[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2832497B2 - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JP2832497B2
JP2832497B2 JP3277981A JP27798191A JP2832497B2 JP 2832497 B2 JP2832497 B2 JP 2832497B2 JP 3277981 A JP3277981 A JP 3277981A JP 27798191 A JP27798191 A JP 27798191A JP 2832497 B2 JP2832497 B2 JP 2832497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
curable composition
compound
oxyalkylene polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3277981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05117518A (ja
Inventor
美貴子 鈴木
宏 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3277981A priority Critical patent/JP2832497B2/ja
Priority to EP92118185A priority patent/EP0538880B1/en
Priority to DE1992628516 priority patent/DE69228516T2/de
Publication of JPH05117518A publication Critical patent/JPH05117518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832497B2 publication Critical patent/JP2832497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水酸基及び/又は加水
分解性基の結合したケイ素原子を有し、シロキサン結合
を形成することにより架橋し得るケイ素原子含有基を有
するオキシアルキレン重合体を含有する硬化性組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】水酸基及
び/又は加水分解性基の結合したケイ素原子を有し、シ
ロキサン結合を形成することにより架橋し得るケイ素原
子含有基(以下、反応性ケイ素基ともいう)を有するオ
キシアルキレン重合体は、特開昭52−73998号公
報等に開示されており、その代表的な例は、一般式 X″Si〜〜〜(オキシプロピレン重合体)〜〜〜S
iX″ (式中、X″はメトキシ基等の加水分解性基)で表わさ
れる重合体である。
【0003】反応性ケイ素基を有するオキシアルキレン
系重合体は、室温硬化性シリコンゴムのように、室温で
空気中の湿気等の作用で重合体間にシロキサン結合(S
i−O−Si)を形成することによって硬化し、ゴム状
硬化物を与える。この硬化物は優れた伸び特性、強度、
接着性等を有するため、シーラント、接着剤等の用途に
使用されている。
【0004】通常、この重合体は、コストダウンの目的
等のため、充填剤と混合した組成物の形態で用いられる
ことが多い。しかし、充填剤の添加により本質的に粘度
が上昇するので、通常加工しうる粘度に低下させるため
に、可塑剤を使用するのが技術的に必須であった。
【0005】通常、充填剤、可塑剤の使用により、種々
の問題点が生じるが、特に保存安定性、とりわけ、貯蔵
後に硬化速度が低下することが実用上大きな問題であっ
た。
【0006】本発明の課題は、長期間貯蔵した後であっ
ても、使用時には速やかに硬化する硬化性組成物を提供
する処にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、反応性ケ
イ素基を有するオキシアルキレン重合体を用いた硬化性
組成物を検討した結果、充填剤、可塑剤、及び硬化触媒
を含有する硬化性組成物において、有機カルボン酸化合
物の添加により貯蔵後の硬化速度の遅延に対する改善が
可能なことを見出した。
【0008】即ち、本発明の硬化性組成物は、(A)水
酸基及び/又は加水分解性基の結合したケイ素原子を含
むケイ素原子含有基(反応性ケイ素基)を少なくとも1
個有するオキシアルキレン重合体、(B)充填剤、
(C)可塑剤、(D)硬化触媒、並びに(E)有機カル
ボン酸化合物を含有することを特徴とする組成物であ
る。
【0009】本発明に使用される(A)成分のオキシア
ルキレン重合体に含有されている反応性ケイ素基は特に
限定されるものではないが、代表的なものを示すと、例
えば、下記一般式[化1]で表わされる基が挙げられ
る。
【0010】
【化1】
【0011】[式中、RおよびRは、いずれも炭素
数1〜20のアルキル基、炭素数6〜20のアリール
基、炭素数7〜20のアラルキル基または(R′)
iO−で示されるトリオルガノシロキシ基を示し、R
またはRが2個以上存在するとき、それらは同一であ
ってもよく、異なっていてもよい。ここでR′は炭素数
1〜20の1価の炭化水素基であり、3個のR′は同一
であってもよく、異なっていてもよい。Xは水酸基また
は加水分解性基を示し、Xが2個以上存在するとき、そ
れらは同一であってもよく、異なっていてもよい。aは
0、1、2または3を、bは0、1または2をそれぞれ
示す。また、m個の
【0012】
【化2】
【0013】におけるbは異なっていてもよい。mは0
〜19の整数を示す。但し、a+Σb≧1を満足するも
のとする。]上記Xで示される加水分解性基は特に限定
されず、従来公知の加水分解性基であればよい。具体的
には、例えば、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ
基、アシルオキシ基、ケトキシメート基、アミノ基、ア
ミド基、酸アミド基、アミノオキシ基、メルカプト基、
アルケニルオキシ基等が挙げられる。これらの内では、
水素原子、アルコキシ基、アシルオキシ基、ケトキシメ
ート基、アミノ基、アミド基、アミノオキシ基、メルカ
プト基およびアルケニルオキシ基が好ましいが、加水分
解性が穏やかで取扱いやすいという観点からメトキシ基
等のアルコキシ基が特に好ましい。
【0014】この加水分解性基や水酸基は1個のケイ素
原子に1〜3個結合することができ、(a+Σb)は1
〜5であるのが好ましい。加水分解性基や水酸基が反応
性ケイ素基中に2個以上存在する場合には、それらは同
一であってもよく、異なっていてもよい。
【0015】反応性ケイ素基中に、ケイ素原子は1個あ
ってもよく、2個以上あってもよいが、シロキサン結合
等によりケイ素原子の連結された反応性ケイ素基の場合
には、20個程度あってもよい。
【0016】なお、下記一般式[化3]で表わされる反
応性ケイ素基が、入手容易の点からは好ましい。
【0017】
【化3】
【0018】(式中、R、X、aは前記と同じ。)ま
た、上記一般式[化1]におけるRおよびRの具体
例としては、例えば、メチル基、エチル基などのアルキ
ル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェ
ニル基などのアリール基、ベンジル基などのアラルキル
基、R′がメチル基やフェニル基などである(R′)
SiO−で示されるトリオルガノシロキシ基等が挙げら
れる。R、R、R′としてはメチル基が特に好まし
い。
【0019】反応性ケイ素基はオキシアルキレン重合体
1分子中に少なくとも1個、好ましくは1.1〜5個存
在するのがよい。重合体1分子中に含まれる反応性ケイ
素基の数が1個未満になると、硬化性が不充分になり、
良好なゴム弾性挙動を発現しにくくなる。
【0020】反応性ケイ素基はオキシアルキレン重合体
分子鎖の末端に存在してもよく、内部に存在してもよ
い。反応性ケイ素基が分子鎖の末端に存在すると、最終
的に形成される硬化物に含まれるオキシアルキレン重合
体成分の有効網目鎖量が多くなるため、高強度、高伸び
で低弾性率を示すゴム状硬化物が得られやすくなる。
【0021】本発明に使用される(A)成分における重
合主鎖を構成するオキシアルキレン重合体は、本質的に
下記一般式[化4]で示される繰返し単位からなるもの
である。
【0022】
【化4】
【0023】(式中、Rは2価の有機基)ここで、R
は炭素数1〜10の2価のアルキル基であることが好
ましく、とくに炭素数2〜4の2価のアルキル基である
ことが好ましい。また、このアルキル基は一部の水素原
子が塩素原子のような置換基で置換されている置換炭化
水素基であってもよい。Rの具体例としては、たとえ
ば、
【0024】
【化5】
【0025】などがあげられ、とくに
【0026】
【化6】
【0027】が好ましい。
【0028】前記オキシアルキレン重合体(A)の分子
鎖は、1種だけの繰返し単位からなっていてもよいし、
2種以上の繰返し単位からなっていてもよい。またオキ
シアルキレン重合体(A)の分子鎖は−R−O−以外
の繰返し単位を含有していてもよく、この場合、−R
−O−で示される繰返し単位の合計量が、重合体中50
重量%以上であるのが好ましく、80重量%以上である
のがより好ましい。
【0029】このオキシアルキレン重合体の数平均分子
量(Mn)としては、特に制約はなく、通常700以上
のものが有効に使用されうるが、好ましくは1,000
〜60,000、より好ましくは3,000〜30,0
00の数平均分子量を有するものがよい。
【0030】反応性ケイ素基の導入は公知の方法で行な
えばよい。すなわち、例えば、以下の方法が挙げられ
る。
【0031】(1)末端に水酸基等の官能基を有するオ
キシアルキレン重合体に、この官能基に対して反応性を
示す活性基及び不飽和基を有する有機化合物を反応さ
せ、次いで、得られた反応生成物に加水分解性基を有す
るヒドロシランを作用させてヒドロシリル化する。
【0032】(2)末端に水酸基、エポキシ基やイソシ
アネート基等の官能基(以下、Y官能基という)を有す
るオキシアルキレン重合体に、このY官能基に対して反
応性を示す官能基(以下、Y′官能基という)及び反応
性ケイ素基を有する化合物を反応させる。
【0033】このY′官能基を有するケイ素化合物とし
ては、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−(2−アミノエチル)アミノプロピ
ルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシランなどのようなアミノ基含有シラン類;γ−
メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプ
トプロピルメチルジメトキシシランなどのようなメルカ
プト基含有シラン類;γ−グリシドキシプロピルトリメ
トキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシランなどのようなエポキシシ
ラン類;ビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロイ
ルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロイ
ルオキシプロピルメチルジメトキシシランなどのような
ビニル型不飽和基含有シラン類;γ−クロロプロピルト
リメトキシシランなどのような塩素原子含有シラン類;
γ−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、γ−
イソシアネートプロピルメチルジメトキシシランなどの
ようなイソシアネート含有シラン類;メチルジメトキシ
シラン、トリメトキシシラン、メチルジエトキシシラン
などのようなハイドロシラン類などが具体的に例示され
うるが、これらに限定されるものではない。
【0034】以上の方法のなかで、(1)の方法、又は
(2)のうち末端に水酸基を有する重合体とイソシアネ
ート基及び反応性ケイ素基を有する化合物を反応させる
方法が、好ましい。
【0035】本発明の(B)成分として用いる充填剤と
しては、特定の充填剤に限定されないが、フユームシリ
カ、沈降性シリカ、無水ケイ酸、含水ケイ酸およびカー
ボンブラックの如き補強性充填剤;炭酸カルシウム、炭
酸マグネシウム、ケイソウ土、焼成クレー、クレー、タ
ルク、酸化チタン、ベントナイト、有機ベントナイト、
酸化第二鉄、酸化亜鉛および活性亜鉛華並びに水添ヒマ
シ油、PVCおよびポリオレフィンのような有機フィラ
ーなどの如き充填剤;石綿、ガラス繊維およびフィラメ
ントの如き繊維状充填剤;シラスバルーン、ガラスバル
ーン、サランバルーンおよびフェノールバルーンなどの
無機質バルーンや有機質バルーンが例示される。
【0036】これら充填剤は1種類のみで使用してもよ
いし、2種類以上混合使用してもよい。
【0037】本発明の(C)成分として用いる可塑剤
は、特に限定されないが、具体例としては、たとえばジ
ブチルフタレート、ジヘプチルフタレート、ジ(2−エ
チルヘキシル)フタレート、ジオクチルフタレート、ブ
チルベンジルフタレート、ブチルフタリルブチルグリコ
レートなどのフタル酸エステル類;ジオクチルアジペー
ト、ジオクチルセバケートなどの非芳香族2塩基酸エス
テル類;ジエチレングリコールジベンゾエート、トリエ
チレングリコールジベンゾエートなどのポリアルキレン
グリコールのエステル類;トリクレンジルホスフェー
ト、トリブチルホスフェートなどのリン酸エステル類;
塩化パラフィン類;アルキルジフェニル、部分水添ター
フェニルなどの炭化水素系油などがあげられる。これら
は単独または2種以上混合して使用することができる。
なお、これら可塑剤は重合体製造時に配合してもよい。
【0038】これらの可塑剤の中では、エステル系可塑
剤が汎用的に使用され、コストも安く、又、配合物にし
た時の硬化遅延の改善効果も大きいため、好ましい。
【0039】本発明の(D)成分として用いる硬化触媒
は、特に限定されないが、例えば、テトラブチルチタネ
ート、テトラプロピルチタネートなどのチタン酸エステ
ル類;ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエ
ート、ジブチルスズジアセテート、オクチル酸スズ、ナ
フテン酸スズなどのスズカルボン酸塩類;ジブチルスズ
オキサイドとフタル酸エステルとの反応物;ジブチルス
ズジアセチルアセトナート;アルミニウムトリスアセチ
ルアセトナート、アルミニウムトリスエチルアセトアセ
テート、ジイソプロポキシアルミニウムエチルアセトア
セテートなどの有機アルミニウム化合物類;ジルコニウ
ムテトラアセチルアセトナート、チタンテトラアセチル
アセトナートなどのキレート化合物類;オクチル酸鉛;
ブチルアミン、オクチルアミン、ラウリルアミン、ジブ
チルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミン、オレイルアミン、シクロヘキシ
ルアミン、ベンジルアミン、ジエチルアミノプロピルア
ミン、キシリレンジアミン、トリエチレンジアミン、グ
アニジン、ジフェニルグアニジン、2,4,6−トリス
(ジメチルアミノメチル)フェノール、モルホリン、N
−メチルモルホリン、2−エチル−4−メチルイミダゾ
ール、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ
ン−7(DBU)などのアミン系化合物、あるいはこれ
らアミン系化合物のカルボン酸などとの塩;過剰のポリ
アミンと多塩基酸とから得られる低分子量ポリアミド樹
脂;過剰のポリアミンとエポキシ化合物との反応生成
物;γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(β
−アミノエチル)アミノプロピルメチルジメトキシシラ
ンなどのアミノ基を有するシランカップリング剤;など
のシラノール縮合触媒、さらには他の酸性触媒、塩基性
触媒などの公知のシラノール縮合触媒等が挙げられる。
これらの触媒は単独で使用してもよく、2種以上併用し
てもよい。
【0040】これらの硬化触媒の中では、スズ系の硬化
触媒が、入手の容易さ、価格の点から好ましい。
【0041】これらの硬化触媒の使用量は、反応性ケイ
素基含有オキシアルキレン重合体100重量部に対して
0.1〜20重量部程度が好ましく、1〜10重量部程
度が更に好ましい。反応性ケイ素基含有オキシアルキレ
ン重合体に対して硬化触媒の使用量が少なすぎると、硬
化速度が遅くなることがあり、また硬化反応が充分に進
行しにくくなる場合がある。一方、反応性ケイ素基含有
オキシアルキレン重合体に対して硬化触媒の使用量が多
すぎると、硬化時に局部的な発熱や発泡が生じ、良好な
硬化物が得られにくくなるので、好ましくない。
【0042】本発明の(E)成分として使用する有機カ
ルボン酸化合物としては、例えば、脂肪族モノカルボン
酸、脂肪族ジカルボン酸、脂肪族ポリカルボン酸、芳香
族カルボン酸等が挙げられる。それぞれについて具体的
に以下の化合物を例示するが、これらに限定されるもの
ではない。
【0043】脂肪族モノカルボン酸 (a)ギ酸、酢酸、アセト酢酸、エチルメチル酢酸、プ
ロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、2−エチル酪酸、エトキ
シ酢酸、吉草酸、イソ吉草酸、ヘキサン酸、2−エチル
ヘキサン酸、オクタン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ス
テアリン酸、グリオキシル酸、グリコール酸、グルコン
酸などの飽和モノカルボン酸 (b)アクリル酸、メタクリル酸、アンゲリカ酸、クロ
トン酸、イソクロトン酸、10−ウンデセン酸、エライ
ジン酸、エルカ酸、オレイン酸などのオレフィンモノカ
ルボン酸 (c)プロピオル酸などのアセチレンモノカルボン酸 (d)リノール酸、リノエライジン酸などのジオレフィ
ンカルボン酸 (e)リノレン酸、アラキドン酸などの高度不飽和モノ
カルボン酸 (f)クロロ酢酸、2−クロロアクリル酸、クロロ安息
香酸などのモノカルボン酸のハロゲン置換体。
【0044】脂肪族ジカルボン酸 (a)アジピン酸、アゼライン酸、エチルマロン酸、グ
ルタル酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、オキシ二酢
酸などの飽和ジカルボン酸 (b)マレイン酸、フマル酸、アセチレンジカルボン
酸、イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸。
【0045】脂肪族ポリカルボン酸 (a)アコニット酸、クエン酸、イソクエン酸などのト
リカルボン酸。
【0046】芳香族カルボン酸 (a)安息香酸、9−アントラセンカルボン酸、アトロ
ラクチン酸、アニス酸、イソプロピル安息香酸、サリチ
ル酸、トルイル酸などの芳香族モノカルボン酸 (b)フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、カルボ
キシフェニル酢酸、ピロメリット酸などの芳香族ポリカ
ルボン酸。
【0047】その他 アラニン、ロイシン、トレオニン、アスパラギン酸、グ
ルタミン酸、アルギニン、システイン、メチオニン、フ
ェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジンなどのア
ミノ酸。
【0048】このように、1分子中に少なくとも1つの
カルボキシル基を有する化合物であれば、どのようなも
のでもよい。これらの化合物は単独で使用してもよく、
2種以上を併用してもよい。なお、上記した化合物のう
ち、脂肪族モノカルボン酸が好ましく、炭素数が2〜3
0であるものがさらに好ましい。
【0049】これら有機カルボン酸化合物の使用量は、
所望の硬化速度、貯蔵後の硬化遅延改善の目的に応じて
決定することが可能であり、特に限定されないが、通常
は、(A)成分の反応性ケイ素基含有オキシアルキレン
重合体100重量部に対して、0.01〜10重量部、
好ましくは0.1〜5重量部使用するのが、改善効果と
コストのバランスから好ましい。
【0050】本発明の硬化性組成物を使用するに際して
は、更に必要に応じて、脱水剤、接着性付与剤、物性調
整剤、保存安定性改良剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、
金属不活性化剤、オゾン劣化防止剤、光安定剤、アミン
系ラジカル連鎖禁止剤、リン系過酸化物分解剤、滑剤、
顔料、発泡剤などの各種添加剤を適宜添加することが可
能である。
【0051】脱水剤としては、一般に水と反応する化合
物、特に加水分解性シリコン化合物が好ましい。加水分
解性シリコン化合物とは、湿分の存在下で反応する加水
分解性官能基を有する低分子量シリコン化合物を総称す
るもので、通常は分子量300以下のものが好ましい。
なお、加水分解性官能基以外の官能基を含んでいてもよ
い。加水分解性官能基としては、アルコキシ基、アシロ
キシ基、ケトキシメート基、アミノ基、アミノオキシ
基、アミド基、アルケニルオキシ基等が例示できる。
又、その他の官能基としてはエポキシ含有基、アミノ含
有基、アクリル含有基、メルカプト含有基等が例示でき
る。このような化合物を具体的に例示すると、
【0052】
【化7】
【0053】などがあげられる。
【0054】その他、接着性付与剤、兼、脱水剤とし
て、アミノシラン化合物の使用も可能である。
【0055】アミノシラン化合物としてのアミノ基置換
アルコキシシラン又はアミノ基置換アルコキシシラン誘
導体化合物を具体的に例示すると、
【0056】
【化8】
【0057】等のアミノ基置換アルコキシシラン、及
び、このアミノ基置換アルコキシシランと
【0058】
【化9】
【0059】の様なエポキシシラン化合物との反応物、
又は、上記[化8]等のアミノ基置換アルコキシシラン
【0060】
【化10】
【0061】の様なアクリロイルシラン化合物との反応
物が挙げられる。アミノ基置換アルコキシシランとエポ
キシシラン化合物との反応物、又はアミノ基置換アルコ
キシシランとアクリロイルシラン化合物との反応物は、
アミノ基置換アルコキシシラン1モルに対し、当該シラ
ン化合物を0.2〜5モル混合し、室温ないし180℃
の範囲で1〜8時間攪拌することによって容易に得るこ
とができる。
【0062】上記アミノ基置換アルコキシシラン又はア
ミノ基置換アルコキシシラン誘導体化合物は、(A)成
分の反応性ケイ素基含有オキシアルキレン重合体100
重量部に対し、0.01〜20重量部使用されるのが好
ましい。
【0063】本発明の硬化性組成物の調製法にはとくに
限定はなく、たとえば上記した成分を配合し、ミキサー
やロールやニーダーなどを用いて常温または加熱下で混
練したり、適した溶剤を少量使用して成分を溶解させて
混合したりするなどの通常の方法が採用されうる。ま
た、これら成分を適当に組合わせることにより、1液型
や2液型の配合物をつくり使用することもできる。
【0064】本発明の硬化性組成物は、大気中に曝露さ
れると水分の作用により、三次元的に網状組織を形成
し、ゴム状弾性を有する固体へと硬化する。
【0065】本発明の硬化性組成物は弾性シーラントと
して特に有用であり、建造物、船舶、自動車、道路など
の密封剤として使用しうる。更に、単独あるいはプライ
マーの助けをかりて、ガラス、磁器、木材、金属、樹脂
成形物などの如き広範囲の基質に密着しうるので、種々
のタイプの密封組成物および接着組成物としても使用可
能である。更に、粘着剤、塗料、塗膜防水剤、食品包装
材料、注型ゴム材料、型取り用材料、発泡材料としても
有用である。
【0066】
【実施例】本発明をより一層明らかにするために、以下
に実施例を掲げる。
【0067】実施例1〜2、比較例1 1分子当り約2個のジメトキシシリル基(−Si(CH
)(OCH)を含有する平均分子量9,000
のオキシプロピレン重合体A(鐘淵化学工業(株)製、
MSポリマー)と1分子当り約1.5個のジメトキシシ
リル基を含有する平均分子量8,000のオキシプロピ
レン重合体B(鐘淵化学工業(株)製、MSポリマー)
を用いて、表1に示す組成(重量部)の1液硬化性組成
物を作製し、貯蔵安定性をテストした。その結果を表2
に示す。
【0068】粘度及び硬化速度(タックフリータイム)
はJIS A5758に従って測定した。
【0069】
【表1】
【0070】
【表2】
【0071】以上の結果から明らかなように、有機カル
ボン酸化合物の添加により、貯蔵後(50℃4週間後)
の硬化速度(タックフリータイム)の遅延が大幅に改善
できた。
【0072】
【発明の効果】本発明の硬化性組成物は、長期間貯蔵し
た後であっても、使用時には速やかに硬化する。従っ
て、従来の硬化性組成物と比べて、硬化速度の遅延が著
しく改善されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5:09 5:54) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 71/02 C08L 101/10 C08K 5/09

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)水酸基及び/又は加水分解性基の結
    合したケイ素原子を含むケイ素原子含有基を少なくとも
    1個有するオキシアルキレン重合体、 (B)充填剤、 (C)可塑剤、 (D)ビスマス化合物を除く硬化触媒、 (E)有機カルボン酸化合物、並びに (F)分子量300以下の加水分解性シリコン化合物で
    ある脱水剤 を含有することを特徴とする硬化性組成物。
  2. 【請求項2】 (C)の可塑剤としてエステル系可塑剤
    を少なくとも1種類使用することを特徴とする請求項1
    記載の硬化性組成物。
  3. 【請求項3】 (E)の有機カルボン酸化合物を、
    (A)のオキシアルキレン重合体100重量部に対し
    て、0.01〜10重量部使用することを特徴とする請
    求項1又は2記載の硬化性組成物。
JP3277981A 1991-10-24 1991-10-24 硬化性組成物 Expired - Fee Related JP2832497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277981A JP2832497B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 硬化性組成物
EP92118185A EP0538880B1 (en) 1991-10-24 1992-10-23 Curable resin composition
DE1992628516 DE69228516T2 (de) 1991-10-24 1992-10-23 Härbare Harzzusammensetzung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3277981A JP2832497B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05117518A JPH05117518A (ja) 1993-05-14
JP2832497B2 true JP2832497B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17590968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3277981A Expired - Fee Related JP2832497B2 (ja) 1991-10-24 1991-10-24 硬化性組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0538880B1 (ja)
JP (1) JP2832497B2 (ja)
DE (1) DE69228516T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034067A1 (en) * 1995-04-24 1996-10-31 Silicon Resources, Inc. Compositions and methods for dehydrating, passivating and sealing systems
DE19653388A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Henkel Teroson Gmbh Druckelastisch, schäumbarer Dichtstoff auf Basis silanmodifizierter Polymerer
JPH11116686A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
ATE252611T1 (de) 1998-04-27 2003-11-15 Essex Specialty Prod Verfahren zur fixierung eines fensters an einem substrat unter verwendung von einer silanfunktionellen klebstoffzusammensetzung
US6828403B2 (en) 1998-04-27 2004-12-07 Essex Specialty Products, Inc. Method of bonding a window to a substrate using a silane functional adhesive composition
KR100734496B1 (ko) * 2000-07-25 2007-07-03 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 경화성 조성물 및 그 용도
JP2002037953A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Mitsui Chemicals Inc 硬化性組成物およびその用途
US6649016B2 (en) 2002-03-04 2003-11-18 Dow Global Technologies Inc. Silane functional adhesive composition and method of bonding a window to a substrate without a primer
EP1550701B1 (en) * 2002-10-02 2014-06-25 Kaneka Corporation One-part curable composition
WO2004031300A1 (ja) * 2002-10-02 2004-04-15 Kaneka Corporation 硬化性組成物
JP4101632B2 (ja) 2002-11-01 2008-06-18 株式会社カネカ 硬化性組成物および復元性、クリープ性改善方法
US20040116564A1 (en) * 2002-11-27 2004-06-17 Devlin Brian Gerrard Stabilization of poly(oxyalkylene) containing polymeric materials
DE10355318A1 (de) 2003-11-27 2005-06-23 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von organyloxysilylterminierten Polymeren
JP5112688B2 (ja) * 2004-04-01 2013-01-09 株式会社カネカ 硬化性組成物
US7494540B2 (en) 2004-12-15 2009-02-24 Dow Global Technologies, Inc. System for bonding glass into a structure
JP5017111B2 (ja) 2005-04-15 2012-09-05 株式会社カネカ 透明性に優れた硬化性組成物及び硬化物
WO2007040101A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Kaneka Corporation 硬化性と貯蔵安定性の改善された硬化性組成物
JP4879616B2 (ja) * 2006-03-14 2012-02-22 コニシ株式会社 硬化性シリコーン系樹脂の硬化触媒及び硬化性シリコーン系樹脂組成物
FR2917743B1 (fr) * 2006-06-23 2009-10-02 Gti Process Sa Composition stable pour le greffage chimique de charge inorganique ou organique sur un polymere et procede de greffage mettant en oeuvre ladite composition
US7819964B2 (en) 2007-02-16 2010-10-26 Dow Global Technologies Inc. System for bonding glass into a structure
DE102011077200A1 (de) 2011-06-08 2012-12-13 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Klebstoffe
CN104114598B (zh) 2011-12-15 2017-03-01 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 湿固化的有机聚硅氧烷组合物
CN105358606B (zh) 2013-05-10 2018-02-16 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 非金属催化的室温可湿固化的有机聚硅氧烷组合物
WO2017119396A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社カネカ 変成シリコーン樹脂発泡体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559669A (en) * 1978-07-07 1980-01-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Curable composition
DE3066667D1 (en) * 1980-03-05 1984-03-29 Kanegafuchi Chemical Ind Curable composition
AU568816B2 (en) * 1982-10-20 1988-01-14 Kanegafuchi Kagaku Kogyo K.K. Curing composition
DE69233460T2 (de) * 1991-09-12 2005-12-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo K.K. Härtbare Zusammensetzung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0538880A2 (en) 1993-04-28
EP0538880A3 (en) 1993-08-04
EP0538880B1 (en) 1999-03-03
DE69228516T2 (de) 1999-07-15
JPH05117518A (ja) 1993-05-14
DE69228516D1 (de) 1999-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2832497B2 (ja) 硬化性組成物
JP3122775B2 (ja) 硬化性組成物
JP3087138B2 (ja) 硬化性組成物
JP2995308B2 (ja) 硬化性組成物
JP2995309B2 (ja) 硬化性組成物
EP0531972B1 (en) Curable sealant or adhesive oxypropylene polymer composition
JP2012057150A (ja) 硬化性組成物
JP3304956B2 (ja) 硬化性組成物
JP4034716B2 (ja) 硬化性組成物
JP2018104488A (ja) 硬化性組成物
JP4081307B2 (ja) 硬化性組成物
JP3593211B2 (ja) 硬化性組成物
JP2984763B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP4398123B2 (ja) 硬化性組成物
JP3304955B2 (ja) 硬化性組成物
JP3304954B2 (ja) シーラント用硬化性組成物
JPH02132151A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH10168299A (ja) 塗料密着性に優れる硬化性組成物
JP4018160B2 (ja) 硬化性組成物
JPH04283258A (ja) 硬化性組成物
JP2018109121A (ja) 硬化性組成物
JP2832459B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2006274270A (ja) 硬化性組成物
JPH04283260A (ja) 硬化性組成物
JPH1121442A (ja) 室温硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees