JP2990848B2 - Finisher - Google Patents
FinisherInfo
- Publication number
- JP2990848B2 JP2990848B2 JP3114475A JP11447591A JP2990848B2 JP 2990848 B2 JP2990848 B2 JP 2990848B2 JP 3114475 A JP3114475 A JP 3114475A JP 11447591 A JP11447591 A JP 11447591A JP 2990848 B2 JP2990848 B2 JP 2990848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- finish
- flag
- paper
- staple
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、複写機等に設けられる
フィニッシャに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a finisher provided in a copying machine or the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、例えば特開平2−233462号
公報に開示されているように、複写機から排出されたペ
ーパを丁合し、更に、ステープル針で綴合するように構
成されたフィニッシャ付ソータにおいて、綴合枚数に対
応してステープル針の種類を異ならせるように構成する
ものがある。この従来のフィニッシャ付ソータにおいて
は、種類の異なるステープル針を格納した複数のステー
プラが設けられ、綴合枚数に対応して適当な種類のステ
ープル針を格納するステープラを選択して綴合位置に移
動させるように構成されている。2. Description of the Related Art Conventionally, as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 233462/1990, a paper ejected from a copying machine is collated and further equipped with a finisher configured to bind with staples. In some sorters, the types of staples are made different depending on the number of sheets to be stapled. In this conventional sorter with a finisher, a plurality of staples storing different types of staples are provided, and a stapler storing an appropriate type of staples is selected according to the number of sheets to be stapled and moved to a stapling position. It is configured to be.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このため、各ステ−プ
ラが移動する空間を確保する必要があり、小型化を図る
上で不利になるとともに、構成が複雑になるという欠点
がある。本発明は、上記の事情を鑑みてなされたもので
あり、構成が簡単で、しかも、小型になるようにしたフ
ィニッシャを提供することを目的とする。For this reason, it is necessary to secure a space for each stepper to move, which is disadvantageous for downsizing and has the disadvantage that the configuration becomes complicated. The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a finisher that has a simple configuration and is small in size.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ペーパを受け取って、受け取ったペーパ
をステープル針で綴じあわせるフィニッシャにおいて、
複数種類のステープル針を格納位置を異ならせて格納す
る針格納手段と、前記針格納手段に格納された前記複数
種類のステープル針のうち、使用するステープル針を選
択する選択手段と、前記選択手段で選択されたステープ
ル針が綴合位置になるように格納手段を変位させる変位
手段と、綴合位置に変位されたステープル針でペーパを
ステープルするステープル手段とを備えたことを特徴と
する。According to the present invention, there is provided a finisher for receiving paper and binding the received paper with a staple.
Needle storage means for storing a plurality of types of staples at different storage positions, selection means for selecting a staple to be used among the plurality of types of staples stored in the needle storage means, and selection means And stapling means for stapling the paper with the staple needle displaced to the binding position.
【0005】[0005]
【作用】上記の構成により、針格納手段に格納位置を異
ならせて格納された複数種類のステープル針から選択さ
れたステープル針が、綴合位置になるように針格納手段
が変位され、綴合位置に変位されたステープル針でペー
パがステープルされる。With the above arrangement, the staple storage means is displaced so that the staples selected from the plurality of types of staples stored at different storage positions in the staple storage means are located at the binding position. The paper is stapled with the staple needle displaced to the position.
【0006】[0006]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき具体的
に説明する。図1に示すように、本発明の一実施例に係
るフィニッシャ付排紙装置200は、複写機1の図上、
右側方に付設され、後述するように、複写機1から排出
されるペーパを丁合した後、綴じ合わせて集積するよう
に構成される。 〔複写機の概略〕複写機1は、自動原稿搬送装置(以
下、ADFという)2によって原稿台ガラス3に載せら
れた原稿に光源4からスリットビームを照射し、原稿か
らの反射光を光学系5を介して感光体ドラム6に結像す
るように構成される。感光体ドラム6は図上、反時計回
り方向に回転し、感光体ドラム6が1回転する間にその
表面の各点においては、プリチャージャ7で一定の電荷
が付与され、光学系5から受光することにより静電潜像
が形成され、現像装置8で静電潜像に対応するトナー画
像が顕現され、転写チャージャ9でペーパにそのトナー
画像が転写され、残留したトナーがクリーニング装置1
0で除去され、イレーザランプ11によって残留電荷が
消去される。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a paper output device 200 with a finisher according to an embodiment of the present invention
It is attached to the right side, and is configured so that the paper discharged from the copying machine 1 is collated, then bound and stacked, as described later. [Outline of Copying Machine] A copying machine 1 irradiates a document placed on a platen glass 3 with a slit beam from a light source 4 by an automatic document feeder (hereinafter, referred to as an ADF) 2 and converts reflected light from the document into an optical system. 5 to form an image on the photosensitive drum 6. The photoconductor drum 6 rotates in the counterclockwise direction in the drawing, and at each point on the surface of the photoconductor drum 6, a fixed charge is applied by the precharger 7 during one rotation of the photoconductor drum 6. As a result, an electrostatic latent image is formed, a toner image corresponding to the electrostatic latent image is revealed by the developing device 8, the toner image is transferred to paper by the transfer charger 9, and the remaining toner is removed by the cleaning device 1.
0, and the residual charge is erased by the eraser lamp 11.
【0007】ペーパは、複写機1内に設けたエレベート
式自動給紙装置12、カセット式自動給紙装置13、あ
るいは機外に設けた自動給紙装置14の3段の給紙カセ
ット15〜17のいずれかから選択的に1枚ずつ給紙さ
れ、タイミングローラ18でタイミングを合わせて転写
チャージャ9と感光体ドラム6との間に送り出される。
転写チャージャ9でトナー像を転写されたペーパは、転
写チャージャ9から搬送ベルト19で定着装置20に搬
送され、定着装置20でトナー像を加熱定着された後、
排出ローラ21で上記フィニッシャ付排紙装置200に
排出される。[0007] The paper is divided into three-stage paper feed cassettes 15 to 17 including an elevated automatic paper feeder 12, a cassette automatic paper feeder 13 provided in the copying machine 1, and an automatic paper feeder 14 provided outside the machine. And is fed between the transfer charger 9 and the photosensitive drum 6 at a timing by a timing roller 18.
The paper on which the toner image has been transferred by the transfer charger 9 is conveyed from the transfer charger 9 to the fixing device 20 by the conveying belt 19, and after the toner image is heated and fixed by the fixing device 20,
The paper is discharged to the paper discharge device with finisher 200 by the discharge roller 21.
【0008】なお、この複写機1には両面コピー、合成
コピーを行うための再給紙装置22が設けられ、定着装
置20と排出ローラ21との間にペーパの搬送路を排出
ローラ21側と再給紙装置22側とに切り換える搬送切
換爪23が設けられる。なお、上記ADF2は公知のも
のであって、原稿トレイ24上に載置された原稿を給紙
ローラ25で1枚ずつ取り出し、搬送ベルト26で原稿
台ガラス3上の所定の位置にセットして停止し、露光後
に搬送ベルト26で原稿台ガラス3から送り出し、反転
搬送路27で反転させて搬出トレイ28上に搬出するよ
うに構成されている。 〔フィニッシャ付排紙装置の概略〕上記フィニッシャ付
排紙装置200は、複数のビン210と、ペーパを各ビ
ン210に分配するソータ部220と、ペーパを綴じ合
わせるステープル手段230と、ソータ部220からス
テープル手段230にペーパを搬送する取出搬送部24
0と、ステープル手段230で綴じ合わされたペーパを
集積するスタック部250とを備えている。The copying machine 1 is provided with a re-feeding device 22 for performing double-sided copying and composite copying, and a paper conveyance path between the fixing device 20 and the discharging roller 21 is connected to the discharging roller 21 side. A transport switching claw 23 for switching to the re-feeding device 22 is provided. Note that the ADF 2 is a known one, and the originals placed on the original tray 24 are taken out one by one by the paper feed roller 25 and set at a predetermined position on the original table glass 3 by the transport belt 26. After the exposure, the sheet is sent out from the original table glass 3 by the conveyance belt 26 after the exposure, and is reversed on the reversing conveyance path 27 and is conveyed onto the discharge tray 28. [Outline of Finishing Discharge Apparatus] The finisher-equipped discharge apparatus 200 includes a plurality of bins 210, a sorter unit 220 for distributing paper to each bin 210, a staple unit 230 for binding paper, and a sorter unit 220. Take-out and transport unit 24 that transports paper to stapling means 230
0, and a stack unit 250 for stacking the paper sheets stapled by the stapling unit 230.
【0009】なお、各ビン210のソータ部220側の
端部には図2に示すトラニオン211が両側方に突出し
て設けられ、このトラニオン211をソータ部220の
フレーム221に設けたガイド溝222に摺動可能に嵌
合させることにより、各ビン210の前端部が上下方向
に移動するように案内される。 〔ソータ部〕図1に示すように、上記ソータ部220
は、複写機1から排出されたペーパを各ビン210に搬
送する搬入部223と、フローティングカム224とを
備えている。上記搬入部223のビン210側の端部は
上下方向に移動できるように構成され、フローティング
カム224によって上下移動される各ビン210の前端
部の高さと搬入部223のビン210側端部の高さを相
対的に合わせて、複写機1から排出されたペーパを各ビ
ン210に分配するように構成される。A trunnion 211 shown in FIG. 2 is provided at the end of each bin 210 on the sorter section 220 side so as to protrude to both sides, and this trunnion 211 is inserted into a guide groove 222 provided in a frame 221 of the sorter section 220. By slidably fitting, the front end of each bin 210 is guided to move vertically. [Sorter section] As shown in FIG.
Has a carry-in section 223 for transporting the paper discharged from the copying machine 1 to each bin 210, and a floating cam 224. The bin 210 side end of the loading unit 223 is configured to be able to move in the vertical direction, and the height of the front end of each bin 210 vertically moved by the floating cam 224 and the height of the bin 210 side end of the loading unit 223. The paper discharged from the copying machine 1 is distributed to the bins 210 in accordance with the relative positions.
【0010】図2に示すように、上記フローティングカ
ム224は、ほぼ円形に形成され、その周面には180
°を置いた2箇所に各ビン210のトラニオン211に
対応するU字溝225が形成される。また、このフロー
ティングカム224は各トラニオン211の昇降する空
間に一部分が突入するように各トラニオン211のソー
タ部220側に、回転可能に、かつ、ボトムビンポジシ
ョンX1とトップビンポジションX2との間で昇降可能
に配置される。フローティングカム224がボトムビン
ポジションX1あるいはトップビンポジションX2に位
置することはそれぞれ検出スイッチSW1あるいはSW
2で検出されるように構成している。As shown in FIG. 2, the floating cam 224 is formed in a substantially circular shape and has a 180
A U-shaped groove 225 corresponding to the trunnion 211 of each bin 210 is formed at two places at an angle. The floating cam 224 is rotatably mounted on the sorter unit 220 side of each trunnion 211 so that a part of the floating cam 224 enters the space in which each trunnion 211 moves up and down, between the bottom bin position X1 and the top bin position X2. It is arranged to be able to move up and down. The fact that the floating cam 224 is located at the bottom bin position X1 or the top bin position X2 is detected by the detection switch SW1 or SW
2 is detected.
【0011】ここで、ボトムビンポジションX1とは最
も低く位置するビン210にペーパが排出されるときの
位置であり、トップビンポジションX2とは最も高く位
置するビン210にペーパが排出されるときの位置であ
る。すなわち、上記フローティングカム224は順に各
ビン210のトラニオン211をU字溝225に嵌合さ
せ、フローティングカム224自体も昇降することによ
り、各ビン210の間隔を広げてペーパを排出するよう
になっている。 〔取出搬送部〕図1に示すように、取出搬送部240
は、ボトムビンポジションX1から各ビン210のトラ
ニオン211をその下方の取出位置までき間で往復移動
させる昇降駆動手段248と、取出位置に位置するビン
210からペーパを取り出す取出ローラ241及び24
2と、取り出されたペーパをステープル手段230の上
方に案内するガイド243及び244と、ガイド243
の前段、後段及びガイド244後段に設けた各搬送ロー
ラ対245、246及び247とを備える。また、この
取出搬送部240は、ボトムビンポジションX1でフロ
ーティングカム224から受けた各ビン210のトラニ
オン211を昇降駆動手段248で取出位置まで下降さ
せた後、取出ローラ241及び242によって各ビン2
10からペーパを取り出してステープル手段230の上
方に搬送する動作を繰り返す一方、丁合に使用された全
てのビン210からのペーパの取出が終了した後に、各
ビン210のトラニオン211を上側のビン210から
順に駆動手段でボトムビンポジションX1に復帰させる
ように制御される。 〔ステープル手段〕図1に示すように、ステープル手段
230は、取出搬出装置240から排出されたペーパを
載せるステープルトレイ231と、これを振動させる振
動モータ232と、ステープルトレイ231を振動方向
に案内するとともにペーパの両側縁を揃えるガイド板2
33と、ステープルトレイ231に載せたペーパを堰き
止めるとともにペーパの一端を揃えるストッパ234
と、ステープラ300とを備えている。また、このステ
ープル手段230は、振動モータ232でステープルト
レイ231を振動させることによって、取出搬出装置2
40からステープルトレイ231に排出されたペーパの
一端及び両側縁をガイド板233及びストッパ234で
揃えた後、ステープラ300で綴じ合わせ、更に、この
後ストッパ234を跳ね上げてステープルトレイ231
から綴合されたペーパをスタック部250に滑り落とす
ように制御される。 〔ステープラ〕上記ステープラ300はステープルトレ
イ231の一端部に臨む綴合作業位置に設けられ、綴合
作業が終了した後、ステープルトレイ231から綴合さ
れたペーパをスタック部250に滑り落とす間は、スト
ッパ234と共に、綴合されたペーパの落下を妨げない
退避位置に退避させるように構成されている。Here, the bottom bin position X1 is the position where the paper is discharged to the lowest bin 210, and the top bin position X2 is the position where the paper is discharged to the highest bin 210. Position. That is, the floating cam 224 sequentially fits the trunnions 211 of each bin 210 into the U-shaped groove 225, and also raises and lowers the floating cam 224 itself, thereby widening the interval between the bins 210 and discharging paper. I have. [Ejecting and Conveying Unit] As shown in FIG.
Are lifting drive means 248 for reciprocating the trunnion 211 of each bin 210 from the bottom bin position X1 to a take-out position thereunder, and take-out rollers 241 and 24 for taking out paper from the bin 210 located at the take-out position.
2, guides 243 and 244 for guiding the taken out paper above the stapling means 230, and a guide 243.
And a pair of transport rollers 245, 246, and 247 provided at the front stage, the rear stage, and the rear stage of the guide 244. The take-out transport section 240 lowers the trunnion 211 of each bin 210 received from the floating cam 224 at the bottom bin position X1 to the take-out position by the lifting / lowering drive means 248, and then takes out each bin 2 by the take-out rollers 241 and 242.
While the operation of taking out the paper from the bin 10 and transporting the paper above the stapling means 230 is repeated, the trunnions 211 of the bins 210 are replaced with the upper bins 210 after the removal of the paper from all the bins 210 used for collation is completed. From the bottom bin position X1 by the driving means. [Staple Unit] As shown in FIG. 1, the staple unit 230 guides the staple tray 231 in the vibration direction, a staple tray 231 on which the paper discharged from the unloading / unloading device 240 is placed, a vibration motor 232 for vibrating the staple tray 231. Guide plate 2 that aligns both side edges of paper with
33 and a stopper 234 for blocking the paper placed on the staple tray 231 and aligning one end of the paper.
And a stapler 300. Further, the stapling means 230 is configured to vibrate the staple tray 231 by the vibration motor 232, thereby
After aligning one end and both side edges of the paper discharged from 40 to the staple tray 231 with the guide plate 233 and the stopper 234, the sheets are stapled with the stapler 300, and then the stopper 234 is flipped up to staple the tray.
Is controlled so as to slide down the paper bound from the stack unit 250. [Stapler] The stapler 300 is provided at a binding operation position facing one end of the staple tray 231. After the binding operation is completed, the paper stapled from the staple tray 231 is slid down to the stack unit 250. Together with the stopper 234, the paper is retracted to a retracted position which does not prevent the bound paper from dropping.
【0012】図3に示すように、このステープラ300
は、ステープル台301と、これの基端部に回転自在に
挿通された駆動軸302と、ステープル台301の基端
部に駆動軸302を介して揺動可能に連結されたヘッド
アーム303とを備える。上記のステープル台301の
先端部の上面には針受台304が固定され、ヘッドアー
ム303の先端部には針受台302に向かって突出する
ヘッド305が固定される。As shown in FIG. 3, this stapler 300
Includes a staple table 301, a drive shaft 302 rotatably inserted into the base end thereof, and a head arm 303 swingably connected to the base end of the staple base 301 via the drive shaft 302. Prepare. A needle holder 304 is fixed to the upper surface of the tip of the staple table 301, and a head 305 projecting toward the needle holder 302 is fixed to a tip of the head arm 303.
【0013】また、図3あるいは図4に示すように、こ
のステープラ300は、ステープル台301とヘッドア
ーム303との間に配置され、駆動軸301にこの駆動
軸302の軸心回りに揺動可能に枢支され、かつ、ピン
306を介して駆動軸302の軸心と直角方向に向いた
軸心の回りに揺動可能に枢支されるマガジンユニット3
07を備えている。As shown in FIG. 3 or FIG. 4, the stapler 300 is disposed between a staple table 301 and a head arm 303, and can be swung about a driving shaft 302 around the axis of the driving shaft 302. And a magazine unit 3 pivotally supported by a pin 306 so as to be swingable about an axis perpendicular to the axis of the drive shaft 302 via a pin 306.
07.
【0014】図5に示すように、このマガジンユニット
307は銀杏型の基端板308と、それぞれ基端部が基
端板308に連結された3個のマガジン309〜311
とを備えている。基端板308の葉柄端部には上記ピン
306が挿通されるピン孔312が形成され、各マガジ
ン309〜311はこのピン孔312から等距離に配置
されるとともに、ステープル針313a〜313cの打
ち出し方向がピン孔312から放射方向に向く方向に向
けてある。また、各マガジン309〜311に格納され
る各ステープル針313a〜313cの脚長はマガジン
309〜311ごとに異ならせてある。As shown in FIG. 5, the magazine unit 307 includes a ginkgo-shaped base plate 308 and three magazines 309 to 311 each having a base end connected to the base plate 308.
And A pin hole 312 through which the pin 306 is inserted is formed at the end of the petiole of the base plate 308, and the magazines 309 to 311 are arranged at an equal distance from the pin hole 312, and the staples 313a to 313c are driven out. The direction is directed in the direction from the pin hole 312 to the radial direction. The leg lengths of the staples 313a to 313c stored in the magazines 309 to 311 are different for each of the magazines 309 to 311.
【0015】図3及び図5に示すように、このマガジン
ユニット307の基端板308の葉先縁部にはギヤ31
4が形成され、このギヤ314に噛み合う減速歯車機構
315にモータ316を連動連結して、該モータ316
を正転方向あるいは逆転方向に回転させることにより、
マガジンユニット307をそのいずれか1つのマガジン
309〜311がステープル台301とヘッドアーム3
03との間に位置するように往復揺動駆動するように構
成される。As shown in FIGS. 3 and 5, a gear 31 is provided at the leaf edge of the base plate 308 of the magazine unit 307.
4 is formed, and a motor 316 is operatively connected to a reduction gear mechanism 315 meshing with the gear 314,
By rotating in the forward or reverse direction,
Any one of the magazines 309 to 311 is a staple table 301 and a head arm 3
03 and is driven to reciprocate.
【0016】上記駆動軸302には回転カム317が固
定され、駆動軸302に対して一定の位置に固定される
ピン318にシーソー揺動可能に支持されたアーム31
9の一端を回転カム317の周縁部に周接させるように
なっている。また、このアーム319の他端部は、ヘッ
ドアーム303の先端部に揺動自在に枢着される。これ
により、駆動軸302を1回転させる間に、上記ヘッド
305が、ステープル台301とヘッドアーム303と
の間に位置するいずれか1つのマガジン309〜311
のヘッドアーム303側の初期位置から、そのマガジン
309〜311の先端部を貫通して該マガジン309〜
311に格納されたステープル針313a〜313cを
1本だけ打ち出し、ステープルトレイ231に集積され
たペーパの端部にステープル針313a〜313cの両
脚を貫通させてそのステープル針313a〜313cの
脚の先端を針受台302に押しつけて折り曲げることに
よりステープルトレイ231に集積されたペーパを綴じ
合わせ、この後、その経路を逆行して元の初期位置に復
帰することになる。A rotary cam 317 is fixed to the drive shaft 302, and the arm 31 is swingably supported by a pin 318 fixed at a fixed position with respect to the drive shaft 302.
One end of 9 is made to circumferentially contact the peripheral edge of the rotary cam 317. The other end of the arm 319 is pivotally attached to the tip of the head arm 303 in a swingable manner. Thus, during one rotation of the drive shaft 302, the head 305 is moved to any one of the magazines 309 to 311 located between the staple table 301 and the head arm 303.
From the initial position on the side of the head arm 303 through the tip of each of the magazines 309 to 311.
Only one staple needle 313a to 313c stored in the staple tray 231 is punched out, and both ends of the staple needles 313a to 313c penetrate the end of the paper stacked on the staple tray 231. The paper stacked on the staple tray 231 is bound by being pressed against the staple holder 302 and bent, and thereafter, the path is reversed and the original position is restored.
【0017】図4に示すように、各マガジン302〜3
11の先端部にはそれぞれステープル針313a〜31
3cのエンプティを検出するフォトセンサSe1〜Se
3が設けられ、また、マガジンユニット307の揺動位
置を検出する各検出センサ320〜322が設けられ
る。なお、各マガジン309〜311は、溝型に折り曲
げられたマガジンケース323と、マガジンケース32
3内に摺動可能に挿入された針おさえ324とを備え、
マガジンケース323の両側壁に形成したガイド溝32
5に針押え324の両側から突出させた爪426を摺動
可能に挿入することにより、針押え324がマガジンケ
ース323内でマガジンケース323と平行方向に移動
するようにしてある。また、マガジンケース323内に
は針押え324をマガジンケース323の先端方向に付
勢する付勢手段を設け、最も先端側のステープル針31
3a〜313cをマガジンケース323の先端壁に押え
つけるようにしている。なお、マガジンケース323の
底壁の先端部にはマガジンケース323の先端壁に押え
つけられた1本のステープル針313a〜313cのみ
が通過できる孔が形成されている。 〔操作パネル〕上記複写機1、ADF2及びフィニッシ
ャ付排紙装置200にはそれぞれ図6に示す複写機パネ
ル400、図7に示すADFパネル500及び図8に示
すソータパネル600と呼ばれる操作パネルが設けられ
る。As shown in FIG. 4, each of the magazines 302 to 3
11 have staple needles 313a to 313, respectively.
Photo sensors Se1 to Se for detecting empty of 3c
3 are provided, and each of the detection sensors 320 to 322 for detecting the swing position of the magazine unit 307 is provided. Each of the magazines 309 to 311 includes a magazine case 323 bent into a groove shape and a magazine case 32.
And a needle holder 324 slidably inserted into 3.
Guide grooves 32 formed on both side walls of magazine case 323
The needle holder 324 is moved in the magazine case 323 in a direction parallel to the magazine case 323 by slidably inserting claws 426 protruding from both sides of the needle holder 324 into the holder 5. In the magazine case 323, an urging means for urging the needle holder 324 toward the distal end of the magazine case 323 is provided.
3a to 313c are pressed against the tip end wall of the magazine case 323. Note that a hole through which only one staple 313a to 313c pressed against the front end wall of the magazine case 323 is formed at the front end portion of the bottom wall of the magazine case 323. [Operation Panel] The copier 1, the ADF 2, and the paper output device with finisher 200 are provided with operation panels called a copier panel 400 shown in FIG. 6, an ADF panel 500 shown in FIG. 7, and a sorter panel 600 shown in FIG. 8, respectively. .
【0018】上記複写機パネル400には、図6に示す
ように、ADF2を使用しない時にコピー動作を開始さ
せるためのプリントキー401、マルチコピー動作を一
時中断させるための割込キー402、コピー動作を停止
させたり、置数を解除するためのクリア/ストップキー
403、マルチコピー枚数を設定するためのテンキー群
405、コピー枚数や複写機1の状態を表示するための
表示部406、コピー濃度を設定するためのアップダウ
ンキー407及び408、コピー濃度を表示するLED
群409、コピーペーパサイズを選択するペーパ選択キ
ー410、選択されたペーパサイズを表示するLED群
411、コピー倍率を選択する倍率選択キー412、選
択された倍率を表示するLED群413が設けられる。As shown in FIG. 6, the copy machine panel 400 has a print key 401 for starting a copy operation when the ADF 2 is not used, an interrupt key 402 for temporarily stopping a multi-copy operation, and a copy operation. Clear / stop key 403 for stopping or canceling the number of copies, a numeric keypad group 405 for setting the number of multi-copy, a display unit 406 for displaying the number of copies and the state of the copying machine 1, and a copy density. Up / down keys 407 and 408 for setting, LED for displaying copy density
A group 409, a paper selection key 410 for selecting a copy paper size, an LED group 411 for displaying the selected paper size, a magnification selection key 412 for selecting a copy magnification, and an LED group 413 for displaying the selected magnification are provided.
【0019】また、上記ADFパネル500には、図7
に示すように、ADF動作をスタートするスタートキー
501のみが設けられ、このスタートキー501が押さ
れると原稿トレイ24上の原稿が順次自動的に原稿台ガ
ラス3上に搬送され、コピー動作が開始される。また、
上記ソータパネル600には、図8に示すように、ソー
タモード選択キー601と、ソートモードの不選択を表
示するノンソートモード表示LED602、ソートモー
ドの選択を表示するソートモード表示LED603と、
グルーピングモードの選択を表示するグルーピングモー
ド表示LED604と、フィニッシュモード選択キー6
05と、フィニッシュモードの不選択を表示するノンフ
ィニッシュモード表示LED606と、オートフィニッ
シュモードの選択を表示するオートフィニッシュモード
表示LED607と、フィニッシュ小モード表示LED
608と、フィニッシュ中モード表示LED609と、
フィニッシュ大モード表示LED610と、フィニッシ
ュスタートキー611と、フィニッシュスタート表示L
ED612とが設けられる。このフィニッシュスタート
表示LED612は、フィニッシュ処理中であることを
表示し、点滅することによってステープルトレイ231
からのペーパを除去すべきであるという警告を表示す
る。The ADF panel 500 has the structure shown in FIG.
As shown in (1), only a start key 501 for starting the ADF operation is provided. When this start key 501 is pressed, the originals on the original tray 24 are automatically and sequentially conveyed onto the original platen glass 3 to start the copy operation. Is done. Also,
As shown in FIG. 8, the sorter panel 600 has a sorter mode selection key 601, a non-sort mode display LED 602 for displaying the non-selection of the sort mode, a sort mode display LED 603 for displaying the selection of the sort mode,
A grouping mode display LED 604 for displaying selection of a grouping mode, and a finish mode selection key 6
05, a non-finish mode display LED 606 for displaying the non-selection of the finish mode, an auto finish mode display LED 607 for displaying the selection of the auto finish mode, and a small finish mode display LED
608, a finish mode display LED 609,
Finish large mode display LED 610, finish start key 611, finish start display L
An ED 612 is provided. The finish start display LED 612 indicates that the finishing process is being performed, and blinks by causing the staple tray 231 to blink.
Display a warning that the paper from should be removed.
【0020】上記ソータパネル600には、更に、ビン
210からペーパを除去すべきことを表示するLED6
13、ステープル針313a〜313bのエンプティを
表示するLED614、マガジン309〜311のセッ
ト不良を表示するLED615が設けられる。上記ソー
タモード選択キー601を1回押すごとにソータ部22
0のモードはノンソートモード、ソートモード、あるい
はグルーピングモードに順に循環して切り換わり、対応
するLED602、603あるいは604が点灯され
る。The sorter panel 600 further includes an LED 6 indicating that paper should be removed from the bin 210.
13, an LED 614 for displaying the empty state of the staples 313a to 313b, and an LED 615 for displaying a setting failure of the magazines 309 to 311. Each time the sorter mode selection key 601 is pressed once, the sorter unit 22 is pressed.
The mode of 0 is sequentially and cyclically switched to the non-sort mode, the sort mode, or the grouping mode, and the corresponding LED 602, 603 or 604 is turned on.
【0021】また、フィニッシュモード選択キー605
を1回押すごとにノンフィニッシュモード、オートフィ
ニッシュモード、フィニッシュ小モード、フィニッシュ
中モード、フィニッシュ大モードに順に切り換えられ、
対応するLED606〜610のうちのいずれか1つが
点灯される。ノンフィニッシュモードでは取出搬送装置
230及びステープル手段230が作動せず、その他の
オートフィニッシュモード、フィニッシュ小モード、フ
ィニッシュ中モード、フィニッシュ大モードでは取出搬
送装部240及びステープル手段230が作動する。ま
た、フィニッシュ小モードでは脚長の最も短いステープ
ル針313aが使用され、フィニッシュ中モードでは中
間の脚長を有するステープル針313bが使用され、フ
ィニッシュ大モードでは脚長が最大のステープル針31
3cが使用される。オートフィニッシュモードでは、ペ
ーパの綴合枚数あるいは綴合厚さが自動検出され、その
検出結果に対応して適当な脚長を有するステープル針3
13a、313bあるいは313cが使用される。Also, a finish mode selection key 605
Each time is pressed, the mode is switched to non-finish mode, auto finish mode, small finish mode, middle finish mode, large finish mode in order.
Any one of the corresponding LEDs 606 to 610 is turned on. In the non-finish mode, the take-out / transport device 230 and the stapling means 230 do not operate, and in the other auto-finish mode, the small finish mode, the middle finish mode, and the large finish mode, the take-out / transport device 240 and the stapling means 230 operate. In the small finish mode, the staple needle 313a having the shortest leg length is used. In the middle finish mode, the staple needle 313b having the middle leg length is used. In the large finish mode, the staple needle 31 having the longest leg length is used.
3c is used. In the auto-finish mode, the number of papers to be bound or the thickness of the paper is automatically detected, and the staples 3 having appropriate leg lengths are detected in accordance with the detection results.
13a, 313b or 313c is used.
【0022】フィニッシュスタートキー611は1回押
すごとにフィニッシュ動作のスタート指令とそのキャン
セル指令を交互に出力し、スタート指令を出力した時に
フィニッシュスタート表示LED612を点灯させてフ
ィニッシュ処理中であることを表示させ、この後、該L
ED612を点滅させることによってステープルトレイ
231からペーパを除去する必要があるという警告を表
示する。また、キャンセル信号を出力した時から後は次
にスタート指令が出力されるまでこのLED612は消
灯される。 〔制御回路〕図9は制御回路のブロック図であり、この
制御回路700にはマイクロコンピュータからなる中央
制御装置(以下、CPUという)701が設けられる。
このCPU701には、上記複写機パネル400、AD
Fパネル500、ソータパネル600、複写機1の光学
系5及び複写機1のメカニカルコントロールを行うコピ
ープロセス手段702、ADF2のメカニカルコントロ
ールを行うADFプロセス手段703、ソータ部220
のメカニカルコントロールを行うソータプロセス手段7
04、及び、取出搬送部240とステープル手段230
とのメカニカルコントロールを行うフィニッシャプロセ
ス手段705が接続される。Each time the finish start key 611 is pressed once, a finish start command and a cancel command for the finish operation are alternately output. When the start command is output, the finish start display LED 612 is turned on to indicate that the finish processing is being performed. And after this, the L
The warning that the paper needs to be removed from the staple tray 231 is displayed by blinking the ED 612. After the cancel signal is output, the LED 612 is turned off until the next start command is output. [Control Circuit] FIG. 9 is a block diagram of the control circuit. The control circuit 700 is provided with a central control unit (hereinafter referred to as a CPU) 701 comprising a microcomputer.
The CPU 701 includes the copier panel 400, the AD
F panel 500, sorter panel 600, optical system 5 of copying machine 1, copy processing means 702 for performing mechanical control of copying machine 1, ADF processing means 703 for performing mechanical control of ADF 2, and sorter section 220
Sorter process means 7 for mechanical control of
04, the take-out / transport section 240 and the stapling means 230
Finisher process means 705 for performing mechanical control of the above is connected.
【0023】より具体的には、図10に示すように、複
写機パネル400のプリントキー401と、ADFパネ
ル500のスタートキー501と、ソータパネル600
のソートモード選択キー601、フィニッシュモード選
択キー605及びフィニッシュスタートキー611がそ
れぞれCPU701に接続される。また、プリントキー
401に内蔵されたコピー動作中であることを表示する
LED414、スタートキー501内蔵されたADF作
動中であることを表示するLED502がそれぞれCP
U701に接続されるとともに、ソータパネル600に
設けられるノンソートモード表示LED602、ソート
モード表示LED603、グルーピングモード表示LE
D604、ノンフィニッシュモード表示LED606、
オートフィニッシュモード表示LED607、フィニッ
シュ小モード表示LED608、フィニッシュ中モード
表示LED609、フィニッシュ大モード表示LED6
10、フィニッシュスタート表示LED612、コピー
除去表示LED613、ステープル針313a〜313
bのエンプティを表示するLED614、マガジン30
9〜311のセット不良を表示するLED615等もそ
れぞれCPU701に接続される。 〔制御プログラム〕上記制御回路700のCPU701
に組み込まれたメインルーチンは、図11に示すよう
に、電源の投入等によりCPU701にリセットが掛か
るとスタートし、ランダムアクセスメモリのクリア、各
種レジスタのイニシャライズ、及び各装置を初期モード
にするための初期設定(S1)が行われる。この後、メ
インルーチンの処理サイクルタイムを設定する内部タイ
マをセットし(S2)、次いで、入力処理ルーチン(S
3)、表示処理ルーチン(S4)、コピーシステム処理
ルーチン(S5)、フィニッシュ処理ルーチン(S
6)、排紙スタックルーチン(S7)、その他の処理ル
ーチン(S8)を順に実行し、内部タイマの終了を確認
してから(S9)、内部タイマをセットする段階(S
2)に戻り、上記の手順を繰り返すように設定されてい
る。More specifically, as shown in FIG. 10, a print key 401 of the copier panel 400, a start key 501 of the ADF panel 500, and a sorter panel 600
Are respectively connected to the CPU 701. The sort mode selection key 601, the finish mode selection key 605, and the finish start key 611 are all connected to the CPU 701. An LED 414 built in the print key 401 for indicating that a copy operation is being performed, and an LED 502 built in the start key 501 for indicating that the ADF is being operated are each a CP.
A non-sort mode display LED 602, a sort mode display LED 603, and a grouping mode display LE connected to U701 and provided on the sorter panel 600.
D604, non-finish mode display LED 606,
Auto finish mode display LED 607, finish small mode display LED 608, finish mode display LED 609, finish large mode display LED 6
10, finish start display LED 612, copy removal display LED 613, staples 313a to 313
LED 614 indicating the empty of b, magazine 30
The LEDs 615 and the like for indicating the setting failure of 9 to 311 are also connected to the CPU 701, respectively. [Control Program] CPU 701 of the control circuit 700
As shown in FIG. 11, the main routine is started when the CPU 701 is reset by turning on the power or the like, to clear a random access memory, initialize various registers, and set each device to an initial mode. Initial setting (S1) is performed. Thereafter, an internal timer for setting the processing cycle time of the main routine is set (S2), and then the input processing routine (S2
3) Display processing routine (S4), copy system processing routine (S5), finish processing routine (S
6), the paper discharge stack routine (S7), and other processing routines (S8) are sequentially executed, and after the end of the internal timer is confirmed (S9), the internal timer is set (S9).
Returning to 2), the above procedure is set to be repeated.
【0024】図12に示すように、上記入力処理ルーチ
ン(S3)では、複写機パネル400のテンキー群40
5等によりマルチコピー枚数Aの入力(S301)、使
用するペーパサイズを選択するペーパセレクト(S30
2)を順に行ってから、ADF2を使用するか否かが判
定される(S303)。ここで、ADF2が使用される
場合であれば、ADFモードフラグが「1」にセットさ
れ(S304)、ADFパネル500のスタートキー5
01が押されていなければ、ADF2を使用しないもの
と判定され、ADFモードフラグが「0」にリセットさ
れる(S305)。As shown in FIG. 12, in the input processing routine (S3), the ten key group 40 of the copier panel 400 is used.
5 or the like, the number of multi-copy sheets A is input (S301), and a paper selection for selecting a paper size to be used (S30).
After performing 2) in order, it is determined whether or not to use the ADF 2 (S303). Here, if the ADF 2 is used, the ADF mode flag is set to “1” (S 304), and the start key 5 of the ADF panel 500 is set.
If 01 is not pressed, it is determined that ADF2 is not used, and the ADF mode flag is reset to "0" (S305).
【0025】このADFモードフラグのセットあるいは
リセットの後、後述のソートモード設定ルーチン(S3
06)と、後述のフィニッシュモード設定ルーチン(S
307)とを実行してから、ソートモードフラグが
「1」か否かによりソーティングを行うか否かを判定す
る(S308)。ここで、ソータパネル600のソータ
モード選択キー601が押されている場合は、ソーティ
ングが実行される場合であり、後述するようにソートモ
ード設定ルーチン(S306)中でソートモードフラグ
が「1」にセットされるので、ソートモードフラグが
「1」であると判定され、この判定の後、フィニッシャ
付ソータ100に設けられたビン210の総数(ビン
数)aが入力され(S309)、マルチコピー枚数Aが
ビン数a以下であるか否かを判定する(S310)。After setting or resetting the ADF mode flag, a sort mode setting routine (S3) described later
06) and a finish mode setting routine (S
307), it is determined whether sorting is to be performed based on whether the sort mode flag is “1” (S308). Here, when the sorter mode selection key 601 of the sorter panel 600 is pressed, the sorting is performed, and the sort mode flag is set to “1” in the sort mode setting routine (S306) as described later. Therefore, the sort mode flag is determined to be “1”, and after this determination, the total number (bin number) a of the bins 210 provided in the sorter with finisher 100 is input (S309), and the multi-copy number A Is smaller than or equal to the bin number a (S310).
【0026】マルチコピー枚数Aがビン数a以下であれ
ば、ソートモードの実行が可能であるので、更にフィニ
ッシュモードフラグが「1」か否かによってステープル
処理を行うか否かを判定する(S311)。ここで、ソ
ータパネル600のフィニッシュモード選択キー605
が押されてオートフィニッシュモード、フィニッシュ小
モード、フィニッシュ中モード、あるいはフィニッシュ
大モードが選択されている場合は、ステープル処理が実
行される場合であり、フィニッシュモード設定ルーチン
(S307)でフィニッシュモードフラグが「1」にセ
ットされているので、フィニッシュモードフラグが
「1」であると判定され、この後、ペーパサイズがステ
ープル処理可能なサイズか否かが判定される(S31
2)。この実施例においてはステープル処理可能なペー
パサイズがA4サイズとB5サイズとされているので、
ペーパサイズがA4またはB5であるか否かが判定され
(S312)、ペーパサイズがA4またはB5であれば
ステープル処理が可能であるものとしてその他の入力処
理が行われる(S13)。また、ソータパネル600の
フィニッシュモード選択キー605が押されてノンソー
トモードが選択されている場合は、ステープル処理をし
ない場合であり、フィニッシュモード設定ルーチン(S
307)でフィニッシュモードフラグが「0」にリセッ
トされているので、ペーパサイズの確認(S312)を
することなく、その他の入力処理が行われる(S31
3)。If the multi-copy number A is equal to or smaller than the bin number a, the sort mode can be executed. Therefore, it is further determined whether or not the stapling process is to be performed based on whether or not the finish mode flag is "1" (S311). ). Here, finish mode selection key 605 of sorter panel 600
Is pressed to select the auto finish mode, the small finish mode, the middle finish mode, or the large finish mode, the stapling process is executed, and the finish mode flag is set in the finish mode setting routine (S307). Since it is set to "1", it is determined that the finish mode flag is "1", and thereafter, it is determined whether or not the paper size is a size capable of stapling (S31).
2). In this embodiment, the paper sizes that can be stapled are A4 size and B5 size.
It is determined whether the paper size is A4 or B5 (S312), and if the paper size is A4 or B5, other input processing is performed assuming that stapling is possible (S13). When the finish mode selection key 605 of the sorter panel 600 is pressed to select the non-sort mode, the stapling process is not performed, and the finish mode setting routine (S
Since the finish mode flag has been reset to “0” in 307), other input processing is performed without checking the paper size (S312) (S31).
3).
【0027】上記ソートモードフラグが「1」か否かを
判定する段階(S308)において、ソータパネル60
0のソータモード選択キー601によりノンソートモー
ドが選択された場合は、ソーティングをしない場合であ
り、後述するようにソートモード設定ルーチン(S30
6)中でソートモードフラグが「0」にリセットされて
いるので、ソートモードフラグが「0」であると判定さ
れ、従ってステープル処理も実行されないので、この判
定の段階(S308)から直ちにその他の入力処理(S
313)に移行する。In the step (S308) of determining whether the sort mode flag is "1", the sorter panel 60
When the non-sort mode is selected by the sorter mode selection key 601 of 0, no sorting is performed, and a sort mode setting routine (S30) will be described later.
Since the sort mode flag is reset to "0" in 6), it is determined that the sort mode flag is "0", and therefore, the stapling process is not executed. Therefore, other steps are immediately performed from this determination step (S308). Input processing (S
313).
【0028】その他の入力処理(S313)が終了する
と、図13に示すように、複写機パネル400のプリン
トキー401とADFパネル500のADFスタートキ
ー501との何れかがオンされているかが判定され(S
314,S315)、プリントキー401とADFスタ
ートキー501とのいずれもがオンされていない場合
は、コピーを開始する指令が与えられていないことにな
り、そのままメインルーチンに戻る。また、プリントキ
ー401がオンされていると判定された場合は、マニュ
アルモードのコピーが行われる場合であり、コピーフラ
グを「1」にセットしてから(S316)メインルーチ
ンにもどる。また、プリントキー401がオンされてい
ないと判定され、ADFスタートキー501がオンされ
ていると判定された場合は、ADFモードのコピーが行
われる場合であり、やはりコピーフラグを「1」にセッ
トしてから(S316)メインルーチンに戻る。When the other input processing (S313) is completed, it is determined whether the print key 401 of the copier panel 400 or the ADF start key 501 of the ADF panel 500 is turned on, as shown in FIG. (S
314, S315), if neither the print key 401 nor the ADF start key 501 is turned on, it means that no command to start copying has been given, and the process returns to the main routine. If it is determined that the print key 401 is turned on, it means that copying in the manual mode is performed, and the copy flag is set to "1" (S316), and the process returns to the main routine. If it is determined that the print key 401 has not been turned on and the ADF start key 501 has been turned on, it means that the ADF mode copy is to be performed, and the copy flag is also set to “1”. Then (S316), the process returns to the main routine.
【0029】マルチコピー枚数Aがビン数a以下か否か
を判定する段階(S310)でマルチコピー枚数Aがビ
ン数aを上回ると判定された場合は、分配数がビン数を
オーバーしているためソーティングができないものとさ
れ、警告フラグF1を「1」にセットして(S31
7)、システム動作が禁止される(S318)。この
後、プリントキー401とADFスタートキー501と
の何れかがオンされていることが確認されると(S31
9,S320)、分配数がビン数をオーバーしているに
もかかわらずコピーを行うものとされるので、ノンソー
トモードのコピーが要求されているものと見做し、ノン
ソートモードフラグを「1」にセットし(S321)、
警告フラグF1を「0」にリセットし(S322)、シ
ステム動作禁止を解除した後(S323)、コピーフラ
グを「1」にセットしてから(S324)メインルーチ
ンに戻る。また、システム動作が禁止された後(S31
8)、プリントキー401とADFスタートキー501
との何れもがオンされていないことが確認されると(S
319,S320)、コピーを断念したものとしてその
ままメインルーチンに戻る。If it is determined in the step (S310) that the multi-copy number A is equal to or less than the bin number a, the multi-copy number A exceeds the bin number a, the distribution number exceeds the bin number. Therefore, it is determined that sorting cannot be performed, and the warning flag F1 is set to “1” (S31).
7), the system operation is prohibited (S318). Thereafter, when it is confirmed that either the print key 401 or the ADF start key 501 is turned on (S31).
9, S320), it is assumed that copying is performed even though the number of distributions exceeds the number of bins. Therefore, it is considered that copying in the non-sort mode is requested, and the non-sort mode flag is set to " 1 ”(S321),
After resetting the warning flag F1 to "0" (S322), canceling the system operation prohibition (S323), setting the copy flag to "1" (S324), and returning to the main routine. Also, after the system operation is prohibited (S31
8), print key 401 and ADF start key 501
Is not turned on (S
319, S320), and returns to the main routine as it is assuming that copying has been abandoned.
【0030】ペーパサイズがA4あるいはB5であるか
否かを判定する段階(S312)でA4でもB5でもな
いと判定された場合には、ステープル処理ができないも
のとされ、図14に示すように、警告フラグF2が
「1」にセットされ(S325)、システム動作が禁止
される(S326)。この後、プリントキー401とA
DFスタートキー501の何れかがオンされていること
が確認されると(S327,S328)、ステープル処
理ができないにもかかわらずコピーを行うものとされる
ので、ステープル処理をしないコピーが要求されている
ものと見做し、フィニッシュモードを解除するためフィ
ニッシュモードフラグを「0」にリセットし(S32
9)、警告フラグF2を「0」にリセットし(S33
0)、システム動作禁止を解除してから(S331)、
コピーフラグを「1」にセットした後(S332)、メ
インルーチンに戻る。If it is determined in the step (S312) that the paper size is A4 or B5, it is neither A4 nor B5, it is determined that the stapling process cannot be performed, and as shown in FIG. The warning flag F2 is set to "1" (S325), and the system operation is prohibited (S326). After this, the print key 401 and A
When it is confirmed that any one of the DF start keys 501 is turned on (S327, S328), it is determined that copying is performed even though stapling cannot be performed, so a copy without stapling is requested. And the finish mode flag is reset to "0" to cancel the finish mode (S32).
9), reset the warning flag F2 to “0” (S33)
0), after canceling the system operation prohibition (S331),
After setting the copy flag to "1" (S332), the process returns to the main routine.
【0031】図15に示すように、入力処理ルーチン
(S3)中のソートモード設定ルーチン(S306)で
は、まず、ソートパネル600のソータモード選択キー
601のオンエッジを検出したか否かが検出され(S3
061)、検出されない場合にはそのまま入力処理ルー
チン(S3)に戻る。ソータモード選択キー601のオ
ンエッジを検出した場合には、ノンソートモード、ソー
トモードあるいはグルーピングモードの何れが選択され
ているかを確認し(S3062,S3064,S306
6)、確認されたモードに対応するノンソートモードフ
ラグ、ソートモードフラグあるいはグルーピングモード
フラグを「1」にセットして(S3063,S306
5,S3067)入力処理ルーチンに戻る。As shown in FIG. 15, in the sort mode setting routine (S306) in the input processing routine (S3), first, it is detected whether or not the ON edge of the sorter mode selection key 601 of the sort panel 600 has been detected (FIG. 15). S3
061) If not detected, the process returns to the input processing routine (S3). When the on-edge of the sorter mode selection key 601 is detected, it is determined whether the non-sort mode, the sort mode, or the grouping mode is selected (S3062, S3064, S306).
6) The non-sort mode flag, sort mode flag or grouping mode flag corresponding to the confirmed mode is set to “1” (S3063, S306)
5, S3067) Return to the input processing routine.
【0032】また図16に示すように、フィニッシュモ
ード設定ルーチン(S307)では、ノンフィニッシュ
モードか否かを判定し(S30701)、ノンフィニッ
シュモードであると判定した場合はノンフィニッシュモ
ードフラグを「1」にセットして(S30702)入力
処理ルーチンに戻る。ノンフィニッシュモードでないと
判定した場合は、フィニッシュモードフラグを「1」に
セットした後(S30703)、オートフィニッシュモ
ード、フィニッシュ小モード、フィニッシュ中モードあ
るいはフィニッシュ大モードの何れが選択されたかを確
認し(S30704,S30709,S30712,S
30715)、選択されたモードに対応するフィニッシ
ュモードフラグ、フィニッシュ小モードフラグ、フィニ
ッシュ中モードフラグあるいはフィニッシュ大モードフ
ラグを「1」にセットし(S30705,S3071
0,S30713,S30716)、それぞれモードに
対応するステープル許容枚数(綴合枚数)cb3,cb
1,cb2あるいはcb3を設定した後(S3070
6,S30711,S30714,S30717)、ス
テープル許可サイズをA4,B5に設定し(S3070
7)、ソートモードフラグを「1」にセットしてから
(S30708)入力処理ルーチンに戻る。なお、フィ
ニッシュモードの確認ができない場合は(S3070
4,S30709,S30712,S30715)、ノ
ンソートモードと見做してフィニッシュモードフラグを
「1」にセットした後(S30718)入力処理ルーチ
ンに戻る。As shown in FIG. 16, in the finish mode setting routine (S307), it is determined whether or not the mode is the non-finish mode (S30701). If it is determined that the mode is the non-finish mode, the non-finish mode flag is set to "1". (S30702) and returns to the input processing routine. If it is determined that the mode is not the non-finish mode, the finish mode flag is set to "1" (S30703), and it is checked which of the auto finish mode, the small finish mode, the medium finish mode, and the large finish mode has been selected ( S30704, S30709, S30712, S
30715), the finish mode flag, the finish small mode flag, the finish middle mode flag, or the finish large mode flag corresponding to the selected mode are set to “1” (S30705, S3071).
0, S30713, S30716), the allowable number of staples (stitching number) cb3, cb corresponding to each mode
After setting 1, cb2 or cb3 (S3070
6, S30711, S30714, S30717), the staple permission size is set to A4, B5 (S3070).
7) After setting the sort mode flag to "1" (S30708), the process returns to the input processing routine. If the finish mode cannot be confirmed (S3070)
4, S30709, S30712, S30715), the finish mode flag is set to "1" assuming the non-sort mode (S30718), and the process returns to the input processing routine.
【0033】図17に示すように、メインルーチンの表
示処理ルーチン(S4)では、まず、ADFモードフラ
グが「1」か否かが判定され(S401)、「1」の場
合はADFモード表示(S402)を行った後、ソータ
モード表示(S403)を行い、また、「0」の場合に
はその表示を行うことなく、ソータモード表示(S40
3)を行う。次にフィニッシュモードフラグ、オートフ
ィニッシュモードフラグ、フィニッシュ小モードフラ
グ、フィニッシュ中モードフラグ、あるいはフィニッシ
ュ大フラグの何れかが「1」になっているか確認し(S
404〜S408)、フィニッシュモードフラグが
「1」になっていることを確認した場合、あるいはいず
れのフラグも「0」である場合には、ノンフィニッシュ
シモード表示を行い(S409,S410)、他の何れ
かのフラグが「1」であることが確認された場合には、
確認されたフラグに対応するフィニッシュモードの表示
を行う(S411〜S414)。As shown in FIG. 17, in the display processing routine (S4) of the main routine, first, it is determined whether or not the ADF mode flag is "1" (S401). After performing S402), the sorter mode display (S403) is performed. If the value is "0", the sorter mode display (S40) is not performed.
Perform 3). Next, it is checked whether any of the finish mode flag, the auto finish mode flag, the finish small mode flag, the finish mode flag, and the finish large flag are "1" (S).
404 to S408), when it is confirmed that the finish mode flag is “1” or when all the flags are “0”, a non-finish mode display is performed (S409, S410), and If it is confirmed that any of the flags is “1”,
The finish mode corresponding to the confirmed flag is displayed (S411 to S414).
【0034】この後、図18に示すように、マルチコピ
ー枚数Aがビン数aを上回ることを警告する警告フラグ
F1、ペーパサイズがステープル処理に適合しないこと
を警告する警告フラグF2、フィニッシュモードができ
ないことを警告する警告フラグ3、原稿エンプティを警
告する警告フラグ4、フィニッシャ容量オーバーを警告
する警告フラグ5、ステープルトレイ231からペーパ
を除去する必要があることを警告する警告フラグ6、ビ
ン210からペーパを除去する必要があることを警告す
る警告フラグF11の何れかが「1」にセットされてい
るか否かを判定し(S415,S421,S423,S
425,S427,S439,S431)、「1」にセ
ットされている警告フラグに対応する警告表示を行う
(S416,S422,S424,S426,S42
8,S430,S432)。なお、上記警告フラグ4…
は、後述するソータモード処理ルーチンや、図示しない
制御ルーチン等によってセットまたはリセットされる。
この後、コピーフラグが「1」か否かを判定して(S4
17)、「1」の場合はコピー枚数を表示し(S41
8)、「0」の場合には残りコピー枚数を表示し(S4
19)、更に、その他の表示処理を実行してから(S4
20)メインルーチンに戻る。Thereafter, as shown in FIG. 18, a warning flag F1 for warning that the number of multi-copy sheets A exceeds the number of bins a, a warning flag F2 for warning that the paper size is not suitable for stapling, and a finish mode are set. A warning flag 3 for warning that the document cannot be printed, a warning flag 4 for warning that the document is empty, a warning flag 5 for warning that the finisher capacity is exceeded, a warning flag 6 for warning that paper needs to be removed from the staple tray 231, and a bin 210. It is determined whether any of the warning flags F11 for warning that the paper needs to be removed is set to "1" (S415, S421, S423, S
425, S427, S439, S431), a warning display corresponding to the warning flag set to "1" is performed (S416, S422, S424, S426, S42).
8, S430, S432). Note that the warning flags 4 ...
Is set or reset by a sorter mode processing routine described later, a control routine (not shown), or the like.
Thereafter, it is determined whether the copy flag is "1" (S4).
17) If "1", the number of copies is displayed (S41)
8) If "0", the number of remaining copies is displayed (S4).
19) Further, after performing other display processing (S4)
20) Return to the main routine.
【0035】図19に示すように、メインルーチンのコ
ピーシステム処理ルーチン(S5)は、まず、ADFモ
ードフラグが「1」か否かを判定し(S501)、
「1」であればコピーフラグが「1」か否かを判定する
(S502)。ここでコピーフラグが「1」であればA
DFコントロールルーチン(S503)が実行された
後、ノンソートモードフラグが「1」か否かの判定(S
505)に進む。ADFモードフラグの判定(S50
1)でADFモードフラグが「0」である場合にもコピ
ーフラグが「1」か否かを判定し(S504)、「1」
の場合にはノンソートモードフラグが「1」か否かの判
定(S505)に進む。いずれのコピーフラグの判定
(S502またはS504)においてもコピーフラグが
「0」の場合はコピー処理が要求されていないので、そ
のままメインルーチンのタイマ終了を確認する段階(S
9)に移行する。As shown in FIG. 19, the copy system processing routine (S5) of the main routine first determines whether the ADF mode flag is "1" (S501).
If "1", it is determined whether the copy flag is "1" (S502). If the copy flag is "1", A
After the DF control routine (S503) is executed, it is determined whether the non-sort mode flag is "1" (S503).
Go to 505). Determination of ADF mode flag (S50
Even if the ADF mode flag is "0" in 1), it is determined whether the copy flag is "1" (S504) and "1".
In the case of, the process proceeds to the determination of whether the non-sort mode flag is “1” (S505). In any of the copy flag determinations (S502 or S504), if the copy flag is "0", no copy processing has been requested, and thus the end of the main routine timer is confirmed (S50).
Go to 9).
【0036】ノンソートモードフラグの判定(S50
5)が「1」の場合には、ノンソートモード処理ルーチ
ン(S506)、コピー処理ルーチン(S507)、そ
の他の処理ルーチン(S508)が順に実行されてメイ
ンルーチンに戻る。また、ノンソートモードフラグの判
定(S505)が「0」の場合には、ソートモードフラ
グが「1」か否かを判定し(S509)、「1」の場合
はソートモード処理ルーチン(S510)を実行した
後、コピー処理ルーチン(S507)、その他の処理ル
ーチン(S508)が順に実行されてメインルーチンに
戻る。ソートモードフラグの判定(S509)で「0」
の場合には、グルーピンモードフラグが「1」か否かを
判定し(S511)、「1」であればグルーピングモー
ド処理ルーチン(S512)を実行してから、コピー処
理ルーチン(S507)、その他の処理ルーチン(S5
08)が順に実行されてメインルーチンに戻る。グルー
ピンモードフラグの判定(S511)で「0」の場合に
は、ノンソートモード処理ルーチン(S506)、ソー
トモード処理ルーチン(S510)あるいはグルーピン
グモード処理ルーチン(S512)を実行することな
く、コピー処理ルーチン(S507)に移行し、更にそ
の他の処理ルーチン(S508)を実行してからメイン
ルーチンに戻る。Determination of non-sort mode flag (S50)
If 5) is "1", the non-sort mode processing routine (S506), the copy processing routine (S507), and the other processing routines (S508) are sequentially executed, and the process returns to the main routine. If the determination of the non-sort mode flag (S505) is "0", it is determined whether the sort mode flag is "1" (S509), and if it is "1", the sort mode processing routine (S510). Is executed, the copy processing routine (S507) and other processing routines (S508) are sequentially executed, and the process returns to the main routine. "0" in the sort mode flag determination (S509)
In the case of (1), it is determined whether or not the group pin mode flag is "1" (S511). If "1", the grouping mode process routine (S512) is executed, and then the copy process routine (S507) and other processes are performed. Processing routine (S5
08) are executed in order, and the process returns to the main routine. If the determination of the group pin mode flag (S511) is "0", the copy processing routine is executed without executing the non-sort mode processing routine (S506), the sort mode processing routine (S510) or the grouping mode processing routine (S512). The flow shifts to (S507), executes another processing routine (S508), and returns to the main routine.
【0037】コピーシステム処理ルーチン(S5)中の
ADFコントロールルーチン(S503)ノンソートモ
ード処理ルーチン(S506)、およびグルーピングモ
ード処理ルーチン(S512)は本発明の本質に直接関
係しないのでその詳細な説明は省略することにする。図
20ないし図30はコピーシステム処理ルーチン(S
5)中のソートモード処理ルーチン(S510)のフロ
ー図であり、このソートモード処理ルーチン(S51
0)ではフィニッシュモード選択の有無によりビン21
0の動作を異ならせている。これは、フィニッシュモー
ド選択の有無でビン210からペーパを取り出す順序が
異なるためである。すなわち、フィニッシュモード選択
されている場合にペーパをステープル手段230に送り
出すため下段のビン210から分配し、選択されない場
合にはペーパをオペレータが直接取り出し易くするため
上段のビン210から分配する。The ADF control routine (S503) in the copy system processing routine (S5), the non-sort mode processing routine (S506), and the grouping mode processing routine (S512) are not directly related to the essence of the present invention. I will omit it. 20 to 30 show the copy system processing routine (S
It is a flowchart of the sort mode processing routine (S510) in 5), and this sort mode processing routine (S51)
In 0), the bin 21 depends on whether the finish mode is selected.
0 is different. This is because the order in which paper is extracted from the bin 210 differs depending on whether the finish mode is selected. That is, when the finish mode is selected, the paper is distributed from the lower bin 210 to send the paper to the stapling means 230, and when not selected, the paper is distributed from the upper bin 210 to make it easier for the operator to directly take out the paper.
【0038】具体的には、まず、図20に示すように、
フィニッシュモードフラグが「1」か否かを判定し(S
51001)、「1」であればビン210内にペーパが
有るか否かを判定する(S51002)。ペーパがなけ
ればビン210からペーパを除去する必要があることを
警告する警告フラグF11が「1」か否かを判定し(S
51003)、「1」であれば警告フラグF11を
「0」にリセットした後(S51004)、システム動
作の禁止を解除し(S51005)、図21に示すよう
に、ボトムビン検出スイッチSW1が継続してオンか否
かによって、ビン210がフィニッシュモード選択時の
ホームポジションであるボトムビンポジションX1に位
置し、フィニッシュモードでのペーパの分配が可能か否
かを判定する(S51006)。警告フラグF11の判
定(S51003)が「0」である場合には、警告フラ
グF11のリセットやシステム動作禁止の解除をするこ
となく、直ちに、ボトムビン検出スイッチSW1が継続
してオンか否かを判定する(S51006)。Specifically, first, as shown in FIG.
It is determined whether or not the finish mode flag is “1” (S
51001), if it is “1”, it is determined whether or not there is paper in the bin 210 (S51002). If there is no paper, it is determined whether or not a warning flag F11 for warning that the paper needs to be removed from the bin 210 is "1" (S
If the flag is "1", the warning flag F11 is reset to "0" (S51004), the prohibition of the system operation is released (S51005), and the bottom bin detection switch SW1 is continued as shown in FIG. It is determined whether the bin 210 is located at the bottom bin position X1, which is the home position when the finish mode is selected, and whether paper distribution in the finish mode is possible or not (S51006). If the determination of the warning flag F11 (S51003) is “0”, it is determined whether the bottom bin detection switch SW1 is continuously turned on immediately without resetting the warning flag F11 or canceling the prohibition of the system operation. (S51006).
【0039】ここで、検出スイッチSW1が継続してオ
ンであれば、図21に示すように、ビン210がフィニ
ッシュモード選択時のホームポジションであるボトムビ
ンポジションX1に位置し、フィニッシュモードでのペ
ーパの分配が可能であり、フローティングカム回転方向
フラグを「0」にリセットし、以後のフローティングカ
ムの回転方向が逆転方向になるようにする(S5101
2)。また、検出スイッチSW1が継続してオンでない
場合には、フローティングカム224を正転させて(S
51007)、ソータウエイトをかける(S5100
8)。ソータウエイトとは、ビン210が移動中ペーパ
がソータ部220に送り込まれことがないようにコピー
動作を禁止することを意味する。そして、検出スイッチ
SW1がオンになったことが確認されると(S5100
9)、フローティングカム224を停止させ(S510
10)、ソータウエイトを解除してから(S5101
1)、フローティングカム回転方向フラグを「0」にリ
セットし、以後のフローティングカムの回転方向が逆転
方向になるようにする(S51012)。Here, if the detection switch SW1 is continuously turned on, as shown in FIG. 21, the bin 210 is located at the bottom bin position X1, which is the home position when the finish mode is selected, and the paper in the finish mode is set. Is reset, and the floating cam rotation direction flag is reset to “0” so that the rotation direction of the floating cam thereafter becomes the reverse rotation direction (S5101).
2). If the detection switch SW1 is not continuously on, the floating cam 224 is rotated forward (S
51007), apply a sorter weight (S5100)
8). The sorter weight means that the copying operation is prohibited so that the paper is not fed into the sorter unit 220 while the bin 210 is moving. Then, when it is confirmed that the detection switch SW1 is turned on (S5100)
9) Stop the floating cam 224 (S510)
10) After releasing the sorter weight (S5101)
1) The floating cam rotation direction flag is reset to "0" so that the subsequent rotation direction of the floating cam becomes the reverse rotation direction (S51012).
【0040】一方、フィニッシュモードが選択されてい
ない場合は、図20に示すように、ビン210内にペー
パが有るか否かを判定し(S51013)、なければト
ップビン検出スイッチSW2が継続してオンか否かを判
定する(S51014)。ビン210がノンフィニッシ
ュモード時のホームポジションであるトップビンポジシ
ョンX2に位置し、ノンフィニッシュモードでのペーパ
分配が可能な場合には、検出スイッチSW2がオンであ
り、図21に示すように、フローティングカム回転方向
フラグを「1」にセットして、以後のフローティングカ
ムの回転方向が正転方向になるようにする(S5102
0)。また、検出スイッチSW2が継続してオンでなけ
れば、図20に示すように、フローティングカム224
を逆転させて(S51015)、ソータウエイトをかけ
る(S51016)。そして、図21に示すように、検
出スイッチSW2がオンになったことが確認されると
(S51017)、フローティングカム224を停止さ
せ(S51018)、ソータウエイトを解除し(S51
019)、フローティングカム回転方向フラグを「1」
にセットして、以後のフローティングカムの回転方向が
正転方向になるようにする(S51020)。On the other hand, if the finish mode is not selected, as shown in FIG. 20, it is determined whether or not there is paper in the bin 210 (S51013). If not, the top bin detection switch SW2 is continued. It is determined whether it is on (S51014). When the bin 210 is located at the top bin position X2, which is the home position in the non-finish mode, and paper can be distributed in the non-finish mode, the detection switch SW2 is turned on, and as shown in FIG. The cam rotation direction flag is set to "1" so that the rotation direction of the floating cam thereafter becomes the normal rotation direction (S5102).
0). If the detection switch SW2 is not continuously turned on, as shown in FIG.
Is reversed (S51015), and a sorter weight is applied (S51016). Then, as shown in FIG. 21, when it is confirmed that the detection switch SW2 is turned on (S51017), the floating cam 224 is stopped (S51018), and the sorter weight is released (S51).
019), the floating cam rotation direction flag is set to “1”
Is set so that the rotation direction of the floating cam thereafter becomes the normal rotation direction (S51020).
【0041】なお、図20あるいは図21に示すよう
に、ビン210内にペーパが有ると判定された場合には
(S51002,S51013)、コピーの枚数カウン
トが「0」か否かを判定し(S51021,S5102
4)、「0」であればビン210からペーパを除去すべ
きことを警告する警告フラグF11を「1」にセットし
(S51022,S51025)、システム動作を禁止
してから(S51023,S51026)、メインルー
チンの内部タイマの終了を確認する段階(S9)に移行
する。As shown in FIG. 20 or FIG. 21, when it is determined that there is paper in the bin 210 (S51002, S51013), it is determined whether the copy number count is "0" (S5102, S51013). S51021, S5102
4) If "0", the warning flag F11 for warning that the paper should be removed from the bin 210 is set to "1" (S51022, S51025), and the system operation is prohibited (S51023, S51026). The process proceeds to a step (S9) for confirming the end of the internal timer of the main routine.
【0042】フローティグカム回転フラグをリセットし
た後(S51012)、あるいはセットした後(S51
020)、図22に示すように、ソータ部220の搬入
部223の入口に設けた複写機1の排出スイッチのオン
エッジが検出されると(S51027)、搬入部223
のモータ(以下、ソータ搬送モータともいう)がオンさ
れる(S51028)。この後、ソータ検出フォトセン
サがオフエッジであることを確認してから(S5102
9)、ソータ搬送モータタイマをスタートさせ(S51
030)、枚数カウンタをインクリメントし(S510
31)、ソータ搬送モータタイマの終了を確認すると
(S51032)、ソータ搬送モータがオフにされる
(S51033)。After the floating cam rotation flag is reset (S51012) or set (S51)
020), as shown in FIG. 22, when the on-edge of the ejection switch of the copying machine 1 provided at the entrance of the loading section 223 of the sorter section 220 is detected (S51027), the loading section 223 is detected.
(Hereinafter, also referred to as sorter conveyance motor) is turned on (S51028). Thereafter, it is confirmed that the sorter detection photosensor is off-edge (S5102).
9) and start the sorter transport motor timer (S51)
030), and increments the number counter (S510).
31) When the end of the sorter transport motor timer is confirmed (S51032), the sorter transport motor is turned off (S51033).
【0043】なお、複写機1の排出スイッチのオンエッ
ジが検出されない場合は(S51027)、まだペーパ
が複写機1から排出さないないものとして、ソータ搬送
モータを始動させることなく、コピーシステム処理ルー
チン(S5)に戻り、また、ソータ検出フォトセンサS
e1のオフエッジが確認されない場合(S51029)
は、ソータ部220の搬入部223にペーパがあるもの
として、ソータ搬送モータを止めることなく、コピーシ
ステム処理ルーチン(S5)に戻り、あるいは、ソータ
搬送モータタイマの終了が確認されない場合(S510
32)には、ペーパの搬送が確実に完了するのを待つた
めに、ソータ搬送モータを止めることなく、コピーシス
テム処理ルーチン(S5)に戻る。If the on-edge of the discharge switch of the copying machine 1 is not detected (S51027), it is determined that the paper has not yet been discharged from the copying machine 1, and the copy system processing routine (step S51027) is performed without starting the sorter transport motor. Returning to S5), the sorter detecting photo sensor S
When the off edge of e1 is not confirmed (S51029)
Returns to the copy system processing routine (S5) without stopping the sorter transport motor, assuming that there is paper in the loading section 223 of the sorter section 220, or when the end of the sorter transport motor timer is not confirmed (S510).
In step 32), the process returns to the copy system processing routine (S5) without stopping the sorter transport motor in order to wait for the paper transport to be surely completed.
【0044】ソータ搬送モータのオフ(S51033)
に続いて、図23に示すように、先程搬送されたペーパ
が最後のペーパ(ラストシート)か否かが判定され(S
51034)、ラストシートであればフローティングカ
ム回転フラグを反転する(S51035)。すなわち、
フローティングカム回転フラグが「1」であれば「0」
にリセットし、「0」であれば「1」にセットする。ラ
ストシートでなければ(S51034)、ソーティング
動作を継続させるため、フローティングカム回転フラグ
が「0」か否かを判定し(S51036)、「0」であ
ればフローティングカムを駆動するモータを逆転方向に
オンにし(S51037)、「1」であればフローティ
ングカムを駆動するモータを正転方向にオンにする(S
51038)。Turning off the sorter transport motor (S51033)
Then, as shown in FIG. 23, it is determined whether the paper conveyed just before is the last paper (last sheet) (S23).
51034), if it is the last sheet, the floating cam rotation flag is inverted (S51035). That is,
"0" if the floating cam rotation flag is "1"
And if it is "0", it is set to "1". If it is not the last sheet (S51034), it is determined whether the floating cam rotation flag is "0" to continue the sorting operation (S51036). If "0", the motor driving the floating cam is rotated in the reverse direction. On (S51037), if "1", the motor for driving the floating cam is turned on in the normal rotation direction (S51037).
51038).
【0045】フローティングカム回転フラグの反転(S
51035)、フローティングカムを駆動するモータの
逆転あるいは正転のオン(S51037,S5103
8)の後、フィニッシュモードフラグが「1」であるこ
とが確認されると(S51039)、オートフィニッシ
ュモードフラグが「1」か否かが判定される(S510
40)。「0」であれば、1ビン210当たりのペーパ
枚数Mを演算し(S51041)、フィニッシシュ小モ
ードフラグ、フィニッシュ中モードフラグ及びフィニッ
シュ大モードフラグが何れも「0」であることを確認し
たら(S51042,S51043,S51044)、
コピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。オートフ
ィニッシュモードフラグが「1」であれば、フィニッシ
ュ小モードフラグを「1」に設定し(S51045)、
1ビン210当たりのペーパ枚数Mを演算し(S510
46)、1ビン210当たりのペーパ枚数Mがcb1,
cb2あるいはcb3ではないことが確認されると(S
51047,S51048,S51049)、コピーシ
ステム処理ルーチン(S5)に戻る。Inversion of the floating cam rotation flag (S
51035), reverse rotation or forward rotation of the motor driving the floating cam is turned on (S51037, S5103)
After 8), when it is confirmed that the finish mode flag is “1” (S51039), it is determined whether or not the auto finish mode flag is “1” (S510).
40). If it is "0", the number of papers M per bin 210 is calculated (S51041), and it is confirmed that all of the small finish mode flag, the middle finish flag, and the large finish mode flag are "0" (S51041). S51042, S51043, S51044),
The process returns to the copy system processing routine (S5). If the auto finish mode flag is "1", the small finish mode flag is set to "1" (S51045),
The number of papers M per bin 210 is calculated (S510).
46) The number of papers M per bin 210 is cb1,
When it is confirmed that it is not cb2 or cb3 (S
51047, S51048, S51049), and returns to the copy system processing routine (S5).
【0046】フィニッシュモードフラグの判定(S51
039)において「0」の場合には、図24に示すよう
に、ADFモードフラグが「1」か否かを判定し(S5
1050)、「1」であれば原稿トレイ24に原稿があ
ることを確認した後(S51051)、フィニッシシュ
モードフラグを「0」にリセットする(S5105
2)。また、ADFモードフラグが「0」の場合には、
プリントキー401がオンか否かを判定し(S5105
5)、オンのときにはフィニッシシュモードフラグを
「0」にリセットする(S51052)。フィニッシュ
モードフラグをリセットした後(S51052)、フィ
ニッシュモード表示フラグを「0」にリセットし(S5
1053)、更にノッフィニッシュモード表示フラグを
「1」にセットしてから(S51054)、コピーシス
テム処理ルーチン(S5)に戻る。Determination of finish mode flag (S51)
If the ADF mode flag is "0" in step S039, it is determined whether the ADF mode flag is "1" as shown in FIG. 24 (S5).
1050), if it is “1”, after confirming that there is a document on the document tray 24 (S51051), the finishing mode flag is reset to “0” (S5105).
2). When the ADF mode flag is “0”,
It is determined whether the print key 401 is on (S5105).
5) If it is on, the finishing mode flag is reset to "0" (S51052). After resetting the finish mode flag (S51052), the finish mode display flag is reset to "0" (S5).
1053), and further sets the no-finish mode display flag to “1” (S51054), and returns to the copy system processing routine (S5).
【0047】原稿トレイ24に原稿がないと判定された
場合(S51051)、あるいは、プリントキー401
がオフであると判定された場合(S51055)には直
ちにコピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。オー
トフィニッシュモードフラグが「1」であり(S510
40)、フィニッシュ小モードフラグが「1」に設定さ
れ(S51045)、1ビン210当たりのペーパ枚数
Mが演算された後(S51046)、1ビン210当た
りのペーパ枚数Mがcb1であると判定された場合(S
51047)、図25に示すように、ADFモードフラ
グが「1」か否かを判定し(S51056)、「1」で
あれば原稿トレイ24に原稿があることを確認した後
(S51057)、フィニッシュ小モードフラグを
「0」にリセットする(S51058)。また、ADF
モードフラグが「0」の場合には、プリントキー401
がオンか否かを判定し(S51060)、オンのときに
はフィニッシシュ小モードフラグを「0」にリセットす
る(S51058)。フィニッシュ小モードフラグをリ
セットした後(S51058)、フィニッシュ中モード
フラグを「1」にセットしてから(S51059)、コ
ピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。If it is determined that there is no document on the document tray 24 (S51051), or the print key 401
Is determined to be off (S51055), the process immediately returns to the copy system processing routine (S5). The auto-finish mode flag is “1” (S510
40), the finish small mode flag is set to “1” (S51045), and after the number M of papers per bin 210 is calculated (S51046), it is determined that the number M of papers per bin 210 is cb1. (S
51047), as shown in FIG. 25, it is determined whether or not the ADF mode flag is “1” (S51056). If “1”, it is confirmed that there is a document on the document tray 24 (S51057), and then the finish is performed. The small mode flag is reset to "0" (S51058). Also, ADF
If the mode flag is “0”, the print key 401
Is determined (S51060), and if it is on, the small finishing mode flag is reset to “0” (S51058). After the finish small mode flag is reset (S51058), the finish mode flag is set to "1" (S51059), and the process returns to the copy system processing routine (S5).
【0048】原稿トレイ24に原稿がないと判定された
場合(S51057)、あるいは、プリントキー401
がオフであると判定された場合(S51060)には直
ちにコピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。ま
た、オートフィニッシュモードフラグが「1」であると
判定された後(S51040)1ビン210当たりのペ
ーパ枚数Mがcb2であると判定された場合(S510
48)、図26に示すように、ADFモードフラグが
「1」か否かを判定し(S51061)、「1」であれ
ば原稿トレイ24に原稿があることを確認した後(S5
1062)、フィニッシュ中モードフラグを「0」にリ
セットする(S51063)。また、ADFモードフラ
グが「0」の場合には、プリントキー401がオンか否
かを判定し(S51065)、オンのときにはフィニッ
シシュモードフラグを「0」にリセットする(S510
63)。フィニッシュモードフラグをリセットした後
(S51063)、フィニッシュ大モードフラグを
「1」にセットしてから(S51064)、コピーシス
テム処理ルーチン(S5)に戻る。If it is determined that there is no document on the document tray 24 (S51057), or if the print key 401
Is determined to be off (S51060), the process immediately returns to the copy system processing routine (S5). After the auto finish mode flag is determined to be “1” (S51040), when it is determined that the number of papers M per bin 210 is cb2 (S510).
48), as shown in FIG. 26, it is determined whether or not the ADF mode flag is “1” (S51061). If “1”, it is confirmed that there is a document in the document tray 24 (S5).
1062), the finishing mode flag is reset to “0” (S51063). If the ADF mode flag is "0", it is determined whether or not the print key 401 is on (S51065), and if it is on, the finishing mode flag is reset to "0" (S510).
63). After resetting the finish mode flag (S51063), the large finish mode flag is set to "1" (S51064), and the process returns to the copy system processing routine (S5).
【0049】原稿トレイ24に原稿がないと判定された
場合(S51062)、あるいは、プリントキー401
がオフであると判定された場合(S51065)には直
ちにコピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。ま
た、オートフィニッシュモードフラグが「1」であると
判定された後(S51040)1ビン210当たりのペ
ーパ枚数Mがcb3であると判定された場合(S510
49)、図27に示すように、ADFモードフラグが
「1」か否かを判定し(S51066)、「1」であれ
ば原稿トレイ24に原稿があることを確認した後(S5
1067)、フィニッシュ大モードフラグを「0」にリ
セットする(S51068)。また、ADFモードフラ
グが「0」の場合には、プリントキー401がオンか否
かを判定し(S51071)、オンのときにはフィニッ
シシュ大モードフラグを「0」にリセットする(S51
068)。フィニッシュ大モードフラグをリセットした
後(S51068)、オートフィニッシュモード表示フ
ラグを「0」にリセットし(S51069)、ノンフィ
ニッシュモード表示フラグを「1」にセットしてから
(S51070)、コピーシステム処理ルーチン(S
5)に戻る。If it is determined that there is no document on the document tray 24 (S51062), or
Is determined to be off (S51065), the process immediately returns to the copy system processing routine (S5). After the auto finish mode flag is determined to be “1” (S51040), when it is determined that the number of papers M per bin 210 is cb3 (S510).
49), as shown in FIG. 27, it is determined whether or not the ADF mode flag is "1" (S51066). If "1", it is confirmed that there is a document on the document tray 24 (S5).
1067), the finish large mode flag is reset to “0” (S51068). If the ADF mode flag is "0", it is determined whether the print key 401 is on (S51071), and if it is on, the large finish mode flag is reset to "0" (S51).
068). After resetting the large finish mode flag (S51068), the auto finish mode display flag is reset to "0" (S51069), and the non-finish mode display flag is set to "1" (S51070). (S
Return to 5).
【0050】原稿トレイ24に原稿がないと判定された
場合(S51067)、あるいは、プリントキー401
がオフであると判定された場合(S51071)には直
ちにコピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。オー
トフィニッシュモードフラグが「0」であると確認され
た後(S51040)、フィニッシュ小モードフラグが
「1」であることが確認されると(S51042)、図
28に示すように、1ビン210当たりのペーパ枚数M
がcb1であるか否かが判定される(S51072)。
1ビン210当たりのペーパ枚数Mがcb1でなけれ
は、そのままコピーシステム処理ルーチンに戻り、cb
1であればADFモードフラグが「1」か否かを判定す
る(S51073)。「1」であれば原稿トレイ24に
原稿があることを確認した後(S51074)、フィニ
ッシュ小モードフラグを「0」にリセットする(S51
075)。また、ADFモードフラグが「0」の場合に
は、プリントキー401がオンか否かを判定し(S51
079)、オンのときにはフィニッシシュ小モードフラ
グを「0」にリセットする(S51075)。フィニッ
シュ小モードフラグをリセットした後(S5107
5)、フィニッシュ小モード表示フラグを「0」にリセ
ットし(S51076)、フィニッシュ中モードフラグ
を「1」にセットし(S51077)、フィニッシュ中
モード表示フラグを「1」にセットしてから(S510
78)、コピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。If it is determined that there is no original in the original tray 24 (S51067), or if the print key 401
Is determined to be off (S51071), the process immediately returns to the copy system processing routine (S5). After the auto-finish mode flag is confirmed to be "0" (S51040) and then the small finish mode flag is confirmed to be "1" (S51042), as shown in FIG. Paper number M
Is determined to be cb1 (S51072).
If the number of papers M per one bin 210 is not cb1, the process returns to the copy system processing routine and returns to cb1.
If it is 1, it is determined whether or not the ADF mode flag is "1" (S51073). If it is "1", after confirming that there is a document on the document tray 24 (S51074), the small finish mode flag is reset to "0" (S51).
075). If the ADF mode flag is "0", it is determined whether the print key 401 is on (S51).
079), when it is on, the finishing small mode flag is reset to “0” (S51075). After resetting the small finish mode flag (S5107)
5), the finish small mode display flag is reset to "0" (S51076), the finish mode flag is set to "1" (S51077), and the finish mode display flag is set to "1" (S510).
78), returning to the copy system processing routine (S5).
【0051】原稿トレイ24に原稿がないと判定された
場合(S51074)、あるいは、プリントキー401
がオフであると判定された場合(S51079)には直
ちにコピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。オー
トフィニッシュモードフラグが「0」であると確認され
た後(S51040)、フィニッシュ中モードフラグが
「1」であることが確認されると(S51043)、図
29に示すように、1ビン210当たりのペーパ枚数M
がcb2であるか否かが判定される(S51080)。
1ビン210当たりのペーパ枚数Mがcb2でなけれ
は、そのままコピーシステム処理ルーチンに戻り、cb
2であればADFモードフラグが「1」か否かを判定す
る(S51081)。「1」であれば原稿トレイ24に
原稿があることを確認した後(S51082)、フィニ
ッシュ中モードフラグを「0」にリセットする(S51
083)。また、ADFモードフラグが「0」の場合に
は、プリントキー401がオンか否かを判定し(S51
087)、オンのときにはフィニッシシュ中モードフラ
グを「0」にリセットする(S51083)。フィニッ
シュモードフラグをリセットした後(S51083)、
フィニッシュ中モード表示フラグを「0」にリセットし
(S51084)、フィニッシュ大モードフラグを
「1」にセットし(S51085)、フィニッシュ大モ
ード表示フラグを「1」にセットしてから(S5108
6)、コピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。When it is determined that there is no document on the document tray 24 (S51074), or when the print key 401
Is determined to be off (S51079), the process immediately returns to the copy system processing routine (S5). After the auto-finish mode flag is confirmed to be "0" (S51040) and then the finishing mode flag is confirmed to be "1" (S51043), as shown in FIG. Paper number M
Is determined to be cb2 (S51080).
If the number M of papers per one bin 210 is not cb2, the process returns to the copy system processing routine and returns to cb2.
If it is 2, it is determined whether or not the ADF mode flag is "1" (S51081). If it is "1", after confirming that there is a document in the document tray 24 (S51082), the in-finishing mode flag is reset to "0" (S51).
083). If the ADF mode flag is "0", it is determined whether the print key 401 is on (S51).
087), when it is on, the finishing mode flag is reset to “0” (S51083). After resetting the finish mode flag (S51083),
The in-finish mode display flag is reset to “0” (S51084), the large finish mode flag is set to “1” (S51085), and the large finish mode display flag is set to “1” (S5108).
6) Return to the copy system processing routine (S5).
【0052】原稿トレイ24に原稿がないと判定された
場合(S51082)、あるいは、プリントキー401
がオフであると判定された場合(S51087)には直
ちにコピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。オー
トフィニッシュモードフラグが「0」であると確認され
た後(S51040)、フィニッシュ大モードフラグが
「1」であることが確認されると(S51044)、図
30に示すように、1ビン210当たりのペーパ枚数M
がcb3であるか否かが判定される(S51088)。
1ビン210当たりのペーパ枚数Mがcb2でなけれ
は、そのままコピーシステム処理ルーチンに戻り、cb
2であればADFモードフラグが「1」か否かを判定す
る(S51089)。「1」であれば原稿トレイ24に
原稿があることを確認した後(S51090)、フィニ
ッシュ大モードフラグを「0」にリセットする(S51
091)。また、ADFモードフラグが「0」の場合に
は、プリントキー401がオンか否かを判定し(S51
095)、オンのときにはフィニッシシュ中モードフラ
グを「0」にリセットする(S51091)。フィニッ
シュモードフラグをリセットした後(S51091)、
フィニッシュ大モード表示フラグを「0」にリセットし
(S51092)、ノンフィニッシュモードフラグを
「1」にセットし(S51093)、ノンフィニッシュ
モード表示フラグを「1」にセットしてから(S510
94)、コピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。If it is determined that there is no document on the document tray 24 (S51082), or the print key 401
Is determined to be off (S51087), the process immediately returns to the copy system processing routine (S5). After the auto-finish mode flag is confirmed to be "0" (S51040) and then the large finish mode flag is confirmed to be "1" (S51044), as shown in FIG. Paper number M
Is cb3 (S51088).
If the number M of papers per one bin 210 is not cb2, the process returns to the copy system processing routine and returns to cb2.
If it is 2, it is determined whether or not the ADF mode flag is "1" (S51089). If it is "1", after confirming that there is a document on the document tray 24 (S51090), the finish large mode flag is reset to "0" (S51).
091). If the ADF mode flag is "0", it is determined whether the print key 401 is on (S51).
095), when it is on, the finishing mode flag is reset to “0” (S51091). After resetting the finish mode flag (S51091),
The large finish mode display flag is reset to "0" (S51092), the non-finish mode flag is set to "1" (S51093), and the non-finish mode display flag is set to "1" (S510).
94), returning to the copy system processing routine (S5).
【0053】原稿トレイ24に原稿がないと判定された
場合(S51090)、あるいは、プリントキー401
がオフであると判定された場合(S51095)には直
ちにコピーシステム処理ルーチン(S5)に戻る。図3
1に示すように、コピーシステム処理ルーチン(S5)
の中のコピー処理ルーチン(S507)では、コピー枚
数分スキャンしたか否かを判定し(S5071)、コピ
ー枚数分スキャンした場合にはスキャン終了フラグを
「1」にセットし(S5072)、まだの場合には、コ
ピープロセス処理ルーチン(S5077)を実行する。
この後、スキャン終了フラグが「1」であることが確認
されると(S5073)、スキャン終了フラグを「0」
にリセットし(S5074)、コピーフラグを「0」に
リセットし(S5075)、その他の処理ルーチンを実
行して(S5076)、コピーシステム処理ルーチン
(S5)に戻る。また、スキャン終了フラグが「0」で
あることが確認されると(S5073)、スキャン終了
フラグ及びコピーフラグのリセットを行うことなく、そ
の他の処理ルーチンを実行して(S5076)、コピー
システム処理ルーチン(S5)に戻る。If it is determined that there is no document on the document tray 24 (S51090), or if the print key 401
Is determined to be off (S51095), the process immediately returns to the copy system processing routine (S5). FIG.
As shown in FIG. 1, the copy system processing routine (S5)
In the copy processing routine (S507), it is determined whether or not scanning has been performed for the number of copies (S5071). If scanning has been performed for the number of copies, the scan end flag is set to "1" (S5072). In this case, a copy process processing routine (S5077) is executed.
Thereafter, when it is confirmed that the scan end flag is “1” (S5073), the scan end flag is set to “0”.
(S5074), reset the copy flag to "0" (S5075), execute other processing routines (S5076), and return to the copy system processing routine (S5). If it is confirmed that the scan end flag is "0" (S5073), other processing routines are executed without resetting the scan end flag and the copy flag (S5076), and the copy system processing routine is executed. Return to (S5).
【0054】図32及び図33に示すように、フィニッ
シュ処理ルーチン(S6)は、フィニッシュモードフラ
グが「1」か否かを判定し(S601)、「0」であれ
ば直ちにメインルーチンに戻り、「1」であれば、フィ
ニッシュモードが禁止されているか否かを判定する(S
602)。禁止されている場合には、ステープルトレイ
センサがオンか否かを判定し(S603)、オンであれ
ば、ステープルトレイ231に除去すべきペーパがある
ものとして、ステープルトレイ231からペーパを除去
すべきであるとの警告をするための警告フラグF6を
「1」にセットし(S604)、フィニッシュモードを
禁止してから(S605)、メインルーチンに戻る。フ
ィニッシュモードが禁止されておらず(S602)、あ
るいはフィニッシュモードが禁止されていても(S60
2)ステープルトレイセンサがオフである場合には、警
告フラグF6が「1」か否かを判定し(S606)、
「1」であれば、警告フラグF6を「0」にリセットし
(S607)、フィニッシュモードの禁止を解除してか
ら(S608)、フィニッシュスタートキー611がオ
ンか否かを判定する(S609)。警告フラグF6が
「0」であれば、警告フラグF6のリセットやフィニッ
シュモードの禁止の解除はせずに、フィニッシュスター
トキー611がオンか否かを判定する(S609)。こ
こで、フィニッシュスタートキー611がオフであれ
ば、フィニッシュが開始されないものとして、直ちにメ
インルーチンに戻る。フィニッシシュスタートきー61
1がオンであれば、フィニッシュ処理フラグを「1」に
セットして(S610)、1ビン当たりのペーパ枚数M
を演算し(S611)、この1ビン当たりのペーパ枚数
Mが1か否かを判定する(S612)。1の場合にはフ
ィニッシングは不要であるので、フィニッシングが不要
であることを警告するための警告フラグF3を「1」に
セットし(S622)、フィニッシュモードフラグを
「0」にリセットしてフィニッシュモードを解除してか
ら(S623)、メインルーチンに戻る。1ビン当たり
のペーパ枚数Mが「1」でない場合には、フィニッシュ
処理が可能な場合であり、図33に示すように、警告フ
ラグF3が「1」か否かを判定し(S615)、「1」
であれば警告フラグF3を「0」にリセットしてから
(S614)、ステープルトレイセンサがオンか否かを
判定する(S615)。ここで、ステープルトレイセン
サがオンであればペーパをステープルトレイ231から
除去すべき警告を発するための警告フラグF6を「1」
にセットし(S604)、フィニッシュモードを禁止し
て(S605)メインルーチンに戻り、オフであればビ
ン移動処理(S616)、シート取出し処理(S61
7)及びステープル処理(S618)を順次行う。この
後、ビン210内にペーパがないのを確認して(S61
9)、更に、ステープルトレイセンサがオフであること
を確認して(S620)、フィニッシュ処理フラグを
「0」にリセットしてフィニッシュ処理を解除してから
(S621)、メインルーチンに戻る。ステープル処理
ルーチン(S618)を実行した後、ビン210内にペ
ーパが有る場合には(S619)、更にフィニッシュ処
理すべきペーパが残されているものとして、、また、ス
テープルトレイセンサがオンの場合(S620)には、
ステープル処理中のペーパがステープルトレイ231上
にあるものとして、それぞれフィニッシュ処理ルーチン
から一旦メインルーチンに戻る。As shown in FIGS. 32 and 33, the finish processing routine (S6) determines whether or not the finish mode flag is "1" (S601), and if "0", returns to the main routine immediately. If “1”, it is determined whether or not the finish mode is prohibited (S
602). If it is prohibited, it is determined whether or not the staple tray sensor is on (S603). If it is on, it is determined that there is paper to be removed from the staple tray 231 and the paper should be removed from the staple tray 231. Is set to "1" (S604), the finish mode is prohibited (S605), and the process returns to the main routine. Even if the finish mode is not prohibited (S602) or the finish mode is prohibited (S60)
2) If the staple tray sensor is off, it is determined whether the warning flag F6 is "1" (S606).
If "1", the warning flag F6 is reset to "0" (S607), the prohibition of the finish mode is released (S608), and it is determined whether the finish start key 611 is on (S609). If the warning flag F6 is "0", it is determined whether or not the finish start key 611 is on without resetting the warning flag F6 or canceling the prohibition of the finish mode (S609). Here, if the finish start key 611 is off, it is determined that the finish has not been started, and the process immediately returns to the main routine. Finish Starter Ki-61
If 1 is on, the finish processing flag is set to "1" (S610), and the number of papers per bin M
Is calculated (S611), and it is determined whether the number of papers M per bin is 1 or not (S612). In the case of 1, the finishing is unnecessary, so that the warning flag F3 for warning that the finishing is unnecessary is set to "1" (S622), the finishing mode flag is reset to "0", and the finishing mode is set. Is canceled (S623), and the process returns to the main routine. If the number of papers M per bin is not “1”, it means that the finishing process is possible. As shown in FIG. 33, it is determined whether or not the warning flag F3 is “1” (S615). 1 "
If so, the warning flag F3 is reset to "0" (S614), and it is determined whether or not the staple tray sensor is on (S615). Here, if the staple tray sensor is ON, the warning flag F6 for issuing a warning to remove paper from the staple tray 231 is set to “1”.
(S604), the finish mode is prohibited (S605), and the process returns to the main routine. If it is off, the bin moving process (S616) and the sheet take-out process (S61)
7) and a stapling process (S618) are sequentially performed. Thereafter, it is confirmed that there is no paper in the bin 210 (S61).
9) Further, after confirming that the staple tray sensor is off (S620), the finishing process flag is reset to "0" to cancel the finishing process (S621), and the process returns to the main routine. After executing the staple processing routine (S618), if there is paper in the bin 210 (S619), it is determined that paper to be subjected to the finish processing is left, and that the staple tray sensor is ON ( In S620),
Assuming that the paper being stapled is on the staple tray 231, the process temporarily returns to the main routine from the finish processing routine.
【0055】図34に示すように、フィニッシュ処理ル
ーチン(S6)中のステープル処理ルーチン(S61
8)では、まず、ステープルトレイセンサのオンエッジ
か否かが判定される(S61801)。このセンサはス
テープルトレイ231上にペーパが搬送されてくるとオ
ンになる。従って、オンエッジが検出されると(S61
801)、振動モータ232をオンにしてステープルト
レイ231を振動させ、ステープルトレイ231上のペ
ーパを整合させる(S61802)。このモータ232
はオンされた後(S61802)、振動モータタイマを
スタートさせ(S61803)、その振動モータタイマ
の終了が確認されると(S61804)、オフにされる
(S61805)。次に、ステープル選択ルーチン(S
61806)が実行され、ステープルトレイ231に集
積されたペーパの枚数に対応して3種類のうちの1種類
のステープル針313a〜313cを格納するマガジン
309〜311をステープル台301とヘッドアーム3
03との間の綴合位置に位置させる。この後、ステープ
ルモータをオンにする(S61807)。このモータの
回転センサのオンエッジが検出されると(S6180
8)、ステープルモータがオフにされ(S6180
9)、ストッパソレノイドをオンにしてストッパ234
を跳ね上げる(S61810)。これにより、ステープ
ルトレイ231上の綴合されたペーパはスタック部25
0に排出される。この後、ステープルトレイセンサのオ
フエッジ、即ち、ペーパがステープルトレイ231から
排出されたことを検出すると(S61811)、ストッ
パソレノイドをオフにし(S61812)、メインルー
チンに戻る。As shown in FIG. 34, the staple processing routine (S61) in the finish processing routine (S6)
In 8), first, it is determined whether or not the staple tray sensor is on edge (S61801). This sensor turns on when paper is conveyed onto the staple tray 231. Therefore, when an on-edge is detected (S61)
801), the vibration motor 232 is turned on, the staple tray 231 is vibrated, and the paper on the staple tray 231 is aligned (S61802). This motor 232
Is turned on (S61802), the vibration motor timer is started (S61803), and when the end of the vibration motor timer is confirmed (S61804), it is turned off (S61805). Next, a staple selection routine (S
61806) is executed, and the magazines 309 to 311 for storing one of the three types of staples 313a to 313c corresponding to the number of papers stacked on the staple tray 231 are moved to the staple table 301 and the head arm 3.
03 in the binding position. Thereafter, the staple motor is turned on (S61807). When the on-edge of the rotation sensor of the motor is detected (S6180)
8) The staple motor is turned off (S6180)
9) Turn on the stopper solenoid to set the stopper 234
Is jumped up (S61810). Thereby, the stapled paper on the staple tray 231 is stacked in the stack section 25.
Discharged to zero. Thereafter, when it is detected that the staple tray sensor is off-edge, that is, the paper is discharged from the staple tray 231 (S61811), the stopper solenoid is turned off (S61812), and the process returns to the main routine.
【0056】ステープルトレイセンサのオンエッジが検
出されない場合(S61801)には、ステープルトレ
イセンサがオンか否かを判定し(S61813)、オン
の場合にはペーパがステープルトレイ231に継続して
あるとして、振動モータタイマの終了を確認する段階
(S61804)に移行し、オフの場合には、まだペー
パがステープルトレイ231に搬送されていないものと
して、そのままメインルーチンに戻る。また、振動モー
タタイマが終了していないことが確認される場合には
(S61804)、ペーパを整合させる動作中であるも
のとして、そのままメインルーチンに戻る。また、ステ
ープルモータの回転センサのオンエッジが検出されない
場合には(S61810)、まだステープル針313a
〜313cによる綴合が完了していないものとして、ス
テープルモータを止めることなく、また、ストッパソレ
ノイドをオンにすることなく、ステープルトレイセンサ
のオフエッジを検出する段階(S61811)に移行
し、ここではステープルトレイセンサのオフエッジが検
出されないので、そのままメインルーチンに戻る。If the on-edge of the staple tray sensor is not detected (S61801), it is determined whether or not the staple tray sensor is on (S61813). If the staple tray sensor is on, it is determined that the paper continues to the staple tray 231. The process proceeds to the step of confirming the end of the vibration motor timer (S61804), and if it is off, it is determined that the paper has not been conveyed to the staple tray 231 and the process returns to the main routine. If it is determined that the vibration motor timer has not expired (S61804), it is determined that the paper alignment is being performed, and the process returns to the main routine. If the ON edge of the rotation sensor of the staple motor is not detected (S61810), the staple needle 313a is not yet detected.
313c, the process proceeds to the step of detecting the off-edge of the staple tray sensor (S61811) without stopping the stapling motor and without turning on the stopper solenoid. Since the off edge of the tray sensor is not detected, the process returns to the main routine.
【0057】図35に示すように、ステープル処理ルー
チン(S618)のステープル選択ルーチン(S618
06)では、まず、フィニッシュ小モードフラグが
「1」か否かを判定し(S6180601)、「1」の
場合は、脚長の最も短いステープル針313aを使用す
るため、検出センサ320がオンか否かを判定すること
によりマガジン309が綴合位置に位置するか否かを判
定する(S6180602)。ここで、検出センサ32
0がオンでなければモータ316を逆転させ(S618
0603)、オンであればマガジン309が綴合位置に
位置するものとしてモータ316を停止させ(S618
0604)ステープル処理ルーチン(S618)に戻
る。フィニッシュ小モードフラグが「1」でない場合に
は、更に、フィニッシュ中モードフラグが「1」か否か
を判定し(S6180605)、「1」の場合には、検
出センサ321がオンか否かを判定する(S61806
06)。ここで、検出センサ321がオフであれば、更
に検出センサ320がオンか否かを判定し(S6180
607)、オンであれば、モータ316の正転を開始す
ると共に(S6180608)、正転フラグを「1」に
セットする(S6180609)一方、オフであれば、
正転フラグが「1」でなければ(S6180610)モ
ータ316を逆転させる(S6180611)。また、
S6180606で検出センサ321がオンであれば、
中間の脚長を有するステープル針313bを収納するマ
ガジン310が綴合位置に位置するものとして、モータ
316を停止させ(S6180612)、正転フラグを
「0」にリセットして(S6180613)ステープル
処理ルーチン(S618)に戻る。フィニッシュ中モー
ドフラグが「1」でない場合には、フィニッシュ大モー
ドフラグが「1」か否かを判定し(S618061
4)、「1」であれば検出センサ322がオンか否かを
判定し(S6180615)、オフであれば、モータ3
16を正転させ(S6180616)、オンであれば最
も脚長が長いステープル針313cを格納するマガジン
311が綴合位置に位置するものとして、モータ316
を停止させて(S6180617)、ステープル処理ル
ーチン(S618)に戻る。As shown in FIG. 35, the staple selection routine (S618) of the staple processing routine (S618)
In step 06), first, it is determined whether or not the small finish mode flag is “1” (S6181801). If “1”, the staple 313a having the shortest leg length is used, so that the detection sensor 320 is turned on. Then, it is determined whether the magazine 309 is located at the binding position (S6180602). Here, the detection sensor 32
If 0 is not on, the motor 316 is rotated in reverse (S618).
0603), if it is on, it is determined that the magazine 309 is located at the binding position, and the motor 316 is stopped (S618).
0604) Return to the staple processing routine (S618). If the finish small mode flag is not “1”, it is further determined whether the finish mode flag is “1” (S6180605), and if “1”, it is determined whether the detection sensor 321 is on. Determine (S61806)
06). Here, if the detection sensor 321 is off, it is further determined whether the detection sensor 320 is on (S6180).
607) If it is on, the normal rotation of the motor 316 is started (S6180608), and the normal rotation flag is set to "1" (S6180609).
If the normal rotation flag is not "1" (S618806), the motor 316 is rotated in the reverse direction (S6188061). Also,
If the detection sensor 321 is on in S6180606,
Assuming that the magazine 310 accommodating the staple 313b having an intermediate leg length is located at the binding position, the motor 316 is stopped (S6188062), and the normal rotation flag is reset to "0" (S61880613). It returns to S618). If the in-finish mode flag is not “1”, it is determined whether the large finish mode flag is “1” (S618180).
4) If "1", it is determined whether the detection sensor 322 is on or not (S61818015).
16 is rotated forward (S6180616), and if turned on, the magazine 311 for storing the staple 313c having the longest leg length is assumed to be located at the binding position, and the motor 316
Is stopped (S61818017), and the process returns to the stapling processing routine (S618).
【0058】上記のフィニッシャ付排紙装置200にお
いては、ステープル手段230に脚長が異なる複数種類
のステープル針313a〜313cを格納したマガジン
ユニット(可動マガジン)307を有するステープラ3
00を設け、綴じ合わされるペーパの枚数を検出し、検
出されたペーパの枚数に対応する脚長を有するステープ
ル針313a〜313cを選択してペーパが綴じ合わさ
れる。これにより、枚数に応じステープル処理が可能に
なり、裏側で折り返される脚が長すぎたり、短すぎたり
することを防止でき、見ばえのよいフィニッシングを行
えるようになる。In the above-described paper output device with finisher 200, the stapler 3 having the magazine unit (movable magazine) 307 in which the staple means 230 stores a plurality of types of staples 313a to 313c having different leg lengths.
00, the number of papers to be bound is detected, and staples 313a to 313c having leg lengths corresponding to the detected number of papers are selected to bind the paper. Accordingly, stapling can be performed in accordance with the number of sheets, and the length of a leg that is turned back on the back side can be prevented from being too long or too short, so that good-looking finishing can be performed.
【0059】また、脚長が異なる複数種類のステープル
針313a〜313cを格納位置を異ならせて格納する
マガジンユニット(可動マガジン)307を有する1個
のステープラ300を設けるので、複数のステープラ3
00を設けてこれらを移動させる従来例に比べると構成
が簡単になる。また、このマガジンユニット307を移
動させて使用するステープル針313a〜31cの種類
を変更させるので、複数のステープラ300を移動させ
る大きな空間は不要となり、マガジンユニット307を
変位させる小さな空間があれば足り、小型化を図ること
ができる。Further, since one stapler 300 having a magazine unit (movable magazine) 307 for storing a plurality of types of staples 313a to 313c having different leg lengths at different storage positions is provided, a plurality of staples 3 are provided.
The configuration is simpler than that of the conventional example in which 00 is provided and moved. Further, since the type of the staples 313a to 31c used by moving the magazine unit 307 is changed, a large space for moving the plurality of staplers 300 is not required, and a small space for displacing the magazine unit 307 is sufficient. The size can be reduced.
【0060】上記の実施例では、複写パネル400のテ
ンキー405で入力されたコピー枚数と、ビン210の
数とから各ビン210のペーパの枚数が演算され、これ
が綴合枚数とされるが、別の方法で綴合枚数を検出する
ことも可能である。例えば、各ビン210に送り込まれ
るペーパの枚数をセンサで検出することも可能である。
また、綴合枚数の代わりに綴合厚さを演算し、綴合厚さ
に対応してステープル針313a〜313cを選択する
ように構成してもよい。更に、マガジン309〜311
を互いに横方向に並べて設け、マガジンユニット307
を例えはソレノイドからなるアクチュエータで横送りし
て所要のマガジン309〜311が綴合位置に移動され
るようにしてもよい。In the above embodiment, the number of papers in each bin 210 is calculated from the number of copies input with the ten keys 405 of the copy panel 400 and the number of bins 210, and this is used as the number of sheets to be bound. It is also possible to detect the number of sheets to be bound by the method described above. For example, the number of papers fed into each bin 210 can be detected by a sensor.
Further, the configuration may be such that the binding thickness is calculated instead of the number of binding sheets, and the staples 313a to 313c are selected according to the binding thickness. Furthermore, magazines 309-311
Are provided side by side with each other, and the magazine unit 307 is provided.
For example, the required magazines 309 to 311 may be moved to the binding position by traversing by an actuator composed of a solenoid.
【0061】なお、ソーティング機能を有しない排紙装
置であってもフィニッシャあるいはステープル手段が付
設されたものであれば本発明を適用することができる。The present invention can be applied to a paper discharge device having no sorting function as long as it has a finisher or stapling means.
【0062】[0062]
【発明の効果】以上のように、本発明においては、針格
納手段に格納位置を異ならせて格納された複数種類のス
テープル針から選択されたステープル針が、綴合位置に
なるように針格納手段が変位される。As described above, according to the present invention, a staple selected from a plurality of types of staples stored in different positions in the staple storing means is moved to the binding position.
The needle storage means is displaced so that
【0063】従って、格納するステープル針の種類が異
なる複数のステープラを設けてこれらを移動させる従来
例に比べると構成が簡単になり、安価に製造できる。ま
た、従来例のように格納するステープル針の種類が異な
る複数のステープラを移動させる大きな空間は不要とな
り、小型化を図ることができる。Accordingly, the configuration is simpler than that of the conventional example in which a plurality of staples storing different types of staples are provided and the staples are moved. Further, a large space type of staple storing as in the prior art moves the different stapler is not required, it can be miniaturized.
【図1】本発明の一実施例が使用される複写装置の概略
図である。FIG. 1 is a schematic diagram of a copying apparatus in which one embodiment of the present invention is used.
【図2】本発明の一実施例のソート部の要部の側面図で
ある。FIG. 2 is a side view of a main part of a sorting unit according to one embodiment of the present invention.
【図3】本発明の一実施例に使用するステープラの側面
図である。FIG. 3 is a side view of a stapler used in one embodiment of the present invention.
【図4】本発明の一実施例に使用するステープラの斜視
図である。FIG. 4 is a perspective view of a stapler used in one embodiment of the present invention.
【図5】上記ステープラのマガジンユニットの縦断正面
図である。FIG. 5 is a vertical sectional front view of a magazine unit of the stapler.
【図6】上記複写装置の複写機パネルの平面図である。FIG. 6 is a plan view of a copying machine panel of the copying apparatus.
【図7】上記複写装置のADFパネルの平面図である。FIG. 7 is a plan view of an ADF panel of the copying apparatus.
【図8】上記複写装置のソータパネルの平面図である。FIG. 8 is a plan view of a sorter panel of the copying apparatus.
【図9】上記複写装置の制御回路のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of a control circuit of the copying apparatus.
【図10】上記制御回路の要部の回路図である。FIG. 10 is a circuit diagram of a main part of the control circuit.
【図11】上記制御回路のメインルーチンのフロー図で
ある。FIG. 11 is a flowchart of a main routine of the control circuit.
【図12】上記制御回路の入力処理ルーチンのフロー図
の一部である。FIG. 12 is a part of a flowchart of an input processing routine of the control circuit.
【図13】上記制御回路の入力処理ルーチンのフロー図
の一部である。FIG. 13 is a part of a flowchart of an input processing routine of the control circuit.
【図14】上記制御回路の入力処理ルーチンのフロー図
の一部である。FIG. 14 is a part of a flowchart of an input processing routine of the control circuit.
【図15】上記制御回路のソートモード設定ルーチンの
フロー図である。FIG. 15 is a flowchart of a sort mode setting routine of the control circuit.
【図16】上記制御回路のフィニッシュモード設定ルー
チンのフロー図である。FIG. 16 is a flowchart of a finish mode setting routine of the control circuit.
【図17】上記制御回路の表示処理ルーチンのフロー図
の一部である。FIG. 17 is a part of a flowchart of a display processing routine of the control circuit.
【図18】上記制御回路の表示処理ルーチンのフロー図
の一部である。FIG. 18 is a part of a flowchart of a display processing routine of the control circuit.
【図19】上記制御回路のコピーシステム処理ルーチン
のフロー図である。FIG. 19 is a flowchart of a copy system processing routine of the control circuit.
【図20】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 20 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図21】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 21 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図22】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 22 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図23】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 23 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図24】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 24 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図25】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 25 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図26】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 26 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図27】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 27 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図28】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 28 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図29】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 29 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図30】上記制御回路のソートモード処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 30 is a part of a flowchart of a sort mode processing routine of the control circuit.
【図31】上記制御回路のコピー処理ルーチンのフロー
図である。FIG. 31 is a flowchart of a copy processing routine of the control circuit.
【図32】上記制御回路のフィニッシュ処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 32 is a part of a flowchart of a finish processing routine of the control circuit.
【図33】上記制御回路のフィニッシュ処理ルーチンの
フロー図の一部である。FIG. 33 is a part of a flowchart of a finish processing routine of the control circuit.
【図34】上記制御回路のステープル処理のフロー図で
ある。FIG. 34 is a flowchart of stapling processing of the control circuit.
【図35】上記制御回路のステープル選択ルーチンのフ
ロー図である。FIG. 35 is a flowchart of a staple selection routine of the control circuit.
200 フィニッシャ付排紙装置 230 ステープル手段 300 ステープラ 307 マガジンユニット 313a ステープル針 313b ステープル針 313c ステープル針 316 モータ 400 複写パネル 405 テンキー 700 制御回路 200 Paper ejection device with finisher 230 Staple means 300 Stapler 307 Magazine unit 313a Staple needle 313b Staple needle 313c Staple needle 316 Motor 400 Copy panel 405 Numeric keypad 700 Control circuit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡谷 亨 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大 阪国際ビルミノルタカメラ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−231988(JP,A) 特開 平2−233462(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 37/04 G03G 15/00 534 B42C 1/12 B42B 4/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (72) Inventor Toru Okaya Osaka International Building Minolta Camera Co., Ltd. 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City (56) References JP-A-63-231988 (JP, A JP-A-2-233462 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) B65H 37/04 G03G 15/00 534 B42C 1/12 B42B 4/00
Claims (1)
をステープル針で綴じあわせるフィニッシャにおいて、 複数種類のステープル針を格納位置を異ならせて格納す
る針格納手段と、 前記針格納手段に格納された前記複数種類のステープル
針のうち、使用するステープル針を選択する選択手段
と、 前記選択手段で選択されたステープル針が綴合位置にな
るように格納手段を変位させる変位手段と、 綴合位置に変位されたステープル針でペーパをステープ
ルするステープル手段と、 を備えたことを特徴とするフィニッシャ。 1. A finisher for receiving paper and binding the received paper with staples, a staple storing means for storing a plurality of types of staples at different storage positions, and a staple storing means stored in the staple storing means. Selecting means for selecting a staple to be used among a plurality of types of staples; displacing means for displacing the storage means so that the staple selected by the selecting means is at the binding position; and displacing to the binding position. A stapling means for stapling the paper with the set staples.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3114475A JP2990848B2 (en) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | Finisher |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3114475A JP2990848B2 (en) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | Finisher |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04341891A JPH04341891A (en) | 1992-11-27 |
JP2990848B2 true JP2990848B2 (en) | 1999-12-13 |
Family
ID=14638671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3114475A Expired - Lifetime JP2990848B2 (en) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | Finisher |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2990848B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5113613B2 (en) * | 2008-04-30 | 2013-01-09 | 理想科学工業株式会社 | Image forming apparatus |
CN112937151B (en) * | 2021-02-19 | 2023-08-18 | 蔡江苑 | Financial bill binding means |
-
1991
- 1991-05-20 JP JP3114475A patent/JP2990848B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04341891A (en) | 1992-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2961944B2 (en) | Image forming device | |
US5442431A (en) | Automatic original feeding apparatus of original side-by-side mount type | |
JPS63139873A (en) | Sorter with finisher | |
JP2990848B2 (en) | Finisher | |
JPS6341373A (en) | Sorter equipped with finisher | |
JP2730032B2 (en) | Copier | |
JP3566590B2 (en) | Image forming device | |
US5697039A (en) | Copying apparatus | |
JPS63165270A (en) | Sorter with finisher | |
JPS6341363A (en) | Sorter having finisher | |
JPH02263695A (en) | Sorter equipped with finisher | |
JPS6357470A (en) | Sorter with finisher | |
JP3276016B2 (en) | Multi-job control device for copier | |
JP2707738B2 (en) | Paper handling equipment | |
JP3600629B2 (en) | Image forming processing system | |
JPH0286552A (en) | Image former | |
JPS6351278A (en) | Sorter equipped with finisher | |
JPS6341366A (en) | Sorter having finisher | |
JPH0223154A (en) | After-treatment device for image bearing sheet | |
JPS63165269A (en) | Sorter with finisher | |
JPS6341372A (en) | Sorter equipped with finisher | |
JPH01104564A (en) | Sorter with finisher | |
JP3422173B2 (en) | Image forming device | |
JPH01181678A (en) | Sorter with finisher | |
JP3346164B2 (en) | Paper alignment device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 12 |