JP2835318B2 - 再生タイミング情報を利用して記録データを再生する装置並びに方法及び再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体の製造装置並びに製造方法 - Google Patents
再生タイミング情報を利用して記録データを再生する装置並びに方法及び再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体の製造装置並びに製造方法Info
- Publication number
- JP2835318B2 JP2835318B2 JP9080252A JP8025297A JP2835318B2 JP 2835318 B2 JP2835318 B2 JP 2835318B2 JP 9080252 A JP9080252 A JP 9080252A JP 8025297 A JP8025297 A JP 8025297A JP 2835318 B2 JP2835318 B2 JP 2835318B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- data
- picture
- video data
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
報を備えたデータ記録媒体、再生タイミング情報と一緒
にデータを記録する記録方法およびその記録装置並びに
再生タイミング情報と一緒にデータを再生する再生方法
およびその再生装置に係り、特に、デジタル化された音
声データ、副映像データ等の各種データを光ディスク等
の記録媒体に記録するデータ記録方法並びに記録装置、
記録媒体、再生方法およびその再生装置に関する。
の開発において著しい進歩がみられる。
が圧縮して高密度記録された記録媒体である光ディスク
からデータ再生を行ない、再生されたデジタルデータに
従ってモニターまたはスピーカを駆動する。今後、この
ような光ディスク再生装置が大量生産されるようになる
と、多くのメーカーがこの再生装置で用いられる映画や
カラオケをはじめとする様々なソフトウエアを提供する
ようになると予想されている。
媒体として用いられている。このビデオテープは光ディ
スクに比べて単位面積あたりの記録容量が少なく複雑な
ランダムアクセスを許容できない。このため、映像デー
タは通常音声データと一緒に記録され、オプションとし
て単一の副映像データと一緒に記録される。音声データ
および副映像データは従来の再生システムにおいて選択
的に再生される。副映像データの再生状態および再生時
刻は制御されないため、各場面に用意された副映像を切
り替えるようなことはできない。
在米国内で普及している。英語キャプションは副映像デ
ータの形式でこの記録媒体に記録され、この記録媒体の
再生システムで選択的にオン・オフされる。もし英語キ
ャプションがオフされると、この再生システムは副映像
データと一緒に再生されることになる音声データで表さ
れる会話に関係なく英語キャプションの表示を継続的に
ディスエーブルする。ところで、記録媒体が英語の会話
だけてなく他言語の会話も表す場合には問題が生じる。
もし英語キャプションが再生装置においてオフされる
と、英語キャプションが他言語の会話が出力されるとき
でも表示されなくなる。具体的には、主人公が英語圏か
らフランス語圏への旅行でフランス語を話す場面を想定
する。フランス語の会話に関連する英語キャプションが
表示されなければ、英語圏の視聴者はこのフランス語の
会話を理解できないはずである。同様に、主人公が薬品
のドイツ語ラベルを見ている場面を想定する。このドイ
ツ語ラベルに関連する英語キャプションが表示されなけ
れば、英語圏の視聴者はこの薬品の種類を理解できない
はずである。
語キャプションがオフされたときに用いられ英語以外の
言語の会話に関連する付加的な英語キャプションを用意
することにより解決できる。この場合、2倍の記録スペ
ースが主たる英語キャプションの副映像データおよび付
加的な英語キャプションの副映像データをそれぞれ記録
するために必要とされる。
応じて適切なタイミングで副映像の表示が可能なデータ
記録方法を提供することをさらに目的とする。
応じて適切なタイミングで副映像の表示が可能なデータ
記録装置を提供することをさらに目的とする。
応じて適切なタイミングで副映像の表示が可能なデータ
再生方法を提供することをさらに目的とする。
応じて適切なタイミングで副映像の表示が可能なデータ
再生装置を提供することをさらに目的とする。
として再生されるべきビデオ・データと、このビデオ・
データと共に再生されるべき第1のオーディオ・データ
と、副映像再生モード及び非再生モードを選択的に設定
可能な前記ビデオ・データと共に再生されるべき第1の
副映像データと、前記第1の副映像データが非再生モー
ドに設定されていたとしても、前記ビデオ・データが再
生されている再生期間内のある所定の時間の間、この第
1の副映像データを強制的に出現させる副映像制御情報
と、を具備する光ディスク用の再生装置において、前記
光ディスクから、前記ビデオ・データ、第1のオーディ
オ・データ及び第1の副映像データを再生する再生手段
と、前記再生モード及び非再生モードの一方を選択して
前記副映像データの再生の有無を前記再生手段に設定す
る選択手段と、前記制御情報を基に前記第1の副映像デ
ータが前記非再生モードに設定されていたとしても前記
ビデオ・データが再生されている再生期間内のある所定
の時間の間、前記第1の副映像データを強制的に出画さ
せる制御手段と、を具備することを特徴とする再生装置
が提供される。
べきビデオ・データと、このビデオ・データと共に再生
されるべき第1のオーディオ・データと、副映像再生モ
ード及び非再生モードを選択的に設定可能な前記ビデオ
・データと共に再生されるべき第1の副映像データと、
前記第1の副映像データが非再生モードに設定されてい
たとしても、前記ビデオ・データが再生されている再生
期間内のある所定の時間の間、この第1の副映像データ
を強制的に出現させる副映像制御情報と、を具備する光
ディスクからデータを再生する方法において、前記光デ
ィスクから、前記ビデオ・データ、第1のオーディオ・
データ及び第1の副映像データを再生する再生工程と、
前記再生モード及び非再生モードの一方を選択して前記
副映像データの再生の有無を前記再生工程において設定
する選択工程と、前記制御情報を基に前記第1の副映像
データが前記非再生モードに設定されていたとしても前
記ビデオ・データが再生されている再生期間内のある所
定の時間の間、前記第1の副映像データを強制的に出画
させる制御工程と、を具備することを特徴とする再生方
法が提供される。
べきビデオ・データを用意する手段と、このビデオ・デ
ータと共に再生されるべき第1のオーディオ・データを
用意する手段と、副映像再生モード及び非再生モードを
選択的に設定可能な前記ビデオ・データと共に再生され
るべき第1の副映像データを用意する手段と、前記第1
の副映像データが非再生モードに設定されていたとして
も、前記ビデオ・データが再生されている再生期間内の
ある所定の時間の間、この第1の副映像データを強制的
に出現させる副映像制御情報を生成する手段と、前記副
映像制御情報を前記ビデオ・オーディオ及び副映像デー
タと共に光ディスクに記録する手段と、を具備すること
を特徴とする光ディスクの記録装置が提供される。
べきビデオ・データを用意する工程と、このビデオ・デ
ータと共に再生されるべき第1のオーディオ・データを
用意する工程と、副映像再生モード及び非再生モードを
選択的に設定可能な前記ビデオ・データと共に再生され
るべき第1の副映像データを用意する手段と、前記第1
の副映像データが非再生モードに設定されていたとして
も、前記ビデオ・データが再生されている再生期間内の
ある所定の時間の間、この第1の副映像データを強制的
に出現させる副映像制御情報を生成する工程と、前記副
映像制御情報を前記ビデオ・オーディオ及び副映像デー
タと共に光ディスクに記録する工程と、を具備すること
を特徴とする光ディスクの記録方法が提供される。
に設定された状態で副映像データの再生および表示を制
御するために制御コマンドが用いられる。この副映像デ
ータは音声データが再生される時系列内の所定時間帯に
おいて再生され、表示される。例えば、所望の時間帯が
非英語会話の音声データが再生される期間に指定される
と、関連した英語キャプションの副映像データがこの所
望時間帯に強制的に表示される。加えて、上述の強制表
示制御は記録媒体上に音声データと一緒に記録された副
映像データを用いて行われるため、余分な副映像データ
がこの非英語会話のために必要とされない。これは、記
録媒体の記録容量を節約する。
数セットの音声データおよびこれらにそれぞれ関連する
言語の会話を表す複数セットの副映像データを1セット
の主映像データと一緒に記録媒体上に記録することがで
きる。この場合、音声データ識別番号データがこの番号
データによって識別される音声データセットに関連する
1つの副映像データを選択するために制御コマンドのフ
ィールドに設定される。
音声データセットが現在再生される音声データセットに
一致することを確認したときに強制表示制御を受けるこ
とができる。
ディスク再生装置を図面を参照して説明する。
クからデータを再生する光ディス再生装置のブロックを
示し、図2は、図1に示された光ディスクをドライブす
るディスクドライブ部のブロックを示し、図3は、図1
および図2に示した光デスクの構造を示している。
キー操作/表示部4、モニター部6およびスピーカー部
8を具備している。ここで、ユーザがキー操作/表示部
4を操作することによって光ディスク10から記録デー
タが再生される。記録データは、映像データ、副映像デ
ータおよび音声データを含み、これらは、ビデオ信号お
よびオーディオ信号に変換される。モニター部6は、オ
ーディオ信号によって映像を表示し、スピーカー部8
は、オーディオ信号によって音声を発生している。
々の構造がある。この光ディスク10には、例えば、図
3に示すように、高密度でデータが記録される読み出し
専用ディスクがある。図3に示されるように光ディスク
10は、一対の複合層18とこの複合ディスク層18間
に介挿された接着層20とから構成されている。この各
複合ディスク層18は、透明基板14および記録層、す
なわち、光反射層16から構成されている。このディス
ク層18は、光反射層16が接着層20の面上に接触す
るように配置される。この光ディスク10には、中心孔
22が設けられ、その両面の中心孔22の周囲には、こ
の光ディスク10をその回転時に押さえるためのクラン
ピング領域24が設けられている。中心孔22には、光
ディスク装置にディスク10が装填された際に図2に示
されたスピンドルモータ12のスピンドルが挿入され、
ディスクが回転される間、光ディスク10は、そのクラ
ンピング領域24でクランプされる。
の両面のクランピング領域24の周囲に光ディスク10
に情報を記録することができる情報領域25を有してい
る。各情報領域25は、その外周領域が通常は情報が記
録されないリードアウト領域26に、また、クランピン
グ領域24に接するその内周領域が同様に、通常は情報
が記録されないリードイン領域27に定められ、さら
に、このリードアウト領域26とリードイン領域27と
の間がデータ記録領域28に定められている。
ータが記録される領域としてトラックがスパイラル状に
連続して形成され、その連続するトラックは、複数の物
理的なセクタに分割され、そのセクタには、連続番号が
付され、このセクタを基準にデータが記録されている。
情報記録領域25のデータ記録領域28は、実際のデー
タ記録領域であって、後に説明するように再生情報、主
映像データ(video data)、副映像データ(sub-picture d
ata)および音声データ(audio data)が同様にピット(す
なわち、物理的状態の変化)として記録されている。読
み出し専用の光ディスク10では、透明基板14にピッ
ト列が予めスタンパーで形成され、このピット列が形成
された透明基板14の面に反射層が蒸着により形成さ
れ、その反射層が記録層16として形成されることとな
る。また、この読み出し専用の光ディスク10では、通
常、トラックとしてのグルーブが特に設けられず、透明
基板14の面に形成されるピット列がトラックとして定
められている。
示されるようにさらにディスクドライブ部30、システ
ムCPU部50、システムROM/RAM部52、シス
テムプロッセッサ部54、データRAM部56、ビデオ
デコータ部58、オーディオデコーダ部60、副映像デ
コーダ部62およびD/Aおよびデータ再生部64から
構成されている。
は、モータドライブ回路11、スピンドルモータ12、
光学ヘッド32(すなわち、光ピックアップ)、フィー
ドモータ33、フォーカス回路36、フィードモータ駆
動回路37、トラッキング回路38、ヘッドアンプ40
およびサーボ処理回路44を具備している。光ディスク
10は、モータ駆動回路11によって駆動されるスピン
ドルモータ12上に載置され、このスピンドルモータ1
2によって回転される。光ディスク10にレーザビーム
を照射する光学ヘッド32が光ディスク10の下に置か
れている。また、この光学ヘッド32は、ガイド機構
(図示せず)上に載置されている。フィードモータ駆動
回路37がフィードモータ33に駆動信号を供給するた
めに設けられている。モータ33は、駆動信号によって
駆動されて光学ヘッド32を光ディスク10の半径方向
に移動している。光学ヘッド32は、光ディスク10に
対向される対物レンズ34を備えている。対物レンズ3
4は、フォーカス回路36から供給される駆動信号に従
ってその光軸に沿って移動される。
するには、光学ヘッド32が対物レンズ34を介してレ
ーザビームを光ディスク10に照射される。この対物レ
ンズ34は、トラッキング回路38から供給された駆動
信号に従って光ディスク10の半径方向に微動される。
また、対物レンズ34は、その焦点が光ディスク10の
記録層16に位置されるようにフォーカシング回路36
から供給された駆動信号に従ってその光軸方向に沿って
微動される。その結果、レーザビームは、最小ビームス
ポットをスパイラルトラック(すなわち、ピット列)上
に形成され、トラックが光ビームスポットで追跡され
る。レーザビームは、記録層16から反射され、光学ヘ
ッド32に戻される。光ヘッド32では、光ディスク1
0から反射された光ビームを電気信号に変換し、この電
気信号は、光ヘッド32からヘッドアンプ40を介して
サーボ処理回路44に供給される。サーボ処理回路44
では、電気信号からフォーカス信号、トラッキング信号
およびモータ制御信号を生成し、これらの信号を各々フ
ォーカス回路36、トラッキング回路38、モータ駆動
回路11に供給している。
光ディスク10の半径方向に沿って移動され、その焦点
が光ディスク10の記録層16に位置され、また、レー
ザビームが最小ビームスポットをスパイラルトラック上
に形成する。また、モータ駆動回路11によってスピン
ドルモータ12が所定の回転数で回転される。その結
果、光ディスク10のピット列が光ビームで、例えば、
線速一定で追跡される。図1に示されるシステムCPU
部50からアクセス信号としての制御信号がサーボ処理
回路44に供給される。この制御信号に応答してサーボ
処理回路44からヘッド移動信号がフィードモータ駆動
回路37に供給されてこの回路37が駆動信号をフィー
ドモータ33に供給することとなる。従って、フィード
モータ33が駆動され、光ヘッド32が光ディスク10
の半径方向に沿って移動される。そして、光学ヘッド3
2によって光ディスク10の記録層16に形成された所
定のセクタがアクセスされる。再生データは、その所定
のセクタから再生されて光学ヘッド32からヘッドアン
プ40に供給され、このヘッドアンプ40で増幅され、
ディスクドライブ部30から出力される。
MおよびRAM部52に記録されたプログラムで制御さ
れるシステムCPU部50の管理下でシステムプロセッ
サ部54によってデータRAM部56に格納される。こ
の格納された再生データは、システムプロセッサ部54
によって処理されて主映像データ、音声データおよび副
映像データに分類され、主映像データ、音声データおよ
び副映像データは、各々ビデオデコーダ部58、オーデ
ィオデコーダ部60および副映像デコーダ部62に出力
されてデコードされる。デコードされた主映像データ、
音声データおよび副映像データは、D/Aおよび再生処
理回路64でアナログ信号としてのビデオ信号、オーデ
ィオ信号に変換されると共にビデオ信号がモニタ6に、
また、オーディオ信号がスピーカ部8に各々供給され
る。その結果、ビデオ信号および副映像信号によってモ
ニタ部6に映像が表示されると共にオーディオ信号によ
ってスピーカ部8から音声が再現される。
ンに係る論理フォーマットの構造を図4から図11を参
照して次に説明する。また、図1に示す光ディスク装置
の詳細な動作については、光ディスク10の論理フォー
マットと共に後により詳細に説明する。
ーマットの構造が示されている。すなわち、図1に示さ
れる光ディスク10のリードインエリア27からリード
アウトエリア26までのデータ記録領域28は、論理フ
ォーマットとしてISO9660に準拠した図4に示さ
れるようなボリューム構造を有している。このボリュー
ム構造は、階層構造のボリューム管理情報領域70およ
びファイル領域80から構成されている。ボリューム管
理情報領域70は、ISO9660に準拠して定められ
た論理ブロック番号0から23までが相当し、システム
領域72およびボリューム管理エリア74が割り付けら
れている。システム領域72は、通常は空き領域として
内容は規定されていないが、例えば、光ディスク10に
記録するデータを編集する編集者orタイトル提供者のた
めに設けられ、編集者の意図に応じた光ディスク装置の
駆動を実現するためのシステムプログラムが必要に応じ
て格納される。また、ボリューム管理領域74には、フ
ァイル領域80のディスク情報ファイル76(以下、単
にディスク情報ファイル76と称する。)、ムービファ
イルまたはミュージックファイル等のファイル78を管
理するボリューム管理情報、すなわち、全のファイルの
記録位置、記録容量およびファイル名等が格納されてい
る。
24以降の論理ブロック番号で指定されるファイル番号
0からファイル番号99までのファイル76、78が配
置され、ファイル番号0のファイル76がデスク情報フ
ァイル76として割り付けられ、ファイル番号1からフ
ァイル番号99までのファイル78がムービーファイ
ル、すなわち、映像ファイル、またはミュージックファ
イルとして割り付けられている。
るようにファイル管理情報エリア82およびメニュー映
像データエリア84から構成され、ファイル管理情報エ
リア82は、光デスク10の全体に記録されている選択
可能なシーケンス、すなわち、ビデオまたはオーディオ
のタイトルを選択するためのファイル管理情報を格納す
る。また、メニュー映像データエリア84は、タイトル
等を選択するメニューを表示するためのメニュー映像デ
ータをメニューセル90の形式で格納する。すなわち、
メニュー映像用データエリア84のメニュー映像データ
は、後に詳述するように、目的に必要とされる大きさの
単位、すなわちディスク10のメニュー映像データエリ
ア84への記録順に#1から連続して番号が割り付けら
れたi個のメニューセル90に区切られる。このメニュ
ーセル90は、ムービータイトルまたはオーディオタイ
トルの選択、各タイトル毎のプログラム選択等に関する
映像データ、副映像データ、または音声データを保持す
る。
リア82は、ディスク構成情報(DSINF: Disc Str
ucture Information)を格納するディスク構成情報エリ
ア86、メニュー構成情報(MSINF: Menu Structu
re Information)を格納するメニュー構成情報エリア8
7、セル情報を格納するセル情報テーブル(MCIT:
Menu Cell Information Table )88の3種類の情報領
域があり、この順序で配列されている。
スク10のファイル領域80に記録されているムービフ
ァイルおよびミュージックファイル、すなわち、再生フ
ァイル78の数(パラメータDSINFとして1から9
9の範囲内で記述される。)、個々のファイル78内に
存在するシーケンス(複数セットの主映像データ、音声
データおよび副映像データ)の数、すなわち、タイトル
の数(パラメータFSINFとして記述される。)およ
びファイル内の副映像およびオーディオ情報等のディス
ク構成情報を格納する。ファイル78が例えばムービー
ファイルである場合、このファイルがムービーファイル
であることがディスク構成情報において特定される。オ
ーディオストリームが多数ある場合には、オーディオス
トリームの数、例えば2がおよびこれらオーディオスト
リームが例えば英語オーディオストリームおよび日本語
オーディオストリームであることを特定するコードがデ
ィスク構成情報に含まれる。また、副映像チャネルの
数、およびこれら副映像チャネルが例えば英語キャプシ
ョン(字幕)、日本語キャプション(字幕)であること
を特定するコードがディスク構成情報に含まれる。
スク情報ファイル76のメニュー映像用データエリア8
4に存在するメニューセル90の数(パラメータNOM
CELとして記述される。)、タイトルメニューを表示
するために用いられるメニューセル90のうちの最初の
一つを特定する開始セル番号(パラメータTMSCEL
として記述される。)、オーディオメニューを表示する
ために用いられるメニューセル90のうちの最初の一つ
を特定する開始セル番号、副映像メニューを表示するた
めに用いられるメニューセル90のうちの最初の一つを
特定する開始セル番号、およびプログラムメニューを表
示するために用いられるメニューセル90のうちの最初
の一つを特定する開始セル番号のようなメニュー構成情
報を格納する。
号順に設けられメニューセル90の再生に必要なセル情
報を持つi個のセル情報エリア89の集合として規定さ
れる。もしメニューを表示させるための映像データがフ
ァイル76内に存在しない場合、このメニュー情報テー
ブルは設けられない。このセル情報テーブル88は、フ
ァイル76内のメニューセル90の位置(パラメータM
CSLBNとしてファイル先頭からのオフセット論理ブ
ロック番号で記述される。)、サイズ(パラメータMC
NLBとして論理ブロック数で記述される。)等に関す
る情報を保持する。
情報(MSINF)に基づいて、各メニューセルがメニ
ューを表示するために選択される。いずれか一つの選択
項目が表示メニュー上で選択されると、ディスク構成情
報のコードが特定される。例えば英語音声のオーディオ
ストリーム番号#1が英語字幕の副映像無しで指定され
たり、英語音声のオーディオストリーム番号#2が日本
語字幕の副映像付きで指定される。
ニュー構成情報(MSINF)は、ファイル管理情報エ
リア82において連続して設けられる。メニューセル情
報テーブル(MCIT)88は、論理ブロックの境界に
設けられる。
ュージックまたはムービーデータがファイル番号1から
ファイル番号99までに相当するムービーファイルおよ
びミュージックファイル78に格納される。各ファイル
78は、図6に示すようにこのファイル78に含まれる
データに関する諸元情報、すなわち、管理情報(例え
ば、アドレス情報および再生制御情報等)を格納するフ
ァイル管理情報エリア101およびこのファイル78の
動画データ(主映像データ、音声データおよび副映像デ
ータ等を含む)を格納する映像用データエリア102か
ら構成されるファイル構造を有している。映像用データ
エリア102は、デスク情報ファイル76のメニューセ
ル90と同様に動画データを映像用データセル105の
形式で格納し、この動画データはj個の映像用データセ
ル105に区分される。
データは、連続するシーケンス106の集合として表さ
れる。例えば、映画のストーリーは、「起」、「承」、
「転」および「結」に相当するような連続するシーケン
ス106で表現される。従って、各ファイル78の映像
用データエリア102は、図7に示すようにシーケンス
106の集合として定義される。また、各シーケンス1
06は、ストーリの種々の場面に相当する複数の映像プ
ログラム107で表される。各映像プログラム107は
複数の映像用データセル105で構成される。各映像用
データセル105は、図8に示されるように、各々にお
いてディスクサーチ情報パック(DSIDisk Search In
formation)92、主映像パック93、副映像パック9
5およびオーディオパック98が組み合わされる複数の
画像グループ(GOP: Group ofPicture)を含む。こ
の映像用データセル105の構成は、メニューセル90
と略同様である。この映像用データエリア102は、M
PEG1の規格(Moving Picture Expert Group) または
MPEG2の規格等の圧縮規格に従って圧縮された動画
(ムービ)、音声(オーディオ)および副映像等のデー
タがMPEG2のシステムレーヤに対応したデータフォ
ーマットで記録されている。すなわち、映像用データエ
リア102は、MPEG規格で規定されるプログラムス
トリームとなっている。さらに、各パック92、93、
95、98は、パックヘッダ97およびパックに対応す
るパケット99から構成されるパック構造を有してい
る。より詳細には、パック92には、図9Aに示される
ようにパディングパケット(padding packet)を挿入しな
いパック92Nと図9Bに示されるようにパック長が2
048バイト(1論理セクタ)となるようにパック長を
調整するためにパディングパケット(padding packet)を
挿入するパック92Pとがある。通常、調整データ数が
7バイト以下の場合には、パケットヘッダにスタッフィ
ングバイトを追加することで調整され、調整データ数が
8バイト以上の場合には、パディングパケットが追加さ
れる。
ード、システム時刻基準参照値(SCR: System Clock
Reference)、多重化レート (Multiplexed rate) およ
びスタッフィング (Stuffing) が記述されるパックヘッ
ダ97に続いて、主映像パケット、オーディオパケッ
ト、副映像パケットおよびディスクサーチパック、すな
わち、DSIパッケット等のパケット99がそのパック
の種別に応じて格納されている。ここで、システム時刻
基準参照値(SCR)は、光ディスク装置内に設けられ
たタイマーの絶対時間、すなわち、システムタイムクロ
ック(STR)を参照してデータパケットの転送等を実
行する時刻として後に詳述されるようにシステムCPU
50で参照される。
頭の主映像パックのパケット99には、この時刻に達し
た際にMPG圧縮された主映像データを伸長する主映像
用のデコーディングタイムスタンプ(以下、単にDTS
と称する。)およびこの時刻に達した際にデコードされ
た映像データをデーコーダから出力させるプレゼンテー
ションタイムスタンプ(以下、単にPTSと称する。)
が記述されている。デコーディングタイムスタンプDT
Sは、デコーダ58,60,62内のシステムタイムク
ロックと比較されてパケット99がデコーダ58,6
0,62でデコードされる。また、プレゼンテーション
タイムスタンプPTSは、D/Aおよび再生処理部64
内のシステムタイムクロックと比較されてデコードされ
てデータが、D/Aおよび再生処理部64で再生処理さ
れる。
ル管理テーブル(FMT: File Management Table )1
13、シーケンス情報テーブル(SIT: Sequence In
formation Table )114、セル情報テーブル(CI
T: Cell Information Table)115およびディスクサ
ーチマップ(DSM: Disk Search Map )から構成され
る。
像用データセルは、ディスクへの記録順に#1から連続
して番号が振り分けられ、このセル番号およびこのセル
番号に関連させてセルに関する情報がセル情報テーブル
115に記述されている。すなわち、セル情報テーブル
115には、映像用データセルの再生に必要な情報をセ
ル番号順に記述したj個のセル情報(CI)が格納され
るエリア117の集合に定められ、このセル情報(C
I)には、ファイル78内のセルの位置、サイズ、再生
時間等の情報が記述されている。
ンス106毎に指定された範囲内のセル105を選択し
て再生する順序等を記述したi個のシーケンス情報(S
I)が格納されるエリア116の集合に定められ、各シ
ーケンス情報(SI)には、そのシーケンス106内に
記録されている映像セル105の再生順序および再生に
関する再生制御情報が記述されている。
で完結する完結型シーケンス、1シーケンス毎に次のシ
ーケンスに分岐接続される接続型シーケンスがあり、接
続型シーケンスには、マルチストーリに相当する主映像
データの先頭シーケンスであって、このシーケンスから
分岐して次のシーケンスに接続されることが可能な接続
型先頭シーケンス、すなわち、ストーリがその選択の仕
方で変化する接続型先頭シーケンス、他の接続型シーケ
ンスから分岐されてさらに他のシーケンスに接続される
接続型中間シーケンス、および他の接続型シーケンスか
ら接続され、そのシーケンスを終了する接続型終了シー
ケンス、すなわち、このシーケンスでストーリが終了す
る接続型終了シーケンスがある。このシーケンス情報の
番号は、シーケンス番号1からiと定義され、各々の開
始位置情報は、ファイル管理情報テーブル113に書き
込まれている。
は、その映像ファイル78に関する諸元情報を示してい
る。このファイル管理テーブル113には、そのファイ
ル名および光ディスクが装填された光ディスク再生装置
で再生可能なファイルか否かを識別するためのファイル
識別子が記述されている。このファイル識別子には、例
えば、ムービーファイルであることを識別するための識
別子が記述されている。また、このファイル管理テーブ
ル113には、シーケンス情報テーブル114およびセ
ル情報テーブル115の開始アドレスおよびそれぞれの
テーブルに記述されるシーケンス情報およびセル情報の
個数、さらに、シーケンス情報テーブル114の先頭か
らのオフセット論理ブロックで示される各々のシーケン
ス116の開始アドレスおよび映像用データエリア10
2の映像データを開始するための開始アドレス、各デー
タを再生するための情報としてのデータ属性等が記述さ
れている。
タとしての1画像グループGOPの先頭には、ディスク
サーチ情報パック(DSIパック)92が含まれるが、
このディスクサーチ情報パック(DSIパック)92に
は、図10に示されるように1画像グループGOPの再
生に関する各種情報が記述されている。すなわち、ディ
スクサーチ情報パック(DSIパック)92には、図1
1に示すような一般情報、図12に示されるような1画
像グループGOPの再生同期情報、ディスクサーチ情報
パック(DSI)の位置、すなわちアドレス情報、およ
び図13および図14を参照して説明されるエフェクト
コマンドのような1画像グループGOPの再生期間に発
生する各種エフェクトに関するエフェクト情報が記述さ
れている。
ック)92のエフェクト情報には、図13および図14
に示すように処理コマンドおよび図13に示されるこの
処理コマンドの実行する開始および終了時刻がエフェク
トに関するオフセットプレセンテーションタイムスタン
プ(以下、単にEFTSと称する。)が記述されてい
る。このEFTSは、絶対時間に相当する再生同期情報
に記述されるビデオスタートVSPTSからのオフセッ
ト時間と定義され、開始時刻は、[(VSPTS/90
000)+(記述値/45000)(秒)]となる。ま
た、この処理コマンドには、特定のオーディオストリー
ムに対して開始時刻、すなわち、EFTS以降の最初の
フレームから副映像を強制的に出画させるコマンドおよ
び特定のオーディオストリームに対して終了時刻、すな
わち、EFTS以降の最初のフレームから副映像を強制
的に出画を終了させるコマンドが含まれている。
例えば、オーディオストリーム番号#1に相当する英語
のオーディオストリームが選択されている場合には、特
殊再生(EFTS)を実行および終了するコマンドが記
述されている。この特殊再生を必要とされる場合には、
具体的には、主人公が英語で会話しているシーンの後に
フランス人とフランス語で会話するシーンに切り替わっ
た場合が想定される。すなわち、あるオーディオストリ
ームの開始時刻から会話が切り替わる時刻に特殊効果
(EFTS)が実行されて強制的に副映像としての英語
字幕が表示される場合が該当する。また、特殊再生を必
要とされる場合には、母国語が英語の主人公が薬局にお
いてある薬品を手にしてその薬品のラベルを見ている場
面が想定され、その場面では、強制的に副映像としての
英語字幕が表示されて薬品名等が表示される。尚、この
特殊再生の処理コマンドには、エフェクト処理をしない
旨のコマンドも含まれている。
は5バイトで構成される副映像表示制御コマンドとして
示される。上位4バイトは副映像表示制御コマンドを実
行すべき時刻を指定するフィールドに割当てられる。上
位から第5バイト目の上位4ビットは副映像表示制御コ
マンドによる表示の強制的な開始(”0100”で表さ
れる)あるいは強制的な終了(”0101”で表され
る)を指定するフィールドに割当てられる。上位から第
5バイト目の下位4ビットは、指定された音声データが
再生されている時にだけこのコマンドを実行するために
音声データの種類(言語の番号)を指定するフィールド
に割当てられる。従って、16種類の音声データから選
択される一つを再生のために指定することができる。な
お、全種類の音声データを指定する選択番号(”000
0”で表される)も用意されている。全種類の音声デー
タが指定された場合、副映像はどの音声ストリームが再
生されても強制的に出画されることになる。
クサーチ情報パック(DSIパック)92が基準とすべ
きシステム時刻基準参照値(SCR: System Clock Ref
erence)がパラメータ(DSCR)で記述され、1画像
グループGOPを再生すべきタイミングを表す再生タイ
ムスタンプ(PTS: Presentation Time Stamp )がパ
ラメータ(VSPTS)で記述されている。従って、装
置のシステムタイムクロック(STC)がディスクサー
チ情報パック(DSIパック)92のパックヘッダ97
に記述のシステム時刻基準参照値(SCR)に一致する
と、ディスクサーチ情報パック(DSI)92のパケッ
ト99がシステムCPU部50に転送されることとな
る。ここで、ディスクサーチ情報パック(DSIパッ
ク)92のパックヘッダ97とそのパケット99は、互
いに切り離されてそのパッケットのみがシステムCPU
部50に転送される。尚、パラメータ(DSCR)は、
そのディスクサーチ情報パック(DSI)92のパケッ
ト99が転送された時刻を表し、必要に応じて参照され
る。また、1画像グループ(GOP)の再生すべきタイ
ミングは、タイムスタンプ(VSPTS)で特定され
る。また、一般情報としてディスクサーチ情報パック
(DSI)の論理ブロック番号(DLBN)、セル番号
(CELN)等が記述されている。
映像パック(s) 93からIピクチャー(Intra-Picture
)を再現する時間としてのプレゼンテーションタイム
スタンプ(PTS: パラメータVPTS)がVSPTS
からのオフセットPTSで記述されている。また、再生
同期情報には、Iピクチャーを含む主映像パック93の
アドレス(パラメータVPSA)が当該DSIパックか
らのオフセット論理ブロック番号で記述され、オーディ
オパック(s) からオーディオを再現するプレゼンテーシ
ョンタイムスタンプPTS(パラメータAPTS)がV
SPTSからのオフセットPTSで記述されている。こ
こで、パラメータAPTSは、Iピクチャーの再生開始
時刻以降で最も近い再生開始時刻を有するオーディオパ
ケットのPTSが記述される。また、記述領域は、オー
ディオストリーム番号#1から#8に対応した8ストリ
ーム分用意されている。さらに、再生同期情報には、A
PTSの対象とされたオーディオパック98のアドレス
(パラメータAPSA0-7 )が当該DSIパックからの
オフセット論理ブロックで記述される。さらにまた、再
生同期情報には、GOP再生期間に再生される副映像パ
ックs 93から構成される副映像ユニットのプレゼンテ
ーションタイムスタンプPTS(パラメータSPPTS
0-31)がVSPTSからのオフセットPTSで記述され
ている。この記述領域は、副映像ストリーム番号#1か
ら#32に対応した32ストリーム分用意されている。
再生同期情報には、SPPTSの対象とされる副映像の
オーディオパック98のアドレス(パラメータAPSA
0-31)が当該DSIパックからのオフセット論理ブロッ
クで記述されている。
示す論理フォーマットを有する光ディスク10からのム
ービーデータの再生動作について説明する。尚、図1に
おいてブロック間の実線の矢印は、データバスを示し、
破線の矢印は、制御バスを示している。
は、電源が投入されると、システム用ROMおよびRA
M52からシステムCPU部50は、初期動作プログラ
ムを読み出し、デスクドライブ部30を作動させる。従
って、ディスクドライブ部30は、リードイン領域27
から読み出し動作を開始し、リードイン領域27に続く
ボリューム管理領域70のボリューム管理情報エリア7
4からボリューム管理情報が読み出される。すなわち、
システムCPU部50は、ディスクドライブ部30にセ
ットされたディスク10の所定位置に記録されているボ
リューム管理情報エリア74からボリューム管理情報を
読み出すために、ディスクドライブ部30にリード命令
を与え、ボリューム管理情報の内容を読み出し、システ
ムプロセッサ部54を介して、データRAM部56に一
旦格納する。システムCPU部50は、データRAM部
56に格納されたボリューム管理情報のデータ列から各
ファイルの記録位置や記録容量等の情報やその他管理に
必要な情報を抜き出し、システム用ROM&RAM部5
2の所定の場所に転送し、保存する。
用ROM&RAM部52から、先に取得した各ファイル
の記録位置や記録容量の情報を参照してファイル番号0
番に相当するディスク情報ファイル76を取得する。す
なわち、システムCPU部50は、システム用ROMお
よびRAM部52から、先に取得した各ファイルの記録
位置や記録容量の情報を参照してディスクドライブ部3
0に対してリード命令を与え、ファイル番号が0である
ディスク情報ファイル76のファイル管理情報を読み出
し、システムプロセッサ部54を介して、データRAM
部56に格納する。取得した情報を同様にシステム用R
OM&RAM部52の所定の場所に転送し保存する。
ァイル76のファイル管理情報のディスク構成情報8
6、メニュー構成情報87およびセル情報テーブル88
を利用して、メニュー映像用データ84のシーケンス
(タイトル)選択メニューセルを再生し、画面に表示す
る。ユーザは、再生するシーケンス(タイトル)、タイ
トルのオーディオおよびタイトルの副映像の選択を、表
示されたメニュー画面に記された選択番号を基に、キー
操作および表示部4を用いて指定する。これにより選択
したシーケンスの帰属するファイル番号、シーケンス情
報およびオーディオストリームが特定される。ここで、
オーディオの選択対象には、例えば、オーディオストリ
ーム#1に相当する音声が英語のオーディオストリーム
およびオーディオストリーム#2に相当する音声が日本
語のオーディオストリーム等がある。また、副映像の選
択対象には、英語字幕および日本語字幕等がある。通
常、ムービーのストーリーの音声が英語である場合に
は、副映像の選択で英語字幕を選択しない限り、後に述
べるような特殊再生で副映像が表示される場合を除いて
副映像は表示されないままとなる。
映像用データエリア102を再生するまでの動作を次に
説明する。指定されたシーケンス番号に対するシーケン
ス情報を取得するために、ボリューム管理情報74から
得た各映像用ファイル78の記録位置および記録容量を
用いて、先ず、再生するシーケンスが帰属する映像用フ
ァイル78のファイル管理情報101を上記のディスク
情報ファイル76の時と同様に読み出し、データRAM
部56へ格納する。
56に格納したファイル管理情報101のシーケンス情
報テーブル114から、指定されたシーケンス番号に対
応するシーケンス情報を取得し、そのデータと、そのシ
ーケンスを再生するために必要なセル情報テーブル11
5中のセル情報117をシステムROM&RAM部52
へ転送し、格納する。
ル再生順序情報により、最初に再生するセル情報を取得
し、このセル情報中の映像用データ再生開始アドレスと
サイズをもとに、ディスクドライブ部30に対し目的の
アドレスからのリード命令が与えられる。ディスクドラ
イブ部30は、リード命令に従って光ディスク10を駆
動すると共に、光ディスク10より目的のアドレスのデ
ータを読み込んでシステムプロセッサ部54に送る。シ
ステムプロセッサ部54は、送られてきたデータをデー
タRAM部56に一旦格納し、そのデータに付加されて
いるヘッダ情報を基にデータの種別(主映像、音声、副
映像、再生情報等)を判別し、判別した種類に応じたデ
コーダ部58、60、62にデータを転送する。
のデータフォーマットに従ってデータをデコードし、D
/A&再生処理部64に送る。D/A&再生処理部64
は、デコード結果のディジタル信号をアナログ信号に変
換し、ミキシング処理を施して、モニタ部6、スピーカ
部8に出力する。
が映像用データの再生位置等を示す再生情報の場合に
は、この再生情報はデコーダへは転送されず、この再生
データは、データRAM部56に格納される。この再生
情報は、システムCPU部50によって必要に応じて参
照されて映像データを再生する際の監視に利用される。
メニューセルが取り出されてメニュー画面が表示され、
ユーザがタイトルのオーディオとしてオーディオストリ
ーム#1に相当する音声が英語のオーディオストリーム
を選択し、タイトルの副映像なしを選択を選択した場合
について指定した場合について次に説明する。
するファイル78がデータRAM56に格納され、その
格納されたファイル78からそのファイル78のファイ
ル管理情報101がシステム用ROM&RAM52に転
送され、これを基に次々にデータセル105が読み出さ
れる。既に説明した要にデータセル105は、映像グル
ープ(GOP)の集合であることから、映像グループ
(GOP)単位でデータRAM56からシステムプロセ
ッサ54に転送され、主映像データ、音声データおよび
副映像データが対応するデコーダ58、60、62に転
送される。
の先頭のディスクサーチ情報パック(DSIパック)9
2がファイル管理情報101を基にデータRAM56か
ら取り出される。このディスクサーチ情報パック(DS
Iパック)92のパックヘッダ97には、一般情報とし
てシステム時刻基準参照値(SCR)が記述され、この
パラメータ(SCR)で表される時刻がシステムCPU
50等の基準時間を表すシステムタイムクロック(ST
C)に一致すると、図15に示すようにディスクサーチ
情報パック(DSIパック)92のパケット99がシス
テムCPU50に転送される。すなわち、図15に示す
ようにパケット99の内容であるGOPの再生タイムス
タンプ(VSPTS)、IピクチャのPTS(VPT
S)、副映像のPTS(SPPTS)の開始時刻に対応
する副映像のPTS(SPSPTS)および副映像のP
TS(SPPTS)の終了時刻に対応する副映像のPT
S(SPEPTS)、オーディオのPTS(APT
S)、エフェクト処理コマンド並びにその開始時刻(E
FT)およびエフェクト処理コマンドの終了時刻(EF
T)がシステムCPU50に転送される。この転送によ
りシステムCPU50は、ディスクサーチ情報パック
(DSIパック)92に続く主映像パック93、副映像
パック95およびオーディオパック98のデータRAM
56からシステムプロセッサ54を介するデコーダ5
8、60、62への転送・再生を管理することとなる。
すなわち、システムCPU50において、各パック92
のシステムクロックリファレンス(SCR)が装置のシ
ステムタイムクロック(STC)に一致すると、すなわ
ち、再生タイムスタンプ(VSPTS)が主映像パック
93のパックヘッダに記述されるSCRに一致されたと
判断すると、その主映像パック93のパケット99がデ
ータRAM56からシステムプロセッサ54を介してデ
コーダ58へ転送されると共に同様にこの主映像パック
93に続いて副映像パック95およびオーディオパック
98のパケット99がデータRAM56からシステムプ
ロセッサ54を介して対応するデコーダ60、62へ転
送される。
ック93のパケットヘッダに記述されるデコーディング
タイムスタンプ(DTS)がシステムタイムクロック
(STC)に一致されると、デコーダ58に対して、主
映像パック93のMPEG圧縮されたパケット99内の
ピクチャー、Bピクチャー等を伸張、すなわち、解凍さ
せ、システムCPU50は、デコーダ58に対して、図
16に示すように再生タイムスタンプ(VSPTS)か
らのオフセット時間として記述されるIピクチャのPT
S(VPTS)の時点で伸張された主映像データをD/
A&再生処理部64を介してモニタ6に出力させる。
ック93のパックヘッダに記述されるデコーディングタ
イムスタンプ(DTS)がシステムタイムクロック(S
TC)に一致されると、デコーダ60に対して、オーデ
ィオパック98の圧縮されたパケット99内の音声デー
タ等を伸張、すなわち、解凍させ、システムCPU50
は、デコーダ60に対して、図16に示すように再生タ
イムスタンプ(VSPTS)からのオフセット時間とし
て記述されるオーディオPTS(APTS)の時点で伸
張されたデータをD/A&再生処理部64を介してスピ
ーカー8に出力させる。このような主映像データおよび
音声データの出力によって、モニタ6に映像が表示さ
れ、また、映像に伴った音声および背景音がスピーカー
から出力される。既にのべたように、オーディオストリ
ームとして英語の音声が選択されていることから、通常
のムービー再生では、副映像は、モニタ6に表示されな
い。
2に対して、図16に示すように再生タイムスタンプ
(VSPTS)からのオフセット時間として記述される
副映像PTS時刻(SPSPTS)から副映像PTS時
刻(SPEPTS)の間において、副映像パック95の
圧縮されたパケット99内の副映像データ等を伸張、す
なわち、解凍させ、副映像データをデコーダ62からD
/A&再生処理部64に出力させる。但し、この副映像
は、音声ストリームとして英語のストリームが選択され
ているため、D/A&再生処理部64からモニタ6には
出力されず、英語字幕が表示されない。ここで、モニタ
6に表示されているあるシーンで主人公が英会話からフ
ランス語の会話に切り替わる場合には、この切り替わる
時間は、既に説明したように特殊効果(EFT)として
システムCPU50は、これを管理している。従って、
再生タイムスタンプ(VSPTS)からのオフセット時
間として記述される特殊効果(EFT)を開始する特殊
再生PTSの強制出画時刻(EFTS)からD/A&再
生処理部64からモニタ6への出力が解除される。従っ
て、モニタ6には、フランス語の会話のシーンで英語字
幕が表示される。また、主人公がフランス語の会話から
再び英会話の会話に切り替わる場合には、この切り替わ
る時間は、同様に特殊効果(EFT)としてシステムC
PU50は、これを管理している。すなわち、再生タイ
ムスタンプ(VSPTS)からのオフセット時間として
記述される特殊効果(EFT)を終了する特殊再生PT
Sの強制出画時刻(EFTS)からD/A&再生処理部
64からモニタ6への出力が再び中止される。従って、
モニタ6では、英語字幕の強制出画が中止される。ここ
で、音声ストリームとして英語を選択している場合に
は、図16から明らかなように強制出画期間は、副映像
再生期間の一部に限られることとなる。会話が切り替わ
る場合に限らず、同様に母国語が英語の主人公が薬局に
おいてある薬品を手にしてドイツ語で記載されたその薬
品のラベルを見ている場面においても、ラベルに英語訳
に相当する副映像を同様に一時的に表示させることがで
きる。
像の強制出画の概念を図17から図19の機能ブロック
を参照して再び簡単に説明する。既に説明されるように
図17に示すように再生タイミング情報(パラメータV
SPTS,VPTS,SPETS,APTS,EFTS
等)を付した複数ストリームの音声データと複数ストリ
ームの副映像データが光ディスク10からパック95お
よび98として再生される。図17に示す記録データ
は、図18に示すように3種類の音声データストリーム
(Audio−1,Audio−2,Audio−3)
およびこれらに関連した3種類の副映像データストリー
ム(SP−1,SP−2,SP−3)を含む。例えば、
副映像データストリームは日本語字幕、ドイツ語字幕お
よびフランス語字幕を持つ。また、もう1種類の副映像
データ(SP−4)が英語字幕として記録される。さら
に、副映像表示制御コマンド104が光ディスク10に
記録される。副映像表示制御コマンド104は時刻
(1)に再生される副映像データストリーム(SP−
1)および音声データストリーム(Audio−1)よ
りも前の位置に記録され、EFTに応じて時刻(1)に
実行される。副映像表示制御コマンド104は、表示制
御時刻105、音声データ番号107、および表示制御
の種類109が含まれる。音声データストリーム(Au
dio−1)は、音声データ再生タイミング121、音
声データ番号123、および音声データ125を含む。
副映像データ(SP−1)は、副映像データ再生タイミ
ング117、副映像データ番号119および副映像デー
タ131を含む。
ニュー画面において選択番号101、102として設定
される。再生装置は、この複数の音声データと副映像デ
ータの中から選択番号101、102と一致したデー
タ、例えば、音声データ番号113および副映像データ
番号119だけを機能ブロックとしての一致ブロックの
比較器110、112で読み取り、このデータに付して
ある再生時刻に再生ブロックでそのデータを再生する。
係をタイミング図で示したものである。ここでは、英語
の中に独語が混在している音声データを再生している時
に、副映像の表示を停止している例を示している。副映
像表示制御コマンドを読み取るまでは、再生システム
は、どの時刻に強制的に副映像の表示をするか判らない
ことや、事前に表示時開始時刻が判った時点からデコー
ドを開始しても副映像の表示に間に合わない可能性があ
るため、副映像の表示を停止している場合には、常に音
声データと同じ種類の副映像データのデコード処理(ス
テップ1)を実行している。そして、副映像表示制御コ
マンドで指定した表示開始時刻になった時点で(ステッ
プ2)、副映像の表示出力をイネーブル状態にして(ス
テップ3)、副映像強制出画を実現している。副映像強
制消去も同様に、副映像表示制御コマンドで指定した表
示終了時刻になった時点で(ステップ4および5)、副
映像の表示出力をディスエーブル状態にして実現してい
る(ステップ6)。
から図13に示す論理フォーマットで映像データおよび
この映像データを再生するための光ディスク10への記
録方法およびその記録方法が適用される記録システムに
ついて説明する。
像ファイルを生成するエンコーダシステムが示されてい
る。図20に示されるシステムにおいては、主映像デー
タ、音声データおよび副映像データのソースとして、例
えば、ビデオテープレコーダ(VTR)201、オーデ
ィオテープレコーダ(ATR)202および副映像再生
器(Subpicture source )203が採用される。これら
は、システムコントローラ(Sys con )205の制御下
で主映像データ、音声データおよび副映像データを発生
し、これらが各々ビデオエンコーダ(VENC)20
6、オーディオエンコーダ(AENC)207および副
映像エンコーダ(SPENC)208に供給され、同様
にシステムコントローラ(Sys con )205の制御下で
これらエンコーダ206、207、208でA/D変換
されると共に各々の圧縮方式でエンコードされ、エンコ
ードされた主映像データ、音声データおよび副映像デー
タ(Comp Video, Comp Audio, Comp Sub-pict )として
メモリ210、211、212に格納される。この主映
像データ、音声データおよび副映像データ(Comp Vide
o, Comp Audio, Comp Sub-pict )は、システムコント
ローラ(Sys con )205によってファイルフォーマッ
タ(FFMT)214に出力され、既に説明したようなこのシ
ステムの映像データのファイル構造に変換されると共に
各データの設定条件および属性等の情報がファイルとし
てシステムコントローラ(Sys con )205によってメ
モリ216に格納される。
るためのシステムコントローラ(Sys con )205にお
けるエンコード処理の標準的なフローを説明する。
ータおよび音声データがエンコードされてエンコード主
映像および音声データ(Comp Video, Comp Audio) のデ
ータが作成される。すなわち、エンコード処理が開始さ
れると、図21のステップ70に示すように主映像デー
タおよび音声データのエンコードにあたって必要なパラ
メータが設定される。この設定されたパラメータの一部
は、システムコントローラ(Sys con )205に保存さ
れると共にファイルフォーマッタ(FFMT)214で利用さ
れる。ステップS71で示すようにパラメータを利用し
て主映像データがプリエンコードされ、最適な符号量の
分配が計算される。ステップS72に示されるようにプ
リエンコードで得られた符号量分配に基づき、主映像の
エンコードが実行される。このとき、音声データのエン
コードも同時に実行される。ステップS73に示すよう
に必要であれば、主映像データの部分的な再エンコード
が実行され、再エンコードした部分の主映像データが置
き換えられる。この一連のステップによって主映像デー
タおよび音声データがエンコードされる。また、ステッ
プS74およびS75に示すように副映像データがエン
コードされエンコード副映像データ(Comp Sub-pict) が
作成される。すなわち、副映像データをエンコードする
にあたって必要なパラメータが同様に設定される。ステ
ップS74に示すように設定されたパラメータの一部が
システムコントローラ(Sys con )205に保存され、
ファイルフォーマッタ(FFMT)214で利用される。この
パラメータに基づいて副映像データがエンコードされ
る。この処理により副映像データがエンコードされる。
された主映像データ、音声データおよび副映像データ
(Comp Video, Comp Audio, Comp Sub-pict )が組み合
わされて図6を参照して説明したような映像データのフ
ァイル構造に変換される。すなわち、ステップS76に
示すように映像データの最小単位としてのセル105が
設定され、セル情報テーブル(CIT)115が作成さ
れる。次に、ステップS77に示すようにシーケンス1
06を構成するセル105の構成、主映像、副映像およ
びオーディオ属性等が設定され(これらの属性情報の一
部は、各データエンコード時に得られた情報が利用され
る。)、セル情報テーブル(CIT)115を含めたフ
ァイル管理情報(FMI)が作成される。エンコードさ
れた主映像データ、音声データおよび副映像データ(Co
m Video, Comp Audio, Comp Sub-pict) が一定のパック
に細分化され、各データのタイムコード順に再生可能な
ように、1GOP単位毎に制御パック(DSI)92を
挿入しながら各データセルが配置されて図5および図6
に示すようなディスク情報ファイル76およびムービフ
ァイル等のファイル78の構造にフォーマットされる。
たファイル76、78を光ディスクへ記録するためのデ
ィスクフォーマッタのシステムを示している。図23に
示すようにディスクフォーマッタシステムでは、作成さ
れた情報ファイル76およびムービファイル等のファイ
ル78が格納されたメモリ220、222からこれらフ
ァイルデータがボリュームフォーマッタ(VFMT)2
26に供給される。ボリュームフォーマッタ(VFM
T)226では、ファイル76、78に加えてディスク
のボリューム情報74が図4に示す配列順序で加えられ
てディスク10に記録されるべき状態の論理データが作
成される。ボリュームフォーマッタ(VFMT)226
で作成された論理データにエラー訂正用のデータがディ
スクフォーマッタ(DFMT)228において付加さ
れ、ディスクへ記録する物理データに再変換される。変
調器(Modulater )230において、ディスクフォーマ
ッタ(DFMT)228で作成された物理データが実際
にディスクへ記録する記録データに変換され、この変調
処理された記録データが記録器(Recoder) 232によっ
てディスク10に記録される。
なフローを図24および図25を参照して説明する。図
24には、ディスク10に記録するための論理データが
作成されるフローが示されている。すなわち、ステップ
S80で示すように映像データファイルの数、並べ順、
各映像データファイル大きさ等のパラメータデータが始
めに設定される。次に、ステップS81で示すように設
定されたパラメータと各映像データファイルのファイル
管理情報からボリューム情報が作成される。その後、ス
テップS82に示すようにボリューム情報、映像データ
ファイルの順にデータが該当する論理ブロック番号に沿
って配置され、ディスク10に記録するための論理デー
タが作成される。
録するための物理データを作成するフローが実行され
る。すなわち、ステップS83で示すように論理データ
が一定バイト数に分割され、エラー訂正用のデータが生
成される。次にステップS84で示すように一定バイト
数に分割した論理データと、生成されたエラー訂正用の
データが合わされて物理セクタが作成される。その後、
ステップS85で示すように物理セクタを合わせて物理
データが作成される。
された物理データに対し、一定規則に基づいた変調処理
が実行されて記録データが作成される。その後、この記
録データがディスク10に記録される。
て高密度記録タイプの光ディスクについて説明したが、
本発明は、光ディスク以外の他の記録媒体、例えば磁気
ディスクまたはその他の物理的に高密記録可能な記録媒
体等にも適用することができる。
マンドを用いることによって、再生している音声データ
とその再生時刻に応じた副映像の表示を自由に行なうこ
とができる。しかも、これは音声データに関連して記録
された副映像データ以外に副映像データを必要としな
い。
を示すブロック図である。
細を示すブロック図である。
光ディスクの構造を概略的に示す斜視図である。
造を示す説明図である。
説明図である。
クファイル等のファイルの構造を示す説明図である。
構造を示す説明図である。
説明図である。
クサーチ情報の内容を示す説明図である。
タを示す説明図である。
メータを示す説明図である。
明図である。
示す説明図である。
説明するための説明図である。
時刻制御情報を説明するための説明図である。
ある。
ータの構造を説明するための説明図である。
ローチャートである。
生成するエンコーダシステムを示すブロック図である。
ャートである。
像データ、音声データおよび副映像データを組み合わせ
て映像データファイルを作成するフローチャートであ
る。
クへ記録するためのディスクフォーマッタのシステムを
示すブロック図である。
ディスクに記録するための論理データを作成するフロー
チャートである。
データから作成するフローチャートである。
Claims (16)
- 【請求項1】動画として再生されるべきビデオ・データ
と、 このビデオ・データと共に再生されるべき第1のオーデ
ィオ・データと、 副映像再生モード及び非再生モードを選択的に設定可能
な前記ビデオ・データと共に再生されるべき第1の副映
像データと、 前記第1の副映像データが非再生モードに設定されてい
たとしても、前記ビデオ・データが再生されている再生
期間内のある所定の時間の間、この第1の副映像データ
を強制的に出現させる副映像制御情報と、 を具備する光ディスク用の再生装置において、 前記光ディスクから、前記ビデオ・データ、第1のオー
ディオ・データ及び第1の副映像データを再生する再生
手段と、 前記再生モード及び非再生モードの一方を選択して前記
副映像データの再生の有無を前記再生手段に設定する選
択手段と、 前記制御情報を基に前記第1の副映像データが前記非再
生モードに設定されていたとしても前記ビデオ・データ
が再生されている再生期間内のある所定の時間の間、前
記第1の副映像データを強制的に出画させる制御手段
と、 を具備することを特徴とする再生装置。 - 【請求項2】前記副映像制御情報は、副映像データを強
制的に出現させる開始時刻及び出現を終了させる終了時
刻を含み、前記制御手段がこの開始時刻に映像データの
出力を解除し、この終了時刻に映像データの出力を中止
することを特徴とする請求項1の再生装置。 - 【請求項3】前記ビデオ・データと共に再生される前記
オーディオ・データ及び副映像データの再生同期情報を
更に含むことを特徴とする請求項1の再生装置。 - 【請求項4】前記オーディオ・データは、選択可能な複
数のオーディオ・ストリームを含み、また、選択可能な
複数の副映像ストリームを含むことを特徴とする請求項
1の再生装置。 - 【請求項5】動画として再生されるべきビデオ・データ
と、 このビデオ・データと共に再生されるべき第1のオーデ
ィオ・データと、 副映像再生モード及び非再生モードを選択的に設定可能
な前記ビデオ・データと共に再生されるべき第1の副映
像データと、 前記第1の副映像データが非再生モードに設定されてい
たとしても、前記ビデオ・データが再生されている再生
期間内のある所定の時間の間、この第1の副映像データ
を強制的に出現させる副映像制御情報と、 を具備する光ディスクからデータを再生する方法におい
て、 前記光ディスクから、前記ビデオ・データ、第1のオー
ディオ・データ及び第1の副映像データを再生する再生
工程と、 前記再生モード及び非再生モードの一方を選択して前記
副映像データの再生の有無を前記再生工程において設定
する選択工程と、 前記制御情報を基に前記第1の副映像データが前記非再
生モードに設定されていたとしても前記ビデオ・データ
が再生されている再生期間内のある所定の時間の間、前
記第1の副映像データを強制的に出画させる制御工程
と、 を具備することを特徴とする再生方法。 - 【請求項6】前記副映像制御情報は、副映像データを強
制的に出現させる開始時刻及び出現を終了させる終了時
刻を含み、前記制御手段がこの開始時刻に映像データの
出力を解除し、この終了時刻に映像データの出力を中止
することを特徴とする請求項5の再生方法。 - 【請求項7】前記ビデオ・データと共に再生される前記
オーディオ・データ及び副映像データの再生同期情報を
更に含むことを特徴とする請求項5の再生方法。 - 【請求項8】前記オーディオ・データは、選択可能な複
数のオーディオ・ストリームを含み、また、選択可能な
複数の副映像ストリームを含むことを特徴とする請求項
5の再生方法。 - 【請求項9】動画として再生されるべきビデオ・データ
を用意する手段と、 このビデオ・データと共に再生されるべき第1のオーデ
ィオ・データを用意する手段と、 副映像再生モード及び非再生モードを選択的に設定可能
な前記ビデオ・データと共に再生されるべき第1の副映
像データを用意する手段と、 前記第1の副映像データが非再生モードに設定されてい
たとしても、前記ビデオ・データが再生されている再生
期間内のある所定の時間の間、この第1の副映像データ
を強制的に出現させる副映像制御情報を生成する手段
と、 前記副映像制御情報を前記ビデオ・オーディオ及び副映
像データと共に光ディスクに記録する手段と、 を具備することを特徴とする光ディスクの記録装置。 - 【請求項10】前記副映像制御情報は、副映像データを
強制的に出現させる開始時刻及び出現を終了させる終了
時刻を含むことを特徴とする請求項9の光ディスクの記
録装置。 - 【請求項11】前記ビデオ・データと共に再生される前
記オーディオ・データ及び副映像データの再生同期情報
を更に含むことを特徴とする請求項9の光ディスクの記
録装置。 - 【請求項12】前記オーディオ・データは、選択可能な
複数のオーディオ・ストリームを含み、また、選択可能
な複数の副映像ストリームを含むことを特徴とする請求
項9の光ディスクの記録装置。 - 【請求項13】動画として再生されるべきビデオ・デー
タを用意する工程と、 このビデオ・データと共に再生されるべき第1のオーデ
ィオ・データを用意する工程と、 副映像再生モード及び非再生モードを選択的に設定可能
な前記ビデオ・データと共に再生されるべき第1の副映
像データを用意する手段と、 前記第1の副映像データが非再生モードに設定されてい
たとしても、前記ビデオ・データが再生されている再生
期間内のある所定の時間の間、この第1の副映像データ
を強制的に出現させる副映像制御情報を生成する工程
と、 前記副映像制御情報を前記ビデオ・オーディオ及び副映
像データと共に光ディスクに記録する工程と、 を具備することを特徴とする光ディスクの記録方法。 - 【請求項14】前記副映像制御情報は、副映像データを
強制的に出現させる開始時刻及び出現を終了させる終了
時刻を含むことを特徴とする請求項13の光ディスクの
記録方法。 - 【請求項15】前記ビデオ・データと共に再生される前
記オーディオ・データ及び副映像データの再生同期情報
を更に含むことを特徴とする請求項13の光ディスクの
記録方法。 - 【請求項16】前記オーディオ・データは、選択可能な
複数のオーディオ・ストリームを含み、また、選択可能
な複数の副映像ストリームを含むことを特徴とする請求
項13の光ディスクの記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9080252A JP2835318B2 (ja) | 1995-04-14 | 1997-03-31 | 再生タイミング情報を利用して記録データを再生する装置並びに方法及び再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体の製造装置並びに製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11400795 | 1995-04-14 | ||
JP7-114007 | 1995-04-14 | ||
JP9080252A JP2835318B2 (ja) | 1995-04-14 | 1997-03-31 | 再生タイミング情報を利用して記録データを再生する装置並びに方法及び再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体の製造装置並びに製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8089557A Division JPH08340507A (ja) | 1995-04-14 | 1996-04-11 | 再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体および再生タイミング情報を利用して記録データを再生するシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1051732A JPH1051732A (ja) | 1998-02-20 |
JP2835318B2 true JP2835318B2 (ja) | 1998-12-14 |
Family
ID=26421291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9080252A Expired - Lifetime JP2835318B2 (ja) | 1995-04-14 | 1997-03-31 | 再生タイミング情報を利用して記録データを再生する装置並びに方法及び再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体の製造装置並びに製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2835318B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100331322B1 (ko) | 1998-06-22 | 2002-08-27 | 삼성전자 주식회사 | 제조업체간의 특수기능을 지원하기 위한 부가정보를 저장하는 기록매체 및 기록 및/또는 편집장치와 그방법 |
JPWO2003034724A1 (ja) * | 2001-10-16 | 2005-02-10 | セイコーエプソン株式会社 | ファイル生成装置およびデータ出力装置 |
-
1997
- 1997-03-31 JP JP9080252A patent/JP2835318B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1051732A (ja) | 1998-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100272404B1 (ko) | 재생 타이밍 정보를 이용하여 재생 데이타를 재생하는 재생 장치 | |
JP3784879B2 (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法 | |
EP0800174B1 (en) | Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same | |
US5966352A (en) | Information recording medium with interleaved data, apparatus for recording same and apparatus for reproducing same | |
JP3938605B2 (ja) | 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法 | |
US6567612B2 (en) | Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same | |
EP0797206B1 (en) | Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same | |
JP3728344B2 (ja) | 情報再生装置及び情報再生方法 | |
JPH08340507A (ja) | 再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体および再生タイミング情報を利用して記録データを再生するシステム | |
JP2835318B2 (ja) | 再生タイミング情報を利用して記録データを再生する装置並びに方法及び再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体の製造装置並びに製造方法 | |
RU2334287C2 (ru) | Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением записанных на нем нескольких графических потоков и способы и устройства записи и воспроизведения | |
JPH09331503A (ja) | 再生タイミング情報を備えたデータ記録媒体 | |
JP4142063B2 (ja) | 情報記録媒体、その記録装置及び方法、その再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法 | |
JP3816865B2 (ja) | 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置 | |
JP4197708B2 (ja) | 情報再生装置及び情報再生方法 | |
JP3600308B2 (ja) | データを管理情報と共に記録する記録方法及び記録装置、及び管理情報に従ってデータを再生する再生方法及び再生装置 | |
JPH0982040A (ja) | 記録媒体とこの記録媒体へのデータの記録装置とその記録方法、その記録媒体からのデータの再生装置とその再生方法 | |
JP4044113B2 (ja) | 情報記録装置及び情報記録方法並びに情報再生装置及び情報再生方法 | |
JP2002170339A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP4343918B2 (ja) | 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法 | |
JP2003303476A (ja) | 情報記録媒体、その記録装置及び記録方法並びにその再生装置及び再生方法 | |
JP2005346911A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2002170338A (ja) | 情報記録媒体 | |
JP2005276438A (ja) | 情報記録媒体及びレプリカディスク |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111002 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |