[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2988226B2 - オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法 - Google Patents

オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法

Info

Publication number
JP2988226B2
JP2988226B2 JP5305497A JP30549793A JP2988226B2 JP 2988226 B2 JP2988226 B2 JP 2988226B2 JP 5305497 A JP5305497 A JP 5305497A JP 30549793 A JP30549793 A JP 30549793A JP 2988226 B2 JP2988226 B2 JP 2988226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tetrakis
aluminate
zirconium
metal salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5305497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06228222A (ja
Inventor
悟 山田
明広 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP5305497A priority Critical patent/JP2988226B2/ja
Publication of JPH06228222A publication Critical patent/JPH06228222A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988226B2 publication Critical patent/JP2988226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メタロセン化合物、有
機アルミニウム化合物及びイオン化イオン性化合物から
なるオレフィン重合用触媒及びこのオレフィン重合用触
媒を用いて行うポリオレフィンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】オレフィンの重合用触媒として、特開平
3−197513号公報にはメタロセン化合物と有機ア
ルミニウム化合物を触媒として用いてエチレンの重合を
行なうことが開示されており、また、特開平3−290
408号公報にはジルコノセン化合物と有機アルミニウ
ム化合物及び有機マグネシウム化合物を触媒として用い
て重合体を得る方法が開示されている。しかし、これら
の触媒は、活性等の点で満足のいくものではなかった。
【0003】更に、メタロセン化合物とメチルアルミノ
オキサンを触媒として用いると高活性にプロピレンを含
むオレフィン重合体を製造可能なことが特開昭58−1
9309号公報などにより公知であるが、この触媒にお
いては、メチルアルミノオキサンは比較的高価であるこ
とと、重合の際に多量にこのメチルアルミノオキサンを
用いる必要があるため、残存するアルミニウム量の問題
があった。
【0004】最近、イオン性メタロセン触媒に有機アル
ミニウム化合物を添加することでプロピレンを含めたオ
レフィンの重合に高活性を示す触媒が、特開平3−20
7704号公報に開示された。また、この触媒における
主触媒であるイオン性メタロセン触媒は、一般に、メタ
ロセン化合物とイオン化イオン性化合物との反応により
製造されることが開示されている。しかし、イオン性メ
タロセン触媒の原料であるイオン化イオン性化合物は、
ホウ酸又はアルミン酸の金属塩をアンモニウム塩化ある
いはトリフェニルカルベニウム塩化することにより合成
され、イオン化イオン性化合物を合成するためには多く
の複雑な合成工程が必要であった。
【0005】これに対して、特開平5−202125号
公報は、イオン化イオン性化合物としてのホウ酸の金属
塩又はアルミン酸の金属塩の使用を記載している。ホウ
酸の金属塩又はアルミン酸の金属塩は、既存のイオン化
イオン性化合物の原料であり、イオン化イオン性化合物
の複雑な合成法の回避を可能にする。しかし、これらの
触媒は活性等の点で満足のいくものではなく、また、純
度,合成に関する再現性,保管及び重合容器への移送の
際の失活など多くの問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するためになされたものであり、メタロセン化合
物、有機アルミニウム化合物及びイオン化イオン性化合
物からなるオレフィン重合用触媒及びそれを用いたポリ
オレフィンの製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するために鋭意検討を行った結果、メタロセン化合
物、有機アルミニウム化合物及びイオン化イオン性化合
物からなるオレフィン重合用触媒のイオン化イオン性化
合物に、特定のホウ酸の金属塩又はアルミン酸の金属塩
を用いることにより、高活性で物性,加工性に優れたポ
リオレフィンを効率よく製造できることを見い出し、本
発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は(A)メタロセン化合
物、(B)有機アルミニウム化合物及び(C)ホウ酸の
金属塩又はアルミン酸の金属塩を含んでなり、メタロセ
ン化合物(A)が下記一般式(1)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、Cp1,Cp2は各々独立してシク
ロペンタジエニル基又は置換シクロペンタジエニル基で
あり、R1は炭素数1〜20のアルキレン基、アリール
アルキレン基、ジアルキルシリレン基、ジアルキルゲル
マニレン基、アルキルホスフィンジイル基又はアルキル
イミノ基であり、R1はCp1及びCp2を架橋するよう
に作用しており、mは0又は1であり、Mはチタン原
子、ジルコニウム原子又はハフニウム原子であり、
1,X2は各々独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素
数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基又はアリーロキ
シ基である。)で表され、有機アルミニウム化合物
(B)が下記一般式(2)
【0011】
【化5】
【0012】(式中、R2は水素原子、アルキル基、ア
ルコキシ基又はアリール基であり、各R2は同一でも異
なってもよく、そして少なくとも1つのR2はアルキル
基である。)で示され、ホウ酸の金属塩又はアルミン酸
の金属塩(C)が下記一般式(3)
【0013】
【化6】
【0014】(式中、Cはアルカリ金属又はアルカリ土
金属のカチオンであり、Lはルイス塩基であり、Aはホ
ウ素元素又はアルミニウム元素を含有するアニオンであ
り、nは0<n≦6であり、b,dは電荷が釣り合うよ
うに選ばれた整数である。)で示されるオレフィン重合
用触媒及び上記オレフィン重合用触媒の存在下でオレフ
ィンを重合させることを特徴とするポリオレフィンの製
造方法である。
【0015】以下に本発明を詳細に説明する。
【0016】本発明で用いられるメタロセン化合物
(A)は、一般式(1)によって表され、これらの具体
的な化合物としては、ビス(シクロペンタジエニル)ジ
ルコニウムジメチル、ビス(メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジメチル、ビス(ブチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジメチル、エチレンビス(イン
デニル)ジルコニウムジメチル、イソプロピリデン(シ
クロペンタジエニル−1−フルオレニル)ジルコニウム
ジメチル、ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル
−1−フルオレニル)ジルコニウムジメチル、ジメチル
シリレンビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジメチル、ジメチルシリレンビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジメチル、ジメチルシリレンビス(3−メチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジメチル、ビス(シクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(メ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライ
ド、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロライド、エチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジクロライド、イソプロピリデン(シクロペンタジエ
ニル−1−フルオレニル)ジルコニウムジクロライド、
ジフェニルメチレン(シクロペンタジエニル−1−フル
オレニル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ビス(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンビス(3−メチルシ
クロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、ビス
(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニル、ビ
ス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェ
ニル、ビス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジフェニル、エチレンビス(インデニル)ジルコニウ
ムジフェニル、イソプロピリデン(シクロペンタジエニ
ル−1−フルオレニル)ジルコニウムジフェニル、ジフ
ェニルメチレン(シクロペンタジエニル−1−フルオレ
ニル)ジルコニウムジフェニル、ジメチルシリレンビス
(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)ジル
コニウムジフェニル、ジメチルシリレンビス(2,4−
ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニ
ル、ジメチルシリレンビス(3−メチルシクロペンタジ
エニル)ジルコニウムジフェニル、ビス(シクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムジベンジル、ビス(メチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、ビス(ブ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、
エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジベンジル、
イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−1−フルオ
レニル)ジルコニウムジベンジル、ジフェニルメチレン
(シクロペンタジエニル−1−フルオレニル)ジルコニ
ウムジベンジル、ジメチルシリレンビス(2,4,5−
トリメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジベン
ジル、ジメチルシリレンビス(2,4−ジメチルシクロ
ペンタジエニル)ジルコニウムジベンジル、ジメチル
リレンビス(3−メチルシクロペンタジエニル)ジルコ
ニウムジベンジル、ビス(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムメトキシモノクロリド、ビス(メチルシクロペ
ンタジエニル)ジルコニウムメトキシモノクロリド、ビ
ス(ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメトキ
シモノクロリド、エチレンビス(インデニル)ジルコニ
ウムメトキシモノクロリド、イソプロピリデン(シクロ
ペンタジエニル−1−フルオレニル)ジルコニウムメト
キシモノクロリド、ジフェニルメチレン(シクロペンタ
ジエニル−1−フルオレニル)ジルコニウムメトキシモ
ノクロリド、ジメチルシリレンビス(2,4,5−トリ
メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムメトキシモ
ノクロリド、ジメチルシリレンビス(2,4−ジメチル
シクロペンタジエニル)ジルコニウムメトキシモノクロ
リド、ジメチルシリレンビス(3−メチルシクロペンタ
ジエニル)ジルコニウムメトキシモノクロリド、ビス
(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムモノクロ
リド、ビス(メチルシクロペンタジエニル)メチルジル
コニウムモノクロリド、ビス(ブチルシクロペンタジエ
ニル)メチルジルコニウムモノクロリド、エチレンビス
(インデニル)メチルジルコニウムモノクロリド、イソ
プロピリデン(シクロペンタジエニル−1−フルオレニ
ル)メチルジルコニウムモノクロリド、ジフェニルメチ
レン(シクロペンタジエニル−1−フルオレニル)メチ
ルジルコニウムモノクロリド、ジメチルシリレンビス
(2,4,5−トリメチルシクロペンタジエニル)メチ
ルジルコニウムモノクロリド、ジメチルシリレンビス
(2,4−ジメチルシクロペンタジエニル)メチルジル
コニウムモノクロリド、ジメチルシリレンビス(3−メ
チルシクロペンタジエニル)メチルジルコニウムモノク
ロリド等、及び上記ジルコニウム化合物のジルコニウム
金属をチタン金属又はハフニウム金属に置き換えたメタ
ロセン化合物等を例示することができる。
【0017】また、有機アルミニウム化合物(B)は、
一般式(2)で表され、これらの具体的な化合物として
は、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ(n−プロピ
ル)アルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ
(n−ブチル)アルミニウム、トリアミルアルミニウ
ム、ジメチルアルミニウムエトキサイド、ジエチルアル
ミニウムエトキサイド、ジイソプロピルアルミニウムエ
トキサイド、ジ(n−プロピル)アルミニウムエトキサ
イド、ジイソブチルアルミニウムエトキサイド、ジ(n
−ブチル)アルミニウムエトキサイド、ジメチルアルミ
ニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライ
ド、ジイソプロピルアルミニウムハイドライド、ジ(n
−プロピル)アルミニウムハイドライド、ジイソブチル
アルミニウムハイドライド、ジ(n−ブチル)アルミニ
ウムハイドライド等を例示することができる。
【0018】本発明で用いられるホウ酸の金属塩又はア
ルミン酸の金属塩(C)は、一般式(3)で表され、こ
れらの具体的な化合物としては、リチウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、リチウムテトラ
キス(フェニル)ボレート、リチウムテトラキス(p−
トリル)ボレート、リチウムテトラキス(m−トリル)
ボレート、リチウムテトラキス(2,4−ジメチルフェ
ニル)ボレート、リチウムテトラキス(3,5−ジメチ
ルフェニル)ボレート、リチウムテトラフルオロボレー
ト、ナトリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
ボレート、ナトリウムテトラキス(フェニル)ボレー
ト、ナトリウムテトラキス(p−トリル)ボレート、ナ
トリウムテトラキス(m−トリル)ボレート、ナトリウ
ムテトラキス(2,4−ジメチルフェニル)ボレート、
ナトリウムテトラキス(3,5−ジメチルフェニル)ボ
レート、ナトリウムテトラフルオロボレート、カリウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、カリ
ウムテトラキス(フェニル)ボレート、カリウムテトラ
キス(p−トリル)ボレート、カリウムテトラキス(m
−トリル)ボレート、カリウムテトラキス(2,4−ジ
メチルフェニル)ボレート、カリウムテトラキス(3,
5−ジメチルフェニル)ボレート、カリウムテトラフル
オロボレート、マグネシウムテトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート、マグネシウムテトラキス(フェ
ニル)ボレート、マグネシウムテトラキス(p−トリ
ル)ボレート、マグネシウムテトラキス(m−トリル)
ボレート、マグネシウムテトラキス(2,4−ジメチル
フェニル)ボレート、マグネシウムテトラキス(3,5
−ジメチルフェニル)ボレート、マグネシウムテトラフ
ルオロボレート、カルシウムテトラキス(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート、カルシウムテトラキス(フェニ
ル)ボレート、カルシウムテトラキス(p−トリル)ボ
レート、カルシウムテトラキス(m−トリル)ボレー
ト、カルシウムテトラキス(2,4−ジメチルフェニ
ル)ボレート、カルシウムテトラキス(3,5−ジメチ
ルフェニル)ボレート、カルシウムテトラフルオロボレ
ート、リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)
アルミネート、リチウムテトラキス(フェニル)アルミ
ネート、リチウムテトラキス(p−トリル)アルミネー
ト、リチウムテトラキス(m−トリル)アルミネート、
リチウムテトラキス(2,4−ジメチルフェニル)アル
ミネート、リチウムテトラキス(3,5−ジメチルフェ
ニル)アルミネート、リチウムテトラフルオロアルミネ
ート、ナトリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)アルミネート、ナトリウムテトラキス(フェニル)
アルミネート、ナトリウムテトラキス(p−トリル)ア
ルミネート、ナトリウムテトラキス(m−トリル)アル
ミネート、ナトリウムテトラキス(2,4−ジメチルフ
ェニル)アルミネート、ナトリウムテトラキス(3,5
−ジメチルフェニル)アルミネート、ナトリウムテトラ
フルオロアルミネート、カリウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)アルミネート、カリウムテトラキス
(フェニル)アルミネート、カリウムテトラキス(p−
トリル)アルミネート、カリウムテトラキス(m−トリ
ル)アルミネート、カリウムテトラキス(2,4−ジメ
チルフェニル)アルミネート、カリウムテトラキス
(3,5−ジメチルフェニル)アルミネート、カリウム
テトラフルオロアルミネート、マグネシウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)アルミネート、マグネシウ
ムテトラキス(フェニル)アルミネート、マグネシウム
テトラキス(p−トリル)アルミネート、マグネシウム
テトラキス(m−トリル)アルミネート、マグネシウム
テトラキス(2,4−ジメチルフェニル)アルミネー
ト、マグネシウムテトラキス(3,5−ジメチルフェニ
ル)アルミネート、マグネシウムテトラフルオロアルミ
ネート、カルシウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)アルミネート、カルシウムテトラキス(フェニル)
アルミネート、カルシウムテトラキス(p−トリル)ア
ルミネート、カルシウムテトラキス(m−トリル)アル
ミネート、カルシウムテトラキス(2,4−ジメチルフ
ェニル)アルミネート、カルシウムテトラキス(3,5
−ジメチルフェニル)アルミネート、カルシウムテトラ
フルオロアルミネート等のエーテル錯体、テトラヒドロ
フラン錯体等を例示することができる。
【0019】本発明のオレフィン重合用触媒は、例え
ば、メタロセン化合物(A)及び有機アルミニウム化合
物(B)をオレフィンと混合し、この混合物をホウ酸の
金属塩又はアルミン酸の金属塩(C)と接触させること
により得ることができる。
【0020】また、メタロセン化合物(A)及びホウ酸
の金属塩又はアルミン酸の金属塩(C)のmol比は特
に限定はないが、好ましくはメタロセン化合物(A):
ホウ酸の金属塩又はアルミン酸の金属塩(C)のmol
比は1:0.01〜1:1000の範囲であることが好
ましく、特に好ましくは1:0.2〜1:200の範囲
である。また、ここで用いられる有機アルミニウム化合
物(B)の好適な濃度は、1×10-5〜1×10-3mo
l/lである。
【0021】本発明の重合反応に用られるオレフィン
は、エチレン,プロピレン,1−ブテン,4−メチル−
1−ペンテン,1−ヘキセン等のα−オレフィン、ブタ
ジエン, 1,4−ヘキサジエン等の共役及び非共役ジ
エン、スチレン、シクロブテン等の環状オレフィンであ
り、これら2種以上の混合成分を重合することもでき
る。
【0022】本発明におけるオレフィンの重合は、液相
でも気相でも行うことができる。仮に、重合を液相で行
う場合の溶媒としては、一般に用いられる有機溶剤であ
ればいずれでもよく、具体的にはベンゼン、トルエン、
キシレン、ペンタン、ヘキサン、塩化メチレン等が挙げ
られ、又はオレフィンそれ自身を溶媒として用いること
もできる。
【0023】本発明による触媒は、不活性担体上で用い
ることもできる。これはメタロセン化合物、メタロセン
化合物とホウ酸の金属塩又はアルミン酸の金属塩との反
応生成物、メタロセン化合物と有機アルミニウム化合物
との反応生成物、ホウ酸の金属塩又はアルミン酸の金属
塩自体、又は有機アルミニウム化合物自体を、例えば、
シリカ、アルミナ、塩化マグネシウム、スチレン−ジビ
ニルベンゼンコポリマー又はポリエチレンのような不活
性担体上に付着させることによって得ることができる。
【0024】このようにして得られる固形成分は、気相
での重合に特に有利に用いられる。重合温度は特に制限
はないが、−100〜230℃の範囲で行うことが好ま
しい。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例にのみ限定されるもので
はない。
【0026】重合操作、反応及び溶媒精製は、すべて不
活性ガス雰囲気下で行った。また、反応に用いた溶媒等
は、すべて予め公知の方法で精製、乾燥及び/又は脱酸
素を行ったものを用いた。反応に用いた化合物は、公知
の方法により合成し、同定したものを用いた。
【0027】実施例1 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.5mmolを加え、
10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成したエ
チレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド
0.5μmolを10mlのトルエン溶液にして加え、
この混合溶液を20分間攪拌した。これにプロピレン5
00mlを挿入し、10分間攪拌した。これに[Li
(Et2O)][B(C654](リチウムテトラキス
(ペンタフルオロフェニル)ボレートのジエチルエーテ
ル錯体)2.5μmolを10mlのトルエンを用いて
オートクレーブへ圧入し、40℃で1時間重合を行っ
た。
【0028】その結果、188gのアイソタクチックポ
リプロピレンを得た。これは、376kg/mmolZ
r・hの重合活性に相当する。
【0029】実施例2 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.5mmolを加え、
10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成したエ
チレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド1
μmolを10mlのトルエン溶液にして加え、この混
合溶液を20分間攪拌した。これにプロピレン500m
lを挿入し、10分間攪拌した。これに[Li(Et2
O)2][B(C654](リチウムテトラキス(ペン
タフルオロフェニル)ボレートのジエチルエーテル錯
体)5μmolを10mlのトルエンを用いてオートク
レーブへ圧入し、40℃で1時間重合を行った。
【0030】その結果、111gのアイソタクチックポ
リプロピレンを得た。これは、111kg/mmolZ
r・hの重合活性に相当する。
【0031】比較例1 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.5mmolを加え、
10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成したエ
チレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド1
0μmolを10mlのトルエン溶液にして加え、この
混合溶液を20分間攪拌した。これにプロピレン500
mlを挿入し、10分間攪拌した。これに[Li][B
(C654](リチウムテトラキス(ペンタフルオロ
フェニル)ボレート)50μmolを10mlのトルエ
ンを用いてオートクレーブへ圧入し、40℃で1時間重
合を行った。
【0032】その結果、10gのアイソタクチックポリ
プロピレンを得た。これは、1kg/mmolZr・h
の重合活性に相当する。
【0033】比較例2 [Li(Et2O)][B(C654]の代わりにジメ
チルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート2.5μmolを用いた以外は実施例1の
方法を繰り返した。その結果、45gのアイソタクチッ
クポリプロピレンを得た。これは、90kg/mmol
Zr・hの重合活性に相当する。
【0034】実施例3 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.5mmolを加え、
10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成したエ
チレンビス(インデニル)ジルコニウムジメチル0.5
μmolを10mlのトルエン溶液にして加え、この混
合溶液を20分間攪拌した。これにプロピレン500m
lを挿入し、10分間攪拌した。これに[Li(Et2
O)][B(C654]2.5μmolを10mlの
トルエンを用いてオートクレーブへ圧入し、40℃で1
時間重合を行った。その結果、170gのアイソタクチ
ックポリプロピレンを得た。これは、340kg/mm
olZr・hの重合活性に相当する。
【0035】比較例3 [Li(Et2O)][B(C654]の代わりにジメ
チルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート2.5μmolを用いた以外は実施例3の
方法を繰り返した。その結果、40gのアイソタクチッ
クポリプロピレンを得た。これは、80kg/mmol
Zr・hの重合活性に相当する。
【0036】実施例4 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.5mmolを加え、
10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成したイ
ソプロピリデン(シクロペンタジエニル−1−フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロライド5μmolを10ml
のトルエン溶液にして加え、この混合溶液を20分間攪
拌した。これにプロピレン500mlを挿入し、10分
間攪拌した。これに[Li(Et2O)][B(C
654]25μmolを10mlのトルエンを用いて
オートクレーブへ圧入し、40℃で1時間重合を行っ
た。その結果、110gのシンジオタクチックポリプロ
ピレンを得た。これは、22kg/mmolZr・hの
重合活性に相当する。
【0037】比較例4 [Li(Et2O)][B(C654]の代わりにジメ
チルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート25μmolを用いた以外は実施例4の方
法を繰り返した。その結果、30gのシンジオタクチッ
クポリプロピレンを得た。これは、6kg/mmolZ
r・hの重合活性に相当する。
【0038】実施例5 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.5mmolを加え、
10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成したイ
ソプロピリデン(シクロペンタジエニル−1−フルオレ
ニル)ジルコニウムジメチル5μmolを10mlのト
ルエン溶液にして加え、この混合溶液を20分間攪拌し
た。これにプロピレン500mlを挿入し、10分間攪
拌した。これに[Li(Et2O)][B(C654
25μmolを10mlのトルエンを用いてオートクレ
ーブへ圧入し、40℃で1時間重合を行った。その結
果、95gのシンジオタクチックポリプロピレンを得
た。これは、19kg/mmolZr・hの重合活性に
相当する。
【0039】比較例5 リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレー
トのジエチルエーテル錯体の代わりにジメチルアニリニ
ウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート2
5μmolを用いた以外は実施例5の方法を繰り返し
た。その結果、25gのシンジオタクチックポリプロピ
レンを得た。これは、5kg/mmolZr・hの重合
活性に相当する。
【0040】実施例6 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.25mmolを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たエチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド0.05μmolを10mlのトルエン溶液にして加
え、この混合溶液を20分間攪拌した。これに[Li
(Et2O)][B(C654]0.25μmolを1
0mlのトルエン溶液にして挿入した。そのオートクレ
ーブを4kg/cm2になるようにエチレンで加圧し、
40℃で1時間攪拌した。
【0041】その結果、36gのポリエチレンを得た。
これは、720kg/mmolZr・hの重合活性に相
当する。
【0042】実施例7 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.25mmolを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たエチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド0.25μmolを10mlのトルエン溶液にして加
え、この混合溶液を20分間攪拌した。これに[Li
(Et2O)2][B(C654]1.25μmolを
10mlのトルエン溶液にして挿入した。そのオートク
レーブを4kg/cm2になるようにエチレンで加圧
し、40℃で1時間攪拌した。
【0043】その結果、72gのポリエチレンを得た。
これは、288kg/mmolZr・hの重合活性に相
当する。
【0044】比較例6 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.25mmolを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たエチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド1μmolを10mlのトルエン溶液にして加え、こ
の混合溶液を20分間攪拌した。これに[Li][B
(C654]5μmolを10mlのトルエン溶液に
して挿入した。そのオートクレーブを4kg/cm2
なるようにエチレンで加圧し、40℃で1時間攪拌し
た。
【0045】その結果、52gのポリエチレンを得た。
これは、52kg/mmolZr・hの重合活性に相当
する。
【0046】実施例8 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.25mmolを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たエチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド0.1μmolを10mlのトルエン溶液にして加
え、この混合溶液を20分間攪拌した。これに[Li
(Et2O)2][Al(C654](リチウムテトラ
キス(ペンタフルオロフェニル)アルミネートのジエチ
ルエーテル錯体)0.5μmolを10mlのトルエン
溶液にして挿入した。そのオートクレーブを4kg/c
2になるようにエチレンで加圧し、40℃で1時間攪
拌した。
【0047】その結果、15gのポリエチレンを得た。
これは、150kg/mmolZr・hの重合活性に相
当する。
【0048】比較例7 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.25mmolを加
え、10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成し
たエチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライ
ド0.5μmolを10mlのトルエン溶液にして加
え、この混合溶液を20分間攪拌した。これに[Li]
[Al(C654](リチウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)アルミネート)0.25μmolを1
0mlのトルエン溶液にして挿入した。そのオートクレ
ーブを4kg/cm2になるようにエチレンで加圧し、
40℃で1時間攪拌した。
【0049】その結果、13gのポリエチレンを得た。
これは、26kg/mmolZr・hの重合活性に相当
する。
【0050】実施例9 2lのオートクレーブにトルエン500mlを加え、次
にトリイソブチルアルミニウム0.25mmolを加え
10分間攪拌した。この溶液に公知の方法で合成したエ
チレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド
0.25μmolを10mlのトルエン溶液にして加
え、この混合溶液を20分間攪拌した。これに[Li
(Et2O)2][Al(C654]1.25μmol
を10mlのトルエン溶液にして挿入した。そのオート
クレーブを8kg/cm2になるようにエチレンで加圧
し、40℃で1時間攪拌した。その結果、110gのポ
リエチレンを得た。これは、440kg/mmolZr
・hの重合活性に相当する。
【0051】比較例8 [Li(Et2O)2][Al(C654]1.25μ
molの代わりにジメチルアニリニウムテトラキス(ペ
ンタフルオロフェニル)アルミネート1.25μmol
を用いて実施例9の方法を繰り返した。その結果、60
gのポリエチレンを得た。これは、240kg/mmo
lZr・hの重合活性に相当する。
【0052】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明の触媒及びそれ
を用いたオレフィンの重合方法によれば、触媒成分の複
雑な合成工程を省くことができ、優れた物性,加工性を
有するポリオレフィンを効率よく製造することができ
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)メタロセン化合物、(B)有機アル
    ミニウム化合物及び(C)ホウ酸の金属塩又はアルミン
    酸の金属塩を含んでなり、メタロセン化合物(A)が下
    記一般式(1) 【化1】 (式中、Cp1,Cp2は各々独立してシクロペンタジエ
    ニル基又は置換シクロペンタジエニル基であり、R1
    炭素数1〜20のアルキレン基、アリールアルキレン
    基、ジアルキルシリレン基、ジアルキルゲルマニレン
    基、アルキルホスフィンジイル基又はアルキルイミノ基
    であり、R1はCp1及びCp2を架橋するように作用し
    ており、mは0又は1であり、Mはチタン原子、ジルコ
    ニウム原子又はハフニウム原子であり、X1,X2は各々
    独立して水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜12の炭
    化水素基、アルコキシ基又はアリーロキシ基である。)
    で示され、有機アルミニウム化合物(B)が下記一般式
    (2) 【化2】 (式中、R2は水素原子、アルキル基、アルコキシ基又
    はアリール基であり、各R2は同一でも異なってもよ
    く、そして少なくとも1つのR2はアルキル基であ
    る。)で示され、ホウ酸の金属塩又はアルミン酸の金属
    塩(C)が下記一般式(3) 【化3】 (式中、Cはアルカリ金属又はアルカリ土金属のカチオ
    ンであり、Lはルイス塩基であり、Aはホウ素元素又は
    アルミニウム元素を含有するアニオンであり、nは0<
    n≦6であり、b,dは電荷が釣り合うように選ばれた
    整数である。)で示されるオレフィン重合用触媒。
  2. 【請求項2】請求項1に記載されたオレフィン重合用触
    媒の存在下でオレフィンを重合させることを特徴とする
    ポリオレフィンの製造方法。
JP5305497A 1992-12-07 1993-12-06 オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法 Expired - Fee Related JP2988226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5305497A JP2988226B2 (ja) 1992-12-07 1993-12-06 オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32667392 1992-12-07
JP4-326673 1992-12-07
JP5305497A JP2988226B2 (ja) 1992-12-07 1993-12-06 オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228222A JPH06228222A (ja) 1994-08-16
JP2988226B2 true JP2988226B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=26564325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5305497A Expired - Fee Related JP2988226B2 (ja) 1992-12-07 1993-12-06 オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2988226B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100690345B1 (ko) * 2004-09-03 2007-03-09 주식회사 엘지화학 담지 메탈로센 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한폴리올레핀의 제조방법
SG11202008672QA (en) * 2018-03-30 2020-10-29 Dow Global Technologies Llc Olefin polymerization activators

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06228222A (ja) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100270838B1 (ko) 올레핀 중합체의 제조방법
JP3402473B2 (ja) オレフィン重合用触媒
KR100311244B1 (ko) 에틸렌/α-올레핀공중합체의제조방법
EP0582268B1 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization process
JPH11315111A (ja) オレフインの重合方法
KR100445364B1 (ko) 올레핀중합용촉매및올레핀중합체의제조방법
JPH07157508A (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
US6583304B2 (en) Metallocene compounds, metallocene catalysts including the compounds and methods of polymerizing olefins with the catalysts
JP2988226B2 (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
JP3572339B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒、その製造方法及びそれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JPH0656927A (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
JPH05331228A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH072935A (ja) ポリオレフィン製造用触媒成分およびポリオレフィンの製造方法
JPH05301919A (ja) オレフィン重合用触媒及びオレフィンの重合方法
JP3796909B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP3070257B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP3207917B2 (ja) シンジオタクチックポリオレフィンの製造方法
JPS63168409A (ja) ポリオレフインの製造方法
JP2000502678A (ja) 遷移金属化合物、その調製法及び触媒成分としてのその使用法
JP3465322B2 (ja) イオン性メタロセン化合物、その製造方法、およびそれを用いたオレフィン重合用触媒
JP3070256B2 (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP3302415B2 (ja) 内部オレフィン重合用触媒及び内部オレフィン重合体の製造方法
JPH0649122A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
KR100209859B1 (ko) 폴리에틸렌 공중합체의 제조방법
JP3201802B2 (ja) オレフィンの重合方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees