JP2902382B2 - 向上した感度を有するジアゾベース画像形成要素 - Google Patents
向上した感度を有するジアゾベース画像形成要素Info
- Publication number
- JP2902382B2 JP2902382B2 JP15734097A JP15734097A JP2902382B2 JP 2902382 B2 JP2902382 B2 JP 2902382B2 JP 15734097 A JP15734097 A JP 15734097A JP 15734097 A JP15734097 A JP 15734097A JP 2902382 B2 JP2902382 B2 JP 2902382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- hydrophilic
- diazo
- layer
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Description
【0001】
【発明の分野】本発明は、淡水により平版印刷版に現像
することができるジアゾ増感画像形成要素に関する。
することができるジアゾ増感画像形成要素に関する。
【0002】
【発明の背景】平版印刷は、そのいくらかの領域が平版
印刷インキを受容することができるが、他の領域は水で
湿らされるとインキを受容しない特別に調製された表面
からの印刷の方法である。インキを受容する領域は印刷
画像領域を形成し、インキ−反発性領域は背景領域を形
成する。
印刷インキを受容することができるが、他の領域は水で
湿らされるとインキを受容しない特別に調製された表面
からの印刷の方法である。インキを受容する領域は印刷
画像領域を形成し、インキ−反発性領域は背景領域を形
成する。
【0003】写真平版印刷(photolithography)の分野で
は、写真材料が親水性背景上で露光領域において(ネガ
ティブ−作用性)、又は非−露光領域において(ポジテ
ィブ−作用性)油性又は脂性インキに対して画像通りに
受容性とされる。
は、写真材料が親水性背景上で露光領域において(ネガ
ティブ−作用性)、又は非−露光領域において(ポジテ
ィブ−作用性)油性又は脂性インキに対して画像通りに
受容性とされる。
【0004】サーフェスリトプレート(surface litho p
late)又はプラノグラフィー印刷版とも呼ばれる通常の
平版印刷版の作製の場合、水に対する親和性を有する、
又は化学的処理によりそのような親和性を得る支持体に
感光性組成物の薄層がコーティングされる。その目的の
ためのコーティングは、ジアゾ化合物、二クロム酸塩−
増感親水性コロイド及び多様な合成感光性樹脂を含有す
る感光性ポリマー層を含む。
late)又はプラノグラフィー印刷版とも呼ばれる通常の
平版印刷版の作製の場合、水に対する親和性を有する、
又は化学的処理によりそのような親和性を得る支持体に
感光性組成物の薄層がコーティングされる。その目的の
ためのコーティングは、ジアゾ化合物、二クロム酸塩−
増感親水性コロイド及び多様な合成感光性樹脂を含有す
る感光性ポリマー層を含む。
【0005】特にジアゾ−増感系が広く用いられる。こ
れらの系はKosar J.により“Light−Se
nsitive Systems”,Wiley,Ne
wYork,1965,Chapter 7において広
範囲に考察された。一般に用いられるネガティブ−作用
性ジアゾ−増感系は、紫外線及び青色線に暴露されると
ポリマーを硬膜するジアゾ化合物の能力に基づいてい
る。それらの硬膜性に基づく平版印刷版の作製のために
用いられてきたジアゾ化合物は、例えばその光分解生成
物が直接ポリマー(天然コロイド又は合成樹脂)を硬膜
することができるジアゾニウム塩及びジアゾニウムポリ
マーである。ジアゾニウム基を含有するポリマーは大き
な構造を有するが、イオン性ジアゾニウム基の存在のた
めにそれらは水溶性のままである。これらの基が光への
暴露により破壊されると不溶性の樹脂が生成される。特
に有用なジアゾニウムポリマーはカルボニル化合物、例
えばホルムアルデヒドなどのアルデヒドと、例えばp−
アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩の縮合生成物
である。これらの縮合生成物は通常ジアゾ樹脂と命名さ
れる。これらの系においては場合によりポリマー性結合
剤がジアゾ樹脂コーティングに加えられることができ
る。
れらの系はKosar J.により“Light−Se
nsitive Systems”,Wiley,Ne
wYork,1965,Chapter 7において広
範囲に考察された。一般に用いられるネガティブ−作用
性ジアゾ−増感系は、紫外線及び青色線に暴露されると
ポリマーを硬膜するジアゾ化合物の能力に基づいてい
る。それらの硬膜性に基づく平版印刷版の作製のために
用いられてきたジアゾ化合物は、例えばその光分解生成
物が直接ポリマー(天然コロイド又は合成樹脂)を硬膜
することができるジアゾニウム塩及びジアゾニウムポリ
マーである。ジアゾニウム基を含有するポリマーは大き
な構造を有するが、イオン性ジアゾニウム基の存在のた
めにそれらは水溶性のままである。これらの基が光への
暴露により破壊されると不溶性の樹脂が生成される。特
に有用なジアゾニウムポリマーはカルボニル化合物、例
えばホルムアルデヒドなどのアルデヒドと、例えばp−
アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩の縮合生成物
である。これらの縮合生成物は通常ジアゾ樹脂と命名さ
れる。これらの系においては場合によりポリマー性結合
剤がジアゾ樹脂コーティングに加えられることができ
る。
【0006】ジアゾ−増感平版印刷版の作製のためにい
くつかの型の支持体を用いることができる。通常の支持
体はAl又はZnのような金属支持体、ポリエステルフ
ィルム支持体及び紙ベースである。これらの支持体はそ
れ自身で十分に親水性でない場合、最初に親水性層がコ
ーティングされ、印刷版の親水性背景が形成され、ジア
ゾ化合物を含有する上層が次いで適用される(例えばD
E−P−1900469、DE−P−2030634及
びUS−P−3971660を参照されたい)。
くつかの型の支持体を用いることができる。通常の支持
体はAl又はZnのような金属支持体、ポリエステルフ
ィルム支持体及び紙ベースである。これらの支持体はそ
れ自身で十分に親水性でない場合、最初に親水性層がコ
ーティングされ、印刷版の親水性背景が形成され、ジア
ゾ化合物を含有する上層が次いで適用される(例えばD
E−P−1900469、DE−P−2030634及
びUS−P−3971660を参照されたい)。
【0007】これらの系における親水性層として、例え
ばGB−P−1419512、FR−P−230035
4、US−P−3971660及び4284705に記
載されているようなポリビニルアルコール及び加水分解
テトラエチルオルトシリケート、ならびに好ましくは二
酸化ケイ素及び/又は二酸化チタンも含有する層の使用
が既知である。この親水性層に、ポリマー性結合剤中に
ジアゾニウム塩又はジアゾ樹脂を含有する感光層が上塗
りされる。
ばGB−P−1419512、FR−P−230035
4、US−P−3971660及び4284705に記
載されているようなポリビニルアルコール及び加水分解
テトラエチルオルトシリケート、ならびに好ましくは二
酸化ケイ素及び/又は二酸化チタンも含有する層の使用
が既知である。この親水性層に、ポリマー性結合剤中に
ジアゾニウム塩又はジアゾ樹脂を含有する感光層が上塗
りされる。
【0008】感光層が画像−通りに露光されると、露光
された画像領域は水不溶性となり、非露光領域は水溶性
のまま残る。次いで印刷版は水で現像され、非露光領域
のジアゾニウム塩又はジアゾ樹脂が除去される。そのよ
うな現像は例えばEP−A−450199及びEP−A
−601240に開示されている通り、淡水を用いて行
うことができる。
された画像領域は水不溶性となり、非露光領域は水溶性
のまま残る。次いで印刷版は水で現像され、非露光領域
のジアゾニウム塩又はジアゾ樹脂が除去される。そのよ
うな現像は例えばEP−A−450199及びEP−A
−601240に開示されている通り、淡水を用いて行
うことができる。
【0009】しかし、例えばEP−A−450199、
EP−A−601240及びUS−P−3971660
に開示されている親水性(コ)ポリマー又は(コ)ポリ
マー混合物及び加水分解テトラエチルオルトシリケート
を含有する層を親水性層として含むジアゾベース画像形
成要素から得られる平版印刷版の平版印刷性は、画像形
成要素を保存すると低下するか、あるいは該画像形成要
素が低い感度を有することが見いだされた。
EP−A−601240及びUS−P−3971660
に開示されている親水性(コ)ポリマー又は(コ)ポリ
マー混合物及び加水分解テトラエチルオルトシリケート
を含有する層を親水性層として含むジアゾベース画像形
成要素から得られる平版印刷版の平版印刷性は、画像形
成要素を保存すると低下するか、あるいは該画像形成要
素が低い感度を有することが見いだされた。
【0010】
【発明の概略】本発明の目的は、向上した保存安定性、
高い印刷耐久性及び向上した感度を有する平版印刷版の
作製のための、親水性表面を有する支持体を含むジアゾ
ベース画像形成要素を提供することである。
高い印刷耐久性及び向上した感度を有する平版印刷版の
作製のための、親水性表面を有する支持体を含むジアゾ
ベース画像形成要素を提供することである。
【0011】他の目的は下記の説明から明らかになるで
あろう。
あろう。
【0012】本発明に従えば、水−不溶性ポリマーのカ
チオン性又は非イオン性水性分散液及びジアゾ樹脂を含
む少なくとも1層の感光層を支持体の親水性表面上に含
み、感光層が4,4’ ビス メトキシ メチル ジフェニ
ルエーテルとp−アミノジフェニルアミンのジアゾニウ
ム塩との縮合生成物である少なくとも1種のジアゾ樹脂
を含むことを特徴とする画像形成要素が提供される。
チオン性又は非イオン性水性分散液及びジアゾ樹脂を含
む少なくとも1層の感光層を支持体の親水性表面上に含
み、感光層が4,4’ ビス メトキシ メチル ジフェニ
ルエーテルとp−アミノジフェニルアミンのジアゾニウ
ム塩との縮合生成物である少なくとも1種のジアゾ樹脂
を含むことを特徴とする画像形成要素が提供される。
【0013】本発明に従えば、上記に定義されている画
像形成要素を画像−通りに露光し、続いて該画像形成要
素を水性液体で濯ぐか又は洗浄することにより、該画像
要素の非−露光の又は不十分に露光された領域において
感光層を除去する段階を含む平版印刷版を得るための方
法が提供される。
像形成要素を画像−通りに露光し、続いて該画像形成要
素を水性液体で濯ぐか又は洗浄することにより、該画像
要素の非−露光の又は不十分に露光された領域において
感光層を除去する段階を含む平版印刷版を得るための方
法が提供される。
【0014】
【詳細な記述】本発明の画像形成において水−不溶性ポ
リマーのカチオン性又は非イオン性水性分散液及び4,
4’ ビス メトキシ メチル ジフェニルエーテルとp−
アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩との縮合生成
物である少なくとも1種のジアゾ樹脂を含む感光層を用
いることにより、現像性及び平版印刷性、例えば非−印
刷領域におけるインキ反発性は、画像形成の前に画像形
成要素を保存した場合に、より安定なまま残り、画像形
成要素の感度は向上する。
リマーのカチオン性又は非イオン性水性分散液及び4,
4’ ビス メトキシ メチル ジフェニルエーテルとp−
アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩との縮合生成
物である少なくとも1種のジアゾ樹脂を含む感光層を用
いることにより、現像性及び平版印刷性、例えば非−印
刷領域におけるインキ反発性は、画像形成の前に画像形
成要素を保存した場合に、より安定なまま残り、画像形
成要素の感度は向上する。
【0015】4,4’ ビス メトキシ メチル ジフェニ
ルエーテルとp−アミノジフェニルアミンのジアゾニウ
ム塩との該縮合生成物は、水素原子を含む2つのフェニ
ル基上のすべての位置における4,4’ ビス メトキシ
メチル ジフェニルエーテルの求電子的置換により得ら
れるいずれの構造を有することもできる。
ルエーテルとp−アミノジフェニルアミンのジアゾニウ
ム塩との該縮合生成物は、水素原子を含む2つのフェニ
ル基上のすべての位置における4,4’ ビス メトキシ
メチル ジフェニルエーテルの求電子的置換により得ら
れるいずれの構造を有することもできる。
【0016】該p−アミノジフェニルアミンはアルキル
又はアルコキシ基により置換されているのが好ましい。
該置換基は1〜4個の炭素原子を含むのがより好まし
く、1又は2個の炭素原子を含むのが最も好ましい。該
置換基はアルコキシ基であるのがさらにもっと好まし
い。アルキル又はアルコキシ基により置換されたp−ア
ミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩を含む該ジアゾ
樹脂は、3−メトキシ−ジフェニルアミン−4−ジアゾ
ニウム基を含むのが特に好ましい。
又はアルコキシ基により置換されているのが好ましい。
該置換基は1〜4個の炭素原子を含むのがより好まし
く、1又は2個の炭素原子を含むのが最も好ましい。該
置換基はアルコキシ基であるのがさらにもっと好まし
い。アルキル又はアルコキシ基により置換されたp−ア
ミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩を含む該ジアゾ
樹脂は、3−メトキシ−ジフェニルアミン−4−ジアゾ
ニウム基を含むのが特に好ましい。
【0017】該ジアゾニウム塩又はジアゾ樹脂はアニオ
ンとしてリン酸又は硫酸の酸残基を含むのが好ましい。
ンとしてリン酸又は硫酸の酸残基を含むのが好ましい。
【0018】該ジアゾ樹脂は種々のp−アミノジフェニ
ルアミンから得られるジアゾニウム基を含むことができ
るが、該ジアゾ樹脂は1種のp−アミノジフェニルアミ
ンから誘導されるジアゾニウム基のみ、及び4,4’
ビス メトキシ メチル ジフェニルエーテルから誘導さ
れる結合基のみを含むのが好ましい。
ルアミンから得られるジアゾニウム基を含むことができ
るが、該ジアゾ樹脂は1種のp−アミノジフェニルアミ
ンから誘導されるジアゾニウム基のみ、及び4,4’
ビス メトキシ メチル ジフェニルエーテルから誘導さ
れる結合基のみを含むのが好ましい。
【0019】該ジアゾ樹脂は第2のジアゾ樹脂又はジア
ゾニウム塩と混合して用いることができるが、1種のジ
アゾ樹脂のみが用いられるのが好ましく、4,4’ ビ
ス メトキシ メチル ジフェニルエーテルと3−メトキ
シ−ジフェニルアミン−4−ジアゾニウム塩の縮合生成
物がより好ましい。
ゾニウム塩と混合して用いることができるが、1種のジ
アゾ樹脂のみが用いられるのが好ましく、4,4’ ビ
ス メトキシ メチル ジフェニルエーテルと3−メトキ
シ−ジフェニルアミン−4−ジアゾニウム塩の縮合生成
物がより好ましい。
【0020】該ジアゾ樹脂は感光層において単独の化合
物として用いられるのが好ましいが、それらをジアゾ樹
脂の又はジアゾ樹脂及びジアゾニウム塩の混合物として
用いることもできる。
物として用いられるのが好ましいが、それらをジアゾ樹
脂の又はジアゾ樹脂及びジアゾニウム塩の混合物として
用いることもできる。
【0021】本発明の感光層は分散された水−不溶性ポ
リマーも含む。水不溶性ポリマーの該水性分散液は、例
えば乳化剤の結果として、あるいはポリマーに結合して
いるカチオン性又は非イオン性基を有することによりカ
チオン性又は非イオン性である。水不溶性ポリマーは直
径が約100オングストローム〜1ミクロンの範囲内の
寸法を有する固体粒子であるのが好ましく、30℃より
低温でフィルムを形成しないのが好ましい。一般にカチ
オン性又は非イオン性基を有するか、あるいはカチオン
性又は非イオン性乳化剤を用いて乳液に調製されること
ができるいずれのポリマーも本発明において用いること
ができる。適したポリマーはスチレン、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチ
ルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタ
クリレート、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、ブタジエン、メチルスチレン、ビニルトルエン、ジ
メチルアミノエチルアクリレート、アクリル酸、メタク
リル酸、イソプレン、クロロプレン、無水マレイン酸、
エチレングリコールアクリレート、例えばポリエチレン
グリコールアクリレート、ハロゲン化ビニル芳香族化合
物、例えばクロロスチレン及びブロモスチレン、メチル
ビニルエーテル、ビニルピロリドン、ポリウレタンなど
のホモポリマー及びコポリマーを含む。
リマーも含む。水不溶性ポリマーの該水性分散液は、例
えば乳化剤の結果として、あるいはポリマーに結合して
いるカチオン性又は非イオン性基を有することによりカ
チオン性又は非イオン性である。水不溶性ポリマーは直
径が約100オングストローム〜1ミクロンの範囲内の
寸法を有する固体粒子であるのが好ましく、30℃より
低温でフィルムを形成しないのが好ましい。一般にカチ
オン性又は非イオン性基を有するか、あるいはカチオン
性又は非イオン性乳化剤を用いて乳液に調製されること
ができるいずれのポリマーも本発明において用いること
ができる。適したポリマーはスチレン、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、メチ
ルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタ
クリレート、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、ブタジエン、メチルスチレン、ビニルトルエン、ジ
メチルアミノエチルアクリレート、アクリル酸、メタク
リル酸、イソプレン、クロロプレン、無水マレイン酸、
エチレングリコールアクリレート、例えばポリエチレン
グリコールアクリレート、ハロゲン化ビニル芳香族化合
物、例えばクロロスチレン及びブロモスチレン、メチル
ビニルエーテル、ビニルピロリドン、ポリウレタンなど
のホモポリマー及びコポリマーを含む。
【0022】本発明で用いることができるカチオン性及
び非イオン性乳化剤の中には、窒素に結合したアルキル
及び/又はアリール基を含有する置換アミンのアンモニ
ウム塩、アルキル又はアリールスルホニウム塩、アルキ
ル及びアルキル−アリールポリエーテル、カチオン性も
しくは非イオン性フルオロ界面活性剤、ならびにポリオ
ールがある。
び非イオン性乳化剤の中には、窒素に結合したアルキル
及び/又はアリール基を含有する置換アミンのアンモニ
ウム塩、アルキル又はアリールスルホニウム塩、アルキ
ル及びアルキル−アリールポリエーテル、カチオン性も
しくは非イオン性フルオロ界面活性剤、ならびにポリオ
ールがある。
【0023】本発明と関連する画像形成要素の感光層は
親水性結合剤も含むのが好ましい。適した親水性結合剤
は例えばプルラン及び加水分解ポリ酢酸ビニルである。
親水性結合剤も含むのが好ましい。適した親水性結合剤
は例えばプルラン及び加水分解ポリ酢酸ビニルである。
【0024】プルランはアウレオバシジウム・プルラン
ス(Aureobasidiumpullulans)
型の微生物(プルラリア・プルランス(Pullula
ria pullulans))により生産され、α−
1,6グリコシド結合により結合されたマルトトリオー
ス繰り返し単位を含む多糖類である。プルランは一般
に、部分的に加水分解された澱粉の発酵により、又はス
クロースのバクテリア発酵により工業的規模で生産され
る。プルランは例えばShodex,Pharmaco
smosから商業的に入手可能である。
ス(Aureobasidiumpullulans)
型の微生物(プルラリア・プルランス(Pullula
ria pullulans))により生産され、α−
1,6グリコシド結合により結合されたマルトトリオー
ス繰り返し単位を含む多糖類である。プルランは一般
に、部分的に加水分解された澱粉の発酵により、又はス
クロースのバクテリア発酵により工業的規模で生産され
る。プルランは例えばShodex,Pharmaco
smosから商業的に入手可能である。
【0025】別の場合、感光層は少なくとも95重量%
の程度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルを結合剤とし
て含有することができる。
の程度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルを結合剤とし
て含有することができる。
【0026】感光層はさらにカチオン性フッ素含有界面
活性剤、好ましくは過フッ化界面活性剤、より好ましく
は過フッ化アンモニウム界面活性剤を含むのが好まし
い。過フッ化アンモニウム界面活性剤の典型的例は: n.C8F17SO2NH−(CH2)3N+(CH3)3I-
(3MからのFluorad FC 135) n.C9F19SO2NH−(CH2)4N+(CH3)3Br- n.C7F15CONH−(CH2)3N+(CH3)3I- (n.C8F17COO−(CH2)4)2N+(CH3)2I- である。
活性剤、好ましくは過フッ化界面活性剤、より好ましく
は過フッ化アンモニウム界面活性剤を含むのが好まし
い。過フッ化アンモニウム界面活性剤の典型的例は: n.C8F17SO2NH−(CH2)3N+(CH3)3I-
(3MからのFluorad FC 135) n.C9F19SO2NH−(CH2)4N+(CH3)3Br- n.C7F15CONH−(CH2)3N+(CH3)3I- (n.C8F17COO−(CH2)4)2N+(CH3)2I- である。
【0027】本発明の材料における感光層の厚さは、
0.1〜10μmの範囲内で変化することができ、0.
5〜2.5μmが好ましい。
0.1〜10μmの範囲内で変化することができ、0.
5〜2.5μmが好ましい。
【0028】支持体の該親水性表面は、柔軟性支持体の
上にコーティングされた親水性結合剤及び硬膜剤を含有
する硬膜親水性層であることができる。
上にコーティングされた親水性結合剤及び硬膜剤を含有
する硬膜親水性層であることができる。
【0029】本発明の画像形成要素で用いることができ
る適した柔軟性支持体は、例えば、写真フィルムベー
ス、例えば基質化ポリエチレンテレフタレートフィル
ム、セルロースアセテートフィルム、その上に金属層又
は蒸着物を有するプラスチック及びポリオレフィン(例
えばポリエチレン)塗布紙であり、そのポリオレフィン
表面は親水性層の接着性を向上させるためにコロナ放電
に供されていることができる。
る適した柔軟性支持体は、例えば、写真フィルムベー
ス、例えば基質化ポリエチレンテレフタレートフィル
ム、セルロースアセテートフィルム、その上に金属層又
は蒸着物を有するプラスチック及びポリオレフィン(例
えばポリエチレン)塗布紙であり、そのポリオレフィン
表面は親水性層の接着性を向上させるためにコロナ放電
に供されていることができる。
【0030】本発明と関連する画像形成要素の親水性層
における親水性(コ)ポリマーとして、例えばビニルア
ルコール、アクリルアミド、メチロールアクリルアミ
ド、メチロールメタクリルアミド、ヒドロキシエチルア
クリレート又はヒドロキシエチルメタクリレートのホモ
ポリマー及びコポリマーを用いることができる。用いら
れる(コ)ポリマー又は(コ)ポリマー混合物の親水度
は、少なくとも60重量%、好ましくは80重量%の程
度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルの親水度と同じか
又はそれより高いのが好ましい。少なくとも80重量%
の程度まで加水分解されたポリビニルアルコールを本発
明と関連する親水性層で用いるのが最も好ましい。
における親水性(コ)ポリマーとして、例えばビニルア
ルコール、アクリルアミド、メチロールアクリルアミ
ド、メチロールメタクリルアミド、ヒドロキシエチルア
クリレート又はヒドロキシエチルメタクリレートのホモ
ポリマー及びコポリマーを用いることができる。用いら
れる(コ)ポリマー又は(コ)ポリマー混合物の親水度
は、少なくとも60重量%、好ましくは80重量%の程
度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルの親水度と同じか
又はそれより高いのが好ましい。少なくとも80重量%
の程度まで加水分解されたポリビニルアルコールを本発
明と関連する親水性層で用いるのが最も好ましい。
【0031】加水分解テトラアルキルオルトシリケート
架橋剤の例は、加水分解テトラエチルオルトシリケート
及び加水分解テトラメチルオルトシリケートである。
架橋剤の例は、加水分解テトラエチルオルトシリケート
及び加水分解テトラメチルオルトシリケートである。
【0032】本発明に従って用いられる画像形成要素の
該親水性層は、層の機械的強度及び多孔度を向上させる
物質も含有するのが好ましい。この目的のためにコロイ
ドシリカを用いることができる。用いられるコロイドシ
リカは、例えば最高40nm、例えば20nmの平均粒
子寸法を有するコロイドシリカの、いずれの商業的に入
手可能な水−分散液の形態であることもできる。さら
に、コロイドシリカより大きな寸法の不活性粒子、例え
ばJ.Colloid and Interface
Sci.,Vol.26,1968,pages 62
〜69に記載の通りStoeberに従って製造される
シリカ、あるいはアルミナ粒子又は二酸化チタンもしく
は他の重金属酸化物の粒子である少なくとも100nm
の平均直径を有する粒子を加えることができる。これら
の粒子の挿入により、親水性層のパッケージの表面は顕
微鏡的丘と谷から成る均一な粗いきめを与えられ、それ
は背景領域における水のための保存場所として働く。
該親水性層は、層の機械的強度及び多孔度を向上させる
物質も含有するのが好ましい。この目的のためにコロイ
ドシリカを用いることができる。用いられるコロイドシ
リカは、例えば最高40nm、例えば20nmの平均粒
子寸法を有するコロイドシリカの、いずれの商業的に入
手可能な水−分散液の形態であることもできる。さら
に、コロイドシリカより大きな寸法の不活性粒子、例え
ばJ.Colloid and Interface
Sci.,Vol.26,1968,pages 62
〜69に記載の通りStoeberに従って製造される
シリカ、あるいはアルミナ粒子又は二酸化チタンもしく
は他の重金属酸化物の粒子である少なくとも100nm
の平均直径を有する粒子を加えることができる。これら
の粒子の挿入により、親水性層のパッケージの表面は顕
微鏡的丘と谷から成る均一な粗いきめを与えられ、それ
は背景領域における水のための保存場所として働く。
【0033】本発明の材料における親水性層の厚さは、
0.2〜25μの範囲内、好ましくは1〜10μmの範
囲内で変えることができる。
0.2〜25μの範囲内、好ましくは1〜10μmの範
囲内で変えることができる。
【0034】本発明に従って用いるための支持体及び親
水性層の間に、これらの2つの層の間の接着性を向上さ
せるために1層又はそれ以上の下塗り層をコーティング
することができる。
水性層の間に、これらの2つの層の間の接着性を向上さ
せるために1層又はそれ以上の下塗り層をコーティング
することができる。
【0035】本発明と関連して用いるための好ましい下
塗り層は、親水性結合剤及びリシカを含む下塗り層であ
る。
塗り層は、親水性結合剤及びリシカを含む下塗り層であ
る。
【0036】該下塗り層における親水性結合剤として通
常、タンパク質、好ましくはゼラチンを用いることがで
きる。しかしゼラチンは部分的に又は完全に合成、半−
合成もしくは天然ポリマーで置き代えられることができ
る。ゼラチンのための合成代用品は、例えばポリビニル
アルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリビニル
イミダゾール、ポリビニルピラゾール、ポリアクリルア
ミド、ポリアクリル酸及びそれらの誘導体、特にそれら
のコポリマーである。ゼラチンのための天然代用品は、
例えば他のタンパク質、例えばゼイン、アルブミン及び
カゼイン、セルロース、糖類、澱粉及びアルギン酸塩で
ある。一般にゼラチンのための半−合成代用品は修飾天
然生成物、例えばアルキル化もしくはアシル化剤を用い
るゼラチンの転化により、又はゼラチン上への重合可能
なモノマーのグラフト化により得られるゼラチン誘導
体、ならびにセルロース誘導体、例えばヒドロキシアル
キルセルロース、カルボキシメチルセルロース、フタロ
イルセルロース及びセルロースサルフェートである。
常、タンパク質、好ましくはゼラチンを用いることがで
きる。しかしゼラチンは部分的に又は完全に合成、半−
合成もしくは天然ポリマーで置き代えられることができ
る。ゼラチンのための合成代用品は、例えばポリビニル
アルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリビニル
イミダゾール、ポリビニルピラゾール、ポリアクリルア
ミド、ポリアクリル酸及びそれらの誘導体、特にそれら
のコポリマーである。ゼラチンのための天然代用品は、
例えば他のタンパク質、例えばゼイン、アルブミン及び
カゼイン、セルロース、糖類、澱粉及びアルギン酸塩で
ある。一般にゼラチンのための半−合成代用品は修飾天
然生成物、例えばアルキル化もしくはアシル化剤を用い
るゼラチンの転化により、又はゼラチン上への重合可能
なモノマーのグラフト化により得られるゼラチン誘導
体、ならびにセルロース誘導体、例えばヒドロキシアル
キルセルロース、カルボキシメチルセルロース、フタロ
イルセルロース及びセルロースサルフェートである。
【0037】該下塗り層における好ましいシリカはアニ
オン型の二酸化ケイ素である。コロイドシリカは好まし
くは少なくとも1グラム当たり100m2の表面積、よ
り好ましくは少なくとも1グラム当たり300m2の表
面積を有する。
オン型の二酸化ケイ素である。コロイドシリカは好まし
くは少なくとも1グラム当たり100m2の表面積、よ
り好ましくは少なくとも1グラム当たり300m2の表
面積を有する。
【0038】コロイドシリカの表面積は、S.Brun
auer,P.H.Emmettand E.Tell
er,J.Amer.Chem.Soc.60,309
−312(1938)により記載のBET−値法に従っ
て決定される。
auer,P.H.Emmettand E.Tell
er,J.Amer.Chem.Soc.60,309
−312(1938)により記載のBET−値法に従っ
て決定される。
【0039】シリカ分散液は他の物質、例えばアルミニ
ウム塩、安定剤、殺生物剤なども含むことができる。
ウム塩、安定剤、殺生物剤なども含むことができる。
【0040】そのような型のシリカはKIESELSO
L 100、KIESELSOL300及びKIESI
LSOL 500(KIESELSOLはFarben
fabriken Bayer AG,Leverku
sen,West−Germanyの登録商品名であ
り、ここで数字は1グラム当たりのm2における表面積
を示す)という名前で販売されている。
L 100、KIESELSOL300及びKIESI
LSOL 500(KIESELSOLはFarben
fabriken Bayer AG,Leverku
sen,West−Germanyの登録商品名であ
り、ここで数字は1グラム当たりのm2における表面積
を示す)という名前で販売されている。
【0041】下塗り層における親水性結合剤対シリカの
重量比は1より小さいのが好ましい。下限はあまり重要
ではないが、少なくとも0.2であるのが好ましい。親
水性結合剤対シリカの重量比は0.25〜0.5がより
好ましい。
重量比は1より小さいのが好ましい。下限はあまり重要
ではないが、少なくとも0.2であるのが好ましい。親
水性結合剤対シリカの重量比は0.25〜0.5がより
好ましい。
【0042】該下塗り層の被覆率は1m2当たり200
mgより高いが1m2当たり750mg未満であるのが
好ましいが、1m2当たり250mg〜1m2当たり50
0mgがより好ましい。
mgより高いが1m2当たり750mg未満であるのが
好ましいが、1m2当たり250mg〜1m2当たり50
0mgがより好ましい。
【0043】上記の下塗り層組成物のコーティングは、
場合により界面活性剤の存在下における水性コロイド分
散液から行われるのが好ましい。
場合により界面活性剤の存在下における水性コロイド分
散液から行われるのが好ましい。
【0044】支持体の該親水性表面は親水性金属支持
体、例えばアルミニウム箔であることができる。
体、例えばアルミニウム箔であることができる。
【0045】本発明に従って用いるための画像形成要素
のアルミニウム支持体は、純粋なアルミニウム又は、ア
ルミニウム含有率が少なくとも95%であるアルミニウ
ム合金から作られていることができる。支持体の厚さは
通常約0.13〜約0.50mmの範囲である。
のアルミニウム支持体は、純粋なアルミニウム又は、ア
ルミニウム含有率が少なくとも95%であるアルミニウ
ム合金から作られていることができる。支持体の厚さは
通常約0.13〜約0.50mmの範囲である。
【0046】平版オフセット印刷のためのアルミニウム
又はアルミニウム合金箔の製造は以下の段階を含む:研
磨、陽極酸化及び場合により箔のシーリング。
又はアルミニウム合金箔の製造は以下の段階を含む:研
磨、陽極酸化及び場合により箔のシーリング。
【0047】箔の研磨及び陽極酸化は、本発明に従って
高品質のプリントを作製することを可能にする平版印刷
版を得るために必要である。シーリングは必要ではない
が、さらに印刷結果を向上させることができる。アルミ
ニウム箔は0.2〜1.5μmのCLA値を有する粗
さ、0.4〜2.0μmの厚さの陽極酸化層を有し、重
炭酸塩水溶液でシーリングされているのが好ましい。
高品質のプリントを作製することを可能にする平版印刷
版を得るために必要である。シーリングは必要ではない
が、さらに印刷結果を向上させることができる。アルミ
ニウム箔は0.2〜1.5μmのCLA値を有する粗
さ、0.4〜2.0μmの厚さの陽極酸化層を有し、重
炭酸塩水溶液でシーリングされているのが好ましい。
【0048】本発明に従うと、先行技術において周知の
方法に従ってアルミニウム箔の粗面化を行うことができ
る。アルミニウム基質の表面を機械的、化学的又は電気
化学的研磨により、あるいはこれらの組み合わせにより
粗面化し、ハロゲン化銀乳剤層のアルミニウム支持体へ
の満足な接着性を得、印刷版表面上に非−印刷領域を形
成する領域に優れた保水性を与えることができる。
方法に従ってアルミニウム箔の粗面化を行うことができ
る。アルミニウム基質の表面を機械的、化学的又は電気
化学的研磨により、あるいはこれらの組み合わせにより
粗面化し、ハロゲン化銀乳剤層のアルミニウム支持体へ
の満足な接着性を得、印刷版表面上に非−印刷領域を形
成する領域に優れた保水性を与えることができる。
【0049】電気化学的研磨法は、平版印刷版に用いら
れる場合に通常望ましい非常に微細で平均化された粒子
を有し、平均表面積が大きな均一な表面粗さを形成する
ことができるので好ましい。
れる場合に通常望ましい非常に微細で平均化された粒子
を有し、平均表面積が大きな均一な表面粗さを形成する
ことができるので好ましい。
【0050】電気化学的研磨は塩酸及び/又は硝酸含有
電解質溶液中で、交流又は直流を用いて行うことができ
る。電気化学的研磨において用いることができる他の水
溶液は、例えばH2SO4、H3PO4などの酸であり、そ
れは必要ならさらに1種又はそれ以上の腐食防止剤、例
えばAl(NO3)3、AlCl3、硼酸、クロム酸、硫
酸塩、塩化物、硝酸塩、モノアミン、ジアミン、アルデ
ヒド、リン酸塩、H2O2などを含有することができる。
電解質溶液中で、交流又は直流を用いて行うことができ
る。電気化学的研磨において用いることができる他の水
溶液は、例えばH2SO4、H3PO4などの酸であり、そ
れは必要ならさらに1種又はそれ以上の腐食防止剤、例
えばAl(NO3)3、AlCl3、硼酸、クロム酸、硫
酸塩、塩化物、硝酸塩、モノアミン、ジアミン、アルデ
ヒド、リン酸塩、H2O2などを含有することができる。
【0051】本発明と関連する電気化学的研磨は、単相
及び3相交流を用いて行うことができる。アルミニウム
板に適用される電圧は10〜35Vが好ましい。3〜1
50Amp/dm2の電流密度が5〜240秒間用いら
れる。電解的研磨溶液の温度は5〜50℃で変化するこ
とができる。電気化学的研磨は10Hz〜300Hzの
交流を用いて行われるのが好ましい。
及び3相交流を用いて行うことができる。アルミニウム
板に適用される電圧は10〜35Vが好ましい。3〜1
50Amp/dm2の電流密度が5〜240秒間用いら
れる。電解的研磨溶液の温度は5〜50℃で変化するこ
とができる。電気化学的研磨は10Hz〜300Hzの
交流を用いて行われるのが好ましい。
【0052】粗面化の前に、主にアルミニウム箔の表面
から脂性物質を除去するために脱脂処理を行うのが好ま
しい。
から脂性物質を除去するために脱脂処理を行うのが好ま
しい。
【0053】従って、アルミニウム箔に界面活性剤及び
/又はアルカリ水溶液を用いて脱脂処理を施すことがで
きる。
/又はアルカリ水溶液を用いて脱脂処理を施すことがで
きる。
【0054】粗面化の後に、酸を含有する水溶液を用い
た化学的エッチング段階が続くのが好ましい。化学的エ
ッチングは、好ましくは少なくとも30℃、より好まし
くは少なくとも40℃、最も好ましくは少なくとも50
℃で行われる。
た化学的エッチング段階が続くのが好ましい。化学的エ
ッチングは、好ましくは少なくとも30℃、より好まし
くは少なくとも40℃、最も好ましくは少なくとも50
℃で行われる。
【0055】エッチング水溶液で用いるために適した酸
は無機酸が好ましく、強酸が最も好ましい。エッチング
水溶液中の酸の合計量は少なくとも150g/lが好ま
しい。化学的エッチングの持続時間は3秒〜5分が好ま
しい。
は無機酸が好ましく、強酸が最も好ましい。エッチング
水溶液中の酸の合計量は少なくとも150g/lが好ま
しい。化学的エッチングの持続時間は3秒〜5分が好ま
しい。
【0056】粗面化及び場合による化学的エッチングの
後に、アルミニウム箔は陽極酸化され、それは以下の通
りに行うことができる。
後に、アルミニウム箔は陽極酸化され、それは以下の通
りに行うことができる。
【0057】硫酸、リン酸、シュウ酸、クロム酸又は有
機酸、例えばスルファミド酸、ベンゾスルホン酸など、
あるいはそれらの混合物を含有する溶液中に陽極として
沈められた研磨されたアルミニウム箔に電流を通す。0
〜70℃の温度範囲内で1〜70重量%の電解質濃度を
用いることができる。1〜8g/m2 Al2O3・H2O
の陽極酸化フィルム重量を得るために陽極電流密度は1
〜50A/dm2で、及び電圧は1〜100Vの範囲内
で変えることができる。陽極酸化されたアルミニウム箔
は続いて10〜80℃の温度範囲内で脱イオン水を用い
て濯ぐことができる。
機酸、例えばスルファミド酸、ベンゾスルホン酸など、
あるいはそれらの混合物を含有する溶液中に陽極として
沈められた研磨されたアルミニウム箔に電流を通す。0
〜70℃の温度範囲内で1〜70重量%の電解質濃度を
用いることができる。1〜8g/m2 Al2O3・H2O
の陽極酸化フィルム重量を得るために陽極電流密度は1
〜50A/dm2で、及び電圧は1〜100Vの範囲内
で変えることができる。陽極酸化されたアルミニウム箔
は続いて10〜80℃の温度範囲内で脱イオン水を用い
て濯ぐことができる。
【0058】陽極酸化段階の後に、陽極表面にシーリン
グを施すことができる。陽極酸化により形成される酸化
アルミニウムの孔のシーリングは、アルミニウム陽極酸
化の分野における熟練者に既知の方法である。この方法
は、例えば“Belgish−Nederlands
tijdschrift voor Oppervla
ktetechnieken van materia
len”,24stejaargang/januar
i 1980において、“Sealing−kwali
teit en sealing−controle
van geanodiseerd Aluminu
m”という標題の基に記載されている。多孔性陽極酸化
アルミニウム表面の種々の型のシーリングが存在する。
グを施すことができる。陽極酸化により形成される酸化
アルミニウムの孔のシーリングは、アルミニウム陽極酸
化の分野における熟練者に既知の方法である。この方法
は、例えば“Belgish−Nederlands
tijdschrift voor Oppervla
ktetechnieken van materia
len”,24stejaargang/januar
i 1980において、“Sealing−kwali
teit en sealing−controle
van geanodiseerd Aluminu
m”という標題の基に記載されている。多孔性陽極酸化
アルミニウム表面の種々の型のシーリングが存在する。
【0059】該シーリングは研磨され、陽極酸化された
アルミニウム支持体を重炭酸塩を含む水溶液で処理する
ことにより行うのが好ましく、これはEP−A 567
178に開示されており、従ってその記載事項は引用す
ることにより本明細書の内容となる。
アルミニウム支持体を重炭酸塩を含む水溶液で処理する
ことにより行うのが好ましく、これはEP−A 567
178に開示されており、従ってその記載事項は引用す
ることにより本明細書の内容となる。
【0060】上記の段階のそれぞれは濯ぎの段階により
隔てられ、特定の段階で用いられる液体が前段階の液体
で汚染されるのを避けるのが好ましい。
隔てられ、特定の段階で用いられる液体が前段階の液体
で汚染されるのを避けるのが好ましい。
【0061】本発明と関連する好ましい実施態様に従う
と、カチオン性基を有する有機化合物の中間層が支持体
の親水性表面と感光層の間に設けられる。結局、そのよ
うなジアゾベース画像形成要素の淡水による現像が促進
される。
と、カチオン性基を有する有機化合物の中間層が支持体
の親水性表面と感光層の間に設けられる。結局、そのよ
うなジアゾベース画像形成要素の淡水による現像が促進
される。
【0062】中間層において用いるためのカチオン性基
を有する有機化合物は親水性であるのが好ましく、低分
子量化合物であるこのができるが、ポリマーが好まし
い。好ましい化合物は1つ又はそれ以上のアンモニウム
基又は酸性媒体中でアンモニウム基に転化されることが
できるアミノ基を有する化合物である。特に好ましい型
のカチオン性化合物は、アンモニウム又はアミノ基を含
有する1つ又はそれ以上の基で修飾された多糖類であ
る。
を有する有機化合物は親水性であるのが好ましく、低分
子量化合物であるこのができるが、ポリマーが好まし
い。好ましい化合物は1つ又はそれ以上のアンモニウム
基又は酸性媒体中でアンモニウム基に転化されることが
できるアミノ基を有する化合物である。特に好ましい型
のカチオン性化合物は、アンモニウム又はアミノ基を含
有する1つ又はそれ以上の基で修飾された多糖類であ
る。
【0063】最も好ましいカチオン性基を有する有機化
合物はデキストラン又はプルランであり、ここでデキス
トラン又はプルランのヒドロキシ基の少なくともいくつ
かは1つ又はそれ以上の以下の基: −O−R1 −O−CO−R2 [式中、R1はアミノ又はアンモニウム基を含有する有
機残基、例えばアミン置換アルキル、アミン置換アルキ
ルアリールなどを示し、R2はR1に関して示した意味の
1つを有するか、あるいは−OR3又は−N(R4)R5
を示し、ここでR3はR1に関して示した意味の1つを有
し、R4及びR5のそれぞれは同一又は異なり、R1に関
して示した意味の1つを有する]に修飾されている。
合物はデキストラン又はプルランであり、ここでデキス
トラン又はプルランのヒドロキシ基の少なくともいくつ
かは1つ又はそれ以上の以下の基: −O−R1 −O−CO−R2 [式中、R1はアミノ又はアンモニウム基を含有する有
機残基、例えばアミン置換アルキル、アミン置換アルキ
ルアリールなどを示し、R2はR1に関して示した意味の
1つを有するか、あるいは−OR3又は−N(R4)R5
を示し、ここでR3はR1に関して示した意味の1つを有
し、R4及びR5のそれぞれは同一又は異なり、R1に関
して示した意味の1つを有する]に修飾されている。
【0064】本発明に従って用いることができるデキス
トラン又はプルランの例は、ヒドロキシル基のいくつか
が表1に示される基の1つに修飾されたデキストラン又
はプルランである。
トラン又はプルランの例は、ヒドロキシル基のいくつか
が表1に示される基の1つに修飾されたデキストラン又
はプルランである。
【0065】
【表1】
【0066】修飾デキストラン又はプルランは、デキス
トランと例えばアルキル化剤、クロロホルメート、酸ハ
ライド、カルボン酸などとの反応により製造することが
できる。
トランと例えばアルキル化剤、クロロホルメート、酸ハ
ライド、カルボン酸などとの反応により製造することが
できる。
【0067】1つ又はそれ以上のカチオン性基を有する
有機化合物を含む中間層は、好ましくは5〜500mg
/m2の量で、より好ましくは10〜200mg/m2の
量で設けられる。
有機化合物を含む中間層は、好ましくは5〜500mg
/m2の量で、より好ましくは10〜200mg/m2の
量で設けられる。
【0068】本発明と関連する画像形成要素は水溶性色
素、例えばローダミン、スダンブルー、メチレンブル
ー、エオシン又はトリフェニルメタン色素、例えばクリ
スタルバイオレット、ビクトリアピュアブルー、マラカ
イトグリーン、メチルバイオレット及びフクシン、ある
いは色素顔料を含むのが有利である。これらの着色剤は
感光層及び/又は硬膜親水性層に挿入することができ
る。
素、例えばローダミン、スダンブルー、メチレンブル
ー、エオシン又はトリフェニルメタン色素、例えばクリ
スタルバイオレット、ビクトリアピュアブルー、マラカ
イトグリーン、メチルバイオレット及びフクシン、ある
いは色素顔料を含むのが有利である。これらの着色剤は
感光層及び/又は硬膜親水性層に挿入することができ
る。
【0069】本発明の画像形成要素から平版印刷版を得
るために、該画像形成要素は画像−通りに露光され、続
いて水性液体、好ましくは淡水を用いて濯がれるか、又
は洗浄され、画像形成要素の非−露光の、又は不十分に
露光された部分におけるジアゾ樹脂及び場合によりジア
ゾニウム塩が除去される。
るために、該画像形成要素は画像−通りに露光され、続
いて水性液体、好ましくは淡水を用いて濯がれるか、又
は洗浄され、画像形成要素の非−露光の、又は不十分に
露光された部分におけるジアゾ樹脂及び場合によりジア
ゾニウム塩が除去される。
【0070】本発明で用いられる画像形成要素の露光
は、250〜500nmの、場合により青光と組み合わ
された紫外光を用いて行われるのが有利である。有用な
露光源は、例えば1000Wの高又は中圧ハロゲン水銀
蒸気ランプである。ほとんどの平版印刷がオフセット法
により行われるので、画像形成要素は、その上に得られ
る画像がライトリーディング(right readi
ng)であるような方法で露光されるのが好ましい。露
光は光学素子を用いる露光又は接触露光であることがで
きる。
は、250〜500nmの、場合により青光と組み合わ
された紫外光を用いて行われるのが有利である。有用な
露光源は、例えば1000Wの高又は中圧ハロゲン水銀
蒸気ランプである。ほとんどの平版印刷がオフセット法
により行われるので、画像形成要素は、その上に得られ
る画像がライトリーディング(right readi
ng)であるような方法で露光されるのが好ましい。露
光は光学素子を用いる露光又は接触露光であることがで
きる。
【0071】ジアゾ樹脂及び場合によりジアゾニウム塩
は露光されると水溶性から水不溶性に転化され(ジアゾ
ニウム基の破壊により)、さらにジアゾの光分解生成物
はポリマー性結合剤又はジアゾ樹脂の架橋の程度を進め
ることができ、それにより画像パターンの表面を水溶性
から水不溶性に選択的に転化する。非露光領域は変化し
ないまま、すなわち水溶性のまま残る。
は露光されると水溶性から水不溶性に転化され(ジアゾ
ニウム基の破壊により)、さらにジアゾの光分解生成物
はポリマー性結合剤又はジアゾ樹脂の架橋の程度を進め
ることができ、それにより画像パターンの表面を水溶性
から水不溶性に選択的に転化する。非露光領域は変化し
ないまま、すなわち水溶性のまま残る。
【0072】以下の実施例は本発明を制限するためのも
のではなく、本発明を単に例示するものである。示され
ているパーセンテージは、他に記載されなければ重量に
よる。
のではなく、本発明を単に例示するものである。示され
ているパーセンテージは、他に記載されなければ重量に
よる。
【0073】
実施例1 平版印刷ベースの作製 脱イオン水中に21.5%のTiO2(平均粒子寸法
0.3〜0.5um)及び2.5%のポリビニルアルコ
ールを含有する440gの分散液に、撹拌しながら、水
中の5%ポリビニルアルコール溶液の250g、水中の
加水分解22%テトラメチルオルトシリケート乳液の1
05g、及び湿潤剤の10%溶液の12gを連続的に加
えた。この混合物に193gの脱イオン水を加え、pH
をpH−4に調節した。
0.3〜0.5um)及び2.5%のポリビニルアルコ
ールを含有する440gの分散液に、撹拌しながら、水
中の5%ポリビニルアルコール溶液の250g、水中の
加水分解22%テトラメチルオルトシリケート乳液の1
05g、及び湿潤剤の10%溶液の12gを連続的に加
えた。この混合物に193gの脱イオン水を加え、pH
をpH−4に調節した。
【0074】得られる分散液を175μmの厚さを有す
る(親水性接着層がコーティングされた)ポリエチレン
テレフタレートフィルム支持体上に、50g/m2の湿
潤コーティング厚さまでコーティングし、30℃で乾燥
させ、続いてそれを57℃に1週間供することにより硬
膜した。
る(親水性接着層がコーティングされた)ポリエチレン
テレフタレートフィルム支持体上に、50g/m2の湿
潤コーティング厚さまでコーティングし、30℃で乾燥
させ、続いてそれを57℃に1週間供することにより硬
膜した。
【0075】このベースにさらに、Dormacid
(Pfeifer & Langenから入手可能なジ
エチルアミノエチル基で修飾されたデキストラン)の水
溶液(pH=5)及びカチオン性湿潤剤を1m2当たり
30mgのDormacidの乾燥コーティング厚さま
で設けた。
(Pfeifer & Langenから入手可能なジ
エチルアミノエチル基で修飾されたデキストラン)の水
溶液(pH=5)及びカチオン性湿潤剤を1m2当たり
30mgのDormacidの乾燥コーティング厚さま
で設けた。
【0076】得られる要素を次いで57℃において1週
間加熱した。
間加熱した。
【0077】画像形成要素の作製 感光性コーティングの調製: 脱イオン水中の、セチルトリメチルアンモニウムブロミ
ドで安定化されたポリメチルメタクリレート(40nm
の粒径)の20%分散液の63gに、撹拌しながら、水
中の98%加水分解ポリ酢酸ビニル(Wackerから
入手可能なPOLYVIOL W48/20)の5%溶
液の120g及び水中のHELIOGEN BLUE
(BASF)の10%分散液の15gを連続的に加え
た。次いでジアゾ樹脂I(3−メトキシ−ジフェニルア
ミン−4−ジアゾニウム二水素リン酸塩と4,4’ビス
メトキシメチルジフェニルエーテルの縮合生成物、HA
KEIにより販売)の15%溶液の66gをゆっくり加
えた。最後に水中のカチオン性フッ素含有界面活性剤
(3Mから入手可能なFluorad FC135)の
1.6%溶液の30g及び726mlの水を加えた。
ドで安定化されたポリメチルメタクリレート(40nm
の粒径)の20%分散液の63gに、撹拌しながら、水
中の98%加水分解ポリ酢酸ビニル(Wackerから
入手可能なPOLYVIOL W48/20)の5%溶
液の120g及び水中のHELIOGEN BLUE
(BASF)の10%分散液の15gを連続的に加え
た。次いでジアゾ樹脂I(3−メトキシ−ジフェニルア
ミン−4−ジアゾニウム二水素リン酸塩と4,4’ビス
メトキシメチルジフェニルエーテルの縮合生成物、HA
KEIにより販売)の15%溶液の66gをゆっくり加
えた。最後に水中のカチオン性フッ素含有界面活性剤
(3Mから入手可能なFluorad FC135)の
1.6%溶液の30g及び726mlの水を加えた。
【0078】上記の感光性組成物を上記の平版印刷ベー
スに35g/m2(湿潤コーティング量)でコーティン
グし、それを30℃で乾燥させることにより画像形成要
素1を製造した。
スに35g/m2(湿潤コーティング量)でコーティン
グし、それを30℃で乾燥させることにより画像形成要
素1を製造した。
【0079】画像形成要素2、3及び4は、ジアゾ樹脂
Iを画像形成要素2ではジアゾ樹脂II(3−メトキシ
−ジフェニルアミン−4−ジアゾニウム水素硫酸塩とホ
ルムアルデヒドの縮合生成物、Fairmountによ
り販売)により、画像形成要素3ではジアゾ樹脂III
(ジフェニルアミン−4−ジアゾニウム二水素リン酸塩
とホルムアルデヒドの縮合生成物)により、及び画像形
成要素4ではジアゾ樹脂IV(ジフェニルアミン−4−
ジアゾニウム水素硫酸塩とホルムアルデヒドの縮合生成
物)により置換する以外は、画像形成要素1と同一の方
法で製造した。
Iを画像形成要素2ではジアゾ樹脂II(3−メトキシ
−ジフェニルアミン−4−ジアゾニウム水素硫酸塩とホ
ルムアルデヒドの縮合生成物、Fairmountによ
り販売)により、画像形成要素3ではジアゾ樹脂III
(ジフェニルアミン−4−ジアゾニウム二水素リン酸塩
とホルムアルデヒドの縮合生成物)により、及び画像形
成要素4ではジアゾ樹脂IV(ジフェニルアミン−4−
ジアゾニウム水素硫酸塩とホルムアルデヒドの縮合生成
物)により置換する以外は、画像形成要素1と同一の方
法で製造した。
【0080】得られた画像形成要素を25℃において4
0%相対湿度で24時間状態調節し、これらの条件下で
水に関して不浸透性である密閉アルミニウムバッグに包
装した。次いで包装品を57℃で種々の時間、保存し
た。
0%相対湿度で24時間状態調節し、これらの条件下で
水に関して不浸透性である密閉アルミニウムバッグに包
装した。次いで包装品を57℃で種々の時間、保存し
た。
【0081】画像形成要素をそれぞれ1000Wの高圧
ハロゲン水銀蒸気ランプに70cmの距離で、現像後に
2ベタ段階(solid step)を得るのに必要な
時間、露光した。
ハロゲン水銀蒸気ランプに70cmの距離で、現像後に
2ベタ段階(solid step)を得るのに必要な
時間、露光した。
【0082】続いて画像形成要素を、Agfa Hwp
450現像機において淡水を用いて洗い流すことによ
り現像した。かくして製造された、得られる印刷版をV
arn Compac II湿し系が装備されたオフセ
ット印刷機(AB Dick360−AB Dick
Coにより製造されるオフセット印刷機に関する商品
名)上に載せた。印刷実験の間、市販の湿し液及びVa
n SonゴムベースRB 2329インキを用いた。
得られる結果を表2に示す。
450現像機において淡水を用いて洗い流すことによ
り現像した。かくして製造された、得られる印刷版をV
arn Compac II湿し系が装備されたオフセ
ット印刷機(AB Dick360−AB Dick
Coにより製造されるオフセット印刷機に関する商品
名)上に載せた。印刷実験の間、市販の湿し液及びVa
n SonゴムベースRB 2329インキを用いた。
得られる結果を表2に示す。
【0083】
【表2】
【0084】評価:画像形成要素2(比較要素)は実際
に優れた保存安定性を示すが、感度が非常に低いことが
明らかである。画像形成要素3及び4(比較要素)は実
際に合理的な感度を示すが、安定性が低く、一方、画像
形成要素1(本発明の画像形成要素)は優れた保存安定
性と非常に高い感度を同時に示す。
に優れた保存安定性を示すが、感度が非常に低いことが
明らかである。画像形成要素3及び4(比較要素)は実
際に合理的な感度を示すが、安定性が低く、一方、画像
形成要素1(本発明の画像形成要素)は優れた保存安定
性と非常に高い感度を同時に示す。
【0085】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
である。
【0086】1.水−不溶性ポリマーのカチオン性又は
非イオン性水性分散液及びジアゾ樹脂を含む少なくとも
1層の感光層を支持体の親水性表面上に含み、感光層が
4,4’ ビス メトキシ メチル ジフェニルエーテルと
p−アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩との縮合
生成物である少なくとも1種のジアゾ樹脂を含むことを
特徴とする画像形成要素。
非イオン性水性分散液及びジアゾ樹脂を含む少なくとも
1層の感光層を支持体の親水性表面上に含み、感光層が
4,4’ ビス メトキシ メチル ジフェニルエーテルと
p−アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩との縮合
生成物である少なくとも1種のジアゾ樹脂を含むことを
特徴とする画像形成要素。
【0087】2.該p−アミノジフェニルアミンがアル
キル又はアルコキシ基により置換されている上記1項に
記載の画像形成要素。
キル又はアルコキシ基により置換されている上記1項に
記載の画像形成要素。
【0088】3.該置換基が1又は2個の炭素原子を含
む上記2項に記載の画像形成要素。
む上記2項に記載の画像形成要素。
【0089】4.アルキル又はアルコキシ基により置換
されたp−アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩を
含む該ジアゾ樹脂が3−メトキシ−ジフェニルアミン−
4−ジアゾニウム基を含む上記2項に記載の画像形成要
素。
されたp−アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩を
含む該ジアゾ樹脂が3−メトキシ−ジフェニルアミン−
4−ジアゾニウム基を含む上記2項に記載の画像形成要
素。
【0090】5.p−アミノジフェニルアミンのジアゾ
ニウム塩を含む該ジアゾ樹脂がアニオンとして、リン酸
又は硫酸の酸残基を含む上記1〜4項のいずれかに記載
の画像形成要素。
ニウム塩を含む該ジアゾ樹脂がアニオンとして、リン酸
又は硫酸の酸残基を含む上記1〜4項のいずれかに記載
の画像形成要素。
【0091】6.該親水性表面と該感光層の間にカチオ
ン性基を有する有機化合物を含む中間層が設けられる上
記1〜5項のいずれかに記載の画像形成要素。
ン性基を有する有機化合物を含む中間層が設けられる上
記1〜5項のいずれかに記載の画像形成要素。
【0092】7.該感光層が少なくとも95重量%の程
度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルを親水性結合剤と
して、及びさらにカチオン性フッ素含有界面活性剤を含
む上記1〜6項のいずれかに記載の画像形成要素。
度まで加水分解されたポリ酢酸ビニルを親水性結合剤と
して、及びさらにカチオン性フッ素含有界面活性剤を含
む上記1〜6項のいずれかに記載の画像形成要素。
【0093】8.支持体の該親水性表面が、柔軟性支持
体上にコーティングされた親水性結合剤及び硬膜剤を含
有する硬膜親水性層である上記1〜7項のいずれかに記
載の画像形成要素。
体上にコーティングされた親水性結合剤及び硬膜剤を含
有する硬膜親水性層である上記1〜7項のいずれかに記
載の画像形成要素。
【0094】9.支持体の該親水性表面が金属性支持体
の親水性表面である上記1〜7項のいずれかに記載の画
像形成要素。
の親水性表面である上記1〜7項のいずれかに記載の画
像形成要素。
【0095】10.上記1〜9項のいずれかに定義され
ている画像形成要素を画像−通りに露光し、続いてかく
して得られる画像−通りに露光された画像形成要素を水
性液体で濯ぐか又は洗浄することにより現像する段階を
含む平版印刷版の作製法。
ている画像形成要素を画像−通りに露光し、続いてかく
して得られる画像−通りに露光された画像形成要素を水
性液体で濯ぐか又は洗浄することにより現像する段階を
含む平版印刷版の作製法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−70440(JP,A) 特開 平2−12250(JP,A) 特開 平7−301911(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 7/021 G03F 7/11
Claims (3)
- 【請求項1】 水−不溶性ポリマーのカチオン性又は非
イオン性水性分散液及びジアゾ樹脂を含む少なくとも1
層の感光層を支持体の親水性表面上に含み、感光層が、
4,4’ ビス メトキシ メチル ジフェニルエーテルと
p−アミノジフェニルアミンのジアゾニウム塩との縮合
生成物であり且つアニオンとしてリン酸又は硫酸の酸残
基を含む少なくとも1種のジアゾ樹脂を含むことを特徴
とする画像形成要素。 - 【請求項2】 該親水性表面と該感光層の間にカチオン
性基を有する有機化合物を含む中間層が設けられる請求
項1に記載の画像形成要素。 - 【請求項3】 請求項1又は2に定義されている画像形
成要素を画像−通りに露光し、続いてかくして得られる
画像−通りに露光された画像形成要素を水性液体で濯ぐ
か又は洗浄することにより現像する段階を含む平版印刷
版の作製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE96201581.4 | 1996-06-06 | ||
EP96201581 | 1996-06-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1062985A JPH1062985A (ja) | 1998-03-06 |
JP2902382B2 true JP2902382B2 (ja) | 1999-06-07 |
Family
ID=8224059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15734097A Expired - Lifetime JP2902382B2 (ja) | 1996-06-06 | 1997-06-02 | 向上した感度を有するジアゾベース画像形成要素 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2902382B2 (ja) |
-
1997
- 1997-06-02 JP JP15734097A patent/JP2902382B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1062985A (ja) | 1998-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3346866B2 (ja) | 水現像性ジアゾ基材平版印刷版 | |
US5786128A (en) | On-press development of a lithographic printing plate having an aryldiazosulfonate resin in a photosensitive layer | |
EP0450199B1 (en) | Water developable diazo based lithographic printing plate | |
US5714300A (en) | Diazo based imaging element having improved storage stability | |
EP0631189B1 (en) | Improvement of the storage stability of a diazo-based imaging element for making a printing plate | |
US5663031A (en) | Diazo based imaging element having improved resistance against physical damage | |
JP3417672B2 (ja) | 印刷版製造のためのジアゾベース像形成材料の貯蔵安定性の改良 | |
JP2902382B2 (ja) | 向上した感度を有するジアゾベース画像形成要素 | |
EP0768172B1 (en) | On press development of a diazo based printing plate | |
US5667939A (en) | Method for obtaining a lithographic printing plate utilizing a diazo-base imaging element containing a dispersed water insoluble polymer | |
US5576136A (en) | Diazo based imaging element having improved storage stability | |
JP2905159B2 (ja) | ジアゾをベースとした印刷版の印刷機上での現像 | |
EP0738931B1 (en) | A diazo based imaging element comprising metal-free phtalocyanine as pigment | |
EP0811878A1 (en) | A diazo based imaging element having increased sensitivity | |
US5776653A (en) | On the press development of a diazo based printing plate | |
US5922511A (en) | On the press development of a diazo based printing plate | |
US5753403A (en) | Diazo based imaging element containing hydrolysed polyvinyl alcohol and metal-free phthalocyanine | |
EP0737894B1 (en) | A diazo based imaging element having improved storage stability | |
JPH0485541A (ja) | 感光性平版印刷版 |