JP3087543B2 - 空気調和機 - Google Patents
空気調和機Info
- Publication number
- JP3087543B2 JP3087543B2 JP05284799A JP28479993A JP3087543B2 JP 3087543 B2 JP3087543 B2 JP 3087543B2 JP 05284799 A JP05284799 A JP 05284799A JP 28479993 A JP28479993 A JP 28479993A JP 3087543 B2 JP3087543 B2 JP 3087543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- indoor
- electric heater
- control
- temperature
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F3/00—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
- F24F3/12—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
- F24F3/14—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
- F24F3/153—Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機において快
適な除湿運転を行うための制御方法に関するものであ
る。
適な除湿運転を行うための制御方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から空気調和機の除湿運転は室内温
度を低下させることなく、室内空気中の水分除去のみを
行うことが要求されてきた。一般的な方法としては、可
変速可能な圧縮機を低周波数で駆動し、微弱能力の冷房
運転によって除湿を行うものである。
度を低下させることなく、室内空気中の水分除去のみを
行うことが要求されてきた。一般的な方法としては、可
変速可能な圧縮機を低周波数で駆動し、微弱能力の冷房
運転によって除湿を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種の方法
は除湿量が小さいうえに長時間運転する間に室温が低下
するため、快適性の点から好ましいものではなかった。
は除湿量が小さいうえに長時間運転する間に室温が低下
するため、快適性の点から好ましいものではなかった。
【0004】そこで、本発明は除湿能力量を向上させる
とともに、室温低下を防止することによって除湿運転時
の快適性を向上させることを目的とするものである。
とともに、室温低下を防止することによって除湿運転時
の快適性を向上させることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め本発明では、室内温度設定記憶手段と室内吸込温度検
出手段と室内吹出温度検出手段と室内送風機回転数検出
手段と圧縮機運転周波数検出手段と電気ヒータ制御手段
によって室内機通風回路内に設けた電気ヒータを制御し
除湿空気を加熱して送風する。
め本発明では、室内温度設定記憶手段と室内吸込温度検
出手段と室内吹出温度検出手段と室内送風機回転数検出
手段と圧縮機運転周波数検出手段と電気ヒータ制御手段
によって室内機通風回路内に設けた電気ヒータを制御し
除湿空気を加熱して送風する。
【0006】
【作用】上記の構成をとることによって、除湿能力を高
めるとともに、室内温度の低下を防止し、除湿運転時の
快適性を向上させる。
めるとともに、室内温度の低下を防止し、除湿運転時の
快適性を向上させる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例について図1および図2を参
考に説明する。
考に説明する。
【0008】図1は、本発明における空気調和機の概略
構成図である。同図において、Aは室内通風回路、Bは
室外通風回路、1は室内送風機回転数検出手段、2は圧
縮機運転周波数検出手段、3は室内温度設定記憶手段、
4は室内吹出温度検出手段、5は室内吸込温度検出手
段、6は電気ヒータ制御手段、さらに7は室内送風機、
8は室外送風機、9は圧縮機、10はヒータ電源、11
はマイクロコンピュータ、12は冷媒回路である。図2
は各実施例の制御テーブルを示している。
構成図である。同図において、Aは室内通風回路、Bは
室外通風回路、1は室内送風機回転数検出手段、2は圧
縮機運転周波数検出手段、3は室内温度設定記憶手段、
4は室内吹出温度検出手段、5は室内吸込温度検出手
段、6は電気ヒータ制御手段、さらに7は室内送風機、
8は室外送風機、9は圧縮機、10はヒータ電源、11
はマイクロコンピュータ、12は冷媒回路である。図2
は各実施例の制御テーブルを示している。
【0009】第1の実施例では、上記の構成において室
内送風機回転数検出手段1から得られた回転数検出信号
をマイクロコンピュータ11に取り込み、図2(a)の
制御テーブルに示すように回転数が高く風量が多い場合
には電気ヒータを高出力とし、逆に回転数が低い風量が
少ない場合には電気ヒータを低出力に制御する。即ち、
風量が多く風速が早い場合には、電気ヒータによって吹
出風を加熱して送風することにより体感温度が低くなる
のを防止することにより、除湿運転時の快適性を向上さ
せることができる。
内送風機回転数検出手段1から得られた回転数検出信号
をマイクロコンピュータ11に取り込み、図2(a)の
制御テーブルに示すように回転数が高く風量が多い場合
には電気ヒータを高出力とし、逆に回転数が低い風量が
少ない場合には電気ヒータを低出力に制御する。即ち、
風量が多く風速が早い場合には、電気ヒータによって吹
出風を加熱して送風することにより体感温度が低くなる
のを防止することにより、除湿運転時の快適性を向上さ
せることができる。
【0010】この際、電気ヒータの出力は通電時間をパ
ルス幅制御で調整することによって、制御テーブルにお
けるヒータ出力はさらに調整段階を細分化することがで
きる。
ルス幅制御で調整することによって、制御テーブルにお
けるヒータ出力はさらに調整段階を細分化することがで
きる。
【0011】第2の実施例について説明する。概略構成
については第1の実施例と同様のため説明は省略する。
第2の実施例では、上記の構成において圧縮機運転周波
数検出手段2から得られた圧縮機運転周波数検出信号を
マイクロコンピュータ11に取り込み、図2(b)の制
御テーブルに示すように運転周波数が高く冷房能力が高
い場合には電気ヒータを高出力とし、逆に運転周波数が
低く冷房能力が低い場合には電気ヒータを低出力に制御
する。即ち、冷房能力を圧縮機運転周波数として検出
し、能力が高い場合には、電気ヒータによって吹出風を
加熱して送風することにより、さらに除湿能力を高める
とともに、除湿運転時の快適性を向上させることができ
る。
については第1の実施例と同様のため説明は省略する。
第2の実施例では、上記の構成において圧縮機運転周波
数検出手段2から得られた圧縮機運転周波数検出信号を
マイクロコンピュータ11に取り込み、図2(b)の制
御テーブルに示すように運転周波数が高く冷房能力が高
い場合には電気ヒータを高出力とし、逆に運転周波数が
低く冷房能力が低い場合には電気ヒータを低出力に制御
する。即ち、冷房能力を圧縮機運転周波数として検出
し、能力が高い場合には、電気ヒータによって吹出風を
加熱して送風することにより、さらに除湿能力を高める
とともに、除湿運転時の快適性を向上させることができ
る。
【0012】この際、電気ヒータの出力は通電時間をパ
ルス幅制御により調整することによって、制御テーブル
におけるヒータ出力はさらに調整段階を細分化すること
もできる。
ルス幅制御により調整することによって、制御テーブル
におけるヒータ出力はさらに調整段階を細分化すること
もできる。
【0013】第3の実施例について説明する。概略構成
については第1の実施例と同様のため説明は省略する。
第3の実施例では、上記の構成において室内吸込設定値
と室内吹出温度検出値をマイクロコンピュータ11に取
り込み、図2(c)の制御テーブルに示すように両者を
比較してその偏差に応じて電気ヒータを制御する。ここ
で、室内吸込設定値は室内の目標到達温度から決定され
る吸込温度の目標値で、一般的に室内機が部屋の壁面上
部に設置されることから目標到達温度に補正値を加えて
室内吸込設定値が決定される。
については第1の実施例と同様のため説明は省略する。
第3の実施例では、上記の構成において室内吸込設定値
と室内吹出温度検出値をマイクロコンピュータ11に取
り込み、図2(c)の制御テーブルに示すように両者を
比較してその偏差に応じて電気ヒータを制御する。ここ
で、室内吸込設定値は室内の目標到達温度から決定され
る吸込温度の目標値で、一般的に室内機が部屋の壁面上
部に設置されることから目標到達温度に補正値を加えて
室内吸込設定値が決定される。
【0014】偏差Tos=(室内吹出温度検出値To)
−(室内吸込設定値Ts) として偏差Tosの制御テーブルにしたがって電気ヒー
タを制御する。
−(室内吸込設定値Ts) として偏差Tosの制御テーブルにしたがって電気ヒー
タを制御する。
【0015】即ち、吹出温度が室内吸込設定と比較して
低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる制御を行う
ことによって、除湿能力を高めるとともに、室内温度の
低下を防止し、除湿運転時の快適性を向上させることが
できる。
低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる制御を行う
ことによって、除湿能力を高めるとともに、室内温度の
低下を防止し、除湿運転時の快適性を向上させることが
できる。
【0016】この際、電気ヒータの出力は通電時間をパ
ルス幅制御により調整することによって、制御テーブル
におけるヒータ出力はさらに調整段階を細分化すること
もできる。
ルス幅制御により調整することによって、制御テーブル
におけるヒータ出力はさらに調整段階を細分化すること
もできる。
【0017】第4の実施例について説明する。概略構成
については第1の実施例と同様のため説明は省略する。
第4の実施例では、上記の構成において室内吸込設定値
と室内吸込温度検出値をマイクロコンピュータ11に取
り込み、図2(d)の制御テーブルに示すように両者を
比較してその偏差に応じて電気ヒータを制御する。
については第1の実施例と同様のため説明は省略する。
第4の実施例では、上記の構成において室内吸込設定値
と室内吸込温度検出値をマイクロコンピュータ11に取
り込み、図2(d)の制御テーブルに示すように両者を
比較してその偏差に応じて電気ヒータを制御する。
【0018】偏差Tis=(室内吸込温度検出値Ti)
−(室内吸込設定値Ts) として偏差Tsiの制御テーブルにしたがって電気ヒー
タを制御する。
−(室内吸込設定値Ts) として偏差Tsiの制御テーブルにしたがって電気ヒー
タを制御する。
【0019】即ち、吸込温度が室内吸込設定と比較して
低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる制御を行う
ことによって、室内温度の低下を防止したり安定した空
調を行い、除湿能力を高め、除湿運転時の快適性を向上
させることができる。
低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる制御を行う
ことによって、室内温度の低下を防止したり安定した空
調を行い、除湿能力を高め、除湿運転時の快適性を向上
させることができる。
【0020】この際、電気ヒータの出力は通電時間をパ
ルス幅制御により調整することによって、制御テーブル
におけるヒータ出力はさらに調整段階を細分化すること
もできる。
ルス幅制御により調整することによって、制御テーブル
におけるヒータ出力はさらに調整段階を細分化すること
もできる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、風量が多く風速が早い
場合には、電気ヒータによって吹出風を加熱して送風す
ることで体感温度が低くなるのを防止することにより、
除湿運転時の快適性を向上させることができる。
場合には、電気ヒータによって吹出風を加熱して送風す
ることで体感温度が低くなるのを防止することにより、
除湿運転時の快適性を向上させることができる。
【0022】さらに本発明は、冷房能力が高い場合に、
電気ヒータによって吹出風を加熱して送風することによ
り、さらに除湿能力を高めるとともに、除湿運転時の快
適性を向上させることができる。
電気ヒータによって吹出風を加熱して送風することによ
り、さらに除湿能力を高めるとともに、除湿運転時の快
適性を向上させることができる。
【0023】さらに本発明は、吹出温度が室内吸込設定
と比較して低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる
制御を行うことによって、除湿能力を高めるとともに、
吹出温度の低下を防止し、除湿運転時の快適性を向上さ
せることができる。
と比較して低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる
制御を行うことによって、除湿能力を高めるとともに、
吹出温度の低下を防止し、除湿運転時の快適性を向上さ
せることができる。
【0024】さらに本発明は、吸込温度が室内吸込設定
と比較して低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる
制御を行うことによって、除湿能力を高めるとともに、
部屋全体の室温低下を防止する安定した空調を行うこと
によって、除湿運転時の快適性を向上させることができ
る。
と比較して低くなるに従い、電気ヒータの出力を上げる
制御を行うことによって、除湿能力を高めるとともに、
部屋全体の室温低下を防止する安定した空調を行うこと
によって、除湿運転時の快適性を向上させることができ
る。
【図1】本発明における空気調和機の概略構成図
【図2】(a)は本発明の第1の実施例における制御テ
ーブルの説明図 (b)は本発明の第2の実施例における制御テーブルの
説明図 (c)は本発明の第3の実施例における制御テーブルの
説明図 (d)は本発明の第4の実施例における制御テーブルの
説明図
ーブルの説明図 (b)は本発明の第2の実施例における制御テーブルの
説明図 (c)は本発明の第3の実施例における制御テーブルの
説明図 (d)は本発明の第4の実施例における制御テーブルの
説明図
A 室内通風回路 B 室外通風回路 1 室内送風機回転数検出手段 2 圧縮機運転周波数検出手段 3 室内温度設定記憶手段 4 室内吹出温度検出手段 5 室内吸込温度検出手段 6 電気ヒータ制御手段 7 室内送風機 8 室外送風機 9 圧縮機 10 ヒータ電源 11 マイクロコンピュータ 12 冷媒回路
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−61528(JP,A) 特開 平5−256496(JP,A) 実開 昭55−10983(JP,U) 実開 昭51−36155(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 11/02 102 F24F 11/02
Claims (4)
- 【請求項1】 圧縮機、凝縮器、蒸発器、電気ヒータか
らなる空気調和機において、室内温度設定記憶手段と室
内吸込温度検出手段と室内吹出温度検出手段と室内送風
機回転数検出手段と圧縮機運転周波数検出手段と電気ヒ
ータ制御手段を具備し、電気ヒータの制御を室内送風機
回転数に応じて行うことを特徴とする空気調和機。 - 【請求項2】 電気ヒータの制御を圧縮機周波数に応じ
て行うことを特徴とする請求項1項記載の空気調和機。 - 【請求項3】 電気ヒータの制御を室内吸込設定値と室
内吹出温度検出値を比較してその偏差に応じて行うこと
を特徴とする請求項1項記載の空気調和機。 - 【請求項4】 電気ヒータの制御を室内吸込設定値と室
内吸込温度検出値を比較してその偏差に応じて行うこと
を特徴とする請求項1項記載の空気調和機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05284799A JP3087543B2 (ja) | 1993-11-15 | 1993-11-15 | 空気調和機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP05284799A JP3087543B2 (ja) | 1993-11-15 | 1993-11-15 | 空気調和機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07139790A JPH07139790A (ja) | 1995-05-30 |
JP3087543B2 true JP3087543B2 (ja) | 2000-09-11 |
Family
ID=17683171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP05284799A Expired - Fee Related JP3087543B2 (ja) | 1993-11-15 | 1993-11-15 | 空気調和機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3087543B2 (ja) |
-
1993
- 1993-11-15 JP JP05284799A patent/JP3087543B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07139790A (ja) | 1995-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3404150B2 (ja) | 空気調和機及びその制御方法 | |
JPH06307705A (ja) | 空気調和機の湿度制御方法 | |
JPH11287502A (ja) | 空気調和機 | |
JP3118382B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH11218350A (ja) | 空気調和機 | |
JP2811870B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH11304285A (ja) | 空気調和機 | |
JP2001116329A (ja) | 空気調和装置の制御 | |
JPH11248223A (ja) | 空気調和機の運転制御装置およびその方法 | |
JP3087543B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3143195B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3197596B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2003106706A (ja) | 再熱除湿式空気調和機 | |
JP2772011B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2912696B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2767964B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP2933384B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2000179919A (ja) | 空気調和機 | |
JP3108222B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP3241189B2 (ja) | ヒートポンプ式空気調和機 | |
JPH08276720A (ja) | 車両用空気調和装置 | |
JPH04332331A (ja) | 湿度制御方法および空調機 | |
JP2001174024A (ja) | 空気調和機 | |
JP3174097B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0436535A (ja) | 空気調和機の室内ファン運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |