JP3007868B2 - 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法 - Google Patents
金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法Info
- Publication number
- JP3007868B2 JP3007868B2 JP10008046A JP804698A JP3007868B2 JP 3007868 B2 JP3007868 B2 JP 3007868B2 JP 10008046 A JP10008046 A JP 10008046A JP 804698 A JP804698 A JP 804698A JP 3007868 B2 JP3007868 B2 JP 3007868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- porous
- light alloy
- particles
- porous metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/11—Making porous workpieces or articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/11—Making porous workpieces or articles
- B22F3/1121—Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
- B22F3/1137—Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers by coating porous removable preforms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/10—Alloys containing non-metals
- C22C1/1036—Alloys containing non-metals starting from a melt
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/02—Light metals
- F05C2201/021—Aluminium
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2251/00—Material properties
- F05C2251/04—Thermal properties
- F05C2251/042—Expansivity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12028—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
- Y10T428/12063—Nonparticulate metal component
- Y10T428/12097—Nonparticulate component encloses particles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12028—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
- Y10T428/12063—Nonparticulate metal component
- Y10T428/12104—Particles discontinuous
- Y10T428/12111—Separated by nonmetal matrix or binder [e.g., welding electrode, etc.]
- Y10T428/12118—Nonparticulate component has Ni-, Cu-, or Zn-base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12153—Interconnected void structure [e.g., permeable, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12479—Porous [e.g., foamed, spongy, cracked, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12486—Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Description
やマグネシウム合金等の軽合金を基材とする軽合金複合
部材を製造する際に強化材として用いる金属多孔体、お
よび上記の様な軽合金複合部材、並びにこれらを製造す
る方法に関するものであり、殊に金属が本来有する靭性
を低下させることなく耐摩耗性を向上させた金属多孔
体、およびこうした金属多孔体を用いてその性能を向上
させた軽合金複合部材、並びにこれらを製造する為の有
用な方法に関するものである。
膨張が小さく、耐摩耗性に優れる高珪素アルミニウム合
金(JIS AC8A等)によって製造されているが、
例えばピストンリング溝部にはガス圧に対応するピスト
ンリングの繰り返し荷重が作用するので、これらの部分
においては前記した高珪素アルミニウム合金では耐摩耗
性や耐へたり性の点で不十分であり、素材の特性を更に
改善することが望まれている。
合金複合部材の予備成形体となる金属多孔体についてか
ねてより検討しており、その研究の一環として連通気孔
を有する金属多孔体を強化材(予備成形体)とし、これ
に軽合金溶湯を含浸させて製造する軽合金複合部材にお
いて、金属多孔体と含浸軽合金の境界に金属間化合物を
形成して軽合金複合部材の特性を向上させた技術につい
て先に提案している(特公平2−30790号,同3−
30708号等)。また金属多孔体の気孔内に、金属、
セラミックス、カーボン等の粉末を充填し、これに軽合
金溶湯を含浸させた軽合金複合部材についても提案して
いる(特公平1−15347号)。
触媒担体や電池用の基板として用いた場合には、触媒や
活物質の充填率が高くなるという利点があることから、
これらの用途にも使用されている。
%を超えるものを製造する方法として、発泡樹脂に金属
をメッキする方法(メッキ法:例えば特開昭57−17
4484号)や、発泡樹脂のシート等に金属粉末を含有
するスラリーを含浸させた後焼成して発泡樹脂を消失さ
せ、引き続きこれを焼結させることによって金属多孔体
とする方法(スラリー法:例えば特開平5−33960
5号)等が知られている。
提案されている軽合金複合部材では、若干の解決すべき
問題が残されている。例えば本発明者らが先に提案した
特公平2−30790号や同3−30708号等による
軽合金複合部材では、その耐摩耗性は強化材である金属
多孔体や該金属多孔体と軽合金基材との界面に形成され
る金属間化合物の硬さに依存しているが、これまでに得
られたこれらの硬さはマイクロビッカース硬度で150
〜700程度であるので、用途によっては耐摩耗性が不
足する場合がある。特に、上記した様なピストンリング
溝部の素材として使用する場合には、依然として改善さ
れる余地が残されている。また軽合金複合部材中の金属
多孔体の体積率を上げることによって耐摩耗性を向上さ
せることも考えられるが、この場合には気孔率が低下す
ることになるので、軽合金溶湯を含浸させる圧力を30
〜300kg/cm2 程度にまで高めてやる必要があ
る。
技術では、金属多孔体の気孔内に金属、セラミックス、
カーボン等の粉末を充填するものであるので、この充填
効果によって耐摩耗性が一段と向上する。しかしなが
ら、この技術では金属多孔体の気孔内に粉末を充填する
際に、該粉末が凝集し易く、健全な複合部材を得る為に
は、軽合金溶湯を含浸させる圧力を高めてやる必要があ
るという問題は依然として解消されない。
は、軽合金複合部材の耐摩耗性を向上させる手段として
金属多孔体内にセラミックス等を分散する際に、該粉末
が均一に分散すると共に、軽合金溶湯を含浸させるとき
の圧力をできるだけ低くすることが望まれていた。
たものであって、その目的は、従来技術における問題が
生じることなく耐摩耗性を向上させた金属多孔体、およ
びこうした金属多孔体を用いてその性能を向上させた軽
合金複合部材、並びにこれらを製造する為の有用な方法
を提供することにある。
のできた本発明の金属多孔体は、連通気孔を有する焼失
性発泡部材に、骨格構成金属粉末と耐摩耗性向上粒子を
含有したスラリーを塗着し、該スラリー塗着焼失性発泡
部材を加熱して前記発泡部材を焼失させた後、これを焼
結することにより製造される連通気孔を有する金属多孔
体であって、前記骨格構成金属は、Ni又はNi基合金
であって、前記耐摩耗性向上粒子は、前記骨格構成金属
としてのNi又はNi基合金と合金化されるCr、及び
前記骨格構成金属に略均一に分散されるセラミックス粒
子であり、且つ前記セラミックス粒子は、前記金属多孔
体に対して5〜30体積%であることを特徴とするもの
である。Crの含有量は金属多孔体に対して25〜35
重量%であることが好ましい。
ックス粒子としては、特性改善という観点からしてSi
C,SiO2 ,Al2 O3 ,TiO2 ,Si3 N4 ,A
lNl,TiN等が好ましいものとして挙げられ、これ
らの1種以上を用いれば良い。また前記物性向上粒子と
してセラミックス粒子を用いるときの含有量は、金属多
孔体に対して5〜30体積%であることが好ましい。
に軽合金を含浸することによって耐摩耗性に優れた軽合
金複合部材を得ることができ、こうして得られた軽合金
複合部材は内燃機関用ピストンに適用するものとして有
用である。
では、連通気孔を有する焼失性発泡部材に、Ni又はN
i基合金からなる骨格構成金属粉末と、Cr、及び金属
多孔体に対して5〜30体積%のセラミックス粒子から
なる耐摩耗性向上粒子とを含有したスラリーを塗着し、
該スラリー塗着焼失性発泡部材を加熱して前記発泡部材
を焼失させた後、これを焼結することにより、前記骨格
構成金属に前記セラミックス粒子が略均一に分散される
とともに、該骨格構成金属としてのNi又はNi基合金
と前記耐摩耗性向上粒子としてのCrとが合金化した金
属多孔体を製造することを特徴とする。
た各種の金属多孔体を、鋳型内に保持せしめた後、前記
鋳型内に軽合金溶湯を充填すると共に、前記金属多孔体
の連通気孔内に軽合金溶湯を含浸させて複合化すること
によって得られる。
前記金属多孔体の体積率を5〜20%とすると共に、前
記軽合金溶湯の前記含浸圧力を0.15kg/cm2以
上として操業することが好ましい。こうした構成を採用
することによって、金属多孔体を予備成形体として用い
て軽合金複合部材を製造する際に軽合金溶湯の含浸圧力
をできるだけ低減することができ、しかも軽合金複合部
材の耐摩耗性を向上させることができる。
べく、様々な角度から検討した。その結果、金属多孔体
の骨格構成金属に金属や硬質のセラミックス粒子を分散
させるようにすれば、該金属多孔体の耐摩耗性を一層向
上させることができ、こうした金属多孔体を強化材とし
て軽合金複合部材を構成すれば、従来よりも耐摩耗性を
より一層向上した軽合金複合部材が得られることを見出
し、本発明を完成した。
造方法を採用すれば、前記物性向上粒子は骨格構成金属
に略均一に分散されたものとできる。
成金属としては、Ni又はNi基合金、あるいはFe又
はFe基合金であることが好ましく、これらの金属は鋳
ぐるむ軽合金であるアルミニウム合金等と合金を形成し
て金属多孔体の物性向上に寄与することになる。尚骨格
構成金属の成形形態としては、後述のスラリー調製の際
に予め合金化した合金粉末としても良いことは勿論のこ
と、2種以上の金属の粉末を混合した粉末とし、その後
の焼結の際に合金化する様にしても良い。また、後者の
成形形態は、物性向上粒子として金属を用いる場合と同
様の成形形態となる。
軽合金溶湯を含浸して、金属多孔体における金属骨格間
に軽合金を含浸した構成とすることによって、耐摩耗性
に優れた軽合金複合部材を得ることができるが、軽合金
溶湯を含浸する際には金属多孔体の連通気孔内には上記
従来の様に粉末が充填されていない状態であるので、軽
合金溶湯の含浸は比較的低い圧力で容易に達成すること
ができる。
性向上という機能を発揮するものであれば、前述した様
に(特公平1−15347号)、金属、セラミックス、
カーボンのいずれの粒子でも良くまた併用しても良い
が、耐摩耗性を向上させるという観点からすれば、セラ
ミックス粒子や焼結の際に前記骨格構成金属と合金化す
る金属等を用いることが好ましい。
は、焼結の際に前記骨格構成金属と合金化して金属多孔
体の物性(耐摩耗性)を向上させるものであれば、その
種類は特に限定されないが、具体的使用例としては、前
記骨格構成金属がNi或は/およびNi基合金であり、
前記物性向上粒子がCrである場合を挙げることがで
き、この場合のCrの含有量は金属多孔体に対して25
〜35重量%であることが好ましい。
割合)と金属多孔体の硬度との関係を示すグラフであ
る。この図から明らかな様に、Cr含有量の増加に従っ
て、金属多孔体の硬度(耐摩耗性)が上昇するが、Cr
含有量が多くなり過ぎると金属多孔体が脆くなり、強化
材として使う為のプリフォームの成形性(一般にはプレ
ス成形)が低下する。また複合部材の強化材として要求
される硬度はHvで200程度である。こうした観点か
ら、Cr含有量の好ましい範囲を25〜35重量%とし
た。
ミックス粒子としては、例えばSi,Al,Ti,Cr
等の炭化物、窒素化物、炭・窒素化物、酸化物の他、
V,Nb,Taの炭化物、窒素化物、炭・窒素化物等、
これまで知られている様々な高強度耐熱セラミックスが
挙げられるが、このうち耐摩耗性を向上させるという観
点からすれば、SiC,SiO2 ,Al2 O3 ,TiO
2 ,Si3 N4 ,AlN,TiN等のセラミックス粒子
が好ましく、これらの1種以上を用いることによって上
記の効果が有効に発揮される。また前記物性向上粒子と
してセラミックス粒子を用いるときの該セラミックスの
含有量は、金属多孔体に対して5〜30体積%であるこ
とが好ましい。これは、5体積%未満であればセラミッ
クス粒子を添加する効果が発揮されず、30体積%を超
えると金属粉末同士の結合部分が少なくなって、金属多
孔体自体の強度が低下するからである。
に対して合金化しない金属を用いる場合の含有量は、セ
ラミックス粒子を用いる場合と同様に金属多孔体に対し
て5〜30体積%であることが好ましい。
に軽合金を含浸することによって、耐摩耗性に優れた軽
合金複合部材を得ることができ、こうして得られた軽合
金複合部材は内燃機関用ピストンに適用するものとして
有用である。
法について説明する。この方法は基本的に前記したスラ
リー法を応用したものであるが、本発明方法において
は、Ni又はNi基合金、あるいはFe又はFe基合金
の骨格構成金属粉末と、SiC,SiO2,Al2O3,
TiO2,Si3N4,AlN,TiN等のセラミックス
粒子やCr等の合金化金属粉末を物性向上粒子として予
め混合し、これを溶媒中に添加してスラリーを調製す
る。このとき用いる溶媒としては、例えば水溶性フェノ
ール樹脂が挙げられるが、スラリーを調製する為の溶媒
として機能するものであれば他のものを用いても良い。
材を、前記スラリーに含浸させて前記焼失性発泡部材の
全面に亘ってスラリーを含浸させる。この工程によっ
て、前記焼失性発泡部材の全骨格表面には、金属粉末と
セラミックス粒子を含有したスラリーが塗着されること
になる。尚このとき用いる焼失性発泡部材の素材として
は、加熱によって焼失するものであればいかなるもので
も良いが、最も代表的なものとしてポリウレタン樹脂が
挙げられ、この樹脂を用いることによって、連通気孔を
有する焼失性発泡部材の成形およびその後の加熱による
焼失を容易に行うことができる。
性発泡部材を加熱して前記発泡部材を焼失させた後、こ
れを焼結することにより、骨格構成金属にセラミックス
粒子等の物性向上粒子が分散した金属多孔体を製造する
ことができる。また焼失性発泡部材を焼失させた後は、
焼結前の金属多孔体中には少量の不純物(例えば、カー
ボン等)が残存した状態であっても良い。
具体的な手順としては、上記した様な金属多孔体を、鋳
型内に保持せしめた後、前記鋳型内に軽合金溶湯を充填
すると共に、前記金属多孔体の連通気孔内に軽合金溶湯
を含浸させて複合化すれば良い。
成形体として用いて軽合金複合部材を製造する際に、軽
合金溶湯の含浸圧力をできるだけ低減すると共に、得ら
れる軽合金複合部材の耐摩耗性を向上させる為の具体的
な手段についても検討した。その結果、金属または金属
を主体とする材料から形成され、連通気孔を有する金属
多孔体を、鋳型内に保持せしめた後、前記鋳型内に軽合
金溶湯を充填して前記金属多孔体の連通気孔内に軽合金
溶湯を含浸させて軽合金複合部材を製造するに際して、
金属多孔体の体積率(即ち、「気孔率」)を適切な範囲
に設定してやれば、軽合金溶湯含浸圧力をできるだけ低
くしても、希望する特性を発揮する軽合金複合部材が得
られることを見出した。次に、この方法について説明す
る。
を5〜20%と設定する必要があるが、この体積率が5
%未満であると金属多孔体を複合化することによる物性
向上効果が発揮されない。また体積率が20%を超える
と、最低限必要とされる溶湯含浸圧力が高くなり、この
発明で規定する溶湯含浸圧力ではその目的が達成されな
い。
g/cm2 以上に設定する必要があるが、このことは含
浸圧力を0.15kg/cm2 まで低減できることを意
味する。尚「0.15kg/cm2 以上」とは、大気圧
よりも0.15kg/cm2以上高い圧力(いわゆる
「ゲージ圧」)であることを意味している。尚前記含浸
圧力の上限については、特に限定されるものではない
が、10kg/cm2 程度が適当であり、これより高く
なると、含浸圧力が高くなり過ぎるという従来の問題が
顕在化することになる。
は前記したスラリー法を適用して製造したものを使用す
れば良いが、上記した本発明に係る金属多孔体を用いれ
ば金属多孔体の耐摩耗性が優れているので、その結果得
られる軽合金複合部材の耐摩耗性を向上させる上で極め
て効果的である。
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
のTiO2 粉末を0〜40体積%となる様に混合し、こ
の混合粉末に水溶性フェノール樹脂を溶媒として用い、
Ni粉末とTiO2 粉末を含有するスラリーを調製し
た。
数が30)のポリウレタン発泡樹脂を前記スラリーに含
浸してポリウレタン発泡樹脂にスラリーを塗着し、引続
き乾燥した後焼成することによってポリウレタン発泡樹
脂を消失させ、Ni粉末を焼結して形成された金属骨格
にTiO2 を略均一に分散させたNi基金属多孔体を作
製した。こうして得られた金属多孔体の気孔率は6%で
あった。
溶湯(JIS AC8A溶湯)を含浸し、アルミニウム
合金複合部材とした。図2はTiO2 粉末を20体積%
混合した金属多孔体を用いたときのアルミニウム合金複
合部材における金属組織を示す図面代用顕微鏡写真であ
り、図3はTiO2 粉末を混合しなかった金属多孔体を
用いたときのアルミニウム合金複合部材における金属組
織を示す図面代用顕微鏡写真である。この結果から明ら
かな様に、本発明のアルミニウム合金複合部材では、T
iO2 粉末が略均一に分散していることがわかる。
(TiO2 含有率と硬度の関係)を図4に示すが、金属
多孔体の硬度はTiO2 含有率と共に上昇しており、セ
ラミックス粒子の添加による硬度改善効果が発揮されて
いることがわかる。またTiO2 含有率が30体積%の
ときに最大の硬度が得られ、これ以上添加しても硬度は
却って低下することがわかる。これは、セラミックス粒
子の添加率が過剰になると、金属多孔体中の金属が占め
る割合が少なくなって、金属多孔体が脆くなるからであ
る。
複合部材について、潤滑下のリング−ディスク摩耗試験
によってその耐摩耗性を評価した。その結果を図5に示
す。尚このときの試験条件は下記の通りである。 (リング−ディスク摩耗試験条件) リング材質:SCr420(HRc45) 面圧 :10MPa 潤滑油温度:373K 摺動速度 :0.5m/s 摺動距離 :5000m
定量含有したアルミニウム合金複合部材の耐摩耗性は、
Ni単独の金属多孔体を用いたアルミニウム合金複合部
材の耐摩耗性と比べて格段に向上していることがわか
る。またセラミックス粒子の含有量が40体積%のもの
では、Ni粉末同士の焼結部分が少なくなっており、焼
結体(金属多孔体)が脆くなる為耐摩耗性においても低
下しており、特にセラミックス粒子の脱落によって摩耗
が助長されるものと考えられる。
0.7%Mo−0.5%C)に、平均粒径が1μmのS
iC粉末(15体積%)またはAl2 O3 粉末(25体
積%)を混合し、これらの混合粉末に水溶性フェノール
樹脂を溶媒として用い、Fe基粉末とSiC粉末または
Al2 O3 粉末を含有するスラリーを調製した。
数が30)のポリウレタン発泡樹脂を前記スラリーに含
浸してポリウレタン発泡樹脂にスラリーを塗着し、引続
き乾燥した後焼成することによってポリウレタン発泡樹
脂を消失させ、Fe基粉末を焼結して形成された骨格内
にSiC粉末またはAl2 O3 粉末を均一に分散させた
Fe基金属多孔体を作製した。このとき得られた金属多
孔体の気孔率は6%であった。
ると共に、該金属多孔体にアルミニウム合金(JIS
AC8A)を充填したアルミニウム合金複合部材の耐摩
耗性について実施例1と同じ条件で測定した。
ミニウム合金複合部材の耐摩耗性を図7に、Fe基合金
のみの金属多孔体の測定結果と共に夫々示すが、セラミ
ックス粒子の添加効果が発揮されていることがわかる。
Cr粉末の混合粉末(Ni:Crの重量比=70:3
0)に、平均粒径が15μmのTiO2 粉末を0〜40
体積%となる様に混合し、この混合粉末に水溶性フェノ
ール樹脂を溶媒として用い、Ni粉末、Cr粉末および
TiO2 粉末を含有するスラリーを調製した。
の焼失性発泡部材(ポリウレタン発泡樹脂性)を準備
し、これをスラリーに含浸させて、該焼失性発泡部材の
全骨格表面に、金属粉末(Ni粉末とCr粉末)とセラ
ミックス粒子を含有するスラリーを塗着させた。
炭酸ガスの混合雰囲気中で800℃に加熱し、前記焼失
性発泡部材を炭化焼失させた。次に、還元性雰囲気中で
1100℃に加熱して焼結させた。これによって、Ni
とCrが合金化されると共に、該合金によって構成され
る金属骨格にTiO2 粒子が分散した金属多孔体を作製
した。
形状に付形する為のプレス型に挿入し、上下方向に押圧
して図9(模式図)に示す所定形状のピストンリング溝
強化用多孔性予備成形体とした。尚上記多孔性予備成形
体の最終的な体積率は13%(即ち、気孔率:87%)
とした。
孔性予備成形体を、ピストン鋳型金型内のリング溝所定
位置に配置した後、金型内にアルミニウム合金(JIS
AC8A)を注入湯し、溶湯に1.5kg/cm2 の
圧力を加え、金属多孔体の内部に溶湯を含浸してリング
溝部を金属多孔体で複合強化したピストン素材を得た。
孔体を用いて得られたピストン素材(軽合金複合材料)
における複合部の金属組織を図10(図面代用顕微鏡写
真)に示すが、マトリックスであるアルミニウム合金に
金属多孔体が複合化されており、更に金属多孔体の骨格
金属内にTiO2 粒子が均一に分散していることがわか
る。尚金属多孔体の硬さは、NiとCrだけの混合粉末
(Ni−30%Cr)を使用した場合には、マイクロビ
ッカース硬度で約210であったが、TiO2粒子を2
0体積%含有させたものでは約270となっていた。
複合部材について、ピストンリングとの摩耗試験(リン
グ−ディスク摩耗試験)によってその耐摩耗性を評価し
た。その結果を、従来の高珪素アルミニウム合金(AC
8A)を用いた場合と共に図11に示す。尚このときの
試験条件は実施例1の場合と同じである。
したものや、これに更にTiO2 を所定量含有したアル
ミニウム合金複合部材の耐摩耗性は、Ni単独の金属多
孔体を用いたアルミニウム合金複合部材の耐摩耗性と比
べて格段に向上していることがわかる。
C粒子やAl2 O3 粒子を含有・分散(含有量:20体
積%)させた金属多孔体を作製し、これを用いて上記と
同様にしてピストン素材(アルミニウム合金複合部材)
を作製し、上記と同じ条件でリング−ディスク摩耗試験
と行った。その結果を図12に示すが、SiC粒子やA
l2 O3 粒子を含有・分散させても、耐摩耗性が向上し
ていることがわかる。
り、従来技術における問題が生じることなく耐摩耗性を
向上させた金属多孔体、およびこうした金属多孔体を用
いてその性能を向上させた軽合金複合部材、並びにこれ
らを製造する為の有用な方法が実現できた。特に、本発
明の軽合金複合部材は従来のものよりも耐摩耗性が優れ
たものとなり、例えば前述したピストンリング溝部の素
材として有用である。
グラフである
を用いたときのアルミニウム合金複合部材における金属
組織を示す図面代用顕微鏡写真である。
いたときのアルミニウム合金複合部材における金属組織
を示す図面代用顕微鏡写真である。
(TiO2 含有率と硬度の関係)を示すグラフである。
材のリング−ディスク摩耗試験結果を示すグラフであ
る。
を示すグラフである。
材のリング−ディスク摩耗試験結果を示すグラフであ
る。
状を示す模式図である。
属多孔体の形状を示す模式図である。
孔体を用いて得られたピストン素材における複合部の金
属組織をを示す図面代用顕微鏡写真である。
て得られたピストン素材のリング−ディスク摩耗試験結
果を示すグラフである。
属多孔体を用いて得られたピストン素材のリング−ディ
スク摩耗試験結果を示すグラフである。
Claims (8)
- 【請求項1】 連通気孔を有する焼失性発泡部材に、骨
格構成金属粉末と耐摩耗性向上粒子を含有したスラリー
を塗着し、該スラリー塗着焼失性発泡部材を加熱して前
記発泡部材を焼失させた後、これを焼結することにより
製造される連通気孔を有する金属多孔体であって、 前記骨格構成金属は、Ni又はNi基合金であって、 前記耐摩耗性向上粒子は、前記骨格構成金属としてのN
i又はNi基合金と合金化されるCr、及び前記骨格構
成金属に略均一に分散されるセラミックス粒子であり、 且つ前記セラミックス粒子は、前記金属多孔体に対して
5〜30体積% であることを特徴とする金属多孔体。 - 【請求項2】 Crの含有量は金属多孔体に対して25
〜35重量%である請求項1に記載の金属多孔体。 - 【請求項3】 前記セラミックス粒子は、SiC,Si
O2,Al2O3,TiO2,Si3N4,AlNおよびTi
Nよりなる群から選ばれる1種以上である請求項1又は
2に記載の金属多孔体。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の金属多
孔体における金属骨格間に軽合金が含浸されたものであ
る軽合金複合部材。 - 【請求項5】 内燃機関用ピストンに適用されるもので
ある請求項4に記載の軽合金複合部材。 - 【請求項6】 連通気孔を有する焼失性発泡部材に、Ni又はNi基合金からなる 骨格構成金属粉末と、Cr、及び金属多孔体に対して5〜30体積%のセラミ
ックス粒子からなる耐摩耗性 向上粒子とを含有したスラ
リーを塗着し、 該スラリー塗着焼失性発泡部材を加熱して前記発泡部材
を焼失させた後、これを焼結することにより、前記 骨格構成金属に前記セラミックス粒子が略均一に分
散されるとともに、該骨格構成金属としてのNi又はN
i基合金と前記耐摩耗性向上粒子としてのCrとが合金
化した金属多孔体を製造することを特徴とする請求項1
〜3のいずれかに記載の金属多孔体の製造方法。 - 【請求項7】 請求項1〜3のいずれかに記載の金属多
孔体を、鋳型内に保持せしめた後、前記鋳型内に軽合金
溶湯を充填すると共に、前記金属多孔体の連通気孔内に
軽合金溶湯を含浸させて複合化することを特徴とする請
求項4または5に記載の軽合金複合部材の製造方法。 - 【請求項8】 前記金属多孔体の体積率を5〜20%と
すると共に、前記軽合金溶湯の前記含浸圧力を0.15
kg/cm2以上として操業する請求項7に記載の軽合
金複合部材の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10008046A JP3007868B2 (ja) | 1997-03-11 | 1998-01-19 | 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法 |
US09/037,663 US6103397A (en) | 1997-03-11 | 1998-03-10 | Metallic porous product and composite product thereof and method of producing the same |
KR1019980008128A KR19980080139A (ko) | 1997-03-11 | 1998-03-11 | 금속 다공체 및 경합금 복합부재 및 이들의 제조방법 |
DE19810544A DE19810544B4 (de) | 1997-03-11 | 1998-03-11 | Metallisches, poröses Produkt und Verfahren zur Herstellung desselben |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5670097 | 1997-03-11 | ||
JP9-56701 | 1997-03-11 | ||
JP9-56700 | 1997-03-11 | ||
JP5670197 | 1997-03-11 | ||
JP10008046A JP3007868B2 (ja) | 1997-03-11 | 1998-01-19 | 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11753A JPH11753A (ja) | 1999-01-06 |
JP3007868B2 true JP3007868B2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=27277851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10008046A Expired - Fee Related JP3007868B2 (ja) | 1997-03-11 | 1998-01-19 | 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6103397A (ja) |
JP (1) | JP3007868B2 (ja) |
KR (1) | KR19980080139A (ja) |
DE (1) | DE19810544B4 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2773173B1 (fr) * | 1997-12-31 | 2001-05-11 | Conseil Et De Prospective Scie | Structures tridimensionnelles a haute porosite en alliages a base de chrome |
DE19800594A1 (de) * | 1998-01-09 | 1999-07-15 | Gut Gieserei Umwelt Technik Gm | Verfahren zum Herstellen eines Bauteils mit teilflüssigen Werkstoffen |
JP4207218B2 (ja) * | 1999-06-29 | 2009-01-14 | 住友電気工業株式会社 | 金属多孔体とその製造方法及びそれを用いた金属複合材 |
DE29922549U1 (de) * | 1999-12-22 | 2001-05-23 | Sachsenring Automobiltechnik AG, 08058 Zwickau | Konstruktionsmaterial |
US6703136B1 (en) * | 2000-07-03 | 2004-03-09 | Ngk Insulators, Ltd. | Joined body and high-pressure discharge lamp |
CA2344088A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-07-16 | Unknown | A method and an apparatus for production of a foam metal |
FR2826956B1 (fr) * | 2001-07-04 | 2004-05-28 | Air Liquide | Procede de preparation d'une composition ceramique de faible epaisseur a deux materiaux, composition obtenue, cellule electrochimique et membrane la comprenant |
DE10142614A1 (de) * | 2001-08-31 | 2003-04-03 | Siemens Ag | Leistungselektronikeinheit |
DE10257942A1 (de) * | 2002-12-12 | 2004-06-24 | Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg | Schutzmodul zum Schutz von Objekten gegen Bedrohungen, insbesondere durch Hohlladungen |
US20060034722A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Pan-Ting Hsueh | Sintered porous frame and its producing method |
US20070154731A1 (en) * | 2005-12-29 | 2007-07-05 | Serguei Vatchiants | Aluminum-based composite materials and methods of preparation thereof |
WO2008022750A1 (en) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Lifesize Ab | Lithium insertion electrode materials based on orthosilicates derivatives |
DE102009057127A1 (de) | 2009-12-08 | 2011-06-09 | H.C. Starck Gmbh | Teilchenfilter, Filterkörper, deren Herstellung und Verwendung |
IT1401763B1 (it) * | 2010-07-09 | 2013-08-02 | Far Fonderie Acciaierie Roiale S P A | Procedimento per la produzione di un elemento soggetto ad usura, elemento soggetto ad usura e struttura di aggregazione temporanea per la realizzazione di tale elemento soggetto ad usura |
JP5691107B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2015-04-01 | 富山住友電工株式会社 | 高耐食性を有する金属多孔体及びその製造方法 |
JP5988667B2 (ja) * | 2012-04-17 | 2016-09-07 | 国立大学法人広島大学 | 金属間化合物強化複合材料及びその製造方法 |
EP2764916B1 (en) * | 2013-02-06 | 2017-06-28 | Alantum Europe GmbH | Surface modified metallic foam body, process for its production and use thereof |
CN108251678B (zh) * | 2016-12-29 | 2020-03-31 | 比亚迪股份有限公司 | 一种金属基氮化铝复合材料及其制备方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2639294C2 (de) * | 1976-09-01 | 1982-05-13 | Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart | Gepreßter Aluminiumkolben für Verbrennungsmotoren mit Einlagen aus einem anderen Werkstoff |
DE3045265C2 (de) * | 1980-12-01 | 1985-09-12 | Nippon Dia Clevite Co., Ltd., Narashino, Chiba | Verfahren zum Herstellen von porösen Sinterstahlkörpern |
JPS57174484A (en) * | 1981-04-20 | 1982-10-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Production of metallic porous body of micropore sized foam structure |
JPS58204137A (ja) * | 1982-05-21 | 1983-11-28 | Mitsubishi Electric Corp | 金属多孔体の製造方法 |
JPS6415347A (en) * | 1987-07-07 | 1989-01-19 | Seiko Epson Corp | Rare-earth permanent magnet alloy |
DE3809345A1 (de) * | 1988-03-19 | 1989-10-05 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur herstellung von poroesen bauteilen |
JPH0230790A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-02-01 | Seiko Instr Inc | 合金電着方法 |
JPH0740967B2 (ja) * | 1989-06-29 | 1995-05-10 | 株式会社イトーキクレビオ | 移動棚装置 |
GB9021767D0 (en) * | 1990-10-06 | 1990-11-21 | Brico Eng | Sintered materials |
JPH05339605A (ja) * | 1992-06-09 | 1993-12-21 | Japan Metals & Chem Co Ltd | 多孔金属の製造方法 |
JPH06306672A (ja) * | 1993-04-26 | 1994-11-01 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 複合材料強化材、その製造方法及び複合材料 |
JPH07150270A (ja) * | 1993-11-30 | 1995-06-13 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 金属多孔質材、その製造方法およびそれを用いた電池用電極 |
US5588477A (en) * | 1994-09-29 | 1996-12-31 | General Motors Corporation | Method of making metal matrix composite |
JP3191665B2 (ja) * | 1995-03-17 | 2001-07-23 | トヨタ自動車株式会社 | 金属焼結体複合材料及びその製造方法 |
-
1998
- 1998-01-19 JP JP10008046A patent/JP3007868B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-03-10 US US09/037,663 patent/US6103397A/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-03-11 KR KR1019980008128A patent/KR19980080139A/ko not_active Application Discontinuation
- 1998-03-11 DE DE19810544A patent/DE19810544B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980080139A (ko) | 1998-11-25 |
DE19810544A1 (de) | 1998-09-17 |
JPH11753A (ja) | 1999-01-06 |
US6103397A (en) | 2000-08-15 |
DE19810544B4 (de) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3007868B2 (ja) | 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法 | |
US4671491A (en) | Valve-seat insert for internal combustion engines and its production | |
US5634189A (en) | Structural component made of metal or ceramic having a solid outer shell and a porous core and its method of manufacture | |
US4008051A (en) | Composite metal articles | |
US20030116227A1 (en) | Method of producing hardmetal-bonded metal component | |
US5501529A (en) | Bearing support insert | |
US2753858A (en) | Valve seat insert ring | |
US11154930B2 (en) | Method for producing a porous shaped body | |
JPH10251710A (ja) | セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法 | |
JP2006316745A (ja) | 高温乾燥条件下ですぐれた耐摩耗性を発揮するFe基焼結合金製バルブシートの製造方法及びそのバルブシート | |
US5937268A (en) | Sintered sliding member and production method thereof | |
JP3237115B2 (ja) | Ti―Al系金属間化合物の発泡体製造方法と製品 | |
JPS62270736A (ja) | 内燃機関用バルブシ−ト材の製造方法 | |
JP4240761B2 (ja) | 耐摩耗性に優れたAl系酸化物分散Fe基焼結合金及びその製造方法 | |
JP4223817B2 (ja) | 軽金属合金鋳包み用バルブシート | |
JP3183804B2 (ja) | 多孔質強化焼結体およびその製造方法、この多孔質強化焼結体を用いた複合材料およびその製造方法 | |
JP2000080451A (ja) | 耐摩環用焼結体および耐摩環 | |
JPH0448986B2 (ja) | ||
JPH03189063A (ja) | 鉄系多孔質強化材およびそれと非鉄金属との複合体 | |
JPS61166935A (ja) | 耐摩耗性に優れた複合部材およびその製造方法 | |
JP2945115B2 (ja) | 鉄系金属粉末製大型焼結体の製造方法 | |
JPH04263037A (ja) | エンジンおよび乗り物用の構造部材 | |
JPS6119703A (ja) | 銅溶浸鉄系焼結体の製造方法 | |
JP2004149819A (ja) | バルブシート用鉄系焼結体 | |
JP3077274B2 (ja) | 耐摩耗性にすぐれた鉛含浸Fe基焼結合金製バルブシート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990608 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |