JP2965409B2 - 制御電圧作成回路 - Google Patents
制御電圧作成回路Info
- Publication number
- JP2965409B2 JP2965409B2 JP31436891A JP31436891A JP2965409B2 JP 2965409 B2 JP2965409 B2 JP 2965409B2 JP 31436891 A JP31436891 A JP 31436891A JP 31436891 A JP31436891 A JP 31436891A JP 2965409 B2 JP2965409 B2 JP 2965409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage level
- signal
- circuit
- output
- control voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、S字状の入出力特性を
有する被制御回路において出力電圧レベルの制御に用い
られる制御電圧信号を該被制御回路に対して与えるため
の、D/Aコンバータを利用した制御電圧作成回路に関
するものである。
有する被制御回路において出力電圧レベルの制御に用い
られる制御電圧信号を該被制御回路に対して与えるため
の、D/Aコンバータを利用した制御電圧作成回路に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の制御電圧作成回路の構成
と、該制御電圧作成回路からの制御電圧信号により出力
電圧レベルが制御される被制御回路とを示すブロック図
である。同図中の制御電圧作成回路10において、1は
ディジタル入力aのためのD0からDn-1 までのnビッ
トのディジタル入力端子、2はnビットのディジタル入
力aが表わすデータに比例した電圧レベルのアナログ出
力bを生成するためのnビットのD/Aコンバータ、3
はD/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベ
ルを被制御回路5に適した電圧レベルに変換してこれを
制御電圧信号cとして出力するための電圧変換回路、4
は制御電圧信号cを被制御回路5に与えるための制御信
号ラインである。また、6は制御入力信号dを被制御回
路5に与えるための制御信号入力端子、7は被制御出力
電圧信号eを被制御回路5から取り出すための被制御電
圧信号出力端子である。
と、該制御電圧作成回路からの制御電圧信号により出力
電圧レベルが制御される被制御回路とを示すブロック図
である。同図中の制御電圧作成回路10において、1は
ディジタル入力aのためのD0からDn-1 までのnビッ
トのディジタル入力端子、2はnビットのディジタル入
力aが表わすデータに比例した電圧レベルのアナログ出
力bを生成するためのnビットのD/Aコンバータ、3
はD/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベ
ルを被制御回路5に適した電圧レベルに変換してこれを
制御電圧信号cとして出力するための電圧変換回路、4
は制御電圧信号cを被制御回路5に与えるための制御信
号ラインである。また、6は制御入力信号dを被制御回
路5に与えるための制御信号入力端子、7は被制御出力
電圧信号eを被制御回路5から取り出すための被制御電
圧信号出力端子である。
【0003】被制御回路5は、被制御出力電圧信号eの
電圧レベルが制御電圧信号cの電圧レベルと制御入力信
号dとにより制御されるものであって、制御電圧信号c
が所定の制御可能範囲内すなわち上限値VC(MAX)
と下限値VC(MIN)との間の電圧レベルを有する場
合には該制御電圧信号cの電圧レベルの変化に応じて被
制御出力電圧信号eの電圧レベルを変化させ、かつ制御
電圧信号cが該制御可能範囲外の電圧レベルを有する場
合には制御電圧信号cの電圧レベルにかかわらず被制御
出力電圧信号eの電圧レベルを最大出力レベルVO(M
AX)又は最小出力レベルVO(MIN)に保持する入
出力特性を有する。ただし、被制御出力電圧信号eの最
大出力レベルVO(MAX)と最小出力レベルVO(M
IN)とは、制御入力信号dにより変更可能である。
電圧レベルが制御電圧信号cの電圧レベルと制御入力信
号dとにより制御されるものであって、制御電圧信号c
が所定の制御可能範囲内すなわち上限値VC(MAX)
と下限値VC(MIN)との間の電圧レベルを有する場
合には該制御電圧信号cの電圧レベルの変化に応じて被
制御出力電圧信号eの電圧レベルを変化させ、かつ制御
電圧信号cが該制御可能範囲外の電圧レベルを有する場
合には制御電圧信号cの電圧レベルにかかわらず被制御
出力電圧信号eの電圧レベルを最大出力レベルVO(M
AX)又は最小出力レベルVO(MIN)に保持する入
出力特性を有する。ただし、被制御出力電圧信号eの最
大出力レベルVO(MAX)と最小出力レベルVO(M
IN)とは、制御入力信号dにより変更可能である。
【0004】次に、上記の構成を有する従来の制御電圧
作成回路10の動作を、図6及び図7を用いて説明す
る。
作成回路10の動作を、図6及び図7を用いて説明す
る。
【0005】図6は、上記制御電圧作成回路10におけ
るディジタル入力aのデータと制御電圧信号cの電圧レ
ベルとの関係を示す入出力特性図である。D/Aコンバ
ータ2には、ディジタル入力aとして、ディジタル入力
端子1を通してnビットの任意のデータが与えられる。
例えば、この任意のデータのうちの最大値はディジタル
入力端子1の全てのビットD0〜Dn-1 が“1”(すな
わち“H”レベル)となった場合である。つまり、最大
値データは2n −1である。また、最小値はディジタル
入力端子1の全てのビットD0〜Dn-1 が“0”(すな
わち“L”レベル)となった場合であり、最小値データ
は0である。D/Aコンバータ2は以上の最大値及び最
小値を有するnビットのディジタル入力aが表わすデー
タに比例した電圧レベルのアナログ出力bを生成し、電
圧変換回路3は該D/Aコンバータ2からのアナログ出
力bの電圧レベルに比例した電圧レベルを有する制御電
圧信号cを出力するのである。図6中のVC(2n −
1)はディジタル入力aの最大値データ2n −1に対応
する制御電圧信号cの電圧レベルを表わし、VC(0)
はディジタル入力aの最小値データ0に対応する制御電
圧信号cの電圧レベルを表わす。電圧変換回路3から出
力される制御電圧信号cの電圧レベルは、ディジタル入
力aの変化に応じて、最大値VC(2n −1)と最小値
VC(0)との間でリニアに変化する。
るディジタル入力aのデータと制御電圧信号cの電圧レ
ベルとの関係を示す入出力特性図である。D/Aコンバ
ータ2には、ディジタル入力aとして、ディジタル入力
端子1を通してnビットの任意のデータが与えられる。
例えば、この任意のデータのうちの最大値はディジタル
入力端子1の全てのビットD0〜Dn-1 が“1”(すな
わち“H”レベル)となった場合である。つまり、最大
値データは2n −1である。また、最小値はディジタル
入力端子1の全てのビットD0〜Dn-1 が“0”(すな
わち“L”レベル)となった場合であり、最小値データ
は0である。D/Aコンバータ2は以上の最大値及び最
小値を有するnビットのディジタル入力aが表わすデー
タに比例した電圧レベルのアナログ出力bを生成し、電
圧変換回路3は該D/Aコンバータ2からのアナログ出
力bの電圧レベルに比例した電圧レベルを有する制御電
圧信号cを出力するのである。図6中のVC(2n −
1)はディジタル入力aの最大値データ2n −1に対応
する制御電圧信号cの電圧レベルを表わし、VC(0)
はディジタル入力aの最小値データ0に対応する制御電
圧信号cの電圧レベルを表わす。電圧変換回路3から出
力される制御電圧信号cの電圧レベルは、ディジタル入
力aの変化に応じて、最大値VC(2n −1)と最小値
VC(0)との間でリニアに変化する。
【0006】ただし、ディジタル入力aとしてnビット
のD/Aコンバータ2に与えられるデータは離散的であ
るので、該D/Aコンバータ2のアナログ出力b、ひい
ては電圧変換回路3から出力される制御電圧信号cは、
いずれも連続的なアナログ信号とはならず、2n 通りの
電圧レベルを有することとなる。つまり、制御電圧信号
cの最小変化幅△Vは、 △V=(VC(2n −1)−VC(0))/(2n −1) ……(1) となる。
のD/Aコンバータ2に与えられるデータは離散的であ
るので、該D/Aコンバータ2のアナログ出力b、ひい
ては電圧変換回路3から出力される制御電圧信号cは、
いずれも連続的なアナログ信号とはならず、2n 通りの
電圧レベルを有することとなる。つまり、制御電圧信号
cの最小変化幅△Vは、 △V=(VC(2n −1)−VC(0))/(2n −1) ……(1) となる。
【0007】一方、図7は前記被制御回路5の入出力特
性を図示したものである。同図に示すように、被制御回
路5の入出力特性はS字形であって、制御電圧信号cが
上限値VC(MAX)と下限値VC(MIN)との間の
電圧レベルを有する場合には該制御電圧信号cの電圧レ
ベルの変化に比例して被制御出力電圧信号eの電圧レベ
ルが変化し、かつ制御電圧信号cが上限値VC(MA
X)を上回る電圧レベルを有する場合には被制御出力電
圧信号eの電圧レベルが最大出力レベルVO(MAX)
に保持され、制御電圧信号cが下限値VC(MIN)を
下回る電圧レベルを有する場合には被制御出力電圧信号
eの電圧レベルが最小出力レベルVO(MIN)に保持
されるものである。つまり、上限値VC(MAX)より
大きい電圧レベルの制御電圧信号cが入力されても、ま
た下限値VC(MIN)より小さい電圧レベルの制御電
圧信号cが入力されても、いずれの場合も被制御出力電
圧信号eの電圧レベルは変化しない。
性を図示したものである。同図に示すように、被制御回
路5の入出力特性はS字形であって、制御電圧信号cが
上限値VC(MAX)と下限値VC(MIN)との間の
電圧レベルを有する場合には該制御電圧信号cの電圧レ
ベルの変化に比例して被制御出力電圧信号eの電圧レベ
ルが変化し、かつ制御電圧信号cが上限値VC(MA
X)を上回る電圧レベルを有する場合には被制御出力電
圧信号eの電圧レベルが最大出力レベルVO(MAX)
に保持され、制御電圧信号cが下限値VC(MIN)を
下回る電圧レベルを有する場合には被制御出力電圧信号
eの電圧レベルが最小出力レベルVO(MIN)に保持
されるものである。つまり、上限値VC(MAX)より
大きい電圧レベルの制御電圧信号cが入力されても、ま
た下限値VC(MIN)より小さい電圧レベルの制御電
圧信号cが入力されても、いずれの場合も被制御出力電
圧信号eの電圧レベルは変化しない。
【0008】したがって、図7に示した入出力特性を有
する被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電圧レベル
