JP2913269B2 - カバー付長靴の製造方法 - Google Patents
カバー付長靴の製造方法Info
- Publication number
- JP2913269B2 JP2913269B2 JP7297380A JP29738095A JP2913269B2 JP 2913269 B2 JP2913269 B2 JP 2913269B2 JP 7297380 A JP7297380 A JP 7297380A JP 29738095 A JP29738095 A JP 29738095A JP 2913269 B2 JP2913269 B2 JP 2913269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- kappa
- boots
- shoe
- hem
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カバー付長靴の製
造方法に係るものであり、詳しくは防水性カバー付長
靴、産業用胴付長靴の汗・ムレ・防寒対策用として、イ
ンナーを有する二層よりなるカッパを長靴に取付けるに
当たり、複数の片布をインナー裾の取付部に縫付け又は
貼付ける方法と靴表面接着部にインナー裾取付け材料部
とカッパを同時に貼付ける方法に関するものである。な
お、カバー付長靴には上述のほか、例えばカバー付魚釣
長靴、胴付魚釣長靴、カバー付作業靴、胴付作業靴があ
る。
造方法に係るものであり、詳しくは防水性カバー付長
靴、産業用胴付長靴の汗・ムレ・防寒対策用として、イ
ンナーを有する二層よりなるカッパを長靴に取付けるに
当たり、複数の片布をインナー裾の取付部に縫付け又は
貼付ける方法と靴表面接着部にインナー裾取付け材料部
とカッパを同時に貼付ける方法に関するものである。な
お、カバー付長靴には上述のほか、例えばカバー付魚釣
長靴、胴付魚釣長靴、カバー付作業靴、胴付作業靴があ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものにあっては、下記の
ようなものになっている。 第1の方法〜長靴の裏布とカッパ内側のインナー部の材
料を直接縫合わせる方法。 第2の方法〜インナー裾を長靴履口に貼付ける方法。 第3の方法〜インナーと長靴をマジックテープ、三組ボ
タンなどで取付ける方法。
ようなものになっている。 第1の方法〜長靴の裏布とカッパ内側のインナー部の材
料を直接縫合わせる方法。 第2の方法〜インナー裾を長靴履口に貼付ける方法。 第3の方法〜インナーと長靴をマジックテープ、三組ボ
タンなどで取付ける方法。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
のにあっては、下記のような問題点を有していた。第1
の方法では、靴の裏布とカッパのインナー材料を縫合し
た後に靴の表面履口部にカッパを貼るため、縫合わせ後
の貼付作業は全型の挿入などもあり、困難でコスト高に
なる。第2の方法では、インナー材料と靴を貼合した
後、カッパと靴を貼合わすため別々の接着剤が必要とな
り、作業能率が落ち、接着強度が不安定となる。第3の
方法では、履用中又は着脱時に取付部からはずれること
がある。本願は、従来の技術の有するこのような問題点
に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、
次のようなことのできるものを提供しようとするもので
ある。 1.インナー裾に材質が靴材料に近い複数の片布をイン
ナー材料縫製時点で縫付け又は貼付けするため、同一工
程の作業になる。 2.インナー裾に取付けた片布を靴表面に貼付ける作
業、及びカッパと靴の貼付け作業が同一の接着剤を使用
し同一工程で行える。 3.インナー裾の取付材料を靴の材料に合わせて選択す
ることができ、靴との接着効果を高めることができる。 4.インナー裾の貼付位置をカッパの貼付位置と貼付高
さを変えることによって、外部からの浸水を防ぐことが
できる。
のにあっては、下記のような問題点を有していた。第1
の方法では、靴の裏布とカッパのインナー材料を縫合し
た後に靴の表面履口部にカッパを貼るため、縫合わせ後
の貼付作業は全型の挿入などもあり、困難でコスト高に
なる。第2の方法では、インナー材料と靴を貼合した
後、カッパと靴を貼合わすため別々の接着剤が必要とな
り、作業能率が落ち、接着強度が不安定となる。第3の
方法では、履用中又は着脱時に取付部からはずれること
がある。本願は、従来の技術の有するこのような問題点
に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、
次のようなことのできるものを提供しようとするもので
ある。 1.インナー裾に材質が靴材料に近い複数の片布をイン
ナー材料縫製時点で縫付け又は貼付けするため、同一工
程の作業になる。 2.インナー裾に取付けた片布を靴表面に貼付ける作
業、及びカッパと靴の貼付け作業が同一の接着剤を使用
し同一工程で行える。 3.インナー裾の取付材料を靴の材料に合わせて選択す
ることができ、靴との接着効果を高めることができる。 4.インナー裾の貼付位置をカッパの貼付位置と貼付高
さを変えることによって、外部からの浸水を防ぐことが
できる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は下記のようになるものである。本発明は、
下記の各工程から構成されているカバー付長靴の製造方
法である。 第1工程〜 上辺にカッパ見返し部4を設けた胴付長靴用カッパ1を
縫製すると共に、当該胴付長靴用カッパ1の内部に入れ
るインナー2を縫製する。 第2工程〜 インナー2におけるインナー裾2Aに取付ける複数のイ
ンナー裾取付片布3を準備すると共に、当該インナー裾
2Aに複数のインナー裾取付片布3を縫付け又は貼付け
る。 第3工程〜 カッパ見返し部4にインナー2におけるインナー履口部
5を縫付ける。 第4工程〜 靴部のカッパ貼付の先端を示す位置に化粧テープ11を
貼って成型し加硫後、靴履口部を耳切りし上辺に靴表面
接着部7を設けた半製品6を形成すると共に、当該半製
品6に金型12を入れ、胴付長靴用カッパ1との貼付け
の準備をする。 第5工程〜 靴表面接着部7、インナー裾取付片布3、胴付長靴用カ
ッパ1の下端内面に設けたカッパ貼付部8を溶剤で拭き
汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後同部分に糊
を塗る。 第6工程〜 靴表面接着部7にインナー裾取付片布3を貼り、ロール
を掛け圧着する。 第7工程〜 靴表面接着部7にカッパ貼付部8を貼り、ロールを掛け
圧着する。 第8工程〜 胴付長靴用カッパ1の下端外面に設けたカッパ表部9に
プライマー処理をする。 第9工程〜 巻付テープ10の裏面接着部10Aと化粧テープ11を
溶剤で拭き汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後
同部分に糊を塗り、しかる後、巻付テープ10をカッパ
表部9と化粧テープ11の表面に貼合わせ、ロールを掛
け圧着する。 第10工程〜 金型12を胴付長靴より取外し、胴付長靴用カッパ1の
貼合せが完了する。
に、本発明は下記のようになるものである。本発明は、
下記の各工程から構成されているカバー付長靴の製造方
法である。 第1工程〜 上辺にカッパ見返し部4を設けた胴付長靴用カッパ1を
縫製すると共に、当該胴付長靴用カッパ1の内部に入れ
るインナー2を縫製する。 第2工程〜 インナー2におけるインナー裾2Aに取付ける複数のイ
ンナー裾取付片布3を準備すると共に、当該インナー裾
2Aに複数のインナー裾取付片布3を縫付け又は貼付け
る。 第3工程〜 カッパ見返し部4にインナー2におけるインナー履口部
5を縫付ける。 第4工程〜 靴部のカッパ貼付の先端を示す位置に化粧テープ11を
貼って成型し加硫後、靴履口部を耳切りし上辺に靴表面
接着部7を設けた半製品6を形成すると共に、当該半製
品6に金型12を入れ、胴付長靴用カッパ1との貼付け
の準備をする。 第5工程〜 靴表面接着部7、インナー裾取付片布3、胴付長靴用カ
ッパ1の下端内面に設けたカッパ貼付部8を溶剤で拭き
汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後同部分に糊
を塗る。 第6工程〜 靴表面接着部7にインナー裾取付片布3を貼り、ロール
を掛け圧着する。 第7工程〜 靴表面接着部7にカッパ貼付部8を貼り、ロールを掛け
圧着する。 第8工程〜 胴付長靴用カッパ1の下端外面に設けたカッパ表部9に
プライマー処理をする。 第9工程〜 巻付テープ10の裏面接着部10Aと化粧テープ11を
溶剤で拭き汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後
同部分に糊を塗り、しかる後、巻付テープ10をカッパ
表部9と化粧テープ11の表面に貼合わせ、ロールを掛
け圧着する。 第10工程〜 金型12を胴付長靴より取外し、胴付長靴用カッパ1の
貼合せが完了する。
【0005】
【発明の実施の形態】実施例について図面を参照して説
明する。イは本発明方法で得たカバー付長靴である。製
造方法は下記の各工程から構成されている。 第1工程〜 上辺にカッパ見返し部4を設けた胴付長靴用カッパ1を
縫製すると共に、当該胴付長靴用カッパ1の内部に入れ
るインナー2を縫製する。(図1,2参照) 第2工程〜 インナー2におけるインナー裾2Aに取付ける複数のイ
ンナー裾取付片布3を準備すると共に、当該インナー裾
2Aに複数のインナー裾取付片布3を縫付け又は貼付け
る。(図3,4参照)インナー裾取付片布3は、織布、
編布、合成樹脂シート、皮革、ゴムなどより構成されて
いる。 第3工程〜 カッパ見返し部4にインナー2におけるインナー履口部
5を縫付ける。(図5参照) 第4工程〜 靴部のカッパ貼付の先端を示す位置に化粧テープ11を
貼って成型し加硫後、靴履口部を耳切りし上辺に靴表面
接着部7を設けた半製品6を形成すると共に、当該半製
品6に金型12を入れ、胴付長靴用カッパ1との貼付け
の準備をする。(図6,7参照) 第5工程〜 靴表面接着部7、インナー裾取付片布3、胴付長靴用カ
ッパ1の下端内面に設けたカッパ貼付部8を溶剤で拭き
汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後同部分に糊
を塗る。(図8参照) 第6工程〜 靴表面接着部7にインナー裾取付片布3を貼り、ロール
を掛け圧着する。(図9参照)なお、図8における2A
1はインナー裾2Aの下端を外上方へ折曲げた折返し部
分である。 第7工程〜 靴表面接着部7にカッパ貼付部8を貼り、ロールを掛け
圧着する。(図10参照) 第8工程〜 胴付長靴用カッパ1の下端外面に設けたカッパ表部9に
プライマー処理をする。(図10参照) 第9工程〜 巻付テープ10の裏面接着部10Aと化粧テープ11を
溶剤で拭き汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後
同部分に糊を塗り、(図11参照)、巻付テープ10を
カッパ表部9と化粧テープ11の表面に貼合わせ、ロー
ルを掛け圧着する。(図13参照) 第10工程〜 金型12を胴付長靴より取外し、胴付長靴用カッパ1の
貼合せが完了する。(図14,15参照)
明する。イは本発明方法で得たカバー付長靴である。製
造方法は下記の各工程から構成されている。 第1工程〜 上辺にカッパ見返し部4を設けた胴付長靴用カッパ1を
縫製すると共に、当該胴付長靴用カッパ1の内部に入れ
るインナー2を縫製する。(図1,2参照) 第2工程〜 インナー2におけるインナー裾2Aに取付ける複数のイ
ンナー裾取付片布3を準備すると共に、当該インナー裾
2Aに複数のインナー裾取付片布3を縫付け又は貼付け
る。(図3,4参照)インナー裾取付片布3は、織布、
編布、合成樹脂シート、皮革、ゴムなどより構成されて
いる。 第3工程〜 カッパ見返し部4にインナー2におけるインナー履口部
5を縫付ける。(図5参照) 第4工程〜 靴部のカッパ貼付の先端を示す位置に化粧テープ11を
貼って成型し加硫後、靴履口部を耳切りし上辺に靴表面
接着部7を設けた半製品6を形成すると共に、当該半製
品6に金型12を入れ、胴付長靴用カッパ1との貼付け
の準備をする。(図6,7参照) 第5工程〜 靴表面接着部7、インナー裾取付片布3、胴付長靴用カ
ッパ1の下端内面に設けたカッパ貼付部8を溶剤で拭き
汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後同部分に糊
を塗る。(図8参照) 第6工程〜 靴表面接着部7にインナー裾取付片布3を貼り、ロール
を掛け圧着する。(図9参照)なお、図8における2A
1はインナー裾2Aの下端を外上方へ折曲げた折返し部
分である。 第7工程〜 靴表面接着部7にカッパ貼付部8を貼り、ロールを掛け
圧着する。(図10参照) 第8工程〜 胴付長靴用カッパ1の下端外面に設けたカッパ表部9に
プライマー処理をする。(図10参照) 第9工程〜 巻付テープ10の裏面接着部10Aと化粧テープ11を
溶剤で拭き汚れを落としプライマー処理した後、乾燥後
同部分に糊を塗り、(図11参照)、巻付テープ10を
カッパ表部9と化粧テープ11の表面に貼合わせ、ロー
ルを掛け圧着する。(図13参照) 第10工程〜 金型12を胴付長靴より取外し、胴付長靴用カッパ1の
貼合せが完了する。(図14,15参照)
【0006】
【発明の効果】本発明は、上述の通り構成されているの
で次に記載する効果を奏する。 1.インナー裾取付片布3は、複数に分割された片布で
あり、インナー縫製時にインナー裾の数カ所に縫付け又
は貼付けすることができる。 2.インナー裾取付片布の貼付けの時、取付材料は複数
に分割した片布であり、靴の履口部分の周径を気にしな
いで貼付できる。 3.汗・ムレ防寒対策のインナーなど種々の素材を使用
する時、インナー裾取付片布の材料を靴やカッパの材質
に合わせることで、前処理など複雑な作業を省略でき、
又、接着効果を高める。 4.インナー裾取付片布とカッパ貼付部を靴表面接着部
と貼付する時、貼付け工程が同一のため、作業能率が向
上し品質も安定する。 5.靴の履用時及び着脱時、インナー裾が靴表面接着部
への貼付けのためインナーがめくり上がらない。又、履
用時、足に貼付け部の違和感がない。 6.インナー裾取付片布を複数縫付け又は貼付けするこ
とにより、靴表面への貼付作業がカッパ貼付作業と同一
になり、作業が容易で品質も安定する。 7.インナー裾の取付材料と靴の材質を同素材のものを
使用することにより、靴との貼付作業も簡素化でき、未
経験者でも容易に作業できる。 8.靴とインナーの接着条件を考えることなくインナー
材料を自由に選択できる。 9.インナー裾取付片布3を靴表面接着部7にカッパ貼
付部と高さが異なる位置に貼ることにより、靴表面接着
部7とカッパ貼付部8からの浸水を防止することができ
る。 10.インナー裾取付片布3を靴履口部を耳切りした半
製品6の素材(織布、編布、合成樹脂シート、皮革、ゴ
ムなど)に合わせて選定することにより、靴表面接着部
7との接着力の向上を図ることができる。
で次に記載する効果を奏する。 1.インナー裾取付片布3は、複数に分割された片布で
あり、インナー縫製時にインナー裾の数カ所に縫付け又
は貼付けすることができる。 2.インナー裾取付片布の貼付けの時、取付材料は複数
に分割した片布であり、靴の履口部分の周径を気にしな
いで貼付できる。 3.汗・ムレ防寒対策のインナーなど種々の素材を使用
する時、インナー裾取付片布の材料を靴やカッパの材質
に合わせることで、前処理など複雑な作業を省略でき、
又、接着効果を高める。 4.インナー裾取付片布とカッパ貼付部を靴表面接着部
と貼付する時、貼付け工程が同一のため、作業能率が向
上し品質も安定する。 5.靴の履用時及び着脱時、インナー裾が靴表面接着部
への貼付けのためインナーがめくり上がらない。又、履
用時、足に貼付け部の違和感がない。 6.インナー裾取付片布を複数縫付け又は貼付けするこ
とにより、靴表面への貼付作業がカッパ貼付作業と同一
になり、作業が容易で品質も安定する。 7.インナー裾の取付材料と靴の材質を同素材のものを
使用することにより、靴との貼付作業も簡素化でき、未
経験者でも容易に作業できる。 8.靴とインナーの接着条件を考えることなくインナー
材料を自由に選択できる。 9.インナー裾取付片布3を靴表面接着部7にカッパ貼
付部と高さが異なる位置に貼ることにより、靴表面接着
部7とカッパ貼付部8からの浸水を防止することができ
る。 10.インナー裾取付片布3を靴履口部を耳切りした半
製品6の素材(織布、編布、合成樹脂シート、皮革、ゴ
ムなど)に合わせて選定することにより、靴表面接着部
7との接着力の向上を図ることができる。
【図1】胴付長靴用カッパの斜視図である。
【図2】インナーの斜視図である。
【図3】インナーへのインナー裾取付片布の取付け状態
を示す斜視図である。
を示す斜視図である。
【図4】同上の要部拡大斜視図である。
【図5】胴付長靴用カッパにインナーを取付けた状態の
斜視図である。
斜視図である。
【図6】半製品の側面図である。
【図7】半製品に金型を装着した状態の斜視図である。
【図8】半製品に対するインナー裾取付片布、胴付長靴
用カッパの貼付前における処理過程を説明する斜視図で
ある。
用カッパの貼付前における処理過程を説明する斜視図で
ある。
【図9】インナー裾取付片布を靴表面接着部に貼付した
状態の斜視図である。
状態の斜視図である。
【図10】胴付長靴用カッパ貼付部を靴表面接着部に貼
付した状態の斜視図である。
付した状態の斜視図である。
【図11】巻付テープの斜視図である。
【図12】巻付テープを貼るための前処理過程を説明す
る斜視図である。
る斜視図である。
【図13】巻付テープの取付けを示す斜視図である。
【図14】金型を取外した状態を説明する斜視図であ
る。
る。
【図15】完成品の斜視図である。
【図16】完成品の要部拡大図である。
【図17】同上における1部を切欠いた要部拡大斜視図
である。
である。
イ カバー付長靴 1 胴付長靴用カッパ 2 インナー 2A インナー裾 3 インナー裾取付片布 4 カッパ見返し部 5 インナー履口部 6 半製品 7 靴表面接着部 8 カッパ貼付部 9 カッパ表部 10 巻付テープ 11 化粧テープ 12 金型
Claims (1)
- 【請求項1】 下記の各工程から構成されていることを
特徴とするカバー付長靴の製造方法。第1工程〜 上辺にカッパ見返し部(4)を設けた胴付長靴用カッパ
(1)を縫製すると共に、当該胴付長靴用カッパ(1)
の内部に入れるインナー(2)を縫製する。 第2工程〜 インナー(2)におけるインナー裾(2A)に取付ける
複数のインナー裾取付片布(3)を準備すると共に、当
該インナー裾(2A)に複数のインナー裾取付片布
(3)を縫付け又は貼付ける。 第3工程〜 カッパ見返し部(4)にインナー(2)におけるインナ
ー履口部(5)を縫付ける。 第4工程〜 靴部のカッパ貼付の先端を示す位置に化粧テープ(1
1)を貼って成型し加硫後、靴履口部を耳切りし上辺に
靴表面接着部(7)を設けた半製品(6)を形成すると
共に、当該半製品(6)に金型(12)を入れ、胴付長
靴用カッパ(1)との貼付けの準備をする。 第5工程〜 靴表面接着部(7)、インナー裾取付片布(3)、胴付
長靴用カッパ(1)の下端内面に設けたカッパ貼付部
(8)を溶剤で拭き汚れを落としプライマー処理した
後、乾燥後同部分に糊を塗る。 第6工程〜 靴表面接着部(7)にインナー裾取付片布(3)を貼
り、ロールを掛け圧着する。 第7工程〜 靴表面接着部(7)にカッパ貼付部(8)を貼り、ロー
ルを掛け圧着する。 第8工程〜 胴付長靴用カッパ(1)の下端外面に設けたカッパ表部
(9)にプライマー処 理をする。 第9工程〜 巻付テープ(10)の裏面接着部(10A)と化粧テー
プ(11)を溶剤で拭き汚れを落としプライマー処理し
た後、乾燥後同部分に糊を塗り、しかる後、巻付テープ
(10)をカッパ表部(9)と化粧テープ(11)の表
面に貼合わせ、ロールを掛け圧着する。 第10工程〜 金型(12)を胴付長靴より取外し、胴付長靴用カッパ
(1)の貼合せが完了する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7297380A JP2913269B2 (ja) | 1995-10-20 | 1995-10-20 | カバー付長靴の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7297380A JP2913269B2 (ja) | 1995-10-20 | 1995-10-20 | カバー付長靴の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09108001A JPH09108001A (ja) | 1997-04-28 |
JP2913269B2 true JP2913269B2 (ja) | 1999-06-28 |
Family
ID=17845747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7297380A Expired - Fee Related JP2913269B2 (ja) | 1995-10-20 | 1995-10-20 | カバー付長靴の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2913269B2 (ja) |
-
1995
- 1995-10-20 JP JP7297380A patent/JP2913269B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09108001A (ja) | 1997-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11284668B2 (en) | Waterproof and vapor-permeable shoe and manufacturing method thereof | |
US6038702A (en) | Decorative patch | |
US20160255914A1 (en) | Article of footwear | |
KR101065992B1 (ko) | 덧버선 제조방법 | |
JP2913269B2 (ja) | カバー付長靴の製造方法 | |
JP3459639B2 (ja) | 防水ブーツの製造方法 | |
JP3193116B2 (ja) | モカ部から水洩れしない植毛靴の製造方法 | |
JP4015562B2 (ja) | レインコートとその製造方法及びたるみ防止部材 | |
JP2854103B2 (ja) | 植毛靴の製造方法 | |
JPS5811201Y2 (ja) | スラツシユチユウガタアンゼンサギヨウグツ | |
JP2561189B2 (ja) | スラッシュ靴の製造方法 | |
TWI734376B (zh) | 皮料與布料結合之鞋材料製程及其所製成之鞋材料 | |
JP3265322B2 (ja) | 防水靴及びその製法 | |
JP3048974U (ja) | 防水胴付長靴 | |
KR101929759B1 (ko) | 착용감이 편한 남성용 덧버선 제조방법 | |
JPH05337001A (ja) | スエ−ド調のモカシン | |
JPH0514563B2 (ja) | ||
JP2000014409A (ja) | 胴付き長靴 | |
KR20180020708A (ko) | 실리콘 밴드가 부착된 남성용 덧버선 제조방법 | |
JPS624165Y2 (ja) | ||
CN117598563A (zh) | 一种真空吸塑干花面料及其制作工艺 | |
JPS6012420Y2 (ja) | 熱融着による肩当てを付けたストラツプ | |
JP3298660B2 (ja) | 胛後部から水洩れしない植毛靴の製造方法 | |
JPH0722084Y2 (ja) | 靴 | |
JPH07163402A (ja) | 防水靴の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |