[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2965688B2 - 粒子検出装置 - Google Patents

粒子検出装置

Info

Publication number
JP2965688B2
JP2965688B2 JP2340798A JP34079890A JP2965688B2 JP 2965688 B2 JP2965688 B2 JP 2965688B2 JP 2340798 A JP2340798 A JP 2340798A JP 34079890 A JP34079890 A JP 34079890A JP 2965688 B2 JP2965688 B2 JP 2965688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
conductive
particles
sheath
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2340798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04208839A (ja
Inventor
千尋 甲月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHISUMETSUKUSU KK
Original Assignee
SHISUMETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHISUMETSUKUSU KK filed Critical SHISUMETSUKUSU KK
Priority to JP2340798A priority Critical patent/JP2965688B2/ja
Priority to CA002050164A priority patent/CA2050164C/en
Priority to US07/757,705 priority patent/US5150037A/en
Priority to DE69121065T priority patent/DE69121065T2/de
Priority to EP91309349A priority patent/EP0488509B1/en
Publication of JPH04208839A publication Critical patent/JPH04208839A/ja
Priority to US08/740,509 priority patent/USRE36074E/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2965688B2 publication Critical patent/JP2965688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects
    • G01N15/12Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects by observing changes in resistance or impedance across apertures when traversed by individual particles, e.g. by using the Coulter principle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/1031Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects
    • G01N15/12Investigating individual particles by measuring electrical or magnetic effects by observing changes in resistance or impedance across apertures when traversed by individual particles, e.g. by using the Coulter principle
    • G01N15/131Details
    • G01N2015/133Flow forming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0391Affecting flow by the addition of material or energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/206Flow affected by fluid contact, energy field or coanda effect [e.g., pure fluid device or system]
    • Y10T137/2076Utilizing diverse fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、微細孔に細胞、血球等の粒子をシースフロ
ー(sheath flow)にして通過させて、粒子の検出・分
析を行う粒子検出装置に関するものである。
〔従来の技術〕
微細孔を挾んで一対の電極を配置し、粒子がその微細
孔を通過する際に生じる電気インピーダンスの変化に基
づいて、粒子を個々に検出する粒子検出装置はよく知ら
れている。また、シースフローを形成させ、その微細孔
のセンターに粒子を整列させて流すようにした粒子検出
装置も知られている。
このような粒子検出装置において、微細孔の内径は当
然のことながら不変であり、測定可能な粒子の大きさも
限られる。例えば、大きな粒子を測定する際には、詰ま
りの問題や粒子の大きさと検出信号の大きさにリニアリ
ティ(直線状の相関関係)がなくなるという問題がある
し、小さな粒子を測定する際には、S/N比が充分にとれ
ないため、信号がノイズ(雑音)に隠れて検出できない
という問題がある。検出電流を上げればS/N比をいくら
か良くすることができるが、粒子に悪影響を与えたりす
る等の問題がある。
小さな粒子から大きな粒子まで問題なく測定しようと
すれば、粒子の大きさに応じて微細孔の大きさを変える
必要がある。つまり、大きな粒子を対象とするときには
微細孔の径が大きい状態で測定し、小さな粒子の場合に
は微細孔の径が小さい状態で測定する必要がある。しか
し、微細孔は検出器に一体に設けられているので、微細
孔径を変えようとすれば、径の異なる微細孔を有する検
出器を複数用意しておき、対象粒子に応じて検出器ごと
交換するしか方法はなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
微細孔の径を可変できれば粒子の測定可能範囲を広げ
ることができる。しかし、従来の装置の場合、検出器の
交換によっていたので手間がかかっていた。しかも、微
細孔径は任意に変えることはできなかった。任意に変え
ることができれば、どの大きさの粒子に対しても最適条
件で粒子測定することができ、粒子測定にとって大きな
進歩である。
本発明は、検出器の交換などの手間がかからず、目的
に応じて粒子検出領域の大きさ、すなわち実質的に微細
孔の大きさを任意に可変できる粒子検出装置を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、導電性の液の外側に非
導電性の液の流れる層を形成させるようにした。
請求項1の粒子検出装置は、粒子を懸濁させた試料液
をシース液で囲むように微細孔に流し、液と粒子との電
気インピーダンスの差異に基づき、粒子を個々に検出す
る粒子検出装置において、 導電性の試料液を含む導電性の液を内側の層とし非導
電性のシース液を外側の層とする層流を微細孔に流し回
収する手段と、 導電性液と非導電性液との流量バランスを変えて各液
を流す手段と、 微細孔を挾んで上記導電性の液にそれぞれ接するよう
に配置された一対の電極と、 これらの一対の電極に接続され、電極間の電気インピ
ーダンスの差異に基づく粒子信号を検出する検出回路
と、 を包含することを特徴としている。
また、請求項2の粒子検出装置は、請求項1の装置に
おいて、内側の層の液が、導電性の試料液とその試料液
の外側を流れる導電性のシース液とを含むことを特徴と
している。
また、例えば、第1図〜第3図に示すように、層流を
微細孔12に流し回収する手段として、 微細孔12よりも液の上流側に設けられた試料液吐出管
14と、 この試料液吐出管の外側に同心状に設けられた第1の
シース液吐出管16と、 微細孔12よりも液の下流側に設けられた第1の回収管
30と、 この第1の回収管の外周に同心状に設けられた第2の
回収管32と、 を包含していてもよい。
そして、試料液吐出管14、第1のシース液吐出管16及
び第1のシース液吐出管外部にそれぞれ、試料液の供給
手段20、導電性シース液の供給手段22及び非導電性シー
ス液の供給手段24とを接続してもよい。
また、例えば、第4図及び第5図に示すように、第1
の回収管及び第2の回収管を設ける代りに、1個の回収
管50を設けてもよい。
また、第1のシース液吐出管16及び第1の回収管30を
導電性材料で形成して電極としてもよい。
なお、本発明において、導電性のシース液としては、
一例として、生理食塩水やそれに相当するものが使用さ
れ、非導電性のシース液としては、一例として、純水、
エチルアルコール等が使用される。
〔作用〕
第1図及び第2図に示すように、内側から層A、層
B、層Cの3層流を構成する場合について説明する。
微細孔12の内径をdとする。微細孔部分の内層A(試
料液流)の外径をa、中層B(導電性液流)の外径を
b、外層C(非導電性液流)の外径をc(c=d)とす
る。電流は一方の電極から導電性の液の部分(ここで
は、内層、中層)を経て他方の電極に流れる。外層
は非導電性なのでその領域には電流は流れない。この
ため電流は径bの内部の領域のみに流れることになり、
微細孔の径は実質的にbであるとみなすことができる。
導電性液と非導電性液との流量バランスを変えること
により、導電性の液の部分の径bを任意に変えることが
できる。このようにして、微細孔径をみかけ上任意に可
変できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細に
説明する。ただしこの実施例に記載されている構成機器
の形状、その相対配置などは、とくに特定的な記載がな
い限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨の
ものではなく、単なる説明例にすぎない。
第1図は本発明の粒子検出器まわりの一実施例の縦断
面説明図である。
10は粒子を整列させて流す検出器、12は微細孔である
(一例として内径は100μm、長さは120μm)。微細孔
12の上流側には、粒子を浮遊させた試料液を吐出するた
めの試料液吐出管14が設けられ、この試料液吐出管14の
外側に同心状に第1のシース液吐出管16が設けられてい
る。試料液は供給口15に接続された試料液供給手段20
(例えば、ピストンで液を一定流量で吐出できるシリン
ジ)により一定量吐出される。第1のシース液吐出管16
の先端は、試料液吐出管14の先端よりも液の下流側にあ
り、先端は絞られている。これは層流形成を良好に行う
ためである。第1のシース液は、第1のシース液供給手
段22(シリンジや所定圧力により液を押し出す手段)か
ら、第1のシース液吐出管16の下部に設けられた供給口
26に供給される。第1のシース液は試料液の周囲を囲ん
で流れる。18は第2のシース液の通路である。
本発明では、第1のシース液の外側にさらに第2のシ
ース液が流れるように構成する。第2のシース液は非導
電性液である。非導電性の第2のシース液は、第2のシ
ース液供給手段24(シリンジや所定圧力により液を押し
出す手段)から、検出器10下部に設けられた供給口28に
供給される。
微細孔12の下流側には、第1の回収管30が設けられ、
その第1の回収管30の外側に同心状に第2の回収管32が
設けられている。本実施例では、第2の回収管32の先端
は、第1の回収管30の先頭より下流側にある。34、36は
廃液槽であり、各廃液槽34、36はそれぞれ第1の回収管
30の排出口37、第2の回収管32上部の排出口38に接続さ
れる。42はバックシース用の洗浄液供給手段であり、検
出器10の上部の供給口40に接続される。
第2図は微細孔部分の拡大図である。このようにし
て、試料液を内層Aとし、第1のシース液を中層Bと
し、第2のシース液を外層Cとする3重の層流が形成さ
れる。層流であるので各層の液は混じり合わずに流れ
る。層流でないと各液は境界部分で混じり合い、粒子検
出は不安定となる。
試料液、第1のシース液は導電性であり、第2のシー
ス液は非導電性である。一対の電極は微細孔12を挾み、
それぞれ導電性の液(例えば第1のシース液)と接する
ように設けられる。本実施例においては第1のシース液
吐出管16、第1の回収管30を導電性材料とし電極として
いる。具体的には第1のシース液吐出管16はステンレス
製でマイナス電極として、第1の回収管30は白金製でプ
ラス電極として機能させる。第1の回収管30には試料液
のすべてと第1のシース液の一部が回収され、第2の回
収管32には第1のシース液の残りと第2のシース液のす
べてが洗浄液とともに回収される。
44はプラス電極30、マイナス電極16間に電流を供給
し、電気インピーダンスの変化を検出する検出回路であ
る。45は電線である。電流は導電性の液の領域を流れ、
非導電性の液の領域には流れない。このため、上記3重
層流において導電性液流(内層Aおよび中層B)の断面
積を変えることにより、微細孔の大きさを変えるのと同
じ作用効果が生まれる。導電性液流(内層Aおよび中層
B)の断面積を変えるには、導電性液と非導電性液の流
量バランスを変えてやればよい。そのためには少なくと
も第1のシース液供給量と第2のシース液供給量とを変
える手段が必要である。48は液の供給量を制御するため
の制御手段である。制御手段48は、より良い層流を得る
ために他の液の供給量や排出量も制御することが好まし
い。
以上はフローサイトメータのフローセルのような検出
器について説明したが、他の構成とすることもできる。
例えば、第3図のように人造ルビー、セラミックなどの
材料からなる円盤状のペレット46の中心に丸孔の微細孔
12を設けたものでもよい。
第4図及び第5図は本発明の粒子検出器の回収管まわ
りの他の実施例を示している。
本実施例は、前記の実施例における第1の回収管30及
び第2の回収管32を設ける代りに、第2の回収管とほぼ
同形状の1個の回収管50を設け、内層Aの試料液、中層
Bの第1のシース液及び外層Cの第2のシース液すべて
を、回収管50で回収するようにしたものである。そし
て、この回収管50の内部にプラス電極52が設けられる。
他の構成、作用は第1図〜第3図の場合と同様であ
る。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように構成されているので、つぎのよ
うな効果を奏する。
(1)導電性の液の層の外側に非導電性の液の流れる層
を形成させており、この非導電性液層には電流が流れな
いので、見かけ上微細孔の径(断面積)を小さくでき
る。しかも、非導電性液の層の厚みは必要に応じて任意
に可変できるので、実質的に微細孔径を変えるのと同じ
である。
(2)微細孔の径を変えるには、流れる液のバランスを
変えるだけでよいので、検出器の交換などの手間がかか
らない。また、構成も簡単である。
(3)微細孔の径を任意に変えることができるので、測
定可能な粒子の範囲を著しく広げることができる。この
ため、小さな粒子から大きな粒子まで、詰まりやノイズ
やリニアリティ(直線状の相関関係)欠如などの問題を
発生させることなく常に最適条件で粒子測定を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の粒子検出器まわりの一実施例を示す縦
断面説明図、第2図は第1図における微細孔部分の拡大
説明図、第3図は本発明の粒子検出器の微細孔部分の他
の例を示す断面説明図、第4図及び第5図は本発明の粒
子検出器の回収管まわりの他の実施例を示す断面説明図
である。 A……内層、B……中層、C……外層、10……検出器、
12……微細孔、14……試料液吐出管、16……第1のシー
ス液吐出管、20……試料液供給手段、22……第1のシー
ス液供給手段、24……第2のシース液供給手段、30……
第1の回収管、32……第2の回収管、44……検出回路、
50……回収管、52……電極

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒子を懸濁させた試料液をシース液で囲む
    ように微細孔に流し、液と粒子との電気インピーダンス
    の差異に基づき、粒子を個々に検出する粒子検出装置に
    おいて、 導電性の試料液を含む導電性の液を内側の層とし非導電
    性のシース液を外側の層とする層流を微細孔に流し回収
    する手段と、 導電性液と非導電性液との流量バランスを変えて各液を
    流す手段と、 微細孔を挾んで上記導電性の液にそれぞれ接するように
    配置された一対の電極と、 これらの一対の電極に接続され、電極間の電気インピー
    ダンスの差異に基づく粒子信号を検出する検出回路と、 を包含することを特徴とする粒子検出装置。
  2. 【請求項2】内側の層の液が、導電性の試料液とその試
    料液の外側を流れる導電性のシース液とを含むことを特
    徴とする請求項1記載の粒子検出装置。
JP2340798A 1990-11-30 1990-11-30 粒子検出装置 Expired - Lifetime JP2965688B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340798A JP2965688B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 粒子検出装置
CA002050164A CA2050164C (en) 1990-11-30 1991-08-28 Particle detector and particle detecting apparatus having the detector
US07/757,705 US5150037A (en) 1990-11-30 1991-09-11 Particle detector and particle detecting apparatus having the detector
DE69121065T DE69121065T2 (de) 1990-11-30 1991-10-10 Teilchendetektor, Vorrichtung zur Detektion von Teilchen und ein Verfahren zum Betreiben enes Teilchendetektor
EP91309349A EP0488509B1 (en) 1990-11-30 1991-10-10 Particle detector, particle detecting apparatus and method of operating a particle detector
US08/740,509 USRE36074E (en) 1990-11-30 1996-10-30 Particle detector and particle detecting apparatus having the detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340798A JP2965688B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 粒子検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208839A JPH04208839A (ja) 1992-07-30
JP2965688B2 true JP2965688B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=18340389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340798A Expired - Lifetime JP2965688B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 粒子検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5150037A (ja)
EP (1) EP0488509B1 (ja)
JP (1) JP2965688B2 (ja)
CA (1) CA2050164C (ja)
DE (1) DE69121065T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441049A (en) * 1992-12-28 1995-08-15 Automata Medical Instrumentation, Inc. Conductivity meter
US5596136A (en) * 1995-07-27 1997-01-21 California Institute Of Technology Radial differential mobility analyzer
JPH09318522A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Toa Medical Electronics Co Ltd 粒子検出器及び粒子分析装置
US6003389A (en) * 1996-09-05 1999-12-21 California Institute Of Technology Enhanced automated classified aerosol detector
GB9624096D0 (en) * 1996-11-20 1997-01-08 Microbial Systems Ltd Apparatus and method of use thereof
US6418802B1 (en) * 1996-11-21 2002-07-16 Michael Anthony Wood Particle sizing apparatus and method of use thereof
US6111398A (en) * 1997-07-03 2000-08-29 Coulter International Corp. Method and apparatus for sensing and characterizing particles
US6175227B1 (en) 1997-07-03 2001-01-16 Coulter International Corp. Potential-sensing method and apparatus for sensing and characterizing particles by the Coulter principle
US6539286B1 (en) 1998-01-26 2003-03-25 Micron Technology, Inc. Fluid level sensor
JP4194233B2 (ja) * 2000-08-18 2008-12-10 シスメックス株式会社 シース液供給装置および供給方法並びに試料分析装置
ATE434760T1 (de) * 2000-09-18 2009-07-15 Sysmex Corp Blutzellen-detektor, blutanalysegerät und blutanalyseverfahren unter verwendung des detektors
US8303894B2 (en) 2005-10-13 2012-11-06 Accuri Cytometers, Inc. Detection and fluidic system of a flow cytometer
US8017402B2 (en) 2006-03-08 2011-09-13 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer
US8283177B2 (en) * 2006-03-08 2012-10-09 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system with washing capabilities for a flow cytometer
US7780916B2 (en) * 2006-03-08 2010-08-24 Accuri Cytometers, Inc. Flow cytometer system with unclogging feature
US8715573B2 (en) * 2006-10-13 2014-05-06 Accuri Cytometers, Inc. Fluidic system for a flow cytometer with temporal processing
US8445286B2 (en) * 2006-11-07 2013-05-21 Accuri Cytometers, Inc. Flow cell for a flow cytometer system
WO2008130977A2 (en) * 2007-04-16 2008-10-30 The General Hospital Corporation D/B/A Massachusetts General Hospital Systems and methods for particle focusing in microchannels
US8432541B2 (en) * 2007-12-17 2013-04-30 Accuri Cytometers, Inc. Optical system for a flow cytometer with an interrogation zone
US8714014B2 (en) * 2008-01-16 2014-05-06 Life Technologies Corporation System and method for acoustic focusing hardware and implementations
US20110061471A1 (en) * 2009-06-02 2011-03-17 Rich Collin A System and method of verification of a sample for a flow cytometer
US8507279B2 (en) * 2009-06-02 2013-08-13 Accuri Cytometers, Inc. System and method of verification of a prepared sample for a flow cytometer
US9551600B2 (en) 2010-06-14 2017-01-24 Accuri Cytometers, Inc. System and method for creating a flow cytometer network
CN103168225B (zh) 2010-10-25 2015-11-25 阿库里赛托梅特斯公司 用于收集流式细胞仪中的数据集的系统和用户接口
CN102305759A (zh) * 2011-08-24 2012-01-04 山东兰桥医学科技有限公司 血细胞分析用鞘流装置
EP3771899A1 (en) 2019-07-30 2021-02-03 Diatron MI PLC Flow cytometer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH539855A (de) * 1971-11-12 1973-07-31 Contraves Ag Leitfähigkeits-Messzelle einer Zähleinrichtung für in einer Flüssigkeit suspendierte Teilchen
US4237416A (en) * 1977-03-22 1980-12-02 Becton Dickinson And Company Apparatus for counting and sizing particles suspended in a liquid electrolyte
DE2750447C2 (de) * 1977-11-11 1986-04-17 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Vorrichtung zur Messung bestimmter Eigenschaften in einer Partikelsuspension suspendierter Partikel
DE2943116C2 (de) * 1979-10-25 1986-06-19 Gesellschaft für Strahlen- und Umweltforschung mbH, 8000 München Einrichtung zur durchflußcytometrischen Reaktions- und/oder Diffusionsmessung
US4284496A (en) * 1979-12-10 1981-08-18 Newton William A Particle guiding apparatus and method
EP0068404B1 (en) * 1981-06-24 1985-10-02 Becton Dickinson and Company Analyzer for simultaneously determining volume and light emission characteristics of particles
US4515274A (en) * 1981-12-02 1985-05-07 Coulter Corporation Particle analyzing and sorting apparatus
JPS61160038A (ja) * 1985-01-08 1986-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 粒子検出器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2050164A1 (en) 1992-05-31
US5150037A (en) 1992-09-22
DE69121065T2 (de) 1996-12-19
EP0488509A3 (en) 1993-01-27
EP0488509A2 (en) 1992-06-03
JPH04208839A (ja) 1992-07-30
DE69121065D1 (de) 1996-08-29
CA2050164C (en) 2001-06-05
EP0488509B1 (en) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2965688B2 (ja) 粒子検出装置
JP5285025B2 (ja) 低流量用小滴カウンタ
GB1597081A (en) Apparatus for counting particles in a liquid suspension
JP2002508077A (ja) 粒子を感知して特性表示する方法及び装置
JPH03170843A (ja) 白血球の計測装置
JP4152949B2 (ja) 液体状のマイクロシステムにおけるインピーダンスの測定方法
EP0187663B1 (en) Particle detector
GB2232769A (en) Counting, volume and deformability measurement of particles and biological cells
EP1069423A2 (en) Flow cell for particle analyser using electrical sensing zone method
USRE36074E (en) Particle detector and particle detecting apparatus having the detector
US4237416A (en) Apparatus for counting and sizing particles suspended in a liquid electrolyte
US4375615A (en) Apparatus for counting particles in a liquid suspension
Mei et al. Counting leukocytes from whole blood using a lab-on-a-chip Coulter counter
Frank et al. An investigation of particle flow through capillary models with the resistive pulse technique
JP3909050B2 (ja) 血球計数装置
JP7003640B2 (ja) 粒子検出装置及び粒子検出方法
JPH0875632A (ja) 粒度分布測定装置
JP2009168487A (ja) 微粒子濃度計測チップ、微粒子濃度計測装置及び微粒子濃度計測方法
WO1989004961A1 (en) Hematology cell counting apparatus
KR101664552B1 (ko) 입자 검출장치
US11585772B2 (en) Microfluidic method and device
JPH0354782B2 (ja)
Grover et al. Electrical sizing of cells in suspension
JPH0622204Y2 (ja) 粒子検出器
CN116380753A (zh) 一种单细胞高通量在线计数装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Effective date: 20051125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20051125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02