を、図6に示した入出力特性を有する制御電圧作成回路
10の制御電圧信号cの電圧レベルにより、D/Aコン
バータ2の分解能を十分に生かしながら極力精密に、か
つ最大出力レベルVO(MAX)から最小出力レベルV
O(MIN)まで有効に制御しようとすると、 VC(MAX)=VC(2n −1) ……(2) かつ VC(MIN)=VC(0) ……(3) と設定する必要がある。
する被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電圧レベル
を、図6に示した入出力特性を有する制御電圧作成回路
10の制御電圧信号cの電圧レベルにより、D/Aコン
バータ2の分解能を十分に生かしながら極力精密に、か
つ最大出力レベルVO(MAX)から最小出力レベルV
O(MIN)まで有効に制御しようとすると、 VC(MAX)=VC(2n −1) ……(2) かつ VC(MIN)=VC(0) ……(3) と設定する必要がある。
【0009】このように設定すれば、nビットのディジ
タル入力端子1を通して制御電圧作成回路10にディジ
タル入力aを与えるだけで、理論上は、被制御回路5に
おける被制御出力電圧信号eの電圧レベルがディジタル
入力aに応じて精密かつ有効に制御される。
タル入力端子1を通して制御電圧作成回路10にディジ
タル入力aを与えるだけで、理論上は、被制御回路5に
おける被制御出力電圧信号eの電圧レベルがディジタル
入力aに応じて精密かつ有効に制御される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の制御信号作
成回路10は、D/Aコンバータ2のアナログ出力bの
電圧レベルに常に比例した電圧レベルを有する制御電圧
信号cを電圧変換回路3から出力する構成であって、図
6に示すように電圧変換回路3から出力される制御電圧
信号cの電圧レベルが最大値VC(2n −1)から最小
値VC(0)に至るまでリニアであったために上記の式
(2)及び(3)の設定を必要としていたので、実際に
は次のような理由から被制御回路5における被制御出力
電圧信号eの電圧レベルが最大出力レベルVO(MA
X)まで達しない場合や、最小出力レベルVO(MI
N)まで達しない場合があった。
成回路10は、D/Aコンバータ2のアナログ出力bの
電圧レベルに常に比例した電圧レベルを有する制御電圧
信号cを電圧変換回路3から出力する構成であって、図
6に示すように電圧変換回路3から出力される制御電圧
信号cの電圧レベルが最大値VC(2n −1)から最小
値VC(0)に至るまでリニアであったために上記の式
(2)及び(3)の設定を必要としていたので、実際に
は次のような理由から被制御回路5における被制御出力
電圧信号eの電圧レベルが最大出力レベルVO(MA
X)まで達しない場合や、最小出力レベルVO(MI
N)まで達しない場合があった。
【0011】第1の理由は、実際の被制御回路5の入出
力特性は図7に示した理想的な特性とは違っており、制
御電圧信号cの電圧レベルが上限値VC(MAX)又は
下限値VC(MIN)に近付くと被制御出力電圧信号e
の電圧レベル変化が小さくなり出すことにある。したが
って、VC(MAX)やVC(MIN)の値を正確には
特定できず、上記の式(2)及び(3)の設定が困難と
なる。
力特性は図7に示した理想的な特性とは違っており、制
御電圧信号cの電圧レベルが上限値VC(MAX)又は
下限値VC(MIN)に近付くと被制御出力電圧信号e
の電圧レベル変化が小さくなり出すことにある。したが
って、VC(MAX)やVC(MIN)の値を正確には
特定できず、上記の式(2)及び(3)の設定が困難と
なる。
【0012】第2の理由は、D/Aコンバータ2と電圧
変換回路3との各々の内部構成素子のばらつきにある。
これらの素子のばらつきのために、制御信号作成回路1
0から出力される制御電圧信号cの電圧レベルの最大値
VC(2n−1)又は最小値VC(0)が変動する。し
たがって、上記式(2)及び(3)の正確な設定が困難
となる。
変換回路3との各々の内部構成素子のばらつきにある。
これらの素子のばらつきのために、制御信号作成回路1
0から出力される制御電圧信号cの電圧レベルの最大値
VC(2n−1)又は最小値VC(0)が変動する。し
たがって、上記式(2)及び(3)の正確な設定が困難
となる。
【0013】第3の理由は、被制御回路5の内部構成素
子のばらつきにある。このばらつきのために、該被制御
回路5の入力としての制御電圧信号cの上限値VC(M
AX)又は下限値VC(MIN)が変動するのである。
したがって、この理由からしても上記の式(2)及び
(3)の正確な設定はやはり困難となる。
子のばらつきにある。このばらつきのために、該被制御
回路5の入力としての制御電圧信号cの上限値VC(M
AX)又は下限値VC(MIN)が変動するのである。
したがって、この理由からしても上記の式(2)及び
(3)の正確な設定はやはり困難となる。
【0014】以上の理由から、被制御出力電圧信号eの
電圧レベルを最大出力レベルVO(MAX)から最小出
力レベルVO(MIN)まで有効に変化させ得ない場合
があったのである。そうかといって、最大出力レベルV
O(MAX)から最小出力レベルVO(MIN)までの
電圧レベルを実現するために、 VC(MAX)<VC(2n −1) ……(4) 又は VC(0)<VC(MIN) ……(5) と設定する場合には、VC(2n −1)とVC(2n −
2)との間隔等が狭いためにVC(MAX)<VC(2
n −2),VC(MAX)<VC(2n −3)や、VC
(1)<VC(MIN),VC(2)<VC(MIN)
となりやすく、D/Aコンバータ2の分解能を十分に生
かすことができない問題が生じる。
電圧レベルを最大出力レベルVO(MAX)から最小出
力レベルVO(MIN)まで有効に変化させ得ない場合
があったのである。そうかといって、最大出力レベルV
O(MAX)から最小出力レベルVO(MIN)までの
電圧レベルを実現するために、 VC(MAX)<VC(2n −1) ……(4) 又は VC(0)<VC(MIN) ……(5) と設定する場合には、VC(2n −1)とVC(2n −
2)との間隔等が狭いためにVC(MAX)<VC(2
n −2),VC(MAX)<VC(2n −3)や、VC
(1)<VC(MIN),VC(2)<VC(MIN)
となりやすく、D/Aコンバータ2の分解能を十分に生
かすことができない問題が生じる。
【0015】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であって、D/Aコンバータの分解能を十分に生かしな
がら被制御回路における被制御出力電圧信号の電圧レベ
ルを常に精密に制御し、かつ該被制御出力電圧信号の最
大出力レベルから最小出力レベルまでの有効な出力を常
に実現するように、該被制御回路に対して制御電圧信号
を与えることができる制御電圧作成回路を提供すること
を目的とする。
であって、D/Aコンバータの分解能を十分に生かしな
がら被制御回路における被制御出力電圧信号の電圧レベ
ルを常に精密に制御し、かつ該被制御出力電圧信号の最
大出力レベルから最小出力レベルまでの有効な出力を常
に実現するように、該被制御回路に対して制御電圧信号
を与えることができる制御電圧作成回路を提供すること
を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、制御電圧作成回路の入出力特性をディジタ
ル入力のうちの最大値データと最小値データとに関する
2点(前記の例ではVC(2n −1),VC(0))に
ついて非リニアとしたものである。
に本発明は、制御電圧作成回路の入出力特性をディジタ
ル入力のうちの最大値データと最小値データとに関する
2点(前記の例ではVC(2n −1),VC(0))に
ついて非リニアとしたものである。
【0017】具体的には、請求項1の発明は、前記従来
例における式(2)の設定すなわちVC(MAX)とV
C(2n −1)とを一致させる設定が困難である場合に
対応したものであって、図1に示すように、与えられた
制御電圧信号cが所定の制御可能範囲(VC(MAX)
〜VC(MIN))内の電圧レベルを有する場合には該
制御電圧信号cの電圧レベルの変化に応じて被制御出力
電圧信号eの電圧レベルを変化させ、かつ前記与えられ
た制御電圧信号cが前記制御可能範囲を上回る電圧レベ
ルを有する場合には該制御電圧信号cの電圧レベルにか
かわらず前記被制御出力電圧信号eの電圧レベルを一定
の電圧レベルに保持する入出力特性を有する被制御回路
5を制御対象とし、該被制御回路5に対して前記制御電
圧信号cを与えるための制御電圧作成回路10におい
て、次のようなD/Aコンバータ2、最大値検出回路8
及び電圧変換回路3を備えた構成を採用したものであ
る。
例における式(2)の設定すなわちVC(MAX)とV
C(2n −1)とを一致させる設定が困難である場合に
対応したものであって、図1に示すように、与えられた
制御電圧信号cが所定の制御可能範囲(VC(MAX)
〜VC(MIN))内の電圧レベルを有する場合には該
制御電圧信号cの電圧レベルの変化に応じて被制御出力
電圧信号eの電圧レベルを変化させ、かつ前記与えられ
た制御電圧信号cが前記制御可能範囲を上回る電圧レベ
ルを有する場合には該制御電圧信号cの電圧レベルにか
かわらず前記被制御出力電圧信号eの電圧レベルを一定
の電圧レベルに保持する入出力特性を有する被制御回路
5を制御対象とし、該被制御回路5に対して前記制御電
圧信号cを与えるための制御電圧作成回路10におい
て、次のようなD/Aコンバータ2、最大値検出回路8
及び電圧変換回路3を備えた構成を採用したものであ
る。
【0018】すなわち、D/Aコンバータ2は、最大値
と最小値との間の任意のデータを表わした複数ビットの
ディジタル入力aが与えられ、かつ該与えられたディジ
タル入力aを該ディジタル入力aが表わすデータに比例
した電圧レベルのアナログ出力bに変換するものであ
る。最大値検出回路8は、前記D/Aコンバータ2に与
えられた複数ビットのディジタル入力aを検査し、該デ
ィジタル入力aが最大値データを表わしたものである場
合には最大値信号fを出力するものである。また、電圧
変換回路3は、前記D/Aコンバータ2からのアナログ
出力bの電圧レベルを前記被制御回路5に適した電圧レ
ベルに変換し、かつ該変換の結果を該被制御回路5への
制御電圧信号cとして出力するものであって、前記最大
値検出回路8からの最大値信号fを受け取っていない場
合には前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの
電圧レベルに比例しかつ前記制御可能範囲に入る電圧レ
ベルを有する制御電圧信号cを出力する一方、前記最大
値検出回路8からの最大値信号fを受け取った場合には
前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにかかわらず前記制御可能範囲を上回る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力する機能を有することと
したものである。
と最小値との間の任意のデータを表わした複数ビットの
ディジタル入力aが与えられ、かつ該与えられたディジ
タル入力aを該ディジタル入力aが表わすデータに比例
した電圧レベルのアナログ出力bに変換するものであ
る。最大値検出回路8は、前記D/Aコンバータ2に与
えられた複数ビットのディジタル入力aを検査し、該デ
ィジタル入力aが最大値データを表わしたものである場
合には最大値信号fを出力するものである。また、電圧
変換回路3は、前記D/Aコンバータ2からのアナログ
出力bの電圧レベルを前記被制御回路5に適した電圧レ
ベルに変換し、かつ該変換の結果を該被制御回路5への
制御電圧信号cとして出力するものであって、前記最大
値検出回路8からの最大値信号fを受け取っていない場
合には前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの
電圧レベルに比例しかつ前記制御可能範囲に入る電圧レ
ベルを有する制御電圧信号cを出力する一方、前記最大
値検出回路8からの最大値信号fを受け取った場合には
前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにかかわらず前記制御可能範囲を上回る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力する機能を有することと
したものである。
【0019】また、請求項2の発明は、前記従来例にお
ける式(3)の設定すなわちVC(MIN)とVC
(0)とを一致させる設定が困難である場合に対応した
ものであって、同じく図1に示すように、与えられた制
御電圧信号cが所定の制御可能範囲(VC(MAX)〜
VC(MIN))内の電圧レベルを有する場合には該制
御電圧信号cの電圧レベルの変化に応じて被制御出力電
圧信号eの電圧レベルを変化させ、かつ前記与えられた
制御電圧信号cが前記制御可能範囲を下回る電圧レベル
を有する場合には該制御電圧信号cの電圧レベルにかか
わらず前記被制御出力電圧信号eの電圧レベルを一定の
電圧レベルに保持する入出力特性を有する被制御回路5
を制御対象とし、該被制御回路5に対して前記制御電圧
信号cを与えるための制御電圧作成回路10において、
次のようなD/Aコンバータ2、最小値検出回路9及び
電圧変換回路3を備えた構成を採用したものである。
ける式(3)の設定すなわちVC(MIN)とVC
(0)とを一致させる設定が困難である場合に対応した
ものであって、同じく図1に示すように、与えられた制
御電圧信号cが所定の制御可能範囲(VC(MAX)〜
VC(MIN))内の電圧レベルを有する場合には該制
御電圧信号cの電圧レベルの変化に応じて被制御出力電
圧信号eの電圧レベルを変化させ、かつ前記与えられた
制御電圧信号cが前記制御可能範囲を下回る電圧レベル
を有する場合には該制御電圧信号cの電圧レベルにかか
わらず前記被制御出力電圧信号eの電圧レベルを一定の
電圧レベルに保持する入出力特性を有する被制御回路5
を制御対象とし、該被制御回路5に対して前記制御電圧
信号cを与えるための制御電圧作成回路10において、
次のようなD/Aコンバータ2、最小値検出回路9及び
電圧変換回路3を備えた構成を採用したものである。
【0020】すなわち、D/Aコンバータ2は、最大値
と最小値との間の任意のデータを表わした複数ビットの
ディジタル入力aが与えられ、かつ該与えられたディジ
タル入力aを該ディジタル入力aが表わすデータに比例
した電圧レベルのアナログ出力bに変換するものであ
る。最小値検出回路9は、前記D/Aコンバータ2に与
えられた複数ビットのディジタル入力aを検査し、該デ
ィジタル入力aが最小値データを表わしたものである場
合には最小値信号gを出力するものである。また、電圧
変換回路3は、前記D/Aコンバータ2からのアナログ
出力bの電圧レベルを前記被制御回路5に適した電圧レ
ベルに変換し、かつ該変換の結果を該被制御回路5への
制御電圧信号cとして出力するものであって、前記最小
値検出回路9からの最小値信号gを受け取っていない場
合には前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの
電圧レベルに比例しかつ前記制御可能範囲に入る電圧レ
ベルを有する制御電圧信号cを出力する一方、前記最小
値検出回路9からの最小値信号gを受け取った場合には
前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにかかわらず前記制御可能範囲を下回る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力する機能を有することと
したものである。
と最小値との間の任意のデータを表わした複数ビットの
ディジタル入力aが与えられ、かつ該与えられたディジ
タル入力aを該ディジタル入力aが表わすデータに比例
した電圧レベルのアナログ出力bに変換するものであ
る。最小値検出回路9は、前記D/Aコンバータ2に与
えられた複数ビットのディジタル入力aを検査し、該デ
ィジタル入力aが最小値データを表わしたものである場
合には最小値信号gを出力するものである。また、電圧
変換回路3は、前記D/Aコンバータ2からのアナログ
出力bの電圧レベルを前記被制御回路5に適した電圧レ
ベルに変換し、かつ該変換の結果を該被制御回路5への
制御電圧信号cとして出力するものであって、前記最小
値検出回路9からの最小値信号gを受け取っていない場
合には前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの
電圧レベルに比例しかつ前記制御可能範囲に入る電圧レ
ベルを有する制御電圧信号cを出力する一方、前記最小
値検出回路9からの最小値信号gを受け取った場合には
前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにかかわらず前記制御可能範囲を下回る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力する機能を有することと
したものである。
【0021】また、請求項3の発明は、前記従来例にお
ける式(2)の設定すなわちVC(MAX)とVC(2
n −1)とを一致させる設定と式(3)の設定すなわち
VC(MIN)とVC(0)とを一致させる設定との双
方が困難である場合に対応したものであって、同じく図
1に示すように、与えられた制御電圧信号cが所定の制
御可能範囲(VC(MAX)〜VC(MIN))内の電
圧レベルを有する場合には該制御電圧信号cの電圧レベ
ルの変化に応じて被制御出力電圧信号eの電圧レベルを
変化させ、かつ前記与えられた制御電圧信号cが前記制
御可能範囲外の電圧レベルを有する場合には該制御電圧
信号cの電圧レベルにかかわらず前記被制御出力電圧信
号eの電圧レベルを最大出力レベルVO(MAX)又は
最小出力レベルVO(MIN)に保持する入出力特性を
有する被制御回路5を制御対象とし、該被制御回路5に
対して前記制御電圧信号cを与えるための制御電圧作成
回路10において、次のようなD/Aコンバータ2、最
大値検出回路8、最小値検出回路9及び電圧変換回路3
を備えた構成を採用したものである。
ける式(2)の設定すなわちVC(MAX)とVC(2
n −1)とを一致させる設定と式(3)の設定すなわち
VC(MIN)とVC(0)とを一致させる設定との双
方が困難である場合に対応したものであって、同じく図
1に示すように、与えられた制御電圧信号cが所定の制
御可能範囲(VC(MAX)〜VC(MIN))内の電
圧レベルを有する場合には該制御電圧信号cの電圧レベ
ルの変化に応じて被制御出力電圧信号eの電圧レベルを
変化させ、かつ前記与えられた制御電圧信号cが前記制
御可能範囲外の電圧レベルを有する場合には該制御電圧
信号cの電圧レベルにかかわらず前記被制御出力電圧信
号eの電圧レベルを最大出力レベルVO(MAX)又は
最小出力レベルVO(MIN)に保持する入出力特性を
有する被制御回路5を制御対象とし、該被制御回路5に
対して前記制御電圧信号cを与えるための制御電圧作成
回路10において、次のようなD/Aコンバータ2、最
大値検出回路8、最小値検出回路9及び電圧変換回路3
を備えた構成を採用したものである。
【0022】すなわち、D/Aコンバータ2、最大値検
出回路8及び最小値検出回路9は、上記請求項1又は2
の発明の場合と同一の構成である。ただし、電圧変換回
路3は、前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力b
の電圧レベルを前記被制御回路5に適した電圧レベルに
変換し、かつ該変換の結果を該被制御回路5への制御電
圧信号cとして出力するものであって、前記最大値検出
回路8からの最大値信号fと前記最小値検出回路9から
の最小値信号gとのいずれをも受け取っていない場合に
は前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧
レベルに比例しかつ前記制御可能範囲に入る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力する一方、前記最大値検
出回路8からの最大値信号fを受け取った場合には前記
D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベル
にかかわらず前記制御可能範囲を上回る電圧レベルを有
する制御電圧信号cを出力し、かつ前記最小値検出回路
9からの最小値信号gを受け取った場合には前記D/A
コンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルにかか
わらず前記制御可能範囲を下回る電圧レベルを有する制
御電圧信号cを出力する機能を有することとしたもので
ある。
出回路8及び最小値検出回路9は、上記請求項1又は2
の発明の場合と同一の構成である。ただし、電圧変換回
路3は、前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力b
の電圧レベルを前記被制御回路5に適した電圧レベルに
変換し、かつ該変換の結果を該被制御回路5への制御電
圧信号cとして出力するものであって、前記最大値検出
回路8からの最大値信号fと前記最小値検出回路9から
の最小値信号gとのいずれをも受け取っていない場合に
は前記D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧
レベルに比例しかつ前記制御可能範囲に入る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力する一方、前記最大値検
出回路8からの最大値信号fを受け取った場合には前記
D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベル
にかかわらず前記制御可能範囲を上回る電圧レベルを有
する制御電圧信号cを出力し、かつ前記最小値検出回路
9からの最小値信号gを受け取った場合には前記D/A
コンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルにかか
わらず前記制御可能範囲を下回る電圧レベルを有する制
御電圧信号cを出力する機能を有することとしたもので
ある。
【0023】
【作用】請求項1の発明によれば、電圧変換回路3の入
出力特性は、図2に例示するように、ディジタル入力a
のうちの最大値データ2n −1に対する制御電圧信号c
の電圧レベルVC(2n −1)が他のデータの場合の変
化の連続性から外れて跳躍する。電圧変換回路3は、最
大値検出回路8からの最大値信号fを受け取った場合に
は、D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにとらわれずに大きい電圧レベルを有する制御電圧
信号cを出力するのである。この結果、VC(2n −
1)とVC(2n −2)との間隔は、D/Aコンバータ
2の分解能に対応したVC(2n −2)とVC(2n −
3)との間隔等より広くなっている。しかも、図3に例
示した被制御回路5の入出力特性図中に示すように、最
大値データ2n −1に対する制御電圧信号cの電圧レベ
ルVC(2n −1)は被制御回路5における制御電圧信
号cの制御可能範囲の上限値VC(MAX)を上回るよ
うに設定され、データ2n −2に対する制御電圧信号c
の電圧レベルVC(2n −2)は該上限値VC(MA
X)を下回るように設定される。この際、前記のとおり
VC(2n −1)とVC(2n −2)との間隔が従来よ
り広くなっているので、このような設定を容易に実現す
ることができる。
出力特性は、図2に例示するように、ディジタル入力a
のうちの最大値データ2n −1に対する制御電圧信号c
の電圧レベルVC(2n −1)が他のデータの場合の変
化の連続性から外れて跳躍する。電圧変換回路3は、最
大値検出回路8からの最大値信号fを受け取った場合に
は、D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにとらわれずに大きい電圧レベルを有する制御電圧
信号cを出力するのである。この結果、VC(2n −
1)とVC(2n −2)との間隔は、D/Aコンバータ
2の分解能に対応したVC(2n −2)とVC(2n −
3)との間隔等より広くなっている。しかも、図3に例
示した被制御回路5の入出力特性図中に示すように、最
大値データ2n −1に対する制御電圧信号cの電圧レベ
ルVC(2n −1)は被制御回路5における制御電圧信
号cの制御可能範囲の上限値VC(MAX)を上回るよ
うに設定され、データ2n −2に対する制御電圧信号c
の電圧レベルVC(2n −2)は該上限値VC(MA
X)を下回るように設定される。この際、前記のとおり
VC(2n −1)とVC(2n −2)との間隔が従来よ
り広くなっているので、このような設定を容易に実現す
ることができる。
【0024】つまり、請求項1の発明によれば、従来と
は違ってVC(2n −1)を上限値VC(MAX)に一
致させる必要はなく、被制御回路5の入出力特性におけ
る理想特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧変
換回路3と被制御回路5との各々の内部構成素子のばら
つきがあっても、D/Aコンバータ2の分解能を十分に
生かしながら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電
圧レベルを精密に制御することができ、かつ図3に示し
た被制御回路5の入出力特性例の場合には被制御出力電
圧信号eの最大出力レベルVO(MAX)までの出力が
実現できる。このようにして前記式(2)の設定が困難
な場合に対処できるのである。
は違ってVC(2n −1)を上限値VC(MAX)に一
致させる必要はなく、被制御回路5の入出力特性におけ
る理想特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧変
換回路3と被制御回路5との各々の内部構成素子のばら
つきがあっても、D/Aコンバータ2の分解能を十分に
生かしながら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電
圧レベルを精密に制御することができ、かつ図3に示し
た被制御回路5の入出力特性例の場合には被制御出力電
圧信号eの最大出力レベルVO(MAX)までの出力が
実現できる。このようにして前記式(2)の設定が困難
な場合に対処できるのである。
【0025】また、請求項2の発明によれば、電圧変換
回路3の入出力特性は、図2に例示するように、ディジ
タル入力aのうちの最小値データ0に対する制御電圧信
号cの電圧レベルVC(0)が他のデータの場合の変化
の連続性から外れて跳躍する。電圧変換回路3は、最小
値検出回路9からの最小値信号gを受け取った場合に
は、D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにとらわれずに小さい電圧レベルを有する制御電圧
信号cを出力するのである。この結果、VC(0)とV
C(1)との間隔は、D/Aコンバータ2の分解能に対
応したVC(1)とVC(2)との間隔等より広くなっ
ている。しかも、図3に例示した被制御回路5の入出力
特性図中に示すように、最小値データ0に対する制御電
圧信号cの電圧レベルVC(0)は被制御回路5におけ
る制御電圧信号cの制御可能範囲の下限値VC(MI
N)を下回るように設定され、データ1に対する制御電
圧信号cの電圧レベルVC(1)は該下限値VC(MI
N)を上回るように設定される。この際、前記のとおり
VC(0)とVC(1)との間隔が従来より広くなって
いるので、このような設定を容易に実現することができ
る。
回路3の入出力特性は、図2に例示するように、ディジ
タル入力aのうちの最小値データ0に対する制御電圧信
号cの電圧レベルVC(0)が他のデータの場合の変化
の連続性から外れて跳躍する。電圧変換回路3は、最小
値検出回路9からの最小値信号gを受け取った場合に
は、D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レ
ベルにとらわれずに小さい電圧レベルを有する制御電圧
信号cを出力するのである。この結果、VC(0)とV
C(1)との間隔は、D/Aコンバータ2の分解能に対
応したVC(1)とVC(2)との間隔等より広くなっ
ている。しかも、図3に例示した被制御回路5の入出力
特性図中に示すように、最小値データ0に対する制御電
圧信号cの電圧レベルVC(0)は被制御回路5におけ
る制御電圧信号cの制御可能範囲の下限値VC(MI
N)を下回るように設定され、データ1に対する制御電
圧信号cの電圧レベルVC(1)は該下限値VC(MI
N)を上回るように設定される。この際、前記のとおり
VC(0)とVC(1)との間隔が従来より広くなって
いるので、このような設定を容易に実現することができ
る。
【0026】つまり、請求項2の発明によれば、従来と
は違ってVC(0)を下限値VC(MIN)に一致させ
る必要はなく、被制御回路5の入出力特性における理想
特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧変換回路
3と被制御回路5との各々の内部構成素子のばらつきが
あっても、D/Aコンバータ2の分解能を十分に生かし
ながら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電圧レベ
ルを精密に制御することができ、かつ図3に示した被制
御回路5の入出力特性例の場合には被制御出力電圧信号
eの最小出力レベルVO(MIN)までの出力が実現で
きる。このようにして前記式(3)の設定が困難な場合
に対処できるのである。
は違ってVC(0)を下限値VC(MIN)に一致させ
る必要はなく、被制御回路5の入出力特性における理想
特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧変換回路
3と被制御回路5との各々の内部構成素子のばらつきが
あっても、D/Aコンバータ2の分解能を十分に生かし
ながら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電圧レベ
ルを精密に制御することができ、かつ図3に示した被制
御回路5の入出力特性例の場合には被制御出力電圧信号
eの最小出力レベルVO(MIN)までの出力が実現で
きる。このようにして前記式(3)の設定が困難な場合
に対処できるのである。
【0027】また、請求項3の発明によれば、電圧変換
回路3の入出力特性は、図2に例示するように、ディジ
タル入力aのうちの最大値データ2n −1に対する制御
電圧信号cの電圧レベルVC(2n −1)が他のデータ
の場合の変化の連続性から外れて跳躍し、かつ最小値デ
ータ0に対する制御電圧信号cの電圧レベルVC(0)
がやはり変化の連続性から外れて跳躍する。しかも、図
3に例示した被制御回路5の入出力特性図中に示すよう
に、最大値データ2n −1に対する制御電圧信号cの電
圧レベルVC(2n −1)は被制御回路5における制御
電圧信号cの制御可能範囲の上限値VC(MAX)を上
回るように設定され、データ2n −2に対する制御電圧
信号cの電圧レベルVC(2n −2)は該上限値VC
(MAX)を下回るように設定され、かつ最小値データ
0に対する制御電圧信号cの電圧レベルVC(0)は被
制御回路5における制御電圧信号cの制御可能範囲の下
限値VC(MIN)を下回るように設定され、データ1
に対する制御電圧信号cの電圧レベルVC(1)は該下
限値VC(MIN)を上回るように設定される。
回路3の入出力特性は、図2に例示するように、ディジ
タル入力aのうちの最大値データ2n −1に対する制御
電圧信号cの電圧レベルVC(2n −1)が他のデータ
の場合の変化の連続性から外れて跳躍し、かつ最小値デ
ータ0に対する制御電圧信号cの電圧レベルVC(0)
がやはり変化の連続性から外れて跳躍する。しかも、図
3に例示した被制御回路5の入出力特性図中に示すよう
に、最大値データ2n −1に対する制御電圧信号cの電
圧レベルVC(2n −1)は被制御回路5における制御
電圧信号cの制御可能範囲の上限値VC(MAX)を上
回るように設定され、データ2n −2に対する制御電圧
信号cの電圧レベルVC(2n −2)は該上限値VC
(MAX)を下回るように設定され、かつ最小値データ
0に対する制御電圧信号cの電圧レベルVC(0)は被
制御回路5における制御電圧信号cの制御可能範囲の下
限値VC(MIN)を下回るように設定され、データ1
に対する制御電圧信号cの電圧レベルVC(1)は該下
限値VC(MIN)を上回るように設定される。
【0028】つまり、請求項3の発明によれば、従来と
は違ってVC(2n −1)を上限値VC(MAX)に一
致させる必要も、VC(0)を下限値VC(MIN)に
一致させる必要もなく、被制御回路5の入出力特性にお
ける理想特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧
変換回路3と被制御回路5との各々の内部構成素子のば
らつきがあっても、D/Aコンバータ2の分解能を十分
に生かしながら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの
電圧レベルを精密に制御することができ、かつ被制御回
路5による被制御出力電圧信号eの最大出力レベルVO
(MAX)から最小出力レベルVO(MIN)までの有
効な出力が実現できる。このようにして前記式(2)及
び(3)の双方の設定が困難な場合に対処できるのであ
る。
は違ってVC(2n −1)を上限値VC(MAX)に一
致させる必要も、VC(0)を下限値VC(MIN)に
一致させる必要もなく、被制御回路5の入出力特性にお
ける理想特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧
変換回路3と被制御回路5との各々の内部構成素子のば
らつきがあっても、D/Aコンバータ2の分解能を十分
に生かしながら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの
電圧レベルを精密に制御することができ、かつ被制御回
路5による被制御出力電圧信号eの最大出力レベルVO
(MAX)から最小出力レベルVO(MIN)までの有
効な出力が実現できる。このようにして前記式(2)及
び(3)の双方の設定が困難な場合に対処できるのであ
る。
【0029】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係る制御電圧作
成回路の構成と、該制御電圧作成回路からの制御電圧信
号により出力電圧レベルが制御される被制御回路とを示
すブロック図である。ただし、同図中の被制御回路5
は、図5の場合と同一の入出力端子を有し、かつ同一の
入出力特性を有するものとする。
成回路の構成と、該制御電圧作成回路からの制御電圧信
号により出力電圧レベルが制御される被制御回路とを示
すブロック図である。ただし、同図中の被制御回路5
は、図5の場合と同一の入出力端子を有し、かつ同一の
入出力特性を有するものとする。
【0030】図1中の制御電圧作成回路10において、
D0からDn-1 までのnビットのディジタル入力端子1
と、ディジタル入力aからアナログ出力bを生成するた
めのnビットのD/Aコンバータ2とは、図5に示した
従来のものと同一である。本実施例に係る図1の制御電
圧作成回路10は、最大値検出回路8と最小値検出回路
9とを備える。最大値検出回路8は、D/Aコンバータ
2に与えられたnビットのディジタル入力aを検査し、
該ディジタル入力aが最大値データ2n −1を表わした
ものである場合に最大値信号fを出力するものである。
最小値検出回路9は、同じくD/Aコンバータ2に与え
られたnビットのディジタル入力aを検査し、該ディジ
タル入力aが最小値データ0を表わしたものである場合
に最小値信号gを出力するものである。
D0からDn-1 までのnビットのディジタル入力端子1
と、ディジタル入力aからアナログ出力bを生成するた
めのnビットのD/Aコンバータ2とは、図5に示した
従来のものと同一である。本実施例に係る図1の制御電
圧作成回路10は、最大値検出回路8と最小値検出回路
9とを備える。最大値検出回路8は、D/Aコンバータ
2に与えられたnビットのディジタル入力aを検査し、
該ディジタル入力aが最大値データ2n −1を表わした
ものである場合に最大値信号fを出力するものである。
最小値検出回路9は、同じくD/Aコンバータ2に与え
られたnビットのディジタル入力aを検査し、該ディジ
タル入力aが最小値データ0を表わしたものである場合
に最小値信号gを出力するものである。
【0031】また、この制御電圧作成回路10中の電圧
変換回路3は、従来と同様にD/Aコンバータ2からの
アナログ出力bの電圧レベルを被制御回路5に適した電
圧レベルに変換し、これを制御電圧信号cとして制御信
号ライン4上に出力するものである。ただし、本実施例
の電圧変換回路3は、最大値検出回路8からの最大値信
号fと最小値検出回路9からの最小値信号gとのいずれ
をも受け取っていない場合には、D/Aコンバータ2か
らのアナログ出力bの電圧レベルに比例しかつ被制御回
路5の制御可能範囲(VC(MAX)〜VC(MI
N))に入る電圧レベルを有する制御電圧信号cを出力
するものである。しかも、この電圧変換回路3は、最大
値検出回路8からの最大値信号fを受け取った場合には
D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベル
にかかわらず上限値VC(MAX)を上回る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力し、最小値検出回路9か
らの最小値信号gを受け取った場合にはD/Aコンバー
タ2からのアナログ出力bの電圧レベルにかかわらず下
限値VC(MIN)を下回る電圧レベルを有する制御電
圧信号cを出力するものである。
変換回路3は、従来と同様にD/Aコンバータ2からの
アナログ出力bの電圧レベルを被制御回路5に適した電
圧レベルに変換し、これを制御電圧信号cとして制御信
号ライン4上に出力するものである。ただし、本実施例
の電圧変換回路3は、最大値検出回路8からの最大値信
号fと最小値検出回路9からの最小値信号gとのいずれ
をも受け取っていない場合には、D/Aコンバータ2か
らのアナログ出力bの電圧レベルに比例しかつ被制御回
路5の制御可能範囲(VC(MAX)〜VC(MI
N))に入る電圧レベルを有する制御電圧信号cを出力
するものである。しかも、この電圧変換回路3は、最大
値検出回路8からの最大値信号fを受け取った場合には
D/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベル
にかかわらず上限値VC(MAX)を上回る電圧レベル
を有する制御電圧信号cを出力し、最小値検出回路9か
らの最小値信号gを受け取った場合にはD/Aコンバー
タ2からのアナログ出力bの電圧レベルにかかわらず下
限値VC(MIN)を下回る電圧レベルを有する制御電
圧信号cを出力するものである。
【0032】次に、以上の構成を有する本実施例に係る
制御電圧作成回路10の動作を、図2及び図3を用いて
説明する。
制御電圧作成回路10の動作を、図2及び図3を用いて
説明する。
【0033】ディジタル入力端子1を通して与えられた
ディジタル入力aをD/Aコンバータ2がアナログ出力
bに変換し、このアナログ出力bに基づいて電圧変換回
路3が被制御回路5に適した電圧レベルの制御電圧信号
cを該被制御回路5に与えることにより被制御出力電圧
信号eの電圧レベルを制御するという一連の動作は、従
来と同様である。ただし、制御電圧作成回路10の入出
力特性は、従来とは異なっている。
ディジタル入力aをD/Aコンバータ2がアナログ出力
bに変換し、このアナログ出力bに基づいて電圧変換回
路3が被制御回路5に適した電圧レベルの制御電圧信号
cを該被制御回路5に与えることにより被制御出力電圧
信号eの電圧レベルを制御するという一連の動作は、従
来と同様である。ただし、制御電圧作成回路10の入出
力特性は、従来とは異なっている。
【0034】図2は、本実施例の制御電圧作成回路10
におけるディジタル入力aのデータと制御電圧信号cの
電圧レベルとの関係を示す入出力特性図である。D/A
コンバータ2に与えられるディジタル入力aが最大値デ
ータ2n −1でも最小値データ0でもない1〜2n −2
の範囲のデータである場合には、最大値信号fと最小値
信号gとのいずれも出力されることはない。この場合に
は、電圧変換回路3は、D/Aコンバータ2からのアナ
ログ出力bの電圧レベルに比例した電圧レベルを有する
制御電圧信号cを出力する。つまり、図2に示すよう
に、制御電圧信号cの電圧レベルは、ディジタル入力a
の変化に応じてVC(2n −2)とVC(1)との間で
リニアに変化する。
におけるディジタル入力aのデータと制御電圧信号cの
電圧レベルとの関係を示す入出力特性図である。D/A
コンバータ2に与えられるディジタル入力aが最大値デ
ータ2n −1でも最小値データ0でもない1〜2n −2
の範囲のデータである場合には、最大値信号fと最小値
信号gとのいずれも出力されることはない。この場合に
は、電圧変換回路3は、D/Aコンバータ2からのアナ
ログ出力bの電圧レベルに比例した電圧レベルを有する
制御電圧信号cを出力する。つまり、図2に示すよう
に、制御電圧信号cの電圧レベルは、ディジタル入力a
の変化に応じてVC(2n −2)とVC(1)との間で
リニアに変化する。
【0035】ところが、ディジタル入力端子1の全ての
ビットD0〜Dn-1 が“1”(すなわち“H”レベル)
となった場合すなわちディジタル入力aが最大値データ
2n −1を表わす場合には、ディジタル入力aの全ビッ
トが“1”に揃ったことを検知した最大値検出回路8が
最大値信号fを出力する。この最大値検出回路8からの
最大値信号fを受け取った電圧変換回路3は、D/Aコ
ンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルにかかわ
りなく、図2に示すように、VC(2n −2)とVC
(1)との間のリニアな入出力特性から上方向に大きく
飛躍した電圧レベルVC(2n −1)を有する制御電圧
信号cを出力する。
ビットD0〜Dn-1 が“1”(すなわち“H”レベル)
となった場合すなわちディジタル入力aが最大値データ
2n −1を表わす場合には、ディジタル入力aの全ビッ
トが“1”に揃ったことを検知した最大値検出回路8が
最大値信号fを出力する。この最大値検出回路8からの
最大値信号fを受け取った電圧変換回路3は、D/Aコ
ンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルにかかわ
りなく、図2に示すように、VC(2n −2)とVC
(1)との間のリニアな入出力特性から上方向に大きく
飛躍した電圧レベルVC(2n −1)を有する制御電圧
信号cを出力する。
【0036】また、ディジタル入力端子1の全てのビッ
トD0〜Dn-1 が“0”(すなわち“L”レベル)とな
った場合すなわちディジタル入力aが最小値データ0を
表わす場合には、ディジタル入力aの全ビットが“0”
に揃ったことを検知した最小値検出回路9が最小値信号
gを出力する。この最小値検出回路9からの最小値信号
gを受け取った電圧変換回路3は、D/Aコンバータ2
からのアナログ出力bの電圧レベルにかかわりなく、図
2に示すように、VC(2n −2)とVC(1)との間
のリニアな入出力特性から下方向に大きく飛躍した電圧
レベルVC(0)を有する制御電圧信号cを出力する。
トD0〜Dn-1 が“0”(すなわち“L”レベル)とな
った場合すなわちディジタル入力aが最小値データ0を
表わす場合には、ディジタル入力aの全ビットが“0”
に揃ったことを検知した最小値検出回路9が最小値信号
gを出力する。この最小値検出回路9からの最小値信号
gを受け取った電圧変換回路3は、D/Aコンバータ2
からのアナログ出力bの電圧レベルにかかわりなく、図
2に示すように、VC(2n −2)とVC(1)との間
のリニアな入出力特性から下方向に大きく飛躍した電圧
レベルVC(0)を有する制御電圧信号cを出力する。
【0037】以上のとおり、本実施例の制御電圧作成回
路10の入出力特性は、ディジタル入力aのうちの最大
値データ2n −1と最小値データ0とに関する2点(V
C(2n −1),VC(0))のみが非リニアとなって
いる。ただし、VC(2n −1)及びVC(0)の各々
における電圧レベルの飛躍量は、被制御回路5の特性に
応じて決定される。
路10の入出力特性は、ディジタル入力aのうちの最大
値データ2n −1と最小値データ0とに関する2点(V
C(2n −1),VC(0))のみが非リニアとなって
いる。ただし、VC(2n −1)及びVC(0)の各々
における電圧レベルの飛躍量は、被制御回路5の特性に
応じて決定される。
【0038】一方、図3は、図7に示したものと同一の
被制御回路5の入出力特性を図示したものである。ただ
し、図3中には、被制御回路5の入力としての制御電圧
信号cの制御可能範囲を定義付ける上限値VC(MA
X)及び下限値VC(MIN)と、本実施例の制御電圧
作成回路10の出力としての制御電圧信号cの各電圧レ
ベルVC(2n −1),VC(2n−2),VC(2n
−3),…,VC(2),VC(1),VC(0)との
大小関係を図示してある。
被制御回路5の入出力特性を図示したものである。ただ
し、図3中には、被制御回路5の入力としての制御電圧
信号cの制御可能範囲を定義付ける上限値VC(MA
X)及び下限値VC(MIN)と、本実施例の制御電圧
作成回路10の出力としての制御電圧信号cの各電圧レ
ベルVC(2n −1),VC(2n−2),VC(2n
−3),…,VC(2),VC(1),VC(0)との
大小関係を図示してある。
【0039】図3に示すように、VC(2n −1)は制
御可能範囲の上限値VC(MAX)より十分に大きく、
かつVC(2n−2)は該上限値VC(MAX)を下回
るように設定される。すなわち、 VC(MAX)<VC(2n −1) ……(6) かつ VC(2n −2)<VC(MAX) ……(7) を上限値VC(MAX)に係る設定条件とする。VC
(2n −1)とVC(2n −2)との間隔は従来に比べ
て大きくなっているので、このような設定を容易に実現
することができる。
御可能範囲の上限値VC(MAX)より十分に大きく、
かつVC(2n−2)は該上限値VC(MAX)を下回
るように設定される。すなわち、 VC(MAX)<VC(2n −1) ……(6) かつ VC(2n −2)<VC(MAX) ……(7) を上限値VC(MAX)に係る設定条件とする。VC
(2n −1)とVC(2n −2)との間隔は従来に比べ
て大きくなっているので、このような設定を容易に実現
することができる。
【0040】また、VC(0)は下限値VC(MIN)
より十分に小さく、かつVC(1)は該下限値VC(M
IN)を上回るように設定される。すなわち、 VC(0)<VC(MIN) ……(8) かつ VC(MIN)<VC(1) ……(9) を下限値VC(MIN)に係る設定条件とする。VC
(0)とVC(1)との間隔は従来に比べて大きくなっ
ているので、このような設定も容易である。
より十分に小さく、かつVC(1)は該下限値VC(M
IN)を上回るように設定される。すなわち、 VC(0)<VC(MIN) ……(8) かつ VC(MIN)<VC(1) ……(9) を下限値VC(MIN)に係る設定条件とする。VC
(0)とVC(1)との間隔は従来に比べて大きくなっ
ているので、このような設定も容易である。
【0041】以上のように、式(6)〜(9)を満足す
るように上限値VC(MAX)及び下限値VC(MI
N)に対するVC(2n −1)〜VC(0)の設定を行
えば、図3から分かるように、D/Aコンバータ2の分
解能を十分に生かしながら被制御回路5の被制御出力電
圧信号eの電圧レベルを精密に制御することができ、か
つ被制御回路5による被制御出力電圧信号eの最大出力
レベルVO(MAX)から最小出力レベルVO(MI
N)までの有効な出力が実現できる。
るように上限値VC(MAX)及び下限値VC(MI
N)に対するVC(2n −1)〜VC(0)の設定を行
えば、図3から分かるように、D/Aコンバータ2の分
解能を十分に生かしながら被制御回路5の被制御出力電
圧信号eの電圧レベルを精密に制御することができ、か
つ被制御回路5による被制御出力電圧信号eの最大出力
レベルVO(MAX)から最小出力レベルVO(MI
N)までの有効な出力が実現できる。
【0042】しかも、従来の等号を含む式(2)及び
(3)の設定に比べて本実施例の場合の不等号を含んだ
式(6)〜(9)の設定にはある程度の余裕があるの
で、被制御回路5の入出力特性における理想特性からの
ずれに起因して上限値VC(MAX)や下限値VC(M
IN)の値を正確には特定できない場合や、D/Aコン
バータ2と電圧変換回路3との各々の内部構成素子のば
らつきに起因して制御電圧作成回路10の出力としての
制御電圧信号cの電圧レベルVC(2n −1)〜VC
(0)が変動する場合や、被制御回路5の内部構成素子
のばらつきに起因して該被制御回路5のVC(MAX)
やVC(MIN)が変動する場合でも、式(6)〜
(9)を常に満足させることができる。したがって、D
/Aコンバータ2の分解能を十分に生かした被制御出力
電圧信号eの電圧レベルの精密な制御を常に実現しなが
ら、該被制御出力電圧信号eの最大出力レベルVO(M
AX)から最小出力レベルVO(MIN)までの有効な
出力を常に実現することができる。
(3)の設定に比べて本実施例の場合の不等号を含んだ
式(6)〜(9)の設定にはある程度の余裕があるの
で、被制御回路5の入出力特性における理想特性からの
ずれに起因して上限値VC(MAX)や下限値VC(M
IN)の値を正確には特定できない場合や、D/Aコン
バータ2と電圧変換回路3との各々の内部構成素子のば
らつきに起因して制御電圧作成回路10の出力としての
制御電圧信号cの電圧レベルVC(2n −1)〜VC
(0)が変動する場合や、被制御回路5の内部構成素子
のばらつきに起因して該被制御回路5のVC(MAX)
やVC(MIN)が変動する場合でも、式(6)〜
(9)を常に満足させることができる。したがって、D
/Aコンバータ2の分解能を十分に生かした被制御出力
電圧信号eの電圧レベルの精密な制御を常に実現しなが
ら、該被制御出力電圧信号eの最大出力レベルVO(M
AX)から最小出力レベルVO(MIN)までの有効な
出力を常に実現することができる。
【0043】さて、図4は、前記電圧変換回路3、最大
値検出回路8及び最小値検出回路9の各々の具体的な回
路構成を示した回路図である。同図において、電圧変換
回路3は、トランジスタQ1〜Q7、ダイオードD1〜
D2、抵抗R1〜R8、定電流源I1〜I2及びバイア
ス電源Vbiasで構成されている。このうち、トランジス
タQ2〜Q3及び抵抗R2〜R3はカレントミラー回路
を構成するものであり、トランジスタQ5〜Q6、ダイ
オードD1〜D2及び抵抗R7〜R8は差動アンプを構
成するものである。また、最大値検出回路8は、nビッ
トのディジタル入力aが入力側に与えられるn入力のア
ンド回路AND1で構成される。最小値検出回路9は、
n個のインバータINV0〜INVn-1とn入力のアン
ド回路AND2とで構成されている。
値検出回路8及び最小値検出回路9の各々の具体的な回
路構成を示した回路図である。同図において、電圧変換
回路3は、トランジスタQ1〜Q7、ダイオードD1〜
D2、抵抗R1〜R8、定電流源I1〜I2及びバイア
ス電源Vbiasで構成されている。このうち、トランジス
タQ2〜Q3及び抵抗R2〜R3はカレントミラー回路
を構成するものであり、トランジスタQ5〜Q6、ダイ
オードD1〜D2及び抵抗R7〜R8は差動アンプを構
成するものである。また、最大値検出回路8は、nビッ
トのディジタル入力aが入力側に与えられるn入力のア
ンド回路AND1で構成される。最小値検出回路9は、
n個のインバータINV0〜INVn-1とn入力のアン
ド回路AND2とで構成されている。
【0044】最大値検出回路8を構成するアンド回路A
ND1は、ディジタル入力aの全ビットが“1”(すな
わち“H”レベル)に揃ったときに、電圧変換回路3の
トランジスタQ1をONさせる。このようにしてトラン
ジスタQ1がONすると、トランジスタQ2〜Q3及び
抵抗R2〜R3からなるカレントミラー回路の作用によ
り、抵抗R1で決定される電流がD/Aコンバータ2の
アナログ出力bに加算される。また、最小値検出回路9
を構成するインバータINV0〜INVn-1 とアンド回
路AND2とは、ディジタル入力aの全ビットが“0”
(すなわち“L”レベル)に揃ったときに、電圧変換回
路3のトランジスタQ4をONさせる。このようにして
トランジスタQ4がONすると、抵抗R4で決定される
電流がD/Aコンバータ2のアナログ出力bから差し引
かれる。以上の結果、トランジスタQ5のベース電流
は、ディジタル入力aが最大値データ2n −1と最小値
データ0とを表わす場合にのみ大きく変化させられる。
そして、このトランジスタQ5のベース電流は、トラン
ジスタQ5〜Q6、ダイオードD1〜D2及び抵抗R7
〜R8からなる差動アンプによって電圧に変換され、制
御電圧信号cとして制御ライン4上に出力される。
ND1は、ディジタル入力aの全ビットが“1”(すな
わち“H”レベル)に揃ったときに、電圧変換回路3の
トランジスタQ1をONさせる。このようにしてトラン
ジスタQ1がONすると、トランジスタQ2〜Q3及び
抵抗R2〜R3からなるカレントミラー回路の作用によ
り、抵抗R1で決定される電流がD/Aコンバータ2の
アナログ出力bに加算される。また、最小値検出回路9
を構成するインバータINV0〜INVn-1 とアンド回
路AND2とは、ディジタル入力aの全ビットが“0”
(すなわち“L”レベル)に揃ったときに、電圧変換回
路3のトランジスタQ4をONさせる。このようにして
トランジスタQ4がONすると、抵抗R4で決定される
電流がD/Aコンバータ2のアナログ出力bから差し引
かれる。以上の結果、トランジスタQ5のベース電流
は、ディジタル入力aが最大値データ2n −1と最小値
データ0とを表わす場合にのみ大きく変化させられる。
そして、このトランジスタQ5のベース電流は、トラン
ジスタQ5〜Q6、ダイオードD1〜D2及び抵抗R7
〜R8からなる差動アンプによって電圧に変換され、制
御電圧信号cとして制御ライン4上に出力される。
【0045】なお、被制御回路5が例えばチョッパ型の
回路で構成されている場合には、最大値信号f及び最小
値信号gのうちの少なくとも一方の信号に基づいて被制
御回路5の動作をON/OFFさせる構成を採用するこ
ともできる。
回路で構成されている場合には、最大値信号f及び最小
値信号gのうちの少なくとも一方の信号に基づいて被制
御回路5の動作をON/OFFさせる構成を採用するこ
ともできる。
【0046】
【発明の効果】以上説明してきたとおり、請求項1の発
明によれば、D/Aコンバータ2へのディジタル入力a
が最大値データを表わしたものであるか否かを検出する
ための最大値検出回路8を設け、最大値データ以外のデ
ータについてはD/Aコンバータ2からのアナログ出力
bの電圧レベルに比例しかつ被制御回路5の制御可能範
囲(VC(MAX)〜VC(MIN))に入る電圧レベ
ルを有する制御電圧信号cを電圧変換回路3から出力す
る一方、最大値データについてはD/Aコンバータ2か
らのアナログ出力bの電圧レベルにかかわらず該制御可
能範囲を上回る電圧レベルを有する制御電圧信号cを電
圧変換回路3から出力する構成を採用したので、被制御
回路5の入出力特性における理想特性からのずれや、D
/Aコンバータ2と電圧変換回路3と被制御回路5との
各々の内部構成素子のばらつきがあっても、D/Aコン
バータ2の分解能を十分に生かしながら被制御回路5の
被制御出力電圧信号eの電圧レベルを精密に制御するこ
とができ、かつ図3に示した被制御回路5の入出力特性
例の場合には被制御出力電圧信号eの最大出力レベルV
O(MAX)までの出力が実現できる。
明によれば、D/Aコンバータ2へのディジタル入力a
が最大値データを表わしたものであるか否かを検出する
ための最大値検出回路8を設け、最大値データ以外のデ
ータについてはD/Aコンバータ2からのアナログ出力
bの電圧レベルに比例しかつ被制御回路5の制御可能範
囲(VC(MAX)〜VC(MIN))に入る電圧レベ
ルを有する制御電圧信号cを電圧変換回路3から出力す
る一方、最大値データについてはD/Aコンバータ2か
らのアナログ出力bの電圧レベルにかかわらず該制御可
能範囲を上回る電圧レベルを有する制御電圧信号cを電
圧変換回路3から出力する構成を採用したので、被制御
回路5の入出力特性における理想特性からのずれや、D
/Aコンバータ2と電圧変換回路3と被制御回路5との
各々の内部構成素子のばらつきがあっても、D/Aコン
バータ2の分解能を十分に生かしながら被制御回路5の
被制御出力電圧信号eの電圧レベルを精密に制御するこ
とができ、かつ図3に示した被制御回路5の入出力特性
例の場合には被制御出力電圧信号eの最大出力レベルV
O(MAX)までの出力が実現できる。
【0047】また、請求項2の発明によれば、D/Aコ
ンバータ2へのディジタル入力aが最小値データを表わ
したものであるか否かを検出するための最小値検出回路
9を設け、最小値データ以外のデータについてはD/A
コンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルに比例
しかつ被制御回路5の制御可能範囲(VC(MAX)〜
VC(MIN))に入る電圧レベルを有する制御電圧信
号cを電圧変換回路3から出力する一方、最小値データ
についてはD/Aコンバータ2からのアナログ出力bの
電圧レベルにかかわらず該制御可能範囲を下回る電圧レ
ベルを有する制御電圧信号cを電圧変換回路3から出力
する構成を採用したので、被制御回路5の入出力特性に
おける理想特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電
圧変換回路3と被制御回路5との各々の内部構成素子の
ばらつきがあっても、D/Aコンバータ2の分解能を十
分に生かしながら被制御回路5の被制御出力電圧信号e
の電圧レベルを精密に制御することができ、かつ図3に
示した被制御回路5の入出力特性例の場合には被制御出
力電圧信号eの最小出力レベルVO(MIN)までの出
力が実現できる。
ンバータ2へのディジタル入力aが最小値データを表わ
したものであるか否かを検出するための最小値検出回路
9を設け、最小値データ以外のデータについてはD/A
コンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルに比例
しかつ被制御回路5の制御可能範囲(VC(MAX)〜
VC(MIN))に入る電圧レベルを有する制御電圧信
号cを電圧変換回路3から出力する一方、最小値データ
についてはD/Aコンバータ2からのアナログ出力bの
電圧レベルにかかわらず該制御可能範囲を下回る電圧レ
ベルを有する制御電圧信号cを電圧変換回路3から出力
する構成を採用したので、被制御回路5の入出力特性に
おける理想特性からのずれや、D/Aコンバータ2と電
圧変換回路3と被制御回路5との各々の内部構成素子の
ばらつきがあっても、D/Aコンバータ2の分解能を十
分に生かしながら被制御回路5の被制御出力電圧信号e
の電圧レベルを精密に制御することができ、かつ図3に
示した被制御回路5の入出力特性例の場合には被制御出
力電圧信号eの最小出力レベルVO(MIN)までの出
力が実現できる。
【0048】また、請求項3の発明によれば、D/Aコ
ンバータ2へのディジタル入力aが最大値データを表わ
したものであるか否かを検出するための最大値検出回路
8と、該ディジタル入力aが最小値データを表わしたも
のであるか否かを検出するための最小値検出回路9とを
設け、最大値データでも最小値データでもないデータに
ついてはD/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電
圧レベルに比例しかつ被制御回路5の制御可能範囲(V
C(MAX)〜VC(MIN))に入る電圧レベルを有
する制御電圧信号cを電圧変換回路3から出力する一
方、最大値データについてはD/Aコンバータ2からの
アナログ出力bの電圧レベルにかかわらず該制御可能範
囲を上回る電圧レベルを有する制御電圧信号cを電圧変
換回路3から出力し、かつ最小値データについてはD/
Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルにか
かわらず該制御可能範囲を下回る電圧レベルを有する制
御電圧信号cを電圧変換回路3から出力する構成を採用
したので、被制御回路5の入出力特性における理想特性
からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧変換回路3と
被制御回路5との各々の内部構成素子のばらつきがあっ
ても、D/Aコンバータ2の分解能を十分に生かしなが
ら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電圧レベルを
精密に制御することができ、かつ被制御回路5による被
制御出力電圧信号eの最大出力レベルVO(MAX)か
ら最小出力レベルVO(MIN)までの有効な出力が実
現できる。
ンバータ2へのディジタル入力aが最大値データを表わ
したものであるか否かを検出するための最大値検出回路
8と、該ディジタル入力aが最小値データを表わしたも
のであるか否かを検出するための最小値検出回路9とを
設け、最大値データでも最小値データでもないデータに
ついてはD/Aコンバータ2からのアナログ出力bの電
圧レベルに比例しかつ被制御回路5の制御可能範囲(V
C(MAX)〜VC(MIN))に入る電圧レベルを有
する制御電圧信号cを電圧変換回路3から出力する一
方、最大値データについてはD/Aコンバータ2からの
アナログ出力bの電圧レベルにかかわらず該制御可能範
囲を上回る電圧レベルを有する制御電圧信号cを電圧変
換回路3から出力し、かつ最小値データについてはD/
Aコンバータ2からのアナログ出力bの電圧レベルにか
かわらず該制御可能範囲を下回る電圧レベルを有する制
御電圧信号cを電圧変換回路3から出力する構成を採用
したので、被制御回路5の入出力特性における理想特性
からのずれや、D/Aコンバータ2と電圧変換回路3と
被制御回路5との各々の内部構成素子のばらつきがあっ
ても、D/Aコンバータ2の分解能を十分に生かしなが
ら被制御回路5の被制御出力電圧信号eの電圧レベルを
精密に制御することができ、かつ被制御回路5による被
制御出力電圧信号eの最大出力レベルVO(MAX)か
ら最小出力レベルVO(MIN)までの有効な出力が実
現できる。
【図1】本発明の一実施例に係る制御電圧作成回路の構
成と、該制御電圧作成回路からの制御電圧信号により出
力電圧レベルが制御される被制御回路とを示すブロック
図である。
成と、該制御電圧作成回路からの制御電圧信号により出
力電圧レベルが制御される被制御回路とを示すブロック
図である。
【図2】図1中の制御電圧作成回路におけるディジタル
入力データと制御電圧信号の電圧レベルとの関係を示す
入出力特性図である。
入力データと制御電圧信号の電圧レベルとの関係を示す
入出力特性図である。
【図3】図1中の被制御回路における制御電圧信号の電
圧レベルと被制御出力電圧信号の電圧レベルとの関係を
示す入出力特性図である。
圧レベルと被制御出力電圧信号の電圧レベルとの関係を
示す入出力特性図である。
【図4】図1中の電圧変換回路、最大値検出回路及び最
小値検出回路の各々の具体的な回路構成を示した回路図
である。
小値検出回路の各々の具体的な回路構成を示した回路図
である。
【図5】従来の制御電圧作成回路の構成と、該制御電圧
作成回路からの制御電圧信号により出力電圧レベルが制
御される被制御回路とを示すブロック図である。
作成回路からの制御電圧信号により出力電圧レベルが制
御される被制御回路とを示すブロック図である。
【図6】図5中の制御電圧作成回路におけるディジタル
入力データと制御電圧信号の電圧レベルとの関係を示す
入出力特性図である。
入力データと制御電圧信号の電圧レベルとの関係を示す
入出力特性図である。
【図7】図5中の被制御回路における制御電圧信号の電
圧レベルと被制御出力電圧信号の電圧レベルとの関係を
示す入出力特性図である。
圧レベルと被制御出力電圧信号の電圧レベルとの関係を
示す入出力特性図である。
2 D/Aコンバータ 3 電圧変換回路 5 被制御回路 8 最大値検出回路 9 最小値検出回路 10 制御電圧作成回路 a ディジタル入力 b D/Aコンバータのアナログ出力 c 制御電圧信号 d 制御入力信号 e 被制御出力電圧信号 f 最大値信号 g 最小値信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−280532(JP,A) 実開 平3−98534(JP,U) 実開 昭62−170611(JP,U) 実開 平2−6274(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 1/00 - 1/88 G05F 1/00 - 1/10
Claims (3)
- 【請求項1】 与えられた制御電圧信号が所定の制御可
能範囲内の電圧レベルを有する場合には該制御電圧信号
の電圧レベルの変化に応じて被制御出力電圧信号の電圧
レベルを変化させ、かつ前記与えられた制御電圧信号が
前記制御可能範囲を上回る電圧レベルを有する場合には
該制御電圧信号の電圧レベルにかかわらず前記被制御出
力電圧信号の電圧レベルを一定の電圧レベルに保持する
入出力特性を有する被制御回路を制御対象とし、該被制
御回路に対して前記制御電圧信号を与えるための制御電
圧作成回路であって、 最大値と最小値との間の任意のデータを表わした複数ビ
ットのディジタル入力が与えられ、かつ該与えられたデ
ィジタル入力を該ディジタル入力が表わすデータに比例
した電圧レベルのアナログ出力に変換するD/Aコンバ
ータと、 前記D/Aコンバータに与えられた複数ビットのディジ
タル入力を検査し、該ディジタル入力が最大値データを
表わしたものである場合には最大値信号を出力する最大
値検出回路と、 前記D/Aコンバータからのアナログ出力の電圧レベル
を前記被制御回路に適した電圧レベルに変換し、かつ該
変換の結果を前記制御電圧信号として出力するための電
圧変換回路とを備え、 前記電圧変換回路は、前記最大値検出回路からの最大値
信号を受け取っていない場合には前記D/Aコンバータ
からのアナログ出力の電圧レベルに比例しかつ前記制御
可能範囲に入る電圧レベルを有する制御電圧信号を出力
する一方、前記最大値検出回路からの最大値信号を受け
取った場合には前記D/Aコンバータからのアナログ出
力の電圧レベルにかかわらず前記制御可能範囲を上回る
電圧レベルを有する制御電圧信号を出力する機能を有す
ることを特徴とする制御電圧作成回路。 - 【請求項2】 与えられた制御電圧信号が所定の制御可
能範囲内の電圧レベルを有する場合には該制御電圧信号
の電圧レベルの変化に応じて被制御出力電圧信号の電圧
レベルを変化させ、かつ前記与えられた制御電圧信号が
前記制御可能範囲を下回る電圧レベルを有する場合には
該制御電圧信号の電圧レベルにかかわらず前記被制御出
力電圧信号の電圧レベルを一定の電圧レベルに保持する
入出力特性を有する被制御回路を制御対象とし、該被制
御回路に対して前記制御電圧信号を与えるための制御電
圧作成回路であって、 最大値と最小値との間の任意のデータを表わした複数ビ
ットのディジタル入力が与えられ、かつ該与えられたデ
ィジタル入力を該ディジタル入力が表わすデータに比例
した電圧レベルのアナログ出力に変換するD/Aコンバ
ータと、 前記D/Aコンバータに与えられた複数ビットのディジ
タル入力を検査し、該ディジタル入力が最小値データを
表わしたものである場合には最小値信号を出力する最小
値検出回路と、 前記D/Aコンバータからのアナログ出力の電圧レベル
を前記被制御回路に適した電圧レベルに変換し、かつ該
変換の結果を前記制御電圧信号として出力するための電
圧変換回路とを備え、 前記電圧変換回路は、前記最小値検出回路からの最小値
信号を受け取っていない場合には前記D/Aコンバータ
からのアナログ出力の電圧レベルに比例しかつ前記制御
可能範囲に入る電圧レベルを有する制御電圧信号を出力
する一方、前記最小値検出回路からの最小値信号を受け
取った場合には前記D/Aコンバータからのアナログ出
力の電圧レベルにかかわらず前記制御可能範囲を下回る
電圧レベルを有する制御電圧信号を出力する機能を有す
ることを特徴とする制御電圧作成回路。 - 【請求項3】 与えられた制御電圧信号が所定の制御可
能範囲内の電圧レベルを有する場合には該制御電圧信号
の電圧レベルの変化に応じて被制御出力電圧信号の電圧
レベルを変化させ、かつ前記与えられた制御電圧信号が
前記制御可能範囲外の電圧レベルを有する場合には該制
御電圧信号の電圧レベルにかかわらず前記被制御出力電
圧信号の電圧レベルを最大出力レベル又は最小出力レベ
ルに保持する入出力特性を有する被制御回路を制御対象
とし、該被制御回路に対して前記制御電圧信号を与える
ための制御電圧作成回路であって、 最大値と最小値との間の任意のデータを表わした複数ビ
ットのディジタル入力が与えられ、かつ該与えられたデ
ィジタル入力を該ディジタル入力が表わすデータに比例
した電圧レベルのアナログ出力に変換するD/Aコンバ
ータと、 前記D/Aコンバータに与えられた複数ビットのディジ
タル入力を検査し、該ディジタル入力が最大値データを
表わしたものである場合には最大値信号を出力する最大
値検出回路と、 前記D/Aコンバータに与えられた複数ビットのディジ
タル入力を検査し、該ディジタル入力が最小値データを
表わしたものである場合には最小値信号を出力する最小
値検出回路と、 前記D/Aコンバータからのアナログ出力の電圧レベル
を前記被制御回路に適した電圧レベルに変換し、かつ該
変換の結果を前記制御電圧信号として出力するための電
圧変換回路とを備え、 前記電圧変換回路は、前記最大値検出回路からの最大値
信号と前記最小値検出回路からの最小値信号とのいずれ
をも受け取っていない場合には前記D/Aコンバータか
らのアナログ出力の電圧レベルに比例しかつ前記制御可
能範囲に入る電圧レベルを有する制御電圧信号を出力す
る一方、前記最大値検出回路からの最大値信号を受け取
った場合には前記D/Aコンバータからのアナログ出力
の電圧レベルにかかわらず前記制御可能範囲を上回る電
圧レベルを有する制御電圧信号を出力し、かつ前記最小
値検出回路からの最小値信号を受け取った場合には前記
D/Aコンバータからのアナログ出力の電圧レベルにか
かわらず前記制御可能範囲を下回る電圧レベルを有する
制御電圧信号を出力する機能を有することを特徴とする
制御電圧作成回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31436891A JP2965409B2 (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 制御電圧作成回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31436891A JP2965409B2 (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 制御電圧作成回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05152964A JPH05152964A (ja) | 1993-06-18 |
JP2965409B2 true JP2965409B2 (ja) | 1999-10-18 |
Family
ID=18052497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31436891A Expired - Fee Related JP2965409B2 (ja) | 1991-11-28 | 1991-11-28 | 制御電圧作成回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2965409B2 (ja) |
-
1991
- 1991-11-28 JP JP31436891A patent/JP2965409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05152964A (ja) | 1993-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4356450A (en) | Offset compensating circuit for operational amplifier | |
US6885177B2 (en) | Switching regulator and slope correcting circuit | |
US4766328A (en) | Programmable pulse generator | |
JPH03201818A (ja) | 比較回路 | |
EP0255172B1 (en) | Switching circuit with hysteresis | |
KR100581042B1 (ko) | 피 에프 엠 시스템의 스위칭 레귤레이터 제어회로 및 스위칭 레귤레이터 | |
JPH0239720A (ja) | 可変遅延回路 | |
US6154160A (en) | Circuit arrangement including digital-to-analog current converters | |
JP2965409B2 (ja) | 制御電圧作成回路 | |
US4499386A (en) | Trigger circuit | |
US4335356A (en) | Programmable two-quadrant transconductance amplifier | |
US4549255A (en) | DC-To-DC conversion circuit with shared regulation of outputs | |
EP0377978B1 (en) | A PLL control apparatus | |
US4008440A (en) | Amplitude-limiter | |
JP2896029B2 (ja) | 電圧電流変換回路 | |
JPH04330812A (ja) | Vca回路 | |
JPH06112737A (ja) | スルーレート増大回路 | |
JP3291741B2 (ja) | ゲインコントロール装置 | |
KR0180464B1 (ko) | 인덱스 펄스 발생회로 | |
JP3814222B2 (ja) | アナログ−デジタル変換器 | |
JP3920530B2 (ja) | クリップ回路 | |
US6297756B1 (en) | Analog-to-digital conversion device | |
JP3398907B2 (ja) | バイアス電流制御装置 | |
JP2896177B2 (ja) | 直流増幅回路のバイアス回路 | |
SU413618A1 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |