[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3048883B2 - Telephone equipment - Google Patents

Telephone equipment

Info

Publication number
JP3048883B2
JP3048883B2 JP12722595A JP12722595A JP3048883B2 JP 3048883 B2 JP3048883 B2 JP 3048883B2 JP 12722595 A JP12722595 A JP 12722595A JP 12722595 A JP12722595 A JP 12722595A JP 3048883 B2 JP3048883 B2 JP 3048883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
terminal
telephone device
handover
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12722595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08298679A (en
Inventor
忠芳 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12722595A priority Critical patent/JP3048883B2/en
Publication of JPH08298679A publication Critical patent/JPH08298679A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3048883B2 publication Critical patent/JP3048883B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は電話装置に関するもので
あり、特に、家庭用コードレス電話機の親機として機能
すると共に、一般端末の公衆用基地局としても機能する
家庭用電話基地局に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone apparatus and, more particularly, to a home telephone base station which functions as a base unit of a home cordless telephone and also functions as a public base station of a general terminal. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】1台の携帯電話機を使用して、家庭、事
業所、野外の全ての状況で電話が掛けられる携帯電話シ
ステムとして、第2世代コードレス電話システム(パー
ソナルハンディホンシステム:PHS)の実用化が進め
られている。このPHS通信方式においては、家庭内に
設けられる電話機に、従来の家庭用コードレス電話機の
親機としての機能を持たせるのみならず、一般の携帯電
話機からの回線接続を可能とする機能を持たせた家庭用
電話基地局が知られている。
2. Description of the Related Art A second-generation cordless telephone system (Personal Handy Phone System: PHS) has been proposed as a portable telephone system in which a single portable telephone can be used to make a telephone call in all situations at home, business, and outdoors. Practical application is underway. In this PHS communication system, a telephone provided in a home not only has a function as a base unit of a conventional cordless telephone for home use, but also has a function of enabling line connection from a general mobile telephone. Known home telephone base stations are known.

【0003】また、特開平4−170825号公報に
は、固定局が内蔵する無線機を時分割で複数チャネル化
し、少なくともその1つのタイムスロットを公衆の携帯
無線機が使えるようにして、一般家庭にこの固定局を設
置することにより、家庭用コードレス電話の親機として
のみならず、公衆の携帯無線機の固定局を兼ねるように
したものがある。また、無線通信チャネル割当てのため
のハンドオーバーに関して、従来では、特開平4−18
5026号公報に示されるように、回線使用率に応じて
ハンドオーバー基準を変更させるものや、特開平6−1
64477号公報に示されるように、ハンドオフ元の通
話チャネル使用率とハンドオフ先の通話チャネル使用率
とからハンドオーバー基準を変更させる例が知られてい
る。
Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 4-170825 discloses that a radio station incorporated in a fixed station is divided into a plurality of channels by time division so that at least one of the time slots can be used by a public portable radio apparatus. In some cases, this fixed station is installed not only as a base station for a cordless telephone for home use but also as a fixed station for a public portable radio. Regarding handover for wireless communication channel assignment, a conventional technique is disclosed in
As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 5026, a technique for changing a handover criterion according to a line utilization rate,
As disclosed in Japanese Patent No. 64477, there is known an example in which a handover criterion is changed based on a traffic channel usage rate at a handoff source and a traffic channel usage rate at a handoff destination.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、家庭用電話基
地局には通話チャネルの数に限りがあり、すべてのチャ
ネルを一般端末が使用している場合には、その家庭用電
話基地局の子機としての携帯端末(家庭端末)を保持す
る者が家庭に帰って来て、その家庭用電話基地局の無線
ゾーン内に入って来た場合でも、その家庭端末によって
該家庭用電話基地局を介して通話を行うことができな
い。そこで、本発明は、一般端末によって通話チャネル
が塞がっている場合でも、家庭端末により回線接続を行
うことができる家庭基地局等の電話装置を提供すること
を目的とするものである。
However, the number of communication channels in a home telephone base station is limited, and when all the channels are used by a general terminal, a child of the home telephone base station is used. Even if a person holding a portable terminal (home terminal) as a mobile device returns to the home and enters the wireless zone of the home telephone base station, the home terminal can control the home telephone base station. Can not make a call through. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a telephone device such as a home base station which can connect a line with a home terminal even when a communication channel is blocked by a general terminal.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために創作されたものであって、第1には、公衆
回線網に接続される電話装置であって、該電話装置の子
機と無線接続するとともに、公衆用に使用される一般端
末と無線接続する電話装置であって、該電話装置の子機
から発呼要求があった場合に、該電話装置の通話回線を
使用している一般端末に対して、ハンドオーバー要求を
行うことを特徴とする。また、第2には、電話装置のす
べての通話回線が使用中で、少なくとも1つの一般端末
が使用しており、該電話装置の子機から発呼要求があっ
た場合に、いずれかの一般端末に対してハンドオーバー
要求を行うことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and firstly, a telephone device connected to a public line network, and A telephone device wirelessly connected to a slave unit and wirelessly connected to a general terminal used for the public, wherein the slave unit of the telephone device is provided.
When a call request is made from a telephone terminal, a handover request is made to a general terminal using the communication line of the telephone device. Second, if all telephone lines of the telephone device are in use and at least one general terminal is in use and there is a call request from a slave unit of the telephone device, one of the general terminals is used. A handover request is made to the terminal.

【0006】また、第3には、公衆回線網に接続される
電話装置であって、該電話装置の子機と無線接続すると
ともに、公衆用に使用される一般端末と無線接続する電
話装置であって、該電話装置の子機のIDを記憶するI
D記憶部と、各スロットについて、そのスロットが使用
中であるか否かの情報と、一般端末が使用しているか否
かの情報とを記憶するスロット情報記憶部と、上記ID
記憶部とスロット情報記憶部に格納された情報に従い、
一般端末に対してハンドオーバーを要求するハンドオー
バー要求部と、を有することを特徴とする。また、第4
には、スロット情報記憶部に、さらに、使用している端
末にハンドオーバーが許可されているか否かの情報が記
憶されていることを特徴とする。また、第5には、スロ
ット情報記憶部に、さらに、各スロットについての受信
レベルが記憶されていることを特徴とする。また、第6
には、スロットを使用している一般端末で、ハンドオー
バーを許可された一般端末が複数ある場合に、受信レベ
ルの低い一般端末から優先してハンドオーバー要求を行
うことを特徴とする。
A third is a telephone device connected to a public line network, which is wirelessly connected to a slave unit of the telephone device and wirelessly connected to a general terminal used for the public. And storing the ID of the slave unit of the telephone device.
A D storage unit, a slot information storage unit for each slot that stores information on whether the slot is in use, and information on whether a general terminal is using the slot,
According to the information stored in the storage unit and the slot information storage unit,
And a handover request unit for requesting handover to the general terminal. Also, the fourth
Is characterized in that information on whether or not handover is permitted to the terminal being used is further stored in the slot information storage unit. Fifth, the reception level for each slot is further stored in the slot information storage unit. Also, the sixth
Is characterized in that, when there are a plurality of general terminals that are permitted to perform handover among general terminals using a slot, a handover request is given priority over a general terminal having a low reception level.

【0007】[0007]

【作用】本発明における第1の構成の電話装置において
は、該電話装置の通話回線を一般端末が使用している場
合に、例えば、該電話装置の無線ゾーン内にいる子機が
発呼要求をした際に、この一般端末に対してハンドオー
バー要求を行う。すると、ハンドオーバー要求を受けた
一般端末は、他の基地局、例えば、公衆基地局に対して
ハンドオーバーし、該他の基地局を介して回線接続を行
う。これにより、電話装置の通話回線が使用可能になる
ので、子機等の他の端末はこの通話回線を使用して通話
を行うようにする。本発明の電話装置によれば、一般端
末が使用することにより通話回線が塞がっていても、該
電話装置の通話回線を使用することができる。また、上
記第2の構成の電話装置においては、電話装置のすべて
の通話回線が使用中で、少なくとも1つの一般端末が通
話回線を使用している場合に、電話装置の子機から発呼
要求があると、一般端末に対してハンドオーバー要求を
行う。これにより、電話装置の子機によって優先的に通
話回線を使用することができる。
In the telephone device of the first configuration according to the present invention, when a general terminal is using the telephone line of the telephone device, for example, a slave unit in the wireless zone of the telephone device makes a call request. Then, a handover request is made to this general terminal. Then, the general terminal that has received the handover request performs handover to another base station, for example, a public base station, and establishes a line connection via the other base station. As a result, the telephone line of the telephone device can be used, and another terminal such as a slave unit uses the telephone line to make a call. ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the telephone apparatus of this invention, even if the telephone line is blocked by use by a general terminal, the telephone line of the telephone apparatus can be used. Further, in the telephone device of the second configuration, when all of the telephone lines of the telephone device are in use and at least one general terminal uses the telephone line, a call request is issued from the child device of the telephone device. If there is, a handover request is made to the general terminal. Thus, the telephone line can be preferentially used by the slave unit of the telephone device.

【0008】また、上記第3の構成の電話装置において
は、家庭端末等の端末から発呼要求があった場合に、I
D記憶部の情報により発呼要求をした端末が電話装置の
子機であるか否かを判定する。そして、電話装置の子機
である場合には、スロット情報記憶部の情報に従い、該
端末にハンドオーバー要求を行う。つまり、すべてのス
ロットが使用中であるか否か、そのうち一般端末が使用
しているか否かを判定し、例えば、すべてのスロットが
使用中で、一般端末がそのスロットを使用している場合
には、該一般端末に対してハンドオーバーを要求する。
ハンドオーバーを要求された一般端末を公衆基地局等の
他の基地局にハンドオーバーさせることにより、該電話
装置の子機によって該電話装置の通話回線を使用するこ
とができる。
[0008] In the telephone device of the third configuration, when a call request is made from a terminal such as a home terminal, the telephone device receives the call request.
Based on the information in the D storage unit, it is determined whether or not the terminal that has made the call request is a slave of the telephone device. When the terminal is a slave of the telephone device, a handover request is made to the terminal according to the information in the slot information storage unit. In other words, it is determined whether all slots are in use or not, of which general terminals are in use.For example, if all slots are in use and general terminals are using that slot, Requests handover to the general terminal.
By handing over the general terminal requested to be handed over to another base station such as a public base station, the telephone unit of the telephone device can use the communication line of the telephone device.

【0009】なお、特に、上記第4の構成の電話装置の
ように、スロット情報記憶部にスロットを使用している
端末にハンドオーバーが許可されているか否かの情報が
記憶されている場合には、ハンドオーバーが許可されて
いる端末に対してハンドオーバーを行うので、無駄なハ
ンドオーバー要求をすることがない。また、特に、上記
第5の構成の電話装置のように、スロット情報記憶部
に、各スロットについての受信レベルが記憶されている
場合には、例えば、上記第6の構成のように、ハンドオ
ーバーを許可された一般端末が複数ある場合に、受信レ
ベルの小さい一般端末端末からハンドオーバー要求を行
う。よって、受信レベルの小さい一般端末を優先してハ
ンドオーバーさせることにより、該電話装置と一般端末
との伝送品質を保つことができる。
[0009] In particular, in the case of the telephone device having the above-mentioned fourth configuration, in the case where the information as to whether or not the handover is permitted to the terminal using the slot is stored in the slot information storage section. Performs handover to a terminal for which handover is permitted, so that there is no needless handover request. In particular, when the reception level of each slot is stored in the slot information storage unit as in the telephone device of the fifth configuration, for example, the handover is performed as in the sixth configuration. When there are a plurality of general terminals permitted to perform the handover, a general terminal having a low reception level issues a handover request. Therefore, the transmission quality between the telephone device and the general terminal can be maintained by giving priority to the handover of the general terminal having a low reception level.

【0010】[0010]

【実施例】本発明の実施例を図面を利用して説明する。
本実施例に基づく家庭基地局Aは、図1に示されるよう
に、回線制御部10と、無線制御部12と、信号送信部
14と、信号受信部16と、アンテナ18と、中央制御
部20と、記憶部22とを有している。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the home base station A according to the present embodiment includes a line controller 10, a radio controller 12, a signal transmitter 14, a signal receiver 16, an antenna 18, a central controller 20 and a storage unit 22.

【0011】ここで、上記回線制御部10は、公衆回線
網に接続され、アナログ回線やデジタル回線の制御を行
うものである。また、無線制御部12は、信号送信部1
4や信号受信部16やアンテナ18を介して無線通信を
行うためのものであり、家庭用制御キャリアや公衆用制
御キャリアの生成を行うものである。また、上記中央制
御部20は家庭基地局Aの上記各部の動作を制御するも
のである。ここで、上記中央制御部20は、家庭端末か
ら発呼要求があった場合に、すべてのスロットが一般端
末に使用されていると、ハンドオーバー要求信号を生成
し、無線制御部12、信号送信部14、信号受信部1
6、アンテナ18を介して、該ハンドオーバー要求信号
を出力する機能を備えている。すなわち、中央制御部2
0はハンドオーバー要求部としても機能する。
Here, the line controller 10 is connected to a public line network and controls an analog line or a digital line. In addition, the wireless control unit 12 controls the signal transmission unit 1
4, for performing wireless communication via the signal receiving unit 16 and the antenna 18, and for generating a home control carrier and a public control carrier. The central control unit 20 controls the operation of each unit of the home base station A. Here, when there is a call request from the home terminal, if all slots are used by general terminals, the central control unit 20 generates a handover request signal, and the radio control unit 12 transmits the signal. Unit 14, signal receiving unit 1
6. It has a function of outputting the handover request signal via the antenna 18. That is, the central control unit 2
0 also functions as a handover request unit.

【0012】さらに、記憶部22は、各種データを記憶
するものであるが、例えば、図4(a)に示すようなI
Dテーブルや図4(b)に示すようなスロットテーブル
が設けられている。ここで、上記IDテーブルには、図
4(a)に示すように、上記上記家庭基地局Aの子機と
しての各家庭端末のID番号が格納され、また、上記ス
ロットテーブルには、図4(b)に示すように、各スロ
ットについての各種情報が格納されている。つまり、あ
るスロットが使用中であるか否かのデータや、そのスロ
ットを使用している端末が家庭用であるか公衆用である
か、すなわち、家庭端末であるか一般端末であるか否か
のデータや、そのスロットを使用している端末において
ハンドオーバーが許可されているか否かのデータや、そ
のスロットを使用している端末との受信レベルのデータ
が格納されている。
Further, the storage unit 22 stores various data. For example, the storage unit 22 stores the data as shown in FIG.
A D table and a slot table as shown in FIG. 4B are provided. Here, as shown in FIG. 4 (a), the ID number of each home terminal as a slave unit of the home base station A is stored in the ID table. As shown in (b), various information about each slot is stored. In other words, data on whether a slot is in use or not, whether the terminal using the slot is for home use or public use, that is, whether it is a home terminal or a general terminal , Data indicating whether or not handover is permitted in a terminal using the slot, and data of a reception level with the terminal using the slot.

【0013】次に、上記構成の家庭基地局Aの使用状態
について説明する。まず、図2(a)に示すように、家
庭基地局Aが家庭内に設置され、一般端末a〜一般端末
cがこの家庭基地局Aを介して通話状態にあり、家庭基
地局Aの通話回線はすべて使用中であるとする。つま
り、通話チャネルとしてのスロットはすべて使用中であ
るものとする。そして、上記家庭基地局Aの子機として
の家庭端末を保持した者が帰宅し、家庭基地局Aの無線
ゾーン内に入ったものとする。そして、この家庭端末を
使用して発呼動作をしたとする。
Next, the usage state of the home base station A having the above configuration will be described. First, as shown in FIG. 2A, a home base station A is installed in a home, and general terminals a to c are in a call state through the home base station A. Assume that all lines are in use. That is, it is assumed that all slots as communication channels are in use. Then, it is assumed that the person holding the home terminal as the slave unit of home base station A returns home and enters the wireless zone of home base station A. Then, it is assumed that a calling operation is performed using this home terminal.

【0014】すると、図3に示すように該家庭端末から
家庭基地局Aに対してリンクチャネル確立要求が行われ
る(S1)。すると、該家庭基地局Aはリンクチャネル
要求があった端末が家庭端末であるか否かを記憶部22
に設けられたIDテーブルにより判定する。そして、発
呼要求を行った端末が家庭端末である場合に、すべての
スロットが使用中であるか否か、また、すべてのスロッ
トが使用中である場合に、一般端末がそのすべてのスロ
ットを使用しているか否か、さらには、一般端末がすべ
てのスロットを使用している場合に、その一般端末にお
いてハンドオーバーが許可されているか否かを記憶部2
2のスロットテーブルにより判定する。
Then, as shown in FIG. 3, the home terminal issues a link channel establishment request to the home base station A (S1). Then, the home base station A determines whether or not the terminal that has requested the link channel is a home terminal.
The determination is made based on the ID table provided in. If the terminal that made the call request is a home terminal, whether all slots are in use or not, and if all slots are in use, the general terminal uses all the slots. The storage unit 2 determines whether or not the general terminal is using all the slots and whether or not handover is permitted in the general terminal.
The determination is made based on the slot table of No. 2.

【0015】そして、すべてのスロットが一般端末によ
り使用中で、使用している端末にハンドオーバーが許可
されている一般端末がある場合には、その一般端末に対
してハンドオーバー要求信号を出力してハンドオーバー
を要求する(S2)。なお、ハンドオーバーが許可され
ている一般端末が複数ある場合には、受信レベルの低い
一般端末に対して優先的にハンドオーバー要求を行う。
このようにハンドオーバーが許可されている一般端末に
対してハンドオーバー要求を行うことにより無駄なハン
ドオーバーを防止でき、さらに、受信レベルの低い一般
端末に対して優先してハンドオーバー要求を行うことに
より、できるだけ家庭基地局Aと一般端末との伝送品質
を保つことができる。本実施例では図2(a)における
一般端末aに対してハンドオーバー要求を行うものとす
る。
If all the slots are in use by a general terminal and there is a general terminal for which handover is permitted to the terminal being used, a handover request signal is output to the general terminal. Request a handover (S2). When there are a plurality of general terminals to which handover is permitted, a handover request is preferentially made to a general terminal having a low reception level.
By making a handover request to a general terminal to which handover is permitted as described above, useless handover can be prevented, and a handover request is given priority to a general terminal having a low reception level. Accordingly, transmission quality between home base station A and general terminals can be maintained as much as possible. In the present embodiment, it is assumed that a handover request is made to the general terminal a in FIG.

【0016】ハンドオーバー要求を受けた一般端末aは
これに応じて、公衆基地局Bに対してリンクチャネル確
率要求を行い(S3)、これに対して公衆基地局Bから
一般端末aに対してリンクチャネル割当てが行われる
(S4)。すると、一般端末aから公衆基地局Bに対し
て呼設定が行われ(S5)、この呼設定に応じて公衆基
地局Bから一般端末aに対して呼設定受付及び応答が行
われ(S6、S7)、一般端末aと公衆基地局Bとの間
で通話状態となる。さらに、家庭基地局Aは公衆網から
の情報を受けて、一般端末aに対して切断信号を送り、
これを受けて、解放信号と解放完了信号のやり取りが行
われる(S8、S9、S10)。すると、家庭基地局A
は一般端末aとの回線接続を切断したので、その後、家
庭端末に対してリンクチャネル割当てを行い(S1
1)、その後、家庭端末からの呼設定、家庭基地局から
の呼設定受付け、呼出、応答が行われる(S12〜S1
5)。
In response to the handover request, the general terminal a makes a link channel probability request to the public base station B (S3), and the public base station B sends a link channel probability request to the general terminal a. Link channel assignment is performed (S4). Then, call setting is performed from the general terminal a to the public base station B (S5), and call setting acceptance and response are performed from the public base station B to the general terminal a in response to the call setting (S6, S7) A communication state is established between the general terminal a and the public base station B. Further, the home base station A receives the information from the public network and sends a disconnection signal to the general terminal a,
In response, the release signal and the release completion signal are exchanged (S8, S9, S10). Then, home base station A
Has disconnected the line connection with the general terminal a, and then allocates a link channel to the home terminal (S1).
1) Then, the call setting from the home terminal, the call setting reception from the home base station, the call, and the response are performed (S12 to S1).
5).

【0017】以上のようにして、図2(b)に示すよう
に、一般端末aをハンドオーバーさせることにより、空
いたスロットを家庭端末が使用できるようにして、家庭
端末から発呼を行うことができるようにする。なお、あ
る一般端末に対して、ハンドオーバー要求を行っても、
その一般端末がハンドオーバーされない場合には、他の
ハンドオーバーが許可された一般端末に対してハンドオ
ーバーを要求することになる。一方、家庭端末が発呼要
求をした場合に、上記と異なり、通話チャネルにおいて
空きスロットがある場合には、該スロットを家庭端末に
割り当てて家庭端末に対してリンクチャネル割当てを行
うことになる。
As described above, as shown in FIG. 2B, the general terminal a is handed over so that the vacant slot can be used by the home terminal, and a call can be made from the home terminal. To be able to Note that even if a handover request is made to a general terminal,
If the general terminal is not handed over, a handover is requested to a general terminal to which another handover is permitted. On the other hand, when the home terminal makes a call request, unlike the above, if there is an empty slot in the communication channel, the slot is allocated to the home terminal and the link channel is allocated to the home terminal.

【0018】なお、上記実施例では、すべてのスロット
について一般端末が使用中である場合にハンドオーバー
要求を行うものとして説明したが、いずれかのスロット
をハンドオーバーを許可された一般端末が使用している
場合に、ハンドオーバー要求するようにして、家庭端末
の回線使用機会を増やすようにしてもよい。また、上記
実施例では、家庭端末で発呼動作が行われ、リンクチャ
ネル確立要求があった場合に、ハンドオーバー要求を行
うようにしたが、これには限られず、例えば、家庭端末
が家庭基地局の無線ゾーン内に入ってきたタイミング、
あるいは、家庭基地局の無線ゾーンに入ってきて位置登
録をしたタイミングで一般端末に対してハンドオーバー
要求をするようにしてもよい。
Although the above embodiment has been described assuming that a handover request is issued when a general terminal is in use for all slots, any slot is used by a general terminal permitted to perform handover. In such a case, a handover request may be made to increase the line use opportunity of the home terminal. Further, in the above-described embodiment, when a call operation is performed at the home terminal and a link channel establishment request is made, a handover request is made. However, the present invention is not limited to this. The timing of entering the station's wireless zone,
Alternatively, a handover request may be made to a general terminal at the timing of entering the wireless zone of the home base station and performing location registration.

【0019】また、図3において、切断(S8)から解
放完了(S10)までの処理は一般端末aと家庭基地局
との回線接続が切断されたことが両者間で確認できれば
省略するようにしてもよい。なお、上記実施例では、家
庭基地局として説明したが、子機からの発呼要求等があ
った場合に、一般端末に対してハンドオーバー要求を行
う電話装置であれば、例えば、事業所用の基地局であっ
てもよい。
In FIG. 3, the processing from disconnection (S8) to release completion (S10) is omitted if it is possible to confirm that the line connection between the general terminal a and the home base station has been disconnected. Is also good. In the above embodiment, the home base station has been described. However, if a telephone device that issues a handover request to a general terminal when a call request or the like is issued from a slave device, for example, a telephone device for a business establishment may be used. It may be a base station.

【0020】[0020]

【発明の効果】本発明に基づく請求項1に記載の電話装
置によれば、一般端末を他の基地局にハンドオーバーさ
せることにより、電話装置の通話回線が使用可能になる
ので、該電話装置の子機等の他の端末はこの通話回線を
使用して通話を行うことができる。また、請求項2に記
載の電話装置によれば、電話装置の子機から発呼要求が
あった場合に、一般端末に対してハンドオーバー要求を
行うので、電話装置の子機によって優先的に通話回線を
使用することができる。また、請求項3に記載の電話装
置によれば、ID記憶部の情報とスロット情報記憶部の
情報とに従い、一般端末にハンドオーバー要求を行うの
で、該電話装置の子機によって該電話装置の通話回線を
使用することができる。
According to the telephone apparatus according to the first aspect of the present invention, the telephone line of the telephone apparatus can be used by handing over the general terminal to another base station. Other terminals such as the slave unit can make a call using this call line. According to the telephone device of the second aspect, when a call request is issued from a slave device of the telephone device, a handover request is made to a general terminal. A telephone line can be used. According to the telephone device of the third aspect, a handover request is made to the general terminal according to the information in the ID storage unit and the information in the slot information storage unit. A telephone line can be used.

【0021】なお、特に、請求項4に記載の電話装置に
よれば、ハンドオーバーが許可されている端末に対して
ハンドオーバーを行うので、無駄なハンドオーバー要求
をすることがない。また、特に、請求項5や請求項6に
記載の電話装置によれば、受信レベルの小さい端末を優
先してハンドオーバーさせることにより、該電話装置と
端末との伝送品質を保つことができる。
In particular, according to the telephone device of the fourth aspect, since a handover is performed to a terminal to which the handover is permitted, no unnecessary handover request is made. In particular, according to the telephone device according to the fifth and sixth aspects, the transmission quality between the telephone device and the terminal can be maintained by preferentially performing the handover with the terminal having the lower reception level.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例における家庭基地局の構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a home base station according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の家庭基地局の使用状態を示す図であ
り、(a)は家庭端末からの発呼した場合の状態を示す
説明図で、(b)はハンドオーバーが完了した場合の状
態を示す説明図である。
2A and 2B are diagrams illustrating a use state of a home base station according to the present embodiment, in which FIG. 2A is a diagram illustrating a state in which a call is made from a home terminal, and FIG. It is explanatory drawing which shows the state.

【図3】本実施例の動作状態を示すシーケンス図であ
る。
FIG. 3 is a sequence diagram showing an operation state of the embodiment.

【図4】記憶部に格納されたテーブルを示す図であり、
(a)はIDテーブルを示す説明図で、(b)はスロッ
トテーブルを示す説明図である。
FIG. 4 is a diagram showing a table stored in a storage unit;
(A) is an explanatory view showing an ID table, and (b) is an explanatory view showing a slot table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A 家庭基地局 10 回線制御部 12 無線制御部 14 信号送信部 16 信号受信部 18 アンテナ 20 中央制御部 22 記憶部 A home base station 10 line control unit 12 wireless control unit 14 signal transmission unit 16 signal reception unit 18 antenna 20 central control unit 22 storage unit

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 公衆回線網に接続される電話装置であっ
て、該電話装置の子機と無線接続するとともに、公衆用
に使用される一般端末と無線接続する電話装置であっ
て、該電話装置の子機から発呼要求があった場合に、 該電話
装置の通話回線を使用している一般端末に対して、ハン
ドオーバー要求を行うことを特徴とする電話装置。
1. A telephone apparatus connected to a public network, as well as handset and wireless connection of the telephone apparatus, a telephone device for the general terminal and the wireless connection used for public, the telephone A telephone device , wherein , when a call request is issued from a child device of the device , a handover request is made to a general terminal using a telephone line of the telephone device.
【請求項2】 電話装置のすべての通話回線が使用中
で、少なくとも1つの一般端末が通話回線を使用してお
り、該電話装置の子機から発呼要求があった場合に、い
ずれかの一般端末に対してハンドオーバー要求を行うこ
とを特徴とする請求項1に記載の電話装置。
2. If all telephone lines of the telephone device are in use and at least one general terminal is using the telephone line and a call request is issued from a slave unit of the telephone device, The telephone device according to claim 1, wherein a handover request is issued to a general terminal.
【請求項3】 公衆回線網に接続される電話装置であっ
て、該電話装置の子機と無線接続するとともに、公衆用
に使用される一般端末と無線接続する電話装置であっ
て、 該電話装置の子機のIDを記憶するID記憶部と、 各スロットについて、そのスロットが使用中であるか否
かの情報と、一般端末が使用しているか否かの情報とを
記憶するスロット情報記憶部と、 上記ID記憶部とスロット情報記憶部に格納された情報
に従い、一般端末に対してハンドオーバーを要求するハ
ンドオーバー要求部と、を有することを特徴とする電話
装置。
3. A telephone device connected to a public line network, wherein the telephone device wirelessly connects to a slave unit of the telephone device and wirelessly connects to a general terminal used for the public. An ID storage unit that stores an ID of a slave unit of the device; a slot information storage that stores, for each slot, information on whether the slot is in use and information on whether a general terminal is using the slot. And a handover request unit for requesting a general terminal to perform a handover according to information stored in the ID storage unit and the slot information storage unit.
【請求項4】 スロット情報記憶部に、さらに、使用し
ている端末にハンドオーバーが許可されているか否かの
情報が記憶されていることを特徴とする請求項3に記載
の電話装置。
4. The telephone device according to claim 3, wherein the slot information storage unit further stores information as to whether or not handover is permitted to the terminal being used.
【請求項5】 スロット情報記憶部に、さらに、各スロ
ットについての受信レベルが記憶されていることを特徴
とする請求項3又は4に記載の電話装置。
5. The telephone device according to claim 3, wherein a reception level for each slot is further stored in the slot information storage unit.
【請求項6】 スロットを使用している一般端末で、ハ
ンドオーバーを許可された一般端末が複数ある場合に、
受信レベルの低い一般端末から優先してハンドオーバー
要求を行うことを特徴とする請求項5に記載の電話装
置。
6. When there are a plurality of general terminals that are permitted to perform handover among general terminals using slots,
6. The telephone device according to claim 5, wherein a handover request is performed with priority given to a general terminal having a low reception level.
JP12722595A 1995-04-26 1995-04-26 Telephone equipment Expired - Fee Related JP3048883B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722595A JP3048883B2 (en) 1995-04-26 1995-04-26 Telephone equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12722595A JP3048883B2 (en) 1995-04-26 1995-04-26 Telephone equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08298679A JPH08298679A (en) 1996-11-12
JP3048883B2 true JP3048883B2 (en) 2000-06-05

Family

ID=14954831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12722595A Expired - Fee Related JP3048883B2 (en) 1995-04-26 1995-04-26 Telephone equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048883B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517771B2 (en) * 2004-08-19 2010-08-04 パナソニック電工株式会社 Wireless relay device
JP2006166081A (en) * 2004-12-08 2006-06-22 Nec Corp Mobile communication system and communication control method
JP4982541B2 (en) * 2009-09-09 2012-07-25 株式会社東芝 Mobile communication system and control device therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08298679A (en) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955050A (en) System configuration of wireless PBX and communication method therefor
KR950011076B1 (en) Mobile radio communication system having mobile base and portable devices as a mobile station
US5513248A (en) Cordless telephone micro-cellular system
US5890069A (en) Cordless telephone micro-cellular system
JPH10500815A (en) Method for establishing a call in a mobile communication system
JP3034281B2 (en) Wireless communication system
JP3313370B2 (en) Mobile communication system and fixed and mobile units used in this system
EP0640264B1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
US7493088B2 (en) Method and system for providing information about a communications device
JPH10200493A (en) Mobile communication system
JP3048883B2 (en) Telephone equipment
US6006107A (en) Radio telecommunication apparatus and method having stored system identification numbers
JPH08307938A (en) Portable telephone system
JP2872154B2 (en) Simplex communication control method for digital mobile communication system
JPH09247748A (en) Emergency call control system
JP3267944B2 (en) Wireless channel assignment system
JPH08275226A (en) Portable telephone set with position registration inhibit function
JPH04315326A (en) Radiotelephony system
JP3101535B2 (en) Mobile phone system control device and base station
JPH09247037A (en) Plural path communication terminal equipment
JPH09135202A (en) Channel server control for communication
JP3291489B2 (en) Mobile phone system controller
JP3473141B2 (en) Wireless telephone equipment
KR100606061B1 (en) Method for call setup in mobile communication system
JP2002034069A (en) Digital cordless telephone system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees