JP2900643B2 - 同軸コネクタ - Google Patents
同軸コネクタInfo
- Publication number
- JP2900643B2 JP2900643B2 JP3161310A JP16131091A JP2900643B2 JP 2900643 B2 JP2900643 B2 JP 2900643B2 JP 3161310 A JP3161310 A JP 3161310A JP 16131091 A JP16131091 A JP 16131091A JP 2900643 B2 JP2900643 B2 JP 2900643B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- coaxial
- jack
- slit
- crimping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は同軸コネクタの構成に係
り、特にプラグ・ジャック間の接続性能を落とすことな
く同軸コードに対する圧着作業性を上げて生産性の向上
を図った同軸コネクタに関する。
り、特にプラグ・ジャック間の接続性能を落とすことな
く同軸コードに対する圧着作業性を上げて生産性の向上
を図った同軸コネクタに関する。
【0002】近年の電子機器分野では情報の処理スピー
ドを上げるために信号の高速化が進展しているが、かか
る高速信号の遣り取りには微細なノイズを遮断するため
に同軸コードが多く使用されており該コードに対応する
同軸コネクタの小型化が強く要求されるようになってき
ている。
ドを上げるために信号の高速化が進展しているが、かか
る高速信号の遣り取りには微細なノイズを遮断するため
に同軸コードが多く使用されており該コードに対応する
同軸コネクタの小型化が強く要求されるようになってき
ている。
【0003】
【従来の技術】図2は従来の同軸コネクタの構成例を説
明する図であり、(2-1) は構成部材とコネクタへの構成
順を示し(2-2) は構成時の状態を示したものである。
明する図であり、(2-1) は構成部材とコネクタへの構成
順を示し(2-2) は構成時の状態を示したものである。
【0004】なお図ではジャックコネクタの場合を例と
して説明するが、いずれも中心軸を含む断面で表わして
いる。図2の(2-1) で示す同軸コード1は通常のもので
あり、芯線1aを被覆する絶縁体1bの周囲が網線等のシー
ルド1cで被覆されて形成されており更に該シールド1cの
周囲は保護用のジャケット1dで覆われて構成されてい
る。
して説明するが、いずれも中心軸を含む断面で表わして
いる。図2の(2-1) で示す同軸コード1は通常のもので
あり、芯線1aを被覆する絶縁体1bの周囲が網線等のシー
ルド1cで被覆されて形成されており更に該シールド1cの
周囲は保護用のジャケット1dで覆われて構成されてい
る。
【0005】一方該同軸コード1の一端に接続する同軸
ジャックコネクタ(以下単にジャックとする)2は、一
端の開口内部に筒形の絶縁体3が同芯に固定されている
パイプ状のハウジング4と、上記同軸コード1の芯線1a
の先端に装着されるジャック端子5と、該芯線1aに装着
されたジャック端子5を上記ハウジング4内の所定位置
に中心軸を合わせて保持固定する筒形の端子保持絶縁体
6、および同軸コード1とハウジング4とを圧着して固
定する際に該同軸コード1を保護するための金属パイプ
7とを少なくとも具えて構成されている。
ジャックコネクタ(以下単にジャックとする)2は、一
端の開口内部に筒形の絶縁体3が同芯に固定されている
パイプ状のハウジング4と、上記同軸コード1の芯線1a
の先端に装着されるジャック端子5と、該芯線1aに装着
されたジャック端子5を上記ハウジング4内の所定位置
に中心軸を合わせて保持固定する筒形の端子保持絶縁体
6、および同軸コード1とハウジング4とを圧着して固
定する際に該同軸コード1を保護するための金属パイプ
7とを少なくとも具えて構成されている。
【0006】そしてハウジング4は、上記絶縁体3固定
側端部の外面には後述する同軸プラグコネクタとの嵌合
面4aが形成されていると共に、内部には他端開口から上
記端子保持絶縁体6が所定位置まで挿入し得るように該
絶縁体6が円滑に挿入し得る径の孔4bが段差4b′をもっ
て形成されている。
側端部の外面には後述する同軸プラグコネクタとの嵌合
面4aが形成されていると共に、内部には他端開口から上
記端子保持絶縁体6が所定位置まで挿入し得るように該
絶縁体6が円滑に挿入し得る径の孔4bが段差4b′をもっ
て形成されている。
【0007】またジャック端子5は、一端が上記端子保
持絶縁体6の内径部6aと嵌合する径の軸部5aに形成さ
れ,該軸部5aより太い径で続く他端部には端面から軸方
向に孔5b-1を穿孔し更に直径方向のスリット5b-2を軸方
向に形成した後該端面部をスリット5b-2を潰す方向に押
圧して構成したジャックコンタクト5bが形成されている
と共に、上記軸部5aには上述した同軸コード1の芯線1a
が挿入し得る孔5cと該孔5cを横切る半田孔5dとが形成さ
れている。
持絶縁体6の内径部6aと嵌合する径の軸部5aに形成さ
れ,該軸部5aより太い径で続く他端部には端面から軸方
向に孔5b-1を穿孔し更に直径方向のスリット5b-2を軸方
向に形成した後該端面部をスリット5b-2を潰す方向に押
圧して構成したジャックコンタクト5bが形成されている
と共に、上記軸部5aには上述した同軸コード1の芯線1a
が挿入し得る孔5cと該孔5cを横切る半田孔5dとが形成さ
れている。
【0008】そして該孔5cに同軸コード1の芯線1aを挿
入した後半田孔5dの部分で両者を半田付けすることで、
該ジャック端子5を芯線1aひいては同軸コード1に接続
することができるようになっている。
入した後半田孔5dの部分で両者を半田付けすることで、
該ジャック端子5を芯線1aひいては同軸コード1に接続
することができるようになっている。
【0009】更に上記金属パイプ7は、内径は上記同軸
コード1の絶縁体1bの外径とほぼ等しく外径は上記ハウ
ジング4の孔4bの孔径よりも小さく形成されている。な
お図の8は該ジャック2に対応する同軸プラグコネクタ
(以下プラグとする)であり、筒状の金属シェル9の中
心軸上に位置するプラグ端子10のプラグコンタクト10a
は該金属シェル9に対して絶縁されて固定されている
が、該金属シェル9の内面9aが上記ハウジング4の嵌合
面4aとの嵌合面になっている。
コード1の絶縁体1bの外径とほぼ等しく外径は上記ハウ
ジング4の孔4bの孔径よりも小さく形成されている。な
お図の8は該ジャック2に対応する同軸プラグコネクタ
(以下プラグとする)であり、筒状の金属シェル9の中
心軸上に位置するプラグ端子10のプラグコンタクト10a
は該金属シェル9に対して絶縁されて固定されている
が、該金属シェル9の内面9aが上記ハウジング4の嵌合
面4aとの嵌合面になっている。
【0010】そこで、先ずジャケット1dを端面から適当
な長さで剥離し露出するシールド1cをその網目を解く等
の手段で絶縁体1bの表面から浮かせ更に絶縁体1bを端面
から適当な長さで剥離して芯線1aを露出させる。
な長さで剥離し露出するシールド1cをその網目を解く等
の手段で絶縁体1bの表面から浮かせ更に絶縁体1bを端面
から適当な長さで剥離して芯線1aを露出させる。
【0011】次いで、金属パイプ7と端子保持絶縁体6
とを絶縁体1bと芯線1aに通した後芯線1aの先端に上記ジ
ャック端子5を上述した方法で接続する。その状態で該
同軸コード1をジャック端子5側から破線aで示すよう
にハウジング4に挿入すると、端子保持絶縁体6の内径
部6aで位置決めされる上記ジャック端子5を該ハウジン
グ4内の中心軸上所定位置にセッティングさせることが
できる。
とを絶縁体1bと芯線1aに通した後芯線1aの先端に上記ジ
ャック端子5を上述した方法で接続する。その状態で該
同軸コード1をジャック端子5側から破線aで示すよう
にハウジング4に挿入すると、端子保持絶縁体6の内径
部6aで位置決めされる上記ジャック端子5を該ハウジン
グ4内の中心軸上所定位置にセッティングさせることが
できる。
【0012】その後、同軸コード1の絶縁体1bから浮か
せたシールド1cを上記金属パイプ7とハウジング4内壁
面との間の隙間に押し込むと、(2-2) に示す状態とする
ことができる。
せたシールド1cを上記金属パイプ7とハウジング4内壁
面との間の隙間に押し込むと、(2-2) に示す状態とする
ことができる。
【0013】そこで、図示されない治具等を使用して金
属パイプ7の存在領域をハウジング4の周囲から矢印b
のように押圧して該ハウジング4を僅かに変形させるこ
とで、ハウジング4とシールド1cとの間の導通が確保さ
れた状態で同軸コード1に圧着固定されたジャック2を
構成することができる。
属パイプ7の存在領域をハウジング4の周囲から矢印b
のように押圧して該ハウジング4を僅かに変形させるこ
とで、ハウジング4とシールド1cとの間の導通が確保さ
れた状態で同軸コード1に圧着固定されたジャック2を
構成することができる。
【0014】なお上記ハウジング4の圧着部での僅かな
変形は、同軸コード1の絶縁体1bが金属パイプ7で保護
されているので該絶縁体1bひいては芯線1aに影響を及ぼ
すことがない。
変形は、同軸コード1の絶縁体1bが金属パイプ7で保護
されているので該絶縁体1bひいては芯線1aに影響を及ぼ
すことがない。
【0015】従ってかかる構成になるジャック2ではハ
ウジング4の内部に位置するジャック端子5のジャック
コンタクト5b領域が自由端に位置しているため、上述し
たプラグコンタクト10a との間の確実な接続を実現する
ことができる。
ウジング4の内部に位置するジャック端子5のジャック
コンタクト5b領域が自由端に位置しているため、上述し
たプラグコンタクト10a との間の確実な接続を実現する
ことができる。
【0016】しかし、ハウジング4の圧着領域はパイプ
状をなす該ハウジング4の端部近傍である。従って同軸
コード1を圧着固定するときの圧着力ひいてはハウジン
グ4の変形量にバラツキが生じ易く、確実な圧着を常時
確保することに難点がある。
状をなす該ハウジング4の端部近傍である。従って同軸
コード1を圧着固定するときの圧着力ひいてはハウジン
グ4の変形量にバラツキが生じ易く、確実な圧着を常時
確保することに難点がある。
【0017】例えば、圧着力が過少のときにはジャック
2が同軸コード1から抜け易くなると共に両者間の導通
が不安定になり、また圧着力が過大すぎると安定した導
通は確保し得るが該圧着力によるハウジング4の変形歪
みが全体に拡がって上記ジャックコンタクト5bとプラグ
コンタクト10a すなわち該ジャック2とプラグ8との間
の円滑且つ確実な接続を阻害する場合が生ずる。
2が同軸コード1から抜け易くなると共に両者間の導通
が不安定になり、また圧着力が過大すぎると安定した導
通は確保し得るが該圧着力によるハウジング4の変形歪
みが全体に拡がって上記ジャックコンタクト5bとプラグ
コンタクト10a すなわち該ジャック2とプラグ8との間
の円滑且つ確実な接続を阻害する場合が生ずる。
【0018】そこで多くの工数と費用を掛けて圧着作業
を行なっている現状にある。
を行なっている現状にある。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従来の構成になる同軸
コネクタでは同軸コードとの圧着作業に多くの工数と費
用をかけなければならず生産性の向上が期待できないと
言う問題があった。
コネクタでは同軸コードとの圧着作業に多くの工数と費
用をかけなければならず生産性の向上が期待できないと
言う問題があった。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記課題は、同軸コード
の芯線端部に装着されたジャック端子またはプラグ端子
が端部近傍の接続領域に内設保持されてなるパイプ状の
ハウジングを有し、該ハウジングの他端近傍の圧着領域
を周囲から押圧して該圧着領域に内在する上記同軸コー
ドのシールドと該ハウジングとを導通を保って圧着固定
してなる同軸コネクタであって、前記パイプ状のハウジ
ングが、前記接続領域と前記圧着領域との間に該ハウジ
ングを横断する方向で少なくとも該ハウジングの肉厚を
残す深さのスリットを具え、且つ該スリットから同軸コ
ード側端部までの上記圧着領域が該スリットと直交する
スリットでCパイプ状に形成されている同軸コネクタに
よって達成される。
の芯線端部に装着されたジャック端子またはプラグ端子
が端部近傍の接続領域に内設保持されてなるパイプ状の
ハウジングを有し、該ハウジングの他端近傍の圧着領域
を周囲から押圧して該圧着領域に内在する上記同軸コー
ドのシールドと該ハウジングとを導通を保って圧着固定
してなる同軸コネクタであって、前記パイプ状のハウジ
ングが、前記接続領域と前記圧着領域との間に該ハウジ
ングを横断する方向で少なくとも該ハウジングの肉厚を
残す深さのスリットを具え、且つ該スリットから同軸コ
ード側端部までの上記圧着領域が該スリットと直交する
スリットでCパイプ状に形成されている同軸コネクタに
よって達成される。
【0021】
【作用】同軸コードに対する圧着領域をプラグとの接続
領域から分離すると、圧着作業時の圧着力のプラグとの
接続領域に及ぼす影響をなくすことができる。
領域から分離すると、圧着作業時の圧着力のプラグとの
接続領域に及ぼす影響をなくすことができる。
【0022】本発明ではハウジングの圧着領域とプラグ
との接続領域との間に一部でのみ繋がるスリットを設け
て両者を分離すると共に、圧着領域のみをCパイプ状に
形成して圧着作業の容易化を図るようにしている。
との接続領域との間に一部でのみ繋がるスリットを設け
て両者を分離すると共に、圧着領域のみをCパイプ状に
形成して圧着作業の容易化を図るようにしている。
【0023】このことは圧着力が一定化し易いことを意
味する。従って、ハウジングにかかる圧着時の変形歪み
のプラグとの接続領域に及ぼす影響を抑制することがで
きて生産性向上を実現することができる。
味する。従って、ハウジングにかかる圧着時の変形歪み
のプラグとの接続領域に及ぼす影響を抑制することがで
きて生産性向上を実現することができる。
【0024】
【実施例】図1は本発明になる同軸コネクタの構成例を
説明する図であり、図2同様に(1-1) は構成部材とコネ
クタへの構成順を示し(1-2) は構成時の状態を示してい
る。 なお図では図2のジャックコネクタの場合を例と
しているため図2と同じ対称部材には同一の記号を付し
て表わしている。
説明する図であり、図2同様に(1-1) は構成部材とコネ
クタへの構成順を示し(1-2) は構成時の状態を示してい
る。 なお図では図2のジャックコネクタの場合を例と
しているため図2と同じ対称部材には同一の記号を付し
て表わしている。
【0025】図1の(1-1) で、同軸コード1は図2で説
明したものである。また該同軸コード1に接続する同軸
ジャックコネクタ(以下ジャックとする)11は、本発明
に係わるハウジング12と、図2で説明したジャック端子
5と端子保持絶縁体6および金属パイプ7とを少なくと
も具えて構成されている。
明したものである。また該同軸コード1に接続する同軸
ジャックコネクタ(以下ジャックとする)11は、本発明
に係わるハウジング12と、図2で説明したジャック端子
5と端子保持絶縁体6および金属パイプ7とを少なくと
も具えて構成されている。
【0026】そして特にこの場合のハウジング12は図2
で説明したハウジング4に追加加工を施して形成し得る
形状のものである。すなわち、図2同様に一端の開口内
部には筒形の絶縁体3が同芯に固定され,該開口外部に
は図2で説明した同軸プラグコネクタとの嵌合面12a が
形成されているパイプ状のもので、その内部には他端開
口から上記端子保持絶縁体6が挿入し得る径の孔12b が
所定位置まで図2同様の段差をもって形成されている。
で説明したハウジング4に追加加工を施して形成し得る
形状のものである。すなわち、図2同様に一端の開口内
部には筒形の絶縁体3が同芯に固定され,該開口外部に
は図2で説明した同軸プラグコネクタとの嵌合面12a が
形成されているパイプ状のもので、その内部には他端開
口から上記端子保持絶縁体6が挿入し得る径の孔12b が
所定位置まで図2同様の段差をもって形成されている。
【0027】更に上記他端開口から金属パイプ7の長さ
にほぼ対応する位置には、該ハウジング12を横断する方
向のスリット12c が少なくとも該ハウジング12の肉厚を
残す深さまで形成されていると共に該スリット12c から
上記他端開口までの間は正面図(a) に示す如く長手方向
に沿うスリット12d によってCパイプ状に形成されてい
る。
にほぼ対応する位置には、該ハウジング12を横断する方
向のスリット12c が少なくとも該ハウジング12の肉厚を
残す深さまで形成されていると共に該スリット12c から
上記他端開口までの間は正面図(a) に示す如く長手方向
に沿うスリット12d によってCパイプ状に形成されてい
る。
【0028】そこで図2の場合と同様に、金属パイプ7
と端子保持絶縁体6とを同軸コード1の絶縁体1bと芯線
1aに通し芯線1aの先端にジャック端子5を接続した後、
該同軸コード1をジャック端子5側から破線cで示すよ
うにハウジング12に挿入すると、端子保持絶縁体6で位
置決めされる上記ジャック端子5を該ハウジング12内の
中心軸上所定位置にセッティングさせることができる。
と端子保持絶縁体6とを同軸コード1の絶縁体1bと芯線
1aに通し芯線1aの先端にジャック端子5を接続した後、
該同軸コード1をジャック端子5側から破線cで示すよ
うにハウジング12に挿入すると、端子保持絶縁体6で位
置決めされる上記ジャック端子5を該ハウジング12内の
中心軸上所定位置にセッティングさせることができる。
【0029】その後、同軸コード1の絶縁体1bから浮か
せたシールド1cを上記金属パイプ7とハウジング4内壁
面との間の隙間に押し込むと、(1-2) に示す状態とする
ことができる。なお(1-2) は(1-1) を矢印d方向から見
て表わしている。
せたシールド1cを上記金属パイプ7とハウジング4内壁
面との間の隙間に押し込むと、(1-2) に示す状態とする
ことができる。なお(1-2) は(1-1) を矢印d方向から見
て表わしている。
【0030】次いで、Cパイプ状に形成されている領
域,換言すれば金属パイプ7が存在している領域をハウ
ジング12の周囲から図示されない治具等を使用して矢印
eのように押圧して該領域を変形させることで、ハウジ
ング12とシールド1cとの間の導通を確保した状態で同軸
コード1に繋がるジャック11を構成することができる。
域,換言すれば金属パイプ7が存在している領域をハウ
ジング12の周囲から図示されない治具等を使用して矢印
eのように押圧して該領域を変形させることで、ハウジ
ング12とシールド1cとの間の導通を確保した状態で同軸
コード1に繋がるジャック11を構成することができる。
【0031】特にこの場合には、該ハウジング12の変形
が図2の場合よりも小さい圧着力で実現できるためバラ
ツキの少ない圧着作業を容易に行なうことができると共
に、該ハウジング12の変形領域がスリット12c から同軸
コード1側の領域すなわちCパイプ領域に限定され,ま
た該変形領域では図2の場合と同様にコード1の絶縁体
1bが金属パイプ7で保護されるので芯線1aに影響を及ぼ
すことがない。
が図2の場合よりも小さい圧着力で実現できるためバラ
ツキの少ない圧着作業を容易に行なうことができると共
に、該ハウジング12の変形領域がスリット12c から同軸
コード1側の領域すなわちCパイプ領域に限定され,ま
た該変形領域では図2の場合と同様にコード1の絶縁体
1bが金属パイプ7で保護されるので芯線1aに影響を及ぼ
すことがない。
【0032】更に、ハウジング12の内部に位置するジャ
ック端子5のジャックコンタクト5b領域が図2同様の状
態にあるのでプラグコンタクト10a との間の確実な接続
を確保することができる。
ック端子5のジャックコンタクト5b領域が図2同様の状
態にあるのでプラグコンタクト10a との間の確実な接続
を確保することができる。
【0033】従って、プラグとの接続性能を落とすこと
なく同軸コードに対する圧着作業性に優れた生産性のよ
い同軸コネクタを容易に構成することができる。
なく同軸コードに対する圧着作業性に優れた生産性のよ
い同軸コネクタを容易に構成することができる。
【0034】
【発明の効果】上述の如く本発明により、プラグ・ジャ
ック間の接続性能を落とすことなく同軸コードに対する
圧着作業性に優れた生産性のよい同軸コネクタを容易に
提供することができる。
ック間の接続性能を落とすことなく同軸コードに対する
圧着作業性に優れた生産性のよい同軸コネクタを容易に
提供することができる。
【0035】なお本発明の説明では同軸ジャックコネク
タを同軸コードに圧着する場合を例としているが、同軸
プラグコネクタを同軸コードに圧着する場合でも同等の
効果が得られることは明らかである。
タを同軸コードに圧着する場合を例としているが、同軸
プラグコネクタを同軸コードに圧着する場合でも同等の
効果が得られることは明らかである。
【図1】 本発明になる同軸コネクタの構成例を説明す
る図。
る図。
【図2】 従来の同軸コネクタの構成例を説明する図。
1 同軸コード 1a 芯線 1b 絶縁体 1c シールド 3 絶縁体 5 ジャック端子 5b ジャック
コンタクト 6 端子保持絶縁体 7 金属パイ
プ 10a プラグコンタクト 11 同軸ジャックコネクタ 12 ハウジン
グ 12a 嵌合面 12b 孔 12c スリット 12d スリット
コンタクト 6 端子保持絶縁体 7 金属パイ
プ 10a プラグコンタクト 11 同軸ジャックコネクタ 12 ハウジン
グ 12a 嵌合面 12b 孔 12c スリット 12d スリット
Claims (1)
- 【請求項1】 同軸コードの芯線端部に装着されたジャ
ック端子またはプラグ端子が端部近傍の接続領域に内設
保持されてなるパイプ状のハウジングを有し、該ハウジ
ングの他端近傍の圧着領域を周囲から押圧して該圧着領
域に内在する上記同軸コードのシールドと該ハウジング
とを導通を保って圧着固定してなる同軸コネクタであっ
て、 前記パイプ状のハウジングが、前記接続領域と前記圧着
領域との間に該ハウジングを横断する方向で少なくとも
該ハウジングの肉厚を残す深さのスリットを具え、且つ
該スリットから同軸コード側端部までの上記圧着領域が
該スリットと直交するスリットでCパイプ状に形成され
ていることを特徴とする同軸コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3161310A JP2900643B2 (ja) | 1991-07-02 | 1991-07-02 | 同軸コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3161310A JP2900643B2 (ja) | 1991-07-02 | 1991-07-02 | 同軸コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0513133A JPH0513133A (ja) | 1993-01-22 |
JP2900643B2 true JP2900643B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=15732673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3161310A Expired - Fee Related JP2900643B2 (ja) | 1991-07-02 | 1991-07-02 | 同軸コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2900643B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01124677U (ja) * | 1988-02-19 | 1989-08-24 | ||
JPH0625903Y2 (ja) * | 1988-08-31 | 1994-07-06 | 株式会社村田製作所 | 同軸コネクタ |
JP2620377B2 (ja) * | 1989-09-06 | 1997-06-11 | 日立電線株式会社 | 同軸ケーブル用コネクタ |
-
1991
- 1991-07-02 JP JP3161310A patent/JP2900643B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0513133A (ja) | 1993-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5362251A (en) | Solderless coaxial connector plug | |
JP2504704B2 (ja) | 同軸ケ―ブル用コネクタと結線方法 | |
JP4381895B2 (ja) | コネクタとコネクタ付ケーブル及びその製造方法 | |
US7819694B2 (en) | Electrical connector | |
US5725387A (en) | System for terminating the shield of a high speed cable | |
WO2009113686A1 (ja) | フープ材、内導体端子の作成方法、及び同軸コネクタ | |
JPH1022001A (ja) | シールド線におけるシールド層の処理構造 | |
JP3386156B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP2009032609A (ja) | 同軸線用コネクタ及び同軸線接続ユニット | |
US5768771A (en) | System for terminating the shield of a high speed cable | |
US4325599A (en) | Phone plug | |
JP3738388B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
EP1536518B1 (en) | Crimp contact | |
JP4606932B2 (ja) | 同軸ケーブル、同軸ケーブルの端末処理構造、及び、同軸ケーブル用シールド端子 | |
JP2900643B2 (ja) | 同軸コネクタ | |
JP4530890B2 (ja) | 同軸ケーブルの端末処理構造及び同軸ケーブル用シールド端子 | |
CN111834793B (zh) | 差动信号传输线缆用连接器及其壳结构 | |
JP2006318788A (ja) | シールドコネクタ | |
JPH097649A (ja) | 圧着コンタクト | |
US6619988B2 (en) | Connector assembly | |
JP2606411Y2 (ja) | 中空線の接続構造 | |
JPH0245976Y2 (ja) | ||
JP3418513B2 (ja) | 接続端子 | |
JP3271004B2 (ja) | 同軸コネクタ、及びその組み立て方法 | |
JP3693973B2 (ja) | L字プラグとその組み立て方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990216 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |