JP3068757B2 - 法面保護工法 - Google Patents
法面保護工法Info
- Publication number
- JP3068757B2 JP3068757B2 JP6242868A JP24286894A JP3068757B2 JP 3068757 B2 JP3068757 B2 JP 3068757B2 JP 6242868 A JP6242868 A JP 6242868A JP 24286894 A JP24286894 A JP 24286894A JP 3068757 B2 JP3068757 B2 JP 3068757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire rope
- net
- elastic tubular
- slope
- anchor bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
ものである。
アンカーボルトを打ち込み、法面にネットを敷設した
後、法面に型枠を設置し鉄筋を配置してモルタルまたは
コンクリートを吹き付け施工して格子状の鉄筋モルタル
(またはコンクリート)構造体を構築する工法、所謂
「吹き付け法枠工法」が主に採用されている。この際の
型枠としては金網が最もよく使用されるが鋼板や段ボー
ルが使用されることもある。
法においては、次のような問題点がある。
の多い法面に沿って柔軟に行うことは難しく、従って、
構築される法枠と法面との密着性が不十分である。
性の不足のため、アンカーボルトが抜け易くなり、法枠
と法面との密着性が益々悪くなるという悪循環となる。
での作業が多く、工期が長くなる。
付け法枠工法について検討し、(1)従来の型枠の設
置、鉄筋の配置をワイヤーロープの敷設に代えることに
よって凹凸の多い法面に沿って法枠を柔軟に配置するこ
とができる。(2)従来の型枠に代わるものとして、弾
性筒状網状体を使用し、その設置方法としては、直接地
山に設置するのではなく、既敷設のワイヤーロープに横
方向から嵌め込むことにより、地山に柔軟に密着して設
置することができる。(3)弾性筒状網状体の内外にモ
ルタルまたはコンクリートを吹き付けて硬化させれば、
十分な強度の法枠を構築することができる。(4)アン
カーボルトとして、先端拡大形アンカーボルトを使用す
れば法枠を十分に地山に固定できる。という点に注目
し、これらの点を総合して本発明に到達し、吹き付け工
法自体による種々の問題点を一挙に解決することができ
た。
その交点を地山に打ち込まれた先端拡大形アンカーボル
トに固定した後、外周に切れ目を持つ筒状に形成された
弾性筒状網状体の外周の切れ目を拡げて弾性筒状網状体
をワイヤーロープに嵌め込み、次いで、該弾性筒状網状
体にモルタルまたはコンクリートを吹き付けることを特
徴とする法面保護工法にかかるものである。
型枠として使用し、設置に際しては、既敷設のワイヤー
ロープに横方向から嵌め込むので筒の外周に切れ目を持
つことが必要であり、この切れ目を拡げてワイヤーロー
プに嵌め込んだ後、切れ目を塞ぐ程度に回復する弾性を
持つことも必要である。網目の大きさは、筒状網状体を
通過して内部をモルタルまたはコンクリートで充填する
必要があるので、吹き付けられるモルタルまたはコンク
リートの種類に応じて適宜選定される。材質としては金
属製、プラスチック製の何れも使用される。筒の形とし
ては円柱状、角柱状の何れでもよい。
カーボルトは、通常のアンカーボルトの地盤支持力を高
めるために本願出願人が先に開発したもので、ネジ鉄筋
であるアンカー鋼棒の先端部にアンカー鋼棒に沿って板
状体を取りつけた状態でアンカーボルトを打ち込んだ
後、アンカー鋼棒を回転させることにより板状体をアン
カー鋼棒と直交する方向に回転させて、回転した板状体
を地山に十分食い込ませるものである。この先端拡大形
アンカーボルトについての詳細は実願平2−581号明
細書(実開平3−93830号)、実願平5−2980
7号明細書に開示されている。
ネットを敷設する。
敷設する。
形アンカーボルトを打込みワイヤーロープを地山に固定
する。
等しい弾性筒状網状体の外周の切れ目を拡げて弾性筒状
網状体をワイヤーロープに嵌め込む。
付け、弾性筒状網状体の内部にモルタルまたはコンクリ
ートを充填すると共に弾性筒状網状体表面や各交点部の
ワイヤーロープ表面、アンカーボルト露出表面に所定の
厚さにモルタルまたはコンクリートを打設する。
を待って、所定部分の法枠の構築が完了する。
みは(3)の時点ではなく、(1)または(2)の前に
所定の場所に行っておき、それを規準にしてワイヤーロ
ープを敷設し、ワイヤーロープを先端拡大形アンカーボ
ルトに固定してももよい。
ついて説明する。
を示し、(a)は側断面図、(b)は部分正面図であ
る。
部分正面図である。
体の幾つかの例を示し、(a)、(b)はワイヤーロー
プに嵌め込んだ状態の横断面図、(c)は同じくワイヤ
ーロープに嵌め込んだ状態の斜視図である。
を所定の径の円筒状に端部が重なり合うように巻き、端
部の重なり合っている部分が切れ目8を形成している。
この切れ目8を押し拡げながらワイヤーロープ3に嵌め
込む。(b)で示される弾性筒状網状体2は所定の径の
円筒状の金網またはプラスチックや繊維製の網に長手方
向に沿って直線状に切れ目8が入れられている例であ
り、(a)と同様に切れ目8を拡げながらワイヤーロー
プ3に嵌め込む。(c)で示される弾性筒状網状体2は
所定の径の円筒状網状体として成形されたプラスチック
成形体の長手方向に沿って直線状に切れ目8が入れられ
ている例であり、同様に切れ目8を拡げながらワイヤー
ロープ3に嵌め込む。図3では弾性筒状網状体2として
便宜上何れも円筒状のものを図示したが角柱状であって
も何ら差し支えない。
部分正面図であり、この図に従って施工手順の例を説明
する。
2(a) (2)その上にワイヤーロープ3を格子状に敷設する。
(図2(b) (3)ワイヤーロープ3の各交点に先端拡大形アンカー
ボルト5を打ち込みにワイヤーロープ3を先端拡大形ア
ンカーボルト5を介して地山に固定する。(図2(c) (4)ワイヤーロープ3の各交点間の長さに等しい弾性
筒状網状体2をワイヤーロープ3に嵌め込む。(図2
(d) (5)コンクリート6を吹き付け、弾性筒状網状体2の
内部にコンクリート6を充填すると共に弾性筒状網状体
2の表面や各交点部のワイヤーロープ3の表面、アンカ
ーボルト5の露出表面に所定の厚さにコンクリート6を
打設する。(図2(e) このようにして、図1に示される法枠7が法面1上に構
築される。
で、次の効果を奏することができる。
によって行うので凹凸の多い法面でも容易に施工でき
る。
を持つ弾性筒状網状体を既敷設のワイヤーロープに嵌め
込むので、施工は容易であり、地山に柔軟に密着して設
置することができる。
ているので、アンカーボルトが短くても大きな引き抜き
耐力が得られ法枠を確実に地山に密着できる。
付けて法枠を構築するので、法枠は地山に密着して構築
され、法面よりの地山の崩落を確実に防止できる。
(a)は側断面図、(b)は部分正面図である。
正面図である。
幾つかの例を示し、(a)、(b)はワイヤーロープに
嵌め込んだ状態の横断面図、(c)は同じくワイヤーロ
ープに嵌め込んだ状態の斜視図である。
ープ、4・・ネット、5・・先端拡大形アンカーボル
ト、6・・コンクリート、7・・法枠、8・・切れ目。
Claims (1)
- 【請求項1】 法面にネットを敷設し、その上にワイヤ
ーロープを格子状に敷設し、その交点を地山に打ち込ま
れた先端拡大形アンカーボルトに固定した後、外周に切
れ目を持つ筒状に形成された弾性筒状網状体の外周の切
れ目を拡げて弾性筒状網状体をワイヤーロープに嵌め込
み、次いで、該弾性筒状網状体にモルタルまたはコンク
リートを吹き付けることを特徴とする法面保護工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6242868A JP3068757B2 (ja) | 1994-10-06 | 1994-10-06 | 法面保護工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6242868A JP3068757B2 (ja) | 1994-10-06 | 1994-10-06 | 法面保護工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08105053A JPH08105053A (ja) | 1996-04-23 |
JP3068757B2 true JP3068757B2 (ja) | 2000-07-24 |
Family
ID=17095444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6242868A Expired - Fee Related JP3068757B2 (ja) | 1994-10-06 | 1994-10-06 | 法面保護工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3068757B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5074155B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2012-11-14 | 裕司 中野 | 盛土崩落防止工法 |
KR101027029B1 (ko) * | 2009-04-10 | 2011-04-11 | (주) 지오브르그코리아 | 롬버스형 고장력 와이어로프 네트패널을 이용한 사면보강시스템 |
CZ303265B6 (cs) * | 2009-07-21 | 2012-07-04 | Centrum dopravního výzkumu, v.v.i. | Geosyntetická mríž |
CN104153376A (zh) * | 2013-05-15 | 2014-11-19 | 青岛天力建筑加固工程有限公司 | 配重式护坡 |
CN108842792B (zh) * | 2018-07-03 | 2020-04-07 | 兰州理工大学 | 一种分层内抬升卸荷式地拉锚杆及施工方法 |
CN112854253B (zh) * | 2021-01-11 | 2022-01-25 | 西南交通大学 | 一种用于小粒径落石防护的柔性玻璃网落石防护系统及其设计方法 |
KR102479699B1 (ko) * | 2021-12-15 | 2022-12-21 | 윤풍식 | 친환경 모르타르 및 친환경 모르타르를 이용한 시공 방법 및 이에 이용되는 분사 장치 |
-
1994
- 1994-10-06 JP JP6242868A patent/JP3068757B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08105053A (ja) | 1996-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09151613A (ja) | 既存コンクリート柱状体の補強構造 | |
JP3068757B2 (ja) | 法面保護工法 | |
JP2005054532A (ja) | コンクリート構造物の補強構造、及びコンクリート構造物の補強方法 | |
JP4572038B2 (ja) | トラス構造 | |
JPH0324665Y2 (ja) | ||
JP2682974B2 (ja) | 円柱状構造物の補強方法 | |
JP2914183B2 (ja) | 既存耐震壁の増厚補強方法 | |
JP3516187B2 (ja) | Psアンカーの定着方法 | |
JP3038298B2 (ja) | 高強度構造体 | |
JP3857257B2 (ja) | 橋脚の段落とし部耐震補強構造 | |
CN209816864U (zh) | 一种预应力工字型支护桩 | |
JPH0213097B2 (ja) | ||
JPH10317381A (ja) | 擁壁による法面の保護構造及びその構築方法 | |
JP2772810B2 (ja) | 法枠用型枠 | |
JP3247071U (ja) | スペーサー及び鉄筋籠 | |
JPH044032Y2 (ja) | ||
JP2952823B2 (ja) | 緑化用法枠の施工方法 | |
JPH07292861A (ja) | 梁と壁の接続構造 | |
JP2739562B2 (ja) | アンカー定着体及びその製造方法並びにアンカー組立方法 | |
JP3882046B2 (ja) | スペーサ付きフープ筋およびこれを用いた法枠工法 | |
JP4116794B2 (ja) | 斜面補強構造 | |
JPS6027772B2 (ja) | 法面保護工法 | |
JPH1129942A (ja) | 場所打鋼管コンクリート杭の杭頭部構造及びその施工法 | |
JP2001262582A (ja) | 鉄筋保持材及びそれを用いた施工方法 | |
JP2004131967A (ja) | 補強斜面の構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000502 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |