[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2913864B2 - 偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示装置 - Google Patents

偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2913864B2
JP2913864B2 JP3037141A JP3714191A JP2913864B2 JP 2913864 B2 JP2913864 B2 JP 2913864B2 JP 3037141 A JP3037141 A JP 3037141A JP 3714191 A JP3714191 A JP 3714191A JP 2913864 B2 JP2913864 B2 JP 2913864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
light
light beam
polarization
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3037141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04275506A (ja
Inventor
順弘 小沼
寛 実方
哲 大石
京平 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3037141A priority Critical patent/JP2913864B2/ja
Priority to US07/845,647 priority patent/US5295018A/en
Publication of JPH04275506A publication Critical patent/JPH04275506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913864B2 publication Critical patent/JP2913864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/13355Polarising beam splitters [PBS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は偏光変換光学系及び偏光
ビームスプリッタ及び液晶表示装置に関し、特に液晶ラ
イトバルブの照明光として偏光を利用する場合に好適な
偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】偏光を利用する液晶表示装置としては、
例えばTN(ツイステッド・ネマチック)型液晶ライト
バルブを用いた液晶プロジェクタがある。
【0003】従来、このような装置においては、ポリビ
ニールアルコール製の偏光板や偏光ビームスプリッタ等
の偏光子により、光源からの無偏光の光束から一方向の
直線偏光の光束のみを取り出して液晶ライトバルブに照
射しているため、最大でも50%の光利用効率しか得ら
れなかった。
【0004】これに対して、偏光ビームスプリッタを用
いて光源からの光束を互いに偏光方向が直交する2つの
直線偏光光束に分離し、この2つの直線偏光光束の少な
くとも一方の偏光面を回転させて同一の直線偏光方向に
変換する偏光変換光学系を備え、この偏光変換光学系か
ら出射する2つの光束を液晶ライトバルブの照明光とす
ることにより、50%以上の光利用効率が得られる液晶
表示装置が提案されている。
【0005】ここで、従来の偏光ビームスプリッタにつ
いて詳細に説明する。図10は従来の偏光ビームスプリ
ッタ60の斜視図である。この偏光ビームスプリッタ6
0は、底面が直角二等辺三角形である三角柱形状のプリ
ズム61,62が接合され、全体として立方体の形状を
なしている。三角柱形状のプリズム61,62は、一般
に直角プリズムとか三角プリズムと呼ばれているものと
同じである。三角柱形状のプリズム61,62の接合面
には、光学多層薄膜である偏光膜63が形成されてい
る。
【0006】図示した直交座標系のx方向に進行する光
束9が偏光ビームスプリッタ60に入射する場合につい
て、偏光分離作用を説明する。ここで、入射光束9は無
偏光であり、y方向の偏光成分9yと、z方向の偏光成
分9zとが等しく含まれているとする。また、入射光束
9の断面形状は立方体の各面と同じ正方形であるとす
る。入射光束9は偏光膜63に入射し、互いに偏光方向
が直交する2つの直線偏光の出射光束64,65に分離
される。すなわち、偏光膜63を透過してx方向に進行
するP偏光の出射光束64には入射光束9の偏光成分9
yに対応するy方向の偏光成分64yのみが含まれ、偏
光膜63を反射してy方向に進行するS偏光の出射光束
65には入射光束9の偏光成分9zに対応するz方向の
偏光成分65zのみが含まれている。xy平面に平行な
平面内を進行する2つの出射光束64,65の内、出射
光束64の偏光成分64yはxy平面に平行であるが、
出射光束65の偏光成分65zはxy平面に垂直であ
る。
【0007】このため、従来の偏光ビームスプリッタ6
0を使用して偏光変換光学系を実現するためには、この
出射光束64,65の少なくとも一方の進行方向を偏向
させて同一の進行方向に変換するためのミラーの他に、
この出射光束64,65の少なくとも一方の偏光面を回
転させて同一の直線偏光方向に変換するための光学素子
が必要となる。
【0008】このような従来の偏光ビームスプリッタを
使用した偏光変換光学系としては、例えば特開昭61−
90584号公報、特開昭63−168622号公報、
特開昭63−271313号公報、特開平2−3908
4号公報、特開平2−69715号公報、特開平2−1
89504号公報、特開平2−239219号公報、E
urodisplay’90(オランダ)講演番号2.
6に開示されているように、偏光変換光学系に偏光ビー
ムスプリッタ、1/2波長板または2枚の1/4波長板
及びミラーを使用した偏光変換光学系が提案されてい
る。偏光ビームスプリッタは偏光分離作用、1/2波長
板または2枚の1/4波長板は偏光面の回転作用、ミラ
ーは進行方向の偏向作用を有する。
【0009】また、例えば特開昭61−122626号
公報、特開昭61−126516号公報、特開昭63−
168626号公報、特開平2−93580号公報に開
示されているように、偏光変換光学系に偏光ビームスプ
リッタ、1/4波長板及びミラーを使用した偏光変換光
学系が提案されている。偏光ビームスプリッタは偏光分
離作用、1/4波長板は偏光面の回転作用、ミラーは進
行方向の偏向作用を有する。
【0010】また、例えば特開昭63−197913号
公報、実開平1−88902号公報、特開平2−646
13号公報、平成元年度電子情報通信学会秋季全国大会
講演概要C−34に開示されているように、偏光変換光
学系に偏光ビームスプリッタ及び2個以上のミラーを使
用した偏光変換光学系が提案されている。偏光ビームス
プリッタは偏光分離作用、2個以上のミラーは進行方向
の偏向作用と偏光面の回転作用とを有する。
【0011】なお、ミラーやプリズムが光軸の折り曲
げ、像の回転などに用いられるのは公知であり、例えば
光工学ハンドブックp518〜p519には、2個のミ
ラー面を有するアミチプリズムが像を回転させる作用を
することが示されている。像の回転に伴い偏光面も回転
するから、2個以上のミラーが偏光面の回転作用を有す
ることも公知である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の偏光ビームスプリッタを使用した偏光変換光学
系には次のような課題がある。
【0013】偏光ビームスプリッタ、1/2波長板また
は2枚の1/4波長板及びミラーを使用する偏光変換光
学系は、例えば特開昭61−90584号公報に示され
るように、立方体形状の偏光ビームスプリッタに加えて
その半分の体積の直角プリズム1個とプレート状の波長
板とにより構成される。波長板の厚さは薄いのでその体
積を無視すると、偏光変換光学系の体積は立方体1.5
個分であり、比較的小形に構成することができる。しか
し、波長板は複屈折の位相差の波長依存性が大きいた
め、白色光を入射させた場合には光利用効率が低下す
る。例えばEurodisplay’90(オランダ)
講演番号2.6には,理想的な光利用効率の2倍に対し
て、実際には1.34〜1.5倍しか得られなかったこ
とが示されている。また、投写形液晶表示装置に適用す
る場合、光源からの光束はその照度が非常に大きいの
で、波長板の耐光性も問題となる。
【0014】偏光ビームスプリッタ、1/4波長板及び
ミラーを使用する偏光変換光学系は、例えば特開昭61
−122626号公報に示されるように、立方体形状の
偏光ビームスプリッタに加えて、1/4波長板と平面反
射鏡により構成される。波長板及び平面反射鏡の厚さは
薄いのでそれらの体積を無視すると、偏光変換光学系の
体積は立方体1個分であり、最も小形に構成することが
できる。しかし、上記従来技術と同様に波長板を使用す
るので、光利用効率の低下及び波長板の耐光性といった
課題がある。特に、上記従来技術では、合成される2つ
の光束のうち一方のみ波長板を1回通過し、他方は通過
しなかった。これに対して、この従来技術では、合成さ
れる2つの光束のうち一方は1/4波長板を1回通過
し、他方は3回も通過する。したがって、上記従来技術
に比べて、光利用効率がさらに低下する。また、波長板
に入射する照度もさらに大きくなるので、波長板の耐光
性もさらに問題となる。
【0015】偏光ビームスプリッタ及び2個以上のミラ
ーを使用する偏光変換光学系は、例えば実開平1−88
902号公報に示されるように、立方体形状の偏光ビー
ムスプリッタに加えてその半分の体積の直角プリズム4
個により構成される。偏光面の回転を直角プリズムの全
反射面で行っているため、波長板を使用する従来技術に
比べて光利用効率が高く、また耐光性の問題もない。し
かし、立方体形状の偏光ビームスプリッタに加えてその
半分の体積の直角プリズムを4個も使用するため、全体
の体積は立方体3個分となり、波長板を使用する従来技
術に比べて2倍から3倍と大形になる。したがって、こ
の偏光変換光学系を用いた液晶表示装置も大形になる。
また、プリズムが大形になると、これに使用する硝材も
大形のものが必要となり価格が上昇する。特に、白色光
入射に対して消光比性能の優れた偏光ビームスプリッタ
を得るためには、BK7に比べて屈折率の大きい硝材を
使用する必要があるが、このような硝材は一般にBK7
に比べて高価であり、これを大量に使用することになる
ため、価格が大幅に上昇する。
【0016】なお、特開昭63−197913号公報に
は,偏光ビームスプリッタ及び2個のミラーを使用する
偏光変換光学系が示されている。このミラーの代わりに
直角プリズムを使用する場合を考えると、立方体形状の
偏光ビームスプリッタに加えてその半分の体積の直角プ
リズムを2個使用するため、全体の体積は立方体2個分
と比較的小さくなる。しかし、偏光変換光学系から出射
される2つの光束は、縦方向と横方向にそれぞれ各光束
幅分だけずれ、合成光束の断面形状は長方形とならない
ため、長方形の液晶ライトバルブを使用する液晶表示装
置用の偏光変換光学系としては好適ではない。液晶ライ
トバルブを照明するために、2つの光束が互いに交わる
ように、ミラーを傾けるなどにより2つの光束の進行方
向をそれぞれ同じ角度だけ内側に偏向することも考えら
れるが、その2つの光束のずれは各光束幅の約1.41
倍と大きいため、この偏向角度を大きくする必要があ
る。この場合、液晶ライトバルブへの入射角度が大きく
なって、コントラスト性能が劣化する。液晶ライトバル
ブと偏光変換光学系との間にダイクロイックミラー等の
色分離合成光学系が配置される場合には、これらへの入
射角度も大きくなって色純度や色むらといった性能も劣
化する。
【0017】そこで本発明の目的は、光利用効率が高く
かつ小形の偏光変換光学系、及びこの偏光変換光学系に
用いられる偏光ビームスプリッタ、及びこの偏光変換光
学系を用いた液晶表示装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は、光束を2つ
の分割光束に分割する光束分割手段と、光束を互いに偏
光方向が直交する2つの直線偏光光束に分離する偏光分
離手段と、光束の進行方向を偏向する光束偏向手段とか
ら構成された偏光変換光学系により達成される。
【0019】この偏光変換光学系は、例えば、光源から
の入射光束を第1の分割光束と第2の分割光束とに分割
すると共に、第1の分割光束を互いに偏光方向が直交す
る直線偏光の第1の透過光束と第1の反射光束とに分離
する第1の偏光膜と、第2の分割光束を互いに偏光方向
が直交する直線偏光の第2の透過光束と第2の反射光束
とに分離する第2の偏光膜と、第1の透過光束を第2の
反射光束と同一進行方向に偏向する第1のミラー面と、
第2の透過光束を第1の反射光束と同一進行方向に偏向
する第2のミラー面とから構成された偏光ビームスプリ
ッタと、第1のミラー面で偏向された第1の透過光束と
第2の反射光束との合成光束である第1の出射光束を、
第2のミラーで偏向された第2の透過光束と第1の反射
光束との合成光束である第2の出射光束と同一進行方向
に偏向する第3のミラー面とから構成される。
【0020】
【作用】本発明の偏光変換光学系は、例えば2個の偏光
膜と2個のミラー面よりなる特異な構成の偏光ビームス
プリッタを使用する等により、光束を2つの分割光束に
分割する点に主な特徴がある。
【0021】本発明の偏光ビームスプリッタは、その特
異な構成により、入射光束及び2つの出射光束の進行方
向が互いに直交し、かつ2つの出射光束の偏光成分が共
に2つの出射光束を含む平面に平行となる。このため、
本発明の偏光ビームスプリッタを使用して偏光変換光学
系を実現するためには、2つの出射光束の少なくとも一
方の進行方向を偏向させて同一の進行方向に変換するた
めの1個のミラーのみが必要で、2つの出射光束の少な
くとも一方の偏光面を回転させて同一の直線偏光方向に
変換するための光学素子は不要となる。
【0022】さらに、本発明の偏光変換光学系は、偏光
面の回転を行うための波長板を使用しない。したがっ
て、波長板を使用する従来技術よりも光利用効率が高
く、また耐光性の問題もない。
【0023】さらに、本発明の偏光変換光学系は、例え
ば立方体形状の従来の偏光ビームスプリッタの1/3の
体積の直角四角錐形状のプリズム1個、立方体の1/6
の体積の直角三角錐形状のプリズム2個及び立方体の半
分の体積の直角三角柱形状のプリズム1個の合計4個の
プリズムにより構成することができる。したがって、こ
の偏光変換光学系の体積は立方体約1.17個分とな
り、4個の直角プリズムを使用する従来技術に比べて体
積が半分以下と大幅に小形にできる。
【0024】さらに、本発明の偏光ビームスプリッタ
は、入射光束及び2つの出射光束の進行方向が互いに直
交し、かつ2つの出射光束の偏光成分が共に2つの出射
光束を含む平面に平行となるといった従来の偏光ビーム
スプリッタにはない特有の偏光作用があるので、この偏
光作用を必要とする光学装置に有効に使用することがで
きる。
【0025】さらに、本発明の液晶表示装置は、小形で
かつ光利用効率が高い偏光変換光学系から出射する2つ
の合成光束を液晶ライトバルブの照明光としたので、装
置全体が小形になり、かつ明るい投写画像を得ることが
できる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用い、詳細に
説明する。なお、図面において、他の実施例と対応する
部分には同一符号を付け、その詳細説明はその符号が最
初に出現したときのみ行い、それ以降は省略する。
【0027】図1は本発明の第1の実施例である偏光ビ
ームスプリッタ1の斜視図である。この偏光ビームスプ
リッタ1は、四角錐形状のプリズム2と、2個の三角錐
形状のプリズム3,4が接合され、全体として立方体の
一部分を削除したような形状をなしている。四角錐形状
のプリズム2と三角錐形状のプリズム3との接合面及び
四角錐形状のプリズム2と三角錐形状のプリズム4との
接合面には、それぞれ光学多層薄膜である偏光膜5,6
が形成されている。また、三角錐形状のプリズム3の空
気に接する面は全反射のミラー面7であり、三角錐形状
のプリズム4の空気に接する面は全反射のミラー面8で
ある。各プリズムの硝材としては、一般には光学ガラス
BK7を使用する。白色光入射に対して消光比性能の優
れた偏光ビームスプリッタを得るためには、BK7に比
べて屈折率の大きい硝材を使用すればよい。また、低価
格の偏光ビームスプリッタを得るためには、リターデー
ション(複屈折の位相差)が小さいPMMA等の光学プ
ラスチックを使用すればよい。なお、光学プラスチック
に直接光学多層薄膜を形成する場合、膜張力により膜が
はがれ易いのであまり層数を多くすることができず、消
光比性能の優れた偏光ビームスプリッタを得るのは困難
である。そこで、予め薄いガラス板に膜を形成し、これ
を光学プラスチックのプリズムでサンドイッチして偏光
ビームスプリッタを製造してもよい。なお、本偏光ビー
ムスプリッタ1の主な用途は、液晶表示装置の偏光変換
光学系である。この場合、液晶ライトバルブの照明系に
使用されるので、偏光ビームスプリッタ1の面形状につ
いては、波長オーダーといった高い精度は要求されな
い。また、硝材についてもある程度の泡混入が許容され
るので、偏光ビームスプリッタ1は比較的安価に製造で
きる。
【0028】図示した直交座標系のx方向に進行する光
束9が偏光ビームスプリッタ1に入射する場合につい
て、偏光分離作用を説明する。ここで、入射光束9は無
偏光であり、y方向の偏光成分9yと、z方向の偏光成
分9zとが等しく含まれているとする。また、入射光束
9の断面形状は立方体の各面と同じ正方形であるとす
る。入射光束9は2つの偏光膜5,6に入射して、2つ
の光束10,11に分割される。光束9の断面形状は正
方形であるが、分割された2つの光束10,11は直角
二等辺三角形となる。
【0029】偏光膜5に入射する光束10は、互いに偏
光方向が直交する2つの直線偏光光束12,13に分離
される。すなわち、偏光膜5を透過してx方向に進行す
るP偏光の光束12には光束10の偏光成分10yに対
応するy方向の偏光成分12yのみが含まれ、偏光膜5
を反射してy方向に進行するS偏光の光束13には入射
光束10の偏光成分10zに対応するz方向の偏光成分
13zのみが含まれている。y方向の偏光成分12yの
みが含まれている光束12は、三角錐形状のプリズム3
の全反射のミラー面7で偏向され、z方向に進行する光
束16となる。偏向によって偏光方向は変化しないた
め、光束16にはy方向の偏光成分16yのみが含まれ
る。
【0030】一方、偏光膜6に入射する光束11は、互
いに偏光方向が直交する2つの直線偏光光束14,15
に分離される。すなわち、偏光膜6を透過してx方向に
進行するP偏光の光束14には光束11の偏光成分11
zに対応するz方向の偏光成分14zのみが含まれ、偏
光膜6を反射してz方向に進行するS偏光の光束15に
は光束11の偏光成分11yに対応するy方向の偏光成
分15yのみが含まれている。z方向の偏光成分14z
のみが含まれている光束14は、三角錐形状のプリズム
4の全反射のミラー面8で偏向され、y方向に進行する
光束17となる。偏向によって偏光方向は変化しないた
め、光束17にはz方向の偏光成分17zのみが含まれ
る。
【0031】各光束13,15,16,17の断面形状
は直角二等辺三角形であり、光束15と光束16及び光
束13と光束17はその斜辺を一致するように並列して
出射するので、それぞれの合成光束である出射光束1
8,19の断面形状は入射光束9と同じ正方形に再構成
される。すなわち、z方向に進行する出射光束18には
偏光成分9yに対応するy方向の偏光成分18yのみが
含まれ、y方向に進行する出射光束19には偏光成分9
zに対応するz方向の偏光成分19zのみが含まれてい
る。2つの出射光束18,19の偏光成分18y,19
zは、共に2つの出射光束18,19を含むyz平面に
平行となる。
【0032】このため、本発明の偏光ビームスプリッタ
1を使用して偏光変換光学系を実現するためには、2つ
の出射光束18,19の少なくとも一方の進行方向を偏
向させて同一の進行方向に変換するための1個のミラー
のみが必要で、2つの出射光束18,19の少なくとも
一方の偏光面を回転させて同一の直線偏光方向に変換す
るための光学素子は不要となる。
【0033】また、本発明の偏光ビームスプリッタ1
は、入射光束9及び2つの出射光束18,19の進行方
向が互いに直交し、かつ2つの出射光束18,19の偏
光成分18y,19zが共に2つの出射光束18,19
を含む平面に平行となるといった従来の偏光ビームスプ
リッタにはない特有の偏光作用があるので、偏光変換光
学系に限らず、この偏光作用を必要とする光学装置に有
効に使用することができる。
【0034】なお、本実施例では、1個の四角錐形状の
プリズム2と、2個の三角錐形状のプリズム3,4とに
より偏光ビームスプリッタ1を構成したが、これに限る
ものではない。
【0035】図2は本発明の第2の実施例である偏光ビ
ームスプリッタ20の斜視図である。
【0036】この偏光ビームスプリッタ20は、2個の
四角錐形状のプリズム2,21と、2個の三角錐形状の
プリズム3,4が接合され、全体として立方体の形状を
なしている。四角錐形状のプリズム2と三角錐形状のプ
リズム3との接合面及び四角錐形状のプリズム2と三角
錐形状のプリズム4との接合面には、それぞれ光学多層
薄膜である偏光膜5,6が形成されている。また、四角
錐形状のプリズム21と三角錐形状のプリズム3との接
合面及び四角錐形状のプリズム21と三角錐形状のプリ
ズム4との接合面にも、それぞれ光学多層薄膜である偏
光膜22,23が形成されている。
【0037】図示した直交座標系のx方向に進行する光
束9が偏光ビームスプリッタ20に入射する場合につい
て、偏光分離作用を説明する。ここで、入射光束9は無
偏光であり、y方向の偏光成分9yと、z方向の偏光成
分9zとが等しく含まれているとする。また、入射光束
9の断面形状は立方体の各面と同じ正方形であるとす
る。入射光束9は2つの偏光膜5,6に入射して、2つ
の光束10,11に分割される。光束9の断面形状は正
方形であるが、分割された2つの光束10,11は直角
二等辺三角形となる。
【0038】偏光膜5に入射する光束10は、互いに偏
光方向が直交する2つの直線偏光光束12,13に分離
される。すなわち、偏光膜5を透過してx方向に進行す
るP偏光の光束12には光束10の偏光成分10yに対
応するy方向の偏光成分12yのみが含まれ、偏光膜5
を反射してy方向に進行するS偏光の光束13には入射
光束10の偏光成分10zに対応するz方向の偏光成分
13zのみが含まれている。y方向の偏光成分12yの
みが含まれている光束12は、偏光膜22に対してはS
偏光であるので全反射して偏向され、z方向に進行する
光束16となる。偏向によって偏光方向は変化しないた
め、光束16にはy方向の偏光成分16yのみが含まれ
る。
【0039】一方、偏光膜6に入射する光束11は、互
いに偏光方向が直交する2つの直線偏光光束14,15
に分離される。すなわち、偏光膜6を透過してx方向に
進行するP偏光の光束14には光束11の偏光成分11
zに対応するz方向の偏光成分14zのみが含まれ、偏
光膜6を反射してz方向に進行するS偏光の光束15に
は光束11の偏光成分11yに対応するy方向の偏光成
分15yのみが含まれている。z方向の偏光成分14z
のみが含まれている光束14は、偏光膜23に対しては
S偏光であるので全反射して偏向され、y方向に進行す
る光束17となる。偏向によって偏光方向は変化しない
ため、光束17にはz方向の偏光成分17zのみが含ま
れる。
【0040】各光束13,15,16,17の断面形状
は直角二等辺三角形であり、光束15と光束16及び光
束13と光束17はその斜辺を一致するように並列して
出射するので、それぞれの合成光束である出射光束1
8,19の断面形状は入射光束9と同じ正方形に再構成
される。すなわち、z方向に進行する出射光束18には
偏光成分9yに対応するy方向の偏光成分18yのみが
含まれ、y方向に進行する出射光束19には偏光成分9
zに対応するz方向の偏光成分19zのみが含まれてい
る。2つの出射光束18,19の偏光成分18y,19
zは、共に2つの出射光束18,19を含むyz平面に
平行となる。
【0041】偏光ビームスプリッタ20は、偏光ビーム
スプリッタ1と同様な偏光作用を有するので、1個のミ
ラーを追加するのみで偏光変換光学系を構成でき、さら
にその他の光学装置にも有効に使用することができる。
【0042】ここで、偏光ビームスプリッタ20の偏光
膜5,6,22,23を、可視光以外のS偏光は透過す
る分光特性とすれば、入射光束9に含まれる不要で有害
な赤外光や紫外光は各偏光膜5,6,22,23を透過
してx方向に進行する光束24,25となる。したがっ
て、2つの出射光束18,19は可視光成分のみとする
ことができる。このように、偏光ビームスプリッタ20
は上記偏光作用の他に、赤外光や紫外光をカットするフ
ィルタ機能も有することができる。
【0043】また、偏光ビームスプリッタ20は、その
形状の点対称性から、光を前後2方向から入射させて使
用することができる。偏光ビームスプリッタ1では入射
光束9、出射光束18,19はそれぞれ+x,+z,+
y方向にしか進行させることができないが、偏光ビーム
スプリッタ20では+x,+z,+y方向の他に、−
x,−z,−y方向にも進行させることもできる。した
がって、この偏光作用を必要とする光学装置に有効に使
用することができる。
【0044】図3は本発明の第3の実施例である偏光変
換光学系26の斜視図である。偏光変換光学系26は、
偏光ビームスプリッタ1と直角三角柱形状のプリズム2
7とにより構成されている。
【0045】以下、図3を参照しながら、光源からの光
束9が直線偏光に偏光変換されるまでを説明する。
【0046】光源のメタルハライドランプ28から出射
し、放物面ミラー29で反射されて略平行とされた光束
9は、図示した直交座標系のx方向に進行して偏光変換
光学系26を構成する偏光ビームスプリッタ1に入射す
る。ここで光源からの光束9は無偏光であり、y方向の
偏光成分9yと、z方向の偏光成分9zとが等しく含ま
れている。
【0047】入射光束9は、偏光ビームスプリッタ1の
偏光作用により、2つの出射光束18,19に分離され
る。z方向に進行する出射光束18には偏光成分9yに
対応するy方向の偏光成分18yのみが含まれ、y方向
に進行する出射光束19には偏光成分9zに対応するz
方向の偏光成分19zのみが含まれている。2つの出射
光束18,19の偏光成分18y,19zは、共に2つ
の出射光束18,19を含むyz平面に平行となる。
【0048】z方向の偏光成分のみが含まれている光束
19は、直角三角柱形状のプリズム27の全反射のミラ
ー面30で偏向され、z方向に進行する光束31とな
る。偏向によって偏光方向はz方向からy方向に変化す
るため、光束31にはy方向の偏光成分31yのみが含
まれる。
【0049】結局、2つの出射光束18,31は共にz
方向に進行し、かつy方向の偏光成分18y,31yの
みが含まれる。
【0050】本実施例においては、偏光面の回転を偏光
ビームスプリッタ1と直角三角柱形状のプリズム27の
全反射のミラー面30で行っており、波長板を使用しな
いので、波長板を使用する従来技術よりも光利用効率が
高く、また耐光性の問題もない。また、この偏光変換光
学系26は、従来の偏光ビームスプリッタ50の立方体
の体積を基準として、1/3の体積の直角四角錐形状の
プリズム2が1個、1/6の体積の直角三角錐形状のプ
リズム3,4が2個及び1/2の体積の直角三角柱形状
のプリズム27が1個の合計4個のプリズムにより構成
されるので全体の体積は立方体約1.17個分であり、
4個の直角プリズムを使用する従来技術の立方体3個分
の体積に比べて、半分以下と大幅に小形になる。
【0051】なお、本実施例では、偏光ビームスプリッ
タ1により偏光変換光学系26を構成したが、これに限
るものではない。
【0052】図4は本発明の第4の実施例である偏光変
換光学系32の斜視図である。偏光変換光学系32は、
偏光ビームスプリッタ20と直角三角柱形状のプリズム
27とにより構成されており、偏光変換光学系26と同
様な偏光作用を有する。
【0053】本実施例においては、偏光面の回転を偏光
ビームスプリッタ20と直角三角柱形状のプリズム27
の全反射のミラー面30で行っており、波長板を使用し
ないので、波長板を使用する従来技術よりも光利用効率
が高く、また耐光性の問題もない。また、この偏光変換
光学系32は、従来の偏光ビームスプリッタ50の立方
体の体積を基準として、1/3の体積の直角四角錐形状
のプリズム2,21が2個、1/6の体積の直角三角錐
形状のプリズム3,4が2個及び1/2の体積の直角三
角柱形状のプリズム27が1個の合計5個のプリズムに
より構成されるので全体の体積は立方体1.5個分であ
り、4個の直角プリズムを使用する従来技術の立方体3
個分の体積に比べて、半分と大幅に小形になる。
【0054】ここで、光源からの入射光束9に含まれる
不要で有害な赤外光や紫外光はx方向に進行する光束2
4,25となる。したがって、2つの出射光束18,3
1は可視光成分のみとすることができる。このように、
偏光変換光学系32は上記偏光作用の他に、赤外光や紫
外光をカットするフィルタ機能も有することができる。
【0055】なお、上記実施例では偏光変換光学系にプ
リズムのみを用いたが、その一部または全部をプレート
タイプの光学素子に置き換えても良い。
【0056】図5は本発明の第5の実施例である偏光変
換光学系33の斜視図である。偏光変換光学系33は、
偏光ビームスプリッタ1とプレートタイプのミラー34
とにより構成されており、偏光変換光学系26と同様な
偏光作用を有するが、ミラー34のミラー面35は光学
多層膜による増反射面であり、直角三角柱形状のプリズ
ム27の全反射のミラー面30に比較すると反射率は若
干低下する。
【0057】本実施例においては、偏光面の回転を偏光
ビームスプリッタ1とミラー34のミラー面35で行っ
ており、波長板を使用しないので、波長板を使用する従
来技術よりも光利用効率が高く、また耐光性の問題もな
い。
【0058】また、プリズムに比較して安価なミラーを
使用したので、偏光変換光学系33を低価格にできる。
【0059】また、ミラー34と偏光ビームスプリッタ
1との相対角度を変えることにより、2つの出射光束1
8,31の進行方向を任意の角度に偏向させることがで
きる。
【0060】上記第3、第4または第5の実施例である
偏光変換光学系26,32,33から出射される2つの
光束18,31の断面形状は正方形であり、これらが並
列して出射するので、出射光束全体の断面形状は辺の長
さの比が2:1の長方形となる。したがって、液晶表示
装置に使用される長方形の形状を有する液晶ライトバル
ブを照明するのに好適である。
【0061】図6は本発明の第6の実施例である液晶表
示装置36の上面図である。液晶表示装置36は、光源
のメタルハライドランプ28、放物面ミラー29、偏光
変換光学系26及び液晶ライトバルブ37を備えてい
る。
【0062】ここで、液晶ライトバルブ37の形状とし
ては、2:1のアスペクト比に近いものが、照明光の光
利用効率の点で有利である。例えば、アスペクト比が
2:1の場合の光利用効率を100%とすると、4:3
の場合の光利用効率は66.7%、16:9の場合の光
利用効率は88.9%である。したがって、本実施例は
光利用効率の点で4:3のNTSC方式よりも、表示画
面が横に長い16:9のハイビジョン方式に好適であ
る。
【0063】本実施例では、2つの出射光束18,31
の進行方向は平行であり、2:1のアスペクト比のまま
液晶ライトバルブ37を照射したが、これに限るもので
はない。
【0064】図7は本発明の第7の実施例である液晶表
示装置38の上面図である。液晶表示装置38は、光源
のメタルハライドランプ28、放物面ミラー29、偏光
変換光学系33及び液晶ライトバルブ37を備えてい
る。液晶ライトバルブ37の照明光の長手方向の幅を小
さくするために、偏光ビームスプリッタ1を、光源から
の入射光束9の光軸回りに回転して配置し、偏光変換光
学系33からの出射光束18,31とが互いに交わるよ
うに、出射光束18,31の進行方向をそれぞれ同じ角
度だけ内側に偏向させている。
【0065】本実施例によれば、照明光のアスペクト比
を任意に可変できるので、アスペクト比が4:3の場合
にも光利用効率が低下することがない。なお、コントラ
スト性能の点から液晶ライトバルブ37への入射角度を
小さくする必要があるため、偏光変換光学系33と液晶
ライトバルブ37とを十分離して配置する必要があり、
装置が大形化する。ただし、偏光変換光学系33と液晶
ライトバルブ37との間に、ダイクロイックミラー等の
色分離合成素子を配置する場合には、すでに偏光変換光
学系33と液晶ライトバルブ37とを離して配置してあ
るので、本実施例により装置が大幅に大形化することは
ない。
【0066】本実施例においては、アスペクト比を可変
するため、出射光束18,31の進行方向をそれぞれ同
じ角度だけ内側に偏向させたが、これに限るものではな
い。
【0067】図8は本発明の第8の実施例である液晶表
示装置39の上面図である。液晶表示装置39は、光源
のメタルハライドランプ28、放物面ミラー29、偏光
変換光学系26及び液晶ライトバルブ37を備えてい
る。液晶ライトバルブ37の照明光の長手方向の幅を小
さくするために、偏光変換光学系26と液晶ライトバル
ブ37との間にビーム整形プリズム40を配置し、かつ
偏光変換光学系26を入射光軸回りに回転して配置し
た。
【0068】本実施例によれば、照明光のアスペクト比
をビーム整形プリズム40により任意に可変できるの
で、アスペクト比が4:3の場合にも光利用効率が低下
することがない。また、2つの出射光束18,31の進
行方向を平行に保ったまま、光束の幅を小さくすること
ができるので、装置が大形化することがない。また、ビ
ーム整形プリズム40の出射面41にはP偏光の光束1
8,31が斜めに透過するようにできるので、ビーム整
形プリズム40を使用しない場合に比べて透過率を向上
させることができる。特に、入射角をBrewster
角(または偏光角)に選ぶことにより、最大の透過率を
得ることができる。
【0069】上記実施例においては、液晶ライトバルブ
37が1個の場合について説明したが、これに限るもの
ではない。R,G,B各色用に3個の液晶ライトバルブ
を用いた、投写形液晶表示装置にも適用できる。
【0070】図9は本発明の第9の実施例である液晶表
示装置42の側面図である。液晶表示装置42は、光源
のメタルハライドランプ28、放物面ミラー29、偏光
変換光学系39、4個のダイクロイックミラー43,4
4,45,46、2個のミラー47,48、3個のコン
デンサレンズ49,50,51、3個の液晶ライトバル
ブ52,53,54及び投写レンズ55を備えており、
図のように配置されている。
【0071】本実施例によれば、従来の液晶表示装置に
おいてミラーが配置されるべき位置に、偏光変換光学系
39を配置したので、偏光変換光学系39がない従来の
装置に比べて装置が大形化することがない。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光利用効率が高くかつ小形の偏光変換光学系、及びこの
偏光変換光学系に用いられる偏光ビームスプリッタ、及
びこの偏光変換光学系を用いた液晶表示装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の偏光ビームスプリッタ1の斜視図であ
る。
【図2】本発明の偏光ビームスプリッタ20の斜視図で
ある。
【図3】本発明の偏光変換光学系26の斜視図である。
【図4】本発明の偏光変換光学系32の斜視図である。
【図5】本発明の偏光変換光学系33の斜視図である。
【図6】本発明の液晶表示装置36の上面図である。
【図7】本発明の液晶表示装置38の上面図である。
【図8】本発明の液晶表示装置39の上面図である。
【図9】本発明の液晶表示装置42の側面図である。
【図10】従来の偏光ビームスプリッタ60の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1…偏光ビームスプリッタ、 2…四角錐形状のプリズム、 3…三角錐形状のプリズム、 4…三角錐形状のプリズム、 5…偏光膜、 6…偏光膜、 7…ミラー面、 8…ミラー面、 9…入射光束、 9y…偏光方向、 9z…偏光方向、 10…光束、 10y…偏光方向、 10z…偏光方向、 11…光束、 11y…偏光方向、 11z…偏光方向、 12…光束、 12y…偏光方向、 13…光束、 13z…偏光方向、 14…光束、 14z…偏光方向、 15…光束、 15y…偏光方向、 16…光束、 16y…偏光方向、 17…光束、 17z…偏光方向、 18…光束、 18y…偏光方向、 19…光束、 19z…偏光方向、 20…偏光ビームスプリッタ、 21…四角錐形状のプリズム、 22…偏光膜、 23…偏光膜、 24…光束、 25…光束、 26…偏光変換光学系、 27…直角三角柱形状のプリズム、 28…メタルハライドランプ、 29…放物面ミラー、 30…ミラー面、 31…光束、 31y…偏光方向、 32…偏光変換光学系、 33…偏光変換光学系、 34…ミラー、 35…ミラー面、 36…液晶表示装置、 37…液晶ライトバルブ、 38…液晶表示装置、 39…液晶表示装置、 40…ビーム整形プリズム、 41…出射面、 42…液晶表示装置、 43…ダイクロイックミラー、 44…ダイクロイックミラー、 45…ダイクロイックミラー、 46…ダイクロイックミラー、 47…ミラー、 48…ミラー、 49…コンデンサレンズ、 50…コンデンサレンズ、 51…コンデンサレンズ、 52…液晶ライトバルブ、 53…液晶ライトバルブ、 54…液晶ライトバルブ、 55…投写レンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 京平 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株 式会社日立製作所映像メディア研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−293543(JP,A) 特表 平2−503120(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 5/30 G02B 27/28 WPI(DIALOG)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からの入射光束を第1の分割光束と第
    2の分割光束とに分割すると共に、第1の分割光束を互
    いに偏光方向が直交する直線偏光の第1の透過光束と第
    1の反射光束とに分離する第1の偏光膜と、第2の分割
    光束を互いに偏光方向が直交する直線偏光の第2の透過
    光束と第2の反射光束とに分離する第2の偏光膜と、第
    1の透過光束を第2の反射光束と同一進行方向に偏向す
    る第1のミラー面と、第2の透過光束を第1の反射光束
    と同一進行方向に偏向する第2のミラー面とから構成さ
    れた偏光ビームスプリッタと、第1のミラー面で偏向さ
    れた第1の透過光束と第2の反射光束との合成光束であ
    る第1の出射光束を、第2のミラー面で偏向された第2
    の透過光束と第1の反射光束との合成光束である第2の
    出射光束と同一進行方向に偏向する第3のミラー面とを
    備えて構成されたことを特徴とする偏光変換光学系。
  2. 【請求項2】四角錐形状のプリズムと、第1の三角錐形
    状のプリズムと、第2の三角錐形状のプリズムとを備
    え、第1の偏光膜を四角錐形状のプリズムと第1の三角
    錐形状のプリズムとの接合面に形成し、第2の偏光膜を
    四角錐形状のプリズムと第2の三角錐形状のプリズムと
    の接合面に形成し、第1のミラー面は第1の三角錐形状
    のプリズムの空気に接する全反射面であり、第2のミラ
    ー面は第2の三角錐形状のプリズムの空気に接する全反
    射面である請求項1に記載の偏光変換光学系。
  3. 【請求項3】第1の四角錐形状のプリズムと、第2の
    角錐形状のプリズムと、第1の三角錐形状のプリズム
    と、第2の三角錐形状のプリズムとを備え、第1の偏光
    膜を第1の四角錐形状のプリズムと第1の三角錐形状の
    プリズムとの接合面に形成し、第2の偏光膜を第1の
    角錐形状のプリズムと第2の三角錐形状のプリズムとの
    接合面に形成し、第1のミラー面は第2の四角錐形状の
    プリズムと第1の三角錐形状のプリズムとの接合面に形
    成された第3の偏光膜であり、第2のミラー面は第2の
    四角錐形状のプリズムと第2の三角錐形状のプリズム
    の接合面に形成された第4の偏光膜である請求項1に
    載の偏光変換光学系。
  4. 【請求項4】三角柱形状のプリズムを備え、第3のミラ
    ー面は三角柱形状のプリズムの空気に接する全反射面で
    あることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の
    偏光変換光学系。
  5. 【請求項5】入射光束を第1の分割光束と第2の分割光
    束とに分割すると共に、第1の分割光束を互いに偏光方
    向が直交する直線偏光の第1の透過光束と第1の反射光
    束とに分離する第1の偏光膜と、第2の分割光束を互い
    に偏光方向が直交する直線偏光の第2の透過光束と第2
    の反射光束とに分離する第2の偏光膜と、第1の透過光
    束を第2の反射光束と同一進行方向に偏向する第1のミ
    ラー面と、第2の透過光束を第1の反射光束と同一進行
    方向に偏向する第2のミラー面とを備えて構成されたこ
    とを特徴とする偏光ビームスプリッタ。
  6. 【請求項6】四角錐形状のプリズムと、第1の三角錐形
    状のプリズムと、第2の三角錐形状のプリズムとを備
    え、第1の偏光膜を四角錐形状のプリズムと第1の三角
    錐形状のプリズムとの接合面に形成し、第2の偏光膜を
    四角錐形状のプリズムと第2の三角錐形状のプリズムと
    の接合面に形成し、第1のミラー面は第1の三角錐形状
    のプリズムの空気に接する全反射面であり、第2のミラ
    ー面は第2の三角錐形状のプリズムの空気に接する全反
    射面である請求項5に記載の偏光ビームスプリッタ。
  7. 【請求項7】第1の四角錐形状のプリズムと、第2の
    角錐形状のプリズムと、第1の三角錐形状のプリズム
    と、第2の三角錐形状のプリズムとを備え、第1の偏光
    膜を第1の四角錐形状のプリズムと第1の三角錐形状の
    プリズムとの接合面に形成し、第2の偏光膜を第1の四
    角錐形状のプリズムと第2の三角錐形状のプリズムとの
    接合面に形成し、第1のミラー面は第2の四角錐形状の
    プリズムと第1の三角錐形状のプリズムとの接合面に形
    成された第3の偏光膜であり、第2のミラー面は第2の
    四角錐形状のプリズムと第2の三角錐形状のプリズム
    の接合面に形成された第4の偏光膜である請求項5に
    載の偏光ビームスプリッタ。
  8. 【請求項8】請求項1、2または3に記載の偏光変換光
    学系から出射される第1の出射光束と第2の出射光束の
    両方を液晶ライトバルブの照明光とする構成を備えたこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】液晶ライトバルブの照明光の長手方向の幅
    を小さくするために、偏光ビームスプリッタを、光源か
    らの入射光束の光軸回りに回転して配置し、偏光変換光
    学系から出射される第1の出射光束と第2の出射光束と
    が互いに交わるように、第1の出射光束と第2の出射光
    束の進行方向をそれぞれ同じ角度だけ内側に偏向したこ
    とを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】液晶ライトバルブの照射光の長手方向の
    幅を小さくするために、偏光変換光学系と液晶ライトバ
    ルブとの間にビーム整形プリズムを配置し、かつ偏光変
    換光学系を入射光軸回りに回転して配置した請求項8に
    記載の液晶表示装置。
JP3037141A 1991-03-04 1991-03-04 偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP2913864B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037141A JP2913864B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示装置
US07/845,647 US5295018A (en) 1991-03-04 1992-03-04 Polarization transforming optics, polarizing beam splitter and liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3037141A JP2913864B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04275506A JPH04275506A (ja) 1992-10-01
JP2913864B2 true JP2913864B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=12489342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3037141A Expired - Fee Related JP2913864B2 (ja) 1991-03-04 1991-03-04 偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5295018A (ja)
JP (1) JP2913864B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4128469C2 (de) * 1991-08-28 1997-12-18 Hell Ag Linotype Strahlteiler-Vorrichtung
JPH05196892A (ja) * 1992-01-21 1993-08-06 Canon Inc 偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写型表示装置
JPH0694902A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Canon Inc 光学素子,光源,液晶光学素子,偏光照明装置,照明光学装置,偏光分離素子,偏光素子,画像投影装置および立体像表示方法
US6096375A (en) * 1993-12-21 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Optical polarizer
US20070091230A1 (en) * 1993-12-21 2007-04-26 3M Innovative Properties Company Display incorporating reflective polarizer
US6804058B1 (en) 1993-12-21 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Electroluminescent light source and display incorporating same
US5828488A (en) 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
US6025897A (en) 1993-12-21 2000-02-15 3M Innovative Properties Co. Display with reflective polarizer and randomizing cavity
DE69435174D1 (de) * 1993-12-21 2009-01-15 Minnesota Mining & Mfg Mehrschichtiger optischer Film
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US5513023A (en) * 1994-10-03 1996-04-30 Hughes Aircraft Company Polarizing beamsplitter for reflective light valve displays having opposing readout beams onto two opposing surfaces of the polarizer
JP3641291B2 (ja) * 1995-03-09 2005-04-20 ペンタックス株式会社 偏光変換素子およびその使用方法
JPH09146061A (ja) * 1995-11-17 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶プロジェクション装置
US5893622A (en) * 1996-04-22 1999-04-13 Raytheon Company Optical aperture with predetermined attenuation patterns having polarizers that are black guest host liquid crystal or multilayer, thinfilm, polarizing, beamsplitting prism
US5838430A (en) * 1996-07-03 1998-11-17 Nearfield Systems Incorporated Dual beam laser device for linear and planar alignment
US6507326B2 (en) 1996-07-10 2003-01-14 Nikon Corporation Color-projection apparatus operable to project a high-contrast image with minimal change in the state or phase of polarization of light flux
DE69735423T2 (de) 1996-08-20 2006-08-17 Seiko Epson Corp. Optisches gerät, vorrichtung zur beleuchtung mit polarisiertem licht und projektionsanzeige
US6486997B1 (en) 1997-10-28 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter
US7023602B2 (en) * 1999-05-17 2006-04-04 3M Innovative Properties Company Reflective LCD projection system using wide-angle Cartesian polarizing beam splitter and color separation and recombination prisms
US6808658B2 (en) * 1998-01-13 2004-10-26 3M Innovative Properties Company Method for making texture multilayer optical films
JP3661392B2 (ja) * 1998-02-18 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 偏光照明装置および投写型表示装置
US6341867B1 (en) 1998-02-18 2002-01-29 Seiko Epson Corporation Polarized light illumination device and projector
JP4211559B2 (ja) * 2003-10-08 2009-01-21 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクタ
JP2006337791A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Hitachi Ltd 投射型映像表示装置、それに用いる光学ユニット及び偏光分離用部材
JP5282088B2 (ja) * 2007-06-21 2013-09-04 ジェン−プロウブ インコーポレイテッド 処理実行に使用する機器および容器
WO2019016797A1 (en) * 2017-07-17 2019-01-24 Z Square Ltd. ENHANCING IMAGING WITH MULTI-CORE FIBER ENDOSCOPES

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2731881A (en) * 1956-01-24 Prism system for binocular tubes
US2432432A (en) * 1945-07-06 1947-12-09 Eastman Kodak Co Ortho pseudo stereo range finder
US2748659A (en) * 1951-02-26 1956-06-05 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Light source, searchlight or the like for polarized light
US3389632A (en) * 1963-04-23 1968-06-25 Rank Precision Ind Ltd Double inverted image optical alignment testing apparatus
US3743380A (en) * 1972-01-31 1973-07-03 Us Navy Polarized light source for underwater use
CH558023A (de) * 1972-08-29 1975-01-15 Battelle Memorial Institute Polarisationsvorrichtung.
US4017153A (en) * 1973-05-18 1977-04-12 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Polarization analyzers and duplexers
US4128308A (en) * 1977-04-14 1978-12-05 Mcnaney Joseph T Optical system for changing the cross sectional dimensions of a collimated beam of light
US4170401A (en) * 1977-08-15 1979-10-09 The Perkin-Elmer Corporation Passive error compensating device for optical alignment
JPS63187101A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Toshiba Corp タツチセンサプロ−ブ
JPS63197913A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Nec Corp 偏光変換素子
US4822150A (en) * 1987-05-18 1989-04-18 Eastman Kodak Company Optical device for rotating the polarization of a light beam
JPH0264613A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Seiko Epson Corp 偏光光源
EP0422661A3 (en) * 1989-10-13 1992-07-01 Mitsubishi Rayon Co., Ltd Polarization forming optical device and polarization beam splitter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04275506A (ja) 1992-10-01
US5295018A (en) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913864B2 (ja) 偏光変換光学系及び偏光ビームスプリッタ及び液晶表示装置
US6229646B1 (en) Plate-like polarizing element, a polarizing conversion unit provided with the element, and a projector provided with the unit
TW558645B (en) Projector
US5327270A (en) Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
JP2738331B2 (ja) 投射型液晶表示装置
US20060098283A1 (en) Polarization beam splitter and liquid crystal projector apparatus
JPH1010514A (ja) 液晶投写型ディスプレイシステム
JP3417757B2 (ja) 液晶表示装置およびその光束分離方法
JPH08122772A (ja) 反射型カラー画像投影装置
JP3110336B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JPH0572417A (ja) 偏光変換素子
JPH03223811A (ja) 光源用偏光変換素子
US7202918B2 (en) LCD projection system and illumination device thereof
JPH04177335A (ja) 投射形液晶表示装置
JPH0812343B2 (ja) 画像投影装置
JPH0488301A (ja) 偏光変換モジュール
CN217034502U (zh) 一种高光效起偏装置
US20040160578A1 (en) Optical system for a projection display
JPH0458242A (ja) 投写型液晶表示装置
JP2823722B2 (ja) 偏光合成素子及びこれを用いた液晶表示装置
JPH0341434A (ja) 投射型表示装置
JP3019825B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
JPH01201693A (ja) 投射型液晶表示装置
JP3428004B2 (ja) 色分離放光装置
JPH0534638A (ja) 偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees