JP3066366B2 - 放射状断面管の製造方法 - Google Patents
放射状断面管の製造方法Info
- Publication number
- JP3066366B2 JP3066366B2 JP10363627A JP36362798A JP3066366B2 JP 3066366 B2 JP3066366 B2 JP 3066366B2 JP 10363627 A JP10363627 A JP 10363627A JP 36362798 A JP36362798 A JP 36362798A JP 3066366 B2 JP3066366 B2 JP 3066366B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- section
- pressing
- cross
- pressing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D—WORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21D15/00—Corrugating tubes
- B21D15/02—Corrugating tubes longitudinally
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
- B21C37/15—Making tubes of special shape; Making tube fittings
- B21C37/16—Making tubes with varying diameter in longitudinal direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21C—MANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
- B21C37/00—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
- B21C37/06—Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
- B21C37/15—Making tubes of special shape; Making tube fittings
- B21C37/20—Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
- B21C37/202—Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with guides parallel to the tube axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Exhaust Silencers (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放射状断面管の製造
方法に関する。
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、管壁を周方向にひだ状に形成し
た放射状断面管において、そのひだ部の突出長を長くし
たい場合がある。例えば、一般に、熱交換器の伝熱管表
面に放射状のひだ部を管の長手方向に延設して熱交換が
行われているが、この熱交換効率を向上させるために
は、前記のひだ部の山高さを高く、かつひだ部の谷深さ
を低くすることが要求される。
た放射状断面管において、そのひだ部の突出長を長くし
たい場合がある。例えば、一般に、熱交換器の伝熱管表
面に放射状のひだ部を管の長手方向に延設して熱交換が
行われているが、この熱交換効率を向上させるために
は、前記のひだ部の山高さを高く、かつひだ部の谷深さ
を低くすることが要求される。
【0003】前記のようなひだ部を有する放射状断面管
の製造方法として、従来図17に示すように、湾曲断面
形状の山部101と谷部102を管周方向に交互に形成
するとともに、谷部102の外面に微細溝102aを形
成した伝熱管103を分割ダイスにより引き抜き加工で
製造する方法が例えば特開平7−24522号公報に開
示されている。
の製造方法として、従来図17に示すように、湾曲断面
形状の山部101と谷部102を管周方向に交互に形成
するとともに、谷部102の外面に微細溝102aを形
成した伝熱管103を分割ダイスにより引き抜き加工で
製造する方法が例えば特開平7−24522号公報に開
示されている。
【0004】また、図18に示すように、予め山部と谷
部を形成した波板104を管105の外周に巻き付けた
後、溶接固定して放熱部を形成する方法が例えば実開平
2−140176号公報に開示されている。
部を形成した波板104を管105の外周に巻き付けた
後、溶接固定して放熱部を形成する方法が例えば実開平
2−140176号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記図17に示す従来
の製造方法においては、管周方向に配置された複数個の
ダイスや管を管軸方向に駆動するベルトフィーダ等を必
要として設備が大型、複雑化するとともに、短い伝熱管
やひだ部の軸方向断面形状が変化するものにおいては対
応できない問題がある。
の製造方法においては、管周方向に配置された複数個の
ダイスや管を管軸方向に駆動するベルトフィーダ等を必
要として設備が大型、複雑化するとともに、短い伝熱管
やひだ部の軸方向断面形状が変化するものにおいては対
応できない問題がある。
【0006】また、前記図18に示す製造方法において
は、波板104を管105に巻き付けることからその波
板が比較的薄いものしか対応できず、更に、波板104
の波成形とは別に波板104を管105に溶接する作業
が必要になり、量産性に適さない問題がある。
は、波板104を管105に巻き付けることからその波
板が比較的薄いものしか対応できず、更に、波板104
の波成形とは別に波板104を管105に溶接する作業
が必要になり、量産性に適さない問題がある。
【0007】そこで本発明は、任意の断面形状のひだ部
を簡易な設備で低コストにより製造できる放射状断面管
の製造方法を提供することを目的とするものである。
を簡易な設備で低コストにより製造できる放射状断面管
の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の第1の発明は、管素材の軸方向の
ひだ部形成区間に亙って、管素材の外周に位置して第1
の押板と第2の押板を周方向に交互に同数配設し、第1
の押板を深く求心方向へ押し込み駆動するとともに第2
の押板も浅く求心方向へ押し込み駆動して放射状のひだ
部を形成することを特徴とするものである。
めに、請求項1記載の第1の発明は、管素材の軸方向の
ひだ部形成区間に亙って、管素材の外周に位置して第1
の押板と第2の押板を周方向に交互に同数配設し、第1
の押板を深く求心方向へ押し込み駆動するとともに第2
の押板も浅く求心方向へ押し込み駆動して放射状のひだ
部を形成することを特徴とするものである。
【0009】請求項2記載の第2の発明は、前記第1の
発明において、前記第1の押板と第2の押板は放射状に
等間隔に配置され、第1の押板の押圧面よりも第2の押
板の押圧面が周方向に長く形成され、前記両押板の押し
込み駆動を同時に行うことを特徴とするものである。
発明において、前記第1の押板と第2の押板は放射状に
等間隔に配置され、第1の押板の押圧面よりも第2の押
板の押圧面が周方向に長く形成され、前記両押板の押し
込み駆動を同時に行うことを特徴とするものである。
【0010】そして、請求項3記載の第3の発明は、前
記第1又は第2の発明において、前記管素材のひだ部形
成区間に亙って、ひだ部の横断面の最終断面形状と略一
致した横断面の内挿型を管素材内に挿入して、前記第1
の押板と第2の押板を押し込み駆動することを特徴とす
るものである。
記第1又は第2の発明において、前記管素材のひだ部形
成区間に亙って、ひだ部の横断面の最終断面形状と略一
致した横断面の内挿型を管素材内に挿入して、前記第1
の押板と第2の押板を押し込み駆動することを特徴とす
るものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1乃至図16に示す実施例に基
いて本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図
7は第1実施例を示す。
いて本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図
7は第1実施例を示す。
【0012】図1(a)は管素材の縦断面、図1(b)
は管素材からひだ部を押し込み成形した図、図1(c)
は図1(b)のA−A線断面図である。図1(a)に示
す管素材1は直径D1 を有する直管2(鎖線管)の両端
部を縮径してなり、その管素材部3の周長は、後述する
ひだ部12からなる放熱部の周長にほぼ相当する長さに
設定されている。そして、中央の管素材部3の両端部に
設けた縮径部は、第1縮径部4,4a、該第1縮径部
4,4aから拡径する第1テーパ部5,5a、第1テー
パ部5,5aに続く第2縮径部6,6a、該第2縮径部
6,6aから拡径する第2テーパ部7,7aをこの順序
で管外端側から管中央側に向って連続して形成されてい
る。
は管素材からひだ部を押し込み成形した図、図1(c)
は図1(b)のA−A線断面図である。図1(a)に示
す管素材1は直径D1 を有する直管2(鎖線管)の両端
部を縮径してなり、その管素材部3の周長は、後述する
ひだ部12からなる放熱部の周長にほぼ相当する長さに
設定されている。そして、中央の管素材部3の両端部に
設けた縮径部は、第1縮径部4,4a、該第1縮径部
4,4aから拡径する第1テーパ部5,5a、第1テー
パ部5,5aに続く第2縮径部6,6a、該第2縮径部
6,6aから拡径する第2テーパ部7,7aをこの順序
で管外端側から管中央側に向って連続して形成されてい
る。
【0013】前記第1縮径部4,4aの径は、これに接
続される管、例えば上流側管及び下流側管と連結できる
径に設定され、第2縮径部6,6aの外径は、後述する
方法により形成されるひだ部12の外径と略同径に設定
されている。
続される管、例えば上流側管及び下流側管と連結できる
径に設定され、第2縮径部6,6aの外径は、後述する
方法により形成されるひだ部12の外径と略同径に設定
されている。
【0014】前記の管素材1にひだ部12を形成する加
工機は図1(b)(c)に示すように、配置される管素
材1の管中心を中心とする放射状に第1の押板8を複
数、周方向に等間隔に配置し、更に、管素材1の管中心
を中心とする放射状に第2の押板9を複数、前記第1の
押板8,8間に位置して周方向に等間隔に配置し、すな
わち、第1の押板8と第2の押板9を周方向に交互に配
置している。
工機は図1(b)(c)に示すように、配置される管素
材1の管中心を中心とする放射状に第1の押板8を複
数、周方向に等間隔に配置し、更に、管素材1の管中心
を中心とする放射状に第2の押板9を複数、前記第1の
押板8,8間に位置して周方向に等間隔に配置し、すな
わち、第1の押板8と第2の押板9を周方向に交互に配
置している。
【0015】更に前記第1の押板8は薄板でかつ前記管
素材1の軸線に沿った長尺に形成され、その軸方向長は
前記管素材1のひだ部形成区間、すなわち、前記管素材
1における第2縮径部6,6a間の長さと略同長に形成
されている。更に該第1の押板8の先端の押圧面8a
は、その管素材1の軸方向における中央部8bを管素材
1の軸線と平行する面にして形成され、該中央部8bの
両側が管端方向が開くテーパ面8c,8cに形成されて
いる。更に、前記先端の押圧面8aは可能な限り薄く、
すなわち管素材1の変形時に座屈が生じない程度に薄く
形成され、かつその押圧面8aは外側に中心をもつ曲面
に形成されている。
素材1の軸線に沿った長尺に形成され、その軸方向長は
前記管素材1のひだ部形成区間、すなわち、前記管素材
1における第2縮径部6,6a間の長さと略同長に形成
されている。更に該第1の押板8の先端の押圧面8a
は、その管素材1の軸方向における中央部8bを管素材
1の軸線と平行する面にして形成され、該中央部8bの
両側が管端方向が開くテーパ面8c,8cに形成されて
いる。更に、前記先端の押圧面8aは可能な限り薄く、
すなわち管素材1の変形時に座屈が生じない程度に薄く
形成され、かつその押圧面8aは外側に中心をもつ曲面
に形成されている。
【0016】前記第2の押板9は、前記第1の押板8の
板厚より厚い板厚でかつ前記管素材1の軸線に沿った長
尺に形成され、その軸方向長は前記管素材1のひだ形成
区間、すなわち前記管素材1における第2縮径部6,6
a間の長さと略同長に形成されている。更に、該第2の
押板9の先端の押圧面9aは管素材1の軸線と平行する
面に形成され、かつ管素材1の周方向に対しては、成形
されるひだ部12における山部の外面に沿った面、図の
実施例では内側に中心をもつ円弧面に形成されて、その
押圧面9aが前記第1の押板8の押圧面8aよりも周方
向に長く形成されている。
板厚より厚い板厚でかつ前記管素材1の軸線に沿った長
尺に形成され、その軸方向長は前記管素材1のひだ形成
区間、すなわち前記管素材1における第2縮径部6,6
a間の長さと略同長に形成されている。更に、該第2の
押板9の先端の押圧面9aは管素材1の軸線と平行する
面に形成され、かつ管素材1の周方向に対しては、成形
されるひだ部12における山部の外面に沿った面、図の
実施例では内側に中心をもつ円弧面に形成されて、その
押圧面9aが前記第1の押板8の押圧面8aよりも周方
向に長く形成されている。
【0017】前記第1の押板8と第2の押板9には夫々
図示しない周知の進退駆動装置が設けられ、該両押板
8,9を夫々求心方向及びその逆方向へ進退移動するよ
うになっている。
図示しない周知の進退駆動装置が設けられ、該両押板
8,9を夫々求心方向及びその逆方向へ進退移動するよ
うになっている。
【0018】次に、放射状断面管の製造方法について説
明する。先ず、各押板8,9が管素材1の外径より外側
へ退避している状態において前記の予め両端部を縮径し
た管素材1を各押板8,9の対向中心部にセットし、適
宜手段で保持する。
明する。先ず、各押板8,9が管素材1の外径より外側
へ退避している状態において前記の予め両端部を縮径し
た管素材1を各押板8,9の対向中心部にセットし、適
宜手段で保持する。
【0019】次に、各第1の押板8を求心方向へ、管素
材1の略中心点まで深く押し込むと同時に各第2の押板
9を求心方向へ浅く押し込む。この第1の押板8の押し
込みにより、第1の押板8が位置する部分の管素材1に
おける管素材部3は、図1(c)に示すように求心方向
へ深く押し曲げられ、その押し先端部に谷部10が形成
される。また、第2の押板9の押し込みにより、前記第
1の押板8,8間の管素材部3は図1(c)に示すよう
に押さえられて円弧状の山部11に形成され、管素材部
3の横断面形状は三角形に近い花弁型となり、図1
(c)のように第1の押板8と第2の押板9を夫々3枚
交互に配置した場合には、3個の花弁型のひだ部12か
らなる流路14が形成される。
材1の略中心点まで深く押し込むと同時に各第2の押板
9を求心方向へ浅く押し込む。この第1の押板8の押し
込みにより、第1の押板8が位置する部分の管素材1に
おける管素材部3は、図1(c)に示すように求心方向
へ深く押し曲げられ、その押し先端部に谷部10が形成
される。また、第2の押板9の押し込みにより、前記第
1の押板8,8間の管素材部3は図1(c)に示すよう
に押さえられて円弧状の山部11に形成され、管素材部
3の横断面形状は三角形に近い花弁型となり、図1
(c)のように第1の押板8と第2の押板9を夫々3枚
交互に配置した場合には、3個の花弁型のひだ部12か
らなる流路14が形成される。
【0020】このように、第2の押板9を設ける理由
は、第1の押板8のみを求心方向に押し込むと、管素材
部3の変形抵抗により断面が幅の狭い断面になり流路断
面積を確保することができなくなるが、前記第1の押板
8と同時に第2の押板9を押し込むことにより、第1の
押板8によって管素材が求心方向へ多く流れる(肉流
れ)のを、第2の押板9で外面を浅く押し込んでアシス
トすることにより、全体の肉流れがスムースに無理なく
辻つまが合い、座屈や異形化を伴わずに正確に所望形状
のひだ部12が得られる。
は、第1の押板8のみを求心方向に押し込むと、管素材
部3の変形抵抗により断面が幅の狭い断面になり流路断
面積を確保することができなくなるが、前記第1の押板
8と同時に第2の押板9を押し込むことにより、第1の
押板8によって管素材が求心方向へ多く流れる(肉流
れ)のを、第2の押板9で外面を浅く押し込んでアシス
トすることにより、全体の肉流れがスムースに無理なく
辻つまが合い、座屈や異形化を伴わずに正確に所望形状
のひだ部12が得られる。
【0021】そして、前記のような押し込みにより、深
い谷部10を有して高低差の大きい花弁型のひだ部12
が形成され、管の表面積が広くなる。前記のような方法
により製造された放射状断面管13を図2乃至図7に示
す。該放射状断面管13を伝熱管として使用し、その一
方の第1縮径部4に例えば内燃機関の上流側排気管を接
続し、他方の第1縮径部4aに下流側排気管を接続し
て、排気ガスを一方の第1縮径部4から流入させると、
その排気ガスは前記各花弁型の流路14を流通し他方の
第1縮径部4aから流出する。このとき、前記第1の押
板8のテーパ面8cにより成形されたテーパ部15によ
り排気ガスがスムースに各流路14に分流される。更に
この流通時において、広い面積のひだ部12により熱交
換が高効率に行われる。なお、前記の第1の押板8や第
2の押板9の型面に微細溝を形成して、成形されたひだ
部表面に、前記図17に示すような微細溝を形成しても
よい。そうすると、伝熱管とした場合に一層放熱効率が
向上する。
い谷部10を有して高低差の大きい花弁型のひだ部12
が形成され、管の表面積が広くなる。前記のような方法
により製造された放射状断面管13を図2乃至図7に示
す。該放射状断面管13を伝熱管として使用し、その一
方の第1縮径部4に例えば内燃機関の上流側排気管を接
続し、他方の第1縮径部4aに下流側排気管を接続し
て、排気ガスを一方の第1縮径部4から流入させると、
その排気ガスは前記各花弁型の流路14を流通し他方の
第1縮径部4aから流出する。このとき、前記第1の押
板8のテーパ面8cにより成形されたテーパ部15によ
り排気ガスがスムースに各流路14に分流される。更に
この流通時において、広い面積のひだ部12により熱交
換が高効率に行われる。なお、前記の第1の押板8や第
2の押板9の型面に微細溝を形成して、成形されたひだ
部表面に、前記図17に示すような微細溝を形成しても
よい。そうすると、伝熱管とした場合に一層放熱効率が
向上する。
【0022】図8は第2実施例を示す。本第2実施例
は、前記管素材1のひだ形成区間に亙って、ひだ部の横
断面の最終断面形状と一致した横断面の内挿型20を挿
入して製造する例である。
は、前記管素材1のひだ形成区間に亙って、ひだ部の横
断面の最終断面形状と一致した横断面の内挿型20を挿
入して製造する例である。
【0023】前記内挿型20は前記ひだ部12の山部1
1を成形する凸部21と谷部10を成形する凹部22と
で形成され、ひだ部製造後に該内挿型20を引き抜きで
きるように、凸部21と凹部22が軸方向全長に亙って
形成されている。尚、該内挿型20には、図示しない
が、これを挿入、引き抜き移動する駆動手段が設けられ
ている。また、本第2実施例においては、管素材1は前
記第1実施例のような第1縮径部4,4aと第1テーパ
部5,5aと第2縮径部6,6aと第2テーパ部7,7
aは形成されていない。その他の構造は前記第1実施例
と同様であるため同一部分には同一符号を付してその説
明は省略する。
1を成形する凸部21と谷部10を成形する凹部22と
で形成され、ひだ部製造後に該内挿型20を引き抜きで
きるように、凸部21と凹部22が軸方向全長に亙って
形成されている。尚、該内挿型20には、図示しない
が、これを挿入、引き抜き移動する駆動手段が設けられ
ている。また、本第2実施例においては、管素材1は前
記第1実施例のような第1縮径部4,4aと第1テーパ
部5,5aと第2縮径部6,6aと第2テーパ部7,7
aは形成されていない。その他の構造は前記第1実施例
と同様であるため同一部分には同一符号を付してその説
明は省略する。
【0024】本実施例においては、前記の管素材1を前
記と同様に各押板8,9の対向中心部にセットし、ま
た、該管素材1内に内挿型20を所定位置に挿入し、次
で、前記第1実施例と同様に各押板8,9を同時に押し
込む。これにより、前記第1実施例と同様に花弁型のひ
だ部12が形成されるが、本第2実施例のように内挿型
20を設けることにより、ひだ部12を高精度に成形で
きる。
記と同様に各押板8,9の対向中心部にセットし、ま
た、該管素材1内に内挿型20を所定位置に挿入し、次
で、前記第1実施例と同様に各押板8,9を同時に押し
込む。これにより、前記第1実施例と同様に花弁型のひ
だ部12が形成されるが、本第2実施例のように内挿型
20を設けることにより、ひだ部12を高精度に成形で
きる。
【0025】そして、成形後、両押板8,9を外方へ退
避させ、内挿型20を引き抜き、成形された放射状断面
管を取り出す。図9乃至図16は第3実施例を示す。
避させ、内挿型20を引き抜き、成形された放射状断面
管を取り出す。図9乃至図16は第3実施例を示す。
【0026】本実施例は触媒担体を下流側に収納した管
の上流側を伝熱管にする場合の例で、上流側管30に前
記実施例と同様な方法でひだ部12を形成し、該上流側
管30の下流に一連に形成した下流側管31内に触媒担
体32を収納している。
の上流側を伝熱管にする場合の例で、上流側管30に前
記実施例と同様な方法でひだ部12を形成し、該上流側
管30の下流に一連に形成した下流側管31内に触媒担
体32を収納している。
【0027】本実施例においては、排気ガスを冷却して
触媒に流通させる場合に、触媒担体を収納した管の上流
側に熱交換に優れた伝熱管を一体成形する場合に有効で
ある。
触媒に流通させる場合に、触媒担体を収納した管の上流
側に熱交換に優れた伝熱管を一体成形する場合に有効で
ある。
【0028】なお、前記各実施例における第1の押板8
と第2の押板9を増加することによりひだ部12の数を
増加することができる。また、本発明は内燃機関の排気
系に限らず、その他の伝熱管ばかりか、流体配管や構造
管など全ての管の製造に適用できるものである。
と第2の押板9を増加することによりひだ部12の数を
増加することができる。また、本発明は内燃機関の排気
系に限らず、その他の伝熱管ばかりか、流体配管や構造
管など全ての管の製造に適用できるものである。
【0029】
【発明の効果】以上のようであるから、請求項1記載の
発明によれば、第1の押板と第2の押板を周知の押し込
み手段により押し込んで管素材を変形加工するのみで、
放射状で、山部と谷部の高低差の大きいひだ部を形成で
きるので、前記従来の引き抜き加工に比べて設備の小型
化、簡素化、低コスト化を図ることができ、かつ、その
管軸方向に長いひだ部でも短いひだ部でも押板の長さに
より必要範囲に所望に形成できる。更に、管軸方向に高
さが除変するひだ部も容易に形成できる。更に比較的厚
い板厚を有するひだ部も容易に形成できる。更に、前記
従来のような溶接工程も必要としないので量産性に適す
る。
発明によれば、第1の押板と第2の押板を周知の押し込
み手段により押し込んで管素材を変形加工するのみで、
放射状で、山部と谷部の高低差の大きいひだ部を形成で
きるので、前記従来の引き抜き加工に比べて設備の小型
化、簡素化、低コスト化を図ることができ、かつ、その
管軸方向に長いひだ部でも短いひだ部でも押板の長さに
より必要範囲に所望に形成できる。更に、管軸方向に高
さが除変するひだ部も容易に形成できる。更に比較的厚
い板厚を有するひだ部も容易に形成できる。更に、前記
従来のような溶接工程も必要としないので量産性に適す
る。
【0030】請求項2記載の発明によれば、前記第1の
押板が深く押し込まれることにより管素材が求心方向へ
多く流れるのを、第2の押板で外面を浅く押し込むこと
により、管素材全体の肉流動がスムースに無理なく辻つ
まが合うように行われ、座屈や異形化を伴わずに正確な
所望形状のひだ部を形成できる。
押板が深く押し込まれることにより管素材が求心方向へ
多く流れるのを、第2の押板で外面を浅く押し込むこと
により、管素材全体の肉流動がスムースに無理なく辻つ
まが合うように行われ、座屈や異形化を伴わずに正確な
所望形状のひだ部を形成できる。
【0031】請求項3記載の発明によれば、ひだ部が外
型である押板と内型である内挿型で挟むように成形され
るため、ひだ部を更に高精度に成形できる。
型である押板と内型である内挿型で挟むように成形され
るため、ひだ部を更に高精度に成形できる。
【図1】本発明の第1実施例を示すもので、(a)は管
素材の縦断面図、(b)は製造状態を示す縦断面図、
(c)は(b)のA−A線断面図。
素材の縦断面図、(b)は製造状態を示す縦断面図、
(c)は(b)のA−A線断面図。
【図2】図1により製造された放射状断面管の正面図。
【図3】図2の平面図。
【図4】図2の底面図。
【図5】図2の左側面図。
【図6】図2の縦断面図。
【図7】図6におけるB−B線断面図。
【図8】本発明の第2実施例を示すもので、(a)は縦
断面図、(b)は(a)におけるC−C線断面図。
断面図、(b)は(a)におけるC−C線断面図。
【図9】図8により製造された放射状断面管の正面図。
【図10】図9の平面図。
【図11】図9の底面図。
【図12】図9の左側面図。
【図13】図9の右側面図。
【図14】図9の縦断面図。
【図15】図14におけるE−E線断面図。
【図16】図14におけるF−F線断面図。
【図17】従来の引き抜き加工により製造された伝熱管
を示す横断面図。
を示す横断面図。
【図18】従来の波板による伝熱管の斜視図。
1 管素材 8 第1の押板 9 第2の押板 12 ひだ部
Claims (3)
- 【請求項1】 管素材の軸方向のひだ部形成区間に亙っ
て、管素材の外周に位置して第1の押板と第2の押板を
周方向に交互に同数配設し、第1の押板を深く求心方向
へ押し込み駆動するとともに第2の押板も浅く求心方向
へ押し込み駆動して放射状のひだ部を形成することを特
徴とする放射状断面管の製造方法。 - 【請求項2】 前記第1の押板と第2の押板は放射状に
等間隔に配置され、第1の押板の押圧面よりも第2の押
板の押圧面が周方向に長く形成され、前記両押板の押し
込み駆動を同時に行うことを特徴とする請求項1記載の
放射状断面管の製造方法。 - 【請求項3】 前記管素材のひだ部形成区間に亙って、
ひだ部の横断面の最終断面形状と略一致した横断面の内
挿型を管素材内に挿入して、前記第1の押板と第2の押
板を押し込み駆動することを特徴とする請求項1又は2
記載の放射状断面管の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10363627A JP3066366B2 (ja) | 1998-12-22 | 1998-12-22 | 放射状断面管の製造方法 |
PCT/JP1999/007190 WO2000037192A1 (fr) | 1998-12-22 | 1999-12-21 | Procede permettant de produire des tubes a coupe radiale |
EP99959950A EP1063027A1 (en) | 1998-12-22 | 1999-12-21 | Method of producing pipes of radial cross-section |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10363627A JP3066366B2 (ja) | 1998-12-22 | 1998-12-22 | 放射状断面管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000190029A JP2000190029A (ja) | 2000-07-11 |
JP3066366B2 true JP3066366B2 (ja) | 2000-07-17 |
Family
ID=18479784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10363627A Expired - Lifetime JP3066366B2 (ja) | 1998-12-22 | 1998-12-22 | 放射状断面管の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1063027A1 (ja) |
JP (1) | JP3066366B2 (ja) |
WO (1) | WO2000037192A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220114845A (ko) * | 2021-02-09 | 2022-08-17 | 이성민 | 열 교환기용 튜브의 제조 방법, 이에 따라 제조된 열 교환기용 튜브, 및 열 교환기 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101524728B (zh) * | 2008-03-06 | 2012-05-16 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种可膨胀波纹管的成型方法 |
DE102010025593A1 (de) * | 2010-06-27 | 2011-12-29 | Technische Universität Dortmund | Verfahren und Vorrichtung zur inkrementellen Umformung von Profilrohren, insbesondere von Profilrohren mit über die Längsachse variierenden Querschnitten |
JP6136280B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-05-31 | 山里産業株式会社 | プレス装置、これに用いるプレス金型及びプレス方法 |
JP6286315B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-02-28 | 松本重工業株式会社 | 熱交換器用異形伝熱管の製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4470290A (en) * | 1981-09-04 | 1984-09-11 | Anderson-Cook, Inc. | Thin-wall sleeve forming |
-
1998
- 1998-12-22 JP JP10363627A patent/JP3066366B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-12-21 EP EP99959950A patent/EP1063027A1/en not_active Withdrawn
- 1999-12-21 WO PCT/JP1999/007190 patent/WO2000037192A1/ja not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220114845A (ko) * | 2021-02-09 | 2022-08-17 | 이성민 | 열 교환기용 튜브의 제조 방법, 이에 따라 제조된 열 교환기용 튜브, 및 열 교환기 |
KR102438785B1 (ko) * | 2021-02-09 | 2022-09-01 | 이성민 | 열 교환기용 튜브의 제조 방법, 이에 따라 제조된 열 교환기용 튜브, 및 열 교환기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000190029A (ja) | 2000-07-11 |
WO2000037192A1 (fr) | 2000-06-29 |
EP1063027A1 (en) | 2000-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0646231B1 (en) | Heat exchange tubes | |
EP1060808B2 (en) | Fluid conveying tube as well as method and device for manufacturing the same | |
KR100188048B1 (ko) | 열교환기용 편평튜우브 및 그 제조방법 | |
CA2012043C (en) | Heat exchanger and a method for a liquid-tight mounting of an end plate to an array of heat exchanging elements of the heat exchanger | |
JP2005500167A (ja) | 切開オフセットフィンの製造方法 | |
US5482115A (en) | Heat exchanger and plate fin therefor | |
KR100437585B1 (ko) | 열교환기 장치 조립 방법 및 열교환기 | |
JPH05172488A (ja) | 熱交換器用ヘッダ−パイプの仕切板組付構造及び組付方法 | |
JPH06235594A (ja) | チューブバンドル、特にモータ車両用のチューブバンドルを有する熱交換器およびその製造方法 | |
US6594897B2 (en) | Method for manufacturing coolant tube of heat exchanger | |
JP3066366B2 (ja) | 放射状断面管の製造方法 | |
US20020074109A1 (en) | Turbulator with offset louvers and method of making same | |
JP4440574B2 (ja) | 二重管型熱交換器およびその製造方法 | |
US5697429A (en) | Heat exchanger having a header in the form of a stack | |
JP2006519351A (ja) | 熱交換器プレート及び熱交換器プレートを製造する方法 | |
JPH10170172A (ja) | 2重管式熱交換器 | |
JPH06159985A (ja) | 熱交換器及びその製造方法 | |
JPS58164995A (ja) | 熱交換器及びその製造方法 | |
JP3927700B2 (ja) | 熱交換器の製造方法 | |
JP3407175B2 (ja) | インナーフィン付き管の拡管方法 | |
KR20010021387A (ko) | 강성 가스퍼 핀 열교환기의 제조 방법 | |
JP2000079462A (ja) | 熱交換器 | |
JP3947833B2 (ja) | 熱交換器 | |
US8595932B2 (en) | Method for making a fin and device for implementing said method | |
JPS63278621A (ja) | 熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000411 |