[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2953217B2 - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JP2953217B2
JP2953217B2 JP4284955A JP28495592A JP2953217B2 JP 2953217 B2 JP2953217 B2 JP 2953217B2 JP 4284955 A JP4284955 A JP 4284955A JP 28495592 A JP28495592 A JP 28495592A JP 2953217 B2 JP2953217 B2 JP 2953217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
key
generated
mode
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4284955A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06118956A (en
Inventor
政樹 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP4284955A priority Critical patent/JP2953217B2/en
Publication of JPH06118956A publication Critical patent/JPH06118956A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2953217B2 publication Critical patent/JP2953217B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は鍵盤型電子楽器におけ
る鍵等の演奏操作手段の演奏中の操作タッチに応じて各
操作毎に出力されるタッチデータの大きさに応じて発音
割当て処理を行う電子楽器に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention performs sound assignment processing according to the size of touch data output for each operation in response to an operation touch during performance of a performance operation means such as a key in a keyboard type electronic musical instrument. Electronic musical instruments.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から鍵盤型電子楽器においては、鍵
を操作したときの操作力あるいは操作速度をタッチデー
タ(ベロシティデータ)として検出し、そのタッチデー
タに応じて楽音の音色、音高、音量等を制御して発音さ
せることにより、自然楽器により近い演奏を行ってい
る。このようにタッチデータに応じて楽音の発音を制御
するものをタッチレスポンス装置という。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a keyboard-type electronic musical instrument, the operating force or operating speed at the time of operating a key is detected as touch data (velocity data), and the timbre, pitch, and volume of a musical tone are determined in accordance with the touch data. By controlling the sound and the like, a performance closer to a natural musical instrument is performed. A device that controls the generation of musical tones according to touch data is called a touch response device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の電子
楽器におけるタッチレスポンス装置は、鍵の操作速度を
単純に検出するだけであり、ピアノなどの鍵の動作を正
確にシミュレートするものではなかった。すなわち、ピ
アノなどの自然楽器においては非常にゆっくり鍵が押鍵
された場合、その押鍵に対する新規の発音は行われずに
ダンパーだけが外れた状態となるのであるが、従来の電
子楽器のタッチレスポンス装置は、ゆっくり鍵が押鍵さ
れた場合でもその鍵に対する発音処理を行い、小さな楽
音を発音していた。
However, the conventional touch response device in an electronic musical instrument simply detects the key operation speed and does not accurately simulate the operation of a key such as a piano. . In other words, when a key is pressed very slowly on a natural musical instrument such as a piano, no new sound is generated for that key, and only the damper is released. Even when a key is depressed slowly, the device performs sound generation processing for the key and generates a small musical tone.

【0004】また、ピアノなどの自然楽器ではある特定
の鍵が押鍵され、押鍵状態が持続されることによってダ
ンパーが外されているときに、そのダンパーの外れてい
る鍵に対応する弦が他の弦の震動に共鳴し、押鍵などの
鍵操作が行われなくても小さな音で発音することが知ら
れている。従って、自然楽器ではこのような現象を利用
して次のような特殊な奏法を行うことがある。例えば、
高音域でCメジャーの和音を構成する鍵を発音しない程
度の操作速度で押鍵しダンパーの外れた状態にしてお
き、低音域でCの音を強く押鍵する。すると、高音域の
ダンパーの外れた状態のCメジャーの和音に対応する弦
が共鳴し、メジャーの成分に当たる和音の強調された音
色を発音することができる。また、マイナーのコードに
対応する和音のダンパーを外しておくと、マイナー成分
の強調された音色を発音することができる。
Further, in a natural musical instrument such as a piano, when a specific key is depressed and the damper is removed by maintaining the depressed state, a string corresponding to the key from which the damper is released is changed. It is known that it resonates with the vibration of other strings and produces a small sound even when a key operation such as a key press is not performed. Therefore, a natural musical instrument may perform the following special playing technique using such a phenomenon. For example,
The key constituting the chord of the C major is depressed at such an operation speed that the key does not sound in the treble range so that the damper is disengaged, and the C note is strongly depressed in the low range. Then, the string corresponding to the chord of the C major in a state where the damper in the high range is off resonates, and it is possible to produce a tone of the chord emphasizing the component of the major. If the chord damper corresponding to the minor chord is removed, a tone with the minor component emphasized can be produced.

【0005】さらに、ピアノなどの自然楽器ではダンパ
ーペダルとの組み合わせによって、次のような特殊な奏
法を行うこともある。例えば、減衰の少ない低音域の音
を強く押鍵し、ダンパーペダルを踏んでその鍵を離鍵す
る。このとき、低音域の音はダンパーペダルによって持
続される。次に高音域で演奏を行った後、先ほど押鍵し
た低音域の音を今度は発音しない程度の操作速度で再押
鍵し、今度はダンパーペダルを離す。すると、高音域の
音はダンプされ、再押鍵された低音域の音だけが持続す
るようになる。しかしながら、従来の電子楽器のタッチ
レスポンス装置では、このような特殊な奏法を行おうと
して発音しない程度の操作速度で鍵操作しても、再発音
してしまい、そこからアタックが再度発音されてしまっ
たり、極端な場合は前の低音域の楽音が消去されてしま
ったりして、自然楽器では可能だった上述のような特殊
な奏法を行うことができなかった。
[0005] Further, in the case of a natural musical instrument such as a piano, the following special playing techniques may be performed in combination with a damper pedal. For example, a key in a low-frequency range with little attenuation is strongly pressed, and the key is released by depressing a damper pedal. At this time, the sound in the low range is sustained by the damper pedal. Next, after performing in the high frequency range, the key in the low frequency range that was depressed earlier is depressed again at an operating speed that does not produce sound, and then the damper pedal is released. Then, the sound in the high-frequency range is dumped, and only the sound in the low-frequency range that is depressed again is maintained. However, in a conventional touch response device for an electronic musical instrument, even if a key operation is performed at such an operation speed that does not produce sound to perform such a special playing technique, the sound is re-produced, and the attack is reproduced again from there. In extreme cases, the previous low-tone musical tone was erased, and the above-mentioned special playing method that was possible with natural musical instruments could not be performed.

【0006】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
あり、自然楽器と同じように非常にゆっくり鍵が操作さ
れた場合にその鍵に対する発音を行わずにダンパーだけ
を外すことにより実現可能な特殊奏法を行うことのでき
る電子楽器を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and can be realized by removing only the damper without sounding the key when the key is operated very slowly like a natural musical instrument. It is an object of the present invention to provide an electronic musical instrument capable of performing various special playing techniques.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】 この出願の第1の発明
に係る電子楽器は、楽音の発生を指示するために操作さ
れる演奏操作手段と、この演奏操作手段の操作時に加え
られる操作タッチを検出し、各操作毎に前記操作タッチ
に対応したタッチデータを出力するタッチデータ発生手
段と、前記演奏操作手段で発生指示された楽音につき、
前記タッチデータの大きさが所定値より大きい場合には
第1の態様で楽音を発生し、前記タッチデータの大きさ
が所定値以下の場合には、前記第1の態様で楽音を発生
せずに、新たな楽音発生指示に基づき他の楽音が前記第
1の態様で発生されるときに、第2の態様で楽音を発生
させる楽音制御手段とを備えたものである。また、この
出願の第2の発明に係る電子楽器は、楽音の発生を指示
するために操作される演奏操作手段と、この演奏操作手
段の操作時に加えられる操作タッチを検出し、各操作毎
に前記操作タッチに対応したタッチデータを出力するタ
ッチデータ発生手段と、前記演奏操作手段で発生指示さ
れた楽音につき、前記タッチデータの大きさが所定値よ
り大きい場合には第1の態様で楽音を発生し、前記タッ
チデータの大きさが所定値以下の場合には、前記第1の
態様で楽音を発生せずに、他の楽音が前記第1の態様で
発生されていることを条件に第2の態様で楽音を発生さ
せる楽音制御手段とを備えたものである。
An electronic musical instrument according to a first aspect of the present invention includes a performance operation means operated to instruct generation of a musical tone, and an operation touch applied when operating the performance operation means. Touch data generating means for detecting and outputting touch data corresponding to the operation touch for each operation; and for a musical tone specified by the performance operation means,
If the size of the touch data is larger than a predetermined value, a tone is generated in the first mode. If the size of the touch data is smaller than the predetermined value, a tone is not generated in the first mode. Then, based on the new tone generation instruction,
And a tone control means for generating a tone in the second mode when generated in the first mode . Also this
The electronic musical instrument according to the second invention of the application instructs generation of a musical sound.
Operating means operated to perform the
Detects operation touches applied when operating a column, and
Output touch data corresponding to the operation touch
Music data generating means,
The size of the touch data is
If the tone is larger, a tone is generated in the first mode,
When the size of the data is less than a predetermined value, the first
Without generating a tone in the mode, another tone is generated in the first mode.
A tone is generated in the second mode on condition that the tone is generated.
Music sound control means for controlling the sound.

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【作用】 従来は、タッチデータ発生手段から出力され
るタッチデータに応じてアタック、ディケイ、サスティ
ン、リリースなどのエンベロープに従った発音処理を行
っていたため、自然楽器だったら当然発音されないよう
なゆっくりした速度で操作された場合でも、タッチデー
タとしてはある一定の値が出力されるので、楽音制御手
段はそのタッチデータの大きさに応じた発音処理を行っ
ていた。これに対して、この出願の第1の発明では、前
記演奏操作手段で発生指示された楽音につき、タッチデ
ータ発生手段から出力されるタッチデータの大きさが所
定値より大きい場合には第1の態様で楽音を発生し、前
記タッチデータの大きさが所定値以下の場合には、前記
第1の態様で楽音を発生せずに、新たな楽音発生指示に
基づき他の楽音が前記第1の態様で発生されるときに、
第2の態様で楽音を発生させるようにしている。また、
この出願の第2の発明では、前記演奏操作手段で発生指
示された楽音につき、タッチデータ発生手段から出力さ
れるタッチデータの大きさが所定値より大きい場合には
第1の態様で楽音を発生し、前記タッチデータの大きさ
が所定値以下の場合には、前記第1の態様で楽音を発生
せずに、他の楽音が前記第1の態様で発生されているこ
とを条件に第2の態様で楽音を発生させるようにしてい
る。これにより、タッチデータの大きさに応じて、第1
の態様で楽音を発生するか、あるいは、他の楽音が前記
第1の態様で発生されることを条件にして第2の態様で
楽音を発生させるか、の使い分け制御を自動的に行なう
ことができるようになり、この使い分け制御によって、
自然楽器のピアノで実現できるような、ゆっくりした押
鍵操作に応じて通常の発音を行わずにダンパーだけを外
すような制御を、電子楽器においても模倣することがで
きるようになる。すなわち、第1の態様が通常の発音態
様であるとすると、自然楽器だったら発音されないよう
なゆっくりした操作速度で操作したとき、タッチデータ
の大きさが所定値以下と判断され、第1の態様での楽音
発生すなわち通常の発音処理が行われない。その代わり
に、他の楽音が前記第1の態様で発生されることを条件
に、当該所定値以下のタッチデータに係る楽音を第2の
態様で発生させる。この第2の態様として、小音量での
発音や残響付与などの所定の態様をとることで、該第2
の態様で発生される楽音が第1の態様で発生される前記
他の音(つまり通常音)に対する付加的な音(すなわち
共鳴音)になるように模倣することができる。従って、
電子楽器においても、自然楽器のピアノと同様に、鍵を
ゆっくり演奏操作することによって、通常の発音を行わ
ずにダンパーだけを外すことを模倣するができると共
に、そのとき、他の音が通常に発音されるならば、ダン
パーが外された弦がそれにつれて自然に小音量で鳴る
(共鳴する)ような奏法を模倣することができることに
より、自然楽器を演奏するのと全く同じように特殊な奏
法を実現することができる。
[Action] Conventionally, sound processing is performed in accordance with an envelope such as attack, decay, sustain, and release according to touch data output from the touch data generating means. Even when operated at a speed, a certain value is output as touch data, so that the musical tone control means has performed sound generation processing according to the size of the touch data. On the other hand, according to the first aspect of the present invention, when the size of the touch data output from the touch data generating means is larger than a predetermined value for the musical tone specified by the performance operating means, the first sound is generated. When a tone is generated in the mode and the size of the touch data is equal to or smaller than a predetermined value, the tone is not generated in the first mode and a new tone generation instruction is issued.
When other musical tones are generated in the first mode,
A tone is generated in the second mode. Also,
In the second invention of this application, the generation finger is generated by the performance operation means.
For the indicated musical tone, output from the touch data generation means
If the size of the touch data to be
A tone is generated in the first mode, and the magnitude of the touch data is
Is less than a predetermined value, a tone is generated in the first mode.
Without the other tone being generated in the first mode.
And a musical tone is generated in the second mode under the condition
You. Thereby, the first data can be set according to the size of the touch data.
Automatically controlling whether to generate a tone in the second mode or to generate a tone in the second mode on condition that another tone is generated in the first mode. Can be used, and by this use control,
Control that removes only the damper without performing normal sounding in response to a slow key depression operation, which can be realized with a piano of a natural musical instrument, can also be imitated in an electronic musical instrument. That is, assuming that the first mode is a normal sound mode, when the operation is performed at a slow operation speed at which a natural musical instrument is not sounded, it is determined that the size of the touch data is equal to or smaller than a predetermined value. , Ie, normal tone generation processing is not performed. Instead, on the condition that another tone is generated in the first mode, a tone corresponding to the touch data equal to or less than the predetermined value is generated in the second mode. As the second mode, a predetermined mode such as low-volume sounding and reverberation is used to obtain the second mode.
The tone generated in the first aspect can be imitated as an additional sound (i.e., a resonance sound) to the other sound (i.e., the normal sound) generated in the first aspect. Therefore,
In the case of electronic musical instruments, as in the case of a natural musical instrument piano, it is possible to imitate removing the damper without performing normal sounding by slowly operating the keys, and at that time, other sounds become normal. If it is pronounced, it can mimic the way that the strings with the damper removed will sound (resonate) naturally at a low volume with it, just like playing a natural instrument Can be realized.

【0010】[0010]

【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に従って
詳細に説明する。図2はこの発明に係る発音割当て装置
を内蔵した電子楽器の全体構成を示すハードブロック図
である。この実施例においては、マイクロプロセッサユ
ニット(CPU)20、プログラムROM21、データ
及びワーキングRAM22を含むマイクロコンピュータ
システムの制御の下に各種の処理が実行されるようにな
っている。CPU20は、この電子楽器全体の動作を制
御するものである。このCPU20に対して、データ及
びアドレスバス29を介してプログラムROM21、デ
ータ及びワーキングRAM22、鍵盤インタフェイス2
3、楽音合成回路24、パネルインタフェイス25及び
アナログ−デジタル変換器(ADC)2Aが接続されて
いる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 2 is a hardware block diagram showing an overall configuration of an electronic musical instrument incorporating a sound assignment device according to the present invention. In this embodiment, various processes are executed under the control of a microcomputer system including a microprocessor unit (CPU) 20, a program ROM 21, a data and a working RAM 22. The CPU 20 controls the operation of the entire electronic musical instrument. A program ROM 21, a data and working RAM 22, and a keyboard interface 2 are supplied to the CPU 20 via a data and address bus 29.
3. A tone synthesis circuit 24, a panel interface 25, and an analog-digital converter (ADC) 2A are connected.

【0011】プログラムROM21はCPU20のシス
テムプログラムや楽音に関する各種パラメータ等のデー
タを格納するものであり、リードオンリーメモリ(RO
M)で構成されている。データ及びワーキングRAM2
2は、演奏データやCPU20がプログラムを実行する
際に発生する各種のデータを一時的に記憶するものであ
り、ランダムアクセスメモリ(RAM)の所定のアドレ
ス領域がそれぞれ割り当てられ、レジスタやフラグ等と
して利用される。
The program ROM 21 stores a system program of the CPU 20 and data such as various parameters relating to musical sounds. The read only memory (RO)
M). Data and working RAM2
Numeral 2 temporarily stores performance data and various data generated when the CPU 20 executes a program. A predetermined address area of a random access memory (RAM) is assigned to each of them, Used.

【0012】鍵盤26は、発音すべき楽音の音高を選択
するための複数の鍵を備えており、各鍵に対応してキー
スイッチを有しており、また必要に応じて押圧力検出装
置等のタッチ検出手段を有している。鍵盤26は音楽演
奏のための基本的な操作子であれば、これ以外の演奏操
作子でもよいことはいうまでもない。鍵盤インタフェイ
ス23は、発生すべき楽音の音高を指定するために鍵盤
26のそれぞれの鍵に対応して設けられた複数のキース
イッチからなる回路を含んで構成されており、新たな鍵
が押圧されたときはキーオンイベント情報を出力し、鍵
が新たに離鍵されたときはキーオフイベント情報を出力
する。また、鍵押し下げ時の押鍵操作速度又は押圧力等
を判別してタッチデータを生成する処理を行い、生成し
たタッチデータをベロシティデータとして出力する。こ
のようにキーオン、キーオフイベント情報及びベロシテ
ィ情報はMIDI規格で表現されておりキーコードと割
当てチャンネルを示すデータをも含んでいる。
The keyboard 26 has a plurality of keys for selecting a pitch of a musical tone to be produced, and has a key switch corresponding to each key. And the like. It goes without saying that the keyboard 26 may be any other performance operator as long as it is a basic operator for music performance. The keyboard interface 23 includes a circuit composed of a plurality of key switches provided for each key of the keyboard 26 for designating the pitch of a musical tone to be generated. When pressed, key-on event information is output, and when a key is newly released, key-off event information is output. Further, a key pressing operation speed or a pressing force at the time of key depression is determined to perform processing for generating touch data, and the generated touch data is output as velocity data. As described above, the key-on / key-off event information and the velocity information are represented by the MIDI standard, and include data indicating a key code and an assigned channel.

【0013】パネルインタフェイス25は、操作パネル
28に設けられた各々の操作子(スイッチ)の操作状況
に応じた操作データをイベント情報として出力する。操
作パネル28は、発生すべき楽音の音色、音量、音高、
効果等の各種パラメータを選択、設定、制御するもので
あり、スイッチ等の通常の操作子からなる。従って、こ
の操作パネル28が操作されると、CPU20はその操
作に応じた制御信号を楽音合成回路24に出力し、その
楽音合成回路24で合成される楽音信号の音色等を種々
制御する。
The panel interface 25 outputs, as event information, operation data corresponding to the operation status of each operation element (switch) provided on the operation panel 28. The operation panel 28 displays the tone, volume, pitch,
It selects, sets, and controls various parameters such as effects, and is composed of ordinary operators such as switches. Therefore, when the operation panel 28 is operated, the CPU 20 outputs a control signal corresponding to the operation to the tone synthesis circuit 24, and variously controls the tone color and the like of the tone signal synthesized by the tone synthesis circuit 24.

【0014】ダンパーペダル2Bは操作者の足によって
操作される操作子の一種であり、操作角度に応じたアナ
ログの角度信号をアナログ−デジタル変換器2Aに出力
する。アナログ−デジタル変換器2Aはダンパーペダル
2Bからのアナログの角度信号を『0』か『1』のペダ
ル信号に変換して出力する。ペダル信号が『0』の場合
にはダンパーペダル2Bの踏み込み量が小さく、ペダル
が操作されていない状態(ダンパーペダルオフ)を示
し、『1』の場合には踏み込み量が大きく、ペダルが操
作された状態(ダンパーペダルオン)を示す。
The damper pedal 2B is a kind of operator operated by an operator's foot, and outputs an analog angle signal corresponding to the operation angle to the analog-digital converter 2A. The analog-digital converter 2A converts an analog angle signal from the damper pedal 2B into a pedal signal of "0" or "1" and outputs the signal. When the pedal signal is "0", the depression amount of the damper pedal 2B is small, indicating that the pedal is not operated (damper pedal off). When the pedal signal is "1", the depression amount is large, and the pedal is operated. 2 shows a state in which the damper pedal is on.

【0015】楽音合成回路24は、複数のチャンネルで
楽音信号の同時発生が可能であり、データ及びアドレス
バス29を経由して与えられた演奏データ(MIDI規
格に準拠したデータ)を入力し、この演奏データに基づ
き楽音信号を発生する。楽音合成回路24における楽音
信号発生方式はいかなるものを用いてもよい。例えば、
発生すべき楽音の音高に対応して変化するアドレスデー
タに応じて波形メモリに記憶した楽音波形サンプル値デ
ータを順次読み出すメモリ読み出し方式、又は上記アド
レスデータを位相角パラメータデータとして所定の周波
数変調演算を実行して楽音波形サンプル値データを求め
るFM方式、あるいは上記アドレスデータを位相角パラ
メータデータとして所定の振幅変調演算を実行して楽音
波形サンプル値データを求めるAM方式等の公知の方式
を適宜採用してもよい。楽音合成回路24から発生され
る楽音信号は、サウンドシステム27(アンプ及びスピ
ーカからなる)を介して発音される。
The tone synthesis circuit 24 is capable of simultaneously generating tone signals on a plurality of channels. The tone synthesis circuit 24 receives data and performance data (data conforming to the MIDI standard) provided via an address bus 29, and receives the data. A tone signal is generated based on the performance data. Any type of tone signal generation method in the tone synthesis circuit 24 may be used. For example,
A memory reading method for sequentially reading out tone waveform sample value data stored in a waveform memory according to address data that changes in accordance with a pitch of a musical tone to be generated, or a predetermined frequency modulation operation using the address data as phase angle parameter data Or a known method such as an AM method for obtaining musical tone waveform sample value data by executing a predetermined amplitude modulation operation using the above address data as phase angle parameter data to obtain musical tone waveform sample value data. May be. A tone signal generated from the tone synthesis circuit 24 is generated via a sound system 27 (including an amplifier and a speaker).

【0016】次に、マイクロコンピュータ(CPU2
0)によって実行される発音割当て処理の一例を図1及
び図3のフローチャートに基づいて説明する。図3は、
マイクロコンピュータが処理するメインルーチンの一例
を示す図である。このメインルーチンはつぎのようなス
テップで順番に実行される。 ステップ31:まず、電源が投入されると、CPU20
はプログラムROM21に格納されている制御プログラ
ムに応じた処理を開始する。そして、この「イニシャラ
イズ」処理では、データ及びワーキングRAM22内の
各種レジスタ及びフラグ等を初期化する。
Next, a microcomputer (CPU 2
An example of the sound generation assigning process executed by step (0) will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a main routine processed by a microcomputer. This main routine is executed sequentially in the following steps. Step 31: First, when the power is turned on, the CPU 20
Starts processing according to the control program stored in the program ROM 21. In this “initialization” process, the data and various registers and flags in the working RAM 22 are initialized.

【0017】ステップ32:鍵盤26が操作されたこと
によって発生する鍵イベントがあるかどうかを判定し、
イベントあり(YES)の場合は次のステップ33に進
み、イベントなし(NO)の場合はステップ34に進
む。 ステップ33:鍵盤26の操作に応じた鍵処理を実行す
る。この鍵処理の詳細は図1に示されている。 ステップ34:操作パネル28が操作されたことによっ
て発生するパネルイベントがあるかどうかを判定し、イ
ベントあり(YES)の場合は次のステップ35に進
み、イベントなし(NO)の場合はステップ36に進
む。 ステップ35:操作パネル28の操作に応じたパネル処
理を実行する。
Step 32: It is determined whether or not there is a key event generated by operating the keyboard 26.
When there is an event (YES), the process proceeds to the next step 33, and when there is no event (NO), the process proceeds to step 34. Step 33: Execute key processing according to the operation of the keyboard 26. Details of the key processing are shown in FIG. Step 34: It is determined whether there is a panel event generated by operating the operation panel 28. If there is an event (YES), the process proceeds to the next step 35, and if there is no event (NO), the process proceeds to step 36. move on. Step 35: A panel process corresponding to the operation of the operation panel 28 is executed.

【0018】ステップ36:ダンパーペダル2Bが操作
されたことによるアナログ−デジタル変換器2Aが出力
するペダル信号の変化(ペダルイベント)の有無を判定
し、イベントあり(YES)の場合は次のステップ37
に進み、イベントなし(NO)の場合はリターンする。 ステップ37:前のステップ36でダンパーペダル2B
が操作され、ペダルイベントありと判定されたので、こ
こではそのペダルイベントがペダルオンのイベントなの
かどうかを判定し、オンイベント(YES)の場合はス
テップ3Aに進み、オフイベント(NO)の場合は次の
ステップ38に進む。
Step 36: It is determined whether there is a change (pedal event) in the pedal signal output from the analog-digital converter 2A due to the operation of the damper pedal 2B, and if there is an event (YES), the next step 37 is performed.
And returns if there is no event (NO). Step 37: The damper pedal 2B in the previous step 36
Is operated, and it is determined that there is a pedal event. Here, it is determined whether or not the pedal event is a pedal-on event. In the case of an on-event (YES), the process proceeds to step 3A, and in the case of an off-event (NO), Proceed to the next step 38.

【0019】ステップ38:ダンパーペダル2Bのペダ
ルイベントがオンイベントであるということは、ダンパ
ーペダル2Bがペダルオフの状態から踏み込まれ、ペダ
ルオン状態となり、その結果全鍵の弦に作用していたダ
ンパーが弦から外されたことを意味するので、ダンパー
ペダル状態フラグDPに『1』をセットし、これ以降ダ
ンパーペダル2Bによってダンパーが外された状態であ
ることを示す。 ステップ39:ダンパーペダル2Bのペダルイベントが
オフイベントであるということは、ダンパーペダル2B
がペダルオンの状態から戻され、ペダルオフ状態とな
り、その結果弦から外されていたダンパーが全鍵の弦に
対して作用してダンプ状態になったことを意味するの
で、ダンパーペダル状態フラグDPに『0』をセット
し、これ以降ダンパーペダル2Bによってダンプ状態で
あることを示す。
Step 38: The fact that the pedal event of the damper pedal 2B is an ON event means that the damper pedal 2B is depressed from the pedal-off state, and the pedal is turned on. Therefore, the damper pedal state flag DP is set to "1", indicating that the damper has been removed by the damper pedal 2B thereafter. Step 39: The fact that the pedal event of the damper pedal 2B is an off event means that the damper pedal 2B
Is returned from the pedal-on state to the pedal-off state, and as a result, the damper removed from the strings acts on the strings of all keys to be in the dump state. "0" is set to indicate that the damper pedal 2B is in a dump state thereafter.

【0020】ステップ3A:前のステップ37でダンパ
ーペダル2Bのペダルイベントがオフイベントであると
判定されたので、ここでは楽音合成回路24で現在発音
中の楽音であって、キーオンバッファKONBFにキー
コードの登録されていないもの全てにキーオフKOFF
を送出し、ダンプ処理を行う。すなわち、楽音合成回路
24で発音中であっても、キーオンバッファKONBF
にキーコードが登録されていないものは、既に離鍵(キ
ーオフ)状態にあることを意味するので、ダンパーペダ
ル2Bが戻された時点でダンプ処理を行い、発音を停止
させる。ここで、キーオンバッファKONBFにキーコ
ードが登録されているということは、ダンパーペダル2
Bのオン・オフ操作にかかわらずダンパーが外されてい
ることを意味し、登録されていないということはダンパ
ーペダル2Bのオン・オフ操作に応じてダンパーが外さ
れたり作用したりすることを意味する。
Step 3A: Since the pedal event of the damper pedal 2B is determined to be an off event in the previous step 37, it is the tone currently being sounded by the tone synthesis circuit 24, and the key code is stored in the key-on buffer KONBF. Key-off KOFF for all items not registered
To perform dump processing. That is, even when the tone is being produced by the tone synthesis circuit 24, the key-on buffer KONBF
If the key code is not registered in the key, it means that the key is already released (key off). Therefore, when the damper pedal 2B is returned, the dump process is performed and the sound generation is stopped. Here, the fact that the key code is registered in the key-on buffer KONBF means that the damper pedal 2
The fact that the damper is removed regardless of the on / off operation of B means that the damper is removed or actuated in accordance with the on / off operation of the damper pedal 2B. I do.

【0021】図1は、図3のステップ33の鍵処理の詳
細を示す図である。図1の鍵処理は、図3のステップ3
2で鍵イベントありと判定された場合に行われる処理で
ある。この処理は次のステップで順番に実行される。 ステップ11:鍵盤インタフェイス23によって検出さ
れた鍵イベントの種類(キーオンKON又はキーオフK
OFF)を鍵イベントレジスタKEVに、その鍵イベン
トに対応するキーコードをキーコードレジスタKCに、
その時のベロシティー(タッチデータ)をベロシティー
レジスタKVにそれぞれ格納する。 ステップ12:前のステップ11で鍵イベントレジスタ
KEVに格納されたイベントが、キーオンKONかキー
オフKOFFかを判定し、キーオンKON(YES)の
場合は次のステップ13に進み、キーオフKOFF(N
O)の場合はステップ1Aに進む。
FIG. 1 is a diagram showing details of the key processing in step 33 of FIG. The key processing of FIG.
This is a process performed when it is determined in step 2 that a key event exists. This process is performed in the next step in order. Step 11: the type of key event detected by the keyboard interface 23 (key-on KON or key-off K
OFF) in the key event register KEV, the key code corresponding to the key event in the key code register KC,
The velocity (touch data) at that time is stored in the velocity register KV. Step 12: It is determined whether the event stored in the key event register KEV in the previous step 11 is a key-on KON or a key-off KOFF. If the event is a key-on KON (YES), the process proceeds to the next step 13 and a key-off KOFF (N
In the case of O), the process proceeds to step 1A.

【0022】ステップ13:前のステップ11でベロシ
ティレジスタKVに格納されたベロシティーデータの大
きさが所定値THよりも大きいかどうかを判定し、大き
い(YES)場合はステップ14に進み、そうでない場
合はステップ19に進む。ステップ12で鍵イベントが
キーオンKONであると判定され、さらにステップ13
でベロシティーレジスタKV内のベロシティーデータの
大きさが所定値THよりも大きいと判定されたというこ
とは、鍵イベントが普通の演奏操作時に発生したという
ことを意味するので、以下のステップ14〜18ではそ
れに応じた処理を行う。
Step 13: It is determined whether or not the magnitude of the velocity data stored in the velocity register KV in the previous step 11 is larger than a predetermined value TH. If it is larger (YES), the process proceeds to step 14, otherwise. In this case, the process proceeds to step S19. In step 12, it is determined that the key event is key-on KON, and
The determination that the magnitude of the velocity data in the velocity register KV is larger than the predetermined value TH means that a key event has occurred during a normal performance operation. At 18, a process corresponding to that is performed.

【0023】ステップ14:鍵イベントがキーオンKO
Nなので、それに応じてチャンネルアサイン処理を行
う。すなわち、鍵イベントの発生した鍵が現在発音中の
鍵と同一の場合には、前の発音をダンプ処理して、その
チャンネルに再びアサインする。また、空きチャンネル
が存在しない場合にはいずれかのチャンネルをトランケ
ート処理して、そのチャンネルにアサインする。
Step 14: Key event is key-on KO
Since it is N, channel assignment processing is performed accordingly. That is, if the key in which the key event has occurred is the same as the currently sounding key, the previous sound is dumped and reassigned to that channel. If there is no vacant channel, any channel is truncated and assigned to that channel.

【0024】ステップ15:該当するキーオンKONを
操作パネル28で設定された音色、キーコードレジスタ
KC内のキーコード及びベロシティーレジスタKV内の
ベロシティーデータに応じてアサインされたチャンネル
で通常の発音を開始する。 ステップ16:該当するキーコードレジスタKC内のキ
ーコードをキーオンバッファKONBFに記憶する。 ステップ17:キーオンバッファKONBFには記憶さ
れているキーコードの中で、楽音合成回路24における
発音処理が行われていない無発音中のものが存在するか
どうかを判定し、存在する(YES)場合はステップ1
8に進み、存在しない(NO)場合はリターンする。
Step 15: A corresponding key-on KON is set to a normal tone on a channel assigned according to the tone set on the operation panel 28, the key code in the key code register KC, and the velocity data in the velocity register KV. Start. Step 16: The key code in the corresponding key code register KC is stored in the key-on buffer KONBF. Step 17: It is determined whether or not there is a key code stored in the key-on buffer KONBF that is not sounded and has not been sounded by the tone synthesis circuit 24 (YES). Is Step 1
The process proceeds to step 8 and returns if it does not exist (NO).

【0025】ステップ18:ステップ17でキーオンバ
ッファKONBFに記憶されており現在キーオンKON
状態であるにもかかわらず無発音である、すなわち無発
音のオンキーと判定されたということは、鍵操作速度が
非常にゆっくりであり、ステップ13でベロシティーレ
ジスタKV内のベロシティーデータの大きさが所定値T
H以下であると判定され、ステップ19の処理だけが行
われ、ステップ14〜16の発音処理が行われなかった
場合や、通常の鍵イベントであってステップ14〜16
の発音処理が一旦行われたが押鍵された状態で自然消音
した場合が該当する。従って、このような場合には、そ
の鍵に対するダンパーが外された状態を意味するので、
空きチャンネルが存在すれば、そのチャンネルにアサイ
ンを行い、共鳴音として小さな音量で発音を行う。これ
は、自然楽器で他の弦の震動に共鳴してダンパーの外さ
れている弦が小さな音で発音する現象に対応する。
Step 18: The current key-on KON stored in the key-on buffer KONBF in Step 17
The fact that it is determined that the sound is silent even though it is in the state, that is, it is determined that the key is not sounding, means that the key operation speed is very slow, and in step 13 the magnitude of the velocity data in the velocity register KV is determined. Is a predetermined value T
H or less, and only the processing of step 19 is performed, and the sound generation processing of steps 14 to 16 is not performed.
Corresponds to the case where the sound generation process is performed once, but the sound is naturally muted with the key pressed. Therefore, in such a case, it means that the damper for the key has been removed,
If an empty channel exists, it is assigned to that channel, and a sound is produced at a small volume as a resonance sound. This corresponds to a phenomenon in which a string whose damper has been removed is produced with a small sound in resonance with the vibration of another string in a natural musical instrument.

【0026】ステップ19:ステップ12で鍵イベント
がキーオンKONだと判定され、さらにステップ13で
ベロシティーレジスタKV内のベロシティーデータの大
きさが所定値TH以下だと判定されたということは、発
音しない程度に非常にゆっくりと押鍵されたことを意味
するので、ここではステップ14,15のような発音処
理は行わずに、該当するキーコードKCをキーオンバッ
ファKONBFに記憶し、該当するキーコードの鍵に対
してダンパーが外されたことを示してリターンする。 ステップ1A:ステップ12で鍵イベントがキーオフK
OFFであると判定されたので、該当するキーコードを
キーオンバッファKONBFから削除する。これによっ
て、該当するキーコードの鍵に対するダンパーの作用が
ダンパーペダル2Bのオン・オフ操作に依存するように
なる。
Step 19: If it is determined in step 12 that the key event is key-on KON, and if it is determined in step 13 that the magnitude of the velocity data in the velocity register KV is equal to or smaller than the predetermined value TH, it means that the sound is generated. This means that the key is pressed very slowly so that it does not occur. Therefore, here, the corresponding key code KC is stored in the key-on buffer KONBF without performing the sound generation processing as in steps 14 and 15, and the corresponding key code is stored. Returning indicating that the damper has been removed for the key. Step 1A: key event is key-off K in step 12
Since it is determined to be OFF, the corresponding key code is deleted from the key-on buffer KONBF. As a result, the action of the damper on the key of the corresponding key code depends on the on / off operation of the damper pedal 2B.

【0027】ステップ1B:ダンパーペダル状態フラグ
DPが『0』かどうかを判定し、『0』(YES)の場
合はステップ1Cに進み、『1』(NO)の場合はリタ
ーンする。すなわち、ダンパーペダル状態フラグDPが
『1』だということは、ダンパーペダル2Bによって全
鍵に対するダンパーが外されている状態を意味するの
で、この場合にはキーオフ処理は行わずに直ちにリター
ンする。一方、ダンパーペダル状態フラグDPが『0』
だということは、ダンパーペダル2Bによるダンパーが
全鍵に対して作用していることを意味するので、次のス
テップ1Cに進み、キーオフ処理を行う。 ステップ1C:前のステップ1Bでダンパーペダル状態
フラグDPが『0』だと判定され、ダンパーペダル2B
によるダンパーが全鍵に対して作用しているので、該当
するキーコードKCを発音している発音チャンネルにキ
ーオフKOFFを出力し、直ちに消音処理を行う。
Step 1B: It is determined whether or not the damper pedal state flag DP is "0". If "0" (YES), the process proceeds to step 1C, and if "1" (NO), the process returns. That is, the fact that the damper pedal state flag DP is "1" means that the dampers for all keys have been removed by the damper pedal 2B. In this case, the routine immediately returns without performing the key-off process. On the other hand, the damper pedal state flag DP is "0".
Since this means that the damper by the damper pedal 2B is acting on all keys, the process proceeds to the next step 1C to perform key-off processing. Step 1C: The damper pedal state flag DP is determined to be “0” in the previous step 1B, and the damper pedal 2B
, The key-off KOFF is output to the sounding channel that is sounding the corresponding key code KC, and the mute processing is performed immediately.

【0028】なお、上述の実施例では、共鳴音の発音は
新たな押鍵があったときに、押鍵されている(ダンパー
が外れている)が発音されていない鍵に対して行うよう
にしているが、これに限らず、常に発音チャンネルの状
態を検出し、押鍵されている(ダンパーが外れている)
限り、最適な残響を付与するような構成にしてもよい。
この場合、ある程度の振幅で楽音を発生している発音チ
ャンネルに関しては共鳴の効果があまり期待できないの
で、振幅の小さいチャンネルのみを選択して共鳴音を付
加するようにすればよい。
In the above-described embodiment, when a new key is pressed, the resonance sound is generated for a key that has been pressed (the damper has been removed) but has not been sounded. However, the present invention is not limited to this, and the state of the sound channel is always detected and the key is pressed (the damper is released)
As far as possible, a configuration may be adopted in which optimal reverberation is provided.
In this case, since a resonance effect is not so expected for a sound channel that generates a musical sound with a certain amplitude, it is sufficient to select only a channel having a small amplitude and add a resonance sound.

【0029】また、上述の実施例では、共鳴すべき音高
はキーオンされているもの全てとして説明しているが、
これに限らず、ダンパーペダルの操作によって全鍵のダ
ンパーが外されている場合にも共鳴音を付加してもよ
い。但し、この場合には、発音チャンネル数が極端に多
くなるので、実際は発音されている(所定値TH以上の
ベロシティデータで押鍵された)チャンネルと和音的に
関係のある音に関してのみ共鳴音を付加して発音するよ
うにすればよい。
In the above embodiment, the pitches to be resonated are all described as being keyed on.
The present invention is not limited to this, and the resonance sound may be added even when the dampers of all keys are removed by operating the damper pedal. However, in this case, since the number of sounding channels becomes extremely large, the resonance sound is generated only for sounds that are in harmony with the actually sounded channel (key pressed with velocity data equal to or higher than the predetermined value TH). What is necessary is just to make it add and pronounce.

【0030】[0030]

【発明の効果】 この発明によれば、電子楽器において
も、自然楽器のピアノと同様に、ゆっくり鍵を操作する
ことによって、発音を行わせずにダンパーだけを外すこ
を模倣するができると共にそのとき、他の音が通常
に発音されるならば、ダンパーが外された弦がそれにつ
れて自然に小音量で鳴る(共鳴する)ような奏法を模倣
することができることにより、自然楽器を演奏するのと
全く同じように特殊な奏法を実現することができるよう
になるという優れた効果を奏する
Effects of the Invention] According to the present invention, even in an electronic musical instrument, as well as piano of natural musical instrument, by manipulating the slow key, you can mimics that remove the only damper without performing the pronunciation Rutotomoni , Then other sounds are usually
If the sound is pronounced as
Mimics a playing technique that sounds naturally (resonates) at a low volume
By being able to, so that it is possible to realize a special playing in the exactly the same as playing a musical instrument
The effect is excellent .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係る電子楽器を構成するマイクロ
コンピュータが処理する図3の鍵処理の一例を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the key processing of FIG. 3 processed by a microcomputer constituting an electronic musical instrument according to the present invention.

【図2】 この発明に係る電子楽器の全体構成を示すハ
ードブロック図である。
FIG. 2 is a hardware block diagram showing the overall configuration of the electronic musical instrument according to the present invention.

【図3】 この発明に係る電子楽器を構成するマイクロ
コンピュータが処理するメインルーチンの一例を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a main routine processed by a microcomputer constituting the electronic musical instrument according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20…CPU、21…プログラムROM、22…データ
及びワーキングRAM、23…鍵盤インタフェイス、2
4…楽音合成回路、25…パネルインタフェイス、26
…鍵盤、27…サウンドシステム、28…サウンドシス
テム、29…データ及びアドレスバス、2A…ダンパー
ペダル、2B…アナログ−デジタル変換器
20 CPU, 21 Program ROM, 22 Data and Working RAM, 23 Keyboard interface, 2
4 ... tone synthesis circuit, 25 ... panel interface, 26
... keyboard, 27 ... sound system, 28 ... sound system, 29 ... data and address bus, 2A ... damper pedal, 2B ... analog-digital converter

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 楽音の発生を指示するために操作される
演奏操作手段と、 この演奏操作手段の操作時に加えられる操作タッチを検
出し、各操作毎に前記操作タッチに対応したタッチデー
タを出力するタッチデータ発生手段と、 前記演奏操作手段で発生指示された楽音につき、前記タ
ッチデータの大きさが所定値より大きい場合には第1の
態様で楽音を発生し、前記タッチデータの大きさが所定
値以下の場合には、前記第1の態様で楽音を発生せず
に、新たな楽音発生指示に基づき他の楽音が前記第1の
態様で発生されるときに、第2の態様で楽音を発生させ
る楽音制御手段とを備えた電子楽器。
1. A performance operation means operated to instruct generation of a musical tone, detecting an operation touch applied when operating the performance operation means, and outputting touch data corresponding to the operation touch for each operation. A touch data generating unit that generates a tone in the first mode when the size of the touch data is larger than a predetermined value for the tone specified by the performance operation unit; If the value is equal to or less than the predetermined value, the musical tone is not generated in the first mode, and another musical tone is generated based on the new musical tone generation instruction.
An electronic musical instrument comprising: a tone control means for generating a tone in the second mode when generated in the mode.
【請求項2】 前記演奏操作手段により楽音発生指示が
なされた楽音について該楽音の発音終了後も該楽音の発
生指示状態が維持されている場合において、新たな楽音
発生指示に基づき他の楽音が前記第1の態様で発生され
るときに、前記発生指示状態が維持されている前記楽音
を前記第2の態様で発生させる楽音制御手段を更に備え
た請求項1に記載の電子楽器。
2. A case where after the pronunciation completion of musical tones for tone tone generation instruction is issued even occurrence instruction state of the musical tone is maintained by the performance operation means, a new tone
Another tone is generated in the first mode based on the generation instruction.
Rutoki, the electronic musical instrument according to claim 1, wherein the generating instruction state is provided with the tone is maintained further musical tone control means for generating in the second embodiment.
【請求項3】 楽音の発生を指示するために操作される
演奏操作手段と、 この演奏操作手段の操作時に加えられる操作タッチを検
出し、各操作毎に前記操作タッチに対応したタッチデー
タを出力するタッチデータ発生手段と、 前記演奏操作手段で発生指示された楽音につき、前記タ
ッチデータの大きさが所定値より大きい場合には第1の
態様で楽音を発生し、前記タッチデータの大きさが所定
値以下の場合には、前記第1の態様で楽音を発生せず
に、他の楽音が 前記第1の態様で発生されていることを
条件に第2の態様で楽音を発生させる楽音制御手段とを
備えた電子楽器。
3. An operation for instructing generation of a musical tone.
The performance operation means and the operation touch applied when operating the performance operation means are detected.
Touch data corresponding to the operation touch for each operation.
A touch data generating means for outputting a sound, and a musical tone specified by the performance operating means.
If the size of the switch data is larger than a predetermined value, the first
A tone is generated in a manner, and the size of the touch data is predetermined.
If the value is equal to or less than the value, no musical tone is generated in the first mode.
In, that the other tone is generated in the first embodiment
A tone control means for generating a tone in the second mode according to the condition.
Electronic musical instrument equipped .
【請求項4】 前記演奏操作手段により楽音発生指示が
なされた楽音について該楽音の発音終了後も該楽音の発
生指示状態が維持されている場合において、他の楽音が
前記第1の態様で発生されていることを条件に前記発生
指示状態が維持されている前記楽音を前記第2の態様で
発生させる楽音制御手段を更に備えた請求項3に記載の
電子楽器。
4. In the case where the tone generation instruction is given by the performance operation means and the tone generation instruction state is maintained after the tone generation, the other tone is generated in the first mode. electronic musical instrument according to claim 3 that further comprises a musical tone control means for generating in the second aspect of the tone the generating instruction state is maintained on condition that is.
JP4284955A 1992-10-01 1992-10-01 Electronic musical instrument Expired - Fee Related JP2953217B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284955A JP2953217B2 (en) 1992-10-01 1992-10-01 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4284955A JP2953217B2 (en) 1992-10-01 1992-10-01 Electronic musical instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118956A JPH06118956A (en) 1994-04-28
JP2953217B2 true JP2953217B2 (en) 1999-09-27

Family

ID=17685246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284955A Expired - Fee Related JP2953217B2 (en) 1992-10-01 1992-10-01 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2953217B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4578108B2 (en) * 2004-01-09 2010-11-10 株式会社河合楽器製作所 Electronic musical instrument resonance sound generating apparatus, electronic musical instrument resonance generating method, computer program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06118956A (en) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792368B2 (en) Electronic musical instrument
US5569870A (en) Keyboard electronic musical instrument having partial pedal effect circuitry
JPH0720866A (en) Electronic musical instrument
US5074183A (en) Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states
US5821444A (en) Apparatus and method for tone generation utilizing external tone generator for selected performance information
JP2953217B2 (en) Electronic musical instrument
JPH04204598A (en) Electronic musical instrument
JP2698942B2 (en) Tone generator
JP2701177B2 (en) Tone generator
JPH096343A (en) Musical tone signal generator
JP6410345B2 (en) Sound preview apparatus and program
JPH06242781A (en) Electronic musical instrument
JP3424989B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP4186855B2 (en) Musical sound control device and program
JP3595676B2 (en) Music sound generating apparatus and music sound generating method
JP3034398B2 (en) Electronic musical instrument controller
JP4095475B2 (en) Musical sound control device, musical sound control method, and computer program for musical sound control
JP3532047B2 (en) Tone signal generator and tone signal generation method
JPH10319949A (en) Electronic musical instrument
JP3493838B2 (en) Electronic musical instrument
JPH06250650A (en) Electronic musical instrument
JP3090382B2 (en) Tone assigning device and tone generating device
JPH1063269A (en) Silence piano
JPH06195077A (en) Musical tone generating device
JP4124433B2 (en) Electronic musical instrument with digital sound source

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees