[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3068695B2 - ダハ面測定装置 - Google Patents

ダハ面測定装置

Info

Publication number
JP3068695B2
JP3068695B2 JP3349297A JP34929791A JP3068695B2 JP 3068695 B2 JP3068695 B2 JP 3068695B2 JP 3349297 A JP3349297 A JP 3349297A JP 34929791 A JP34929791 A JP 34929791A JP 3068695 B2 JP3068695 B2 JP 3068695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof surface
function
roof
phase amount
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3349297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05231845A (ja
Inventor
誠 壹岐
博文 松尾
政博 大野
正人 野口
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP3349297A priority Critical patent/JP3068695B2/ja
Priority to US07/964,959 priority patent/US5379105A/en
Priority to DE4235832A priority patent/DE4235832B4/de
Publication of JPH05231845A publication Critical patent/JPH05231845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068695B2 publication Critical patent/JP3068695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、直角プリズムや、
枚のミラー等の面をほぼ垂直に組み合せて構成される
学部品のダハ面の精度を測定するダハ面測定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、軽量型の一眼レフカメラには、フ
ァインダー系のペンタプリズムの代わりにミラーを組合
わせたペンタミラーを用いたものがある。ダハミラー
は、このようなペンタミラーの一部を構成する。
【0003】精度のよいペンタミラーを構成するために
は、ダハミラーの稜線が幅を持たないことと、2枚のミ
ラー面のなす角度が正確に90°となることとが要求さ
れる。ペンタプリズム等のガラス研磨によって作られる
ダハプリズムは、ダハ面の平面性が広い領域で保証され
るので、この広い領域での角度を測定することにより、
ダハ面の角度と近似する事ができるので、このダハミラ
ーのミラー面のなす平均的な角度(ダハ角)は、オート
コリメーターを利用して測定されている。
【0004】また、ダハミラーを射出成形等によりプラ
スチックで作製する場合には、成形時の局所的な歪みに
よりミラー面に不均一な湾曲やダレが生じる場合がある
ため、干渉計、ニュートン板等を使用して面の平面性を
測定する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の測定方法では、ダハミラーのダハ角と稜線近傍
での面のダレとの区別が難しく、ダハ面のダハ角とダレ
とを別個の装置で測定しなければならず、測定が煩雑で
ある上、高い精度で測定することが困難であり、加工へ
のフィードバックが難しいという問題がある。
【0006】
【発明の目的】この発明は、上述した従来技術の課題に
鑑みてなされたものであり、一度の測定でダハ面のダハ
角とダレとを正確に測定することができ、しかも、干渉
計に対するダハ面のアライメントが不正確な場合にも測
定が可能な装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるダハ面
測定装置は、上記の目的を達成させるため、照明光源か
ら発して参照面で反射された参照波面と、照明光源から
発して2枚の面がほぼ垂直に組み合わされたダハ面で反
射された被検波面とを干渉させて観察する干渉計と、干
渉波面の測定領域の各位置における位相量を求める位相
量検出手段と、検出された位相量を前記ダハ面の稜線を
境とする対称位置どうしで足し合わせて平均する平均手
段と、干渉波面内において前記稜線と垂直な方向に沿っ
た座標と該座標における平均された位相量とを連続的な
曲線を示す関数に近似させる近似手段と、関数を解析す
ることによりダハ面のなす角度を解析する解析手段とを
備えることを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を説明する。図1か
ら図5は、この発明の一実施例を示している。
【0009】実施例のダハ面測定装置は、図1に示され
るようにHe−Neレーザー、半導体レーザー等に代表
されるコヒーレントな照明光源11、ビームエキスパン
ダー12、ハーフミラー13、原器14、観測レンズ1
6、そして受像素子15とから構成されるいわゆるフィ
ゾータイプの干渉計10と、位相検出手段21、平均手
段22、近似手段23、解析手段24とから構成される
測定手段20と、画像処理回路17及び干渉縞観察用モ
ニター18とを備えている。なお、本願発明の適用され
る干渉計は実施例のタイプに限定されない。
【0010】干渉計10は、検出された干渉縞をデジタ
ルで処理できるデジタル干渉計である。測定には公知の
フリンジスキャン法などの技術を用いる。
【0011】照明光源11から発したコヒーレントな平
行光束は、ビームエキスパンダー12により拡径され、
ハーフミラー13で反射されて一部が原器14のうち参
照面を兼用する面14aで反射して参照波となり、残り
が測定対象としてのダハ面30で反射されて被検波とな
る。これらの波面が干渉して発生する干渉縞は、観測レ
ンズ16を経て受像素子15により検出され、干渉縞の
濃淡を示す電気信号に変換される。なお、ダハ面の交差
線である稜線部分と受像素子15とは、観測レンズ16
により共役関係となっている。
【0012】測定された干渉縞の濃淡のデータは、画像
処理回路17により干渉観測用モニター18に表示され
ると共に、画像処理回路17から位相検出手段21に入
力されて干渉波面の測定領域内の各位置における位相量
が求められる。
【0013】測定にあたっては、ダハ面30からの被検
波と原器14の参照面からの参照波とにより生じる干渉
縞がダハ面30の稜線に関してほぼ対称となるように粗
くアライメントする。ここでのアライメントは、干渉計
10に対してその光軸に垂直な平面方向と、稜線回りの
回転方向とへのダハ面30の相対的な位置調整である。
【0014】図2は、受像素子により受像された干渉縞
を格子で示される受像素子15の単位測定領域と共に表
示したものである。ここで、受像素子15上で稜線と垂
直な方向をx軸、稜線の延びる方向をy軸と定義する。
受像素子15の単位測定領域は、x軸方向については稜
線位置から図中上側へは1,2,3,…、下側へは−
1,−2,…、y軸方向については図中右側に向けて
1,2,3,…で示される二次元座標で表される。
【0015】x軸方向の稜線を境とする一方の測定領域
の幅Lは、ダハミラーの評価上必要な大きさに設定され
ている。この例では、数mm程度に設定されている。
【0016】このように稜線部分から比較的狭い範囲の
みを測定領域として設定しているのは、ダハミラーを用
いたペンタミラーを通して像を観察する場合、稜線近傍
を通過する光線が観察像の良否に大きく影響するためで
ある。
【0017】受像素子15からの干渉縞データは、位相
検出手段21により受像素子の単位測定領域のy座標毎
に位相量が検出される。図3は、y=1となる単位測定
領域、すなわち(x,y)=(−6,1)〜(6,1)
の12の領域の位相量を1列のデータとしてグラフに示
したものである。
【0018】ダハ面に入射する光束に対し、参照面14
aが図1の紙面に垂直な軸回りの傾きがない場合には、
ダハ面30からの被検波と参照面からの参照波とにより
生じる干渉縞の位相量は図3(a)に示すようにダハ面
の稜線(x=0で表される)に関して対称となる。一
方、参照面14aが紙面に垂直な軸回りに傾いた場合に
は、図3(b)に示すようにアライメント角度の誤差に
より位相量にティルト成分が含まれ、稜線に関して非対
称となる。
【0019】平均手段22は、稜線を境とする両側の位
相量の値を足し合わせて平均する。ティルト成分は稜線
を境とする対称位置で逆符号の同量となるため、これら
対称位置のデータを足し合わせることによりティルト成
分を除去することができる。これにより、稜線を境とす
る片側の位相量のみを解析することによってダハ面のな
す角度を検出することができる。
【0020】平均された位相量は、近似手段23によっ
て関数に近似される。近似手段23は、測定座標の稜線
部分をx=0、測定領域の端部をx=1となるようx軸
方向の測定対象位置を対象領域の距離Lで割って規格化
し、図4に示すように規格化されたx座標を変数とする
連続的な曲線を示す関数f(x)に近似させる。具体的
には、例えば最小自乗法により多項数近似として4次関
数で近似させる。このとき、稜線部分のデータは用いな
い。
【0021】ダハ面の形状を解析する解析手段24は、
まず、関数f(x)を微分して関数f’(x)を求め、
次に、式1に示されるように微分関数f’(x)に稜線
部分の座標x=0を代入して稜線部分におけるダハ面の
角度誤差Tを求める。なお、式中の符号kは、反射によ
り2倍で検出された角度を補正するための定数である。
【0022】
【式1】T=kf’(0)
【0023】また、解析手段24は、稜線に直交するx
軸方向の1つの線上でのダハ面の角度誤差の平均値Sを
求める。平均角度誤差Sは、隣接する単位測定領域毎に
角度誤差を測定し、その総和をとることにより求められ
るが、中間部分の値は相殺されるため、式2のように稜
線部分の座標と端部の座標とのみにより角度誤差を求め
ることができる。
【0024】
【式2】S={kf(1)−kf(0)}/(1−0)
【0025】ダハ面の角度誤差は、Sの値自体として得
られ、稜線部分とその他の部分との角度のズレ、すなわ
ち面の歪み(ダレ)はT−Sで得られる。
【0026】以上の過程でy座標が1である1列の単位
測定領域群によるデータが得られる。このような演算過
程をy座標が異なる全ての単位測定領域列について行な
うことにより、測定領域全体のデータを得ることができ
る。
【0027】図5は、測定された領域全体の角度誤差
T,Sの一例を示し、θ0が設計角度、すなわち90
°、θ1,θ2がそれぞれ許容誤差の下限角度、上限角
度である。角度の誤差が図5に実線で示した例のように
すべて許容範囲に入っていれば良品とし、一部でも許容
範囲から外れている場合には不良品とする。プラスチッ
クミラーの場合には、図5に示したように誤差の値が領
域によって不規則に変化する場合があるため、このよう
な領域全体の判定が必要となる。
【0028】なお、稜線部分については、測定対象から
除外してもよいし、測定後、解析の対象から除いてもよ
い。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ダハ面のダハ角とダレとを明確に分離して測定でき
るため、加工行程へのフィードバックが容易となる。ま
た、稜線に対象な位置の位相量を足し合わせて平均する
ことにより、不正確なアライメントによる干渉縞のティ
ルト成分を除去することができ、測定の作業性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明にかかるダハ面測定装置の一実施例
を示す装置の概略図である。
【図2】 測定用モニター上での単位測定領域と干渉縞
との関係を示す平面図である。
【図3】 (a)はティルト成分を含まない場合、
(b)はティルト成分を含む場合の単位測定領域と位相
量との相関を示すグラフである。
【図4】 位相量を近似させた関数f(x)の曲線を示
すグラフである。
【図5】 測定された稜線方向の各位置における角度
T,Sを示すグラフである。
【符号の説明】
10…干渉計 21…位相検出手段 22…平均手段 23…近似手段 24…解析手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 正人 東京都板橋区前野町2丁目36番9号旭光 学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−130603(JP,A) 特開 昭63−18207(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明光源から発して参照面で反射された参
    照波面と、前記照明光源から発して2枚の面がほぼ垂直
    に組み合わされたダハ面で反射された被検波面とを干渉
    させて観察する干渉計と、 干渉波面の測定領域の各位置における位相量を求める位
    相量検出手段と、 検出された位相量を前記ダハ面の稜線を境とする対称位
    置どうしで足し合わせて平均する平均手段と、 前記干渉波面内において前記稜線と垂直な方向に沿った
    座標と該座標における前記平均された位相量とを連続的
    な曲線を示す関数に近似させる近似手段と、 前記関数を解析することにより前記ダハ面のなす角度を
    解析する解析手段とを備えることを特徴とするダハ面測
    定装置。
  2. 【請求項2】前記近似手段は、稜線部分の検出値を除外
    して近似させることを特徴とする請求項1に記載のダハ
    面測定装置。
  3. 【請求項3】前記位相量検出手段は、稜線部分を除外し
    て位相量を検出することを特徴とする請求項1に記載の
    ダハ面測定装置。
  4. 【請求項4】前記解析手段は、前記関数を微分し、その
    微分関数に前記稜線部分の座標を代入して稜線上でダハ
    面のなす角度を求めることを特徴とする請求項1に記載
    のダハ面測定装置。
  5. 【請求項5】前記解析手段は、前記関数を微分し、その
    微分関数に測定領域の端部から前記稜線部分の座標を代
    入してダハ面のなす角度の平均値を解析することを特徴
    とする請求項1に記載のダハ面測定装置。
JP3349297A 1991-10-24 1991-10-31 ダハ面測定装置 Expired - Fee Related JP3068695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349297A JP3068695B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 ダハ面測定装置
US07/964,959 US5379105A (en) 1991-10-24 1992-10-22 Roof surface measuring apparatus
DE4235832A DE4235832B4 (de) 1991-10-24 1992-10-23 Vorrichtung und Verfahren zum Überprüfen eines Dachwinkels eines optischen Elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349297A JP3068695B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 ダハ面測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05231845A JPH05231845A (ja) 1993-09-07
JP3068695B2 true JP3068695B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=18402815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349297A Expired - Fee Related JP3068695B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-31 ダハ面測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3068695B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05231845A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379105A (en) Roof surface measuring apparatus
US6894788B2 (en) Interferometric system for automated radius of curvature measurements
JPH0666537A (ja) システムエラー測定方法及びそれを用いた形状測定装置
CN109975820A (zh) 基于Linnik型干涉显微镜的同步偏振相移检焦系统
US10989524B2 (en) Asymmetric optical interference measurement method and apparatus
US4906097A (en) Imaging and inspection apparatus and method
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
JP3068695B2 (ja) ダハ面測定装置
USRE35350E (en) Method and apparatus for measuring surface distances from a reference plane
JP3772444B2 (ja) ステージ装置、座標測定装置および位置測定方法
JP3068694B2 (ja) ダハ面の形状測定方法
JP3093400B2 (ja) ダハ面測定装置
JP3100717B2 (ja) 面形状測定装置
JP2831428B2 (ja) 非球面形状測定機
JP3325078B2 (ja) 非接触三次元形状計測装置
JP2962947B2 (ja) 測定方法及び測定装置
JP2753545B2 (ja) 形状測定システム
JPH073323B2 (ja) 干渉装置
JP2000097660A (ja) 光学系の光軸調整方法及び干渉計測装置
JP3213140B2 (ja) 光コネクタのコア偏心測定方法、および、これにより測定された光コネクタ
US20230236085A1 (en) Non Rotating Lens Centering Device
Vandenberg et al. Quantitative evaluation of optical surfaces using an improved Foucault test approach
JPH11311600A (ja) 屈折率分布測定方法及び測定装置
JP2591143B2 (ja) 三次元形状測定装置
JPH0534120A (ja) 面形状測定方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees