JP2973497B2 - N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法 - Google Patents
N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法Info
- Publication number
- JP2973497B2 JP2973497B2 JP2239100A JP23910090A JP2973497B2 JP 2973497 B2 JP2973497 B2 JP 2973497B2 JP 2239100 A JP2239100 A JP 2239100A JP 23910090 A JP23910090 A JP 23910090A JP 2973497 B2 JP2973497 B2 JP 2973497B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitroisothiourea
- general formula
- derivative
- alkyl group
- chloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、農薬として、あるいは医薬及び農薬の中間
体として有用なN−ニトロイソチオ尿素誘導体の新規な
製造法に関するものである。
体として有用なN−ニトロイソチオ尿素誘導体の新規な
製造法に関するものである。
〔従来の技術〕 Journal of Medicinal Chemisty 20,901(1977)に
は、式〔A〕に示す如く、N、S−ジメチルイソチオ尿
素のモノメチル硫酸塩を濃硫酸中、発煙硝酸と反応させ
る事からなるN、S−ジメチル−N′−ニトロイソチオ
尿素の製造法が記載されている。
は、式〔A〕に示す如く、N、S−ジメチルイソチオ尿
素のモノメチル硫酸塩を濃硫酸中、発煙硝酸と反応させ
る事からなるN、S−ジメチル−N′−ニトロイソチオ
尿素の製造法が記載されている。
しかし、上記文献には、収率の記載がなく、追試を行
ったところ、目的物は極めて低収率でしか、得られない
事がわかった。
ったところ、目的物は極めて低収率でしか、得られない
事がわかった。
本発明は、N−ニトロイミドジチオ炭酸エステル類と
アミン類とを反応させる事からなる新規な製造法を用い
る事により、従来法より効率良く、N−ニトロイソチオ
尿素誘導体を製造する事を目的とする。
アミン類とを反応させる事からなる新規な製造法を用い
る事により、従来法より効率良く、N−ニトロイソチオ
尿素誘導体を製造する事を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 発明の構成 本発明の製造法は、次の構成からなる。
一般式〔I〕 (式中、Rは前記と同じ意味を示す。)で表されるN−
ニトロイミドジチオ炭酸エステル類と一般式〔II〕 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)で表され
るアミン類とを反応させることを特徴とする一般式〔II
I〕 (式中、R、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)で表
されるN−ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法。
ニトロイミドジチオ炭酸エステル類と一般式〔II〕 (式中、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)で表され
るアミン類とを反応させることを特徴とする一般式〔II
I〕 (式中、R、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)で表
されるN−ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法。
詳細な説明 イ.用語の定義 ここで言うヘテロ環とは、窒素原子を含む5又は6員
環化合物であり、さらに、クロロ、ブロモなどのハロゲ
ン基、メチル、エチルなどのアルキル基で置換されてい
てもよいものである。
環化合物であり、さらに、クロロ、ブロモなどのハロゲ
ン基、メチル、エチルなどのアルキル基で置換されてい
てもよいものである。
ロ.製造原料 一般式〔I〕 (式中、Rはアルキル基を示す。)で表されるN−ニト
ロイミドジチオ炭酸エステル類としては、例えばN−ニ
トロイミドジチオ炭酸ジメチルエステルあるいはジエチ
ルエステルなどが挙げられ、これら化合物は特願平2−
186108の方法に従って容易に得ることが出来る。
ロイミドジチオ炭酸エステル類としては、例えばN−ニ
トロイミドジチオ炭酸ジメチルエステルあるいはジエチ
ルエステルなどが挙げられ、これら化合物は特願平2−
186108の方法に従って容易に得ることが出来る。
一般式〔II〕 (式中、R1及びR2は、それぞれ水素原子、アルキル基又
はヘテロ環で置換されたアルキル基を示す。但し、R1及
びR2が共に水素原子である場合を除く。)で表されるア
ミン類としては、例えば、メチルアミン、エチルアミ
ン、イソプロピルアミン、2−クロロ−5−ピリジルメ
チルアミン、2−クロロ−5−チアゾイルメチルアミ
ン、1−(2−クロロ−5−ピリジル)エチルアミンな
どの1級アミン類あるいは、ジメチルアミン、ジエチル
アミン、N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N
−メチルアミン、N−(2−クロロ−5−チアゾイルメ
チル)−N−メチルアミンなどの2級アミン類が挙げら
れ、これら化合物は必要に応じ、新実験化学講座14巻
〔III〕P.1332〜1399に記載の方法などにより合成する
事が出来る。
はヘテロ環で置換されたアルキル基を示す。但し、R1及
びR2が共に水素原子である場合を除く。)で表されるア
ミン類としては、例えば、メチルアミン、エチルアミ
ン、イソプロピルアミン、2−クロロ−5−ピリジルメ
チルアミン、2−クロロ−5−チアゾイルメチルアミ
ン、1−(2−クロロ−5−ピリジル)エチルアミンな
どの1級アミン類あるいは、ジメチルアミン、ジエチル
アミン、N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−N
−メチルアミン、N−(2−クロロ−5−チアゾイルメ
チル)−N−メチルアミンなどの2級アミン類が挙げら
れ、これら化合物は必要に応じ、新実験化学講座14巻
〔III〕P.1332〜1399に記載の方法などにより合成する
事が出来る。
アミン類の使用量は、一般式〔I〕で表される化合物
に対し、1〜1.5倍モル、望ましくは1〜1.2倍モルであ
り、大過剰の使用は、N−ニトログアニジン誘導体の副
生を促進し好ましくない。
に対し、1〜1.5倍モル、望ましくは1〜1.2倍モルであ
り、大過剰の使用は、N−ニトログアニジン誘導体の副
生を促進し好ましくない。
ハ.溶媒 反応試剤に対して不活性なものであるならば、その種
類に特に制限はないが、例えばクロロホルム、塩化メチ
レンなどのハロゲン系溶媒、メタノール、エタノールな
どのアルコール系溶媒、トルエン、クロロベンゼンなど
の芳香族系溶媒などが挙げられる。
類に特に制限はないが、例えばクロロホルム、塩化メチ
レンなどのハロゲン系溶媒、メタノール、エタノールな
どのアルコール系溶媒、トルエン、クロロベンゼンなど
の芳香族系溶媒などが挙げられる。
用いる溶媒の量は、一般式〔I〕で表される化合物が
用いる反応条件下に於いて溶解する程度の量が望まし
い。
用いる反応条件下に於いて溶解する程度の量が望まし
い。
ニ.反応温度 −30℃〜用いる溶媒の沸点の範囲であり、一般的に
は、加熱及び冷却装置を必要としない、室温付近の温度
で反応は充分に進行する。
は、加熱及び冷却装置を必要としない、室温付近の温度
で反応は充分に進行する。
ホ.後処理 反応終了後は、析出した目的物結晶を濾取する方法、
あるいは、反応溶媒を留去後、残渣を再結晶又はカラム
クロマトグラフィーなどの一般的な方法を用いて後処理
することにより、高純度の目的物を得る事が出来る。
あるいは、反応溶媒を留去後、残渣を再結晶又はカラム
クロマトグラフィーなどの一般的な方法を用いて後処理
することにより、高純度の目的物を得る事が出来る。
ヘ.異性体の存在 一般式〔III〕で表される目的物には、シン−アンチ
異性体が存在する。又、R1、R2の一方が水素原子である
場合には、次に示す互変異性体が存在する。
異性体が存在する。又、R1、R2の一方が水素原子である
場合には、次に示す互変異性体が存在する。
〔実施例〕 以下に実施例をもって本発明を説明するが、何らこれ
らに限定されるものではない。
らに限定されるものではない。
実施例1 N、S−ジメチル−N′−ニトロイソチオ尿素 N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル2.49g
(15ミリモル)をクロロベンゼン15mlに溶解し、攪拌
下、40%メチルアミンのメタノール溶液1.18g(15.2ミ
リモル)を21〜24℃にて7分かけて滴下した。
(15ミリモル)をクロロベンゼン15mlに溶解し、攪拌
下、40%メチルアミンのメタノール溶液1.18g(15.2ミ
リモル)を21〜24℃にて7分かけて滴下した。
反応液は、室温にて2時間攪拌後、析出した結晶を濾
取、5mlのクロロベンゼンで洗浄後、乾燥して、1.94gの
目的物結晶を得た。高速液体クロマトグラフィーで分析
した結果、純度は98.1%であった。純分収率85.1%。
取、5mlのクロロベンゼンで洗浄後、乾燥して、1.94gの
目的物結晶を得た。高速液体クロマトグラフィーで分析
した結果、純度は98.1%であった。純分収率85.1%。
実施例2 N、S−ジメチル−N′−ニトロイソチオ尿素 N−ニトロイミドジチオ炭酸ジメチルエステル2.49g
(15ミリモル)をクロロホルム10mlに溶解し、攪拌下40
%メチルアミンのメタノール溶液1.16g(15ミリモル)
を24〜26℃にて10分かけて滴下した。
(15ミリモル)をクロロホルム10mlに溶解し、攪拌下40
%メチルアミンのメタノール溶液1.16g(15ミリモル)
を24〜26℃にて10分かけて滴下した。
室温にて2時間攪拌後、析出した結晶を濾取、2mlの
クロロホルムで洗浄後、乾燥して、1.81gの目的物結晶
を得た。高速液体クロマトグラフィーで分析した結果、
純度は98.6%であった。純分収率79.9%。融点149〜15
1.5℃。
クロロホルムで洗浄後、乾燥して、1.81gの目的物結晶
を得た。高速液体クロマトグラフィーで分析した結果、
純度は98.6%であった。純分収率79.9%。融点149〜15
1.5℃。
実施例3 N−(2−クロロ−5−ピリジルメチル)−S−メチ
ル−N′−ニトロイソチオ尿素 N−ニトロイミド炭酸ジメチルエステル2.49g(15ミ
リモル)をクロロホルム10mlに溶解し、攪拌下、2−ク
ロロ−5−ピリジルメチルアミン2.20g(15.4ミリモ
ル)とクロロホルム2mlとからなる溶液を21〜24℃にて1
2分かけて滴下した。
ル−N′−ニトロイソチオ尿素 N−ニトロイミド炭酸ジメチルエステル2.49g(15ミ
リモル)をクロロホルム10mlに溶解し、攪拌下、2−ク
ロロ−5−ピリジルメチルアミン2.20g(15.4ミリモ
ル)とクロロホルム2mlとからなる溶液を21〜24℃にて1
2分かけて滴下した。
途中、クロロホルム3mlを追加し、室温にて2.5時間攪
拌後、さらにクロロホルム5mlを加え、析出した結晶を
濾取、5mlの冷クロロホルムで洗浄後、乾燥して3.49gの
目的物結晶を得た。高速液体クロマトグラフィーで分析
した結果、純度は98.9%であった。純分収率88.3%。融
点142.5〜144℃。
拌後、さらにクロロホルム5mlを加え、析出した結晶を
濾取、5mlの冷クロロホルムで洗浄後、乾燥して3.49gの
目的物結晶を得た。高速液体クロマトグラフィーで分析
した結果、純度は98.9%であった。純分収率88.3%。融
点142.5〜144℃。
比較例1 N、S−ジメチル−N′−ニトロイソチオ尿素 N、S−ジメチルイソチオ尿素・モノメチル硫酸塩1
0.8g(50ミリモル)を濃硫酸45mlと発煙硝酸(d=1.5
2)15mlよりつくった混酸中に−20℃にて、攪拌下に30
分かけて加え、同温度で5分間攪拌した後、砕いた氷50
0mlにあけた。
0.8g(50ミリモル)を濃硫酸45mlと発煙硝酸(d=1.5
2)15mlよりつくった混酸中に−20℃にて、攪拌下に30
分かけて加え、同温度で5分間攪拌した後、砕いた氷50
0mlにあけた。
析出した結晶を濾取、水洗後、乾燥して0.53gの目的
物結晶を得た。収率7.1%。
物結晶を得た。収率7.1%。
本発明の製造法に基づく実施例1又は実施例2と、従
来の製造法に基づく比較例1とを比較しても明らかなよ
うに、本発明の方法を用いる事により、目的とするN−
ニトロイソチオ尿素誘導体の収率は大幅に改善された。
来の製造法に基づく比較例1とを比較しても明らかなよ
うに、本発明の方法を用いる事により、目的とするN−
ニトロイソチオ尿素誘導体の収率は大幅に改善された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 335/00 C07D 213/00 REGISTRY(STN) CA(STN)
Claims (1)
- 【請求項1】一般式〔I〕 (式中Rはアルキル基を示す。)で表されるN−ニトロ
イミドジチオ炭酸エステル類と一般式〔II〕 (式中、R1及びR2は、それぞれ水素原子、アルキル基又
はヘテロ環で置換されたアルキル基を示す。但し、R1及
びR2が共に水素原子である場合を除く。)で表されるア
ミン類とを反応させることを特徴とする一般式〔III〕 (式中、R、R1及びR2は前記と同じ意味を示す。)で表
されるN−ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2239100A JP2973497B2 (ja) | 1990-09-11 | 1990-09-11 | N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2239100A JP2973497B2 (ja) | 1990-09-11 | 1990-09-11 | N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04120054A JPH04120054A (ja) | 1992-04-21 |
JP2973497B2 true JP2973497B2 (ja) | 1999-11-08 |
Family
ID=17039810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2239100A Expired - Fee Related JP2973497B2 (ja) | 1990-09-11 | 1990-09-11 | N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2973497B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4136000B2 (ja) | 1994-06-03 | 2008-08-20 | 三井化学株式会社 | 殺虫性テトラヒドロフラン系化合物 |
US6118007A (en) * | 1997-03-31 | 2000-09-12 | Mitsui Chemicals, Inc. | Preparation process of nitroguanidine derivatives |
-
1990
- 1990-09-11 JP JP2239100A patent/JP2973497B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04120054A (ja) | 1992-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6699979B2 (ja) | シロドシンおよびその中間体の合成方法ならびに結晶フォーム | |
JP2973497B2 (ja) | N―ニトロイソチオ尿素誘導体の製造法 | |
JP3501816B2 (ja) | ケト酸の製造方法 | |
RU2194705C2 (ru) | Способ получения 1,3-дизамещенных 4-оксоциклических мочевин | |
JP2859791B2 (ja) | 4−ブロモメチルビフェニル化合物の製造法 | |
US5347006A (en) | Method of preparing a polymorph of terfenadine | |
JP2815969B2 (ja) | 3‐アミノフェノール誘導体およびその製造法 | |
JP2981323B2 (ja) | 2−ビスアリールアミノ−9,9−ジアルキルフルオレンの単離方法 | |
JP3646224B2 (ja) | ベンゾイルアセトニトリル誘導体の製造方法 | |
JP3148556B2 (ja) | 2−ビスアリールアミノ−9,9−ジアルキルフルオレンの製造方法 | |
JPS5888361A (ja) | 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法 | |
JP3010819B2 (ja) | 2,4−ジクロロ−3− エチル−6− ニトロフェノールの精製方法 | |
US6008413A (en) | Process for recrystallizing 1,3-bis(aminophenoxy benzene) | |
JP2973519B2 (ja) | フルジアゼパムの結晶化方法 | |
KR100730766B1 (ko) | 비페닐아세트산의 신규 제조방법 | |
JPH0789926A (ja) | 尿素類又はセミカルバジド類の製造法 | |
EP0396014A2 (de) | Substituierte Biphenylcarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung und neue Zwischenprodukte | |
JPH03190847A (ja) | 3,4―ジクロロニトロベンゼンの精製法 | |
JP2513965B2 (ja) | ベンゾ二置換フタロシアニン錯体の製造方法 | |
JPH07103115B2 (ja) | 2−(10,11−ジヒドロ−10−オキソジベンゾ〔b,f〕チエピン−2−イル)プロピオン酸の結晶化方法 | |
JPS60228467A (ja) | 2−ベンゾチアゾリノン誘導体の製造法 | |
JPH02304054A (ja) | 新規なアニリド誘導体およびその製造方法 | |
JPH0236164A (ja) | 2‐ニトロ‐5‐(置換アリールオキシ)ベンゾヒドロキシム酸誘導体の製造法 | |
JPH0344064B2 (ja) | ||
JPS61112067A (ja) | 3‐メチルフラボン‐8‐カルボン酸誘導体の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |