスバー構造を提供し、電流センサの
検出範囲の拡大、磁気コアの縮小化による製造コストの
低減、バスバー配索の自由度向上、及び電流センサとバ
スバーとの組付け性向上を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る電気接続箱のバスバー構造の構成は、車
両に搭載される電気接続箱と、該電気接続箱に配索され
電流検出対象となるバスバーと、前記電気接続箱に取り
付けられる電流センサと、該電流センサの磁気コアを貫
通して該電流センサと一体に形成される分流バスバーと
を具備し、該電流センサから突出された前記分流バスバ
ーの両端を電流検出対象となる前記バスバーに並列且つ
着脱自在に接続し、該分流バスバーに流れる電流量に応
じて電流検出対象となる前記バスバーのバスバー幅が調
整されることを特徴とするものである。
の本発明に係る電気接続箱のバスバー構造の構成は、車
両に搭載される電気接続箱と、該電気接続箱に配索され
電流検出対象となるバスバーと、前記電気接続箱に取り
付けられる電流センサと、該電流センサの磁気コアを貫
通して該電流センサと一体に形成される分流バスバーと
を具備し、該電流センサから突出された前記分流バスバ
ーの両端を電流検出対象となる前記バスバーに並列且つ
着脱自在に接続し、該分流バスバーに流れる電流量に応
じて電流検出対象となる前記バスバーのバスバー幅が調
整されることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電気接続箱の
バスバー構造の好適な実施の形態を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明によるバスバー構造の第一の
実施の形態を示す斜視図、図2は図1の電流センサの構
成を示す分解斜視図、図3は図1の電流センサの断面
図、図4は図1のバスバー構造の要部平面図である。電
気接続箱21の底部には、電流センサ23が取り付けら
れる。電流センサ23は、電子部品25を実装した基板
27と、この基板27に固設された磁気コア29と、こ
の磁気コア29のバスバー挿通空間に挿通された分流バ
スバー31とを有している。
バスバー構造の好適な実施の形態を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本発明によるバスバー構造の第一の
実施の形態を示す斜視図、図2は図1の電流センサの構
成を示す分解斜視図、図3は図1の電流センサの断面
図、図4は図1のバスバー構造の要部平面図である。電
気接続箱21の底部には、電流センサ23が取り付けら
れる。電流センサ23は、電子部品25を実装した基板
27と、この基板27に固設された磁気コア29と、こ
の磁気コア29のバスバー挿通空間に挿通された分流バ
スバー31とを有している。
【0007】電流センサ23は、これら基板27、磁気
コア29、分流バスバー31をケース33内に収容し、
ケース33内に充填されたモールド樹脂35によって、
これらを埋設した状態で一体成形される。従って、電流
センサ23の両側面からは、埋設された磁気コア29に
挿通された分流バスバー31が突出した状態となる。こ
の分流バスバー31は、例えば、水平面上でL字形状に
形成されている。
コア29、分流バスバー31をケース33内に収容し、
ケース33内に充填されたモールド樹脂35によって、
これらを埋設した状態で一体成形される。従って、電流
センサ23の両側面からは、埋設された磁気コア29に
挿通された分流バスバー31が突出した状態となる。こ
の分流バスバー31は、例えば、水平面上でL字形状に
形成されている。
【0008】電流センサ23が取り付けられた電気接続
箱21の底部には電流検出対象のバスバー37が配索さ
れる。このバスバー37は、例えば、水平面上でL字形
状に形成された部分を有する。このバスバー37のL字
形状部分の両端には電流センサ23から突出された分流
バスバー31の両端がそれぞれネジ等により接続され
る。つまり、分流バスバー31と電流検出対象のバスバ
ー37とは、並列状態で接続されることとなる。
箱21の底部には電流検出対象のバスバー37が配索さ
れる。このバスバー37は、例えば、水平面上でL字形
状に形成された部分を有する。このバスバー37のL字
形状部分の両端には電流センサ23から突出された分流
バスバー31の両端がそれぞれネジ等により接続され
る。つまり、分流バスバー31と電流検出対象のバスバ
ー37とは、並列状態で接続されることとなる。
【0009】分流バスバー31は、バスバー37と並列
状態で接続されるため、幅を小さくしたもので形成が可
能となる。従って、電流検出のための電流センサ23内
の磁気コア29も、小さいものとなる。
状態で接続されるため、幅を小さくしたもので形成が可
能となる。従って、電流検出のための電流センサ23内
の磁気コア29も、小さいものとなる。
【0010】このバスバー構造の組付けは、バスバー3
7を電気接続箱21の底部に配索した後、分流バスバー
31の突出された電流センサ23を電気接続箱21の底
部に取付け、これと同時に分流バスバー31をバスバー
37に接続することにより行われる。電流センサ23
は、電気接続箱21の底部に取り付けられることによ
り、ケース33下面に配設されたコネクタ39の嵌合面
が電気接続箱21の底部開口から露出されるようになっ
ている。
7を電気接続箱21の底部に配索した後、分流バスバー
31の突出された電流センサ23を電気接続箱21の底
部に取付け、これと同時に分流バスバー31をバスバー
37に接続することにより行われる。電流センサ23
は、電気接続箱21の底部に取り付けられることによ
り、ケース33下面に配設されたコネクタ39の嵌合面
が電気接続箱21の底部開口から露出されるようになっ
ている。
【0011】このように構成されるバスバー構造では、
図4に示すように、電流センサ23と一体となった分流
バスバー31が、バスバー37と並列に接続されて電気
接続箱21に組付けられる。従って、電流センサ23の
分流バスバー31に流れる電流量は、分流バスバー31
と並列となるバスバー37の幅Xを調整することによ
り、制限されることとなる。これにより、電流センサ2
3は、種々のレンジ(電流検出範囲)において使用が可
能となる。
図4に示すように、電流センサ23と一体となった分流
バスバー31が、バスバー37と並列に接続されて電気
接続箱21に組付けられる。従って、電流センサ23の
分流バスバー31に流れる電流量は、分流バスバー31
と並列となるバスバー37の幅Xを調整することによ
り、制限されることとなる。これにより、電流センサ2
3は、種々のレンジ(電流検出範囲)において使用が可
能となる。
【0012】このバスバー構造によれば、分流バスバー
31を電流センサ23と一体形成し、且つこの分流バス
バー31を電流検出対象のバスバー37に並列接続した
ので、バスバー37の幅Xを調整することにより、電流
センサ23の検出レンジを広げることができる。この結
果、例えば、電気接続箱21の仕様変更により、バスバ
ー37に流れる電流が増大した場合であっても、増大し
た電流値に合致した定格の電流センサ23を新規に搭載
する必要がなくなる。
31を電流センサ23と一体形成し、且つこの分流バス
バー31を電流検出対象のバスバー37に並列接続した
ので、バスバー37の幅Xを調整することにより、電流
センサ23の検出レンジを広げることができる。この結
果、例えば、電気接続箱21の仕様変更により、バスバ
ー37に流れる電流が増大した場合であっても、増大し
た電流値に合致した定格の電流センサ23を新規に搭載
する必要がなくなる。
【0013】また、電流検出対象のバスバー37を流れ
る電流より小さい電流の流れる分流バスバー31での電
流検出が可能となるため、磁気コア29を縮小すること
ができ、電流センサ23の小型化、製造コストの低減を
達成することができる。
る電流より小さい電流の流れる分流バスバー31での電
流検出が可能となるため、磁気コア29を縮小すること
ができ、電流センサ23の小型化、製造コストの低減を
達成することができる。
【0014】更に、上述のバスバー構造によれば、分流
バスバー31をバスバー37に並列に接続するのみで組
付けが行えるため、電流検出対象のバスバー37を電流
センサ23に挿通する必要がなくなり、バスバー37配
索の自由度を向上させることができる。
バスバー31をバスバー37に並列に接続するのみで組
付けが行えるため、電流検出対象のバスバー37を電流
センサ23に挿通する必要がなくなり、バスバー37配
索の自由度を向上させることができる。
【0015】そして、分流バスバー31を電流センサ2
3に一体成形し、従来のように電流検出対象のバスバー
37を電流センサ23に挿通する組付け動作がなくなる
ため、電気接続箱21へのバスバー37、電流センサ2
3の組付け作業性を大幅に向上させることができる。
3に一体成形し、従来のように電流検出対象のバスバー
37を電流センサ23に挿通する組付け動作がなくなる
ため、電気接続箱21へのバスバー37、電流センサ2
3の組付け作業性を大幅に向上させることができる。
【0016】次に、図5、図6に基づき、本発明による
バスバー構造の第二の実施の形態を説明する。図5は本
発明によるバスバー構造の第二の実施の形態を示す斜視
図、図6は図5の電流センサの構成を示す分解斜視図で
ある。この実施の形態では、電流センサ23に分流バス
バー41が一体に成形されることは、上述の第一の実施
の形態と同様である。一方、電流センサ23から突出さ
れる分流バスバー41は、電流センサ23を水平方向に
貫通した両端が、下方に折り曲げられて形成される。下
方に折り曲げられた分流バスバー41の両端は、電流セ
ンサ23が電気接続箱21の底部に取り付けられた状態
で、電流検出対象となる水平面上に配索されたバスバー
37の上面に接続固定可能となる(図5参照)。
バスバー構造の第二の実施の形態を説明する。図5は本
発明によるバスバー構造の第二の実施の形態を示す斜視
図、図6は図5の電流センサの構成を示す分解斜視図で
ある。この実施の形態では、電流センサ23に分流バス
バー41が一体に成形されることは、上述の第一の実施
の形態と同様である。一方、電流センサ23から突出さ
れる分流バスバー41は、電流センサ23を水平方向に
貫通した両端が、下方に折り曲げられて形成される。下
方に折り曲げられた分流バスバー41の両端は、電流セ
ンサ23が電気接続箱21の底部に取り付けられた状態
で、電流検出対象となる水平面上に配索されたバスバー
37の上面に接続固定可能となる(図5参照)。
【0017】即ち、上述した第一の実施の形態による分
流バスバー31は、分流バスバー31が電流検出対象の
バスバー37と同一平面上で接続されるのに対し、第二
の実施の形態による分流バスバー41は、電流検出対象
のバスバー37と立体的に接続できるようになってい
る。
流バスバー31は、分流バスバー31が電流検出対象の
バスバー37と同一平面上で接続されるのに対し、第二
の実施の形態による分流バスバー41は、電流検出対象
のバスバー37と立体的に接続できるようになってい
る。
【0018】このようなバスバー構造によれば、分流バ
スバー41を立体的に接続できるため、電気接続箱21
の内部空間を有効に利用することができ、電気接続箱2
1のバスバー配索面積を縮小することが可能となる。
スバー41を立体的に接続できるため、電気接続箱21
の内部空間を有効に利用することができ、電気接続箱2
1のバスバー配索面積を縮小することが可能となる。
【0019】次に、図7、図8に基づき、本発明による
バスバー構造の第三の実施の形態を説明する。図7は本
発明によるバスバー構造の第三の実施の形態を示す斜視
図、図8は図7の電流センサの構成を示す分解斜視図で
ある。この実施の形態によるバスバー構造では、電流セ
ンサ23の磁気コア29に挿通される分流バスバー51
が水平面上でU字形状となるように形成されている。分
流バスバー51は、その一方の直線部分が磁気コア29
のバスバー挿通空間に挿通される。
バスバー構造の第三の実施の形態を説明する。図7は本
発明によるバスバー構造の第三の実施の形態を示す斜視
図、図8は図7の電流センサの構成を示す分解斜視図で
ある。この実施の形態によるバスバー構造では、電流セ
ンサ23の磁気コア29に挿通される分流バスバー51
が水平面上でU字形状となるように形成されている。分
流バスバー51は、その一方の直線部分が磁気コア29
のバスバー挿通空間に挿通される。
【0020】この電流センサ23においても、分流バス
バー51がモールド樹脂35によって、埋設状態で一体
成形される。従って、磁気コア29に挿通された分流バ
スバー51は、電流センサ23の一側面から両端が突出
した状態となる。
バー51がモールド樹脂35によって、埋設状態で一体
成形される。従って、磁気コア29に挿通された分流バ
スバー51は、電流センサ23の一側面から両端が突出
した状態となる。
【0021】このように構成された電流センサ23は、
電気接続箱21に取り付けられた際、平行に突出した分
流バスバー51の両端が電流検出対象となるバスバー3
7の直線部分にそれぞれ接続固定されることとなる。こ
れにより、U字形状の分流バスバー51は、電流検出対
象のバスバー37と並列に接続されることとなる。
電気接続箱21に取り付けられた際、平行に突出した分
流バスバー51の両端が電流検出対象となるバスバー3
7の直線部分にそれぞれ接続固定されることとなる。こ
れにより、U字形状の分流バスバー51は、電流検出対
象のバスバー37と並列に接続されることとなる。
【0022】このバスバー構造によれば、分流バスバー
51をU字形状に形成することにより、分流バスバー5
1の両端を電流センサ23の一側面から突出させること
ができ、電流検出対象となるバスバー37に分流バスバ
ー51の両端間と同等の直線部分が有れば、分流バスバ
ー51の接続が可能となる。
51をU字形状に形成することにより、分流バスバー5
1の両端を電流センサ23の一側面から突出させること
ができ、電流検出対象となるバスバー37に分流バスバ
ー51の両端間と同等の直線部分が有れば、分流バスバ
ー51の接続が可能となる。
【0023】また、電流センサ23の一側面のみから分
流バスバー51が突出するので、分流バスバー51の突
出する反対側の面を電気接続箱21の内壁に近接させて
電流センサ23を取り付けることができ、省スペースで
電流センサ23の取付けが可能となる。
流バスバー51が突出するので、分流バスバー51の突
出する反対側の面を電気接続箱21の内壁に近接させて
電流センサ23を取り付けることができ、省スペースで
電流センサ23の取付けが可能となる。
【0024】次に、図9、図10に基づき、本発明によ
るバスバー構造の第四の実施の形態を説明する。図9は
本発明によるバスバー構造の第四の実施の形態を示す斜
視図、図10は図9のバスバー構造の要部平面図であ
る。このバスバー構造では、電気接続箱21に電流検出
対象となる逆L字形状のバスバー37が配索され、バス
バー37の一端は電気接続箱21の底部に取り付けられ
た電流センサ23に挿通されている。このバスバー37
には、電流センサ23を通過した両端部分に、例えばL
字形状の分流バスバー61が並列に接続されている。こ
の構造の組付け手順としては、バスバー37を電流セン
サ23に挿通した後、分流バスバー61を並列に接続
し、一体となったバスバー37、電流センサ23、分流
バスバー61を電気接続箱21に組付ける。
るバスバー構造の第四の実施の形態を説明する。図9は
本発明によるバスバー構造の第四の実施の形態を示す斜
視図、図10は図9のバスバー構造の要部平面図であ
る。このバスバー構造では、電気接続箱21に電流検出
対象となる逆L字形状のバスバー37が配索され、バス
バー37の一端は電気接続箱21の底部に取り付けられ
た電流センサ23に挿通されている。このバスバー37
には、電流センサ23を通過した両端部分に、例えばL
字形状の分流バスバー61が並列に接続されている。こ
の構造の組付け手順としては、バスバー37を電流セン
サ23に挿通した後、分流バスバー61を並列に接続
し、一体となったバスバー37、電流センサ23、分流
バスバー61を電気接続箱21に組付ける。
【0025】この分流バスバー61は、電流センサ23
を貫通するバスバー37に流れる電流が、電流センサ2
3の検出許容範囲を超える際に、その分の電流を分流さ
せ、電流センサ23側のバスバー37に電流センサ23
の定格に合うだけの電流を流すように設定される。
を貫通するバスバー37に流れる電流が、電流センサ2
3の検出許容範囲を超える際に、その分の電流を分流さ
せ、電流センサ23側のバスバー37に電流センサ23
の定格に合うだけの電流を流すように設定される。
【0026】従って、図10に示すように、電流センサ
23を貫通する幅Vのバスバー37を流れる電流が、電
流センサ23が検出できる許容量を超えるようなときに
は、分流バスバー61を並列に接続することで電流を分
流させ、電流センサ23側に定格に合うだけの電流を流
すことが可能となる。この際、分流バスバー61の幅W
を調整することによって、電流検出対象となるバスバー
37に電流センサ23の定格に合うだけの電流を流すこ
とができる。
23を貫通する幅Vのバスバー37を流れる電流が、電
流センサ23が検出できる許容量を超えるようなときに
は、分流バスバー61を並列に接続することで電流を分
流させ、電流センサ23側に定格に合うだけの電流を流
すことが可能となる。この際、分流バスバー61の幅W
を調整することによって、電流検出対象となるバスバー
37に電流センサ23の定格に合うだけの電流を流すこ
とができる。
【0027】このバスバー構造によれば、分流バスバー
61の幅Wを調整することによって、電流センサ23を
貫通する電流検出対象であるバスバー37の電流量をコ
ントロールすることができ、専用として使用される電流
センサ23を他の広いレンジにおいて使用することが可
能となる。この結果、電流センサ23の許容量を超える
電流に対しても電流センサ23を使用することができ
る。
61の幅Wを調整することによって、電流センサ23を
貫通する電流検出対象であるバスバー37の電流量をコ
ントロールすることができ、専用として使用される電流
センサ23を他の広いレンジにおいて使用することが可
能となる。この結果、電流センサ23の許容量を超える
電流に対しても電流センサ23を使用することができ
る。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る電気接続箱のバスバー構造によれば、電流センサと一
体形成された分流バスバーを電流検出対象のバスバーに
並列接続したので、バスバーの幅を調整することによ
り、電流センサの検出レンジを広げることができる。こ
の結果、例えば、電気接続箱の仕様変更により、バスバ
ーに流れる電流が増大した場合であっても、増大した電
流値に合致した定格の電流センサを新規に搭載する必要
がなくなる。また、電流検出対象のバスバーより小さい
電流の流れる分流バスバーでの電流検出が可能となるた
め、磁気コアを縮小することができ、電流センサの小型
化、製造コストの低減を達成することができる。更に、
上述のバスバー構造によれば、分流バスバーをバスバー
に並列に接続するのみで組付けが行えるため、バスバー
配索の自由度を向上させることができる。そして、分流
バスバーを電流センサに一体成形したので、バスバーを
電流センサに挿通する組付け動作がなくなり、バスバ
ー、電流センサの組付け作業性を大幅に向上させること
ができる。
る電気接続箱のバスバー構造によれば、電流センサと一
体形成された分流バスバーを電流検出対象のバスバーに
並列接続したので、バスバーの幅を調整することによ
り、電流センサの検出レンジを広げることができる。こ
の結果、例えば、電気接続箱の仕様変更により、バスバ
ーに流れる電流が増大した場合であっても、増大した電
流値に合致した定格の電流センサを新規に搭載する必要
がなくなる。また、電流検出対象のバスバーより小さい
電流の流れる分流バスバーでの電流検出が可能となるた
め、磁気コアを縮小することができ、電流センサの小型
化、製造コストの低減を達成することができる。更に、
上述のバスバー構造によれば、分流バスバーをバスバー
に並列に接続するのみで組付けが行えるため、バスバー
配索の自由度を向上させることができる。そして、分流
バスバーを電流センサに一体成形したので、バスバーを
電流センサに挿通する組付け動作がなくなり、バスバ
ー、電流センサの組付け作業性を大幅に向上させること
ができる。
【図1】本発明によるバスバー構造の第一の実施の形態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図2】図1の電流センサの構成を示す分解斜視図であ
る。
る。
【図3】図1の電流センサの断面図である。
【図4】図1のバスバー構造の要部平面図である。
【図5】本発明によるバスバー構造の第二の実施の形態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図6】図5の電流センサの構成を示す分解斜視図であ
る。
る。
【図7】本発明によるバスバー構造の第三の実施の形態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図8】図7の電流センサの構成を示す分解斜視図であ
る。
る。
【図9】本発明によるバスバー構造の第四の実施の形態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図10】図9のバスバー構造の要部平面図である。
【図11】従来の電気接続箱のバスバー構造を示す斜視
図である。
図である。
【図12】バスバーと電流センサの挿通状態を示す要部
拡大図である。
拡大図である。
21 電気接続箱 23 電流センサ 29 磁気コア 31 分流バスバー 37 バスバー
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 5/06 - 5/08 G01R 15/02 G01R 15/14
Claims (2)
- 【請求項1】 車両に搭載される電気接続箱と、 該電気接続箱に配索され電流検出対象となるバスバー
と、 前記電気接続箱に取り付けられる電流センサと、 該電流センサの磁気コアを貫通して該電流センサと一体
に形成される分流バスバーとを具備し、 該電流センサから突出された前記分流バスバーの両端を
電流検出対象となる前記バスバーに並列且つ着脱自在に
接続し、該分流バスバーに流れる電流量に応じて電流検
出対象となる前記バスバーのバスバー幅が調整されるこ
とを特徴とする電気接続箱のバスバー構造。 - 【請求項2】 車両に搭載される電気接続箱と、 該電気接続箱に取り付けられる電流センサと、 前記電気接続箱に配索され該電流センサの磁気コアに挿
通される電流検出対象となるバスバーとが設けられた電
気接続箱のバスバー構造において、 前記電流センサを貫通した電流検出対象となる前記バス
バーの両側に前記電流センサを迂回する分流バスバーを
並列且つ着脱自在に接続すると共に、該分流バスバーは
電流検出対象となる前記バスバーに流れる電流量に応じ
てバスバー幅が調整されることを特徴とする電気接続箱
のバスバー構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7241897A JP3010422B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 電気接続箱のバスバー構造 |
US08/696,000 US5831425A (en) | 1995-09-20 | 1996-08-15 | Bus bar structure for electrical junction box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7241897A JP3010422B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 電気接続箱のバスバー構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0993771A JPH0993771A (ja) | 1997-04-04 |
JP3010422B2 true JP3010422B2 (ja) | 2000-02-21 |
Family
ID=17081186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7241897A Expired - Fee Related JP3010422B2 (ja) | 1995-09-20 | 1995-09-20 | 電気接続箱のバスバー構造 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5831425A (ja) |
JP (1) | JP3010422B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101893663B (zh) * | 2009-05-22 | 2012-07-25 | 苏州万龙电气集团股份有限公司 | 电气控制与保护系统用检测装置 |
CN107112737A (zh) * | 2015-01-21 | 2017-08-29 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电路结构体及电连接箱 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3211939B2 (ja) * | 1996-09-30 | 2001-09-25 | 矢崎総業株式会社 | 電気接続箱 |
US6051782A (en) * | 1998-01-21 | 2000-04-18 | Yazaki Corporation | Conductor layout for electrical junction box |
DE19964169A1 (de) * | 1999-04-01 | 2000-11-23 | Mannesmann Sachs Ag | Anordnung zur Strommessung in einer elektrischen Maschine |
JP2000324667A (ja) * | 1999-05-13 | 2000-11-24 | Yazaki Corp | 電気接続箱の電流検出装置 |
JP3681584B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2005-08-10 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ及びこれを用いた電気回路 |
JP3758022B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2006-03-22 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用電装機器の強制駆動装置 |
DE10014052A1 (de) * | 2000-03-17 | 2001-09-20 | Schupa Gmbh | Strommesseinrichtung für die Gebäudesystemtechnik |
DE10051138A1 (de) * | 2000-10-16 | 2002-05-02 | Vacuumschmelze Gmbh & Co Kg | Anordnung zur potentialfreien Messung hoher Ströme |
KR100370589B1 (ko) * | 2000-12-21 | 2003-02-05 | 박현수 | 버스 바 일체형 션트 |
US6642704B2 (en) * | 2001-09-28 | 2003-11-04 | Eaton Corporation | Device for sensing electrical current and housing therefor |
US6781359B2 (en) * | 2002-09-20 | 2004-08-24 | Allegro Microsystems, Inc. | Integrated current sensor |
JP2005094887A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Toyota Motor Corp | 電力変換器 |
JP2006194650A (ja) * | 2005-01-12 | 2006-07-27 | Hitachi Ltd | 電流センサ |
JP4639851B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2011-02-23 | 株式会社デンソー | 電流センサ付き連結部材 |
JP4692263B2 (ja) * | 2005-12-14 | 2011-06-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の駆動装置 |
JP2007212307A (ja) * | 2006-02-09 | 2007-08-23 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 電流センサ |
JP4652988B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2011-03-16 | 曙ブレーキ工業株式会社 | 電流センサ |
JP2007292548A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Nec Tokin Corp | 大電流検出装置 |
JP2008170244A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 電流センサ |
DE102008033483B4 (de) | 2007-07-17 | 2019-02-14 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Schnittstellenanordnung zur Verwendung mit Wechselrichtern von Fahrzeugen |
JP5228679B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-07-03 | 住友電装株式会社 | 電流センサーを備えた電気接続箱 |
JP4708487B2 (ja) | 2009-07-06 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | インバータ装置用中継接続部材 |
JP2011064648A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Tokai Rika Co Ltd | 電流センサ |
JP5625316B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2014-11-19 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電気接続箱 |
JP5562054B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-07-30 | 富士通株式会社 | テーブルタップ及び電力測定システム |
US8482904B2 (en) | 2010-05-25 | 2013-07-09 | Lear Corporation | Power module with current sensing |
JP2012047558A (ja) * | 2010-08-26 | 2012-03-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電流検出装置 |
JP2012122793A (ja) * | 2010-12-07 | 2012-06-28 | Tokai Rika Co Ltd | 電流センサ |
US8878483B2 (en) | 2011-01-14 | 2014-11-04 | Lear Corporation | Electronics unit with current sensing |
JP5730072B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-06-03 | 富士通コンポーネント株式会社 | 電流センサ、電流センサ付きテーブルタップ、電流センサ用カバー |
JP5724660B2 (ja) | 2011-06-15 | 2015-05-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電流検出装置 |
JP2013015425A (ja) * | 2011-07-05 | 2013-01-24 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電流検出装置 |
JP5344012B2 (ja) * | 2011-09-02 | 2013-11-20 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
KR101104103B1 (ko) * | 2011-11-08 | 2012-01-12 | 주식회사 비엠티 | 모듈형 안전부스바 |
ES2825775T3 (es) * | 2012-04-24 | 2021-05-17 | Arteche Lantegi Elkartea S A | Conector para alta tensión |
JP2014087192A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Tokai Rika Co Ltd | バスバー構造及びその製造方法 |
JP5737269B2 (ja) * | 2012-11-05 | 2015-06-17 | Tdk株式会社 | 電源装置 |
US10197602B1 (en) * | 2012-12-21 | 2019-02-05 | Jody Nehmeh | Mini current measurement sensor and system |
US9666968B2 (en) | 2013-01-17 | 2017-05-30 | Lear Corporation | Electrical busbar, electrical connector assembly and power converter |
JP6177090B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2017-08-09 | Koa株式会社 | 電流検出装置の製造方法 |
KR101493239B1 (ko) * | 2014-03-19 | 2015-02-16 | 주식회사 비엠티 | 전기적 활선상태에서 회로 분리되는 모듈형 안전부스바 |
JP6262579B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-01-17 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサーと導電部材との組み付け構造 |
JP6818440B2 (ja) * | 2016-06-09 | 2021-01-20 | 日産自動車株式会社 | バスバーユニット |
JP6699749B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2020-05-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線モジュール |
CN110383081B (zh) * | 2017-03-06 | 2021-09-14 | 阿尔卑斯阿尔派株式会社 | 电流传感器 |
CN110603451B (zh) * | 2017-05-11 | 2022-02-22 | 三菱电机株式会社 | 电子控制装置 |
JP6826015B2 (ja) * | 2017-09-25 | 2021-02-03 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ |
DE102019108541A1 (de) * | 2019-04-02 | 2020-10-08 | Eberspächer Controls Landau Gmbh & Co. Kg | Strommessbaugruppe |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3372334A (en) * | 1964-03-25 | 1968-03-05 | Udylite Corp | Calibrated bypass conductor current measuring system |
US4182982A (en) * | 1978-07-11 | 1980-01-08 | Westinghouse Electric Corp. | Current sensing transducer for power line current measurements |
US4492919A (en) * | 1982-04-12 | 1985-01-08 | General Electric Company | Current sensors |
US5066904A (en) * | 1988-10-18 | 1991-11-19 | General Electric Company | Coaxial current sensors |
US4926116A (en) * | 1988-10-31 | 1990-05-15 | Westinghouse Electric Corp. | Wide band large dynamic range current sensor and method of current detection using same |
US4893073A (en) * | 1989-01-30 | 1990-01-09 | General Motors Corporation | Electric circuit board current sensor |
US5103163A (en) * | 1990-10-17 | 1992-04-07 | California Institute Of Technology | Current transducer |
US5438257A (en) * | 1993-09-09 | 1995-08-01 | General Electric Company | Reduced magnetic flux current sensor |
JPH07280845A (ja) * | 1994-04-14 | 1995-10-27 | Yazaki Corp | 電流検出装置 |
US5587651A (en) * | 1994-11-21 | 1996-12-24 | General Electric Company | Alternating current sensor based on parallel-plate geometry and having a conductor for providing separate self-powering |
US5587652A (en) * | 1994-11-21 | 1996-12-24 | General Electric Company | Alternating current sensor based on parallel-plate geometry and having a shunt for self-powering |
-
1995
- 1995-09-20 JP JP7241897A patent/JP3010422B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-08-15 US US08/696,000 patent/US5831425A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101893663B (zh) * | 2009-05-22 | 2012-07-25 | 苏州万龙电气集团股份有限公司 | 电气控制与保护系统用检测装置 |
CN107112737A (zh) * | 2015-01-21 | 2017-08-29 | 株式会社自动网络技术研究所 | 电路结构体及电连接箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0993771A (ja) | 1997-04-04 |
US5831425A (en) | 1998-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3010422B2 (ja) | 電気接続箱のバスバー構造 | |
CA2405214C (en) | Current sensor assembly | |
JP3211939B2 (ja) | 電気接続箱 | |
US6515468B1 (en) | Current sensor and electric circuit using the same | |
US20080198559A1 (en) | Base Module For a Motion Sensor | |
JPH1073619A (ja) | 電流検出装置及び車両用電気接続箱 | |
JP3463879B2 (ja) | 電流検出装置及び車両用電気接続箱 | |
JP2005188945A (ja) | 電圧降下式電流計測装置 | |
JP3569620B2 (ja) | 配電盤取付用電力量計 | |
JP3559227B2 (ja) | ワイヤハーネス構造 | |
JP3368980B2 (ja) | 回路遮断器 | |
WO2022204936A1 (zh) | 电流传感器及车辆用电流感测系统 | |
JP2005188932A (ja) | 電圧降下式電流計測装置 | |
KR200153482Y1 (ko) | 전자식 전력량계의 단자장치 | |
JP2709621B2 (ja) | インストルメントパネルの配線構造 | |
JPH0713367Y2 (ja) | 分電盤 | |
JPH0343931A (ja) | 漏電遮断器 | |
JP3313468B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0616879U (ja) | 電流検出装置 | |
JP2894584B2 (ja) | リレーブロック | |
JP2002257866A (ja) | 電流検出装置 | |
JP3809032B2 (ja) | アース送り端子具 | |
JP3360885B2 (ja) | コネクタ | |
JPH04121308U (ja) | 分電盤 | |
JPS62113634A (ja) | 車輌用ワイヤハ−ネス装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |