[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2830534B2 - 偏光変換素子 - Google Patents

偏光変換素子

Info

Publication number
JP2830534B2
JP2830534B2 JP3236715A JP23671591A JP2830534B2 JP 2830534 B2 JP2830534 B2 JP 2830534B2 JP 3236715 A JP3236715 A JP 3236715A JP 23671591 A JP23671591 A JP 23671591A JP 2830534 B2 JP2830534 B2 JP 2830534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarization
polarized light
conversion element
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3236715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572417A (ja
Inventor
雅雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3236715A priority Critical patent/JP2830534B2/ja
Publication of JPH0572417A publication Critical patent/JPH0572417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830534B2 publication Critical patent/JP2830534B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • G02B27/285Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining comprising arrays of elements, e.g. microprisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、偏光変換素子に関し、
特に光源から出射される不定偏光光を効率良く直線偏光
光に変換することが可能な偏光変換素子に関する。
【0002】
【従来の技術】偏光光を使用する機器その他の装置に
は、直線偏光光を利用するものがある。直線偏光光を利
用する装置の一例は、TN(ツイステッド・ネマティッ
ク)液晶表示素子の表示画像を、光源と投射レンズを用
いて、スクリーン上に拡大投射する投射型液晶表示装置
である。
【0003】従来、このような装置において、光源とし
てハロゲンランプ,キセノンランプ,メタルハライドラ
ンプ等を使用する場合、それらの光源から発生する光は
不定偏光光であり、従って、直線偏光光を得るには、偏
光素子が用いられている。
【0004】一例として、このような偏光素子として
は、ポリビニルアルコールフィルムに沃素等を配向させ
て吸着させることにより偏光膜を作製し、両面に保護の
ためプラスチックシートやガラス板等を接着した構造の
偏光板が用いられている。また、二つの直角プリズムの
一方の斜面に半透膜をコートして斜面どおしを接合し、
透過光と反射光とを互いに偏光方向が直交する直線偏光
光として取り出す偏光ビームスプリッタも用いられてい
る。
【0005】しかし、このような偏光板や偏光ビームス
プリッタ等の偏光素子を、ハロゲンランプ等の光源に使
用する場合、不用な偏光成分の光を吸収、あるいは反射
してしまうため、光源からの光束の光利用効率は50%
以下と低くならざるを得なかったので、光の損失が大き
いという問題がある。この問題は、例えば使用装置が投
射型液晶表示装置の場合には、所要の明るさの投射画面
を確保しようとするときには、その光源として、より
の高いものの使用を要求することとなる。
【0006】すなわち、既述したように、直線偏光光を
利用する装置の一例として、TN(ツイステッド・ネマ
ティック)液晶表示素子の表示画像を、光源と投射レン
ズを用いて、スクリーン上に拡大投射する投射型液晶表
示装置があるが、液晶表示素子の光の入出射面に偏光板
を配置する構成を採用した場合、光源からの光束の透過
率は偏光板だけでも40%以下になってしまう。さら
に、液晶表示素子は、液晶や透明電極等の吸収、境界面
での反射、開口率等により、偏光板を含めた素子全体の
透過率は、かなり低い値にならざるを得なかった。この
ため、明るい投射画面を得るためには、光源に輝度の高
いものを使用しなくてはならない。
【0007】輝度の高い光源が要求されれば、偏光板を
使用して直線偏光光を得る場合における光利用効率が低
いという問題は、それに留まらず、使用装置の消費電力
の増大、発熱による温度上昇、それに伴う偏光板や液晶
表示素子の性能低下や劣化、温度上昇を抑えるために使
用する空冷ファンからの騒音発生等にまで波及すること
になる。
【0008】従来、このような偏光板による光量損失を
低減し、光源の光利用効率を向上させる技術として、例
えば特開昭59−127019号公報に開示されている
様に、液晶シャッタ等の光学変調素子を用いるプリンタ
ヘッドにおいて、偏光ビームスプリッタ,反射ミラー,
および1/2波長板を用いた照明方法が提案されてい
る。この照明方法は、照明光束を偏光ビームスプリッタ
に入射させ、互いに偏光方向が直交する2つの直線偏光
光束に分離した後、一方の光束をそのまま液晶シャッタ
に入射させ、他方の光束については、1/2波長板で偏
光方向を90度回転させ、一方の光束の偏光方向と等し
くするとともに、反射ミラーを用いて液晶シャッタに光
束を入射させることで、照明光の光利用効率の向上を実
現している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の照明方
法を投射型液晶表示装置に適用すると、照明光の光束径
が大きいので、大きな偏光ビームスプリッタを用いるこ
とが要求され、投射装置の大きさや重さ,製造コストに
影響を与えるのみならず、偏光ビームスプリッタで分離
した2光束を再び合成する時の合成角度が大きくなると
いう問題点が生じる。2光束の合成角度が大きくなると
いう問題点は、投射型液晶表示装置において、光の透
過,反射特性に入射角依存性のある液晶表示素子や光学
素子を用いているため投射画像の画質が劣化したり、投
射レンズの口径食により投射画像が暗くなるという不具
合を生じさせる。投射レンズで口径食が生じないように
するには、大きな口径の投射レンズが必要であり、投射
装置の大型化,製造コストの上昇を伴う。また、2光束
の合成角度を小さくするには、照明光の光路を長くしな
ければならず、装置が大きくなってしまうことや、照明
光束が発散するので、結局光利用効率が向上しないこと
になる。
【0010】本発明の目的は、光源から出射される不定
偏光光を効率良く直線偏光光に変換することが可能であ
り、特に投射型液晶表示装置に用いる場合、偏光板や液
晶表示素子の劣化、投射画像の画質劣化,装置の大型
化、大幅な製造コストの上昇を伴わずに、投射画像の高
輝度化に有効な偏光変換素子を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の偏光変換素子は、光束の幅を一方向のみ半
分に縮小する光束幅変換素子と、前記光束幅変換素子か
らの出射光を互いに偏光方向が直交するp偏光光とs偏
光光の2つの直線偏光光に分離する偏光分離面を、前記
光束幅変換素子の光束幅を縮小する方向と前記s偏光光
の反射方向とが平行になるように形成した偏光ビームス
プリッタと、前記偏光分離面と互いに平行な光束反射面
を有し、前記s偏光光の反射方向に前記偏光ビームスプ
リッタと隣接して配置した光束反射素子と、前記偏光ビ
ームスプリッタで分離されたp偏光光とs偏光光とs偏
光光のどちらか一方の光路に配置した1/2波長板とを
構成要素とし、前記構成要素を単独で、または2組以上
を並列に配置して構成され、前記光束幅変換素子が2枚
のシリンドリカルレンズを空気層を介して対向するよう
に配置、または空気層を介して対向するように配置され
た2枚のシリンドリカルレンズを2組以上並列に配置し
たことを特徴としている。
【0012】
【作用】本発明の上記構成によれば、光源からの不定偏
光光である出射光束を偏光変換素子に入射させると、そ
の入射光束は、光束幅変換素子により光束の幅を一方向
のみ半分に縮小される。縮小された光束は偏光ビームス
プリッタに入射しその偏光分離面において、p偏光成分
の光はそのまま透過し、s偏光成分の光は反射されるこ
とにより、互いに偏光方向が直交する2つの直線偏光光
に分離される。反射したs偏光光は、隣接する光束反射
素子の光束反射面で反射される。光束反射素子の光束反
射面は、偏光ビームスプリッタの偏光分離面と互いに平
行に配置しているので、s偏光光はp偏光の進行方向と
同一方向に並列して出射することになり、光束幅変換素
子で半分に縮小された入射光束は再びもとの光束幅と等
しくなる。さらに、1/2波長板は入射直線偏光光の偏
光方向を90度回転させて出射させる作用があるので、
p偏光光とs偏光光のうち1/2波長板が光路に配置さ
れた一方の直線偏光光の偏光方向は、1/2波長板を透
過することで、他方の直線偏光光の偏光方向と等しくな
る。したがって、光源からの不定偏光光を偏光変換素子
に入射させると、偏光変換素子からの出射光は、入射光
と進行方向、並びに光束幅が等しく、かつ偏光方向が特
定の方向に揃った直線偏光光に効率良く変換されること
になる。
【0013】また、上記構成要素を2組以上を並列に配
置する構成の場合には、光束幅変換素子と偏光ビームス
プリッタの厚みを薄くすることができ、偏光変換素子の
小型,軽量化が可能になる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0015】図1は、本発明の第1の実施例を示す偏光
変換素子の平面図である。図1に示すように、本実施例
の偏光変換素子は、光束幅変換素子1と、偏光ビームス
プリッタ2と、光束反射素子3と、1/2波長板4とか
ら構成される。光束幅変換素子1と偏光ビームスプリッ
タ2は、光軸が同一であり、光束幅変換素子1からの出
射光11が偏光ビームスプリッタ2に入射するように配
置される。また、偏光ビームスプリッタ2は、偏光分離
面7において反射されるs偏光光13の反射方向が光束
幅変換素子1において光束幅を縮小する方向と平行にな
るように配置される。光束反射素子3は、s偏光光13
の反射方向に偏光ビームスプリッタ2と隣接し、かつ光
束反射面8が偏光分離面7と平行になるように配置され
る。1/2波長板4は、s偏光光13の光路中に配置さ
れる。
【0016】次に図1に示した構成の、本発明に従う偏
光変換素子の原理を説明する。例えばキセノンランプや
ハロゲンランプ等の白色光源からの出射光は不定偏光光
であり、そのような出射光を偏光変換素子の入射光10
とする。入射光10は、一方向のみ屈折力のあるシリン
ドリカルレンズ5,6からなる光束幅変換素子1により
光束の幅を一方向のみ半分に縮小される。光束幅を縮小
された出射光11は、偏光ビームスプリッタ2に入射
し、偏光ビームスプリッタ2に形成された偏光分離面7
において、p偏光光はそのまま透過し、s偏光光13は
反射することにより、互いに偏光方向が直交する2つの
直線偏光光に分離される。ここでp偏光光12の偏光方
向は紙面に平行、s偏光光13の偏光方向は紙面に垂直
である。反射したs偏光光13は、隣接する光束反射素
子3の光束反射面8で反射される。光束反射面8は偏光
ビームスプリッタ2の偏光分離面7と互いに平行に配置
しているので、s偏光光13の光束反射素子3による反
射光15の進行方向は、p偏光光12の進行方向と平行
になる。したがって、偏光変換素子からの出射光14,
16は、並列して平行に出射することになり、光束幅変
換素子1で一度半分に縮小された光束の幅は、再び入射
光10の光束幅と等しくなる。さらに、1/2波長板4
は入射直線偏光光の偏光方向を90度回転させて出射さ
せる作用があるので、1/2波長板4が光路に配置され
たs偏光光13の偏光方向は、1/2波長板4を透過す
ることで、p偏光12の偏光方向と等しくなる。結果と
して、光源からの不定偏光光を偏光変換素子に入射させ
ると、偏光変換素子からの出射光14,16は、入射光
10と進行方向、並びに光束幅が等しく、かつ偏光方向
が特定の方向に揃った直線偏光光に効率良く変換される
ことになるので、本発明の構成に従えば、光源から出射
される不定偏光光を効率良く直線偏光光に変換する偏光
変換素子を得ることが可能になる。
【0017】図1に示した構成は、光束幅変換素子1と
して2枚のシリンドリカルレンズ5,6を用い、また1
/2波長板4をs偏光光13の光路中に配置した場合の
態様の一例を示したものであり、以下、これについて更
に具体的に説明する。
【0018】図1の構成において使用した光束幅変換素
子1、偏光ビームスプリッタ2、光束反射素子3、1/
2波長板4は、それぞれ具体的には次のようなものであ
る。
【0019】光束幅変換素子1としては、2枚のシリン
ドリカルレンズ5,6を用いた。シリンドリカルレンズ
5は平凸レンズ、シリンドリカルレンズ6は平凹レンズ
であり、焦点距離の比が2:1で、ガリレオ型の配置に
より出射光11の光束幅を、入射光10の光束幅の半分
に縮小した。すなわち、入射光10の光束径50mmφ
に対し、シリンドリカルレンズ5の入射面の大きさは5
0×50mm、焦点距離は150mm、シリンドリカル
レンズ6の入射面の大きさは25×50mm、焦点距離
は−75mmであり、シリンドリカルレンズ5,6の主
点間距離を75mmに配置することにより、光束幅25
mmの出射光11を得た。
【0020】偏光ビームスプリッタ2は、2個の直角プ
リズムの一方の斜面に誘電体多層膜からなる半透膜をコ
ートすることで偏光分離面7を形成し、斜面どおしを接
合した構造であり、特に、可視光領域の波長の不定偏光
光に対して、十分にp偏光光12とs偏光光13とに分
離できる性能を有するものを用いた。その消光比、すな
わち透過光のp偏光成分とs偏光成分の光の強度比は、
100:1以上であった。入射面の大きさは25×50
mm、厚さは25mmであり、入射面、および出射面に
は誘電体多層膜からなる反射防止膜を施した。
【0021】光束反射素子3は、ガラス基板にアルミニ
ウムを蒸着し、表面に誘電体多層膜からなる増反射コー
トを施したアルミ表面鏡を用いた。
【0022】1/2波長板4は、特に可視光領域の光に
対し有効に作用するように、ポリビニルアルコールフィ
ルムを延伸し、所望の複屈折性を持たせ、保護ガラスで
挟んだものを使用した。1/2波長板4の光の入出射面
には、誘電体多層膜からなる反射防止膜を施した。
【0023】さて、図1の偏光変換素子において、光源
からの不定偏光光が偏光変換素子に入射したとすると、
前記原理説明で述べたように、入射光10は、シリンド
リカルレンズ5,6からなる光束幅変換素子1により光
束の幅を一方向のみ半分に縮小される。光束幅を縮小さ
れた出射光11は、偏光ビームスプリッタ2で、p偏光
光12とs偏光光13の、互いに偏光方向が直交する2
つの直線偏光光に分離される。ここでp偏光光12の偏
光方向は紙面に平行、s偏光光13の偏光方向は紙面に
垂直である。p偏光光12はそのまま偏光変換素子を出
射し、出射光14を得る。s偏光光13は、隣接する光
束反射素子3で反射され、その反射光15の進行方向
は、p偏光光12の進行方向と平行になる。さらに、反
射光15の偏光方向は、1/2波長板4を透過すること
で、p偏光12の偏光方向と等しくなり、偏光変換素子
からの出射光16を得る。
【0024】結果として、偏光変換素子からの出射光1
4,16は、入射光10と進行方向、並びに光束幅が等
しく、かつ偏光方向が特定の方向、ここでは紙面に平行
な方向に揃った直線偏光光に変換される。以上の過程に
おいて、光の損失は、媒質の吸収や散乱によって生じ
る、わずかな量である。このように、直線偏光光を得る
場合に本発明に従う図1の偏光変換素子を用いることに
より、効率良く直線偏光光を得ることが可能になる。
【0025】図2は、本発明の第2の実施例を示す偏光
変換素子の平面図である。図2に示すように、本実施例
の偏光変換素子は、光束幅変換素子21と、偏光ビーム
スプリッタ22と、光束反射素子23と、1/2波長板
24とを構成要素20とし、その構成要素20を4組並
列に配置して構成される。各構成要素の配置は、1/2
波長板24が偏光ビームスプリッタ22で分離されたp
偏光光の光路に配置していることを除き、第1の実施例
と同様である。
【0026】図2に示した構成は、光束反射素子23と
して直角プリズムを用い、また1/2波長板24をp偏
光光の光路中に配置した場合の態様の一例を示したもの
であり、以下、これについて更に具体的に説明する。
【0027】図2の構成要素20に使用した光束幅変換
素子21,偏光ビームスプリッタ22,光束反射素子2
3,1/2波長板24は、それぞれ具体的には次のよう
なものである。
【0028】光束幅変換素子21としては、第1の実施
例と同様に2枚のシリンドリカルレンズ25,26を用
いた。本実施例においては、入射光の光束径80mmφ
に対し、4組の各構成要素には、それぞれ20mm幅の
光束が入射することになる。シリンドリカルレンズ25
の入射面の大きさは20×80mm、焦点距離は60m
m、シリンドリカルレンズ26の入射面の大きさは10
×80mm、焦点距離は−30mmであり、シリンドリ
カルレンズ25,26の主点間距離を30mmに配置す
ることにより、光束幅10mmの出射光を得た。
【0029】偏光ビームスプリッタ22は、第1の実施
例と同様の性能を有するものを用いた。入射面の大きさ
は10×80mm、厚さは10mmである。入射面には
誘電体多層膜からなる反射防止膜を施した。
【0030】光束反射素子23は、直角プリズムを用い
た。光束反射面は直角プリズムの斜面であり、内部全反
射を利用する形態で使用した。出射面には、反射防止膜
を施した。偏光ビームスプリッタ22とは屈折率の整合
をとって接着したが、この方法に限らず、偏光ビームス
プリッタ22の一方のプリズムを図の形状で一体化して
研磨製作することも可能である。
【0031】1/2波長板24は、第1の実施例と同様
の性能を有するものを用いた。出射面には、誘電体多層
膜からなる反射防止膜を施した。1/2波長板24と偏
光ビームスプリッタ22とは屈折率の整合をとって接着
した。
【0032】本実施例の偏光変換素子は、以上の光束幅
変換素子21,偏光ビームスプリッタ22,光束反射素
子23,1/2波長板24とからなる構成要素20を、
4組並列に配置して構成した。したがって、入射光の光
束径80mmφに対し、偏光変換素子の入射面の大きさ
は80×80mmであり、光軸方向の長さは50mmで
あった。
【0033】さて、図2の偏光変換素子において、光源
からの不定偏光光が偏光変換素子に入射した場合、光束
は各構成要素の入射面を断面とする光束に分割される
が、説明を簡単にするため、構成要素20に入射した光
束に着目し、以下、その光路を用いて説明する。
【0034】構成要素20に入射した光束は、第1の実
施例で述べたように、シリンドリカルレンズ25,26
からなる光束幅変換素子21により光束の幅を一方向の
み半分に縮小される。光束幅を縮小された出射光は、偏
光ビームスプリッタ22で、p偏光光とs偏光光の、互
いに偏光方向が直交する2つの直線偏光光に分離され
る。ここでp偏光光の偏光方向は紙面に平行、s偏光光
の偏光方向は紙面に垂直である。s偏光光は、隣接する
光束反射素子23で反射され、その反射光の進行方向が
p偏光光の進行方向と平行になり、構成要素20を出射
する。p偏光光は、1/2波長板24を透過すること
で、その偏光方向がs偏光光の偏光方向と等しくなり、
構成要素20から出射する。
【0035】結果として、構成要素20からの出射光
は、入射光と進行方向、並びに光束幅が等しく、かつ偏
光方向が特定の方向、ここでは紙面に垂直な方向に揃っ
た直線偏光光に変換される。
【0036】他の構成要素に入射した光束についても、
構成要素20に入射した光束と同様に、それらの出射光
は、入射光と進行方向、並びに光束幅が等しく、かつ偏
光方向が特定の方向、ここでは紙面に垂直な方向に揃っ
た直線偏光光に変換される。
【0037】以上の過程において、光の損失は、媒質の
吸収や散乱によって生じる、わずかな量である。このよ
うに、直線偏光光を得る場合に本発明に従う図2の偏光
変換素子を用いることにより、効率良く直線偏光光を得
ることが可能になる。また、第2の実施例の構成によれ
ば、偏光変換素子の光軸方向の長さを、入射光束の直径
よりも短くでき、さらに光束幅変換素子と偏光ビームス
プリッタの厚みを薄くすることができるので、偏光変換
素子の小型,軽量化,低コスト化が可能になる。
【0038】以上、第1および第2の実施例の説明にお
いて、光束幅変換素子として、焦点距離の比が2:1の
2枚の平凸シリンドリカルレンズをケプラー型の配置に
した構成や、プリズムの屈折を利用して光束の幅を半分
にする構成のものも用いることができる。シリンドリカ
ルレンズは、片面または両面を球面、または非球面に加
工したものや、屈折率分布型のレンズ等も使用でき、そ
れらの組合せにより光束幅変換素子を構成しても良い。
光束反射素子として、アルミ表面鏡や直角プリズムの他
にも、銀等の金属または誘電体多層膜を蒸着した表面鏡
や、偏光ビームスプリッタ等も用いることができる。1
/2波長板としては、この他に、位相差板を2枚以上重
ねた構造のものや、複屈折性のある光学結晶、配向処理
を施した2枚のガラス基板で液晶を挟んだ構造の液晶セ
ル等も用いることができる。また、出射光の偏光度をさ
らに向上させるために、出射光の光路に偏光板を挿入し
ても良い。この場合、偏光板に入射する光は、あらかじ
め直線偏光化されているので、偏光板の光の吸収は少な
く、光利用効率の低下、熱の発生、並びに、それに伴う
性能の劣化は少ない。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光源から出射される不定偏光光を効率良く直線偏光光に
変換することが可能な偏光変換素子を得ることができ
た。
【0040】特に投射型液晶表示装置に用いる場合、照
明光の光束径が大きいため従来例で問題となった、偏光
ビームスプリッタの大きさも小型にすることができ、素
子全体の大きさも、従来例と本発明の第2の実施例とを
比較すると、例えば入射光束径80mmφの場合、光軸
方向の長さが62.5%、外形の体積が42.0%、重
量は18.1%になり小型,軽量化が実現できた。ま
た、本発明では、偏光ビームスプリッタで分離した光束
を再び合成する必要がないため、入射角依存性のある液
晶表示素子や光学素子を用いても投射画像の画質が劣化
することはなく、投射レンズの口径食による問題も生じ
なかった。さらに、効率良く直線偏光光を得ることがで
きるので、装置の低消費電力化が可能であり、発熱によ
る悪影響等も避けられるという効果もあった。すなわ
ち、本発明によれば、投射型液晶表示装置において、偏
光板や液晶表示素子の劣化、投射画像の画質劣化、装置
の大型化、大幅な製造コストの上昇を伴わずに、投射画
像の高輝度化に有効な偏光変換素子を得ることができ
た。
【0041】なお、本発明に従う偏光変換素子は、投射
型液晶表示装置のみならず、偏光光を使用する機器や装
置に対して有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す偏光変換素子の平
面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す偏光変換素子の平
面図である。
【符号の説明】
1,21 光束幅変換素子 2,22 偏光ビームスプリッタ 3,23 光束反射素子 4,24 1/2波長板 5,6,25,26 シリンドリカルレンズ 7 偏光分離面 8 光束反射面 10 入射光 11,14,16 出射光 12 p偏光光 13 s偏光光 15 反射光 20 構成要素

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光束の幅を一方向のみ半分に縮小する光束
    幅変換素子と、 前記光束幅変換素子からの出射光を互いに偏光方向が直
    交するp偏光光とs偏光光の2つの直線偏光光に分離す
    る偏光分離面を、前記光束幅変換素子の光束幅を縮小す
    る方向と前記s偏光光の反射方向とが平行になるように
    形成した偏光ビームスプリッタと、 前記偏光分離面と互いに平行な光束反射面を有し、前記
    s偏光光の反射方向に前記偏光ビームスプリッタと隣接
    して配置した光束反射素子と、 前記偏光ビームスプリッタで分離されたp偏光光とs偏
    光光のどちらか一方の光路に配置した1/2波長板とを
    構成要素とし、 前記構成要素を単独で、または2組以上を並列に配置し
    て構成され 前記光束幅変換素子が2枚のシリンドリカルレンズを空
    気層を介して対向するように配置、または空気層を介し
    て対向するように配置された2枚のシリンドリカルレン
    ズを2組以上並列に配置したこと を特徴とする偏光変換
    素子。ることを特徴とする偏光変換素子。
JP3236715A 1991-09-18 1991-09-18 偏光変換素子 Expired - Lifetime JP2830534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236715A JP2830534B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 偏光変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236715A JP2830534B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 偏光変換素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0572417A JPH0572417A (ja) 1993-03-26
JP2830534B2 true JP2830534B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17004703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236715A Expired - Lifetime JP2830534B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 偏光変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830534B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114765A (ja) * 1994-10-15 1996-05-07 Fujitsu Ltd 偏光分離・変換素子並びにこれを用いた偏光照明装置及び投射型表示装置
EP1063554B1 (en) 1994-12-28 2004-03-03 Seiko Epson Corporation Polarization luminaire and projector using it
US5757547A (en) * 1995-04-24 1998-05-26 Polycom, Inc. High efficiency homogeneous polarization converter
TW401530B (en) * 1996-03-12 2000-08-11 Seiko Epson Corp Polarized light separation device, method of fabricating the same and projection display apparatus using the polarized light separation device
TW358890B (en) 1996-06-25 1999-05-21 Seiko Epson Corp Polarizing converter, polarizing lighting, display and projection using these elements
TW434444B (en) * 1996-10-30 2001-05-16 Seiko Epson Corp Projection display and illuminating optical system for it
JPH10339011A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Enomoto Kinzoku Kk 継手構造
JP3622556B2 (ja) 1999-02-23 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 照明光学系および投写型表示装置
JP2007109689A (ja) 2005-10-11 2007-04-26 Seiko Epson Corp 発光素子、発光素子の製造方法及び画像表示装置
JP4968187B2 (ja) * 2007-08-22 2012-07-04 セイコーエプソン株式会社 偏光変換素子および偏光変換素子の製造方法
US8279523B2 (en) 2007-08-22 2012-10-02 Seiko Epson Corporation Polarization conversion element and method for manufacturing the same
JP2019033030A (ja) 2017-08-09 2019-02-28 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580104B2 (ja) 1984-10-09 1997-02-12 ソニー株式会社 投射型デイスプレイ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3273955B2 (ja) * 1991-04-09 2002-04-15 キヤノン株式会社 画像投影装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580104B2 (ja) 1984-10-09 1997-02-12 ソニー株式会社 投射型デイスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0572417A (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555186A (en) Projection type liquid crystal display apparatus using multiple polarizing beam splitters
JP2747349B2 (ja) 液晶表示システム用照明系
US5601351A (en) High-efficiency illumination device and image projection apparatus comprising such a device
US5327270A (en) Polarizing beam splitter apparatus and light valve image projection system
US6535256B1 (en) Color liquid crystal display device
US6116739A (en) Color projection display apparatus
JPH03122631A (ja) 偏光光源及び投写型表示装置
JPH04230705A (ja) 偏光変換装置、該偏光変換装置を備えた偏光照明装置および該偏光照明装置を有する投写型表示装置
US20050213043A1 (en) Optical unit and projection-type image display apparatus using the same
JP2010230856A (ja) 偏光変換素子及び偏光照明光学素子並びに液晶プロジェクタ
JP2830534B2 (ja) 偏光変換素子
US20080094576A1 (en) Projection system incorporating color correcting element
JP3080693B2 (ja) 偏光ビームスプリッタアレイ
JPH06222212A (ja) 偏波面回転光学装置及び偏光変換光学装置及び投写型表示装置
US20080002257A1 (en) Polarization Recovery Plate
JPH04141603A (ja) 偏光光源装置およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JP3060720B2 (ja) 偏光装置および該偏光装置を用いた投写型表示装置
US8064134B2 (en) Optical element and image projection apparatus
JPH02264904A (ja) 直線偏光光源
CN217034502U (zh) 一种高光效起偏装置
JP3019825B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
KR100359728B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학 장치
JPH02150886A (ja) 液晶プロジェクタ装置,それに用いる偏光子及びその偏光子を用いる偏光顕微鏡
JPH05181089A (ja) 偏光照明装置及び該偏光照明装置を用いた投写表示装置
JPH11149013A (ja) 偏光分離装置、偏光照明装置、投写型表示装置および偏光分離装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100925

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110925

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term