[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2956024B2 - ポリフルオルクロル−及びペルフルオルカルボン酸クロリドの製法 - Google Patents

ポリフルオルクロル−及びペルフルオルカルボン酸クロリドの製法

Info

Publication number
JP2956024B2
JP2956024B2 JP6318826A JP31882694A JP2956024B2 JP 2956024 B2 JP2956024 B2 JP 2956024B2 JP 6318826 A JP6318826 A JP 6318826A JP 31882694 A JP31882694 A JP 31882694A JP 2956024 B2 JP2956024 B2 JP 2956024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
hcfc
reaction
irradiation
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6318826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07206757A (ja
Inventor
ブラウン マックス
ルードルフ ヴェルナー
アイヒホルツ ケルスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZORUFUAI FURUUORU UNTO DERIUAATE GmbH
Original Assignee
ZORUFUAI FURUUORU UNTO DERIUAATE GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4420763A external-priority patent/DE4420763A1/de
Application filed by ZORUFUAI FURUUORU UNTO DERIUAATE GmbH filed Critical ZORUFUAI FURUUORU UNTO DERIUAATE GmbH
Publication of JPH07206757A publication Critical patent/JPH07206757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2956024B2 publication Critical patent/JP2956024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/58Preparation of carboxylic acid halides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単体塩素の添加下に、
ポリフルオルクロル−及びペルフルオルカルボン酸クロ
リドを製造する方法、特にトリフルオルアセチルクロリ
ド、クロルジフルオルアセチルクロリド及びペルフルオ
ルプロピオニルクロリドを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリフルオルクロル−及びペルフルオル
カルボン酸クロリドは、化学合成、例えば薬学及び農業
化学薬品の製造の際の中間体である。
【0003】クロルジフルオルアセチルクロリドは、化
学合成で、例えば染料製造で種々様々の方法で使用でき
る中間体である。アルキル−及びアリールハロゲン化物
は、フッ化カリウム及びヨウ化銅の存在下に、クロルジ
フルオルアセチルクロリドの誘導体、即ちメチルエステ
ルによりトリフルオルメチル化することができる。従
来、クロルジフルオルアセチルクロリドは、西独特許
(DE−OS)第1917630号明細書中に記載され
るように、水銀化合物及びクロル硫酸オキシドの存在下
に、発煙硫酸又はSO3を用いるCF2ClCCl3の加
溶媒分解により製造された。前記メチルエステルは、ジ
フルオルカルベンの製造用前生成物でもある(G.A.Wheat
on und D.J.Donald:J.Fluorine Chem.8(1976)、97〜100
頁参照)。ジフルオルカルベンは、殺虫剤の製造の際に
使用される(欧州特許(EP−A)第198791号明
細書(米国特許(US−A)第4701563号明細
書)参照)。トリフルオルメチル−フェニル水銀及びこ
の種の他の化合物からジフルオルカルベンを製造するこ
とは、環境的見地から問題がある。
【0004】トリフルオルアセチルクロリドも、化学合
成において重要な中間体である。トリフルオルエタノー
ルとの反応は、水素添加により2分子のトリフルオルエ
タノールに開裂されうる、相当するエステルをもたら
す。トリフルオルエタノールは、乾燥法及び精製法でも
使用できる溶剤である。
【0005】ペルフルオルプロピオニルクロリドは、化
学合成における中間体である。例えば、これに水素添加
して2,2,3,3,3−ペンタフルオルプロパノール
にすることができ;この化合物は、1−クロル−2,
2,2−トリフルオルエチル−ジフルオルエチルエーテ
ルと混合して、冷滑剤として又は精製法及び乾燥法で好
適である(西独特許(DE−O)第4227130号明
細書参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、水銀
化合物無添加で実施でき、かつ高い選択率及び高い反応
速度で高い収率をあげる、ポリフルオルクロルカルボン
酸クロリド及びペルフルオルカルボン酸クロリドの製
法、特にトリフルオルアセチルクロリド、クロルジフル
オルアセチルクロリド及びペルフルオルプロピオニルク
ロリドの製法を示すことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明の方法
により解決される。本発明による、式:RCFXC
(O)Cl(式中、Rは、フッ素又はC−原子1〜10
個を有するペルフルオル化されたアルキルを表し、かつ
Xは塩素又はフッ素を表す)の化合物の製法において、
式:RCFXCHCl2(式中、R及びXは、前記のも
のを表す)の化合物を単体塩素の添加下に、気相で、酸
素と反応させ、その際、波長λ≧290nmの光を用い
て活性照射を行うことを意図とする。Rは、有利にフッ
素又はペルフルオル化されたC1〜C3−アルキル、特に
フッ素又はペルフルオル化されたメチル又はペルフルオ
ル化されたエチルを表す。
【0008】照射のために、例えば290nm以上の波
長(λ≧290nm)の(UV−)光のみを送波する照
射ランプ(例えばフィリップス−蛍光管)を使用するこ
とができる。ここでは、石英ガラスを通す照射が可能で
ある。これらの変法のための唯一の仮定(前提条件)
は、これらのランプが単体塩素の吸収領域で放射するこ
とである。又は、例えば、290nmより下の範囲(λ
<290nm)で数本の線も送波する照射ランプ(例え
ばHg−中圧照射装置又は高圧照射装置)も使用するこ
とができる。この変法では、290nm以上の光(λ≧
290nm)のみ透過させ、即ちλ<290nmを有す
る短波長の照射分は濾去するガラスを通して照射すべき
である。これに特に好適なのは、例えばホウケイ酸塩−
ガラスである。このようなガラスは、通常、B237〜
13%、SiO270〜80%、更にAl232〜7%
及びNa2O+K2O4〜8%並びにアルカリ土類金属酸
化物0〜5%を含有する。ホウケイ酸塩ガラスの公知の
商品名は、ジュラン(Duran)、パイレックス(Pyrex;登
録商標:以後省略)及びソリデックス(Solidex)である。
一方で、記載の波長を上回る光を送波する照射ランプを
使用し、かつ補足的に、記載の波長を上回る光に対して
透過性である(即ち記載の波長を下回る光に対しては、
相応して非透過性である)ガラスを使用するように行う
こともできるのは自明である。
【0009】ドーピング剤に基づき、主に290nm以
上の波長領域で又はその波長領域でのみ送波するHg−
高圧ランプも照射のために特に好適である。Hg−高圧
照射装置は、例えば254nmの領域に正に集中的にバ
ンドを有し、これは、前記のように、例えばホウケイ酸
塩−ガラスにより濾去される。金属ヨウ化物がドーピン
グされたHg−高圧照射装置の場合には、これらの線は
著しく抑制される。そのようなドーピングされた照射装
置の場合の、しばしば不釣合に大きい変換率の上昇は、
意想外である。ヨウ化ガリウムがドーピングされたHg
−高圧照射装置、特にヨウ化タリウム又はヨウ化カドミ
ウムがドーピングされた照射装置を用いると、変換率及
び選択率に関して優れた結果が得られる。そのような照
射装置の使用の際にも、λ<290nmを有する短波長
の照射分を濾去するガラスを使用するのが有利である。
【0010】装置構成部品上への凝縮をもたらさないよ
うな反応温度及び圧力に関して実施するのが有利であ
る。200℃迄、有利には50〜130℃の温度範囲で
反応を実施するのが有利である。減圧で作業でき、有利
には1〜10気圧(絶対)の圧力で作業する。特に有利
には、圧力をかけずに作業する。「圧力をかけない」の
概念は、本発明の範囲では、反応混合物に、周囲圧(即
ち、約1気圧)、酸素ガス(もしくは酸素含有ガス;例
えば空気を使用することができる)及び塩素の運搬圧及
び反応の際に生じる塩化水素ガスにより場合により生じ
る圧力の他には付加的な圧力が作用しないことを意味す
る。
【0011】本方法は、バッチ法で又は連続的に実施で
き、その際、反応を貫流装置中で実施するのが有利であ
る。出発物質(相応する水素及びハロゲンを含有する出
発化合物、塩素及び酸素)を連続的に貫流装置に供給
し、かつ供給量に相応して連続的に反応生成物を取り出
すようにして行うのが有利である。
【0012】出発化合物RCFXCHCl2と単体塩素
とのモル比は、例えば100:1〜1:1の広い範囲で
変動しうる。出発化合物と単体塩素とのモル比が、10
0:1〜3:1、有利に50:1〜5:1の範囲にある
場合に、特に良好な結果が得られる。
【0013】出発化合物RCFXCHCl2と酸素との
モル比も広い範囲で変動しうる。有利には、出発化合物
1モル当たり少なくとも0.5モルの酸素を使用するの
が有利である。出発化合物と酸素とのモル比が、1:
0.5〜1:20、特に1:1.1〜1:3の範囲にあ
る場合に、特に良好な結果が得られる。その際、酸素は
空気の形か又はO2/不活性ガス−混合物として、有利
には純粋酸素として使用することができる。
【0014】式:RCFXCHCl2の必要な出発物質
は公知であるか又は標準方法により製造可能である。イ
リジウム触媒を使用する際の1.1.1.2.2.−ペ
ンタフルオル−3.3.3−トリクロルプロパン及び水
素からの1.1.1.2.2.−ペンタフルオル−3.
3−ジクロルプロパン(HCFC 225ca)の製造
は、例えば特開平4−210653号明細書中に記載さ
れる。次いで前記HCFC 225caは、本発明によ
る方法で引き続き加工されてペルフルオルプロピオン酸
クロリドになる。
【0015】特に有利な実施形は、トリフルオルアセチ
ルクロリド、クロルジフルオルアセチルクロリド及びペ
ルフルオルプロピオニルクロリドの製造に関する。
【0016】この有利な実施形は、一般式:CF2XC
(O)Cl(式中、X=CF3、Cl又はFを表す)の
化合物の製造を包含し、かつHCFC 225ca、
1.1−ジフルオル−1.2.2−トリクロルエタン
(HCFC 122)もしくは1.1.1−トリフルオ
ル−2.2−ジクロルエタン HCFC 123と酸素
とを、単体塩素の添加下に、波長λ≧290nmの光で
照射下に、気相で反応させることを特徴とする。この実
施形に基づき、本発明を詳説する。
【0017】活性照射は、少なくとも部分的にUV−領
域にある光を照射する照射装置で実施するのが有利であ
る。例えばHg−高圧−及び中圧照射装置が好適であ
る。蛍光管、例えば350nmで選択放射するフィリッ
プス蛍光管も使用できる。相応する装置構成部品用製作
材料として、UV−透過性材料が推奨される。照射装置
が波長290nmを上回る光を送波する場合には、記載
のように、石英を使用することができる。他の場合に、
又は選択的に、前記ホウケイ酸塩ガラスを使用する。
【0018】生成物純度に関しては、反応の際に水はで
きるだけ僅かであることが望ましい。所望の場合には、
随伴された水を反応成分から公知の方法で、乾燥剤、例
えば乾燥パール、五酸化燐又は濃硫酸との接触により除
去することができる。
【0019】反応容器中での平均滞留時間は、有利に
0.1〜30分である。特に照射装置(貫流装置)のラ
ンプ仕事率及び幾何的パラメーターに依存する、最適な
平均滞留時間は、簡単な小実験及び生成物流の分析によ
り、例えばガスクロマトグラフィーによりみつけること
ができる。
【0020】より良好な変換率及び高い選択率は、特定
の仕事率の唯一の照射ランプの代わりに、2個以上の、
仕事率は弱いが全仕事率は同じであるランプを、直列に
接続された反応器中で使用する場合に達成することがで
きる。例えば反応器中の好適な取付け物による、反応混
合物の良好な回転もしばしば有利である。
【0021】本方法は、幾つかの意想外の利点を提供す
る。例えば、ホウケイ酸塩ガラスを使用する場合は、こ
れは、腐食性反応生成物により侵されないか、又は場合
によっては極めて小さく侵されるだけである。単体塩素
(塩素化された副産物は全く見られないかもしくは痕跡
のみである)の必須の使用にもかかわらず、特に金属ヨ
ウ化物がドーピングされたHg−高圧照射装置の使用の
際に、高い選択率の際の高い変換率も意想外である。
【0022】E.O.エドネイ、B.W.ガイ Jr.
及びD.J.ドリスコル(E.O.Edney,B.W.Gay Jr. und
D.J.Driscoll)によるJ.Atmos.Chem.12
(2)(1991)、105〜120頁での公表から、
フーリエ−変換−IR方法により、塩素の存在下でのH
CFC 123の酸化が検査された科学的な検査は、確
かに既に公知である。その際、減圧での検査を、たまた
まパイレックスガラスからなるIR−測定セル中で実施
した。波長λ≧290nmの光を用いる適切な照射は、
特にドーピングされた照射装置を使用する際に、高い選
択率及び収率で工業的に有利に進行する特定のカルボン
酸クロリドのそのような製法の使用を可能にするという
知識が、本願明細書の発明者による検査で初めてもたら
された。
【0023】
【実施例】次の例により、本発明を詳説するが、本発明
は、この範囲に限られるものではない(例1は比較例で
あり、他の例は本発明による)。
【0024】例1:(比較例) 増感剤としての塩素を用い、石英ガラスを通す、酸素を
用いるCF2Cl−CHCl2(HCFC 122)の光
化学的酸化によるクロルジフルオルアセチルクロリドの
連続的製造。
【0025】
【化1】
【0026】光分解−浸漬直立反応器(Tauchschachtrea
ktor)400ml中に、CF2Cl−CHCl2(T=1
50℃の前気化機から)及び純粋酸素からなる混合物
(モル比1:1.4)をガス状で、Cl210モル%
(HCFC 122に対して)と一緒に、反応器内温度
100℃で供給し、その間、ヘレウス(Heraeus)のHg
−高圧照射装置TQ718(500Wに調整)を用い
て、石英ガラスを通し照射した。HCFC122の配量
は、0.91モル/30分であった。反応器をでていく
ガス流は、生成物クロルジフルオルアセチルクロリド7
2.4%及び1,1−ジフルオルテトラクロルエタン
(112a)4.7%を含有した。122の変換率は9
9%であり、選択率は72%であった。
【0027】例2:増感剤としての塩素を用い、ホウケ
イ酸塩ガラスを通す、酸素を用いるCF2Cl−CHC
2(HCFC 122)の光化学的酸化によるクロル
ジフルオルアセチルクロリドの連続的製造。
【0028】
【化2】
【0029】光分解−浸漬直立反応器400ml中に、
CF2Cl−CHCl2(HCFC122;T=150℃
の前気化機から)及び純粋酸素からなる混合物(モル比
1:1.4)をガス状で、Cl210モル%(HCFC
122に対して)と一緒に、反応器内温度100℃で
供給し、その間、ヘレウスのHg−高圧照射装置TQ7
18(700Wに調整)を用いて、パイレックスガラス
を通し照射した。HCFC 122の配量は、0.91
モル/30分であった。反応器をでていくガス流は、
1,1−ジフルオルテトラクロルエタン(112a)
0.3%と共に、生成物クロルジフルオルアセチルクロ
リド93.0%を含有した。HCFC 122の変換率
は69%であり、選択率は93%であった。
【0030】例3:例2と同じバッチ及び実施であるが
塩素ガス24モル%(HCFC 122に対して)を用
いる。反応器を離れるガス流は、1,1−ジフルオルテ
トラクロルエタン(HCFC 112a)1.0%と共
に生成物クロルジフルオルアセチルクロリド92.8%
を含有した。HCFC 122の変換率は94%であ
り、選択率は93%であった。
【0031】例4:例2をジュラン−50(Duran-50:
登録商標;以後省略)−ガラス製装置を使用して繰り返
した。結果は例2の結果に相当した。
【0032】例5:例3をジュラン−50−ガラス製装
置を使用して繰り返した。結果は例3の結果に相当し
た。
【0033】例6 増感剤としての塩素を用い、ホウケイ酸塩ガラスを通
す、酸素を用いるCF3−CHCl2(HCFC 12
3)の光化学的酸化によるトリフルオルアセチルクロリ
ドの連続的製造。
【0034】
【化3】
【0035】光分解−浸漬直立反応器400ml中に、
CF3−CHCl2(T=100℃の前気化機から)及び
純粋酸素からなる混合物(モル比1:1.2)をガス状
で、Cl238モル%(HCFC 123に対して)と
一緒に、反応器内温度100℃で供給し、その間、ヘレ
ウスのHg−高圧照射装置TQ718(700Wに調
整)を用いて、パイレックス−ガラスを通し照射した。
HCFC 123の配量は、0.96モル/30分であ
った。反応器をでていくガス流は、1,1,1−トリク
ロルトリフルオルエタン(113a)1.1%と共に、
生成物トリフルオルアセチルクロリド98.6%を含有
した。HCFC 123の変換率は71%であり、選択
率は99%であった。
【0036】例7:例6と同じバッチ及び実施である
が、塩素ガス16モル%(HCFC 123に対して)
を用い、かつモル比HCFC 123/O2=1:1.
7で行う。変換率は96%であり、選択率は97%であ
った。
【0037】例8:例6をジュラン−50−ガラス製装
置を使用して繰り返した。結果は例6の結果に相当し
た。
【0038】例9:例7をジュラン−50−ガラス製装
置を用いて繰り返した。結果は例7の結果に相当した。
【0039】例10:光源としてドーピングされた照射
装置を使用し、ジュラン(パイレックス)−ガラスを通
して、酸素を用いてCF3CHCl2を光化学的酸化させ
ることによるトリフルオルアセチルクロリドの製造。
【0040】例10.1: 照射源:ヨウ化ガリウムがドーピングされたHg−高圧
照射装置
【0041】
【化4】
【0042】光分解−浸漬直立反応器400ml中に、
CF3−CHCl2(T=100℃の前気化機から)及び
純粋酸素からなる混合物(モル比1:1.17)をガス
状で、Cl220モル%(123に対して)と一緒に、
反応器内温度100℃で供給し、その間、ヘレウスのH
g−高圧照射装置TQ718Z1(500Wに調整)を
用いて、パイレックス−もしくはジュラン 50−ガラ
スを通し照射した。123の配量は、0.96モル/3
0分であった。反応の選択率は100%であり(GC−
分析)、変換率は45%であった(ランプ仕事率を50
0Wに調整)。
【0043】例10.2: 照射源:ヨウ化タリウムがドーピングされたHg−高圧
照射装置
【0044】
【化5】
【0045】光分解−浸漬直立反応器400ml中に、
CF3−CHCl2(T=100℃の前気化機から)及び
純粋酸素からなる混合物(モル比1:1.18)をガス
状で、Cl220モル%(123に対して)と一緒に、
反応器内温度100℃で供給し、その間、ヘレウスのH
g−高圧照射装置TQ718Z2(500Wに調整)を
用いて、パイレックス−もしくはジュラン 50−ガラ
スを通し照射した。123の配量は、0.96モル/3
0分であった。反応の選択率は98%であり、変換率は
83%であった(ランプ仕事率を500Wに調整)。
【0046】例10.3: 照射源:ヨウ化カドミウムがドーピングされたHg−高
圧照射装置
【0047】
【化6】
【0048】光分解−浸漬直立反応器400ml中に、
CF3−CHCl2(T=100℃の前気化機から)及び
純粋酸素からなる混合物(モル比1:1.23)をガス
状で、Cl220モル%(123に対して)と一緒に、
反応器内温度100℃で供給し、その間、ヘレウスのH
g−高圧照射装置TQ718Z3(500Wに調整)を
用いて、パイレックス−もしくはジュラン50−ガラス
を通し照射した。123の配量は、0.96モル/30
分であった。反応の選択率は100%であり、変換率も
100%であった(ランプ仕事率を500Wに調整)。
【0049】ドーピングされた照射装置の使用の際に、
減じられたランプ仕事率にもかかわらず、著しい変換率
の増加が見られることは、例10.1〜10.3から引
用できる。
【0050】例11: 減じられたランプ仕事率の場合に、ドーピングされてい
ない照射装置を用いるトリフルオルアセチルクロリドの
製造 例10.1を同様にして繰り返した。しかしながら、こ
の場合には、ヘレウスのドーピングされていないHg−
高圧照射装置TQ718を使用し、ランプ仕事率は、例
10.1と同じように500Wであった。選択率は10
0%であり(GC)、変換率は41%であった。
【0051】例12:増感剤としての塩素を用い、ジュ
ラン−ガラスを通す、酸素を用いるCF3CF2CHCl
2(225ca)の光化学的酸化によるペンタフルオル
プロピオン酸クロリドの製造。
【0052】
【化7】
【0053】光分解−浸漬直立反応器400ml中に、
CF3CF2CHCl2(純度98%;T=130℃の前
気化機から)及び純粋酸素からなる混合物(モル比1:
1.6)をガス状で、Cl220モル%(225caに
対して)と一緒に、反応器内温度100℃で供給し、そ
の間、ヘレウスのHg−高圧照射装置TQ718(70
0Wに調整)を用いて、パイレックスもしくはジュラン
50−ガラスを通し照射した。225caの配量は、
0.25モル/15分であった。反応器をでていくガス
流は、ガスクロマトグラムにより、その総含有率を10
0%と設定された炭素含有生成物に対して、ペンタフル
オルプロピオン酸クロリド96.2%を含有した。従っ
て選択率は96.2%であり、変換率は61.5%であ
った。
【0054】反応生成物の後処理(塩素の分離)は、反
応器−ガス流をアルコールに通すか(酸塩化物のエステ
ル化)又は分別微蒸留(トリフルオルアセチルクロリド
は圧力カラムが有利である)により、全ての実験で行っ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 592165314 Hans−Bockler−Allee 20,D−30173Hannover,BR D (72)発明者 ケルスティン アイヒホルツ ドイツ連邦共和国 ランゲンハーゲン イム ケリングスモール 38 (56)参考文献 特開 平7−118197(JP,A) 特開 昭60−78935(JP,A) 米国特許5259938(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 51/58 - 51/64 C07C 53/46 - 53/50

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式:RCFXC(O)Cl(式中、R
    は、フッ素又はC−原子1〜10個を有するペルフルオ
    ル化されたアルキルを表し、かつXは塩素又はフッ素を
    表す)の化合物の製法において、式:RCFXCHCl
    2(式中、R及びXは、前記のものを表す)の化合物を
    単体塩素の添加下に、気相で、酸素と反応させ、その
    際、波長λ≧290nmの光で活性照射を行うことを特
    徴とする、式:RCFXC(O)Clの化合物の製法。
  2. 【請求項2】 反応は、貫流装置中で実施する、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 連続的に、出発物質を供給し、かつ反応
    生成物を取り出す、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 圧力をかけずに作業する、請求項1から
    3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 出発化合物RCFXCHCl2と単体塩
    素とのモル比は、100:1〜3:1の範囲にある、請
    求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 出発化合物RCFXCHCl2と酸素原
    子(O2)とのモル比は、1:0.5〜1:20の範囲
    にある、請求項1から5までのいずれか1項記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 トリフルオルアセチルクロリドの製造の
    ためには、1.1.1−トリフルオル−2.2−ジクロ
    ルエタン(HCFC 123)から出発し、クロルジフ
    ルオルアセチルクロリドの製造のためには、1.1−ジ
    フルオル−1.2.2−トリクロルエタン(HCFC
    122)から出発し、又はペンタフルオルプロピオニル
    クロリドの製造のためには、1.1.1.2.2−ペン
    タフルオル−3.3−ジクロルプロパン(HCFC 2
    25ca)から出発する、請求項1から6までのいずれ
    か1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 反応は、200℃迄の温度で実施する、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 貫流装置中の平均滞留時間は0.1〜3
    0分である、請求項2から8までのいずれか1項記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 金属ヨウ化物がドーピングされたHg
    −高圧照射装置を使用する、請求項1から9までのいず
    れか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 ヨウ化ガリウム、ヨウ化タリウム又は
    ヨウ化カドミウムがドーピングされたHg−高圧照射装
    置を使用する、請求項10記載の方法。
JP6318826A 1993-12-23 1994-12-21 ポリフルオルクロル−及びペルフルオルカルボン酸クロリドの製法 Expired - Fee Related JP2956024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4344241 1993-12-23
DE4344241.2 1994-06-15
DE4420763A DE4420763A1 (de) 1993-12-23 1994-06-15 Verfahren zur Herstellung von Polyfluorchlor- und Perfluorcarbonsäurechloriden unter Chlorzusatz
DE4420763.8 1994-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07206757A JPH07206757A (ja) 1995-08-08
JP2956024B2 true JP2956024B2 (ja) 1999-10-04

Family

ID=25932443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318826A Expired - Fee Related JP2956024B2 (ja) 1993-12-23 1994-12-21 ポリフルオルクロル−及びペルフルオルカルボン酸クロリドの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5569782A (ja)
EP (1) EP0659729B1 (ja)
JP (1) JP2956024B2 (ja)
ES (1) ES2119952T3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650212A1 (de) * 1996-12-04 1998-06-18 Solvay Fluor & Derivate Herstellung von Carbonsäurefluoriden
DE10033255A1 (de) * 2000-07-10 2002-01-24 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Perfluorcarbonsäuren
US20100181186A1 (en) * 2007-07-20 2010-07-22 Solvay Fluor Gmbh Process for obtaining a purified hydrofluoroalkane
CN101801906A (zh) 2007-08-16 2010-08-11 索尔维公司 制备4-氟取代的3-氧代-烷酸酯的方法
CN102164898A (zh) 2008-09-30 2011-08-24 索尔维公司 用于合成卤化的环状化合物的方法
CN102317252A (zh) 2009-02-19 2012-01-11 苏威氟有限公司 氟取代的链烷酸的酯类的组合物
CN101735033A (zh) * 2009-12-18 2010-06-16 杭州原正化学工程技术装备有限公司 一种由2,2-二氯-1,1,1-三氟乙烷制备三氟乙酰氯的方法
CN103351292A (zh) * 2013-07-17 2013-10-16 湖北卓熙氟化科技有限公司 一种一氯二氟乙酰氯的制备方法
CN104672080B (zh) * 2013-11-28 2016-04-27 浙江化工院科技有限公司 一种高纯度三氟乙酰卤的提纯方法
EP2987782A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-24 Solvay SA Distillation process comprising at least two distillation steps to obtain purified halogenated carboxylic acid halide, and use of the purified halogenated carboxylic acid halide
CA2966702A1 (en) 2014-11-17 2016-05-26 Solvay Sa Distillation process comprising at least two distillation steps to obtain purified halogenated carboxylic acid halide, and use of the purified halogenated carboxylic acid halide
WO2016079122A1 (en) 2014-11-17 2016-05-26 Solvay Sa A method for producing a chemical compound and apparatus therefor
KR20180108695A (ko) 2016-01-28 2018-10-04 솔베이(소시에떼아노님) 할로겐 치환된 디케톤, 피라졸 화합물 및 피라졸 화합물의 제조 방법
US20210371386A1 (en) 2016-08-02 2021-12-02 Solvay Sa Manufacture of hydrazinyl compounds useful in the manufacture of pyrazole carboxylic acid and derivatives, hydrazinyl compounds and their use
JP2021506879A (ja) 2017-12-22 2021-02-22 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) ピラゾールカルボン酸誘導体及びその前駆体の製造のための方法
CN108516932A (zh) * 2018-05-29 2018-09-11 江苏蓝色星球环保科技股份有限公司 三氯乙烯制备三氟乙酰氯的方法
CN109180466B (zh) * 2018-09-20 2021-03-09 浙江衢化氟化学有限公司 一种卤代乙酰氯的光氧化制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1069137B (de) * 1959-11-19 Farbwerke Hoechst Aktiengesellschaft vormals Meister Lucius &. Bruning, Framkfurtl/M Verfahren zur Herstellung von Fluor und Chlor enthaltenden Essigsaurtechloriden
US3151051A (en) * 1957-03-14 1964-09-29 Pennsalt Chemicals Corp Synthesis of fluorine compounds
DE1254616B (de) * 1965-08-13 1967-11-23 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Trifluoracetylchlorid
DE1917630C3 (de) * 1969-04-05 1979-04-12 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Verfahren zur Herstellung von fluorhaltigen Perhalogencarbonsäurefluoriden oder -Chloriden
USRE29044E (en) * 1972-08-19 1976-11-23 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for the preparation of acetyl chloride
US3883407A (en) * 1973-04-20 1975-05-13 Halocarbon Prod Corp Production of 2,2,2-trifluoroacetyl chloride
DE3513041A1 (de) * 1985-04-09 1986-10-16 Schering AG, Berlin und Bergkamen, 1000 Berlin Difluorcyclopropanderivate, schaedlingsbekaempfungsmittel enthaltend diese verbindungen sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE4227130A1 (de) * 1992-08-17 1994-02-24 Solvay Fluor & Derivate Zusammensetzungen aus 1-Chlor-2,2,2-trifluorethyldifluormethylether und partiell fluorierten Alkanolen
US5259938A (en) * 1992-09-15 1993-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for omega-halo-perfluoro acid chlorides
US5241113A (en) * 1992-09-15 1993-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for producing trifluoroacetyl chloride
US5296640A (en) * 1992-09-15 1994-03-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing perhaloacyl chlorides

Also Published As

Publication number Publication date
ES2119952T3 (es) 1998-10-16
US5569782A (en) 1996-10-29
EP0659729B1 (de) 1998-06-24
EP0659729A1 (de) 1995-06-28
JPH07206757A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2956024B2 (ja) ポリフルオルクロル−及びペルフルオルカルボン酸クロリドの製法
EP1189856B1 (de) Uv-aktivierte chlorierung
JP3632243B2 (ja) ジフルオロ酢酸フルオリドおよびジフルオロ酢酸エステルの製造方法
JPH0753446A (ja) ポリ−及びペルフルオルカルボン酸クロリドの製造方法
JPH0687777A (ja) デスフルランの合成
US6946582B2 (en) Process for producing fluoroalkyl iodide
KR20010102579A (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로펜 및1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판의 제조 방법
JP2001504845A (ja) カルボン酸フルオリドの製造方法
US5919341A (en) Difluorochloracetyl, dichloracetyl and trichloracetyl chloride preparation
JPH0640965A (ja) ヘキサフルオロブタンの製造方法、およびそれにより得られる中間生成物類
JPS6233213B2 (ja)
US5629458A (en) Process for the preparation of 2 2 2 trifluoroethanol
US5736012A (en) Process for the preparation of a fluorinated acid
JP3181735B2 (ja) フルオロエタンおよびクロロフルオロエタンの精製方法
KR100285073B1 (ko) 디플루오로메틸 메틸에테르의 기상클로린화반응
JPH0853388A (ja) ジフルオロ酢酸ハライドおよびジフルオロ酢酸の製造方法
JP3214065B2 (ja) ジフルオロブロモアセチルフロライドの製造法
WO2000017187A1 (fr) Procede de preparation d'isochromanones et intermediaires utilises pour leur preparation
JP3886198B2 (ja) 塩素化アセトンの製造方法
HUT61514A (en) Synthesis of perfluoroalkyl bromides by photobromination of the corresponding iodide
US5962754A (en) Method for the preparation of 3-bromo-1,1,1-trifluoropropane
JPS6219544A (ja) 2,3−ジクロル−1−プロパノ−ルの製法
JPH05255145A (ja) 臭化n−ペルフルオロオクチルの合成
CN116802170A (zh) 3-氯-1,1,2,2-四氟丙烷的制造方法和1-氯-2,3,3-三氟丙烯的制造方法
JPH04154734A (ja) ジクロロペンタフルオロプロパンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees